JPH0994261A - 人工膝関節 - Google Patents
人工膝関節Info
- Publication number
- JPH0994261A JPH0994261A JP25405095A JP25405095A JPH0994261A JP H0994261 A JPH0994261 A JP H0994261A JP 25405095 A JP25405095 A JP 25405095A JP 25405095 A JP25405095 A JP 25405095A JP H0994261 A JPH0994261 A JP H0994261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing insert
- base plate
- end portion
- knee joint
- artificial knee
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/38—Joints for elbows or knees
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
て、ベアリングインサートを容易に且つ小さな力で装着
できる人工膝関節を提供し、もって術者の負担を軽減す
る。 【解決手段】 本発明は大腿骨側に固定される大腿骨コ
ンポーネントFならびに、サーフェイスタイプのモジュ
ラー脛骨側コンポーネントTからなる人工膝関節Jにお
いて、ベースプレートPの上面10の後側端部分と、上
記ベアリングインサートIの下面4の後側端部分とに相
対応するあり溝9,9,16,16を形成し、且つ該あ
り溝9,9,16,16を各部材I,Pの前後軸7,1
7に対してテーパー状とした。するとともに、上記ベア
リングインサートIとベースプレートPの前端部分に相
対応する係合部(横長溝6および横長突起15)を形成
する。
Description
正常の機能を喪失した人体の膝関節を置換、補綴する人
工膝関節に関し、特にサーフェスタイプのモジュラー人
工膝関節のベースプレートへのベアリングインサートの
装着を容易にしたものである。
て、関節の両側、すなわち大腿骨側関節面および脛骨側
関節面の両方を置換する必要がある場合、大腿骨側に固
定される大腿骨コンポーネントと脛骨側コンポーネント
を組み合わせたものが用いられる。
両部材の脱臼を防止したものとしてヒンジ結合機構を利
用したものがヒンジタイプと呼ばれるものであり、他
方、関節面により両部材関節面を慴動させることにより
両部材の相対的運動を実現したものは、サーフェスタイ
プと呼ばれている。
は、脛骨髄腔内に埋入されるステムの上にベースプレー
トを設け、このベースプレート上に慴動表面を構成する
ベアリングインサートを支持固定するようになってい
る。
ようなサーフェスタイプの人工膝関節に関する発明で、
ベースプレートの上面縁に一部内方にオーバーハングし
た係合壁が形成され、他方、ベアリングインサートの下
面は縁部が段付状となっており、ベアリングインサート
を圧入すると上記係合壁と係合し、さらに、ベアリング
インサートの前側と後側の段部にそれぞれ水平に形成さ
れた横溝に前記係合壁のオーバーハング部がクランプす
ることによって、ベアリングインサートが固定保持され
る構造となっている。
は、別態様による従来のサーフェスタイプ人工膝関節に
関する発明で、ベースプレートの上面縁は係合壁が形成
されずフラットであるが、上面の中央部位の前後方向に
レール形状をなす一対のボスが左右対称かつ相互平行に
形成され、また、上面の中央部位の前側には横長のスナ
ップ孔が形成され、これらがベアリングインサートの下
面に設けられた対応するあり溝とスナップ突起と係合す
ることによってベアリングインサートがベースプレート
上に支持固定される構造となっている。
下のような問題点があった。まず、前記米国特許第5,
344,460号の人工膝関節では、前述のようにベア
リングインサートの前側と後側の段部にそれぞれ水平に
形成された横溝に前記係合壁のオーバーハング部をクラ
ンプさせることによって、ベアリングインサートが固定
保持されるが、その際、前をクランプさせて後ろをクラ
ンプさせようとする時に、ベアリングインサートを撓ま
せて押し込まなければならず、非常に大きな力で押し込
まなければならなかった。
者は置換手術中に、患部の状況等により適宜、ベアリン
グインサートを適当なものに付け替え調整することを行
うが、上記のように取付に大きな力が必要で、手術用手
袋をつけた術者にとってはその作業がひどく面倒であっ
た。
号の人工膝関節でも、前述のように上面の中央部位の前
後方向に形成されたレール形状のボスとスナップ孔に、
ベアリングインサートの下面に設けられた対応するあり
溝とスナップ突起を係合させることによってベアリング
インサートがベースプレート上に支持固定されるが、ベ
アリングインサートの下面にスナップ突起が存在するた
め、上記ボスとあり溝を係合させてベアリングインサー
トを所定位置に押し込む際に、両者を精密に合致させな
ければならないうえに、ベアリングインサートを撓ませ
て押し込まなければならず、非常に大きな力が必要であ
り、やはり術者にとってこの作業がひどく面倒である、
という問題があった。
鑑みてなされたもので、脛骨コンポーネントのベースプ
レートに対して、ベアリングインサートを容易に且つ小
さな力で装着できる人工膝関節を提供し、もって術者の
負担を軽減することを目的とするものである。
決するため、本発明は大腿骨側に固定される大腿骨コン
ポーネントならびに、サーフェイスタイプのモジュラー
脛骨側コンポーネントからなる人工膝関節において、ベ
ースプレート上面の後側端部分と、上記ベアリングイン
サートの下面の後側端部分とに相対応するあり溝を形成
し、且つ該あり溝を各部材の前後軸に対してテーパー状
とするとともに、上記ベアリングインサートとベースプ
レートの前端部分に相対応する係合部を形成した。
ントのベースプレートに対し、ベアリングインサートを
前側から後側へ向けて装着する。この時、ベースプレー
ト上面の後側端部分と、上記ベアリングインサートの下
面の後側端部分とに形成したあり溝を係合するが、該あ
り溝を各部材の前後軸に対してテーパー状に形成したた
め、ベアリングインサートをベースプレートにクランプ
する前の状態では、あり溝間に隙間があり、この隙間に
よってベアリングインサートをベースプレートに対し斜
めに押し込むことができ、従ってあり溝同士を最初から
精密に合致させる必要がない。また、クランプの瞬間に
ベアリングインサートを僅かに撓ますだけで装着可能で
あるので、小さな力で作業が行える。そして、ベースプ
レートとベアリングインサートの前端部分では相対応す
る係合部が係合し、前後の係合によってベアリングイン
サートが確実に保持される。
を用いて説明する。図1は、本発明の人工膝関節Jを示
し、該人工膝関節Jは、大腿骨側に固定される大腿骨コ
ンポーネントF、ならびに該大腿骨コンポーネントFに
対する摺動表面を構成するベアリングインサートIと脛
骨内に挿入される固定用ステムS上に形成され且つ該ベ
アリングインサートIを支持固定するベースプレートP
を備えた脛骨側コンポーネントTから構成されている。
及び脛骨側コンポーネントTのベースプレートが純チタ
ンやチタン合金など生体適合性を有する金属材料やアル
ミナやジコニアなど生体適合性を有するセラミック材料
などが、単独あるいは複合的に用いられる。両材料の複
合的な使用の例としては、大腿骨コンポーネントFの骨
と接する部分に適宜形成した板状のセラミック部材やセ
ラミックビーズを埋め込み骨との早期結合を促進するよ
うにしてある。また、脛骨側コンポーネントTのベアリ
ングインサートIとして、摺動性、耐摩耗性、弾性に優
れた高分子ポリエチレンを用いることが好ましい。
図、図3は図2のA−A線断面図、図4はB−B線断面
図、図5は一部破断の正面図であり、これらの図に示さ
れるように、ベアリングインサートIは中央部分を除く
左右が断面R形状で且つ左右対称形状をなす一対の摺動
表面1,1を備えた摺動部2,2であり、上記中央部分
3は前側が上方に隆起し、他方後側は下面4より下方に
隆起した下隆起部5となっている。
縁部分には段部8が形成され、そのうち後側端部があり
溝9,9が形成となっており且つこのあり溝9,9がベ
ースプレートPの前後軸7に対してゲーパー状に傾きを
もって形成されているとともに、他方、前端部分の下側
にはクランプ用の係合部として横長溝6が形成されてい
る。
あり、該ベースプレートPは上面10の後側中央にU字
状バンク11と平坦面12からなる凹所13が形成さ
れ、この凹所13と上記ベアリングインサートIの下面
4に形成された対応する下隆起部5が係合するようにな
っている。また、上面10には後端部分を除く縁部分に
係合壁14が形成されている。前端部分にはベアリング
インサートIをクランプするため係合部としての横長突
起15が形成され、前記ベアリングインサートIの横長
溝6と嵌合するようになっている。
部分は図7に示すようにあり溝16,16となっており
且つこのあり溝16,16がベースプレートPの前後軸
17に対してテーパー状の傾きをもって形成されてい
る。
Jは、脛骨側コンポーネントTのベースプレートPに対
し、ベアリングインサートIを前側から後側へ向けて装
着する。この時、ベースプレートPの上面10の後側端
部分と、上記ベアリングインサートIの下面4の後側端
部分とに形成したあり溝9,9,16,16を係合する
が、該あり溝9,9,16,16を各部材I,Pの前後
軸7,17に対してテーパー状に形成したため、ベアリ
ングインサートIをベースプレートPにクランプする前
の状態では、あり溝9,9,16,16間に隙間があ
り、この隙間によってベアリングインサートIをベース
プレートPに対し斜めに押し込むことができ、従ってあ
り溝9,9,16,16同士を最初から精密に合致させ
る必要がない。また、クランプの瞬間にベアリングイン
サートを僅かに撓ますだけで装着可能であるの。
骨コンポーネントTにおいてベアリングインサートIを
容易に且つ小さな力で装着できるので、術者の負担を大
いに軽減することができる。
の前後軸7,17に対して10°〜30°のテーパー角
で傾いていることが望ましい。すなわち、該テーパー角
が10°未満あるいは30°より大きい場合にはいずれ
も、ベアリングインサートIをクランプする際のベアリ
ングインサートIの撓み量が比較的大きくなってしまう
恐れがある。
レートPに形成された各々の上記あり溝9,16は、角
度が必ずしも同一である必要がなく、両者が良好に係合
できるのであれば角度が多少異なっていても構わない。
態のものに限定されるものではなく、発明の目的を逸脱
しない限り、任意に設計することができる。
される大腿骨コンポーネントならびに、サーフェイスタ
イプのモジュラー脛骨側コンポーネントからなる人工膝
関節において、ベースプレート上面の後側端部分と、上
記ベアリングインサートの下面の後側端部分とに相対応
するあり溝を形成し、且つ該あり溝を各部材の前後軸に
対してテーパー状とするとともに、上記ベアリングイン
サートとベースプレートの前端部分に相対応する係合部
を形成したことにより、ベアリングインサートをベース
プレートを装着する際、クランプする前の状態では、あ
り溝間に隙間があり、この隙間によってベアリングイン
サートをベースプレートに対し斜めに押し込むことがで
き、従ってあり溝同士を最初から精密に合致させる必要
がない。また、クランプの瞬間にベアリングインサート
を僅かに撓ますだけで装着可能であるので、小さな力で
作業が行える。そして、ベースプレートとベアリングイ
ンサートの前端部分では相対応する係合部が係合し、前
後の係合によってベアリングインサートが確実に保持さ
れる。これにより、術者の負担を大幅に軽減することが
できるという、極めて優れた効果を奏するものである。
斜視図である。
ートの平面図である。
図である。
平面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 大腿骨側に固定される大腿骨コンポーネ
ントならびに、慴動表面を構成するベアリングインサー
トと該ベアリングインサートを支持固定するベースプレ
ートを備え、脛骨側に固定される脛骨側コンポーネント
からなる人工膝関節であって、該ベースプレート上面の
後側端部分と、上記ベアリングインサートの下面の後側
端部分とに相対応するあり溝を形成し、且つ該あり溝を
各部材の前後軸に対してテーパー状とするとともに、上
記ベアリングインサートとベースプレートの前端部分に
相対応する係合部を形成してなる人工膝関節。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25405095A JP3469972B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 人工膝関節 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25405095A JP3469972B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 人工膝関節 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0994261A true JPH0994261A (ja) | 1997-04-08 |
JP3469972B2 JP3469972B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=17259541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25405095A Expired - Fee Related JP3469972B2 (ja) | 1995-09-29 | 1995-09-29 | 人工膝関節 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3469972B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007007841A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Saga University | 人工膝関節 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9301845B2 (en) | 2005-06-15 | 2016-04-05 | P Tech, Llc | Implant for knee replacement |
EP1968497B1 (en) * | 2005-12-15 | 2016-03-16 | Zimmer, Inc. | Distal femoral knee prostheses |
US9173744B2 (en) | 2010-09-10 | 2015-11-03 | Zimmer Gmbh | Femoral prosthesis with medialized patellar groove |
US8932365B2 (en) | 2011-06-16 | 2015-01-13 | Zimmer, Inc. | Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics |
US9308095B2 (en) | 2011-06-16 | 2016-04-12 | Zimmer, Inc. | Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics |
US9060868B2 (en) | 2011-06-16 | 2015-06-23 | Zimmer, Inc. | Femoral component for a knee prosthesis with bone compacting ridge |
CN103120606B (zh) * | 2011-11-18 | 2015-03-18 | 北京纳通科技集团有限公司 | 一种膝关节假体 |
US10130375B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-11-20 | Zimmer, Inc. | Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty |
EP3355834B1 (en) | 2015-09-29 | 2023-01-04 | Zimmer, Inc. | Tibial prosthesis for tibia with varus resection |
-
1995
- 1995-09-29 JP JP25405095A patent/JP3469972B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007007841A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Saga University | 人工膝関節 |
US7955394B2 (en) | 2005-07-14 | 2011-06-07 | Saga University | Artificial knee joint |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3469972B2 (ja) | 2003-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0546726B1 (en) | Prosthetic knee joint | |
JP4240886B2 (ja) | 膝補綴具の脛骨構成要素 | |
US10383738B2 (en) | Tibial component | |
US5147405A (en) | Knee prosthesis | |
EP0732091B1 (en) | Mobile bearing total joint replacement | |
EP2450009B1 (en) | Femoral component of a knee joint prosthesis | |
US5871542A (en) | Endoprosthetic knee joint device | |
US6245110B1 (en) | Shankless knee joint endoprosthesis | |
EP0336774B1 (en) | Modular knee joint prosthesis | |
EP1385456B1 (en) | Prosthetic knee joint | |
US8591595B2 (en) | Ankle-joint endoprosthesis | |
JP4332631B2 (ja) | 膝義肢 | |
US20100016977A1 (en) | Pcl retaining acl substituting tka apparatus and method | |
JPH10513371A (ja) | 関節プロテーゼ | |
IE58925B1 (en) | Knee prosthesis | |
JP2001252296A (ja) | 膝義肢大腿骨部及びこれを用いた膝義肢 | |
JPH08508190A (ja) | 移植自在の補てつ膝蓋骨要素 | |
JPH08503407A (ja) | 大腿骨と脛骨との形状一致性を備えた膝プロテーゼ | |
JP3469972B2 (ja) | 人工膝関節 | |
JP2002224149A (ja) | 膝人工関節用インレー | |
CN111529137A (zh) | 膝关节假体及膝关节假体组件 | |
EP0486644B1 (en) | Prosthetic knee joint devices | |
JP3401132B2 (ja) | 人工膝関節 | |
JP4051189B2 (ja) | 人工膝関節 | |
JPH03131250A (ja) | 人工膝関節 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |