JPH0955016A - Disk-like recording medium, method and device for data reproduction - Google Patents
Disk-like recording medium, method and device for data reproductionInfo
- Publication number
- JPH0955016A JPH0955016A JP7207231A JP20723195A JPH0955016A JP H0955016 A JPH0955016 A JP H0955016A JP 7207231 A JP7207231 A JP 7207231A JP 20723195 A JP20723195 A JP 20723195A JP H0955016 A JPH0955016 A JP H0955016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track area
- data
- concentric
- recording medium
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状の記録
媒体と、当該ディスク状記録媒体からデータを再生する
データ再生方法及び装置に関し、特にディスク状記録媒
体に記録されたデータの不法コピーを防止するためのも
のである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc-shaped recording medium and a data reproducing method and device for reproducing data from the disc-shaped recording medium, and particularly to preventing illegal copying of data recorded on the disc-shaped recording medium. It is for doing.
【0002】[0002]
【従来の技術】音声や映像或いはその他の各種データ等
の情報信号が記録されるデータ記録媒体として、近年
は、これら情報信号が光学的に記録されているもの、具
体的には音楽用のいわゆるコンパクトディスク(CD)
や当該CD規格のディスクをデータ用に使用するCD−
ROM等が、全世界に普及している。また、コンピュー
タ等に設けられるデータ記録装置のデータ記録媒体に
は、高速書き込み/読み出しが可能で、かつ大容量を実
現するものとしていわゆるハードディスクが用いられる
ことが多い。2. Description of the Related Art In recent years, as a data recording medium on which information signals such as voice, video, and other various data are recorded, a medium on which these information signals are optically recorded, specifically, so-called for music. Compact disc (CD)
Or a CD that uses a disc of the CD standard for data
ROMs and the like are popular all over the world. In addition, a so-called hard disk is often used as a data recording medium of a data recording device provided in a computer or the like, which enables high-speed writing / reading and realizes a large capacity.
【0003】ここで、上記CD規格のディスクは、スパ
イラル型のトラックが形成されるものであり、シーケン
シャルに読むデータには適しており、データも切れ目の
ない畳み込み符号が採用されている。また、ハードディ
スクは、同心円型のトラックが形成されるものであり、
物理的にトラックが完結しているため、データはブロッ
ク完結の構成をとっている。Here, the CD standard disc has spiral tracks formed thereon, is suitable for data to be read sequentially, and employs a convolutional code without interruption. The hard disk has concentric tracks,
Since the track is physically completed, the data has a block-completed structure.
【0004】さらに、上記CDやCD−ROM或いはハ
ードディスクの他に、ディスク状の記録媒体としては、
いわゆる光磁気(MO)ディスク等も存在している。こ
の光磁気ディスクは、スパイラル型トラックでブロック
完結構成を採用し、上記CD,CD−ROM及びハード
ディスクにて採用されている2種類のトラック構造の各
々のメリットを取り込むようにしている。Further, in addition to the above-mentioned CD, CD-ROM, or hard disk, a disk-shaped recording medium is
There are so-called magneto-optical (MO) disks and the like. This magneto-optical disk adopts a block complete structure with a spiral type track, and takes advantage of each of the two types of track structures adopted in the above-mentioned CD, CD-ROM and hard disk.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なCDやCD−ROM等の再生専用のディスク状記録媒
体、或いはハードディスクや光磁気ディスクのような記
録可能なディスク状記録媒体に記録された情報を、再生
装置にて読み取り、この読み取ったデータを別のディス
ク状記録媒体に、不法にコピーすることが行われてい
る。By the way, it is recorded on a read-only disk-shaped recording medium such as the above-mentioned CD or CD-ROM, or a recordable disk-shaped recording medium such as a hard disk or a magneto-optical disk. BACKGROUND ART Information is read by a reproducing device, and the read data is illegally copied to another disc-shaped recording medium.
【0006】この不法コピーの際には、ディスク状記録
媒体から読み取ったRF再生信号或いはその2値化信号
を、直接に他の書き込み可能なディスク状記録媒体に記
録する方法と、上記RF再生信号或いはその2値化信号
を他のデコードシステムにてデコードした後、再度エン
コードを施し、このエンコードにより得られたデータを
ディスク製造用の原盤にカッティングしていく方法とが
ある。なお、上記原盤にデータをコピーする方法によれ
ば、当該原盤から大量の複製ディスクを製造することが
できるため、不法コピーによる被害も大きくなる。At the time of this illegal copying, a method of directly recording the RF reproduction signal read from the disk-shaped recording medium or its binary signal on another writable disk-shaped recording medium, and the above-mentioned RF reproduction signal. Alternatively, there is a method in which the binarized signal is decoded by another decoding system, then encoded again, and the data obtained by this encoding is cut on a master disc for disc manufacturing. According to the method of copying data to the master disc, a large number of duplicate discs can be manufactured from the master disc, so that the damage caused by illegal copying becomes large.
【0007】しかし、これら不法なコピーを効果的に防
止する方法は難しく、法的手段に頼っているところが少
なくない。However, it is difficult to effectively prevent such illegal copying, and many resort to legal means.
【0008】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、簡単
に不法コピーすることができないディスク状記録媒体
と、このディスク状記録媒体からのデータ再生方法及び
装置を提供するものである。In view of the above situation, the present invention provides a disc-shaped recording medium that cannot be easily illegally copied, and a method and apparatus for reproducing data from the disc-shaped recording medium.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明のディスク状記録
媒体は、同心円状のトラックが形成された同心円型トラ
ック領域と、渦巻き状のトラックが形成されたスパイラ
ル型トラック領域とを有することにより、上述の課題を
解決する。The disk-shaped recording medium of the present invention has a concentric circular track area in which concentric tracks are formed and a spiral track area in which spiral tracks are formed. The above problems are solved.
【0010】すなわち本発明のディスク状記録媒体によ
れば、ディスク内に同心円型トラック領域とスパイラル
型トラック領域の異なるトラック形式を並存させ、通常
の再生装置では両方のトラックを再生することができな
いようにしている。That is, according to the disk-shaped recording medium of the present invention, different track formats of the concentric circular track area and the spiral track area are made to coexist in the disk so that both tracks cannot be reproduced by an ordinary reproducing apparatus. I have to.
【0011】したがって、本発明のディスク状記録媒体
を再生するためには、現在の再生位置が同心円型トラッ
ク領域か、スパイラル型トラック領域かを判別し、この
判別結果に応じて再生ヘッドを同心円型トラック領域の
記録データの読み出し状態とスパイラル型トラック領域
の記録データの読み出し状態とに切換制御するような、
データ再生方法及び装置を用いるようにする。Therefore, in order to reproduce the disc-shaped recording medium of the present invention, it is determined whether the current reproduction position is the concentric track area or the spiral track area, and the reproducing head is set to the concentric circle according to the result of the judgment. Switching control is performed between the read state of the recorded data in the track area and the read state of the recorded data in the spiral track area.
Use a data reproducing method and device.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照にしながら説明する。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0013】本発明の第1の構成例のディスク状記録媒
体を図1に示す。FIG. 1 shows a disk-shaped recording medium of the first configuration example of the present invention.
【0014】この図1に示すディスク状記録媒体Dは、
渦巻状のトラックが形成されるスパイラル型トラック領
域の任意の場所に、同心円状のトラックが形成される複
数の同心円型トラック領域TCCを設けることにより、上
記スパイラル型トラック領域を複数のスパイラル型トラ
ック領域TSPに分割し、ディスク記録面上に、同心円型
トラック領域TCCと、スパイラル型トラック領域TSPと
を混在させるようにしている。当該ディスク状記録媒体
Dは、再生専用であっても、1回のみの記録若しくは複
数回の記録が可能(オーバーライト可能)なものであっ
てもよい。また、各同心円型トラック領域TCCと各スパ
イラル型トラック領域TSPの何れか一方のトラック領域
を記録可能な領域とし、他方を再生専用の領域とするこ
とも可能である。The disc-shaped recording medium D shown in FIG.
By providing a plurality of concentric circular track regions T CC in which concentric circular tracks are formed at arbitrary locations in the spiral type track region in which spiral tracks are formed, the spiral type track regions are formed into a plurality of spiral type tracks. The disk is divided into areas T SP , and the concentric track areas T CC and the spiral track areas T SP are mixed on the recording surface of the disk. The disc-shaped recording medium D may be read-only, may be recorded only once, or may be recorded a plurality of times (overwritable). Further, it is possible to set one of the concentric track areas T CC and each of the spiral track areas T SP as a recordable area and the other as a read-only area.
【0015】ここで、上記複数のスパイラル型トラック
領域TSPには、例えば、同一フォーマットの連続したデ
ータを記録したり、各々独立したフォーマットのデータ
や各々異なる内容のデータを記録することができる。た
だし、スパイラル型トラック領域TSPのフォーマットを
それぞれ同一のものとすれば、何れのトラック領域TSP
から読み出されたデータであっても同一のデコード方法
を使用することが可能となる。Here, in the plurality of spiral track areas T SP , for example, continuous data of the same format can be recorded, data of independent formats or data of different contents can be recorded. However, if the spiral track areas T SP have the same format, which of the track areas T SP is used?
It is possible to use the same decoding method even for data read from.
【0016】上記各スパイラル型トラック領域TSPに各
々独立したフォーマットのデータや各々異なる内容のデ
ータの記録がなされたときには、これら各トラック領域
TSPにどのようなフォーマット及び内容のデータが記録
されているかを示す情報を、例えば隣接した同心円型ト
ラック領域TCCに格納する。図1を例に挙げて説明する
と、例えばスパイラル型トラック領域TSP(A)に対応す
る上記情報を同心円型トラック領域TCC(a)に、スパイ
ラル型トラック領域TSP(B)に対応する上記情報を同心
円型トラック領域TCC(b)に記録する。もちろん、各ス
パイラル型トラック領域TSPのフォーマット及びデータ
内容に関する情報は、隣接した同心円型トラック領域T
CCではなく、他の同心円型トラック領域TCCに格納する
ことも可能である。また、上述の説明では、同心円型ト
ラック領域TCCにスパイラル型トラック領域TSPのフォ
ーマット及びデータ内容に関する情報を格納する場合を
例に挙げているが、その逆、すなわち、スパイラル型ト
ラック領域TSPに同心円側トラック領域TCCのフォーマ
ット及びデータ内容に関する情報を格納するようなこと
も可能である。[0016] When the recording of each spiral track area T SP to each independent format data and each different content data is performed, data of any format and content to the respective track area T SP is recorded Information indicating whether or not it is stored in, for example, the adjacent concentric track regions T CC . With reference to FIG. 1 as an example, for example, the above information corresponding to the spiral track area T SP (A) corresponds to the concentric track area T CC (a) and the above information corresponding to the spiral track area T SP (B). Information is recorded in the concentric track area T CC (b) . Of course, information about the format and data content of each spiral track area T SP is stored in the adjacent concentric track areas T SP.
It is also possible to store in another concentric track area T CC instead of CC . In the above description, the case where the information about the format and the data content of the spiral track area T SP is stored in the concentric track area T CC is taken as an example, but the opposite, that is, the spiral track area T SP. It is also possible to store information on the format and data content of the concentric circle side track area T CC .
【0017】上記各同心円型トラック領域TCCのフォー
マットは、それぞれ同一のものとすることも、また、そ
れぞれ異なるものとすることもできる。ただし、各トラ
ック領域TCCのフォーマットをそれぞれ同一のものとす
れば、何れのトラック領域TCCから読み出されたデータ
であっても同一のデコード方法を使用することが可能と
なる。The formats of the concentric track areas T CC may be the same or different. However, if the format of each track area T CC as the same respectively, be data read from any track areas T CC becomes possible to use the same decoding method.
【0018】さらに、上記各トラック領域TSP,TCCの
フォーマットとしては、各スパイラル型トラック領域T
SPのフォーマットが同一フォーマットで、同心円型トラ
ック領域TCCも当該スパイラル型トラック領域TSPのフ
ォーマットとそれぞれ同一或いはそれぞれ異なるもの、
各スパイラル型トラック領域TSPのフォーマットがそれ
ぞれ異なるフォーマットで、同心円型トラック領域TCC
の各フォーマットもそれぞれ対応する(例えば隣接す
る)各スパイラル型トラック領域TSPのフォーマットと
それぞれ同一或いはそれぞれ異なるもの、などの各種の
組み合わせをも考えることができる。Further, as the format of each of the track areas T SP and T CC , each spiral track area T
The SP format is the same format, and the concentric track area T CC is the same as or different from the spiral track area T SP .
The spiral track areas T SP have different formats, and the concentric track areas T CC
It is also possible to consider various combinations such as the formats of the respective spiral type track areas T SP corresponding to (for example, adjacent to) each format or different from each other.
【0019】各スパイラル型トラック領域TSPや各同心
円型トラック領域TCCの当該ディスク状記録媒体D上で
の物理的位置(アドレス)及び、トラック領域TSP又は
トラック領域TCCの何れであるかを示す識別情報は、例
えばディスク最内周のいわゆるTOC(Table Of Conte
nts)領域に格納したり、トラックのいわゆるウォブリ
ングを用いて記録することができる。また、上記識別情
報は、各スパイラル型トラック領域TSPや各同心円型ト
ラック領域TCCに記録されるセクタの例えば先頭に所定
のフラグとして配置することも可能であり、この場合に
は前記TOC領域等に予め識別情報を格納しておく必要
はない。さらに、上記識別情報として、トラック領域が
切り替わる位置(アドレス)を、TOC領域やウォブリ
ングを用いて記録したり、これらTOC領域等ではなく
セクタ内の何れかの位置に記録することも可能であり、
この場合は、当該アドレスに基づいてトラック領域の切
り替えを行うようにする。The physical position (address) of each spiral track area T SP or each concentric track area T CC on the disk-shaped recording medium D, and which is the track area T SP or the track area T CC ? The identification information indicating the so-called TOC (Table Of Contents
nts) area and can be recorded by using so-called wobbling of tracks. Further, the identification information can be arranged as a predetermined flag, for example, at the beginning of a sector recorded in each spiral track area T SP or each concentric track area T CC , and in this case, the TOC area. It is not necessary to store the identification information in advance. Further, as the identification information, the position (address) at which the track area is switched can be recorded by using the TOC area or wobbling, or can be recorded at any position in the sector instead of the TOC area or the like.
In this case, the track area is switched based on the address.
【0020】次に、上記第1の構成例のディスク状記録
媒体は、ディスク記録面上にそれぞれ複数のスパイラル
型トラック領域TSP及び同心円型トラック領域TCCを形
成する例を挙げているが、本発明の第2の構成例のディ
スク状記録媒体として図2に示すようなものを挙げるこ
ともできる。Next, in the disk-shaped recording medium of the first configuration example, an example in which a plurality of spiral track areas T SP and concentric track areas T CC are formed respectively on the disk recording surface is given. As the disk-shaped recording medium of the second configuration example of the present invention, the one shown in FIG. 2 can be cited.
【0021】この図2に示すディスク状記録媒体Dは、
読み出し専用のためのスパイラル型トラック領域E
RSと、書き込み可能な同心円型トラック領域EWCの二つ
が存在するようなハイブリッドディスクである。The disc-shaped recording medium D shown in FIG.
Spiral track area E for read-only
It is a hybrid disc in which there are two, an RS and a writable concentric track area E WC .
【0022】この図2のディスク状記録媒体Dを使用し
た場合、読み取り装置は、通常の再生においては上記ス
パイラル型トラック領域ERSを読み出し、システムの命
令に従って適時同心円型トラック領域EWCに書き込みを
行う。これらスパイラル型トラック領域ERSと同心円型
トラック領域EWCのフォーマットも前記第1の構成例同
様にそれぞれ同一或いは異なるものとすることができ
る。When the disk-shaped recording medium D of FIG. 2 is used, the reading device reads the spiral track area E RS during normal reproduction and writes the spiral track area E WC to the concentric track area E WC at the appropriate time according to a command from the system. To do. The formats of the spiral track area E RS and the concentric track area E WC can be the same or different as in the first configuration example.
【0023】なお、前記図2のディスク状記録媒体Dが
適用される具体的なシステムとしては、ゲーム用システ
ムを挙げることができ、この場合、ディスク状記録媒体
Dがソフトウェアディスクとなされ、上記スパイラル型
トラック領域ERSにはプログラムデータを、同心円型ト
ラック領域EWCには例えば当該ゲームにおける最高得点
情報(いわゆるハイスコア)やゲームの途中結果等を記
録する。また、いわゆるカラオケシステムに適用するこ
ともでき、この場合には、演奏の音楽データをスパイラ
ル型トラック領域ERSに記録し、同心円型トラック領域
EWCには実際に歌った音声データを記録するようなこと
が可能となる。A specific system to which the disc-shaped recording medium D of FIG. 2 is applied is a game system. In this case, the disc-shaped recording medium D is a software disc, and the above spiral is used. Program data is recorded in the type track area E RS, and maximum score information (so-called high score) in the game and intermediate results of the game are recorded in the concentric type track area E WC . It can also be applied to a so-called karaoke system. In this case, the music data of the performance is recorded in the spiral track area E RS , and the voice data actually sung is recorded in the concentric track area E WC. It becomes possible.
【0024】ここで、上述した第1,第2の構成例のデ
ィスク状記録媒体Dにおいて、例えば前記スパイラル型
トラック領域は、シーケンシャルにデータを書き込み或
いは読み出すのに適しており、またシーケンシャルで切
れ目のないデータは畳み込み符号が適しているため、当
該スパイラル型トラック領域にはこれらシーケンシャル
な畳み込み符号を適用している。一方、同心円型トラッ
ク領域は、物理的にトラックが完結しているため、デー
タが断片的すなわちブロック完結の構成をとるようにし
ている。もちろん、同心円型トラック領域にシーケンシ
ャルな畳み込み符号を適用し、スパイラル型トラック領
域にブロック完結構成を適用すること、或いは同心円型
トラック領域及びスパイラル型トラック領域の両方を、
シーケンシャルな畳み込み符号と、ブロック完結構成の
何れかに揃えることも可能である。Here, in the disk-shaped recording medium D of the above-mentioned first and second configuration examples, for example, the spiral track area is suitable for sequentially writing or reading data, and also the sequential breaks. Since convolutional codes are suitable for data that does not exist, these sequential convolutional codes are applied to the spiral track area. On the other hand, in the concentric track area, since the track is physically completed, the data has a fragmentary, that is, block completed configuration. Of course, applying a sequential convolutional code to the concentric track area and applying the block complete configuration to the spiral track area, or both the concentric track area and the spiral track area,
It is also possible to arrange either a sequential convolutional code or a block complete structure.
【0025】さらに、同心円型トラック領域では角速度
一定(CAV)再生を前提としたデータ配置とすること
が好ましく、スパイラル型トラック領域は線速度一定
(CLV)再生を前提としたデータ配置することが好ま
しい。もちろん、同心円型トラック領域を線速度一定再
生用のデータ配置とし、スパイラル型トラック領域を角
速度一定再生用のデータ配置とすること、或いは同心円
型トラック領域及びスパイラル型トラック領域の両方を
線速度一定又は角速度一定の何れかに揃えることも可能
である。Further, it is preferable that the concentric track area has a data arrangement based on a constant angular velocity (CAV) reproduction, and the spiral track area preferably has a data arrangement based on a constant linear velocity (CLV) reproduction. . As a matter of course, the concentric circular track area may have a data arrangement for constant linear velocity reproduction and the spiral track area may have a data arrangement for constant angular velocity reproduction, or both the concentric circular track area and the spiral type track area may have a constant linear velocity or It is also possible to align them with any of the constant angular velocities.
【0026】ここで、上述した本発明の第1,第2の構
成例のディスク状記録媒体Dを用いれば、前述したよう
にディスク状記録媒体に記録された情報を、再生装置に
て読み取り、この読み取ったデータが、別のディスク状
記録媒体に不法にコピーされることを防止することがで
きる。以下に、本発明のディスク状記録媒体を用いるこ
とにより、不法コピーを防止できる理由について説明す
る。Here, if the disc-shaped recording medium D of the above-mentioned first and second configuration examples of the present invention is used, the information recorded on the disc-shaped recording medium is read by the reproducing apparatus as described above, It is possible to prevent the read data from being illegally copied to another disc-shaped recording medium. The reason why illegal copying can be prevented by using the disc-shaped recording medium of the present invention will be described below.
【0027】図3には不正コピーの手法のうち、ディス
ク読み出し信号レベルでのコピー態様を単純化して示し
ている。図中のディスク状記録媒体D1は複製の対象と
なるディスクであり、ディスク状記録媒体D2は新規に
作製される、すなわち複製がなされたディスクである。
また、図中指示符号3にて示す装置はディスク状記録媒
体D1の読み取り装置で、指示符号4にて示す装置はデ
ィスク状記録媒体D2への書き込み装置である。FIG. 3 shows a simplified copy mode at the disk read signal level in the illegal copy method. The disk-shaped recording medium D 1 in the figure is a disk to be copied, and the disk-shaped recording medium D 2 is a disk that is newly manufactured, that is, a disk that has been copied.
Further, in the figure, the device indicated by the reference numeral 3 is a reading device for the disc-shaped recording medium D 1 , and the device indicated by the reference symbol 4 is a writing device for the disc-shaped recording medium D 2 .
【0028】ここで、例えば、ディスク状記録媒体D1
のディスク記録面が一つのスパイラル型トラックにて構
成されているとすると、これらディスク状記録媒体D1
とディスク状記録媒体D2を同じ回転周期で回し、ディ
スク状記録媒体D1の読み始めから読み終わりまでトレ
ースしながら読み出した信号を、そのままディスク状記
録媒体D2に記録していけば、ディスク状記録媒体D2は
ディスク状記録媒体D1と同一のものとなる。Here, for example, the disk-shaped recording medium D 1
If the disk recording surface of the disk is composed of one spiral type track, these disk-shaped recording media D 1
And the disc-shaped recording medium D 2 are rotated at the same rotation cycle, and the signal read while tracing the disc-shaped recording medium D 1 from the start to the end of reading is recorded as it is on the disc-shaped recording medium D 2. The disk-shaped recording medium D 2 is the same as the disk-shaped recording medium D 1 .
【0029】これに対して、ディスク状記録媒体D
1が、前述した本発明のスパイラル型トラック領域と同
心円型トラック領域とが混在したディスクであるとする
と、上述のような複製方法では、例えスパイラル型トラ
ック領域と同心円型トラック領域のフォーマットが同一
であったとしても、ディスク状記録媒体D1の読み取り
装置3の制御と、それと同様な振る舞いを行うディスク
状記録媒体D2の書き込み装置4とが必要になり、複製
自体が極めて困難となる。もちろん、スパイラル型トラ
ック領域と同心円型トラック領域のフォーマットが異な
るものであれば、さらに複製は困難になる。このことか
ら、上述した本発明の第1,第2の構成例のディスク状
記録媒体Dを用いれば、不法コピーを防止することが可
能となる。On the other hand, the disk-shaped recording medium D
Assuming that 1 is a disk in which the spiral track area and the concentric track area of the present invention described above are mixed, in the duplication method as described above, for example, the spiral track area and the concentric track area have the same format. Even if there is, the control of the reading device 3 of the disc-shaped recording medium D 1 and the writing device 4 of the disc-shaped recording medium D 2 that behaves in a similar manner are required, and duplication itself becomes extremely difficult. Of course, if the spiral track area and the concentric track area have different formats, duplication becomes more difficult. From this, it is possible to prevent illegal copying by using the disk-shaped recording medium D of the first and second configuration examples of the present invention described above.
【0030】次に、本発明のディスク状記録媒体Dを再
生する本発明のデータ再生方法について説明する。Next, the data reproducing method of the present invention for reproducing the disc-shaped recording medium D of the present invention will be described.
【0031】図4のフローチャートは、スパイラル型ト
ラック領域と同心円型トラック領域の何れかを示す識別
情報と、これらスパイラル型トラック領域と同心円型ト
ラック領域のアドレス情報とが、例えばディスク状記録
媒体のTOC領域に記録され、このTOC領域から識別
情報とアドレス情報を読み出し、これら情報に基づいて
データ再生を行う場合の処理の流れを示している。In the flow chart of FIG. 4, the identification information indicating either the spiral track area or the concentric track area and the address information of the spiral track area and the concentric track area are, for example, the TOC of the disk-shaped recording medium. The flow of processing when the identification information and the address information recorded in the area are read out from this TOC area and the data is reproduced based on these information is shown.
【0032】図4において、ステップS1では、ディス
ク状記録媒体のTOC領域から上記識別情報とアドレス
情報を読み取り、各アドレスに対応するトラック領域が
スパイラル型か同心円型かを判別しておく。次のステッ
プS2では、再生を開始し、再生するトラックがスパイ
ラル型トラック領域か同心円型トラック領域かに応じ
て、ステップS3及びS4のようにデータ読み出し制御
を変更する。すなわち、ステップS2にてスパイラル型
トラック領域であると判断した場合には、ステップS3
においてスパイラル型トラック領域に対応する読み出し
制御を行い、また、ステップS2にて同心円型トラック
領域であると判断した場合には、ステップS4において
同心円型トラック領域に対応する読み出し制御を行う。
具体例に言うと、例えば、スパイラル型トラック領域に
対して前記シーケンシャルな畳み込み符号と線速度一定
のデータ配置とが適用されているとき、ステップS3で
はこれらに対応する読み出し制御を行い、同心円型トラ
ック領域に対してブロック完結構成と角速度一定のデー
タ配置とが適用されているとき、上記ステップS4では
これらに対応する読み出し制御を行う。なお、同心円型
トラック領域にシーケンシャルデータが記録されている
とき、当該データをシーケンシャルに読み出すために
は、ある同心円トラックの最終点まで再生したならば次
の同心円トラックを続けて再生しなければならないた
め、再生時にはトラックジャンプの制御も必要となる。In FIG. 4, in step S1, the identification information and the address information are read from the TOC area of the disk-shaped recording medium to determine whether the track area corresponding to each address is spiral type or concentric type. In the next step S2, the reproduction is started, and the data read control is changed as in steps S3 and S4 depending on whether the track to be reproduced is the spiral track area or the concentric track area. That is, when it is determined in step S2 that the area is a spiral track area, step S3
In step S2, the read control corresponding to the spiral track area is performed. If it is determined in step S2 that the track area is the concentric track area, the read control corresponding to the concentric track area is performed in step S4.
As a specific example, for example, when the sequential convolutional code and the data arrangement with a constant linear velocity are applied to the spiral track area, the read control corresponding to these is performed in step S3, and the concentric track When the block completion configuration and the data arrangement with constant angular velocity are applied to the area, the read control corresponding to these is performed in step S4. Note that when sequential data is recorded in the concentric track area, in order to read the data sequentially, if the last concentric track is played, the next concentric track must be played continuously. , It is also necessary to control track jumps during playback.
【0033】上記ステップS3,ステップS4にて読み
出されたデータは、ステップS5にて、当該データに施
されているエンコードに対応するデコード処理が施され
る。The data read out in steps S3 and S4 is subjected to a decoding process corresponding to the encoding applied to the data in step S5.
【0034】なお、図4のフローチャートでは、TOC
領域に識別情報等が記録されている例を挙げているが、
上記TOC領域の代わりに上記識別情報を例えばセクタ
の先頭に所定のフラグとして配置した場合、図4のフロ
ーチャートのステップS1では当該フラグを検出するよ
うにし、次のステップS2では当該検出したフラグに基
づいてスパイラル型トラック領域であるか同心円型トラ
ック領域であるかを判断する。以下のステップS3〜S
5までは前述同様となる。In the flow chart of FIG. 4, the TOC is
Although an example in which identification information etc. is recorded in the area is given,
When the identification information is arranged as a predetermined flag at the beginning of a sector instead of the TOC area, the flag is detected in step S1 of the flowchart of FIG. 4, and based on the detected flag in the next step S2. And determines whether it is a spiral track area or a concentric track area. Steps S3 to S below
Up to 5, the same as above.
【0035】また、図4のように前記識別情報に応じて
読み出し処理を切り替えるのではなく、トラック領域が
切り替わる位置(例えばセクタアドレス)を識別情報と
して、例えばセクタ内の何れかの位置に記録しておき、
当該アドレスに基づいてトラック領域の切り替えを行う
ようにした場合の処理は、以下の図5のフローチャート
のようになる。Further, instead of switching the read processing according to the identification information as shown in FIG. 4, the position (for example, sector address) at which the track area is switched is recorded as identification information at any position in the sector, for example. Aside
The processing when switching the track area based on the address is as shown in the flowchart of FIG. 5 below.
【0036】この図5において、ステップS10では、
ディスク状記録媒体D上のトラックを再生し、次のステ
ップS11では、当該トラックから再生されている情報
が、通常のデータか又は識別情報かを判断し、通常のデ
ータである場合にはステップS12にて当該通常のデー
タのデコードを行う。一方、ステップS11にて識別情
報であると判断した場合には、ステップS13にて上記
識別情報をメモリに保存する。In FIG. 5, in step S10,
A track on the disk-shaped recording medium D is reproduced, and in the next step S11, it is judged whether the information reproduced from the track is normal data or identification information, and if it is normal data, step S12. Then, the normal data is decoded. On the other hand, when it is determined that the identification information is the identification information in step S11, the identification information is stored in the memory in step S13.
【0037】次のステップS14では、上記識別情報に
て示されるトラック領域が切り替わる位置(例えばセク
タアドレス)と現在再生しているトラックのセクタアド
レスとを比較し、現在再生しているトラックのセクタア
ドレスが上記識別情報としてのアドレスと一致していな
いとき、すなわち当該トラック領域の最終点ではないと
きにはステップS10に戻り、上記処理を繰り返す。一
方、上記ステップS14にて、現在再生しているトラッ
クのセクタアドレスが上記識別情報としてのアドレスと
一致したとき、すなわち当該トラック領域の最終点に達
した場合には、ステップS15に進み、このステップS
15にて再生方式を切り換える。In the next step S14, the position at which the track area indicated by the identification information is switched (for example, the sector address) is compared with the sector address of the currently reproduced track, and the sector address of the currently reproduced track is compared. Is not the same as the address as the identification information, that is, when it is not the final point of the track area, the process returns to step S10 to repeat the above process. On the other hand, when the sector address of the track currently being reproduced coincides with the address as the identification information in step S14, that is, when the end point of the track area is reached, the process proceeds to step S15. S
At 15, the reproduction system is switched.
【0038】次に、上述したようなデータ再生方法を実
現するデータ再生装置の構成を図6に示す。Next, FIG. 6 shows the structure of a data reproducing apparatus for realizing the above-described data reproducing method.
【0039】この図6において、再生ヘッドとしての光
ピックアップ12は、スピンドルモータ11により回転
駆動される前記ディスク状記録媒体としての光ディスク
10上にレーザ光を集光し、このレーザ光の反射光を受
光することにより、当該光ディスク10に記録されてい
るデータ信号を読み出し、このデータ信号を再生信号処
理回路13に送る。また、光ピックアップ12は、上記
レーザ光の反射光に基づくフォーカスサーボエラー信
号,トラッキングエラー信号を上記再生信号処理回路1
3を介して制御部14に送る。In FIG. 6, an optical pickup 12 as a reproducing head focuses a laser beam on an optical disk 10 as the disk-shaped recording medium which is rotationally driven by a spindle motor 11, and reflects the reflected laser beam. By receiving the light, the data signal recorded on the optical disk 10 is read out, and this data signal is sent to the reproduction signal processing circuit 13. The optical pickup 12 also outputs a focus servo error signal and a tracking error signal based on the reflected light of the laser light to the reproduction signal processing circuit 1.
3 to the control unit 14.
【0040】制御部14は、上記フォーカスサーボエラ
ー信号,トラッキングエラー信号に応じたフォーカスサ
ーボ信号及びトラッキングサーボ信号を生成してヘッド
駆動サーボ回路16に送り、このヘッド駆動サーボ回路
16は上記フォーカスサーボ信号及びトラッキングサー
ボ信号に基づいて光ピックアップ12を駆動することに
よりフォーカス及びトラッキングサーボを行う。The control section 14 generates a focus servo signal and a tracking servo signal corresponding to the focus servo error signal and the tracking error signal and sends them to the head drive servo circuit 16, which in turn drives the focus servo signal. Focusing and tracking servo are performed by driving the optical pickup 12 based on the tracking servo signal.
【0041】また、上記再生信号処理回路13に送られ
たデータ信号は、当該再生信号処理回路13にて、復調
及び誤り訂正処理が行われ、通常の再生データについて
は出力端子17を介して出力される。The data signal sent to the reproduction signal processing circuit 13 is demodulated and error-corrected by the reproduction signal processing circuit 13, and normal reproduction data is output via the output terminal 17. To be done.
【0042】また、上記再生信号処理回路13にて復調
及び誤り訂正処理されたデータのうち、TOC領域から
のデータや識別情報は、制御部14に送られる。当該制
御部14は、これら情報をメモリ15に記憶する。当該
制御部14は、上記メモリ15に記憶した情報に基づい
て、ヘッド駆動サーボ回路16を制御する。すなわち、
前述したように、スパイラル型トラック領域に対しては
それに対応する対応する読み出しを行うための制御を
し、また、同心円型トラック領域に対してはそれに対応
する読み出しを行うための制御をする。前述の具体例を
挙げて説明すると、例えば、スパイラル型トラック領域
に対して前記シーケンシャルデータと線速度一定のデー
タ配置とが適用されているときには、これらに対応する
読み出しが行われるような制御を、また、同心円型トラ
ック領域に対してブロック完結構成と角速度一定のデー
タ配置とが適用されているとき、これらに対応する読み
出しが行われるように制御する。また例えば、同心円型
トラック領域にシーケンシャルデータが記録されている
ときには、当該データをシーケンシャルに読み出すため
に、ある同心円トラックの最終端まで再生したならば次
の同心円トラックの始端から続けて再生するためのトラ
ックジャンプの制御を行う。Of the data demodulated and error-corrected by the reproduction signal processing circuit 13, the data from the TOC area and the identification information are sent to the control unit 14. The control unit 14 stores the information in the memory 15. The control unit 14 controls the head drive servo circuit 16 based on the information stored in the memory 15. That is,
As described above, the spiral track area is controlled to perform the corresponding read operation, and the concentric track area is controlled to perform the corresponding read operation. Explaining with the above-mentioned specific example, for example, when the sequential data and the data arrangement with a constant linear velocity are applied to the spiral track area, a control such that reading corresponding to these is performed, Further, when the block complete configuration and the data arrangement with a constant angular velocity are applied to the concentric track area, control is performed so that reading corresponding to these is performed. Further, for example, when sequential data is recorded in the concentric track area, in order to read the data sequentially, if the last end of a certain concentric track is reproduced, the next concentric track is reproduced continuously. Controls track jumps.
【0043】次に、上記ディスク状記録媒体上のスパイ
ラル型トラック領域と同心円型トラック領域のフォーマ
ット及びデータ内容の一例として、前述した図1のよう
に、スパイラル型トラック領域TSPには、各々独立した
フォーマットのデータや各々異なる内容のデータを記録
し、各スパイラル型トラック領域TSPに隣接する同心円
型トラック領域TCCに、各スパイラル型トラック領域T
SPにどのようなフォーマット及び内容のデータが記録さ
れているかを示す情報を格納している場合のデータ再生
装置の構成及び動作を、図7を用いて説明する。なお、
この図7の構成は、図6の信号処理回路13及び制御部
14の対応する構成要素のみを抜き出して示している。Next, as an example of the format and data contents of the spiral track area and the concentric track area on the disk-shaped recording medium, as shown in FIG. 1, the spiral track area T SP is independent of each other. Data of different formats and data of different contents are recorded, and the spiral track areas T CC are arranged in the concentric track areas T CC adjacent to the spiral track areas T SP.
The configuration and operation of the data reproducing device when the information indicating what format and content data is recorded in the SP is described with reference to FIG. In addition,
In the configuration of FIG. 7, only the corresponding components of the signal processing circuit 13 and the control unit 14 of FIG. 6 are extracted and shown.
【0044】この図7において、前記光ピックアップ1
2からの読み出し信号は、端子20を介して同期回路2
1に送られる。当該同期回路21ではPLL生成やシン
クの抜き出しを行う。なお、当該同期回路21は、同心
円型トラック領域とスパイラル型トラック領域の何れの
トラックから読み出されてデータであっても、PLL生
成やシンクの抜き出しを行うことができるものである。
上記この同期回路21からの出力データは、同心円型ト
ラック領域のトラックから読み出されたデータをデコー
ドするデコーダ22とスパイラル型トラック領域のトラ
ックから読み出されたデータをデコードするデコーダ2
3とに送られる。In FIG. 7, the optical pickup 1
The read signal from the synchronous signal 2 is sent via the terminal 20 to the synchronous circuit 2
Sent to 1. The synchronization circuit 21 performs PLL generation and sync extraction. The synchronization circuit 21 can perform PLL generation and sync extraction regardless of which data is read from either the concentric track area or the spiral track area.
The output data from the synchronizing circuit 21 includes a decoder 22 for decoding the data read from the tracks of the concentric track area and a decoder 2 for decoding the data read from the tracks of the spiral track area.
3 sent to.
【0045】ここで、上記読み出し信号が同心円型トラ
ック領域のトラックから読み出されたデータである場
合、上記デコーダ22では当該データから前記各スパイ
ラル型トラック領域にどのようなフォーマット及び内容
のデータが記録されているかを示す情報が取り出され、
この情報に基づいてスパイラル型トラック領域を再生す
る際の再生パラメータが生成される。なお、同心円型ト
ラック領域にも通常のデータが格納されていた場合に
は、デコーダ22では当該通常のデータをデコードして
端子24から出力する。Here, when the read signal is data read from the track of the concentric circular track area, the decoder 22 records data of any format and content from the data to each spiral track area. Information indicating whether or not
Based on this information, reproduction parameters for reproducing the spiral track area are generated. When normal data is also stored in the concentric track area, the decoder 22 decodes the normal data and outputs it from the terminal 24.
【0046】次に、上記読み出し信号がスパイラル型ト
ラック領域のトラックから読み出されたデータになった
とき、デコーダ23では、当該スパイラル型トラック領
域のトラックから読み出されたデータを、上記再生パラ
メータに基づいてデコードする。このデコーダ23にて
デコードされたデータが端子25から出力されることに
なる。Next, when the read signal becomes the data read from the track of the spiral track area, the decoder 23 uses the data read from the track of the spiral track area as the reproduction parameter. Decode based on The data decoded by the decoder 23 is output from the terminal 25.
【0047】なお、上記読み出し信号が同心円型トラッ
ク領域からのデータか或いはスパイラル型トラック領域
からのデータかは、上記デコーダ22の再生結果から検
出することも可能である。すなわち、当該デコーダ22
では同心円型トラック領域からのデータのみデコードで
きるため、当該デコード結果が得られる場合には上記読
み出し信号が同心円型トラック領域からのデータである
ことになり、この場合は当該検出結果に基づいて上記デ
コーダ23は動作しない。一方、デコーダ22からデコ
ード結果が得られないときには、上記読み出し信号がス
パイラル型トラック領域からのデータであるため、この
ときはデコーダ23にて上述したようにしてスパイラル
型トラック領域からのデータがデコードされる。或い
は、上記読み出し信号が同心円型トラック領域からのデ
ータか或いはスパイラル型トラック領域からのデータか
は、例えば前述したようにTOC領域やウォブリングに
よる補助情報で事前に既知にしておくことも可能であ
る。Whether the read signal is from the concentric circular track area or the spiral track area can be detected from the reproduction result of the decoder 22. That is, the decoder 22
Since only the data from the concentric track area can be decoded, if the decoding result is obtained, the read signal is data from the concentric track area. In this case, the decoder based on the detection result. 23 does not work. On the other hand, when no decoding result is obtained from the decoder 22, the read signal is data from the spiral track area, and therefore, at this time, the decoder 23 decodes the data from the spiral track area as described above. It Alternatively, whether the read signal is data from the concentric circular track area or data from the spiral track area can be known in advance from the TOC area or auxiliary information by wobbling as described above.
【0048】上述したように、本発明の構成例によれ
ば、ディスク状記録媒体にスパイラル型トラック領域と
同心円型トラック領域を混在させることにより、不法コ
ピーを防止し得るようになっていることの他に、以下の
ような効果をも有している。As described above, according to the configuration example of the present invention, illegal copying can be prevented by mixing the spiral track area and the concentric track area in the disk-shaped recording medium. In addition, it has the following effects.
【0049】すなわち、いわゆるCDのようなスパイラ
ル型のトラックを持つディスクは、シーケンシャルに読
むデータには適しており、データも切れ目のない畳み込
み符号が採用されている反面、部分的な読み出しには必
要データ以上に読み込むことになるため、効率が落ちる
欠点がある。また、ハードディスクのように同心円型ト
ラックを有するディスクは、物理的にトラックが完結し
ているため、データはブロック完結の構成をとってお
り、この場合ランダムな部分的読み出しは効率よく行う
ことができるが、シーケンシャルに読む場合には、トラ
ックジャンプを繰り返さなければならず、この点で効率
が落ちる。さらに、光磁気ディスク等では、スパイラル
型のトラックでブロック完結構成を採用し、上記2種の
メリットを取り込んでいるが、記録時にベリファイを行
う際、再度アクセスを行う必要があり、同心円型の方が
有利となる。これに対して、本発明では、上述のように
2種類のトラック領域を混在させることで、これらの問
題を解決すると共に、多様なフォーマットや再生方法が
可能となっている。That is, a disc having spiral type tracks such as a so-called CD is suitable for data to be read sequentially, and the data also employs a convolutional code without a break, but is necessary for partial reading. Since it reads more than the data, it has the drawback of being less efficient. A disk having concentric tracks, such as a hard disk, has a physically completed track, so that the data has a block-completed structure. In this case, random partial reading can be efficiently performed. However, when reading sequentially, the track jump has to be repeated, which reduces efficiency. Furthermore, in magneto-optical discs, etc., the block complete structure is adopted in the spiral type track, and the above two types of merits are taken in. However, when verifying at the time of recording, it is necessary to access again. Will be advantageous. On the other hand, in the present invention, by mixing two types of track areas as described above, these problems are solved and various formats and reproducing methods are possible.
【0050】[0050]
【発明の効果】本発明においては、ディスク状記録媒体
内に同心円型トラック領域とスパイラル型トラック領域
の異なるトラック形式を並存させているため、通常の再
生装置では両方のトラックを再生することができず、し
たがって不法コピーを防止可能である。また、スパイラ
ル型トラック領域と同心円型トラック領域の混在によ
り、多様なフォーマットや再生方法も可能となってい
る。In the present invention, since different track formats of the concentric circular track area and the spiral track area are coexisting in the disk-shaped recording medium, both tracks can be reproduced by a normal reproducing apparatus. Therefore, illegal copying can be prevented. Further, by mixing the spiral track area and the concentric track area, various formats and reproducing methods are possible.
【図1】本発明の第1の構成例のディスク状記録媒体を
示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a disc-shaped recording medium of a first configuration example of the present invention.
【図2】本発明の第2の構成例のディスク状記録媒体を
示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a disc-shaped recording medium of a second configuration example of the present invention.
【図3】ディスク間のコピーの態様を説明するための図
である。FIG. 3 is a diagram for explaining an aspect of copying between discs.
【図4】本発明のデータ再生方法の一例の動作を示すフ
ローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an operation of an example of the data reproducing method of the present invention.
【図5】本発明のデータ再生方法の他の動作を示すフロ
ーチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing another operation of the data reproducing method of the present invention.
【図6】本発明のデータ再生装置の構成例を示すブロッ
ク回路図である。FIG. 6 is a block circuit diagram showing a configuration example of a data reproducing device of the present invention.
【図7】本発明のデータ再生装置の要部の構成例を示す
ブロック回路図である。FIG. 7 is a block circuit diagram showing a configuration example of a main part of a data reproducing device of the present invention.
TSP スパイラル型トラック領域 TCC 同心円型トラック領域 D ディスク状記録媒体T SP Spiral track area T CC Concentric track area D Disk-shaped recording medium
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 応和 英男 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 大澤 義知 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 栗原 章 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐古 曜一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 川嶋 功 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hideo Owa 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Yoshitomo Osawa 6-7 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35 Sony Corporation (72) Inventor Akira Kurihara 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35 Sony Corporation (72) Inventor Yoichiro Sako 6-7 35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation (72) Inventor Isao Kawashima 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation
Claims (9)
型トラック領域と、 渦巻き状のトラックが形成されたスパイラル型トラック
領域とを有することを特徴とするディスク状記録媒体。1. A disk-shaped recording medium, comprising: a concentric track area having concentric tracks formed therein; and a spiral track area having spiral tracks formed therein.
ラル型トラック領域との識別情報が記録されていること
を特徴とする請求項1記載のディスク状記録媒体。2. The disc-shaped recording medium according to claim 1, wherein identification information of the concentric circular track area and the spiral track area is recorded.
ラル型トラック領域とはそれぞれ複数個設けられて成る
ことを特徴とする請求項1記載のディスク状記録媒体。3. The disk-shaped recording medium according to claim 1, wherein a plurality of said concentric circular track areas and a plurality of said spiral track areas are provided.
ラル型トラック領域とはそれぞれ互いに異なる再生方式
を有することを特徴とする請求項1記載のディスク状記
録媒体。4. The disk-shaped recording medium according to claim 1, wherein the concentric track area and the spiral track area have different reproduction systems from each other.
再生方式に対応した記録がなされ、上記スパイラル型ト
ラック領域は線速度一定再生方式に対応した記録がなさ
れていることを特徴とする請求項3記載のディスク状記
録媒体。5. The concentric track area is recorded in conformity with a constant angular velocity reproducing method, and the spiral track area is recorded in conformity with a constant linear velocity reproducing method. Disk-shaped recording medium.
を再生するデータ再生方法において、 現在の再生位置が同心円状のトラックが形成された同心
円型トラック領域か、渦巻き状のトラックが形成された
スパイラル型トラック領域かを判別する判別工程と、 この判別結果に応じて再生ヘッドを上記同心円型トラッ
ク領域の記録データの読み出し状態と上記スパイラル型
トラック領域の記録データの読み出し状態とに切換制御
する切換制御工程とを有することを特徴とするデータ再
生方法。6. A data reproducing method for reproducing data recorded on a disk-shaped recording medium, wherein the current reproducing position is a concentric track area where concentric tracks are formed, or a spiral track is formed. Discriminating step for discriminating whether or not it is a track type track region, and switching control for controlling the reproducing head to switch between a read state of recorded data in the concentric circular track region and a read state of recorded data in the spiral type track region according to the discrimination result A method for reproducing data, comprising:
記録媒体から読み取って得られた上記同心円型トラック
領域と上記スパイラル型トラック領域との識別情報に応
じて切換制御を行うことを特徴とする請求項6記載のデ
ータ再生方法。7. The switching control step performs switching control according to identification information of the concentric circular track area and the spiral track area obtained by reading from the disk-shaped recording medium. Item 6. The data reproducing method according to Item 6.
型トラック領域の記録データと、渦巻き状のトラックが
形成されたスパイラル型トラック領域の記録データとが
読み出し可能な再生ヘッドと、 この再生ヘッドを上記同心円型トラック領域の記録デー
タの読み出し状態と上記スパイラル型トラック領域の記
録データの読み出し状態とで切換制御する制御手段とを
有することを特徴とするデータ再生装置。8. A reproducing head capable of reading recorded data in a concentric track area having concentric tracks and recorded data in a spiral track area having spiral tracks, and a reproducing head. A data reproducing apparatus, comprising: a control unit that controls switching between a read state of recorded data in the concentric track area and a read state of recorded data in the spiral track area.
て得られた上記同心円型トラック領域と上記スパイラル
型トラック領域との識別情報に応じて切換制御を行うこ
とを特徴とする請求項8記載のデータ再生装置。9. The control device according to claim 8, wherein the control means performs switching control according to identification information of the concentric track area and the spiral track area obtained by reading from a recording medium. Data playback device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7207231A JPH0955016A (en) | 1995-08-14 | 1995-08-14 | Disk-like recording medium, method and device for data reproduction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7207231A JPH0955016A (en) | 1995-08-14 | 1995-08-14 | Disk-like recording medium, method and device for data reproduction |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0955016A true JPH0955016A (en) | 1997-02-25 |
Family
ID=16536413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7207231A Withdrawn JPH0955016A (en) | 1995-08-14 | 1995-08-14 | Disk-like recording medium, method and device for data reproduction |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0955016A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000051113A1 (en) * | 1999-02-23 | 2000-08-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic disk device and master information disk |
WO2001018798A1 (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk medium and optical disk identification method and optical disk device |
-
1995
- 1995-08-14 JP JP7207231A patent/JPH0955016A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000051113A1 (en) * | 1999-02-23 | 2000-08-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Magnetic disk device and master information disk |
US6466385B1 (en) | 1999-02-23 | 2002-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus of forming a magnetic disk with a servo sector and a data sector on a spiral track |
WO2001018798A1 (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk medium and optical disk identification method and optical disk device |
US6850478B1 (en) | 1999-09-02 | 2005-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk medium and optical disk indentification method and optical disk device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3901748B2 (en) | Disc-shaped recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor | |
JP2679568B2 (en) | Optical disk access method and apparatus | |
US20030210630A1 (en) | Optical disk having anti-piracy function and method of fabricating and authenticating the optical disk | |
US7359299B2 (en) | Recording medium and reading system | |
JP2001236715A (en) | Disk reproducing device | |
JPH0955016A (en) | Disk-like recording medium, method and device for data reproduction | |
KR100283244B1 (en) | Adaptive playback method and device therefor according to optical disc type | |
JPH07220284A (en) | Disk and disk reproducing device | |
JP2822585B2 (en) | Disk recording device and disk reproducing device | |
JPH0757263A (en) | Optical disc and optical disc device | |
US7549176B2 (en) | Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus | |
JP2727837B2 (en) | Optical disc playback method | |
JP2850478B2 (en) | Disk recording device and disk reproducing device | |
KR100303654B1 (en) | How to handle errors in recording of optical record carriers and how to play back optical record carriers recorded by this method | |
JP3941771B2 (en) | Recording method of disc-shaped recording medium | |
JP2000182313A (en) | Optical disk reproducer and method for discriminating type of optical disk | |
JPH11283341A (en) | Recording medium, recorder, reproducer, recording method, reproducing method and medium | |
JPH0773593A (en) | Device and method for recording and reproducing optical disk data, optical disk system and optical disk drive | |
JP3016265B2 (en) | Optical disc recording method | |
JP3941834B2 (en) | Method for reproducing disc-shaped recording medium | |
JPH08102140A (en) | Disk device | |
JP3552451B2 (en) | Multi-disc player | |
JP2002288827A (en) | Optical disk drive apparatus | |
JP2000293926A (en) | Recording and reproducing device for optical carrier | |
JPH05205273A (en) | Cd reproducer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021105 |