[go: up one dir, main page]

JPH0985916A - 化粧シート - Google Patents

化粧シート

Info

Publication number
JPH0985916A
JPH0985916A JP26783495A JP26783495A JPH0985916A JP H0985916 A JPH0985916 A JP H0985916A JP 26783495 A JP26783495 A JP 26783495A JP 26783495 A JP26783495 A JP 26783495A JP H0985916 A JPH0985916 A JP H0985916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin layer
decorative sheet
film
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26783495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakayama
寛章 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26783495A priority Critical patent/JPH0985916A/ja
Publication of JPH0985916A publication Critical patent/JPH0985916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却時に塩化水素等の有毒ガスの発生がな
く、高意匠の凹凸模様を有し、ラッピング加工およびV
カット加工に適した、経済的にも安価な化粧シートを提
供することである。 【解決手段】 熱接着性及び柔軟性を有する共重合ポリ
エステル樹脂層と着色ポリエステル樹脂層とが積層され
た構成からなる共押出しフイルムの前記共重合ポリエス
テル樹脂層面に印刷層を設け、該印刷層の面にエンボス
加工による凹凸模様が形成されている化粧シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種家具類や、建
築表面材等に、装飾あるいは表面保護の目的で貼着され
る化粧シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の化粧シートに用いられる基
材シートには、特に、該化粧シートが接着される被接着
対象物の表面形状にフィットして接着させることができ
る柔軟性が要求される。このような材料適性を具備する
化粧シート用基材シートとしては、塩化ビニルフイルム
が用いられている。この塩化ビニルフイルムは、上記の
柔軟性に加えて、他の材料適性、すなわち、エンボス加
工等の加工性や、着色性、接着性にも優れている。しか
し、この塩化ビニルフイルムは、ハロゲン属元素を含ん
でいるため焼却時に有毒ガスを発生するのみならず、基
板に接着した場合、可塑剤が接着剤層に移行し接着不良
の原因となるとか、熱寸法安定性が悪く、熱による伸
び、縮みが生じシワ等の発生原因にもなっている。
【0003】一方、塩化ビニルフイルムが有するこのよ
うな欠点を克服する材料として、着色2軸延伸ポリエス
テルフイルム、ポリエステル系樹脂合成紙、着色ポリオ
レフィン系樹脂フイルム等を基材シートとし、その上に
印刷層及びエンボス加工による凹凸模様を施した化粧シ
ートが提案されているが、着色2軸延伸ポリエステルフ
イルムの場合はエンボス賦形性が悪く高意匠の凹凸模様
を表現することが難しく、ラッピング加工、Vカット加
工等の成形加工適性に劣り、ポリエステル系樹脂合成紙
の場合は層間密着強度、耐ピーリング性、耐摩耗性等の
物性が劣るため建材として使用される部材が限定され、
着色ポリオレフィン系樹脂フイルムの場合はフイルム強
度に劣り、また他のプラスチックフイルムとの接着性や
印刷インキに対する密着性等が悪いという欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、焼却時に塩化水素等の有毒ガスの発生がなく、高意
匠の凹凸模様を有し、ラッピング加工およびVカット加
工等の後加工にも適した、経済的にも安価な化粧シート
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の化粧シートは、熱接着性及び柔軟性を有す
る共重合ポリエステル樹脂層と着色ポリエステル樹脂層
とが積層された構成からなる共押出しフイルムの前記共
重合ポリエステル樹脂層面に印刷層を設け、該印刷層の
面にエンボス加工による凹凸模様が形成されていること
を特徴とするものである。
【0006】また、熱接着性及び柔軟性を有する共重合
ポリエステル樹脂層と着色ポリエステル樹脂層とが積層
された構成からなる共押出しフイルムの前記共重合ポリ
エステル樹脂層面に印刷層、透明なアクリル系樹脂フイ
ルムからなる表面保護層を順次設け、該表面保護層の表
面にエンボス加工による凹凸模様が形成されていること
を特徴とすることが好ましいものである。
【0007】また、前記共押出しフイルムの熱接着性及
び柔軟性を有する共重合ポリエステル樹脂層が軟化温度
が150〜200℃で引張りヤング率が1〜30kg/
mm2 からなり、着色ポリエステル樹脂層が軟化温度が
235〜270℃で引張りヤング率が400〜700k
g/mm2 であることを特徴とすることが好ましいもの
である。
【0008】更に、前記表面保護層の表面のエンボス凹
部にワイピング加工を施し、しかるのちにトップコート
層を設けてなることを特徴とすることが好ましいもので
ある。
【0009】
【発明の実施の態様】図1は本発明の化粧シートの実施
例を示す断面図、図2は本発明の化粧シートの他の実施
例を示す断面図、図3は本発明の化粧シートのその他の
実施例を示す断面図であり、1は共押出しフイルム、1
aは熱接着性及び柔軟性を有する共重合ポリエステル樹
脂層、1bは着色ポリエステル樹脂層、2は印刷層、2
aはベタ印刷層、2bは絵柄印刷層、3はアクリル系樹
脂フイルム、4はエンボス凹部、5はワイピングインキ
層、6はトップコート層をそれぞれ表す。
【0010】本発明の化粧シートの構成は図1に示すよ
うに、熱接着性及び柔軟性を有する共重合ポリエステル
樹脂層(以下、共重合ポリエステル樹脂層という)1a
と着色ポリエステル樹脂層1bからなる共押出しフイル
ム1の共重合ポリエステル樹脂層1a面に印刷層2が形
成され、該印刷層2の上面にエンボス加工による凹部4
を設けた構成からなり、印刷層2はベタ印刷層2aと絵
柄印刷層2bとで構成されている。
【0011】本発明の化粧シートに使用する共押出しフ
イルム1の構成は、図1に示す如く、共重合ポリエステ
ル樹脂1aと着色ポリエステル樹脂1bとの二層構成よ
りなっている。着色ポリエステル樹脂1bは不透明性、
強度、耐熱性、寸法安定性に優れ、基材用に使用するの
に適しているが、融点が高いためエンボスが入りにく
く、また上記印刷層との接着性に劣っている。そこで、
着色ポリエステル樹脂層と印刷層との間に共重合ポリエ
ステル樹脂層1aが介在することにより、これら、各層
の接着性と表面のエンボス適性が同時に改良されるの
で、このような層構成が特に好ましい。
【0012】上記共押出しフイルム1は共重合ポリエス
テル樹脂と不透明性をもたすために炭酸カルシウム、酸
化チタン、硫酸バリウム等の着色顔料を添加した着色ポ
リエステル樹脂をそれぞれ独立した別々の押出機に投入
して共押出しすることによって、延伸後、好ましくは延
伸前に積層し、積層した未延伸シートを縦および/また
は横方向に延伸する手段によって、本発明の共押出しフ
イルムを得ることができる。
【0013】本発明における着色ポリエステル樹脂層に
用いるポリエステル樹脂としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸またはそのエステルと、エチレングリコール、1,
4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール等のグリ
コールとを重縮合させて製造されるポリエステルであ
る。これらのポリエステルは、芳香族ジカルボン酸とグ
リコールとを直接反応させてから、芳香族ジカルボン酸
のアルキルエステルとグリコールとをエステル交換反応
させた後重縮合させるか、あるいは芳香族ジカルボン酸
のジグリコールエステルを重縮合させる等の公知の方法
によって製造することができる。このようなポリエステ
ルの代表例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、あるいはポリエチレン−
2,6−ナフタレート等が挙げられる。このポリエステ
ルはホモポリマーであっても、また第三成分を共重合し
たものであっても良い。
【0014】共重合ポリエステル樹脂としては、酸性分
の95〜50モル%がテレフタル酸残基でアルコール成
分の20〜70モル%がエチレングリコール残基からな
り有機溶剤可溶性の重合体である。ここで酸性分の残り
の5〜50モル%はアジピン酸、セバシン酸その他の脂
肪族二塩基酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ジフェ
ニルジカルボン酸等の残基からなる。またアルコール成
分の残りの80〜30モル%は1・2−プロピレングリ
コール、1・3−プロピレングリコール、1・3ブタン
ジオール、1・4ブタンジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール等の残基からなる。
【0015】化粧シートに使用する共押出しフイルム1
の厚さは、任意で特に限定される訳ではないが、Vカッ
ト、ラッピング等の後加工性、材料コストなどからして
75〜150μmの範囲が好ましく、着色ポリエステル
樹脂層1bの厚さはエンボス賦形性を考慮した場合出来
るだけ薄いことが望ましいが、基材シートとしての隠蔽
性を考慮した場合25〜50μmの範囲とするのが好ま
しい。
【0016】絵柄印刷層2bには、例えば、木目、石
目、天然皮革の表面柄、布目、抽象柄等を表現する印刷
が付されており、その任意の模様を設けるインキのベヒ
クルとしては公知のものが使用できるがウレタン系イン
キを用いることによって密着及び熱接着性共に良好であ
る。より意匠性を高めるために、印刷層面にエンボス凹
凸模様を施すとよい。
【0017】また図2に示すように、前記印刷層2の上
に透明なアクリル系樹脂フイルム3からなる表面保護層
を順に設け、該アクリル系樹脂フイルム3の表面にエン
ボス加工によるエンボス凹部4を設ける構成がある。表
面保護層としてのアクリル系樹脂フイルム3は透明なフ
イルムが用いられ、印刷インキ層を保護するためのもの
であり、共重合ポリエステル樹脂層やポリ塩化ビニルフ
イルムと比べて、耐侯性、耐寒性、耐熱性、耐汚染性が
優れている。更に重要なことは、分子中に塩素基が含ま
れていないことであり、またエンボス入りの良いことで
ある。アクリル系樹脂フイルムとなるアクリル系樹脂
は、主成分がアクリル酸(メタクリル酸を含む)及びそ
の誘導体であるアクリル酸エステル、アクリルアミド、
アクリロニトリルを重合する事により得られるアクリル
樹脂、スチレン等の他のモノマーとアクリル共重合体樹
脂である。
【0018】エンボス加工は、共押出しフイルム1とア
クリル系樹脂フイルム3を重ね合せたままに互いに圧接
された熱ロール間に通して熱融着し、一枚の複合シート
を製造する。加熱しながら加圧することによりアクリル
系樹脂フイルム3を延伸ポリエステル積層フイルム1の
絵柄印刷層面2bに融着して一枚の化粧シートを作るも
のである。ダブリング用熱ロールとして導管エンボスロ
ールを使用すればダブリングとエンボス加工が同時に行
うことが出来る。そして、これらダブリングとエンボス
加工等の工程を通常のポリ塩化ビニルフイルムと同じ条
件にて作業が可能である。
【0019】更に図3に示すように、前記アクリル系樹
脂フイルム3の表面のエンボス凹部4にワイピングイン
キ5を充填し、しかるのちにトップコート層6を設ける
構成がある。透明アクリル樹脂フイルム3のエンボス凹
部4に充填されるワイピングインキ5としては、塗料な
いしインキが用いられる。例えば、天然樹脂又はその変
性樹脂類、セルロース誘導体類、ポリ塩化ビニル系樹
脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタ
ン系樹脂等の合成樹脂類をベヒクルの構成材料とし、ベ
ヒクル中に着色顔料、体質顔料、可塑剤等を添加して成
る塗料又はインキが用いられる。使用されるベヒクルと
しては2液硬化型ウレタン系樹脂のものが好適に用いら
れる。ワイピング法としては、ドクターブレード法、ロ
ールコート法など、従来から使用されているワイピング
法のいずれによっても良い。
【0020】トップコート層6は無色の透明であつて
も、あるいは着色透明であっても、更に艶消しの透明で
あってもよく、化粧シート表面の光沢度を調整するため
に設けるものであるが、表面保護の役割もある。トップ
コート層6は適宜のベヒクルを用いた塗料を塗布する事
により形成され、該ベヒクルとしてはフェノール樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
系樹脂等の熱硬化性樹脂の1種又は2種以上の混合樹脂
を用いることが出来る。トップコート層6を形成する塗
料には通常、適量の艶消剤を分散させて所望の光沢度を
与えるが艶消剤としては、マイカ、シリカ、アルミナ、
炭酸カルシウム、ケイソウ土、ケイ砂、シラスバルーン
等が用いられる。上記塗料の塗布方法としては、グラビ
アコート、ロールコート、エアナイフコート等の方式が
用いられる。
【0021】この化粧シートは、各種家具類、建築内装
材等、種々の分野に適用されるものであり、この化粧シ
ートから、例えば、木質化粧材を形成したい場合には、
先ず、この化粧シートを接着剤塗布工程に送り、該塗布
工程に備えられた周知の曲面ラミネーターにより接着剤
を塗布する。そして、この後、該化粧シートを木質基材
に曲面ラミネートすることにより、ポリ塩化ビニル樹脂
代替製品としての木質化粧材が得られる。
【0022】
【実施例】
実施例1 50μmの共重合ポリエステル樹脂層と25μmの着色
ポリエステル樹脂層とが積層され2軸延伸されたポリエ
ステル積層フイルムを使用し、その共重合ポリエステル
樹脂層面にウレタン系樹脂からなるインキを使用して着
色ベタ印刷層と木目絵柄印刷層とをグラビア輪転機にて
インラインにて印刷を行った。次いで厚さ25μmの透
明なアクリル系樹脂フイルムと、上記印刷された2軸延
伸されたポリエステル積層フイルムの木目絵柄印刷層面
とを重ねて、加熱条件170℃、速度20m/分、ニッ
プ圧25kg/cm2 の条件でエンボスロールとシリコンゴ
ムロール間にて圧着し熱ラミネートすることによりエン
ボス凹部を有する化粧シートを得た。
【0023】実施例2 前記エンボスによる凹部が表面に賦形された透明アクリ
ル系樹脂フイルム面に2液硬化型ウレタン着色インキを
ロールコート法によって塗工したあと、ドクターブレー
ドで凹部以外の部分に付着している着色インキを除去
し、積層シートの表面に形成されている凹部内に着色イ
ンキを充填、固化させた。更にこのシート上にウレタン
2液硬化型トップコート用塗料を版深60μmのグラビ
アロールにてコートする事によって、高意匠、高加工性
なダブリングワイピング化粧シートを得た。
【0024】
【発明の効果】本発明の化粧シ−トは以上説明したよう
に構成されているので、焼却時に塩化水素ガスのような
有毒ガスが発生しないので環境上の問題もなくすること
が出来、従来の塩化ビニルフイルムのように、ポリマー
が可塑剤を含有しない為、可塑剤のブリードアウトに伴
う問題も除去することが出来る。基材は熱接着性及び柔
軟性を有する共重合ポリエステル樹脂層と耐熱寸法安定
性を有する着色ポリエステル樹脂層の積層体であるの
で、エンボス賦形性に優れており、シャープでかつシー
ト裏面への抜けが少ないエンボス凹部が表現でき意匠性
の優れたものが得られるものである。
【0025】また表面保護層として、透明なアクリル系
樹脂フイルムを積層した構成とすることで、耐侯性に優
れた化粧シートが得られ、玄関ドアーの表面材等外装用
途にも用いることが出来ものである。
【0026】さらに、塩化ビニルフイルムを使用した化
粧シートと同様な製造方法、条件で作製可能であり、新
規設備の増設、設備の改造等の無駄な設備投資の必要が
ないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの実施例を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の化粧シートの他の実施例を示す断面図
である。
【図3】本発明の化粧シートのその他の実施例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 共押出しフイルム 1a 共重合ポリエステル樹脂層 1b 着色ポリエステル樹脂層 2 印刷層 2a ベタ印刷層 2b 絵柄印刷層 3 アクリル系樹脂フイルム 4 エンボス凹部 5 ワイピングインキ層 6 トップコート層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱接着性及び柔軟性を有する共重合ポリ
    エステル樹脂層と着色ポリエステル樹脂層とが積層され
    た構成からなる共押出しフイルムの前記共重合ポリエス
    テル樹脂層面に印刷層を設け、該印刷層の面にエンボス
    加工による凹凸模様が形成されていることを特徴とする
    化粧シート。
  2. 【請求項2】 熱接着性及び柔軟性を有する共重合ポリ
    エステル樹脂層と着色ポリエステル樹脂層とが積層され
    た構成からなる共押出しフイルムの前記共重合ポリエス
    テル樹脂層面に印刷層、透明なアクリル系樹脂フイルム
    からなる表面保護層を順次設け、該表面保護層の表面に
    エンボス加工による凹凸模様が形成されていることを特
    徴とする化粧シート。
  3. 【請求項3】 前記共押出しフイルムの熱接着性及び柔
    軟性を有する共重合ポリエステル樹脂層が軟化温度が1
    50〜200℃で引張りヤング率が1〜30kg/mm
    2 からなり、着色ポリエステル樹脂層が軟化温度が23
    5〜270℃で引張りヤング率が400〜700kg/
    mm2 であることを特徴とする請求項1、2記載の化粧
    シート。
  4. 【請求項4】 前記エンボス加工による凹凸模様が形成
    されている層にワイピング加工を施し、しかるのちにト
    ップコート層を設けてなることを特徴とする請求項1〜
    3記載の化粧シート。
JP26783495A 1995-09-20 1995-09-20 化粧シート Pending JPH0985916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783495A JPH0985916A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 化粧シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783495A JPH0985916A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 化粧シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0985916A true JPH0985916A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17450275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26783495A Pending JPH0985916A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 化粧シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0985916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015901A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Couche mince en resine imprimee destinee a la stratification d'une feuille decorative et feuille decorative stratifiee avec la couche mince en resine
JP2008073998A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008213309A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2011152795A (ja) * 2011-03-24 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015901A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Couche mince en resine imprimee destinee a la stratification d'une feuille decorative et feuille decorative stratifiee avec la couche mince en resine
JP2008073998A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008213309A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2011152795A (ja) * 2011-03-24 2011-08-11 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894048A (en) Synthetic laminate structure and method for making same
EP0874733B1 (en) Synthetic laminate structure and method for making same
JP3271022B2 (ja) 化粧シート
JPH05278137A (ja) エンボス化粧シートの製造方法
JP3678063B2 (ja) 化粧シートとその製造方法
JPH11129426A (ja) 化粧シート
JP5198128B2 (ja) 金属板被覆用積層シ−ト、および該積層シートで被覆した金属板
JPH0985916A (ja) 化粧シート
JP4526753B2 (ja) 化粧フィルム及び積層化粧シート
JPH11157012A (ja) 化粧シート
JP3853427B2 (ja) 化粧シートおよびこれを用いた化粧板
JP3913061B2 (ja) 化粧板積層用印刷樹脂フィルム、その樹脂フィルムを積層した化粧板、及びその化粧板を用いたユニットバス、冷蔵庫ドア
JPH09117992A (ja) 化粧シート
JPH0717005A (ja) 化粧シ−ト
JP4435409B2 (ja) 高レリーフ表面を有する熱可塑性物品
JPH09109333A (ja) 化粧シート
JP2002103544A (ja) 非晶質ポリエステル樹脂化粧シート及びその製造方法
JP2004074657A (ja) 化粧フィルム、そのフィルムを成形してなる化粧フィルム成形体、およびそのフィルムを積層した化粧板
JP2004075924A (ja) 化粧フィルム及び積層化粧シート
JP4792175B2 (ja) 化粧フィルムおよびそのフィルムを積層した化粧板
JPH07232415A (ja) 化粧シ−ト
JPH0985925A (ja) 化粧シート及び化粧板
WO2000050241A1 (en) Printed resin film for highly sharp decorative sheet lamination and highly sharp decorative sheet laminated with the resin film
JP3903555B2 (ja) エンボス化粧シートおよびその製造方法
JP2004114322A (ja) オーバーシートおよび化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050302