JPH0996395A - 管 - Google Patents
管Info
- Publication number
- JPH0996395A JPH0996395A JP7254120A JP25412095A JPH0996395A JP H0996395 A JPH0996395 A JP H0996395A JP 7254120 A JP7254120 A JP 7254120A JP 25412095 A JP25412095 A JP 25412095A JP H0996395 A JPH0996395 A JP H0996395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- pipe main
- protective member
- pipe
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
Abstract
力が作用したときにひび割れや亀裂等が発生してしま
い、管内の流体が漏出したり外部から異物が管内に流入
したりすることになる。 【解決手段】 管本体の内周面に、ゴム、合成樹脂等を
用いた弾性材製の保護材を密着状態で配置したことを特
徴とする。
Description
被覆させたガス、水道等の流体の配管に用いる管に関す
る。
またはコンクリート製の剛体であり、化学プラント等に
おける特殊な液体や気体を流す管路は耐化学性の高い樹
脂で内周面にライニングを施している。
場合、地震等による外力が作用したときにひび割れや亀
裂等が発生してしまい、管内の流体が漏出したり外部か
ら異物が管内に流入したりすることになる。また、管の
内周面にライニングが施されている場合でも、このライ
ニングは管の内周面の化学変化を防ぐためのものである
ために内周面に接着や固着されており、そのために管の
破損と共にライニングも破損してしまうもので上記と同
様の問題がある。
の内周面に、ゴム、合成樹脂等を用いた弾性材製の保護
材を密着状態で配置したことを特徴とする。このような
構成によると、管に外力が作用して管本体にひび割れや
亀裂が生じた場合、保護材は管本体の内周面に接着や固
着はしない密着状態であるために管本体の損傷の影響を
受けることがなく気密性および水密性を保持し、流体の
供給を遮断することなく補修作業を行うことができる。
を用いて説明する。図1は断面図、図2は破損状態を示
す断面図、図3は補修状態を示す断面図、図4は分岐部
における断面図である。図において、1は管本体であ
り、鉄やコンクリート等の剛体により構成されている。
保護材であり、上記管本体1の内周面に密着状態で配置
されているもので、一般的には管本体1の内径と同径か
それよりわずかに大きい外径としてあり、配置する際に
軸方向に張力をかけて径を細くして管本体1内に通し、
張力を解除することにより管本体1の内周面に接着や固
着でない密着状態が得られる。また、管本体1の内径よ
り小さい外径のものを使用しても、水道管のように流れ
る流体により管内に圧力が得られるものであれば密着状
態が得られることになる。
その分岐部の管路よりも長めにした保護材2を用意し、
接続個所の互いの保護材2を重ね合わせ、その重合部を
接着や熱融着等によって接合する。また、管径の変わる
個所においては、管径の変わる保護材2を用意して上記
同様に互いの端部の保護材2を重ね合わせ、その重合部
を接着や熱融着等によって接合すればよい。
弾性材製であるが、それらによる単体構造でもよいが、
強度を増加させるために図5に示す如く、内部に天然繊
維、合成繊維、金属等による織布や不織布の補強材3を
一体に埋設した複合構造による保護材としてもい。この
ような構成の管によると、管に外力が作用して管本体1
にひび割れや亀裂が生じた場合、保護材は管本体1の内
周面に接着や固着はしない密着状態であるために管本体
1の損傷の影響を受けることがなく気密性および水密性
を保持し、流体の供給を遮断することなく補修作業を行
うことができる。
復旧させるだけでよく、そのためには、例えば鉄製の管
本体の場合は、その部分に鉄材4を溶接し、コンクリト
のヒューム管では補修用のモルタルや合成樹脂が落下し
ないような網や布を当該個所の上に載せてそこを補修用
のモルタルや合成樹脂で固めればよい。
本体の内周面に、ゴム、合成樹脂等を用いた弾性材製の
保護材を、密着状態で配置したことにより、保護材は管
本体の内周面に接着や固着はしていないために管本体の
ひび割れや亀裂等の損傷の影響を保護材は受けることが
なく気密性および水密性を保持し、流体の供給を遮断す
ることがないという効果を有する。
がなく、管本体の破損個所を補修することにより、続け
て使用することが可能となる効果を有する。
Claims (2)
- 【請求項1】 管本体の内周面に、ゴム、合成樹脂等を
用いた弾性材製の保護材を密着状態で配置したことを特
徴とする管。 - 【請求項2】 請求項1において、保護材内に補強材を
一体に埋設したことを特徴とする管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7254120A JPH0996395A (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7254120A JPH0996395A (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0996395A true JPH0996395A (ja) | 1997-04-08 |
Family
ID=17260508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7254120A Pending JPH0996395A (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0996395A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015189475A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Picote Oy Ltd | Branch piece to be used in pipe renovation, and method for renovating branch point in pipe assembly |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP7254120A patent/JPH0996395A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015189475A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Picote Oy Ltd | Branch piece to be used in pipe renovation, and method for renovating branch point in pipe assembly |
US10036504B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-07-31 | Picote Oy Ltd. | Branch piece to be used in pipe renovation, and method for renovating branch point in pipe assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0194034B1 (en) | Pipe repair clamp | |
JPS6345299B2 (ja) | ||
CA1308042C (en) | Pipe renovation system | |
US20120175872A1 (en) | Pipe joining device | |
US20100187813A1 (en) | Connector for Interconnecting A Lateral Pipe to A Main Pipe | |
GB2347892A (en) | An electrofusion coupler with axial reinforcement | |
JPH0996395A (ja) | 管 | |
WO1991000471A1 (en) | Pipe joint mechanism having high maintainability | |
JP4919152B2 (ja) | 分岐継手、この分岐継手を用いた消雪スプリンクラ配管ユニット及び消雪パネルユニット | |
JP4676914B2 (ja) | 管ライニング工法 | |
JP3691880B2 (ja) | 管路の補修用被覆体 | |
JPH1089547A (ja) | 埋設用可撓性二重管 | |
JP3790948B2 (ja) | 枝管補修用チューブ | |
JP4301420B2 (ja) | 管路の補修方法 | |
RU199972U1 (ru) | Муфта для трубопровода | |
JPH0932953A (ja) | ガス放散弁 | |
JP2001030355A (ja) | 防食ライニング工法 | |
JPH01182025A (ja) | 管路補修工法 | |
JPH05340495A (ja) | 複合管およびその接続構造 | |
JPH02127026A (ja) | 管分岐部の補修方法及びその方法に使用する治具 | |
JPH05248584A (ja) | ライニング管の分岐部シール方法 | |
SU966382A1 (ru) | Способ соединени металлических труб,снабженных внутренней облицовкой | |
JPH022158Y2 (ja) | ||
RU2241891C1 (ru) | Трубопровод | |
JP2005205767A (ja) | ライニング材及びライニング材の接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |