JPH0986467A - ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造 - Google Patents
ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造Info
- Publication number
- JPH0986467A JPH0986467A JP7247347A JP24734795A JPH0986467A JP H0986467 A JPH0986467 A JP H0986467A JP 7247347 A JP7247347 A JP 7247347A JP 24734795 A JP24734795 A JP 24734795A JP H0986467 A JPH0986467 A JP H0986467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swing type
- type engine
- unit swing
- lower fender
- carburetor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J15/00—Mud-guards for wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2202/00—Motorised scooters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
れるとともに防泥効果も十分期待でき、かつ気化器の調
整の際にも支障のないようにできるユニットスイング式
エンジンの吸気系防泥構造を提供すること。 【解決手段】 ユニットスイング式エンジン搭載の自動
二輪車または自動三輪車の後輪上部前方近傍に配置され
る気化器9をその直後から覆う庇片13をロアフェンダ
5Aに備えてなるユニットスイング式エンジンの吸気系
防泥構造A。
Description
エンジンの吸気系防泥構造に関する。詳しくは、クラン
クケースに伝動ケースが一体形成され、スイングアーム
としての役割も果たして後輪とともに揺動する、いわゆ
るユニットスイング式エンジンにおける吸気系のうち、
特に気化器への泥水や砂塵等の異物(以下「泥水等」と
いう。)の付着を防止するユニットスイング式エンジン
の吸気系防泥構造に関する。
スクータやスリータでは、後輪の上部前方近傍に吸気系
の一つである気化器を配置した構造となっている。とこ
ろで、後輪近傍にこれら吸気系が配置されていると、後
輪によって跳ね上げられた泥水等が気化器に付着して好
ましくない。そこで、従来より後輪の外周部上方には、
マッドガードを配置するようにしてある。
示すように自動二輪車2(但し、図面では車輛後部のみ
示す。)のユニットスイング式エンジン3とともに揺動
するロアフェンダ5と、車体フレームに固定されロアフ
ェンダ5の上部に位置するアッパーフェンダ7とからな
る。なお、符号8および9が示すものは、それぞれ後輪
およびその上部前方近傍に配置された気化器である。
車種によって、図13に示すように、後輪8の上部前方
部外周を小さめに、すなわち後輪8の一部を覆うように
配置されたり、または図14に示すように後輪8の上部
外周を大きめに、すなわち後輪8のほぼ上半分を覆うよ
うに配置される。
5が小さいと、泥水等が後輪8によって跳ね上げられキ
ャブレータ9に向かったときに、そのキャブレータ9へ
の進行を阻止できない。すなわちロアフェンダ5による
防泥効果をあまり期待できない。また、図14に示すよ
うにロアフェンダ5が大きいと、防泥効果はあっても後
輪11が上方に揺動したときに、ロアフェンダ5とアッ
パーフェンダ7とが当たらないように、ロアフェンダ5
とアッパーフェンダ7との離間距離をかなり多めにとら
なければならない。したがって、車輛が大型化してしま
う。このように、ロアフェンダ5を小さめにしても、ま
たは大きめにしても改良の余地があった。
るようなカバー体を設けるようにしたものが、例えば特
開昭62−178763号公報や特開昭63−1767
89号公報に示されている。このようにすることで気化
器に泥水等がかかることを防止できるとともにロアフェ
ンダ5を小さめにすることができる。
ーを備えたものにあっては、気化器の調整時に当該カバ
ーを外さなければならず、取り扱いが面倒である。
小型化を図れるとともに防泥効果も十分期待でき、かつ
気化器の調整の際にも支障のない新たな技術の提供が望
まれていた。
鑑みて発明されたものであって、その解決しようとする
課題は、ロアフェンダを小さくして車輛の小型化を図れ
るとともに防泥効果も十分期待でき、かつ気化器の調整
の際にも支障のないようにできるユニットスイング式エ
ンジンの吸気系防泥構造を提供することにある。
を解決するために次の手段を講じた。すなわち、本発明
ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造は、ユニ
ットスイング式エンジン搭載の自動二輪車または自動三
輪車の後輪上部前方近傍に配置される気化器をその直後
から覆う庇片をロアフェンダに備えるようにした。
方近傍に配置される気化器をその直後から覆う庇片をマ
ッドガードのひとつであるロアフェンダに備えたので、
後輪の回転によって後輪上部前方に跳ね上げられる泥水
等は、庇片によって遮られて気化器には届かなくなり、
気化器には泥水等が当たらなくなる。しかも、庇片は、
気化器の直後にあるので、庇片と気化器との間のすきま
も極めて小さなものといえる。このため、十分な防泥効
果を期待できる。したがって、ロアフェンダ自体を大き
くする必要がなくなり、車輛の小型化に寄与できる。ま
た、気化器は、庇片によってその全部が覆われるのでは
ないので、気化器の調整を行うにあたり、わざわざ庇片
をロアフェンダから外さなくともよい。したがって、庇
片の存在によって気化器の調整がしにくいこともなく便
利である。
図示した実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1は
本発明に係るユニットスイング式エンジンの吸気系防泥
構造の採用された自動二輪車の要部概略斜視図、図2は
本発明に係るユニットスイング式エンジンの吸気系防泥
構造Aの採用された自動二輪車2の全体概略側面図、図
3は図2の後半部を示す部分拡大側面図、図4は図3の
要部拡大図、図5は図4の平面図、図6は図3の状態の
ものからエアクリーナを取り外した状態を示す図、図7
はロアフェンダの拡大側面図、図8は図7の矢印VIII方
向から見た図一部切欠き平面図、図9は図7の矢印IX方
向から見た正面図、図10はエアクリーナ26の左側面
図、図11はエアクリーナ26の右側面図、図12は図
10をそのXII−XII線を含む仮想切断面で切断し、矢印
方向に見た断面図である。
の相違点は、本発明にあっては後輪8の上部前方部分外
周を小さめに覆うロアフェンダ5に従来なかった庇片1
3を設けた点と、この庇片13に関連する部分だけであ
るので、同一部分には同一符号を付して説明を省略す
る。
グ式エンジンの吸気系防泥構造Aは、従来技術で述べた
マッドガード1の構成部材であるロアフェンダ5に従来
なかった庇片13を設けたものといえる。また、本発明
に係るロアフェンダは、その課題が記述したようにロア
フェンダを小さくすることにもあるので、本発明に係る
ロアフェンダは、後輪8の上部前方部分外周を小さめに
覆うものを使用してある。このため後輪8のほぼ上半分
を覆う大きめのロアフェンダと区別する必要から、以下
に述べるロアフェンダは符号5Aを用いることとする。
ング式エンジン3(以下、単に「エンジン3」とい
う。)が搭載されており、後輪8とその上部前方近傍に
配置された気化器9との間には、後輪8の上部前方部分
を小さめに覆うロアフェンダ5Aがエンジン3の伝動ケ
ース3aの上縁中央部分にスクリュー等の適宜の固定手
段によって取り付けられている。
図5および図9からわかるように、庇片13が一体形成
されている。庇片13は、これを車輛左側から見ると、
図6ないし図7からわかるようにL字形を鈍角に開いて
横倒しにしたものをその裏側から見たごとき形状をして
おり、鉛直方向に延びる鉛直面部13aと、鉛直部13
aの上端で連続して設けられ鉛直部13aに対して鈍角
で前方に傾斜した傾斜面部13bとからなる。
すように平面で見たときに、長四角形状の板材を変形し
たごとき形状をしている。詳しくは、前記長四角状板材
の一隅13b1(創造線で示す、)、およびこの一隅1
3b1に対する長手方向における他の一隅13b2を、そ
れぞれ直角に、およびロアフェンダ5Aと前記長四角状
板材の他の一隅13b2を相貫したときにできる交切線
状に、すなわち円弧形状に切り欠いて、それらの隅部1
3b113b2をそれぞれ直角状切欠き隅部15および円
弧状切欠き隅部17とした形状となっている。
口方向におけるさらに別の隅部19には、鉛直方向下方
に延びる前記鉛直部13aが形成されている。また、傾
斜面部13bの直角状切欠き隅部15と円弧状切欠き隅
部17との間に位置する一縁21(図5参照)から下方
には、ロアフェンダ5Aの前面5A1に向けて延びるほ
ぼ三角形状のリブ23(図4、図6および図8参照)が
一体形成されている。
リブ23と対向する側(車輛左側)の一縁13c(13
aおよび13bの一縁でもある。)は、エンジン3の伝
動ケース3aの上縁にスクリュー等の適宜の固定手段に
よって取り付けられるエアクリーナ26の後述するラビ
リンス27に嵌合によって支持される。
ース体であるエアクリーナボックス26aの車輛中心側
の外壁面26a1に前記庇片13の一縁13cの形状に
合致させて設けた溝のことである。なお、ラビリンス2
7は、外壁面26aをエアクリーナ26の内部側に凹ん
だ凹部として設けたものを示したが(図4および図5参
照)、外壁面26aに一縁13aの厚み寸法分の間隔を
空けて平行にかつ突出させ、さらには上記一縁13aの
形状に合わせて形成した板材同士によって形成するよう
にしてもよい。
すると、庇片13は、後輪上部前方近傍に配置された気
化器9をその直後から覆うようにその大きさおよび配置
がなされるようになっている。なお、図4、図6〜図8
に符号29で示すものは、庇片13の鉛直部13aの下
端と一体形成のボス部であって、伝動ケース3aにロア
フェンダ5Aをスクリュー等の固定手段にて取り付ける
ためのものである。
スイング式エンジンの吸気系防泥構造Aにあっては、後
輪上部前方近傍に配置される気化器9をその直後から覆
う庇片13をマッドガード1のひとつであるロアフェン
ダ5Aに備えたので、後輪8の回転によって後輪上部前
方に跳ね上げられる泥水等は、庇片13によって遮られ
て気化器9には届かなくなり、したがって、気化器9に
は泥水等が当たらなくなる。
るので、庇片13と気化器9との間のすきまl(図4お
よび図6参照)も極めて小さなものといえるため、十分
な防泥効果を期待できる。したがって、ロアフェンダ自
体を大きくする必要がなくなり、車輛の小型化に寄与で
きる。また、気化器9は、庇片13によってその全部が
覆われるのではないので、気化器9の調整を行うにあた
り、わざわざ庇片13をロアフェンダ5Aから外さなく
ともよい。したがって、庇片13の存在によって気化器
9の調整がしにくいこともなく便利である。
して車輛の小型化を図れるとともに防泥効果も十分期待
でき、かつ気化器の調整の際にも支障のないようにでき
る。
気系防泥構造の採用された自動二輪車の要部概略斜視図
である。
気系防泥構造の採用された自動二輪車の全体概略側面図
である。
た状態を示す図である。
である。
切断し矢印方向に見た断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 ユニットスイング式エンジン搭載の自動
二輪車または自動三輪車の後輪上部前方近傍に配置され
る気化器をその直後から覆う庇片をロアフェンダに備え
てなるユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24734795A JP3475601B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24734795A JP3475601B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0986467A true JPH0986467A (ja) | 1997-03-31 |
JP3475601B2 JP3475601B2 (ja) | 2003-12-08 |
Family
ID=17162067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24734795A Expired - Fee Related JP3475601B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3475601B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058591A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-03-06 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の後部ユニット構造 |
JP2002225765A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の収納ボックス構造 |
JP2003341572A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両における泥よけ構造 |
JP2004182017A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2005076602A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Honda Motor Co Ltd | スロットルボディ保護装置 |
JP2007009727A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両のエンジン補器類の配置構造 |
JP2020055381A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両のフェンダ構造 |
-
1995
- 1995-09-26 JP JP24734795A patent/JP3475601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058591A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-03-06 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の後部ユニット構造 |
JP2002225765A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-14 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の収納ボックス構造 |
JP2003341572A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Honda Motor Co Ltd | スクータ型車両における泥よけ構造 |
JP2004182017A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JP2005076602A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Honda Motor Co Ltd | スロットルボディ保護装置 |
JP2007009727A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両のエンジン補器類の配置構造 |
JP4535943B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2010-09-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両のエンジン補器類の配置構造 |
JP2020055381A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両のフェンダ構造 |
CN110979527A (zh) * | 2018-09-28 | 2020-04-10 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的挡泥板结构 |
CN110979527B (zh) * | 2018-09-28 | 2022-02-25 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的挡泥板结构 |
DE102019125192B4 (de) | 2018-09-28 | 2022-07-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Kotflügelstruktur für ein fahrzeug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3475601B2 (ja) | 2003-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4318939B2 (ja) | 自動二輪車の風防装置 | |
JP2008195241A (ja) | カウリング付き車両 | |
JPS61257378A (ja) | 自動二輪車のリヤフエンダ装置 | |
JP3475601B2 (ja) | ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造 | |
CN1223215A (zh) | 小型摩托车型车辆的储物装置 | |
JP3470826B2 (ja) | 車両用警笛装置 | |
JP2010247818A (ja) | 自動二輪車 | |
JP3308340B2 (ja) | 自動2輪車の吸気装置 | |
JPH07101371A (ja) | スクータ型車両の吸気装置 | |
JP3038615B2 (ja) | 小型車両の車体カバー装置 | |
KR20020063831A (ko) | 자동 이륜차용 에어클리너 | |
JPH06298146A (ja) | 自動二輪車の新気導入装置 | |
JP3373886B2 (ja) | 自動2輪車の車体カバー | |
JP2859656B2 (ja) | 自動二輪車のバックミラーの取付構造 | |
JP2554068B2 (ja) | ユニツトスイング式エンジンの吸気系防泥構造 | |
JP3493465B2 (ja) | スクータ型自動二輪車のリヤフェンダ部構造 | |
JPS61285177A (ja) | スク−タの収納装置 | |
JP6083816B2 (ja) | 自動二輪車用車体カバーの前部構造 | |
JP2003072639A (ja) | 自動二輪車の吸気系部品取付構造 | |
JPH0134194B2 (ja) | ||
JP3796234B2 (ja) | 車両用警笛装置 | |
JP2966489B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP3081552B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JPH0542888A (ja) | 自動二輪車のシート構造 | |
JPH0323913Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |