[go: up one dir, main page]

JPH09507505A - アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法 - Google Patents

アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法

Info

Publication number
JPH09507505A
JPH09507505A JP7512191A JP51219195A JPH09507505A JP H09507505 A JPH09507505 A JP H09507505A JP 7512191 A JP7512191 A JP 7512191A JP 51219195 A JP51219195 A JP 51219195A JP H09507505 A JPH09507505 A JP H09507505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
chamber
well
nozzle
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7512191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677041B2 (ja
Inventor
トーマス エム ブレナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPH09507505A publication Critical patent/JPH09507505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677041B2 publication Critical patent/JP3677041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/045General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers using devices to improve synthesis, e.g. reactors, special vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • B01J2219/00286Reactor vessels with top and bottom openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00308Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks
    • B01J2219/0031Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks the racks or blocks being mounted in stacked arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00324Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels or wells being arranged in plates moving in parallel to each other
    • B01J2219/00328Movement by linear translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00364Pipettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00364Pipettes
    • B01J2219/00367Pipettes capillary
    • B01J2219/00369Pipettes capillary in multiple or parallel arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00414Means for dispensing and evacuation of reagents using suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00414Means for dispensing and evacuation of reagents using suction
    • B01J2219/00416Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00418Means for dispensing and evacuation of reagents using pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00423Means for dispensing and evacuation of reagents using filtration, e.g. through porous frits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00452Means for the recovery of reactants or products
    • B01J2219/00454Means for the recovery of reactants or products by chemical cleavage from the solid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00457Dispensing or evacuation of the solid phase support
    • B01J2219/00459Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/005Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00689Automatic using computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00695Synthesis control routines, e.g. using computer programs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/14Solid phase synthesis, i.e. wherein one or more library building blocks are bound to a solid support during library creation; Particular methods of cleavage from the solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリマー鎖を形成するためのポリマー合成法および装置(20)が開示され、該装置は各々液状試薬(24)のタンク(23)に連結されたノズル(22)をもつヘッドアセンブリー(21)と、反応ウエル(26)を有するベースアセンブリー(25)とを含む。該ノズル(22)の上流側の該共通のチャンバー(31)への入口(70)および該ノズル(22)の下流側の該共通のチャンバー(31)からの出口(71)が、該共通のチャンバー(31)から、該試薬により放出される有害な煙霧を掃気する。圧力調節デバイス(82)が設けられ、これは、該反応ウエル(26)に及ぼされる圧力と該オリフィス(74)の出口(80)に及ぼされる圧力との間の差圧を、該差圧が予め定められた値を越えた場合に、該試薬溶液(76)を追い出すように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法技術分野 本発明は、一般的にはポリマー合成装置に関連し、より詳しくはアレイを使用 したポリマー合成装置に関する。背景技術 ここ最近において、オリゴヌクレオチドは、診断医学、法医学および分子生物 学的研究において、次第に増大する、かつより重要となる役割を演じつつある。 これらポリマーの一つの主な機能は、特に特定の核酸配列を検出するための、遺 伝子プローブアッセイにおけるその用途である。 遺伝子プローブアッセイは、遺伝相談、組織適合性検査および分子生物学的研 究を包含する様々な目的のために利用されている。例えば、ある個体をテストし て、該個体がハンチントン病または嚢胞性線維症に関連する遺伝子を保持してい るか否かを知ることができる。遺伝子プローブアッセイのもう一つの用途は、組 織移植の前に適合性を判定すること、および法医学的目的で組織または血液サン プルを一致させることを含む。最後に、分子生物学的研究において、これらのア ッセイは様々な種由来の遺伝子の相同性を探究するために、また例えばポリメラ ーゼ連鎖反応(pcr)におけるように、核酸またはアミノ酸配列の一部のみが公知 である遺伝子のクローニングのために、広範に利用されている。 典型的に、これらの型のアッセイは、特定の核酸配列、通常はDNA配列の存在 につきテストするが、RNA配列も同様に利用できる。当分野で周知のように、こ れは特異的な予め決定された配列をもつように合成されたオリゴヌクレオチドを 使用して達成される。あるオリゴヌクレオチドプローブの配列は、既知のアミノ 酸配列、既知のDNA配列に基づくか、あるいは公知のまたは推定上のDNAまたはア ミノ酸配列との相同性に基づく、「推定上」のプローブであり得る。DNAは「縮 重」コードであり、かつ幾つかのDNA配列が単一のアミノ酸配列をもたらす ので、アミノ酸配列に基づく遺伝子プローブアッセイは、しばしば関連オリゴヌ クレオチドのプールを利用し、その各々はヌクレオチドの異なる特定の配列を有 する。従って、多数の関連はするが、別々のオリゴヌクレオチドを生成して、単 一の遺伝子をクローニングすることがしばしば必要となる。 実際の配列に加えて、オリゴヌクレオチドの合成において変えることのできる 多くのパラメータがある。また、これらポリマーを種々の長さで合成することが しばしば必要となるが、その理由は、一般的に該オリゴヌクレオチドプローブが 長い程、該遺伝子プローブアッセイがより一層特異的となるからであり、特異性 は任意の特定の用途において、望ましいことも、望ましくないこともある。オリ ゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドもしくは その混合物から作成できる。また、変性されたまたは標準的でない塩基をもつ、 あるいは組み込まれた非−放射性ラベルをもつオリゴヌクレオチドが望ましいこ ともある。同様に、幾つかの用途に対しては、変更されたリボース−ホスフェー トバックボーンをもつオリゴヌクレオチドを製造することも可能である。 該遺伝子プローブアッセイ以外にも、オリゴヌクレオチドの幾つかの他の用途 がある。例えば、特定の配列をもつ一本鎖オリゴヌクレオチドの形成を、極めて 安定なトリプレックスDNA構造を形成する際に利用できる。他の用途は、成分5' −ホスフェートオリゴヌクレオチドと連結または接合することによる、合成遺伝 子およびプラスミドベクターの直接的構築を包含する。 従って、合成オリゴヌクレオチドの利用度が増すにつれて、その需要も増大し ている。それに応じて、これは所定の規定された配列をもつオリゴヌクレオチド の新規な合成装置およびその合成の基本的手順のための方法論の開発をもたらし た。しかしながら、これらの装置および方法の利用は、一般的に高い経費を要し 、また大量生産のために利用することは容易でない。典型的には、現世代の自動 化DNA配列合成装置は、誘導された(derivatized)固体担体、例えば調節された孔 径のガラス(controlled pore glass: CPG)を、カラムの個々の反応チャンバーに 配置して、安定な係留部を設け、その上で固相合成を開始している。一連の複雑 なバルブ系および該カラムに結合されたポンプを使用して、適当に選択した試薬 を、前もって定められた様式で、該チャンバーを介して順次濾過する。該試薬と 、 サンプル支持用の多孔性フリットによって該チャンバー内に保持されかつ支持さ れている、該CPGに予め固定した該ポリマーユニットとの接触が、反応を生じ、 そこでの連続的な成長をもたらす。 このアセンブリーの各カラムは、一群の均一な配列の規定されたオリゴヌクレ オチドを迅速に大量生産するのに有効であるが、この通常のアセンブリーは、4 個のカラムの利用可能性をもたらすに過ぎない。カラム容量の増加は、該バルブ 系の構成の物理的限界により制限されている。結果として、僅かに4つの独立し た合成サイクルを同時に実施できるに過ぎない。更に、この合成装置は、一般的 に他の実験用のロボット設備と組み合わせた自動化には向かないので、各別々の 合成カラムを装着し、またこれを取り外すために、作業者が手動で介入する必要 がある。このような取扱いは人為的誤差を増すものである。 より重要な限界は、全ての試薬が共通のマニホルド通路を介して送り込まれる ことにある。従って、ただ1種の試薬またはその組み合わせを、同時に選択され たカラムに投入することができるに過ぎない。例えば、試薬「テトラゾール」を カラム1に投入し、一方で特定のアミダイト(amidite)試薬を同時にカラム4に 投入することはできない。更に、各独立の合成または反応のために、該共通のマ ニホルド通路およびこれに結合されたバルブ系を洗浄剤でフラッシングして、残 留しているアミダイトまたは脱保護試薬が、不当にあるカラム内に投入されない ようにする必要がある。この方法は、時間を浪費し、しかも作業コストを増大さ せる。 結合したオリゴヌクレオチドまたはペプチドのアレイの合成も、当分野におい て一般的に知られている。ティーバッグ??法またはディスクデザイン(disk desi gn)としても知られている、平行合成法の一つの方法では、固体担体ビーズの個 々のパケットまたはディスクのアレイを、選択されたアミダイトによる処理のた めに、物理的に4つのアミダイトサブセットに分割する。ビーズの各パケットを 該共通の試薬で処理した後、該パケットを、後の合成サイクルのために、再度手 動で4つのサブセットに分割する必要がある。このような分割および再分割は極 めて厄介であり、またオリゴヌクレオチドの大きなアレイを調製するには労力の 増大を招く。 アレイを使用したもう一つの方法は、平行オリゴヌクレオチド合成法に対する ピン浸漬法である。ゲイセン(Geysen),J.Org.Chem.,1991, 56, p.6659。こ の方法においては、少量の固体担体を融合して、ソレノイド型の調節されたポリ プロピレンピンのアレイとし、該ピンを、後に適当な試薬を含むトレー中に浸漬 する。しかしながら、アレイの密度が制限され、また使用される浸漬手順は、実 施することが厄介である。 オリゴヌクレオチドアレイ合成の更に別の方法が、サザーン(Southern),ゲノ ムマッピングシーケンスコンフェレンス(Genome Mapping Sequence Conference) ,1991年5月,コールドスプリングハーバー(Cold Spring Harbour),N.Y.に開 示されており、この方法では、硝子板の選択された領域を物理的に隠蔽し、所定 の化学反応を該硝子板の隠蔽されていない部分上で実施している。この方法に関 連する問題点は、各相互作用後に、前のマスクを除去して、新たなマスクを適用 する必要があることにある。フォドー(Fodor)等は、Science,1991, 251,p.76 7において、マスク−誘導光化学的脱保護および合成中間体を利用した、ペプチ ド(および可能性としてオリゴヌクレオチド)の極めて高密度の50μのアレイを 合成するためのもう一つの方法を記載している。この方法は、光化学的脱保護の 低速度およびオリゴヌクレオチド合成における副反応(例えば、チミジンダイマ ー形成)の生じ易さにより制限される。クラクポ(Khrapko)等,FEBS Letters,1 989,256, p.118は、二次元支持体上での直接合成による、多数のオリゴヌクレ オチドの簡略化された合成並びに固定化を示唆しており、ここでは4種のヌクレ オチド各々を、マトリックス上の所定のドット中に採取することを可能とするプ リンター−様のデバイスを使用している。しかしながら、このようなデバイスを 如何に製造し、使用するかに関する詳細が与えられていない。 概して、関連技術は、一般的にヌクレオチド配列または特異的結合ペプチドの アミノ酸配列を決定するための、オリゴヌクレオチドまたはペプチドのアレイの 合成に関する多数の工夫および情報を含んでいる。しかしながら、既存のまたは 示唆された方法は限界があり、効果的な大規模の配列決定に必要とされる、極め て大きなアレイを有利にかつ高信頼度で大量生産するものではない。発明の開示 従って、本発明の目的の一つは、配列の規定されたポリマー鎖を構築するため の、ポリマー合成装置および方法を提供することにある。 本発明のもう一つの目的は、再現性よくかつ迅速に、オリゴヌクレオチドまた はペプチドのアレイを大量に調製するための、ポリマー合成装置および方法を提 供することにある。 更に別の本発明の目的は、オリゴヌクレオチドのアレイを大量に調製するに際 して、試薬の浪費を減ずる、ポリマーの合成装置および方法を提供することにあ る。 本発明の更に別の目的は、節減されたコストにて、オリゴヌクレオチドのアレ イを大量に調製するための、ポリマーの合成装置および方法を提供することにあ る。 本発明の他の目的は、耐久性があり、緻密で、維持が容易であり、かつ最小数 の成分を含み、未熟練者による利用が容易であり、しかも経済的に製造できる、 ポリマーアレイの合成装置および方法を提供することにある。 上記目的に従えば、本発明の一態様は、試薬溶液中にポリマー構成単位を連続 的に添加することによる、ポリマー鎖を製造するためのポリマー合成装置を提供 する。この合成装置は、一般的に隔置された関係で搭載された複数のノズルをも つヘッドアセンブリーを含む。各ノズルはこれを介して制御された様式で放出す るための液状試薬のタンクに結合されている。更に、ベースアセンブリーを含み 、該ベースアセンブリーは少なくとも1つの反応ウエル、および該ヘッドアセン ブリーおよび該ベースアセンブリーの少なくとも一方に連結されて、それらの間 に相対的運動を生ずる輸送機構をもつ。これによって、該反応ウエルと、選択さ れた一つのノズルとが、ポリマー鎖の合成のために、液状試薬を該反応ウエルに 投入する整合状態に配置される。滑動封止が該ヘッドアセンブリーと該ベースア センブリーとの間に設けられて、該反応ウエルおよび該ノズル両者を内部に収容 する共通のチャンバーを形成する。 この合成装置は、更に該ノズルの上流側に配置された該共通のチャンバーに通 ずる入口と、該ノズルの下流側に配置された該共通のチャンバーからの出口を含 むことができる。加圧ガス源が、該入口に接続されていて、該共通チャンバーを 通して、その上流側から下流側に、該出口までガスを連続的に流し、該試薬から 放出される有害な煙霧を該共通チャンバーから掃気し、かつ空気および湿気の拡 散状態を維持する。 本発明のもう一つの局面においては、ポリマー合成装置が提供され、該装置は 反応ウエルと該ウエル内に延びた少なくとも一つのオリフィスをもつベースアセ ンブリーを含む。少なくとも一つの固体担体を、その上でポリマー鎖を成長させ かつこれを固定化するために、該ウエル中に配置する。該ウエル中の試薬溶液は 、該固体担体および該固体担体に固定された該ポリマー鎖の少なくとも1種のポ リマー構成単位と接触状態にある。更に、該ウエル内に配置された保持デバイス を含み、これは該固体担体が該オリフィスを通過するのを実質的に阻止するよう に形成され、かつそのような寸法が与えられている。該オリフィスは該ウエルへ の入口および該ウエルからの出口をもち、しかも毛管液体封止を形成して、該試 薬溶液を該ウエル内に維持し、その中でポリマー鎖が成長できるようなサイズお よび寸法をもつものである。該溶液を該ウエル内に維持するために、該反応ウエ ルに及ぼされた第一のガス圧と、該オリフィス出口に及ぼされた第二のガス圧と の間の差圧は、予め決められた値未満でなければならない。最後に、該差圧を、 これが該所定の値を越えた場合に、該試薬溶液が該オリフィスを介して該ウエル から追い出されるように制御するために、圧力調節デバイスが設けられている。 本発明は、また合成装置内でポリマー鎖を合成する方法をも包含し、該方法は 以下の諸工程:A)該反応ウエルと選択された一つのノズルとを、該ヘッドアセン ブリーおよび該ベースアセンブリーの少なくとも一方に連結された輸送機構を通 して整合させて、これらの間に相対的な運動を発生させる工程、およびB)液状試 薬を、該一つのノズルを介して、該試薬タンクから該ウエルに投入して、ポリマ ー鎖の合成を可能とする工程を含む。最後に、C)該試薬から放出される有害な煙 霧を、該チャンバーの入口に連結され、かつ該ノズルの上流側に位置する加圧ガ ス源からのガス流路を介して、該共通のチャンバーから、該ノズルの下流側に位 置する該共通のチャンバーの出口に掃気する。 ポリマー合成のもう一つの方法が、ポリマー構成単位を、液状試薬中の、ポリ マー鎖を成長させかつ固定するための少なくとも一つの固体担体に連続的に添加 することにより、ポリマー鎖を製造するために提供される。この方法は、A)液状 試薬を、適当なサイズのオリフィスをもつ該反応ウエルに、少なくとも一つの固 体担体および該固体担体に固定された該ポリマー鎖の少なくとも1種のポリマー 構成単位と接触状態で投入する工程と、該ウエル内の試薬溶液を保持するための 毛管液体封止を形成して、該固体担体上でのポリマー鎖の成長を可能とする工程 を含む。この方法の次の工程は、B)該反応ウエルに第一のガス圧を、該第一のガ ス圧と該オリフィスの出口に及ぼされる第二のガス圧との間の差圧が、該毛管液 体封止を凌駕し、かつ該オリフィスを通して該ウエルからの該試薬溶液を追い出 すのに必要な所定の値を越えるように印加することを含む。図面の簡単な説明 本発明のアセンブリーは、以下の本発明を実施するための最良の態様の記載お よび添付の請求の範囲を、添付図面との組み合わせで考慮した場合に、より一層 容易に理解されるであろう、他の目的並びに利点の特徴をもつ。ここで、 第1図は、本発明に従って組み立てられた、ポリマー合成用のアレイ装置の分 解斜視平面図である。 第2図は、嵌込まれたノズル端部を示す、第1図のポリマー合成用のアレイ装 置のヘッドアセンブリーを示す斜視底面図である。 第3図は、第1図のポリマー合成用アレイ装置の、断面図で示された斜視側面 図であり、該共通のチャンバーを介する、不活性ガス流の掃気作用を説明する図 である。 第4図は、第1図のポリマー合成用アレイ装置の、断面図で示された正面図で あり、フレームアセンブリーに旋回可能に搭載されたヘッドアセンブリーを説明 する図である。 第5図は、実質的に第3図のライン5-5に沿ってとった、本発明のポリマー合 成用アレイ装置の、断面図で示された拡大側面図であって、該液状試薬溶液と対 応するフリットと、オリフィスとの間に形成される該毛管液体封止を示す図であ る。 第6図は、実質的に第3図のライン6-6に沿ってとった、本発明のポリマー合 成用アレイ装置の断面図で示された、拡大側面図であり、気球封止ガスケットを 示している。 第7図は、本発明のポリマー合成用アレイ装置の該ヘッドアセンブリーに搭載 された放出アセンブリーの、拡大された模式的斜視平面図である。 第8Aおよび8B図は、それぞれ実施例1で作成したオリゴヌクレオチドNo.14お よび15の毛管電気泳動実験の結果を示す図である。発明を実施するための最良の態様 以下本発明を幾つかの特定の態様に関連して説明するが、該説明は本発明を例 示するものであり、本発明を何等限定するものではない。添付の請求の範囲に規 定される本発明の真の精神並びに範囲を逸脱することなしに、当業者は、これら の好ましい態様に対して、本発明に関する種々の改良を施すことができる。より 良く理解するために、種々の図面において、類似の部材は類似の参照番号で示さ れていることに注意すべきである。 まず、第1図および第2図を参照すると、そこには一般的に参照番号20で示さ れたポリマー合成装置が示され、これは液状試薬中で固体担体に連続的にポリマ ー構成単位を添加することにより、ポリマーを製造するための装置である。とこ ろで、この装置20は配列の規定されたオリゴヌクレオチドを製造するのに特に適 しているが、本発明は任意のポリマー鎖の合成のために利用できる。従って、用 語「ポリマー構成単位」は、同一または種類を異にする他の部分と結合して、ポ リマー鎖、例えばオリゴヌクレオチドおよびペプチド鎖を形成する、ある部分と して定義されるであろう。 一態様において、該合成装置20は、簡単に言えば、一般的に21で示されるヘッ ドアセンブリーを含み、該アセンブリーは一般的に隔置された関係でこれに搭載 された複数のノズル22(第2図)をもつ。各ノズル22は、これを通して制御放出 を行うために、液状試薬24のタンク23(第7図)に接続されている。更に、一般 的に25で示されたベースアセンブリーが含まれ、これは少なくとも一つの反応ウ エル26および一般的に27で示された輸送機構(第3図)を有し、該機構はヘッド アセンブリー21およびベースアセンブリー25の少なくとも一方と連結されて、そ の間に相対的な運動を発生する。これによって、選択された一つの反応ウエル26 および選択された一つのノズル22が、ポリマー鎖を合成するために、選択された 1種の液状試薬24を該反応ウエルに投入するための整合状態に置かれる。一般的 に30で示された滑動封止が、該ヘッドアセンブリーと該ベースアセンブリーとの 間に配置されて、共通のチャンバー31(第3図)を形成し、該共通のチャンバー は該反応ウエルおよび該ノズル両者をその内部に収容する。 好ましい態様において、ウエル26のアレイ(第1図)はマイクロタイタープレ ート32中に形成されるように設けられ、該プレートはベースアセンブリー25の滑 動プレート33によって担持される。この合成装置は、12本の等距離で隔置された 行34として配列された96−ウエルのマイクロタイタープレート(表示の簡略化の ために、全ウエルを図示してはいない)を使用するように、特別に設計されてお り、該列の各々は8本の等距離で隔置された列36の幅で、長いベースアセンブリ ー25の長手方向の軸35を横切って伸びている。マイクロタイタープレート32は、 好ましくは化学的に不活性な材料、例えばポリプロピレンから作られる。勿論、 任意の数のウエルまたは行列の配列が、本発明の真の精神および特徴を逸脱する ことなしに使用可能であると理解すべきである。 第1および2図は、更にヘッドアセンブリー21の搭載ブロック37に搭載された ノズル22が、更に該ウエルのアレイ26と同様に、ノズル行40列41のアレイとして 配列されていることをも示している。好ましい態様においては、各々ヘッドアセ ンブリー21の長手方向の軸42と平行に伸びたノズル列41の数は、ウエル列36の数 と等しい。従って、ノズルの特定のバンク即ち行40における各ノズルは、ウエル 26のそれぞれの列36に対応しかつこれと整合されている。任意の1行40および列 41における該ノズルも、該ウエルの行34と列36との間の間隔と同一の距離だけ等 距離で隔置されており、これにより単一のサイクル中に、1以上のウエル行34と 選択されたノズル行40との間の同時の整合が可能となる。即ち、ウエルのアレイ を、同時の投入のために、複数の位置に沿ったノズルのアレイと整合させること ができる。 この配列の規定されたオリゴヌクレオチド合成のためのアレイ技術は、最初に ハイブリダイゼション配列決定のための高密度オリゴヌクレオチドアレイチップ アセンブリーから発展したものであり、該技術は1991年9月4日付けで出願され 現在継続中の米国特許出願第07/754,617号に記載されている。従って、このアレ イ技術は、単独で、本発明の新規な特徴として特許請求されていない。しかしな がら、該アセンブリーは、以下に説明されるであろうように、本発明の大規模生 産性に対しては適しているとはいえない。 ポリマー鎖の構成並びに製造を単純化するために、ノズルアレイを介して該液 状試薬を制御された様式で放出するための、該合成装置の放出アセンブリー43( 第7図)は、特定のバンク即ち行40中の全ノズル22を、連絡可能に共通の独立し た液状試薬タンク23に連結し、一方でノズルの各バンク即ち行40各々を、特定の ポリマー合成に適用される異なる液状試薬と連結する。例えば、ノズル22の第一 の行40は活性化剤テトラゾールのみを分配し、一方で該第二のノズル行はアミダ イトチミジンを分配することができる。オリゴヌクレオチド合成において、液状 試薬分配のこの順序は、アミダイトアデノシン、シトシン、およびグアニン、補 助的塩基AnyN、洗浄/反応溶媒アセトニトリル、キャップ無水酢酸、キャップN- メチルイミダゾール、ヨウ素および脱保護剤ジクロロ酢酸またはトリクロロ酢酸 の順で継続でき、これらの試薬全ては、規定された配列のオリゴヌクレオチドの 合成に使用される試薬である。ところで、説明の簡略化のために、ノズルの僅か に5行のみが図示されている。更に、該アレイ中に含まれる任意のノズルを、任 意の試薬タンクと連絡可能に結合できることが理解されよう。 本発明の放出アセンブリー43は、各ノズルバンクを、独立の分配チューブ44を 介して共通の試薬タンク23に、連絡可能に結合する。各チューブは通路45(第6 図)を含み、それぞれのノズルと結合された一端と、該タンク中に含まれる該液 状試薬24中で終端している他端部を有する。これらのチューブは、搭載ブロック 37およびヘッドアセンブリー21のヘッドプレート47を貫いて伸びた開口46に圧嵌 めされている。好ましくは該試薬と接触した際の劣化に対してより高い抵抗性の テフロン(TEFLONR)製の各チューブ44の可撓性かつ半−弾性特性は、該チューブ 外部とそれぞれの開口部との間の十分な封止を与える。 第2および6図に示したように、各チューブ44の遠方の端部はノズル22を形成 し、該ノズルは、以前はそうでなかったが、横方向に配置されたスロット50内に 延び、該スロットはヘッドプレート47の底部表面51内に形成される。従って、各 独立したノズル22は、相対的滑動運動中に、ベース滑動プレート33の上部面52を 妨害しないように嵌込まれている。更に、各ノズルのスロット50内への独立した 延びは、該ノズルから試薬を放出した後に、該ノズル端部に蓄積された残留液状 試薬の除去または棄却を促進する。 ノズル22を介する液状試薬の放出に関する重要な関心事が2つある。即ち、1) 該ノズルの端部に液滴が懸垂状態で残留しないように、如何にしてすっかり液滴 を排出するか、および2)該試薬の流れを該ウエルに放出する場合に、如何にして 該反応チャンバーの内容物のはねを防止するかである。更に、該ノズルからの該 試薬の射出速度は、該反応チャンバー中に放出された該第一および第二の試薬間 の混合を誘発するのに十分である必要がある。非常に小さな液滴は、高い射出速 度にて完全に射出できるが、該ウエル中に既に存在する液体の表面張力を凌駕し て、混合を生ずるのに十分な運動エネルギーではない。これとは対照的に、大き な液滴も、高い射出速度の下で完全に放出されるが、隣接するウエルに対して該 内容物を撥ね飛ばす傾向がある。低射出速度の下では、該試薬は該ノズル先端部 から懸垂した最後の滴を残す傾向がある。これも該先端部断面積の関数である。 その上、小さな毛管チューブを介する液体の流量は放出圧に正比例し、かつ該チ ューブの長さおよびその径に逆比例して変動する。放出圧およびノズルの形状並 びに構成材料を開発する場合には、これら全ての変数を考慮すれば、該ノズル先 端部から懸垂した液状試薬の残留滴を残すことなしに、完全に該試薬を追い出す ことができる。従って、該液状試薬に依存して、これを連続流として、一連のパ ルスとしてあるいは液滴として分配することがより有利である可能性がある。 第7図に示したように、各試薬タンク23は、圧縮デバイス(図示せず)と接続さ れた加圧チューブ53を含み、これはタンクの空気空間54を加圧して、貯蔵された 該液状試薬を、該タンクから各分配チューブ44を通して流動させる。分配チュー ブ44を通しての試薬の放出は、該チューブに直列状に搭載された独立のバルブア センブリー55のアレイによって調節される。これらのバルブアセンブリーは、ソ レノイド駆動型の微小遮断バルブを備えることが好ましく、その各々は5μsec 以内に開放および閉鎖の動作を行い、液状試薬の正確な容量を放出することがで きる。 各分配チューブ44を横切る一定の放出圧およびその結果としてのノズル22のバ ンクまたは行40内の任意のノズルを介する、液状試薬の一定の放出速度を確保す るために、各分配チューブは独立に該試薬タンク中に含まれる該試薬中で終端す るであろう。かくして、放出のために設定されたノズルの数とは独立に、この構 成は、変動するライン圧力に起因する不均一な速度での放出をもたらさない。 本発明によれば、ベースアセンブリー25およびヘッドアセンブリー21は、該ベ ースアセンブリーとヘッドアセンブリーとの間の相対的運動を生じさせるための 輸送機構27と協働して、該ウエルのアレイと複数位置におけるノズルのアレイと を整合させる。好ましくは、この輸送機構は、各行34のウエルが該ノズル列41と の整合状態を維持するように、長手方向の軸35に沿って(第3図の仮想線)該ベ ースアセンブリーを移動させる。ベースアセンブリー25は、従って矢印60の方向 に往復動させるためのフレームアセンブリー57(第3および4図)によって滑動 可能に支持されている。マイクロタイタープレート32を担持する、滑動プレート 33は、整合された運動を行うために、フレームアセンブリー57のトラック機構61 内に滑動可能に受け取られる。従って、選択されたノズル(バルブアセンブリー 55を介して)によっておよび該輸送機構の操作によって該試薬の放出を調節する ことにより、複数の均一な群の配列の規定されたポリマーを、迅速かつ再現性の ある様式で、選択されたウエル中で同時に合成できる。 輸送機構27は、第3図に模式的に示したステップモーターアセンブリー62を含 み、これは滑動プレート33と機能可能に連結されている。従って、ベースアセン ブリー25はトラック機構61および直線状に増加する運動を行わせるための該ステ ップモーターと協働して、ウエルのアレイと、複数の位置におけるノズルのアレ イとを整合させる。しかしながら、該輸送機構は、該ヘッドアセンブリーと相対 的に該ベースアセンブリーを運動させる、任意のモーター/トラック構成により 与えることができる。 ポリマーの合成を開始する前に、あるいは該合成工程が終了した後に、該ウエ ルのアレイを共通のチャンバー31の外側に配置し、該ウエル26を(ベースアセン ブリー25の運動を通して)滑動封止30の右端または左端部まで移動させることに よって、アクセスのために、外部環境に暴露することができる。従って、該ウエ ルアレイを、以下に論ずるように、清浄化し、もしくは固体担体材料を搭載する ことができる。更に、一旦該共通のチャンバーに収容された、該ウエルおよびノ ズルは、第4図に示したように、ヒンジアセンブリー63を通してアクセスでき、 該ヒンジアセンブリーはヘッドアセンブリー21をフレームアセンブリー57に旋回 可能に搭載する。 第1、3および5図を参照すると、本発明の該滑動封止が記載されている。ホ スホルアミダイトカップリングによるオリゴヌクレオチド合成においては、2つ の主な化学操作上の要求がある。というのは、該カップリング反応が迅速かつ不 可逆的であるからであり、水および酸素は、両者共に合成中該共通の反応チャン バーから排除することが好ましい。ホスホルアミダイトは痕跡の水の存在によっ て加水分解に敏感となり、かつ空気との接触によって酸化に対して敏感となる。 従って、滑動封止30は、ヘッドアセンブリー21の底部表面51と、ベースアセンブ リー25の上部表面52との間に配置され、その周囲に、共通のチャンバー31中の該 反応ウエルおよび該ノズル両者を含む。更に、以下に一層詳細に記載されるよう に、不活性ガスを共通のチャンバー31を通して流して、該チャンバーから痕跡の 空気および水を排除することにより、加水分解および酸化を、排除されないとし ても、最小化することができる。 滑動封止30は、周囲からの封止状態を維持し、一方で該ベースアセンブリーが 該ヘッドアセンブリーに相対的に移動することを可能とするように形成される必 要がある。好ましい態様においては、滑動封止30は、ヘッド底部表面51に搭載さ れた上端とベース上面52と滑動可能に接触した他端または下端部64とを有する、 弾性かつ矩形−形状のハイドロホイル(hydrofoil)または気球封止ガスケットに よって与えられる。好ましくはゴム等により構成される、この特別なガスケット は、共通チャンバー内の圧力が増大した際に、ガスケット下端部64とベース上部 面52との間の封止の一体性を増大する。第5図は、ガスケット下端部64が共通チ ャンバー31の内部に内方向に、周辺部がテーパーをもつように示されている。チ ャンバー内の圧が増大した場合に、ガスケット封止30の壁は外側に向かって膨張 し、その結果該ガスケットの下端部と該ベース上面との間の接触表面積は増大し て、これらの間を良好に封止、嵌合する。 滑動接触を容易にし、一方で周囲からの封止状態を維持するために、ガスケッ ト封止30は、該ガスケットの下端部と該ベース上面との間に、好ましくはテフロ ン製の、粘着性の無い皮膜または層65(第5図)を含む。この層は、更に該封止 ガスケットを残留液状試薬による表面吸着から保護する目的をも果たし、該残留 液状試薬は、部分的にはその弾性特性のために、接触した場合に該ガスケットを 劣化する傾向を示す。第5図に示したように、該ベースアセンブリーの上部面52 も、テフロンの皮膜または層66を含んでいて、滑動接触を促進し、かつ該上部面 を残留試薬から保護することができる。 ガスケットの下端部64とベース上部面52との間の封止は気密封止である必要が ないことを理解するであろう。この封止ガスケットの主な機能は、該反応チャン バーから酸素を排除することにある。従って、通常合成中の全期間を通じて、共 通チャンバー31内を、大気圧よりも僅かに大きくて、漏洩を生ずるはずの該ガス 流が外方向に向かうような、最小の正の圧力を維持することが重要である。この 最小の正の圧力差は、一般的に約1/100psi〜約1/10psiである。 前に示した如く、また第3、5および6図に見られるように、該チャンバーの 反応上部空間から、痕跡の空気および水を、不活性ガス、好ましくはアルゴンに よってフラッシングして、合成中の該アミダイトの加水分解および酸化を最小化 することが望ましい。更に、該上部空間を介して、該不活性ガスを連続的に流し て、反応性のアミダイトを、キャッピングおよび脱保護試薬、例えば水性ヨウ素 蒸気またはトリクロロ酢酸から保護することも望ましい。該試薬は該アミダイト と反応するであろう。この保護は、ガス入口70から共通チャンバー31を通して不 活性ガスの流れ(矢印67で示されている)を導入することにより達成され、該入 口70はノズル22のアレイの上流側に位置し、また該不活性ガスは、該ノズルの下 流側に位置するガス出口71を通して、該チャンバーを出ていく。ガス入口70は、 入口管72(第1図)を通してガス源(図示せず)に接続され、該ガスは更に外部 からの酸素の流入を阻止するために必要な正の圧力を、共通のチャンバー31に与 える。該共通チャンバーの上部空間は比較的小さい(図では例示のために誇張さ れている)ので、該ノズルを通過した十分なガス流が、大容量のガスを消費する ことなく、該チャンバーを掃気しもしくはフラッシングするように工夫すること ができる。 該ガス入口は、ヘッドプレート47内に延びかつ該ヘッドプレート47の長手方向 の軸42を横断して配列された、長い入口スロット70(第2図)によって与えられ ることが好ましい。この形状および配向は、上流部入口70から下流部入口71まで 実質的に不活性ガスの層流を誘導し、これは該ノズルを横切る交叉流れを最小化 し、かつ緩慢な試薬蒸気の不動領域を、該チャンバーから排除する。該ガス入口 は、またヘッドプレート47を横切って延びた一群の開口によって与えられてもよ く、しかもガス入口71は更に長いスロットまたは一群の開口によって与えられて もよいことに気づくであろう。 該チャンバーを介する該ガス流のために、酸および水分に敏感なホスホラミド は、該脱保護剤およびキャッピング剤の上流側に配置され、拡散ガスバリヤーを 形成し、これは掃気効果を最大とする。従って、第3図に示すように、該ホスホ ラミドは、ガス入口70に近接したノズル22から分配され、一方キャッピング剤、 洗浄剤および脱保護剤は、該ホスホラミド分配ノズルの下流側の、ガス入口71近 傍に位置するノズルから分配される。 本発明のもう一つの局面においては、第5および6図に最もよく示されている ように、ポリマー合成装置20は、反応ウエル26を備え、該ウエルは一般的に74で 示され、該ウエル内に延びている少なくとも1個のオリフィスを有する。少なく とも一つの固体担体75が該ウエル内に配置され、その上でポリマー鎖を成長させ かつこれを固定化している。ウエル26中の試薬溶液76は固体担体75および該固体 担体に固定された少なくとも1種のポリマー構成単位と接触状態にある。オリフ ィス74は該共通チャンバー側からウエル26への入口77と、該ウエルから下部溜め ます81への出口80を有する。重要なことは、該オリフィスが、そこに含まれる試 薬溶液76に関して毛管液体封止を形成して、該試薬溶液を該ウエル内に保持し、 その中でのポリマー鎖の成長を可能とするようなサイズおよび寸法をもつことで ある。更に溶液76をウエル26に維持するために、反応ウエル26中の該試薬溶液に 及ぼされる共通チャンバーガス圧と、オリフィス出口80に及ぼされる第二のガス 圧(第6図では、矢印79で示されている)との間の圧力差を、所定の値未満にす る必要がある。最後に、圧力制御デバイス82が、該圧力差を、これが該所定の値 を越えた場合に、該試薬溶液76をオリフィス74(第5図)を介して該ウエル26か ら排除するように調節するために設けられている。 簡単に言えば、選択されたウエル26’と選択されたノズル22’との間の適当な 整合後に、該アレイ技術および上記の新規な装置を使用して、該液状試薬を選択 されたウエル26’に投入できる。この投入された試薬溶液は、正確な寸法とされ たオリフィス74を横切って集まり、比較的小さな圧力差(所定の値を越えない) との組み合わせで、オリフィス74を横切るメニスカスを形成して、該オリフィス を通して排出されることなく、該ウエル中に該溶液を保持するための毛管液体封 止を生成する。この封止は、効果的に該共通反応チャンバーを、下部溜めます81 の周囲から分離する。該合成反応を完了するのに十分な時間(一般的には、約1 分)の経過後、該試薬溶液をオリフィス74を介してウエル26から下部溜めます81 にパージする。これは、該ガス圧差を、該オリフィス内の毛管力を凌駕する、該 所定の値を越えて増大させることによって達成される(第5図)。引き続き、こ のパージした試薬溶液を、排液出口83を介して、該溜めますから抜き出すことが できる。この工程を各合成サイクル(即ち、脱保護、洗浄、カップリング、キャ ッピングおよび酸化段階)につき、所定の配列の規定されたポリマーが製造され るまで繰り返す。 一般的に84で示された保持デバイスが含まれ、これはウエル26の底部の、オリ フィス74と該固体担体75との間に配置されており、該固体担体が該オリフィスを 通り抜けるのを実質的に阻止するように形成され、かつそのような寸法が与えら れている。保持デバイス84は、好ましくはポリエチレンまたはガラス線維フリッ トで与えられ、該試薬溶液の通過を可能とし、一方で該固体担体および該ウエル 内の該担体上で成長するポリマー鎖を保持する、フィルタ膜として機能する。従 って、該フリットの多孔度も、該毛管液体封止の形成および該反応ウエルをパー ジするのに必要な該圧力差を決定する際のファクタとなる。 共通チャンバー31と下部溜めます81との間の圧力差を調節し、かつ制御するた めに、上記の如く、これらの間に圧力調節デバイス82が機能可能に接続されてい る。好ましい態様において、圧力調節デバイス82は、共通チャンバー31のヘッド スペースから試薬毒物をフラッシングするのに使用される、ガス流動アセンブリ ーと一体化されている。該不活性ガスが、ガス入口70からガス出口71まで、該チ ャンバーを自由に掃気する際に、最小の圧力差は、一般に約1/100psi〜約1/10ps iの範囲に維持される。この圧力差は、周囲空気の該共通のチャンバー内への漏 洩を防止するのに十分に正の値であり、かつ各ウエル内の該毛管液体封止の毛管 力を凌駕するには不十分である。不活性ガスのガス出口71を介する流出を阻止ま たは制限することにより、チャンバー31内部の圧力を高め、これにより該溜めま すの圧が同一のまたはより高い速度で増大しない場合には、該ウエルをパージ( 第5図)するための該圧力差を高めることができる。 従って、該圧力調節デバイス82は、ガス出口71と接続したチャンバーバルブ85 (第1図)を含み、これは共通チャンバー31を掃気する不活性ガスの流出を制御 する。従って、チャンバーバルブ85を介する流れを十分に遮りもしくは制限する ことにより、該差圧を該所定の値以上に上げて、同時に該ウエルの試薬溶液をパ ージすることができる。同様に、チャンバーバルブ85を十分に開放することによ り、該投入された溶液を該選択されたウエル中に維持したい場合には、該差圧を 該所定の値以下に下げることができる。 該ウエル中に十分な液体ヘッドが存在するか、あるいは該共通チャンバーと該 下部の溜めますとの間が、該オリフィス中の該毛管力を越えるのに十分なガス圧 差となるまで、該液状反応溶液はウエルオリフィス74から漏洩またはパージされ ないであろう。該オリフィスからの重力によりおよび圧力により誘発される漏れ の割合は、主として溶媒の粘性、該フリットの多孔度、該オリフィスのサイズ、 および該ガス圧力差によって支配される。例えば、10μUHMWポリエチレンフリッ トおよび0.015in2オリフィスは、該オリフィス中の該毛管力を越える前に、少な くとも0.79inのアセトニトリル(粘度約0.345cps(操作温度約約68°Fにおいて 7.2×10-5(1bf・s)/ft2)を有する)ヘッドを維持するであろう。他方、該圧力 差を該所定の値(一般に約1psi)を越えて、約5psiまで増大することにより、該 ウエルのパージは迅速に起こるであろう。実際に、約2.5psi〜約5psiの範囲内の 圧力差を維持して、試薬溶液と同時に該反応ウエルを十分にパージすることが 必要である。個々のウエルが空になるにつれて、該マイクロタイタープレートの 空となったウエルを介する不活性ガスの流量は実質的に増大し、共通チャンバー 31内の圧を低下する。従って、この内圧の低下は、更に該オリフィスを通る該試 薬溶液のパージまたは排液速度を減ずる。これはフィルタ膜84を保持することに より大きくなる。 この圧力差は、また該反応ウエルをパージするために、下部溜めます81内を真 空にすることによっても発生することが理解されよう。第1図は、下部溜めます 81へのアクセス開口86がカバー87によって封止でき、かつ排液出口83が、該溜め ます内に真空を発生する真空ポンプと接続可能であることを示している。該圧力 差は、共通チャンバー31内の正の圧力と溜めます81内の真空との組み合わせによ っても生成される可能性がある。更に、該試薬溶液は該チャンバーを連続的に流 動するというよりも、その反応のために該反応ウエル中に集められるので、幾つ かの他の公知技術のアセンブリーで使用されているように、試薬の消費は実質的 に最小化され、従って経費の節減が図られる。労働コストも各サイクル時間を最 小化することにより下げられる。 全ての同時に行われる機能を調和させるために、制御機構90(第7図)が、輸 送機構27、バルブアセンブリー55および圧力調節デバイス82の間に動作可能に接 続されている。配列ファイルを入力でき、該配列ファイルはウエル位置、規模、 最終的な脱保護指令および各オリゴヌクレオチドに対するATGCおよびN(異常塩 基)配列に関する順序立ったリストを含む。この配列ファイルはコマンドファイ ルと協働し、該コマンドファイルは、脱保護/洗浄/カップリング/キャッピン グ/酸化工程の実際の数および順序、並びに完全なカップリングサイクルを規定 する、待機および加圧および/または真空排気段階の期間の長さを示すのに使用 される。 オリゴヌクレオチドは、典型的には3'−サクシネート結合により調節された多 孔度をもつガラス(CPG)に前もって結合された第一のヌクレオチドを有する該CPG 製の固体担体上で合成される。従って、ポリマー合成の準備の際に、各ウエルに は正確なCPG誘導体が独立に担持される。プレート全体の合成を、ただ一つのCPG 誘導体、例えばT(即ち、dT-Icaa-CPG)を使用して開始することができるが、あ らゆる塩基が該第一の位置に存在し得るアレイ合成を実施することがより望まし い。しかしながら、各ウエルに適当に乾燥したCPG誘導体0.5mgを計り取ることは 面倒かつ時間浪費である可能性がある。 本発明では、平衡化密度スラリー法(balanced density slurry technique)を 利用して、正確な量のCPGを反応ウエルに投入する。懸濁溶液中に該CPGを懸濁す ることにより、自動的にまたは手動で、ピペットで対応する体積の懸濁溶液を計 り取ることによって、所定量のCPGをウエル内に正確に投入できる。例えば、CPG の沈殿していない10%-1%w/v懸濁液を、2.5/1 v/vのジブロモメタン−ジクロロメ タン溶液中で調製できる。引き続き、上記の方法を利用した合成の前に、該CPG を洗浄し、懸濁溶液のパージを行うことができる。 本発明のもう一つの局面においては、ポリマー鎖の合成法が提供され、該方法 は以下の諸工程:A)反応ウエル26と、合成装置20の選択された一つのノズル22と を、ヘッドアセンブリー21およびベースアセンブリー25の少なくとも一方に連結 された輸送機構27を通して整合させて、これらの間に相対的な運動を発生させる 工程、およびB)液状試薬24を、該一つのノズルを介して、試薬タンク23からウエ ル26に投入して、ポリマー鎖の合成を可能とする工程を含む。最後に、C)該試薬 から放出される有害な煙霧を、共通チャンバー31の入口70に連結され、かつ該ノ ズルの上流側に位置する加圧ガス源からのガス流路を介して、共通のチャンバー 31から、該ノズルの下流側に位置する該共通のチャンバーの出口71を介して、該 チャンバーから掃気する。 ポリマー合成のもう一つの方法が、ポリマー構成単位を、液状試薬中で、ポリ マー鎖を成長させかつ固定するための少なくとも一つの固体担体に連続的に添加 することにより、ポリマー鎖を製造するために提供される。この方法は、A)液状 試薬24を、適当なサイズのオリフィス74をもつ反応ウエル26に、少なくとも一つ の固体担体75および該固体担体75に固定された該ポリマー鎖の少なくとも1種の ポリマー構成単位と接触状態で投入する工程と、ウエル26内の該試薬溶液を保持 するための毛管液体封止を形成して、固体担体75上でのポリマー鎖の成長を可能 とする工程を含む。この方法の次の工程は、B)反応ウエルチャンバー31に第一の ガス圧を、該第一のガス圧とオリフィス74の出口80に及ぼされる第二のガス圧と の間の差圧が、該毛管液体封止を凌駕し、かつオリフィス74を通してウエル26か らの該試薬溶液を追い出すのに必要な所定の値を越えるように印加することを含 む。 上記2つの方法の諸工程を繰り返すことにより、一本のポリマー構成単位の連 続した連鎖を形成することができる。 以下の実施例は上記本発明の利用法をより十分に説明するのに役立ち、また本 発明の様々な局面を実施するための最良の態様を示すためのものである。この実 施例は本発明の真の範囲を何等限定するものではなく、寧ろ本発明を例示する目 的で与えられるものである。オリゴヌクレオチド合成のあらゆる方法が本発明に おいて利用可能であるものと理解すべきである。実施例1:15個のオリゴヌクレオチドのアレイの合成 一般的合成手順はオリゴヌクレオチド合成のホスホラミダイトおよびハイドロ ジェンホスホネート法に従う。例えば、オリゴヌクレオチドおよびアナログズ(O ligonucleotides and Analogues): アプラクティカルアプローチ(A Practical A pproach),F.エクシュタイン(Eckstein)編,IRLプレス,オックスフォードユニ バーシティー; オリゴヌクレオチドシンセシス(Oligonucleotide Synthesis):ア プラクティカルアプローチ(A Practical Approach),ゲイト(Gait)編,IRLプレ ス,ワシントンD.C.; および米国特許第4,458,066号、同第4,500,707号および同 第5,047,524号に概説された方法に従う。これら全てを本発明の参考とする。本 発明においては、他のオリゴヌクレオチド合成法も利用できるものと理解すべき である。 一般的に、該合成反応の基本的工程は以下の通りであり、これらを適当なアセ トニトリル洗浄工程と組み合わせる。 a) 5'位置において保護されている第一のヌクレオチドを、固体担体(通常は 調節された多孔度をもつガラス(CPG)との誘導体とするか、あるいは予備誘導体 化によって得る。 b) 該第一のヌクレオチドの糖残基を、トリクロロアセティック−メチレンク ロリド酸を使用して、脱保護または脱トリチル化する。これは着色生成物を与え 、 該生成物により反応進行を追跡できる。 c) 保護された燐、糖および塩基の残基をもつ第二のヌクレオチドを、通常テ トラゾール触媒の存在下で、該成長中の鎖に添加する。 d) 未反応の第一のヌクレオチドを、無水酢酸およびN-メチルイミダゾールを 使用してキャッピングして、永続的誤差を回避する。 e) 該ホスファイトトリエステルを、ヨウ素試薬を使用して酸化して、より安 定なホスフェートトリエステルを形成する。 f) 該オリゴヌクレオチドの所定の長さに応じて必要とされるだけ、この方法 を繰り返す。 g) 通常は高温にてアンモニア水を使用して、該固体担体の開裂を時間単位の 期間に渡り実施する。 かくして、配列ファイルが作成された。これは合成すべき各オリゴヌクレオチ ドの3'-5’配列およびウエル数、各ヌクレオチドに対する反応の規模、および該 反応の終了時点において、該生成物につき最終的な脱トリチル化を実施すべきか 否かを示している。このソフトウエアは、独立した、異なる長さのオリゴヌクレ オチドおよび異なる規模のその合成を同時に実施するように設計されていた。こ の15個の異なるオリゴヌクレオチドの配列を以下の第1表に示した。 コマンドファイルを作成した。これはカップリングサイクル中に実施される反 応段階の順序を含む。基本コマンドは、以下の第2表に示したように、WASH(洗 浄)(体積)、DEBLOCK(脱保護)(体積)、COUPLE(カップリング)、CAP(キャッ ピング)、OXIDIZE(酸化)、WAIT(待機)(秒)およびDRAIN(排液)(圧力/真 空,秒)であった。 コンフィギュレーションファイルを作成した。これは、以下の第3表に示すよ うな、該装置の動作特性、液体の流量、各試薬各々について使用した濃度および モル当量を含む。 96ウエルのプレートを使用した。これは円錐形の下部断面を有し、該断面は圧 嵌め式の0.196インチのフィルタディスクを受け取るための窪みを有していた。 該フィルタ下部には、径0.020インチ×長さ0.350インチの流動制限かつ毛管液体 封止オリフィスを配置した。出口先端における該毛管封止の外径は0.350インチ であった。ファットマン(Whatman)GF/Aフィルタを取り付けた場合、チャンバー 上部圧1psiにおける、完全に乾燥したプレートを介するガス流量は10l/分であ った。0.02psiのチャンバー上部圧の下では、該合成ウエルの底部における該毛 管封止が、緩慢な漏洩が開始する前に、該フィルタ上方約1cmにアセトニトリル 液体ヘッドを維持していた。これらのプレートは、成形したポリプロピレン製の ものであった。 各ウエルに、誘導されたA、T、CまたはGの何れかの第一塩基を有する、正 確な量のCPGを添加した。例えば、0.5mgのCPGを20ナノモル規模の反応で使用し た。該CPGビーズを、ジブロモメタン−クロロホルム中に分散されたスラリー として、ピペットにより各ウエルに添加した。この段階は、該プレートを該装置 に取り付ける前に、通常の実験室の雰囲気下で実施した。該プレートを該装置に 取り付けた後に、WASHアセトニトリルサイクルを実施して、該スラリーを洗浄し かつ全てのウエルが適当に排液されていることを確認した。 該ノズルバルブタンクを、アルゴンでフラッシングし、次いで空気および水の 混入を防止すべく加圧輸送により、供給ボトルからの新鮮な試薬で満たした。こ のバルブタンクを、次に該コンフィギュレーション圧(4psi)まで加圧した。次 いで、各試薬に対してパージ位置にある該滑動プレートにより、少量の液体を分 配することにより、ノズルチューブを充填した。 試薬添加および反応の待機期間中は、該反応チャンバーを横切る層状の掃気ガ ス流を、0.4l/分に調節したが、この際の内部圧力は約0.02psiであった。使用 済試薬の除去および洗浄サイクル中に、該チャンバー内の圧力は最大5psiまで増 大した。2.5psiにおいて、該合成ウエルを約150λ/秒の速度で排液した。 次いで、この装置をオートマチック(AUTOmatic)モードに切り換えて、実際の 合成を開始した。該装置を該第一、第二および最終サイクル中に停止して、比色 分析のために、該DEBLOCKトリチル生成物の採取を可能とした。これは、下部真 空/排液チャンバー内の第二の96−ウエルのマイクロタイタープレートを、該合 成プレートの毛管出口先端部直下にずらすことにより実施した。490nmにおける 脱トリチル化溶液の光学密度を、プレートリーダーを使用して読み取った。この 第一のサイクルに対する値はウエル中に入れられたCPGの量を裏付け、また該第 二のサイクルと該最終のサイクルとの比較は、該合成カップリング効率の算出を 可能とした。該最終サイクルの値は、またアンモニア開裂により側鎖の脱保護後 に得られるであろうオリゴヌクレオチドの量をも示した。 該装置が全てのウエルにおいて該合成を完了した後、該合成プレートを該装置 から取り出した。該合成プレートを第二の96ウエル脱保護プレート(ベックマン ディープウエルタイタープレート(Beckman deep-well titer plate)267001)の 上に重ねた。各ウエルに200μlの濃厚NH4OHをピペットで分配することによって 、これらのオリゴヌクレオチドを該担体から開裂し、次いで25℃にて15分間イン キュベートした。これらのアンモニア開裂溶液を該フィルタおよび毛管出口を 通して、該脱保護プレートの該ウエルに溶出したが、この際に該積層体を加圧し 、真空を印加し、あるいは簡単な遠心処理にかけた。この開裂段階を、新たなア ンモニアのアリコートを用いて2度繰り返した。 合成に使用した該ホスホラミダイトがベンジルおよびイソブチリル保護基を有 する場合には、この最終の脱保護段階は、該粗製アンモニア開裂生成物を加熱す ることにより完了させた。該脱保護タイタープレートのウエルを、窪みをもつシ リコンゴムキャップ(ベックマン(Beckman)267002)で封止し、該キャップをバ ネ式プレートプレスを使用して所定位置に維持した。この封止した装置をエアー オーブンまたは水浴中で、55℃にて8-15時間加熱し、次いで氷浴中で冷却した。 該脱保護プレートを該プレスから取り出し、手短に遠心処理した後、該キャップ を取り外した。 次に、該アンモニア溶液を、マイクロプレートローターを備えたサバント210 スピードバク(Savant 210 Speed Vac)を使用して、蒸発乾固した。かくして得ら れたオリゴヌクレオチドペレットは、多くの配列決定用プライマーとしておよび PCR用途において直接使用するのに十分に純粋であった。最後のトリチルアッセ イにより予想されたオリゴヌクレオチドの量は、260nmにおける光学密度により 立証され、また該生成物の均一性はHPLCまたは毛管ゲル電気泳動法によってアッ セイした。毛管電気泳動分析は、アプライドバイオシステムズ(Applied Biosyst ems)270A装置を製造業者のプロトコールに従って実施した。上記実験で得たオリ ゴヌクレオチド14および15に対する結果をそれぞれ第8Aおよび8B図に示した。 20−マーの20ナノモル規模での合成についての典型的な収量は2.5OD(85μg)であ った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液体試薬中の固体担体に、ポリマー構成単位を連続的に添加することにより ポリマー鎖を形成するための、ポリマー合成装置であって、 反応ウエルを含み、かつ該ウエル内に延びた少なくとも一つのオリフィスを 有するベースアセンブリーと、 該ウエル内に配置された少なくとも一つの固体担体と、ここで該固体担体上 でポリマー鎖を成長させかつこれに固定する、 該ウエル中で、該固体担体および該固体担体に固定された該ポリマー鎖の少 なくとも1種のポリマー構成単位と接触状態にある、試薬溶液と、 該ウエル内に配置され、かつ該固体担体の該オリフィスの通過を実質的に防 止するように形成され、かつそのような寸法とされた保持手段と、 該オリフィスが該ウエルへの入口とそこからの出口とを有し、かつ該ウエル 中に該試薬溶液を維持するための毛管液体封止を形成するサイズと寸法とをもつ ものであって、該反応ウエル上にかかる第一のガス圧と、該オリフィス出口にか かる第二のガス圧との間の差圧が予め定められた値未満である場合に、該ウエル 内でのポリマー鎖の成長を可能とし、および 該差圧が該予め定められた値を越えた場合に、該試薬溶液が該オリフィスを 通して該ウエルから追い出されるように、該差圧を制御するための圧力調節デバ イスと、 を含むことを特徴とする上記ポリマー合成装置。 2.該保持手段が、該ウエル内の、該一つのオリフィスと該支持構造との間に設 けられたフィルタ部材を含む、請求の範囲第1項に記載のポリマー合成装置。 3.該フィルタ部材がガラス線維フリットで構成される、請求の範囲第2項に記 載のポリマー合成装置。 4.該フィルタ部材と該オリフィスとが、該毛管液体封止を形成するように協働 する、請求の範囲第2項に記載のポリマー合成装置。 5.更に、該ベースアセンブリーと協働して、内部に該反応ウエルを収容する上 部チャンバーを形成する、上部チャンバー機構を含み、該調節デバイスが該上部 チャンバーと連通して、該差圧を調節する、請求の範囲第1項に記載のポリ マー合成装置。 6.該固体担体が調節された多孔度をもつガラス(CPG)によって与えられる、請 求の範囲第1項に記載のポリマー合成装置。 7.該ポリマー鎖がオリゴヌクレオチドである、請求の範囲第1項に記載のポリ マー合成装置。 8.更に、該ベースアセンブリーの底部表面と協働して、内部に該オリフィスを 収容する底部チャンバーを形成する、底部チャンバー機構をも含み、該調節デバ イスが該底部チャンバーと連通して、該差圧を調節する、請求の範囲第1項に記 載のポリマー合成装置。 9.試薬溶液中にポリマー構成単位を連続的に添加することにより、ポリマー鎖 を形成するためのポリマー合成装置であって、 一般的に隔置された関係で搭載された複数のノズルをもつヘッドアセンブリ ーと、ここで各ノズルは液体試薬のタンクと接続されていて、これを通して制御 放出される、 少なくとも一つの反応ウエルをもつベースアセンブリーと、 該ヘッドアセンブリーおよび該ベースアセンブリーの少なくとも一方と接続 されて、これらの間に相対的な運動を生じて、ポリマー鎖の合成のために、該反 応ウエル内に液状試薬を投入するための整合位置に、該反応ウエルと選択された 一つのノズルとを配置する、輸送機構と、 該ヘッドアセンブリーと該ベースアセンブリーとの間に配置され、該反応ウ エルおよび該ノズル両者を内部に収容する共通のチャンバーを形成する、滑動封 止と、 を含むことを特徴とする、上記ポリマー合成装置。 10.該ノズル各々が、該ヘッドアセンブリーの実質的に平坦な底部表面近傍で終 端しており、かつ 該ベースアセンブリーが該ヘッドの底部表面と対向する関係にある、実質的 に平坦な上部表面を含む、 請求の範囲第9項に記載のポリマー合成装置。 11.該滑動封止が、該ヘッドの底部表面および該ベースの上部表面の一方に固定 された一端と、該ヘッドの底部表面および該ベースの上部表面の他方と滑動接触 状態にある反対側端部とをもつ、気球封止により与えられる、請求の範囲第10項 に記載のポリマー合成装置。 12.該対向する端部が、該チャンバー内の圧が増大した場合に、該対向する端部 と、該ベースの上部表面および該ヘッドの底部表面の他方との間の封止の保全性 が増大するように、該チャンバーの内部に向かって放射状に内側に、テーパーが 付されている、請求の範囲第11項に記載のポリマー合成装置。 13.該封止の対向する端部が、該ベースの上部表面および該ヘッドの底部表面の 他方と滑動接触状態にある、実質的に接着性をもたない皮膜または層を含む、請 求の範囲第11項に記載のポリマー合成装置。 14.該皮膜または層がテフロンを含む、請求の範囲第11項に記載のポリマー合成 装置。 15.該封止の対向する端部と滑動接触状態にある、該ベースの上部表面および該 ヘッドの底部表面の他方が、その間に実質的に接着性をもたない皮膜または層を 含む、請求の範囲第11項に記載のポリマー合成装置。 16.該皮膜または層がテフロンを含む、請求の範囲第15項に記載のポリマー合成 装置。 17.該封止の一端が該ベースの底部表面に搭載され、かつ該封止の対向端部が該 ベースの上部表面と滑動接触状態にある、請求の範囲第12項に記載のポリマー合 成装置。 18.該輸送機構が、該ヘッドアセンブリーおよび該ベースアセンブリーの一方と 動作可能に結合したステップモーターを含んでいて、該アセンブリーの運動性を 増大する、請求の範囲第9項に記載のポリマー合成装置。 19.該輸送機構が、該ベースアセンブリーと動作可能に結合して、これを運動さ せる、請求の範囲第9項に記載のポリマー合成装置。 20.該輸送機構が、該ベースに動作可能に結合したステップモーターを含んでい て、該ノズルに相対的な、実質的に直線状の運動性を増大する、請求の範囲第19 項に記載のポリマー合成装置。 21.該ベースアセンブリーが反応ウエルと該ウエル内に延びた少なくとも一つの オリフィスとを含み、該オリフィスが該ウエルへの入口とそこからの出口とを有 し、かつ該ウエル中に該投入された試薬溶液を維持するための毛管液体封止を形 成するサイズと寸法とをもつものであって、該チャンバー内の第一のガス圧と、 該オリフィス出口にかかる第二のガス圧との間の差圧が予め定められた値未満で ある場合に、該ウエル内でのポリマー鎖の成長が可能となる、請求の範囲第9項 に記載のポリマー合成装置。 22.該差圧が該所定の値を越えた場合に、該試薬溶液が該オリフィスを通して、 該ウエルから追い出されるように、該差圧を調節するための圧力調節デバイスを 更に含む、請求の範囲第21項に記載のポリマー合成装置。 23.該ウエル内に配置された少なくとも一つの固体担体と、ここで該固体担体上 で該ポリマー鎖が成長し、かつこれに固定される、 該ウエル中に投入された該液状試薬が、該固体担体および該担体に固定され た該ポリマー鎖の少なくとも1種のポリマー構成単位と接触状態にあり、かつ 該ウエル中に配置され、かつ固体担体の該オリフィスの通過を実質的に防止 するために形成され、そのような寸法とされた保持手段と、 を含む、請求の範囲第22項に記載のポリマー合成装置。 24.該保持手段が、該ウエル内の、該一つのオリフィスと該支持構造との間に配 置されたフィルタ部材を含む、請求の範囲第23項に記載のポリマー合成装置。 25.該圧力調節デバイスが、該ノズルの上流側に配置された、該共通のチャンバ ーへの入口と、該ノズルの下流側に配置された該共通チャンバーからの出口と、 該入口に連結された加圧ガス源とを含み、該加圧ガス源が、該ガス源からのガス を、該チャンバーの上流側から該チャンバーの下流側までの該共通チャンバーを 通って、該出口から出ていくように連続的に流動させて、該試薬によって放出さ れる有害な煙霧を該チャンバーから掃気する、請求の範囲第21項に記載のポリマ ー合成装置。 26.該調節デバイスが、更に該出口に連結されたチャンバーバルブを含み、該バ ルブは該チャンバーからの該ガスの流出を制御して、該差圧を該予め定められた 値以上に高めあるいは該差圧を該予め定められた値以下に下げる、請求の範囲第 25項に記載のポリマー合成装置。 27.該入口および該出口が該ヘッドアセンブリーによって画成される、請求の範 囲第25項に記載のポリマー合成装置。 28.該ベースアセンブリーが該ウエルを画成する上部表面および反対側を向いた 底部表面を含み、該オリフィスが該底部表面から該上部表面までおよび該ウエル 内に延びており、かつ該合成装置が更に 該ベース底部表面と協働して、内部に該オリフィスを収容する底部チャンバ ーを形成する底部チャンバー機構を含み、該調節デバイスが該底部チャンバーと 連通していて、該差圧の調節用の真空を生成する、請求の範囲第22項に記載のポ リマー合成装置。 29.該ノズル各々が、該ヘッドアセンブリーの実質的に平坦な底部表面に隣接し て終端しており、 該ベースアセンブリーが該ヘッド底部表面と対向する関係にある、実質的に 平坦な上部表面を含み、かつ 該滑動封止が、該ヘッド底部表面および該ベースの上部表面の一方に固定さ れた一端と、該ベースの上部表面および該ヘッド底部表面の他方と滑動接触状態 にある対向する端部とを有する、気球封止により与えられる、請求の範囲第9項 に記載のポリマー合成装置。 30.該対向端部が、該チャンバー内の圧が増大した場合に、該対向する端部と、 該ベースの上部表面および該ヘッドの底部表面の他方との間の封止の保全性が増 大するように、該チャンバーの内部に向かって放射状に内側に、テーパーが付さ れている、請求の範囲第29項に記載のポリマー合成装置。 31.該ノズル各々と連結された該タンクが、複数の独立した試薬タンクを含み、 該タンクの各々が所定の様式で、各ノズルを介して該ウエルに選択的かつ連続的 に投入すべき異なる試薬を含んでいる、請求の範囲第9項に記載のポリマー合成 装置。 32.該輸送機構が、該ベースアセンブリーに動作可能に結合したステップモータ ーを含んでいて、該選択された試薬の投入のために、運動性を増大し、かつ該そ れぞれのノズルと該ウエルとを整合させる、請求の範囲第31項に記載のポリマー 合成装置。 33.各ノズルが、チューブを介して該各タンクと連通しており、該チューブはこ れらの間で連通可能に結合された通路を有し、 各チューブは、該通路と直列状のバルブアセンブリーを含んでいて、該試薬 溶液の該チューブを介する流動を調節する、請求の範囲第31項に記載のポリマー 合成装置。 34.更に、該輸送機構および各バルブアセンブリーと動作可能に結合されて、該 各ノズルに相対的な、該ウエルの制御された周期的運動を可能とし、かつ該試薬 溶液を該ウエルに投入することを可能とする、請求の範囲第33項に記載のポリマ ー合成装置。 35.該ノズルの上流側に位置する、該共通のチャンバーへの入口と、 該ノズルの下流側に位置する、該共通のチャンバーからの出口と、 該入口に連結された加圧ガス源と を更に含み、該加圧ガス源が、ガスを、該チャンバーの上流側から該チャンバ ーの下流側までの該共通チャンバーを通って、該出口から出ていくように連続的 に流動させて、該試薬によって放出される有害な煙霧を該チャンバーから掃気す る、請求の範囲第31項に記載のポリマー合成装置。 36.該加圧ガスが不活性ガスである、請求の範囲第35項に記載のポリマー合成装 置。 37.該不活性ガスがアルゴンである、請求の範囲第36項に記載のポリマー合成装 置。 38.該連続的な流れがその流動中に実質的に層流となるように、該入口が十分な 距離で該ノズルの上流側に位置している、請求の範囲第35項に記載のポリマー合 成装置。 39.高い毒性をもつ該試薬を、該チャンバー上流から該チャンバー下流に整列す るように、該独立の試薬タンクが該ノズルに連結されている、請求の範囲第38項 に記載のポリマー合成装置。 40.該ベースアセンブリーがアレイ状に配列された複数のウエルを含み、かつ 該輸送機構が任意のノズルと任意の一つのウエルとを整合するように形成さ れる、請求の範囲第31項に記載のポリマー合成装置。 41.該アレイが複数の隔置されたウエルの行および列によって与えられ、かつ 該ノズルが、該隔置されたウエルの行と列との間の間隔に実質的に等しい距 離だけ隔置された、ノズル行および列を有するアレイ状に配列され、選択された 試薬を同時に選択されたウエルに投入できる、請求の範囲第40項に記載のポリマ ー合成装置。 42.該輸送機構が、該ベースアセンブリーに動作可能に結合したステップモータ ーを含んでいて、該選択された試薬の投入用の各ノズルとの整合のために、該複 数のウエル列と実質的に平行な通路に沿った該ウエルの直線状の運動性を増大す る、請求の範囲第41項に記載のポリマー合成装置。 43.各ノズル行の各ノズルが、該複数の独立した試薬タンクの一つの試薬タンク に連結されている、請求の範囲第41項に記載のポリマー合成装置。 44.各ノズルが、通路を形成し、かつ該ノズルに結合した一端と、該試薬タンク 内で終端している対向端部とを有するチューブを介して、該各試薬タンクと連通 しており、かつ 各チューブが、該各通路と直列状のバルブアセンブリーを含んでいて、該チ ューブを通る該試薬溶液の流動を制御する、請求の範囲第41項に記載のポリマー 合成装置。 45.各該独立の試薬タンクが、各チューブを介して、該タンクから該液状試薬を 追い出すように加圧される、請求の範囲第44項に記載のポリマー合成装置。 46.更に、該輸送機構および各バルブアセンブリーと動作可能に連結された制御 手段を含んでいて、各該ノズルに相対的な、該ウエルの制御された周期的運動を 可能とし、かつその中に該試薬溶液を投入できる、請求の範囲第44項に記載のポ リマー合成装置。 47.該ベースアセンブリーが反応ウエルのアレイと各ウエル内に延びた少なくと も一つの各オリフィスを含み、各オリフィスが該ウエルへの入口とそこからの出 口とをもち、かつ選択されたウエル中に投入された試薬溶液を維持するための毛 管液体封止を形成するサイズと寸法とをもつものであって、該チャンバー内の第 一のガス圧と、各オリフィス出口にかかる第二のガス圧との間の差圧が予め定め られた値未満である場合に、該ウエル内でのポリマー鎖の成長が可能 となる、請求の範囲第41項に記載のポリマー合成装置。 48.該差圧が該予め定められた値を越えた場合に、該試薬溶液が該オリフィスを 介して該ウエルから追い出されるように、該差圧を制御するための圧力調節デバ イスを更に含む、請求の範囲第47項に記載のポリマー合成装置。 49.該圧力調節デバイスが、該ノズルアレイの上流側に配置された、該共通のチ ャンバーへの入口と、該ノズルアレイの下流側に配置された該共通チャンバーか らの出口と、該入口に連結された加圧ガス源とを含み、該加圧ガス源が、該ガス 源からのガスを、該チャンバーの上流側から該チャンバーの下流側までの該共通 チャンバーを通って、該出口から出ていくように連続的に流動させ、該試薬によ って放出される有害な煙霧を該チャンバーから掃気する、請求の範囲第48項に記 載のポリマー合成装置。 50.該調節デバイスが、更に該出口に連結されたチャンバーバルブを含み、該バ ルブは該チャンバーからの該ガスの流出を制御して、該差圧を該予め定められた 値以上に高めあるいは該差圧を該予め定められた値以下に下げる、請求の範囲第 49項に記載のポリマー合成装置。 51.該入口および該出口が該ヘッドアセンブリーにより画成される、請求の範囲 第50項に記載のポリマー合成装置。 52.該連続流が該ノズルアレイの流動中に、実質的に層流となるように、該入口 が、該共通のチャンバーを実質的に横切って延びている入口スロットにより与え られる、請求の範囲第51項に記載のポリマー合成装置。 53.該出口が、該共通のチャンバーを実質的に横切って延びた出口スロットによ り与えられる、請求の範囲第52項に記載のポリマー合成装置。 54.該共通のチャンバーを封止する閉鎖位置と、該ノズルおよび該ウエルの横断 を可能とする開放位置との間に、該ヘッドアセンブリーが旋回可能に搭載されて いる、フレームアセンブリーをも含む、請求の範囲第9項に記載のポリマー合成 装置。 55.該ベースアセンブリーが該フレームアセンブリーに運動可能な状態で搭載さ れ、かつ 該輸送機構が、該ベースアセンブリーに動作可能に結合したステップモータ ーを含んでいて、該それぞれのノズルと該ウエルとの運動性を高め、かつ該選択 された試薬の投入用の該それぞれのノズルと該ウエルとを整合させる、請求の範 囲第54項に記載のポリマー合成装置。 56.液状試薬中に連続的にポリマー構成単位を添加することにより、ポリマー鎖 を形成するためのポリマー合成装置であって、 フレームアセンブリーと、 該フレームアセンブリーに運動可能に搭載され、複数の隔置されたウエル行 および列として配列された反応ウエルのアレイを含むベースアセンブリーと、こ こで該各ウエルは、その中に延びた少なくとも一つの各オリフィスを有する、 該フレームアセンブリーに搭載され、かつ整合のために、該ウエルの行と列 との間の間隔に実質的に等しい距離だけ隔置された、複数のノズル行および列状 に配列されたノズルのアレイを有するヘッドアセンブリーと、ここで各ノズルは 、制御された放出のために、液状試薬のタンクと結合されている、 該ベースアセンブリーに結合された輸送機構と、ここで該機構は、該ノズル 列に実質的に平行な通路に沿って、該ヘッドアセンブリーに相対的に支持体を移 動させ、反応ウエルの少なくとも一つの行を、ノズルの選択された行との投入配 列に位置させて、ポリマー鎖の合成のために、液状試薬を選択された反応ウエル に同時に投入する、 該ヘッドアセンブリーと該ベースアセンブリーとの間に配置され、かつ内部 に該反応ウエル全ておよび該ノズル全てを収容して、共通のチャンバーを形成す る滑動封止と、 該ウエルオリフィス各々は、該選択されたウエル中に該選択された液状試薬 を維持するための毛管液体封止を形成するサイズと寸法とをもつものであって、 該チャンバー内の第一のガス圧と、各オリフィス出口にかかる第二のガス圧との 間の差圧が予め定められた値未満である場合に、該ウエル内でのポリマー鎖の成 長を可能とし、 該差圧が該予め定められた値を越えた場合に、該液状試薬が各オリフィスを 通して各ウエルから追い出されるように、該差圧を制御するための圧力調節デバ イスと、 を含むことを特徴とする上記ポリマー合成装置。 57.該滑動封止が、該ヘッドアセンブリーの底部表面に固定された一端と、該ベ ースアセンブリーの上部表面と滑動接触状態にある対向端部とを有する、気球封 止により与えられる、請求の範囲第56項に記載のポリマー合成装置。 58.該輸送機構が該ベースアセンブリーに動作可能に接続されていて、該通路に 沿った該反応ウエルの直線状の運動性を増大する、請求の範囲第57項に記載のポ リマー合成装置。 59.各ノズル行のノズル各々が、該複数の独立した試薬タンクの一つの試薬タン クに接続されている、請求の範囲第58項に記載のポリマー合成装置。 60.各ノズルが、通路を形成し、かつ該ノズルに結合した一端と、該試薬タンク 内で終端している対向端部とを有するチューブを介して、該各試薬タンクと連通 しており、かつ 各チューブが、該各通路と直列状のバルブアセンブリーを含んでいて、該チ ューブを通る該試薬溶液の流動を制御する、請求の範囲第59項に記載のポリマー 合成装置。 61.該圧力調節デバイスが、該ノズルアレイの上流側に配置された、該共通のチ ャンバーへの入口と、該ノズルアレイの下流側に配置された該共通チャンバーか らの出口と、該入口に連結された加圧ガス源とを含み、該加圧ガス源が、該ガス 源からのガスを、該チャンバーの上流側から該チャンバーの下流側までの該共通 チャンバーを通って、該出口から出ていくように連続的に流動させ、該試薬によ って放出される有害な煙霧を該チャンバーから掃気する、請求の範囲第60項に記 載のポリマー合成装置。 62.該調節デバイスが、更に該出口に連結されたチャンバーバルブを含み、該バ ルブは該チャンバーからの該ガスの流出を制御して、該差圧を該予め定められた 値以上に高めあるいは該差圧を該予め定められた値以下に下げる、請求の範囲第 61項に記載のポリマー合成装置。 63.少なくとも一つの固体担体に、該担体上でポリマー鎖を成長させかつこれを 固定化するために、連続的にポリマー構成単位を添加することによりポリマー鎖 を形成するための合成法であって、 A) 少なくとも一つの固体担体および該固体担体に固定された該ポリマー鎖の 少なくとも1種のポリマー構成単位と接触状態で、反応ウエル中に液状試薬を投 入する工程と、ここで該ウエルは該ウエル内に延びた少なくとも一つのオリフィ スを有し、かつ該ウエル中に該試薬溶液を維持するための毛管液体封止を形成す るサイズおよび寸法を有していて、該固体担体上でのポリマー鎖の成長を可能と する、 B) 該反応ウエルに第一のガス圧を印加する工程と、ここで該第一のガス圧と 該オリフィスの出口に及ぼされる第二のガス圧との間の差圧は、該毛管液体封止 を凌駕し、かつ該オリフィスを通して該ウエルから該試薬溶液を追い出すのに必 要とされる予め定められた値を越える、 を含むことを特徴とする、上記合成方法。 64.更に、圧力調節デバイスを通して該差圧を調節して、該差圧を該予め定めら れた値以上に上げるか、あるいは該差圧を該予め定められた値以下に下げる工程 をも含む、請求の範囲第63項に記載のポリマー鎖を形成するための合成方法。 65.更に該工程AおよびBを繰り返して、ポリマー構成単位の少なくとも一つの 連続した連鎖を形成する、請求の範囲第63項に記載のポリマー鎖を形成するため の合成方法。 66.該予め定められた値が約1/100psi〜約1/10psiの範囲にある、請求の範囲第6 3項に記載のポリマー鎖を形成するための合成方法。 67.ポリマー構成単位を合成装置に連続的に添加することにより、該装置内でポ リマー鎖を合成する方法であって、該合成装置が、各々制御された放出を行うた めに液状試薬のタンクに連結され、一般的に隔置された関係で搭載された複数の ノズルをもつヘッドアセンブリーと、少なくとも一つの反応ウエルをもつベース アセンブリーと、該ヘッドアセンブリーと該ベースアセンブリーとの間に配置さ れて、これらの間の相対的な運動を可能とし、かつ該反応ウエルおよび該ノズル 両者を内部に収容して共通のチャンバーを形成する滑動封止とを含み、かつ該方 法が以下の諸工程: A) 該反応ウエルと選択された一つのノズルとを、輸送機構を介して整合させ る工程と、ここで該輸送機構は該ヘッドアセンブリーおよび該ベースアセン ブリーの少なくとも一方と連結されて、該ウエルと該ノズルとの間の相対的な運 動を生じる、 B) 該試薬タンクから、該一つのノズルを介して、該ウエルに液状試薬を投入 して、ポリマー鎖の合成を可能とする工程と、 C) 該共通のチャンバーから、該共通チャンバーへの入口に結合され、かつ該 ノズルの上流側に位置する加圧ガス源からのガス通路を介して、該試薬から放出 される有害な煙霧を掃気し、かつ該ノズルの下流側に位置する該共通のチャンバ ーからの出口から追い出す工程、 を含むことを特徴とする上記ポリマー鎖の合成法。 68.更に、以下の工程: D) 該共通のチャンバーに第一のガス圧を印加することにより、該ウエル内に 延びたオリフィスを通して、該ウエルから、該投入された液状試薬を追い出す工 程、 をも含み、ここで該第一のガス圧と、該オリフィスの出口に及ぼされる第二の ガス圧との間の差圧は、該ウエル内に該液状試薬を保持するために、該液状試薬 とオリフィスとの間に形成された、毛管液体封止を凌駕するのに必要とされる予 め定められた値を越える、請求の範囲第67項に記載のポリマー鎖の合成法。 69.更に、上記工程A〜Dを繰り返して、ポリマー構成単位の少なくとも一つの 連続する連鎖を形成する工程を含む、請求の範囲第68項に記載のポリマー鎖の合 成法。 70.該追い出し工程が、第一のガス圧を該予め定められた値を越える程度まで高 めることによって、該チャンバーの出口を介する該ガスの流出を制御することに より達成される、請求の範囲第68項に記載のポリマー鎖の合成法。 71.該制御工程を、該チャンバーの出口に連結されていて、該ガスの通過を制御 するチャンバーバルブによって達成する、請求の範囲第70項に記載のポリマー鎖 の合成法。
JP51219195A 1993-10-22 1994-10-19 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法 Expired - Fee Related JP3677041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/142,593 1993-10-22
US08/142,593 US5472672A (en) 1993-10-22 1993-10-22 Apparatus and method for polymer synthesis using arrays
PCT/US1994/011936 WO1995011262A1 (en) 1993-10-22 1994-10-19 Apparatus and method for polymer synthesis using arrays

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034746A Division JP3862726B2 (ja) 1993-10-22 2005-02-10 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507505A true JPH09507505A (ja) 1997-07-29
JP3677041B2 JP3677041B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=22500483

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51219195A Expired - Fee Related JP3677041B2 (ja) 1993-10-22 1994-10-19 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法
JP2005034746A Expired - Fee Related JP3862726B2 (ja) 1993-10-22 2005-02-10 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法
JP2005366979A Expired - Fee Related JP4182104B2 (ja) 1993-10-22 2005-12-20 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034746A Expired - Fee Related JP3862726B2 (ja) 1993-10-22 2005-02-10 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法
JP2005366979A Expired - Fee Related JP4182104B2 (ja) 1993-10-22 2005-12-20 アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法

Country Status (7)

Country Link
US (8) US5472672A (ja)
EP (2) EP1025902B1 (ja)
JP (3) JP3677041B2 (ja)
AT (2) ATE261765T1 (ja)
CA (1) CA2174648C (ja)
DE (2) DE69433635T2 (ja)
WO (1) WO1995011262A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528108A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ハンス−ノウル−インスティチュウト フュル ナトゥルストフ−フォルスチャング エー.ファウ 熱通過阻止熱サイクル用超薄マルチウェルプレート

Families Citing this family (376)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472672A (en) * 1993-10-22 1995-12-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and method for polymer synthesis using arrays
US6558633B1 (en) * 1994-09-21 2003-05-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chemical reaction apparatus and methods
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
AU4016095A (en) * 1994-11-18 1996-06-17 Procter & Gamble Company, The Oral compositions
US5959098A (en) * 1996-04-17 1999-09-28 Affymetrix, Inc. Substrate preparation process
US6239273B1 (en) 1995-02-27 2001-05-29 Affymetrix, Inc. Printing molecular library arrays
US5599695A (en) * 1995-02-27 1997-02-04 Affymetrix, Inc. Printing molecular library arrays using deprotection agents solely in the vapor phase
AU4424496A (en) * 1995-03-27 1996-10-16 Warner-Lambert Company A method for the synthesis of mixtures of compounds
US5759779A (en) * 1995-08-29 1998-06-02 Dehlinger; Peter J. Polynucleotide-array assay and methods
US5716584A (en) * 1995-09-07 1998-02-10 Pathogenesis Corporation Device for the synthesis of compounds in an array
US7026114B1 (en) * 1995-09-13 2006-04-11 Affymetrix, Inc. Methods and compositions for monitoring polymer array synthesis
CN1197413A (zh) * 1995-09-22 1998-10-28 伯莱克斯实验室公司 用于多个化学反应的装置和工艺
US5888830A (en) * 1995-09-22 1999-03-30 Berlex Laboratories, Inc. Apparatus and process for multiple chemical reactions
GB9521775D0 (en) * 1995-10-24 1996-01-03 Pa Consulting Services Microwell plates
US5763263A (en) * 1995-11-27 1998-06-09 Dehlinger; Peter J. Method and apparatus for producing position addressable combinatorial libraries
US6660233B1 (en) * 1996-01-16 2003-12-09 Beckman Coulter, Inc. Analytical biochemistry system with robotically carried bioarray
EP2332957B1 (en) * 1996-02-09 2015-04-08 Cornell Research Foundation, Inc. Detection of nucleic and acid sequence differences using the ligase detection reaction with addressable arrays
US6063633A (en) * 1996-02-28 2000-05-16 The University Of Houston Catalyst testing process and apparatus
US6033544A (en) * 1996-10-11 2000-03-07 Sarnoff Corporation Liquid distribution system
EP0892672A4 (en) * 1996-04-09 2001-02-28 Sarnoff Corp PLATE FOR REACTION SYSTEM
US5840256A (en) * 1996-04-09 1998-11-24 David Sarnoff Research Center Inc. Plate for reaction system
US6706875B1 (en) * 1996-04-17 2004-03-16 Affyemtrix, Inc. Substrate preparation process
US5733509A (en) * 1996-04-17 1998-03-31 Motorola, Inc. Method and system for synthesizing oligonucleotides using nucleotide-specific dispensing bars
US6048691A (en) * 1996-05-13 2000-04-11 Motorola, Inc. Method and system for performing a binding assay
US5731152A (en) * 1996-05-13 1998-03-24 Motorola, Inc. Methods and systems for biological reagent placement
US5792431A (en) * 1996-05-30 1998-08-11 Smithkline Beecham Corporation Multi-reactor synthesizer and method for combinatorial chemistry
DE19625397A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-08 Deutsches Krebsforsch Verfahren zur Kombination von paralleler Oligonukleotidsynthese und Darstellung von Oligomer-Chips
US5798360A (en) * 1996-08-01 1998-08-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-(aminoalkyl)- and/or N-(amidoalkyl)- dinitrogen heterocyclic compositions
US5817489A (en) * 1996-08-01 1998-10-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Di-nitrogen heterocycle compositions
US5731438A (en) * 1996-08-01 1998-03-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-(aminoalkyl)-and/or N-(amidoalkyl)-dinitrogen heterocycles
US5922872A (en) * 1996-08-01 1999-07-13 Isis Pharmaceuticals, Inc. Meta-benzylic and alpha-amido compositions and methods for preparing same
US5792430A (en) * 1996-08-12 1998-08-11 Monsanto Company Solid phase organic synthesis device with pressure-regulated manifold
US5981733A (en) * 1996-09-16 1999-11-09 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for the chemical synthesis of molecular arrays
US6149869A (en) * 1996-10-23 2000-11-21 Glaxo Wellcome Inc. Chemical synthesizers
US6042789A (en) * 1996-10-23 2000-03-28 Glaxo Group Limited System for parallel synthesis of organic compounds
US6875620B1 (en) * 1996-10-31 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. Tiling process for constructing a chemical array
US5780241A (en) 1996-11-05 1998-07-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Complex chemical libraries
US6054325A (en) * 1996-12-02 2000-04-25 Glaxo Wellcom Inc. Method and apparatus for transferring and combining distinct chemical compositions with reagents
US6083761A (en) * 1996-12-02 2000-07-04 Glaxo Wellcome Inc. Method and apparatus for transferring and combining reagents
US5865224A (en) * 1996-12-20 1999-02-02 Life Technologies, Inc. Method and apparatus for automated dispensing
JP4663824B2 (ja) * 1996-12-31 2011-04-06 ハイ スループット ジェノミクス インコーポレイテッド 多重化分子分析装置および方法
CA2277306A1 (en) * 1997-01-09 1998-07-16 Mercury Diagnostics, Inc. Method for applying a reagent to an analytical test device
US6274094B1 (en) 1997-01-13 2001-08-14 Weller, Iii Harold Norris Nestable, modular apparatus for synthesis of multiple organic compounds
US5812272A (en) * 1997-01-30 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Apparatus and method with tiled light source array for integrated assay sensing
US6001311A (en) * 1997-02-05 1999-12-14 Protogene Laboratories, Inc. Apparatus for diverse chemical synthesis using two-dimensional array
DK0963246T3 (da) * 1997-02-17 2004-03-01 Abimed Analysen Technik Gmbh Indretning til en automatiseret kemisk syntese
US6126904A (en) * 1997-03-07 2000-10-03 Argonaut Technologies, Inc. Apparatus and methods for the preparation of chemical compounds
US6045755A (en) * 1997-03-10 2000-04-04 Trega Biosciences,, Inc. Apparatus and method for combinatorial chemistry synthesis
US6224832B1 (en) 1997-05-30 2001-05-01 Smithkline Beecham Corporation Multi-reactor synthesizer and method for combinatorial chemistry
DE19828995B4 (de) * 1997-06-30 2006-01-12 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Anordnung von Mikroreaktionsgefäßen und Verfahren zur Abgabe einer Flüssigkeit aus einer Anordnung von Mikroreaktionsgefäßen
US7112449B1 (en) * 2000-04-05 2006-09-26 Nanogram Corporation Combinatorial chemical synthesis
US5961925A (en) * 1997-09-22 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Apparatus for synthesis of multiple organic compounds with pinch valve block
WO1999020395A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 Argonaut Technologies, Inc. Systems and methods for combinatorial organic synthesis of arrays of reaction
US6177558B1 (en) 1997-11-13 2001-01-23 Protogene Laboratories, Inc. Method and composition for chemical synthesis using high boiling point organic solvents to control evaporation
CA2253164A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-14 Edward Michael Sioma Apparatus and method used in multiple, simultaneous synthesis of general compounds
US6121054A (en) * 1997-11-19 2000-09-19 Trega Biosciences, Inc. Method for separation of liquid and solid phases for solid phase organic syntheses
US20030096232A1 (en) * 1997-12-19 2003-05-22 Kris Richard M. High throughput assay system
US20100105572A1 (en) * 1997-12-19 2010-04-29 Kris Richard M High throughput assay system
US6083682A (en) 1997-12-19 2000-07-04 Glaxo Group Limited System and method for solid-phase parallel synthesis of a combinatorial collection of compounds
US20030039967A1 (en) * 1997-12-19 2003-02-27 Kris Richard M. High throughput assay system using mass spectrometry
US5939024A (en) * 1997-12-23 1999-08-17 Packard Instrument Co. Microplate assembly
US6087102A (en) * 1998-01-07 2000-07-11 Clontech Laboratories, Inc. Polymeric arrays and methods for their use in binding assays
US6063339A (en) * 1998-01-09 2000-05-16 Cartesian Technologies, Inc. Method and apparatus for high-speed dot array dispensing
US20020159919A1 (en) * 1998-01-09 2002-10-31 Carl Churchill Method and apparatus for high-speed microfluidic dispensing using text file control
US7470547B2 (en) * 2003-07-31 2008-12-30 Biodot, Inc. Methods and systems for dispensing sub-microfluidic drops
US6289229B1 (en) 1998-01-20 2001-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Readable probe array for in vivo use
US20030215957A1 (en) * 1998-02-20 2003-11-20 Tony Lemmo Multi-channel dispensing system
US6027695A (en) * 1998-04-01 2000-02-22 Dupont Pharmaceuticals Company Apparatus for holding small volumes of liquids
US20040186071A1 (en) 1998-04-13 2004-09-23 Bennett C. Frank Antisense modulation of CD40 expression
US7321828B2 (en) 1998-04-13 2008-01-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. System of components for preparing oligonucleotides
AU3865399A (en) * 1998-04-23 1999-11-08 Otter Coast Automation, Inc. Method and apparatus for synthesis of libraries of organic compounds
DE19819735A1 (de) * 1998-05-02 1999-11-04 Novartis Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Anordnung von Kettenmolekülen auf einem Trägermaterial
US6253168B1 (en) 1998-05-12 2001-06-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Generation of virtual combinatorial libraries of compounds
US6872535B2 (en) 1998-05-20 2005-03-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Three-dimensional array of supports for solid-phase parallel synthesis and method of use
US6270730B1 (en) * 1998-06-16 2001-08-07 Northwest Engineering Inc. Multi-well rotary synthesizer
US6551557B1 (en) * 1998-07-07 2003-04-22 Cartesian Technologies, Inc. Tip design and random access array for microfluidic transfer
US6908770B1 (en) 1998-07-16 2005-06-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid based analysis of multiple analytes by a sensor array
US6238627B1 (en) 1998-08-26 2001-05-29 Arqule, Inc. Reaction block and cover
US6271042B1 (en) 1998-08-26 2001-08-07 Alpha Innotech Corporation Biochip detection system
US6461812B2 (en) 1998-09-09 2002-10-08 Agilent Technologies, Inc. Method and multiple reservoir apparatus for fabrication of biomolecular arrays
US6475440B1 (en) 1998-09-16 2002-11-05 Clontech Laboratories, Inc. Applicator for use in deposition of fluid samples onto a substrate surface
US6258323B1 (en) 1998-11-16 2001-07-10 Rohm And Haas Company Apparatus and method used in multiple, simultaneous synthesis of general compounds
US6309828B1 (en) 1998-11-18 2001-10-30 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for fabricating replicate arrays of nucleic acid molecules
US6264891B1 (en) * 1998-12-22 2001-07-24 Eos Biotechnology, Inc. Apparatus and method for concurrent chemical synthesis
US6087112A (en) * 1998-12-30 2000-07-11 Oligos Etc. Inc. Arrays with modified oligonucleotide and polynucleotide compositions
US20030180789A1 (en) * 1998-12-30 2003-09-25 Dale Roderic M.K. Arrays with modified oligonucleotide and polynucleotide compositions
EP1144106B1 (de) 1998-12-30 2003-07-23 MWG -Biotech AG Vorrichtung zur durchführung von chemischen reaktionen
US20030207464A1 (en) * 1999-02-19 2003-11-06 Tony Lemmo Methods for microfluidic aspirating and dispensing
US6800250B1 (en) 1999-03-19 2004-10-05 Scott P. Hunicke-Smith Polymer synthesizer
AU4011800A (en) * 1999-03-19 2000-10-09 Genomic Instrumentation Services, Inc. Polymer synthesizer
US6511849B1 (en) 1999-04-23 2003-01-28 The Sir Mortimer B. Davis - Jewish General Hospital Microarrays of biological materials
US6143252A (en) * 1999-04-12 2000-11-07 The Perkin-Elmer Corporation Pipetting device with pipette tip for solid phase reactions
DE19919607A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-16 Mets Ion Gmbh Ges Fuer Angewan Verfahren und Vorrichtung zur parallelen Herstellung von wenigstens 4n Oligonukleotiden
AU4988600A (en) * 1999-05-04 2000-11-17 Orchid Biosciences, Inc. Multiple fluid sample processor with single well addressability
US6969763B1 (en) 1999-05-12 2005-11-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Molecular interaction sites of interleukin-2 RNA and methods of modulating the same
US20030083483A1 (en) * 1999-05-12 2003-05-01 Ecker David J. Molecular interaction sites of vimentin RNA and methods of modulating the same
US6589791B1 (en) 1999-05-20 2003-07-08 Cartesian Technologies, Inc. State-variable control system
CA2375060A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Invitrogen Corporation Method for deblocking of labeled oligonucleotides
WO2000076662A2 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Orchid Biosciences, Inc. Microenabled chemical reaction in microfluidic chips
US6830902B1 (en) * 1999-07-02 2004-12-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis
US6346423B1 (en) 1999-07-16 2002-02-12 Agilent Technologies, Inc. Methods and compositions for producing biopolymeric arrays
WO2001016166A2 (en) 1999-08-27 2001-03-08 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Polypeptides, comprising il-6 ligand-binding receptor domains, and related nucleic acids, antibodies, compositions, and methods of use
US6307004B1 (en) 1999-09-20 2001-10-23 General Electric Company Method for parallel melt-polymerization
US6171797B1 (en) 1999-10-20 2001-01-09 Agilent Technologies Inc. Methods of making polymeric arrays
US6329210B1 (en) * 1999-10-29 2001-12-11 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for high volume polymer synthesis
AU2576601A (en) * 1999-12-08 2001-07-03 Glaxo Group Limited Novel supports for solid phase synthesis
US7390459B2 (en) * 1999-12-13 2008-06-24 Illumina, Inc. Oligonucleotide synthesizer
US6800439B1 (en) * 2000-01-06 2004-10-05 Affymetrix, Inc. Methods for improved array preparation
AU2001236597A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for the analysis of bodily fluids
JP2003527953A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 デワルチ テクノロジーズ、インコーポレイテッド 単一容器内での物質の処理方法および器具
US20080260593A1 (en) * 2000-03-22 2008-10-23 Dewalch Norman Binz Method and apparatus for processing substances in a single container
WO2001072412A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Laser- Und Medizin-Technologie Gmbh Berlin Verfahren und vorrichtung zum aufbau und untersuchung von substanzbibliotheken
EP1274508B1 (en) * 2000-04-03 2007-12-05 Parabol Technologies S.A. A device for dispensing accurately-controlled small doses of liquid
US6432365B1 (en) * 2000-04-14 2002-08-13 Discovery Partners International, Inc. System and method for dispensing solution to a multi-well container
US6994827B2 (en) * 2000-06-03 2006-02-07 Symyx Technologies, Inc. Parallel semicontinuous or continuous reactors
CA2697031C (en) 2000-07-13 2017-10-31 The Johns Hopkins University School Of Medicine Detection and treatment of polycystic kidney disease
US7018589B1 (en) 2000-07-19 2006-03-28 Symyx Technologies, Inc. High pressure parallel reactor
DE60114525T2 (de) * 2000-07-31 2006-07-20 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corp., Palo Alto Array-basierende Methoden zur Synthese von Nukleinsäuregemischen
US6900013B1 (en) 2000-08-25 2005-05-31 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for identifying nucleic acid molecules using nucleolytic activities and hybridization
AU2001285219A1 (en) * 2000-08-24 2002-03-04 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for identifying nucleic acid molecules using nucleolytic activities and hybridization
US20040185464A1 (en) * 2000-09-15 2004-09-23 Kris Richard M. High throughput assay system
EP1325323A2 (en) * 2000-10-13 2003-07-09 Avantium International B.V. Method and apparatus for screening of polycondensation catalysts
US6849409B2 (en) * 2000-10-16 2005-02-01 Axxima Pharmaceuticals Ag Cellular kinases involved in Cytomegalovirus infection and their inhibition
US6656740B1 (en) * 2000-10-31 2003-12-02 Agilent Technologies, Inc. Pressure variation in array fabrication
US7435390B2 (en) * 2001-01-26 2008-10-14 Third Wave Technologies, Inc. Nucleic acid synthesizers
US6932943B1 (en) 2001-01-26 2005-08-23 Third Wave Technologies Nucleic acid synthesizers
US20080261220A1 (en) * 2000-11-30 2008-10-23 Third Wave Technologies, Inc. Nucleic Acid Detection Assays
NL1017374C2 (nl) * 2001-02-15 2002-08-16 Univ Delft Tech Inrichting voor het uitvoeren van een reactie, alsmede een werkwijze voor het uitvoeren van een reactie in de inrichting.
DE10108892B4 (de) * 2001-02-23 2005-08-18 Graffinity Pharmaceuticals Ag Synthesevorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6855501B2 (en) * 2001-03-26 2005-02-15 Linden Technologies, Inc. Transfer of arrayed chemical compositions
US7731905B2 (en) 2001-03-26 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing probe carrier and apparatus thereof
US20020136772A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Tai-Nang Huang Polymer synthesis
US6692708B2 (en) * 2001-04-05 2004-02-17 Symyx Technologies, Inc. Parallel reactor for sampling and conducting in situ flow-through reactions and a method of using same
US6867050B2 (en) * 2001-05-16 2005-03-15 Academia Sinica Apparatus and methods for chemical synthesis
US20040175710A1 (en) * 2001-05-22 2004-09-09 Haushalter Robert C. Method for in situ, on-chip chemical synthesis
US6800491B2 (en) 2001-06-08 2004-10-05 Nalge Nunc International Corporation Robotic reservoir without liquid hangup
EP1416041A4 (en) * 2001-07-06 2004-08-04 Prec System Science Co Ltd REACTION CONTAINER AND REACTION DEVICE
US7708946B1 (en) * 2001-07-19 2010-05-04 Michael Sherman Device for protein detecting tests
US6969489B2 (en) * 2001-08-24 2005-11-29 Cytoplex Biosciences Micro array for high throughout screening
US20030044798A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Lefkowitz Steven M. Methods for generating ligand arrays via deposition of ligands onto olefin displaying substrates, and arrays produced thereby
US7390463B2 (en) * 2001-09-07 2008-06-24 Corning Incorporated Microcolumn-based, high-throughput microfluidic device
US6974671B1 (en) 2001-09-12 2005-12-13 Salk Institute For Biological Studies Methods for indentifying compounds that modulate gluconeogenesis through the binding of CREB to the PGC-1 promoter
US20030086829A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-08 Livesay Eric A. High throughput chemical synthesizer
US6696298B2 (en) * 2001-12-07 2004-02-24 Biosearch Technologies, Inc. Multi-channel reagent dispensing apparatus
US20030113937A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 3M Innovative Properties Company Desiccator system having modular elements
US6846454B2 (en) * 2001-12-24 2005-01-25 Agilent Technologies, Inc. Fluid exit in reaction chambers
US7282183B2 (en) * 2001-12-24 2007-10-16 Agilent Technologies, Inc. Atmospheric control in reaction chambers
US6783737B2 (en) * 2002-01-25 2004-08-31 Bristol-Myers Squibb Company High pressure chemistry reactor
ATE524236T1 (de) * 2002-01-28 2011-09-15 Nanosphere Inc Hybridisierungsvorrichtung
US6910569B2 (en) 2002-01-29 2005-06-28 Siemens Technology-To-Business Center, Llc Load singulation system and method
US7036653B2 (en) 2002-01-29 2006-05-02 Siemens Technology-To-Business Center Llc Load manipulation system
FR2837726B1 (fr) * 2002-03-26 2005-02-04 Centre Nat Rech Scient Dispositif et couvercle permettant l'acces aux echantillons d'une "plaque" d'echantillonage
US20030186302A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Yixin Wang Colorectal cancer diagnostics
US7122159B2 (en) * 2002-04-29 2006-10-17 Symyx Technologies, Inc. High pressure parallel reactor with individually sealable vessels
PL373119A1 (en) 2002-05-08 2005-08-08 Northwest Biotherapeutics, Inc. Quality assays for antigen presenting cells
EP1364710B1 (en) * 2002-05-13 2009-10-07 Becton, Dickinson and Company Self-aliquoting sample storage plate
US20030232140A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Joseph Remick Methods for reagent removal in flow chambers
WO2004011145A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Arizona Board Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Microreactor with controllable pressure and temperature for in situ material investigations
US7452712B2 (en) 2002-07-30 2008-11-18 Applied Biosystems Inc. Sample block apparatus and method of maintaining a microcard on a sample block
DE10237704A1 (de) * 2002-08-09 2004-03-11 Chemogenix Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum intermolekularen Transfer von Aktivierungsenergie zur Bindungsspaltung durch den Raum
CA2503863A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Conveyor system with distributed article manipulation
DE20219127U1 (de) 2002-12-10 2003-03-06 MWG-BIOTECH AG, 85560 Ebersberg Abdeckvorrichtung für Mikrotiterplatten
US7541152B2 (en) * 2002-12-24 2009-06-02 Agilent Technologies, Inc. Integrated light source for diagnostic arrays
KR100537504B1 (ko) * 2003-01-20 2005-12-19 삼성전자주식회사 생물학적 시료 내에서의 단백질 검출을 위한 자동화된 유동 시스템
US6970240B2 (en) 2003-03-10 2005-11-29 Applera Corporation Combination reader
US20040191782A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Yixin Wang Colorectal cancer prognostics
US7025935B2 (en) * 2003-04-11 2006-04-11 Illumina, Inc. Apparatus and methods for reformatting liquid samples
EP1623010A4 (en) * 2003-04-25 2007-12-26 Janssen Pharmaceutica Nv PRESERVATION OF RNA IN A BIOLOGICAL SAMPLE
DE10320871B3 (de) * 2003-05-09 2004-09-16 Evotec Technologies Gmbh Probenablageeinrichtung für einen Zellsortierer
US8409528B2 (en) 2003-06-19 2013-04-02 Abbott Laboratories Apparatus and method for handling fluids for analysis
US20040259100A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
US20050026198A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-03 Tamara Balac Sipes Method of selecting an active oligonucleotide predictive model
US7407630B2 (en) 2003-09-19 2008-08-05 Applera Corporation High density plate filler
US7417726B2 (en) 2003-09-19 2008-08-26 Applied Biosystems Inc. Normalization of data using controls
US20050221357A1 (en) 2003-09-19 2005-10-06 Mark Shannon Normalization of gene expression data
US20050226779A1 (en) 2003-09-19 2005-10-13 Oldham Mark F Vacuum assist for a microplate
US7570443B2 (en) 2003-09-19 2009-08-04 Applied Biosystems, Llc Optical camera alignment
US7460223B2 (en) 2003-09-19 2008-12-02 Applied Biosystems Inc. Inverted orientation for a microplate
US20050107911A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Siemens Technology-To-Business Center Llc Systems and methods for controlling load motion actuators
US20050065633A1 (en) * 2003-11-14 2005-03-24 Michael Wynblatt Systems and methods for relative control of load motion actuators
US20050107909A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Siemens Technology-To-Business Center Llc Systems and methods for programming motion control
US6991311B2 (en) * 2003-12-12 2006-01-31 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for introducing micro-volume liquid
WO2005058471A2 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Applera Corporation Automated oligomer synthesis
US20050186577A1 (en) 2004-02-20 2005-08-25 Yixin Wang Breast cancer prognostics
US20050266432A1 (en) * 2004-02-26 2005-12-01 Illumina, Inc. Haplotype markers for diagnosing susceptibility to immunological conditions
US8101431B2 (en) 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
US20060257941A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle and membrane sensor elements
US7781226B2 (en) * 2004-02-27 2010-08-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Particle on membrane assay system
US8105849B2 (en) 2004-02-27 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements
US20060257991A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle-based sensor elements and membrane-based sensor elements
US20060257854A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Membrane assay system including preloaded particles
KR100597870B1 (ko) * 2004-04-01 2006-07-06 한국과학기술원 고속 스크리닝 또는 고속 분석을 위한 미소 유체 칩
US20050244984A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Parker Russell A Methods and compositions for calibrating chemical array readers
AU2005250432B2 (en) 2004-05-28 2011-09-15 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving microRNA
US7702466B1 (en) 2004-06-29 2010-04-20 Illumina, Inc. Systems and methods for selection of nucleic acid sequence probes
ES2503739T3 (es) 2004-11-12 2014-10-07 Asuragen, Inc. Procedimientos y composiciones que implican miARN y moléculas inhibidoras de miARN
US20060252057A1 (en) * 2004-11-30 2006-11-09 Mitch Raponi Lung cancer prognostics
US7977119B2 (en) * 2004-12-08 2011-07-12 Agilent Technologies, Inc. Chemical arrays and methods of using the same
KR100624458B1 (ko) * 2005-01-17 2006-09-19 삼성전자주식회사 휴대용 원심분리기
EP1874960A2 (en) * 2005-04-04 2008-01-09 Veridex, LLC Laser microdissection and microarray analysis of breast tumors reveal estrogen receptor related genes and pathways
AU2006309284B2 (en) 2005-05-31 2012-08-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
EP3492602A1 (en) 2005-06-15 2019-06-05 Complete Genomics, Inc. Single molecule arrays for genetic and chemical analysis
EP1937400A4 (en) * 2005-09-14 2011-02-23 Illumina Inc DEVICE FOR THE CONTINUOUS SYNTHESIS OF POLYMERS
DK1934615T3 (da) 2005-09-19 2014-07-14 Janssen Diagnostics Llc Fremgangsmåder og materialer til identificering af oprindelsen af et karcinom med ukendt primær oprindelse
WO2007047408A2 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Pathologica, Llc. Promac signature application
US7329860B2 (en) 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
US20070172837A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Kyle Schleifer Flow cell comprising ports and methods for using the same
US7995202B2 (en) 2006-02-13 2011-08-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US7715001B2 (en) 2006-02-13 2010-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US20080305473A1 (en) * 2006-03-13 2008-12-11 Dondapati Chowdary Propagation of primary cells
US7914988B1 (en) 2006-03-31 2011-03-29 Illumina, Inc. Gene expression profiles to predict relapse of prostate cancer
EP2035984A4 (en) 2006-06-19 2010-03-31 Yeda Res & Dev PROGRAMMABLE ITERATED ELONGATION: PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF SYNTHETIC GENES AND COMBINATORY DNA AND PROTEIN LIBRARIES
WO2008036765A2 (en) 2006-09-19 2008-03-27 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in pancreatic diseases and uses thereof
JP2010510964A (ja) 2006-09-19 2010-04-08 アシュラジェン インコーポレイテッド 治療的介入の標的としての、miR−15、miR−26、miR−31、miR−145、miR−147、miR−188、miR−215、miR−216、miR−331、mmu−miR−292−3pによって調節される遺伝子および経路
DE102006035388A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-15 Signature Diagnostics Ag Prognostische Marker für die Klassifizierung von Kolonkarzinomen basierend auf Expressionsprofilen von biologischen Proben
DE102006035393A1 (de) 2006-11-02 2008-05-15 Signature Diagnostics Ag Prognostische Marker für die Klassifizierung des dreijährigen progessionsfreien Überlebens von Patienten mit Kolonkarzinomen basierend auf Expressionsprofilen von biologischen Proben
DE102006035392A1 (de) 2006-11-02 2008-10-16 Signature Diagnostics Ag Prognostische Marker für die Vorhersage des fünfjährigen progressionsfreien Überlebens von Patienten mit Kolonkarzinomen basierend auf Expressionsprofilen von biologischen Proben
WO2008089449A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Biodot, Inc. Systems and methods for high speed array printing and hybridization
US7655191B2 (en) * 2007-05-14 2010-02-02 Symyx Solutions, Inc. Methods for chemical reactions in a parallel batch reactor
US20080286170A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Symyx Technologies, Inc. Parallel batch reactor
US7807109B2 (en) 2007-05-14 2010-10-05 Freeslate, Inc. Parallel batch reactor with pressure monitoring
EP2195451A4 (en) * 2007-08-28 2011-01-19 Merck Sharp & Dohme EXPRESSION PROFILES OF BIOMARKERGENIC IN NOTCH-MEDIATED CANCER DISEASES
US8877141B2 (en) * 2007-09-06 2014-11-04 Qiagen Sciences Llc System for preparing arrays of biomolecules
WO2009067243A2 (en) 2007-11-20 2009-05-28 Isis Pharmaceuticals Inc. Modulation of cd40 expression
US8602958B1 (en) * 2007-11-29 2013-12-10 Life Technologies Corporation Methods and assemblies for collecting liquid by centrifugation
US8211370B2 (en) 2007-12-07 2012-07-03 Thomas Downing Polymer synthesizer
US20100252128A1 (en) * 2007-12-17 2010-10-07 Hai-Qing Gong Microfluidic device
WO2009086624A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Microfluidic microarray system and method for the multiplexed analysis of biomolecules
BRPI0907440A2 (pt) * 2008-01-22 2016-11-01 Veridex Llc estadiamento molecular de câncer de cólon em estágio ii e iii prognóstico
US7932036B1 (en) 2008-03-12 2011-04-26 Veridex, Llc Methods of determining acute myeloid leukemia response to treatment with farnesyltransferase
CN101270332B (zh) * 2008-04-30 2012-05-30 广东省人民医院 用于细胞或组织培养和处理的装置和方法
EP2990487A1 (en) 2008-05-08 2016-03-02 Asuragen, INC. Compositions and methods related to mirna modulation of neovascularization or angiogenesis
EP2297347B1 (en) 2008-05-14 2017-03-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and kits for monitoring the effects of immunomodulators on adaptive immunity
CA2742324A1 (en) 2008-10-30 2010-06-03 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Methods for assessing rna patterns
EP2730662A1 (en) 2008-11-12 2014-05-14 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
WO2010125566A2 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Technion Research And Development Foundation Ltd. Markers for cancer detection
US20110021749A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Demmitt Thomas J Chemical Plugs used with Automated Organic Polymer Synthesizers
US9771618B2 (en) * 2009-08-19 2017-09-26 Bioarray Genetics, Inc. Methods for treating breast cancer
CA2782284A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Methods and systems for isolating, storing, and analyzing vesicles
AU2010330688B2 (en) * 2009-12-09 2016-03-17 Ezygene Pty Ltd Hyperprimers
US20140148348A1 (en) 2010-01-13 2014-05-29 Christine Kuslich Dectection of gastrointestinal disorders
WO2011090949A2 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Illumina, Inc. Methods and compositions for processing chemical reactions
US8580201B2 (en) 2010-02-22 2013-11-12 Oligoco, Inc. Wicking-based reagent-solution draining in an automated system
WO2011102913A2 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Oligoco Wicking-based reagent-solution draining in an automated system
AU2011223789A1 (en) 2010-03-01 2012-09-20 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Biomarkers for theranostics
WO2011108930A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Interna Technologies Bv A MiRNA MOLECULE DEFINED BY ITS SOURCE AND ITS DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC USES IN DISEASES OR CONDITIONS ASSOCIATED WITH EMT
US9469876B2 (en) 2010-04-06 2016-10-18 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Circulating biomarkers for metastatic prostate cancer
WO2011146725A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Bayer Healthcare Llc Biomarkers for a multikinase inhibitor
EP2388336A1 (en) 2010-05-19 2011-11-23 Signature Diagnostics AG Method and kits for diagnosing colorectal cancer
WO2011159942A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Illumina, Inc. Conformational probes and methods for sequencing nucleic acids
EP3369817A1 (en) 2010-07-06 2018-09-05 InteRNA Technologies B.V. Mirna and its diagnostic and therapeutic uses in diseases or conditions associated with melanoma , or in diseases or conditions with activated braf pathway
EP2772550B1 (en) 2010-11-17 2017-03-29 Interpace Diagnostics, LLC Mirnas as biomarkers for distinguishing benign from malignant thyroid neoplasms
EP2474617A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 InteRNA Technologies BV Mir for treating neo-angiogenesis
DK2665557T3 (da) 2011-01-21 2020-04-06 Biodot Inc Piezoelektrisk dispenser med en langsgående transducer og udskifteligt kapillærrør
WO2012158238A2 (en) 2011-02-28 2012-11-22 University Of Iowa Research Foundation Anti-müllerian hormone changes in pregnancy and prediction ofadverse pregnancy outcomes and gender
EP2520661A1 (en) 2011-05-02 2012-11-07 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Blood-based gene expression signatures in lung cancer
EP2527459A1 (en) 2011-05-02 2012-11-28 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Blood-based gene detection of non-small cell lung cancer
WO2012156515A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Molecular analysis of acute myeloid leukemia
EP2524968A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Signature Diagnostics AG Methods and kits for diagnosing colorectal cancer
EP2524967A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Signature Diagnostics AG Methods and kits for diagnosing colorectal cancer
US8778848B2 (en) 2011-06-09 2014-07-15 Illumina, Inc. Patterned flow-cells useful for nucleic acid analysis
US9644241B2 (en) 2011-09-13 2017-05-09 Interpace Diagnostics, Llc Methods and compositions involving miR-135B for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
LT2768607T (lt) 2011-09-26 2021-12-27 Thermo Fisher Scientific Geneart Gmbh Daugiašulininė plokštelė didelio efektyvumo, mažo tūrio nukleorūgščių sintezei atlikti
WO2014153188A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Life Technologies Corporation High efficiency, small volume nucleic acid synthesis
WO2013063519A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving mirna expression levels for distinguishing pancreatic cysts
US20130142728A1 (en) 2011-10-27 2013-06-06 Asuragen, Inc. Mirnas as diagnostic biomarkers to distinguish benign from malignant thyroid tumors
CA2862580A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to nae inhibitors
AU2012328662B2 (en) 2011-10-28 2015-12-17 Illumina, Inc. Microarray fabrication system and method
EP2776586B1 (en) 2011-11-11 2018-03-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
CA2855356A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
US11262362B2 (en) 2011-11-18 2022-03-01 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center 2-hydroxyglutarate as a biomarker for chronic hypoxia
US8748097B1 (en) 2011-12-02 2014-06-10 President And Fellows Of Harvard College Identification of agents for treating calcium disorders and uses thereof
WO2013087789A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Glykos Finland Ltd. Antibody isoform arrays and methods thereof
GB2503131B (en) 2012-02-21 2015-11-18 Cytonics Corp Systems, compositions and methods for transplantation
US9012022B2 (en) 2012-06-08 2015-04-21 Illumina, Inc. Polymer coatings
US20150152499A1 (en) 2012-07-03 2015-06-04 Interna Technologies B.V. Diagnostic portfolio and its uses
CN104755938B (zh) * 2012-08-31 2017-02-22 环球生物研究株式会社 变形元件内置分注管、变形元件内置分注装置及变形元件内置分注处理方法
WO2014055543A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers and methods to predict response to inhibitors and uses thereof
US20140100124A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Asuragen, Inc. Diagnostic mirnas for differential diagnosis of incidental pancreatic cystic lesions
CA2892361A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of a wee1 inhibitor for treating a cancer characterized by low pkmyt1 expression levels
EP2946345B1 (en) 2013-01-17 2024-04-03 Personalis, Inc. Methods and systems for genetic analysis
CA2907377A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Baylor Research Institute Tissue and blood-based mirna biomarkers for the diagnosis, prognosis and metastasis-predictive potential in colorectal cancer
ES2935257T3 (es) 2013-03-15 2023-03-03 Univ Chicago Métodos y composiciones relacionadas con la actividad de las células T
CN108864232B (zh) 2013-03-15 2022-01-04 伊鲁米纳剑桥有限公司 修饰的核苷或核苷酸
CA2905949A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Baylor Research Institute Ulcerative colitis (uc)-associated colorectal neoplasia markers
US9771613B2 (en) 2013-04-02 2017-09-26 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acid
US11331643B2 (en) 2013-04-02 2022-05-17 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US11384377B2 (en) 2013-04-02 2022-07-12 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US10683536B2 (en) 2013-04-02 2020-06-16 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US9279149B2 (en) 2013-04-02 2016-03-08 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acids
US8808989B1 (en) * 2013-04-02 2014-08-19 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acids
US9069358B2 (en) 2013-06-24 2015-06-30 Biolytic Lab Performance, Inc. System for controlling and optimizing reactions in solid phase synthesis of small molecules
HUE041318T2 (hu) 2013-07-01 2019-05-28 Illumina Inc Katalizátormentes felület-funkcionalizálás és polimer-ojtás
WO2015031654A2 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Cytonics Corporation Systems, compositions, and methods for transplantation and treating conditions
WO2015031689A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Personalis, Inc. Methods and systems for genomic analysis
WO2015051275A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Personalis, Inc. Methods for analyzing genotypes
AU2014329535B2 (en) 2013-10-03 2017-09-07 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers for systemic lupus erythematosus disease activity, and intensity and flare
EP3084003A4 (en) 2013-12-17 2017-07-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Ifn-gamma gene signature biomarkers of tumor response to pd-1 antagonists
CA2928598C (en) 2013-12-19 2022-11-29 M. Shane Bowen Substrates comprising nano-patterning surfaces and methods of preparing thereof
EP3094747B1 (en) 2014-01-16 2018-11-07 Illumina, Inc. Gene expression panel for prognosis of prostate cancer recurrence
US10261084B1 (en) 2014-02-19 2019-04-16 Stc.Unm Activated GTPase-based assays and kits for the diagnosis of sepsis and other infections
GB201414098D0 (en) 2014-08-08 2014-09-24 Illumina Cambridge Ltd Modified nucleotide linkers
US9982250B2 (en) 2014-08-21 2018-05-29 Illumina Cambridge Limited Reversible surface functionalization
US10040048B1 (en) 2014-09-25 2018-08-07 Synthego Corporation Automated modular system and method for production of biopolymers
WO2016070131A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Personalis, Inc. Methods for using mosaicism in nucleic acids sampled distal to their origin
KR102462849B1 (ko) 2014-10-31 2022-11-02 일루미나 케임브리지 리미티드 신규한 폴리머 및 dna 코폴리머 코팅
NZ732512A (en) 2014-12-08 2024-11-29 Bpgbio Inc Use of markers including filamin a in the diagnosis and treatment of prostate cancer
AU2015360736A1 (en) 2014-12-09 2017-06-01 Merck Sharp & Dohme Corp. System and methods for deriving gene signature biomarkers of response to PD-1 antagonists
CN107532129B (zh) 2014-12-09 2022-09-13 生命技术公司 高效小体积核酸合成
WO2016168133A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Blood-based biomarkers of tumor sensitivity to pd-1 antagonists
US20180207920A1 (en) 2015-07-17 2018-07-26 Illumina, Inc. Polymer sheets for sequencing applications
WO2017201198A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Illumina, Inc. Self assembled patterning using patterned hydrophobic surfaces
US11299783B2 (en) 2016-05-27 2022-04-12 Personalis, Inc. Methods and systems for genetic analysis
GB2568608B (en) 2016-05-27 2022-10-12 Personalis Inc Personalized genetic testing
EP3465200A4 (en) 2016-06-05 2020-07-08 Berg LLC PATIENT STRATIFICATION SYSTEMS AND METHODS AND IDENTIFICATION OF POTENTIAL BIOMARKERS
US12025545B2 (en) * 2017-01-16 2024-07-02 Bioalert Solutions Inc. Analytical device and method for assessing analyte within a sample
CN110462062A (zh) 2017-01-26 2019-11-15 俄克拉荷马医学研究基金会 系统性红斑狼疮疾病活动性、强度和急性发作的生物标志物
KR20190139225A (ko) 2017-04-28 2019-12-17 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 암 치료제용 생물마커
WO2018213803A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Neon Therapeutics, Inc. Immunogenic neoantigen identification
US12140592B2 (en) 2017-06-16 2024-11-12 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers for assessing risk of transitioning to systemic lupus erythematosus classification and disease pathogenesis
GB2582865B (en) * 2017-09-11 2022-05-04 Synthego Corp Biopolymer synthesis system and method
US11497762B2 (en) 2017-11-03 2022-11-15 Interna Technologies B.V. MiRNA molecule, equivalent, antagomir, or source thereof for treating and/or diagnosing a condition and/or a disease associated with neuronal deficiency or for neuronal (re)generation
WO2019109016A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers and methods for treatment with nae inhibitors
US20210031201A1 (en) * 2018-04-15 2021-02-04 Optofluidic Bioassay, Llc Differential pressure assisted drainage system
US10801064B2 (en) 2018-05-31 2020-10-13 Personalis, Inc. Compositions, methods and systems for processing or analyzing multi-species nucleic acid samples
US11814750B2 (en) 2018-05-31 2023-11-14 Personalis, Inc. Compositions, methods and systems for processing or analyzing multi-species nucleic acid samples
CN113196059B (zh) 2018-10-18 2025-04-04 俄克拉荷马医学研究基金会 表征疾病活动性的系统性红斑狼疮(sle)疾病活动性免疫指数的生物标志物
US11293061B2 (en) 2018-12-26 2022-04-05 Illumina Cambridge Limited Sequencing methods using nucleotides with 3′ AOM blocking group
EP3927468A1 (en) 2019-02-18 2021-12-29 CTC Analytics AG Fluid delivery device and method for carrying out chemical or biological assays
US11421271B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Illumina Cambridge Limited Methods and compositions for nucleic acid sequencing using photoswitchable labels
JP7566775B2 (ja) 2019-04-12 2024-10-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 筋肉量及び酸化的代謝を増加させるための組成物及び方法
KR20220015394A (ko) 2019-04-30 2022-02-08 라리마 테라퓨틱스, 인코포레이티드 프라탁신 대체 요법의 유효성 결정을 위한 프라탁신 민감성 마커
US11724261B1 (en) 2019-05-13 2023-08-15 Integrated Dna Technologies, Inc. Synthesizer system with inflatable seal and valve arrangement
CN114945987A (zh) 2019-11-05 2022-08-26 佩索纳里斯公司 从单一样品预估肿瘤纯度
JP2023510454A (ja) 2019-11-27 2023-03-14 イルミナ ケンブリッジ リミテッド シクロオクタテトラエンを含有する色素及び組成物
CN115803108A (zh) * 2020-06-16 2023-03-14 Dna斯克瑞普特公司 用于酶促多核苷酸合成的系统、设备和套件
MA58991B1 (fr) 2020-06-22 2024-09-30 Illumina Cambridge Limited Nucléosides et nucléotides avec groupe de blocage acétal 3'
US11473699B2 (en) 2020-06-26 2022-10-18 Biolytic Lab Performance, Inc Tubing support system
US11666882B2 (en) 2020-06-26 2023-06-06 Biolytic Lab Performance, Inc. Bidirectional flow reaction system for solid phase synthesis
US11981964B2 (en) 2020-07-28 2024-05-14 Illumina Cambridge Limited Substituted coumarin dyes and uses as fluorescent labels
WO2022047359A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Berg Llc Protein biomarkers for pancreatic cancer
US20220195516A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Illumina Cambridge Limited Methods, systems and compositions for nucleic acid sequencing
US20220195196A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Illumina Cambridge Limited Alkylpyridinium coumarin dyes and uses in sequencing applications
US20220195517A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Illumina Cambridge Limited Long stokes shift chromenoquinoline dyes and uses in sequencing applications
US20220195518A1 (en) 2020-12-22 2022-06-23 Illumina Cambridge Limited Methods and compositions for nucleic acid sequencing
CN117063071A (zh) * 2021-03-17 2023-11-14 伊鲁米那有限公司 非接触式分配器组件以及相关系统和方法
IL307531A (en) 2021-04-06 2023-12-01 Bpgbio Inc Protein markers for estrogen receptor (er)-positive-like and estrogen receptor (er)-negative-like breast cancer
EP4320440A1 (en) 2021-04-06 2024-02-14 BPGbio, Inc. Protein markers for estrogen receptor (er)-positive luminal a(la)-like and luminal b1 (lb1)-like breast cancer
EP4320443A1 (en) 2021-04-06 2024-02-14 BPGbio, Inc. Protein markers for the prognosis of breast cancer progression
WO2022233795A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Illumina Cambridge Limited Fluorescent dyes containing bis-boron fused heterocycles and uses in sequencing
BR112023024130A2 (pt) 2021-05-20 2024-01-30 Illumina Cambridge Ltd Composições e métodos para sequenciamento por síntese
EP4355476A1 (en) 2021-06-15 2024-04-24 Illumina, Inc. Hydrogel-free surface functionalization for sequencing
EP4373958A1 (en) 2021-07-23 2024-05-29 Illumina, Inc. Methods for preparing substrate surface for dna sequencing
DE102021121265B4 (de) 2021-08-16 2024-03-07 Bluecatbio Gmbh Dispensiervorrichtung, Zentrifuge mit einer solchen Dispensiervorrichtung und Verfahren zum Reinigen von Dispensierdüsen
AU2022371198A1 (en) 2021-10-20 2024-05-02 Illumina, Inc. Methods for capturing library dna for sequencing
US20230330659A1 (en) 2022-03-22 2023-10-19 Illumina Cambridge Limited Substrate with orthogonally functional nanodomains
AU2023246676A1 (en) 2022-03-28 2024-01-18 Illumina Inc. Labeled avidin and methods for sequencing
WO2023186819A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 Illumina Cambridge Limited Chromenoquinoline dyes and uses in sequencing
WO2023196937A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Larimar Therapeutics, Inc. Frataxin-sensitive markers for monitoring frataxin replacement therapy
US20230383342A1 (en) 2022-05-31 2023-11-30 Illumina Cambridge Limited Compositions and methods for nucleic acid sequencing
WO2023240201A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Larimar Therapeutics, Inc. Frataxin-sensitive markers for monitoring progression and treatment of leigh syndrome
CN119604513A (zh) 2022-06-28 2025-03-11 因美纳公司 含有稠合四环双硼杂环的荧光染料及其在测序中的用途
WO2024028794A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Temple Therapeutics BV Methods for treating endometrial and ovarian hyperproliferative disorders
WO2024039516A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Illumina, Inc. Third dna base pair site-specific dna detection
WO2024068889A2 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Illumina, Inc. Compositions and methods for reducing photo damage during sequencing
WO2024123748A1 (en) 2022-12-07 2024-06-13 Illumina, Inc. Etch-free photoresist patterning in multi-depth nanowells
WO2024137765A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Illumina, Inc. Transition-metal catalyst compositions and methods for sequencing by synthesis
CN119095982A (zh) 2022-12-22 2024-12-06 伊路米纳有限公司 用于边合成边测序的钯催化剂组合物和方法
CN119095984A (zh) 2022-12-27 2024-12-06 伊路米纳有限公司 使用3'烯丙基封端的核苷酸的测序方法
US20240327910A1 (en) 2023-03-29 2024-10-03 Illumina, Inc. Naphthalimide dyes and uses in nucleic acid sequencing
US20240327909A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleic acid sequencing
WO2025006431A1 (en) 2023-06-28 2025-01-02 Illumina, Inc. Photoresist patterning in multi-depth nanowells
WO2025006460A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Illumina, Inc. Systems and methods of sequencing polynucleotides with modified bases
WO2025006466A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Illumina, Inc. Systems and methods of sequencing polynucleotides with four labeled nucleotides
WO2025006464A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Illumina, Inc. Systems and methods of sequencing polynucleotides with alternative scatterplots
WO2025049700A1 (en) 2023-08-31 2025-03-06 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleic acid sequencing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US458066A (en) * 1891-08-18 John r
US4500707A (en) * 1980-02-29 1985-02-19 University Patents, Inc. Nucleosides useful in the preparation of polynucleotides
US4458066A (en) * 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4517338A (en) * 1983-06-20 1985-05-14 Chiron Corporation Multiple reactor system and method for polynucleotide synthesis
DK492788D0 (da) * 1988-09-02 1988-09-05 Morten Meldal Peptidsynteseapparat
US5047524A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 Applied Biosystems, Inc. Automated system for polynucleotide synthesis and purification
US5106583A (en) * 1989-03-08 1992-04-21 Applied Biosystems, Inc. Automated protein hydrolysis system
DE4005518A1 (de) 1990-02-22 1991-08-29 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren und vorrichtung zur simultanen synthese mehrerer polypeptide
SE9002579D0 (sv) 1990-08-07 1990-08-07 Pharmacia Ab Method and apparatus for carrying out biochemical reactions
JPH04308600A (ja) 1991-04-03 1992-10-30 Kokusan Kagaku Kk ペプチド合成用反応容器およびペプチド合     成用キット
US6921636B1 (en) * 1991-09-04 2005-07-26 Metrigen, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US5474796A (en) * 1991-09-04 1995-12-12 Protogene Laboratories, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US6589726B1 (en) * 1991-09-04 2003-07-08 Metrigen, Inc. Method and apparatus for in situ synthesis on a solid support
CA2086309A1 (en) * 1991-12-26 1993-06-27 Yasuo Matsumura Method for preparing uniform polymer rod
DE4206488C2 (de) * 1992-03-02 1993-12-23 Deutsches Krebsforsch Vorrichtung zur Durchführung zeitgleich oder sequentiell ablaufender chemischer Reaktionen
US5368823A (en) * 1993-02-11 1994-11-29 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Automated synthesis of oligonucleotides
US5472672A (en) * 1993-10-22 1995-12-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and method for polymer synthesis using arrays
US6001311A (en) * 1997-02-05 1999-12-14 Protogene Laboratories, Inc. Apparatus for diverse chemical synthesis using two-dimensional array
JP4308600B2 (ja) 2003-07-10 2009-08-05 パイロットインキ株式会社 水性ボールペン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528108A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ハンス−ノウル−インスティチュウト フュル ナトゥルストフ−フォルスチャング エー.ファウ 熱通過阻止熱サイクル用超薄マルチウェルプレート

Also Published As

Publication number Publication date
US5472672A (en) 1995-12-05
DE69425673D1 (de) 2000-09-28
US5529756A (en) 1996-06-25
US5837858A (en) 1998-11-17
EP0734397A1 (en) 1996-10-02
JP3677041B2 (ja) 2005-07-27
JP4182104B2 (ja) 2008-11-19
DE69425673T2 (de) 2001-04-19
JP2006206883A (ja) 2006-08-10
CA2174648C (en) 2007-04-17
EP1025902A2 (en) 2000-08-09
US8084245B2 (en) 2011-12-27
EP1025902A3 (en) 2000-10-18
US20090054605A1 (en) 2009-02-26
CA2174648A1 (en) 1995-04-27
EP0734397A4 (en) 1997-04-02
US20110124529A1 (en) 2011-05-26
US5814700A (en) 1998-09-29
US7858364B2 (en) 2010-12-28
JP3862726B2 (ja) 2006-12-27
EP0734397B1 (en) 2000-08-23
US20050281719A1 (en) 2005-12-22
DE69433635T2 (de) 2005-02-17
ATE261765T1 (de) 2004-04-15
ATE195671T1 (de) 2000-09-15
JP2005187821A (ja) 2005-07-14
EP1025902B1 (en) 2004-03-17
DE69433635D1 (de) 2004-04-22
WO1995011262A1 (en) 1995-04-27
US20030069411A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677041B2 (ja) アレイを使用したポリマー合成装置並びに方法
US6696298B2 (en) Multi-channel reagent dispensing apparatus
EP0703825B1 (en) Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
AU739567B2 (en) Apparatus and method for diverse chemical synthesis using multi-dimension movable arrays
US6143252A (en) Pipetting device with pipette tip for solid phase reactions
AU770693B2 (en) Apparatus and method for concurrent chemical synthesis
US7115423B1 (en) Fluidic structures within an array package
WO2006121764A2 (en) Multiple capillary device and method for synthesis and dispensing
US6518067B1 (en) Automated chemical synthesis apparatus
Brennan Method for polymer synthesis in a reaction well
AU2004202302A1 (en) Apparatus and Method for Concurrent Chemical Synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees