[go: up one dir, main page]

JPH0991190A - Device and method for processing document - Google Patents

Device and method for processing document

Info

Publication number
JPH0991190A
JPH0991190A JP7241610A JP24161095A JPH0991190A JP H0991190 A JPH0991190 A JP H0991190A JP 7241610 A JP7241610 A JP 7241610A JP 24161095 A JP24161095 A JP 24161095A JP H0991190 A JPH0991190 A JP H0991190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
area
book
displayed
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7241610A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuo Kimura
満夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7241610A priority Critical patent/JPH0991190A/en
Publication of JPH0991190A publication Critical patent/JPH0991190A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and a method for processing a document enabling a user to judge immediately whether a page inside a book of the document in which plural objects coexist is displayed or data linked with the object within the book are displayed just by glancing at a display screen. SOLUTION: The document managed by a document management means is displayed in a book window 23 as the book capable of page feeding in a state where an optional page is opened and left page within the opened pages in the displayed book is displayed in a page window 22. When the object 24 provided with displayed linkage data is indicated, the linkage data related on a network with the indicated object are displayed in the page window 22, the page feeding of the book displayed in the book window 23 is inhibited and the image of page feeding inhibition is displayed in the book window 23.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】ハイパーテキストデータを保
持するサーバにアクセスするクライアントプログラムB
OOK型ブラウザにおいて、ハイパーテキストに関連づ
けられたリンクデータを表示する文書処理装置及び方法
に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a client program B for accessing a server holding hypertext data.
The present invention relates to a document processing apparatus and method for displaying link data associated with hypertext in an OOK type browser.

【0002】[0002]

【従来の技術】BOOK型ブラウザとは、複数のハイパ
ーテキストにページ番号を割り当て、ブックとして管理
するサーバから、ブック単位でデータを転送し、表示す
ること可能とするハイパーテキスト表示プログラムであ
る。
2. Description of the Related Art A BOOK type browser is a hypertext display program that assigns page numbers to a plurality of hypertexts, transfers data in book units from a server that manages as a book, and displays the data.

【0003】ハイパーテキストとは、一つのドキュメン
トの中に、文字、音声、イメージ(静止画)、動画とい
った複数の異なるメディアが混在し、それらをオブジェ
クトという統一されたフォーマットで管理されたデータ
構造である。オブジェクトには、ネットワーク上に点在
する他のデータを関連づけることができ、これをリンク
データと呼ぶ。リンクデータは、ハイパーテキストでは
単に、ネットワーク上のどこにデータが存在するかとい
うことを示すリンク情報として記述されている。
Hypertext is a data structure in which a plurality of different media such as characters, voices, images (still images), and moving images are mixed in one document, and these are managed in a unified format called an object. is there. Other data scattered on the network can be associated with the object, which is called link data. In hypertext, the link data is simply described as link information indicating where on the network the data exists.

【0004】BOOK型ブラウザは、ブック内を検索す
るためにユーザがページめくりを行うブックウィンドウ
と、ユーザによって選択されたページを拡大表示するペ
ージウィンドウとを表示する。ブックウィンドウには、
ウィンドウの右半分と左半分にページが一枚ずつ表示さ
れ、ちょうど、本を開いて置いたようなイメージとなっ
ている。このウィンドウの右半分をクリックすると、右
から左にページがめくられ、左半分をクリックすると、
左から右にページがめくられる。ページウィンドウに
は、ブックウィンドウに表示された二枚のハイパーテキ
ストのどちらか一方が拡大表示されており、ページウィ
ンドウ上では、リンク情報を持つオブジェクト(文字、
イメージ、アイコン等)をクリックすることによって、
リンクデータを呼び出すことができる。
The BOOK type browser displays a book window in which the user turns the pages to search the book and a page window in which the page selected by the user is enlarged and displayed. In the book window,
One page is displayed on the right half and one on the left half of the window, and it looks like an open book. Click the right half of this window to flip the page from right to left, and click the left half
Pages are flipped from left to right. In the page window, one of the two hypertexts displayed in the book window is enlarged and displayed. In the page window, an object (text,
Image, icon, etc.)
You can call the link data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】BOOK型ブラウザに
おいて、ブック内のハイパーテキストからリンクされた
リンクデータをページウィンドウに表示する際、ユーザ
が一目見ただけではブックの内部のページを表示してい
るのか、リンクされたデータを表示しているのか判断が
つかないという欠点があった。
When displaying link data linked from hypertext in a book in a page window in a BOOK type browser, the page inside the book is displayed by the user at a glance. However, there was a drawback that it could not be determined whether the linked data was displayed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係る文書処理装置は、複数のオブジェク
トが混在したドキュメントにページ番号を割り当て、前
記ドキュメントをブックとして管理するドキュメント管
理手段と、前記ドキュメント管理手段により管理された
ドキュメントを、任意のページが開いた状態のページめ
くりが可能なブックとして第1の領域に表示する第1の
表示手段と、前記第1の表示手段により表示されたブッ
ク内の開かれたページの少なくとも一部を第2の領域に
表示する第2の表示手段と、前記第2の領域に表示され
た任意のオブジェクトを指示する指示手段と、前記指示
手段により指示されたオブジェクトとネットワ−ク上で
関連付けられるリンクデータを前記第2の領域に表示す
る第3の表示手段と、前記第2の領域に前記リンクデー
タが表示される際に、前記第1の領域に表示されたブッ
クのページめくりを禁止するページめくり禁止手段と、
前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域にページめくり禁止のイメージを表示す
る第4の表示手段とを設けた。
In order to solve the above problems, a document processing apparatus according to the present invention assigns a page number to a document in which a plurality of objects are mixed and manages the document as a book. A first display means for displaying a document managed by the document management means in the first area as a page-turnable book with an arbitrary page open; and a display by the first display means. Second display means for displaying at least a part of the opened pages in the selected book in the second area, instruction means for instructing an arbitrary object displayed in the second area, and the instruction means Third display means for displaying, in the second area, link data associated with the object designated by the command on the network. , When the link data in the second region is displayed, and the page turning inhibiting means inhibits the turning pages of the first region in the displayed book,
When the link data is displayed in the second area,
Fourth display means for displaying a page-turning prohibition image is provided in the first area.

【0007】また好ましくは、前記ページめくり禁止手
段によるページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を
指示する第2の指示手段と、前記第2の指示手段による
指示に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックの
ページめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除手
段と、前記第2の指示手段による指示に基づいて、最初
のページが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示
する第5の表示手段と、前記第5の表示手段により表示
されたブック内の最初のページの少なくとも一部を前記
第2の領域に表示する第6の表示手段とを設けた。
Further preferably, in a state in which the page turning is prohibited by the page turning prohibiting means, the first instructing means for instructing the first area and the first instructing means for instructing the first area are instructed. On the basis of an instruction by the page-turning prohibition canceling means for canceling the page-turning prohibition of the book displayed in the area, and the book in which the first page is opened is set in the first area. A fifth display means for displaying and a sixth display means for displaying at least a part of the first page in the book displayed by the fifth display means in the second area are provided.

【0008】また好ましくは、前記ページめくり禁止手
段によるページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を
指示する第2の指示手段と、前記第2の指示手段による
指示に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックの
ページめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除手
段と、前記第2の指示手段による指示に基づいて、元開
いていたページが開かれた前記ブックを前記第1の領域
に表示する第5の表示手段と、前記第5の表示手段によ
り表示されたブック内の元開いていたページの少なくと
も一部を前記第2の領域に表示する第6の表示手段とを
設けた。
Further preferably, in a state in which the page turning is prohibited by the page turning prohibiting means, the first instructing means for instructing the first area and the first instructing means for instructing the first area are instructed by the second instructing means. On the basis of an instruction from the page-turning prohibition canceling means for canceling the page-turning prohibition of the book displayed in the area, and the book in which the originally opened page is opened is the first book. A fifth display means for displaying in the area and a sixth display means for displaying at least a part of the original open page in the book displayed by the fifth display means in the second area are provided. It was

【0009】また好ましくは、前記ページめくり禁止手
段によるページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を
指示する第2の指示手段と、前記第2の指示手段による
指示に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックの
ページめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除手
段と、前記第2の指示手段による指示に基づいて、予め
設定されたデフォルトのページが開かれた前記ブックを
前記第1の領域に表示する第5の表示手段と、前記第5
の表示手段により表示されたブック内の予め設定された
デフォルトのページの少なくとも一部を前記第2の領域
に表示する第6の表示手段とを設けた。
Further preferably, in a state in which page turning is prohibited by the page turning prohibiting means, the first instructing means for instructing the first area and the first instructing means for instructing the first area are provided. The page open prohibition canceling means for canceling the prohibition of page turning of the book displayed in the area, and the book in which the preset default page is opened based on the instruction by the second instruction means A fifth display means for displaying in the area 1;
And a sixth display means for displaying at least a part of a preset default page in the book displayed by the display means in the second area.

【0010】また、複数のオブジェクトが混在したドキ
ュメントにページ番号を割り当て、前記ドキュメントを
ブックとして管理するドキュメント管理手段と、前記ド
キュメント管理手段により管理されたドキュメントを、
任意のページが開いた状態のページめくりが可能なブッ
クとして第1の領域に表示する第1の表示手段と、前記
第1の表示手段により表示されたブック内の開かれたペ
ージの少なくとも一部を第2の領域に表示する第2の表
示手段と、前記第2の領域に表示された任意のオブジェ
クトを指示する第1の指示手段と、前記第1の指示手段
により指示されたオブジェクトとネットワ−ク上で関連
付けられるリンクデータを前記第2の領域に表示する第
3の表示手段と、前記第2の領域に前記リンクデータが
表示される際に、前記第1の領域に表示されたブックの
ページめくりを禁止するページめくり禁止手段と、前記
第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、前記
第1の領域に画面切り替えのためのイメージを表示する
第4の表示手段と、前記第2の領域に表示された前記リ
ンクデータを指示する第2の指示手段と、前記第2の指
示手段により指示されたリンクデータを履歴データとし
て順次記憶する履歴データ記憶手段と、前記第1の領域
に表示された前記画面切り替えのためのイメージを指示
する第3の指示手段と、前記第3の指示手段による指示
に基づいて、前記履歴データ記憶手段に記憶された履歴
データの内、所望の履歴データを呼び出し、前記履歴デ
ータのイメージを前記第2の領域に表示する第5の表示
手段とを設けた。
Further, a document management unit for assigning a page number to a document in which a plurality of objects are mixed and managing the document as a book, and a document managed by the document management unit are
First display means for displaying in the first area as a page-turnable book in which any page is opened, and at least a part of the opened pages in the book displayed by the first display means. Is displayed in a second area, first indicating means for indicating an arbitrary object displayed in the second area, and an object and a network indicated by the first indicating means. -Third display means for displaying link data associated with each other on the second area, and a book displayed on the first area when the link data is displayed on the second area. And a fourth display means for displaying an image for screen switching in the first area when the link data is displayed in the second area. Second instructing means for instructing the link data displayed in the second area, history data storing means for sequentially storing the link data instructed by the second instructing means as history data, and the first Of the history data stored in the history data storage means based on an instruction from the third instruction means for instructing the image for switching the screen displayed in the area And a fifth display means for displaying the history data image in the second area.

【0011】また、上記の課題を解決するために、本発
明に係る文書処理方法は、ページ番号が割り当てられ、
ブックとして管理された、複数のオブジェクトが混在し
たドキュメントを、任意のページが開いた状態のページ
めくりが可能なブックとして第1の領域に表示する第1
の表示工程と、前記第1の表示工程で表示されたブック
内の開かれたページの少なくとも一部を第2の領域に表
示する第2の表示工程と、前記第2の領域に表示された
任意のオブジェクトを指示する指示工程と、前記指示工
程で指示されたオブジェクトとネットワ−ク上で関連付
けられるリンクデータを前記第2の領域に表示する第3
の表示工程と、前記第2の領域に前記リンクデータが表
示される際に、前記第1の領域に表示されたブックのペ
ージめくりを禁止するページめくり禁止工程と、前記第
2の領域に前記リンクデータが表示される際に、前記第
1の領域にページめくり禁止のイメージを表示する第4
の表示工程とを設けた。
In order to solve the above problems, the document processing method according to the present invention assigns page numbers,
A document managed as a book in which a plurality of objects are mixed is displayed in the first area as a page-turnable book in which an arbitrary page is opened.
And the second display step of displaying at least a part of the opened pages in the book displayed in the first display step in the second area, and the second display step of displaying in the second area. A third step of displaying, in the second area, an instruction step of instructing an arbitrary object and link data associated with the object instructed in the instruction step on the network.
And a step of prohibiting page turning of the book displayed in the first area when the link data is displayed in the second area, and the step of displaying in the second area. Fourth, displaying an image of page turning prohibition in the first area when link data is displayed
And a display step of.

【0012】また好ましくは、前記ページめくり禁止工
程でのページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を指
示する第2の指示工程と、前記第2の指示工程での指示
に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックのペー
ジめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除工程
と、前記第2の指示工程での指示に基づいて、最初のペ
ージが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示する
第5の表示工程と、前記第5の表示工程で表示されたブ
ック内の最初のページの少なくとも一部を前記第2の領
域に表示する第6の表示工程とを設けた。
Further preferably, in the page turning prohibited state in the page turning prohibited step, the second pointing step for pointing the first area and the instruction in the second pointing step Based on the page-turning prohibition releasing step of releasing the page-turning inhibition of the book displayed in the first area and the instruction in the second instruction step, the book in which the first page is opened is set to the first page. And a sixth display step of displaying at least a part of the first page in the book displayed in the fifth display step in the second area. .

【0013】また好ましくは、前記ページめくり禁止工
程でのページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を指
示する第2の指示工程と、前記第2の指示工程での指示
に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックのペー
ジめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除工程
と、前記第2の指示工程での指示に基づいて、元開いて
いたページが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表
示する第5の表示工程と、前記第5の表示工程で表示さ
れたブック内の元開いていたページの少なくとも一部を
前記第2の領域に表示する第6の表示工程とを設けた。
Further preferably, in a state in which the page turning is prohibited in the page turning prohibiting step, the second pointing step for pointing the first area and the instruction in the second pointing step Based on the instruction in the page-turning prohibition canceling step of canceling the page-turning prohibition of the book displayed in the first area and the instruction in the second instruction step, the book in which the originally opened page is opened is described above. A fifth displaying step of displaying in the first area and a sixth displaying step of displaying at least a part of the original open page in the book displayed in the fifth displaying step in the second area And.

【0014】また好ましくは、前記ページめくり禁止工
程でのページめくり禁止の状態で、前記第1の領域を指
示する第2の指示工程と、前記第2の指示工程での指示
に基づいて、前記第1の領域に表示されたブックのペー
ジめくりの禁止を解除するページめくり禁止解除工程
と、前記第2の指示工程での指示に基づいて、予め設定
されたデフォルトのページが開かれた前記ブックを前記
第1の領域に表示する第5の表示工程と、前記第5の表
示工程で表示されたブック内の予め設定されたデフォル
トのページの少なくとも一部を前記第2の領域に表示す
る第6の表示工程とを設けた。
Further preferably, in the page turning prohibited state in the page turning prohibited step, the second pointing step for pointing the first area and the instruction in the second pointing step based on the instructions. The book in which a preset default page is opened based on the page turning prohibition canceling step of canceling the prohibition of page turning of the book displayed in the first area and the instruction in the second instruction step In the first area, and a fifth display step in which at least a part of preset default pages in the book displayed in the fifth display step are displayed in the second area. 6 display steps are provided.

【0015】また、ページ番号が割り当てられ、ブック
として管理された、複数のオブジェクトが混在したドキ
ュメントを、任意のページが開いた状態のページめくり
が可能なブックとして第1の領域に表示する第1の表示
工程と、前記第1の表示工程で表示されたブック内の開
かれたページの少なくとも一部を第2の領域に表示する
第2の表示工程と、前記第2の領域に表示された任意の
オブジェクトを指示する第1の指示工程と、前記第1の
指示工程で指示されたオブジェクトとネットワ−ク上で
関連付けられるリンクデータを前記第2の領域に表示す
る第3の表示工程と、前記第2の領域に前記リンクデー
タが表示される際に、前記第1の領域に表示されたブッ
クのページめくりを禁止するページめくり禁止工程と、
前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に画面切り替えのためのイメージを表示
する第4の表示工程と、前記第2の領域に表示された前
記リンクデータを指示する第2の指示工程と、前記第2
の指示工程で指示されたリンクデータを履歴データとし
て順次記憶する履歴データ記憶工程と、前記第1の領域
に表示された前記画面切り替えのためのイメージを指示
する第3の指示工程と、前記第3の指示工程での指示に
基づいて、前記履歴データ記憶工程で記憶された履歴デ
ータの内、所望の履歴データを呼び出し、前記履歴デー
タのイメージを前記第2の領域に表示する第5の表示工
程とを設けた。
Also, a document in which a plurality of objects are mixed and which is managed as a book to which page numbers are assigned is displayed in the first area as a book in which a page can be turned with an arbitrary page opened. And the second display step of displaying at least a part of the opened pages in the book displayed in the first display step in the second area, and the second display step of displaying in the second area. A first instructing step of instructing an arbitrary object, and a third displaying step of displaying in the second area link data associated with the object instructed in the first instructing step on the network, A page-turning inhibiting step of inhibiting page-turning of the book displayed in the first area when the link data is displayed in the second area;
When the link data is displayed in the second area,
A fourth display step of displaying an image for screen switching in the first area, a second instruction step of instructing the link data displayed in the second area, and the second
History data storing step of sequentially storing the link data instructed in the step of instructing as history data, a third instructing step of instructing an image for switching the screen displayed in the first area, A fifth display for calling desired history data from the history data stored in the history data storage step based on the instruction in the third step and displaying an image of the history data in the second area. And a process.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1は本発明を実施するのに必要
なハードウェア構成を示すブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration necessary for implementing the present invention.

【0017】この図1において、11は装置全体を制御
するCPU制御回路であり、ハイパーテキストを表示す
るクライアントプログラム、およびその実行に必要な変
数や制御フラグ等を読み書きするRAM11aを有して
いる。また、本装置は、ユーザが入力を行うマウスなど
の入力装置12、BOOK型ブラウザによりウィンドウ
が表示される表示装置13を有する。入力装置12、表
示装置13、CPU制御回路11との間のデータのやり
取りは、I/O制御部14、システムバス15を介して
行う。サーバから送られてくるデータは公衆回線19に
接続された通信制御部16を介して、ハードディスク1
8に保存される。ハードディスク18は、ハードディス
クインターフェース17、システムバス15を介して、
通信制御部16、CPU制御回路11と接続されてい
る。なお、入力装置12は、別にマウスに限ったもので
はなく、指で操作するタッチパネルなどでもよい。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a CPU control circuit for controlling the entire apparatus, which has a client program for displaying hypertext and a RAM 11a for reading and writing variables and control flags necessary for its execution. Further, the present device has an input device 12 such as a mouse for a user to input, and a display device 13 for displaying a window by a BOOK type browser. Data is exchanged between the input device 12, the display device 13, and the CPU control circuit 11 via the I / O control unit 14 and the system bus 15. The data sent from the server is transferred to the hard disk 1 via the communication control unit 16 connected to the public line 19.
Stored in 8. The hard disk 18 is connected via the hard disk interface 17 and the system bus 15,
It is connected to the communication control unit 16 and the CPU control circuit 11. The input device 12 is not limited to the mouse, and may be a touch panel operated with a finger.

【0018】図2は本発明の実施の形態に係る表示装置
の画面遷移を表す図である。
FIG. 2 is a diagram showing screen transitions of the display device according to the embodiment of the present invention.

【0019】この図2の上図のように、画面上には、R
AM11a上にロードされたBOOK型ブラウザによっ
て、ブックウィンドウ23とページウィンドウ22が表
示されており、ブックウィンドウ23には、ブックを開
いた状態で左ページと右ページが表示され、ページウィ
ンドウ22には、ブックウィンドウ23に表示されてい
る2枚のページのうちのどちらかが、拡大されて表示さ
れている。ページウィンドウ22に表示されているハイ
パーテキストは、リンク情報をもつオブジェクト(文
字、イメージ、アイコン等)がマークアップされてお
り、ユーザがそのオブジェクトにカーソル25をあわせ
てクリックすると、そのリンク情報からリンクされたデ
ータがハイパーテキストである場合には、図2の下図の
ように、画面は遷移する。
As shown in the upper diagram of FIG. 2, R is displayed on the screen.
A book browser 23 and a page window 22 are displayed by a BOOK type browser loaded on the AM 11a. In the book window 23, a left page and a right page are displayed with the book open, and a page window 22 is displayed. , One of the two pages displayed in the book window 23 is enlarged and displayed. In the hypertext displayed in the page window 22, an object (character, image, icon, etc.) having link information is marked up, and when the user puts the cursor 25 on the object and clicks it, the link is linked. When the created data is hypertext, the screen transitions as shown in the lower diagram of FIG.

【0020】図4及び図5に、上述した表示装置の画面
遷移に関する処理のフローチャートを示す。
FIG. 4 and FIG. 5 show flowcharts of processing relating to screen transition of the above-mentioned display device.

【0021】まず、図4のステップS401で、リンク
情報を持つオブジェクトがクリックされたかどうかを判
断し、クリックされるまで、この処理を続ける。クリッ
クされると、ステップS402で、リンク情報からリン
クされたデータがハイパーテキストかどうかを判断す
る。
First, in step S401 of FIG. 4, it is determined whether or not an object having link information is clicked, and this process is continued until it is clicked. When clicked, in step S402, it is determined from the link information whether the linked data is hypertext.

【0022】ハイパーテキスト以外のリンクデータ(イ
メージ、音声、動画等)の場合には、ステップS404
に進み、そのデータに対応する出力処理を行う。ハイパ
ーテキストである場合にはステップS403に進み、既
にページウィンドウ22に、リンクデータが表示されて
いるかどうかを判断する。この場合は、ページウィンド
ウ22に表示されているのはブックのページなのでステ
ップS405に進み、そのページ番号をステップS40
5で、変数PageNumに保存する。ステップS406で、
変数kに0を入れ、ステップS409で、ハイパーテキ
ストのリンク情報に指示されたサーバに対してリンクデ
ータの転送要求を行い、ステップS410で、転送され
たデータをハードディスク18上にファイルとして書き
込む。
In the case of link data other than hypertext (image, voice, moving image, etc.), step S404.
Then, the output process corresponding to the data is performed. If it is hypertext, the process proceeds to step S403, and it is determined whether or not the link data is already displayed in the page window 22. In this case, since the book page is displayed in the page window 22, the process proceeds to step S405, and the page number is set to step S40.
In step 5, save it in the variable PageNum. In step S406,
The variable k is set to 0, a link data transfer request is issued to the server designated by the hypertext link information in step S409, and the transferred data is written as a file on the hard disk 18 in step S410.

【0023】図5のステップS411では、そのファイ
ルをオープンし、ステップS412で、ドキュメントを
解析して、ステップS413で、ページウィンドウ22
へ表示する。ステップS414で、変数kが0であると
判断されるので、ステップS415に進み、ブックウィ
ンドウ23が無効(ページめくりができない状態)であ
ることを表すイメージファイルをオープンし、ステップ
S416で、ブックウィンドウ23へ貼りつける。この
ときの画面の表示は図2の下のようになる。このブック
ウィンドウ23の表示によって、ユーザは、現在ページ
ウィンドウ22に表示されているハイパーテキストがリ
ンクデータであることを確認することができるのであ
る。
In step S411 of FIG. 5, the file is opened, the document is analyzed in step S412, and the page window 22 is analyzed in step S413.
Display to. Since it is determined that the variable k is 0 in step S414, the process proceeds to step S415, the image file indicating that the book window 23 is invalid (the state in which pages cannot be turned) is opened, and the book window is displayed in step S416. Paste to 23. The screen display at this time is as shown in the lower part of FIG. By displaying the book window 23, the user can confirm that the hypertext currently displayed in the page window 22 is link data.

【0024】この図2の下図のような状態で、ユーザが
ブックウィンドウ23をカーソル25でクリックする
と、BOOK型ブラウザは、図6のフローチャートに従
って処理を行う。まず、ステップS501において、ブ
ックウィンドウ23がクリックされたと判断し、ステッ
プS502でブックウィンドウ23が有効かどうか判断
し、有効であればステップS503でページめくり処理
を行うが、ここでは有効でないのでステップS5021
へ進む。ステップS5021では、あらかじめ設定され
た戻りページによって、ステップS504(先頭ペー
ジ)、ステップS505(元のページ)、ステップS5
06(デフォルトのページ)へと分岐し、変数nに対応
した値を入れる。ステップS507では、nページに対
応したハイパーテキストファイルをオープンし、ステッ
プS508でドキュメントを解析して、ステップS50
9でページウィンドウ22へ表示する。
When the user clicks the book window 23 with the cursor 25 in the state as shown in the lower diagram of FIG. 2, the BOOK type browser performs the process according to the flowchart of FIG. First, in step S501, it is determined that the book window 23 is clicked, in step S502 it is determined whether the book window 23 is valid, and if valid, page turning processing is performed in step S503, but since it is not valid here, step S5021.
Proceed to. In step S5021, depending on the return page set in advance, step S504 (first page), step S505 (original page), step S5
It branches to 06 (default page) and puts the value corresponding to the variable n. In step S507, the hypertext file corresponding to n pages is opened, the document is analyzed in step S508, and then step S50
At 9, the page window 22 is displayed.

【0025】更に、図7のステップS510で変数nが
偶数か奇数か判断し、奇数ならばステップS511に進
み、(n+1)ページに対応するハイパーテキストファ
イルをオープンし、ステップS512で、ドキュメント
を解析し、ステップS513で、nページをブックウィ
ンドウ23の右半分に、(n+1)ページを左半分にそ
れぞれ表示する。変数nが偶数ならばステップS514
に進み、(n−1)ページに対応するハイパーテキスト
ファイルをオープンし、ステップS515で、ドキュメ
ントを解析し、ステップS516で、(n−1)ページ
をブックウィンドウの左半分に、nページを右半分にそ
れぞれ表示する。このときの画面の表示は図2の上図の
状態に戻り、ユーザは、現在ページウィンドウ22に表
示されているハイパーテキストがブックのデータである
ことを確認することができるのである。
Further, in step S510 of FIG. 7, it is determined whether the variable n is an even number or an odd number. If it is an odd number, the process proceeds to step S511, the hypertext file corresponding to the (n + 1) page is opened, and the document is analyzed in step S512. Then, in step S513, n pages are displayed in the right half of the book window 23, and (n + 1) pages are displayed in the left half. If the variable n is even, then step S514.
Open the hypertext file corresponding to page (n-1), analyze the document in step S515, and in step S516, set page (n-1) to the left half of the book window and page n to the right. Display in half. The display of the screen at this time returns to the state of the upper part of FIG. 2, and the user can confirm that the hypertext currently displayed in the page window 22 is the data of the book.

【0026】リンクデータが呼び出されたとき、単にブ
ックウィンドウ23を無効にするのではなく、リンクデ
ータの履歴をたどる機能を持たせることも考えられる。
そのことを示した画面が図3である。
When the link data is called, it is possible to provide a function of tracing the history of the link data instead of simply invalidating the book window 23.
The screen showing this is shown in FIG.

【0027】ユーザがページウィンドウ22上のリンク
情報を持つオブジェクトにカーソル25をあわせてクリ
ックすると、図5のフローチャートにおいて、ステップ
S414で変数kが0であると判断された後、ステップ
S415において、ブックウィンドウ23が無効である
ことを表すイメージファイルをオープンするかわりに、
右矢印と左矢印を表すイメージファイルをオープンし、
ステップS416で、それぞれブックウィンドウ23の
右半分と左半分に貼りつける。このときの画面の表示は
図3の下図のようになる。
When the user positions the cursor 25 on an object having link information on the page window 22 and clicks it, it is determined in step S414 that the variable k is 0 in the flowchart of FIG. Instead of opening an image file that shows that window 23 is disabled,
Open the image file that represents the right and left arrows,
In step S416, the book window 23 is pasted on the right half and the left half, respectively. The screen display at this time is as shown in the lower part of FIG.

【0028】このとき、さらにユーザがページウィンド
ウ22上のリンク情報を持つオブジェクトにカーソル2
5をあわせてクリックすると、図4のステップS40
1、S402とたどり、ステップS403でページウィ
ンドウ22にリンクデータを表示していると判断される
ので、ステップS407へと進む。ステップS407
で、現在ページウィンドウ22上に表示しているハイパ
ーテキストのファイル名を変数HyperText〔k〕(k=
1)に保存し、ステップS408で、変数kの値を1増
やす。
At this time, the user further moves the cursor 2 to the object having the link information on the page window 22.
5 is clicked together, step S40 in FIG.
1 and S402, the link data is determined to be displayed in the page window 22 in step S403, and thus the process proceeds to step S407. Step S407
Then, the hypertext file name currently displayed on the page window 22 is set to the variable HyperText [k] (k =
1), and the value of the variable k is incremented by 1 in step S408.

【0029】その後、ステップS409〜S413とた
どって、図5のステップS414で変数kは0でないと
判断されるので、そのまま終了する。このときの画面の
表示は、図3の下図のまま、変わらない。
After that, the process goes to steps S409 to S413, and it is determined that the variable k is not 0 in step S414 of FIG. The display on the screen at this time remains unchanged from the lower diagram of FIG.

【0030】以下同様にして、リンクデータから、リン
クされているリンクデータを呼出し、またそのリンクデ
ータからリンクされているリンクデータを呼出し、とい
うように繰り返していくと、変数HyperText〔k〕(k=
1, 2, 3, ...)には、呼び出したリンクデータのファイ
ル名が履歴として次々記録されていく。
In the same manner, when the linked link data is called from the link data and the linked data is called from the link data, and so on, the variable HyperText [k] (k =
1, 2, 3, ...), the file name of the called link data is recorded as a history one after another.

【0031】リンクデータをいくつかたどった後に、図
3の下の画面でユーザがブックウィンドウ23をカーソ
ル25でクリックすると、BOOK型ブラウザは、図8
に示すフローチャートに従って処理を行う。
After tracing some link data, when the user clicks the book window 23 with the cursor 25 on the lower screen of FIG. 3, the BOOK type browser is displayed as shown in FIG.
Processing is performed according to the flowchart shown in FIG.

【0032】まず、ステップS601において、ブック
ウィンドウ23がクリックされたと判断し、ステップS
602で、それがブックウィンドウの右半分か左半分か
を判断する。右半分ならばステップS603で変数kの
値を1減らし、左半分であればステップS604で変数
kの値を1増やしてステップS605へ進む。ステップ
S605では、変数HyperText〔k〕に該当するハードデ
ィスク上のファイルをオープンし、ステップS606
で、ドキュメントを解析して、ステップS607で、ペ
ージウィンドウ22に表示する。このようにしてユーザ
は、ブックウィンドウ23の右半分をクリックすること
によって、これまでたどったリンクデータの履歴をたど
ることができ、いったんリンクデータの履歴を後ろ向き
にたどった後、ブックウィンドウ23の左半分をクリッ
クすることによって、再びリンクデータの履歴を前向き
にたどることができる。
First, in step S601, it is determined that the book window 23 is clicked, and step S601
At 602, it is determined if it is the right or left half of the book window. If it is the right half, the value of the variable k is decremented by 1 in step S603, and if it is the left half, the value of the variable k is incremented by 1 in step S604, and the process proceeds to step S605. In step S605, the file on the hard disk corresponding to the variable HyperText [k] is opened, and step S606
Then, the document is analyzed and displayed in the page window 22 in step S607. In this way, the user can trace the history of the link data that has been traced so far by clicking the right half of the book window 23. After tracing the history of the link data backward, the user can see the left side of the book window 23. By clicking the half way, you can go back to the history of link data again.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ページ番号が割り当てられ、ブックとして管理されたド
キュメント内に存在するオブジェクトからリンクされた
リンクデータを表示する際に、第1の領域のページめく
りを禁止し、ページめくりが禁止されていることを示す
イメージを、その第1の領域に表示するので、ユーザ
は、表示画面上の第1の領域を一目見ただけで、第2の
領域に、ブックの内部のページが表示されているのか、
リンクされたデータが表示されているのかを即座に判断
することができる。
As described above, according to the present invention,
When displaying link data linked from an object existing in a document managed as a book with page numbers assigned, page turning in the first area is prohibited, indicating that page turning is prohibited. Since the image is displayed in the first area of the book, the user can see the first area on the display screen at a glance and see whether the page inside the book is displayed in the second area.
You can immediately determine if the linked data is displayed.

【0034】また、リンクデータを呼び出した状態か
ら、再び、ブックの先頭ページ、ブックの元開いていた
ページ、ブックのあらかじめ設定されたデフォルトのペ
ージへ戻ることができるので、操作性が向上する。
Further, from the state of calling the link data, it is possible to return to the first page of the book, the original open page of the book, and the preset default page of the book, so that the operability is improved.

【0035】また、第1の領域に表示された画面切り替
えのためのイメージを指示することで、順次記憶してお
いたリンクデータの履歴を再び呼び出すことができるの
で、リンクデータの履歴を、極めて容易に確認すること
が可能になる。
Further, since the history of the link data which has been sequentially stored can be recalled by instructing the image for screen switching displayed in the first area, the history of the link data can be extremely saved. It becomes possible to confirm easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施するのに必要なハードウェア構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration necessary for implementing the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係る表示装置の、ページ
めくり無効のイメージを表示する場合の画面遷移の一例
を表す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of screen transitions when a page-turning invalid image is displayed on the display device according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係る表示装置の、左右の
矢印のイメージを表示する場合の画面遷移の一例を表す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen transition when displaying images of left and right arrows on the display device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態に係る表示装置の、ページ
ウィンドウがクリックされた場合の画面遷移に関するフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart regarding screen transitions when a page window is clicked in the display device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態に係る表示装置の、ページ
ウィンドウがクリックされた場合の画面遷移に関するフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart regarding screen transitions when a page window is clicked in the display device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態に係る表示装置の、ページ
めくり無効のイメージが表示されたブックウィンドウが
クリックされた場合の画面遷移に関するフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart regarding a screen transition of the display device according to the embodiment of the present invention when a book window in which an image of page turning invalidation is displayed is clicked.

【図7】本発明の実施の形態に係る表示装置の、ページ
めくり無効のイメージが表示されたブックウィンドウが
クリックされた場合の画面遷移に関するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart regarding a screen transition of the display device according to the embodiment of the present invention when a book window in which an image of page turning invalidation is displayed is clicked.

【図8】本発明の実施の形態に係る表示装置の、左右の
矢印のイメージが表示されたブックウィンドウがクリッ
クされた場合の画面遷移に関するフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart regarding screen transitions when a book window in which images of left and right arrows are displayed is clicked on the display device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU制御回路 11a RAM 12 入力装置 13 表示装置 14 I/O制御部 15 システムバス 16 通信制御部 17 ハードディスクインターフェース 18 ハードディスク 19 公衆回線 21 画面 22 ページウィンドウ 23 ブックウィンドウ 24 リンクデータを持つオブジェクト 25 カーソル 11 CPU control circuit 11a RAM 12 Input device 13 Display device 14 I / O control unit 15 System bus 16 Communication control unit 17 Hard disk interface 18 Hard disk 19 Public line 21 Screen 22 Page window 23 Book window 24 Object with link data 25 Cursor

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のオブジェクトが混在したドキュメ
ントにページ番号を割り当て、前記ドキュメントをブッ
クとして管理するドキュメント管理手段と、 前記ドキュメント管理手段により管理されたドキュメン
トを、任意のページが開いた状態のページめくりが可能
なブックとして第1の領域に表示する第1の表示手段
と、 前記第1の表示手段により表示されたブック内の開かれ
たページの少なくとも一部を第2の領域に表示する第2
の表示手段と、 前記第2の領域に表示された任意のオブジェクトを指示
する指示手段と、 前記指示手段により指示されたオブジェクトとネットワ
−ク上で関連付けられるリンクデータを前記第2の領域
に表示する第3の表示手段と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に表示されたブックのページめくりを禁
止するページめくり禁止手段と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域にページめくり禁止のイメージを表示す
る第4の表示手段とを具備したことを特徴とする文書処
理装置。
1. A document management unit that assigns a page number to a document in which a plurality of objects are mixed and manages the document as a book, and a document managed by the document management unit is a page with an arbitrary page opened. First display means for displaying in the first area as a flippable book, and first display means for displaying at least a part of the opened pages in the book displayed by the first display means in the second area. Two
Display means, instruction means for instructing an arbitrary object displayed in the second area, and link data associated with the object instructed by the instruction means on the network in the second area. And a third display unit for displaying the link data in the second area,
A page-turning prohibition unit that prohibits page-turning of the book displayed in the first area, and when the link data is displayed in the second area,
A document processing apparatus comprising: a fourth display unit for displaying an image of page turning prohibition in the first area.
【請求項2】 前記ページめくり禁止手段によるページ
めくり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の
指示手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、前記第1の
領域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除す
るページめくり禁止解除手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、最初のペー
ジが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示する第
5の表示手段と、 前記第5の表示手段により表示されたブック内の最初の
ページの少なくとも一部を前記第2の領域に表示する第
6の表示手段とを具備したことを特徴とする請求項1記
載の文書処理装置。
2. The first area based on an instruction by the second instructing means for instructing the first area in a state in which the page-turning prohibiting means is in the page-turning prohibition state. And a book in which the first page is opened is displayed in the first area based on an instruction from the page-turning prohibition canceling means for canceling the page-turning prohibition of the book displayed in FIG. A fifth display means; and a sixth display means for displaying at least a part of the first page in the book displayed by the fifth display means in the second area. The document processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記ページめくり禁止手段によるページ
めくり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の
指示手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、前記第1の
領域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除す
るページめくり禁止解除手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、元開いてい
たページが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示
する第5の表示手段と、 前記第5の表示手段により表示されたブック内の元開い
ていたページの少なくとも一部を前記第2の領域に表示
する第6の表示手段とを具備したことを特徴とする請求
項1記載の文書処理装置。
3. The first area based on an instruction from the second instructing means for instructing the first area in a state in which the page turning is prohibited by the page turning prohibiting means. A page-turning prohibition canceling means for canceling the page-turning prohibition of the book displayed on the screen, and the book in which the original open page is opened is set in the first area based on the instruction by the second instruction means. A fifth display means for displaying; and a sixth display means for displaying at least a part of the original open page in the book displayed by the fifth display means in the second area. The document processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記ページめくり禁止手段によるページ
めくり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の
指示手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、前記第1の
領域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除す
るページめくり禁止解除手段と、 前記第2の指示手段による指示に基づいて、予め設定さ
れたデフォルトのページが開かれた前記ブックを前記第
1の領域に表示する第5の表示手段と、 前記第5の表示手段により表示されたブック内の予め設
定されたデフォルトのページの少なくとも一部を前記第
2の領域に表示する第6の表示手段とを具備したことを
特徴とする請求項1記載の文書処理装置。
4. The first area based on an instruction from the second instructing means for instructing the first area in a state in which page turning is prohibited by the page turning prohibiting means, and the first area. The page turning prohibition canceling means for canceling the prohibition of page turning of the book displayed on the book, and the book in which the preset default page is opened based on the instruction by the second instructing means is the first book. Fifth display means for displaying the area, and sixth display means for displaying at least a part of a preset default page in the book displayed by the fifth display means in the second area. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 複数のオブジェクトが混在したドキュメ
ントにページ番号を割り当て、前記ドキュメントをブッ
クとして管理するドキュメント管理手段と、 前記ドキュメント管理手段により管理されたドキュメン
トを、任意のページが開いた状態のページめくりが可能
なブックとして第1の領域に表示する第1の表示手段
と、 前記第1の表示手段により表示されたブック内の開かれ
たページの少なくとも一部を第2の領域に表示する第2
の表示手段と、 前記第2の領域に表示された任意のオブジェクトを指示
する第1の指示手段と、 前記第1の指示手段により指示されたオブジェクトとネ
ットワ−ク上で関連付けられるリンクデータを前記第2
の領域に表示する第3の表示手段と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に表示されたブックのページめくりを禁
止するページめくり禁止手段と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に画面切り替えのためのイメージを表示
する第4の表示手段と、 前記第2の領域に表示された前記リンクデータを指示す
る第2の指示手段と、 前記第2の指示手段により指示されたリンクデータを履
歴データとして順次記憶する履歴データ記憶手段と、 前記第1の領域に表示された前記画面切り替えのための
イメージを指示する第3の指示手段と、 前記第3の指示手段による指示に基づいて、前記履歴デ
ータ記憶手段に記憶された履歴データの内、所望の履歴
データを呼び出し、前記履歴データのイメージを前記第
2の領域に表示する第5の表示手段とを具備したことを
特徴とする文書処理装置。
5. A document management unit that assigns a page number to a document in which a plurality of objects are mixed and manages the document as a book, and a page managed by the document management unit in a state where an arbitrary page is opened. First display means for displaying in the first area as a flippable book, and first display means for displaying at least a part of the opened pages in the book displayed by the first display means in the second area. Two
Display means, first instructing means for instructing an arbitrary object displayed in the second area, and link data associated with the object instructed by the first instructing means on the network. Second
A third display means for displaying in the area, and when the link data is displayed in the second area,
A page-turning prohibition unit that prohibits page-turning of the book displayed in the first area, and when the link data is displayed in the second area,
Fourth display means for displaying an image for screen switching in the first area, second instructing means for instructing the link data displayed in the second area, and second instructing means History data storing means for sequentially storing the link data instructed as history data, third instructing means for instructing an image for switching the screen displayed in the first area, and the third instruction Fifth display means for calling desired history data from the history data stored in the history data storage means based on an instruction from the means and displaying an image of the history data in the second area. A document processing device characterized by the above.
【請求項6】 ページ番号が割り当てられ、ブックとし
て管理された、複数のオブジェクトが混在したドキュメ
ントを、任意のページが開いた状態のページめくりが可
能なブックとして第1の領域に表示する第1の表示工程
と、 前記第1の表示工程で表示されたブック内の開かれたペ
ージの少なくとも一部を第2の領域に表示する第2の表
示工程と、 前記第2の領域に表示された任意のオブジェクトを指示
する指示工程と、 前記指示工程で指示されたオブジェクトとネットワ−ク
上で関連付けられるリンクデータを前記第2の領域に表
示する第3の表示工程と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に表示されたブックのページめくりを禁
止するページめくり禁止工程と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域にページめくり禁止のイメージを表示す
る第4の表示工程とを具備したことを特徴とする文書処
理方法。
6. A first book displaying a document in which a plurality of objects are mixed, which is managed as a book with page numbers assigned thereto, in the first area as a page-turnable book with an arbitrary page opened. And a second display step of displaying at least a part of the opened pages in the book displayed in the first display step in a second area, and a second display step of displaying in the second area. An instructing step of instructing an arbitrary object, a third displaying step of displaying link data associated with the object instructed in the instructing step on the network in the second area, and in the second area When the link data is displayed,
A page-turning inhibition step of inhibiting page-turning of the book displayed in the first area, and when the link data is displayed in the second area,
And a fourth display step of displaying an image of page turning prohibition in the first area.
【請求項7】 前記ページめくり禁止工程でのページめ
くり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の指
示工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、前記第1の領
域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除する
ページめくり禁止解除工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、最初のページ
が開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示する第5
の表示工程と、 前記第5の表示工程で表示されたブック内の最初のペー
ジの少なくとも一部を前記第2の領域に表示する第6の
表示工程とを具備したことを特徴とする請求項6記載の
文書処理方法。
7. A first instructing step for instructing the first area in a page-turning prohibited state in the page-turning-inhibiting step, and the first instruction based on the instruction in the second instructing step. The page-opening prohibition releasing step for releasing the page-turning inhibition of the book displayed in the area, and the book in which the first page is opened is set in the first area based on the instruction in the second instruction step. To display on the fifth
And a sixth display step of displaying at least a part of the first page in the book displayed in the fifth display step in the second area. 6. The document processing method described in 6.
【請求項8】 前記ページめくり禁止工程でのページめ
くり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の指
示工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、前記第1の領
域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除する
ページめくり禁止解除工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、元開いていた
ページが開かれた前記ブックを前記第1の領域に表示す
る第5の表示工程と、 前記第5の表示工程で表示されたブック内の元開いてい
たページの少なくとも一部を前記第2の領域に表示する
第6の表示工程とを具備したことを特徴とする請求項6
記載の文書処理方法。
8. A first instructing step for instructing the first area in a page-turning prohibited state in the page-turning inhibiting step, and the first instruction based on the instruction in the second instruction step. The page opening prohibition canceling step of canceling the prohibition of page turning of the book displayed in the area, and the book in which the page that was originally opened is opened based on the instruction in the second instruction step. And a sixth display step of displaying at least a part of the original open page in the book displayed in the fifth display step in the second area. 7. The method according to claim 6, further comprising:
Document processing method described.
【請求項9】 前記ページめくり禁止工程でのページめ
くり禁止の状態で、前記第1の領域を指示する第2の指
示工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、前記第1の領
域に表示されたブックのページめくりの禁止を解除する
ページめくり禁止解除工程と、 前記第2の指示工程での指示に基づいて、予め設定され
たデフォルトのページが開かれた前記ブックを前記第1
の領域に表示する第5の表示工程と、 前記第5の表示工程で表示されたブック内の予め設定さ
れたデフォルトのページの少なくとも一部を前記第2の
領域に表示する第6の表示工程とを具備したことを特徴
とする請求項6記載の文書処理方法。
9. A first instructing step for instructing the first area in a page-turning prohibited state in the page-turning prohibiting step, and the first instruction based on the instruction in the second instruction step. The page turning prohibition canceling step for canceling the prohibition of the page turning of the book displayed in the area, and the book in which the preset default page is opened is set based on the instruction in the second instruction step. First
And a sixth display step of displaying in the second area at least a part of preset default pages in the book displayed in the fifth display step. 7. The document processing method according to claim 6, further comprising:
【請求項10】 ページ番号が割り当てられ、ブックと
して管理された、複数のオブジェクトが混在したドキュ
メントを、任意のページが開いた状態のページめくりが
可能なブックとして第1の領域に表示する第1の表示工
程と、 前記第1の表示工程で表示されたブック内の開かれたペ
ージの少なくとも一部を第2の領域に表示する第2の表
示工程と、 前記第2の領域に表示された任意のオブジェクトを指示
する第1の指示工程と、 前記第1の指示工程で指示されたオブジェクトとネット
ワ−ク上で関連付けられるリンクデータを前記第2の領
域に表示する第3の表示工程と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に表示されたブックのページめくりを禁
止するページめくり禁止工程と、 前記第2の領域に前記リンクデータが表示される際に、
前記第1の領域に画面切り替えのためのイメージを表示
する第4の表示工程と、 前記第2の領域に表示された前記リンクデータを指示す
る第2の指示工程と、 前記第2の指示工程で指示されたリンクデータを履歴デ
ータとして順次記憶する履歴データ記憶工程と、 前記第1の領域に表示された前記画面切り替えのための
イメージを指示する第3の指示工程と、 前記第3の指示工程での指示に基づいて、前記履歴デー
タ記憶工程で記憶された履歴データの内、所望の履歴デ
ータを呼び出し、前記履歴データのイメージを前記第2
の領域に表示する第5の表示工程とを具備したことを特
徴とする文書処理方法。
10. A document in which a page number is assigned and managed as a book, in which a plurality of objects are mixed, is displayed in a first area as a page-turnable book with an arbitrary page open. And a second display step of displaying at least a part of the opened pages in the book displayed in the first display step in a second area, and a second display step of displaying in the second area. A first instructing step of instructing an arbitrary object, and a third displaying step of displaying link data associated with the object instructed in the first instructing step on the network in the second area, When the link data is displayed in the second area,
A page-turning inhibition step of inhibiting page-turning of the book displayed in the first area, and when the link data is displayed in the second area,
A fourth display step of displaying an image for screen switching in the first area, a second instruction step of instructing the link data displayed in the second area, and a second instruction step History data storing step of sequentially storing the link data instructed as history data, a third instruction step of instructing an image for switching the screen displayed in the first area, and the third instruction Based on the instruction in the process, desired history data among the history data stored in the history data storage process is called, and the image of the history data is displayed in the second image.
And a fifth display step of displaying in the area of.
JP7241610A 1995-09-20 1995-09-20 Device and method for processing document Withdrawn JPH0991190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241610A JPH0991190A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Device and method for processing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241610A JPH0991190A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Device and method for processing document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991190A true JPH0991190A (en) 1997-04-04

Family

ID=17076888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241610A Withdrawn JPH0991190A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Device and method for processing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991190A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351296A (en) * 2001-05-24 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd Education system by using network
JP2016522483A (en) * 2014-03-24 2016-07-28 シャオミ・インコーポレイテッド Page rollback control method, page rollback control device, terminal, program, and recording medium
US9679076B2 (en) 2014-03-24 2017-06-13 Xiaomi Inc. Method and device for controlling page rollback

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351296A (en) * 2001-05-24 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd Education system by using network
JP2016522483A (en) * 2014-03-24 2016-07-28 シャオミ・インコーポレイテッド Page rollback control method, page rollback control device, terminal, program, and recording medium
US9679076B2 (en) 2014-03-24 2017-06-13 Xiaomi Inc. Method and device for controlling page rollback

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577188A (en) Method to provide for virtual screen overlay
RU2413276C2 (en) System and method for selecting tabs within tabbed browser
CN101681233B (en) Terminal, history management method
US5694544A (en) Conference support system which associates a shared object with data relating to said shared object
US20110004888A1 (en) Screen sharing method with selective access to both data and logic of a shared application using a helper application
US9792034B2 (en) Multi-source, multi-destination data transfers
US20130024818A1 (en) Apparatus and Method for Handling Tasks Within a Computing Device
JPH0991190A (en) Device and method for processing document
JP2022133902A (en) Information processing device and information processing program
US20210073464A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR102407231B1 (en) Method and apparatus for providing a document editing interface for providing resource information related to a document using a backlink button
JP6828277B2 (en) Client devices, information information systems and programs
JP2019020884A (en) Browser application software
JPH09245035A (en) Document management device
JP3177274B2 (en) Information processing device
JPH06243172A (en) Electronic filing device
KR102181579B1 (en) Method for providing patient information sticker service and dental insurance claim system therefor
CN113419648A (en) Screen partition display method, terminal and computer storage medium
JPH09185481A (en) Window screen display management device
JP2000227914A (en) Document edition device
EP4400987A1 (en) Information processing system, program, and information processing method
KR20190115401A (en) Method, apparatus and program for linked view
JP3085016B2 (en) Method and apparatus for operating shared data model
JP2898743B2 (en) Process monitoring operation device
JP6983092B2 (en) Display system and display program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203