[go: up one dir, main page]

JPH09506121A - 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法 - Google Patents

還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法

Info

Publication number
JPH09506121A
JPH09506121A JP7511783A JP51178395A JPH09506121A JP H09506121 A JPH09506121 A JP H09506121A JP 7511783 A JP7511783 A JP 7511783A JP 51178395 A JP51178395 A JP 51178395A JP H09506121 A JPH09506121 A JP H09506121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
borate
formula
metal
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7511783A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス エイチ ニューマン,
カレン ケイ ボロデイチャック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH09506121A publication Critical patent/JPH09506121A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1種又はそれ以上のビニリデン芳香族単量体を、ヒドロカルビル化剤の存在下対応する金属ヒドロカルビルオキシ含有コンプレックスから形成される金属が+3酸化状態のカチオン性4族金属コンプレックスを含む触媒と接触させることを含むシンジオタクチック性ビニリデン芳香族重合体を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合 体の製法 技術分野 本発明は、金属が+3酸化状態にあるカチオン性の4族金属触媒を使用して、 高度のシンジオタクチック性を有する重合体を生成するためのビニリデン芳香族 単量体例えばスチレンを重合する方法に関する。これら重合体は、成形、注型な どの工程による、固体の物体及び物品、例えば成型物、フィルム、シート、及び 発泡物体の製造に有効に使用できる。 背景技術 米国特許出願第4680353号では、+4酸化状態の4族金属配位触媒及び アルミノキサン共触媒の使用による、高いシンジオタクチック性の立体規則性を 有するビニリデン芳香族単量体の重合体の製造方法を開示している。 米国特許出願第5066741号では、+3及び+4金属コンプレックスの両 者を含む4族金属コンプレックスと、非配位融和性(non−coordina ting compatible)アニオンを含むブレンステッド酸のアンモニ ウム又はホスホニウム塩、又は非配位融和性アニオンを含むカチオン性酸化剤と を反応させることにより形成された或るカチオン性金属化合物を開示している。 コンプレックスは、高いシンジオタクチック性の立体規則性構造を有するビニリ デン芳香族単量体の重合体の重合に触媒として有効に使用される。 WO93/19104号では、金属が+3酸化状態にある或る安定化された4 族金属コンプレックス、並びに付加重合触媒としてのそれらの用途が、開示され ている。 最後に、ヨーロッパ特許出願第493678号では、+4酸化状態の4族金属 アルコキシド又は同様なコンプレックス、アルキル化剤及びカチオン形成性活性 化共触媒(ブレンステッド酸のアンモニウム或いはホスホニウム塩又は非配位融 和性アニオンを含むカチオン性酸化剤を含む)を反応させることにより形成され た或る追加のカチオン性金属化合物を使用するシンジオタクチックポリスチレン の製法が開示されている。 発明の開示 本発明によれば、高度のシンジオタクチック性を有するビニリデン芳香族単量 体の重合体を製造する新規な方法が提供される。方法は、少なくとも1種の重合 可能なビニリデン芳香族単量体を重合条件下で (1)式 CpmMXnX’p (式中、Cpは、単一のη5−シクロペンタジエニル又はη5−置換シクロベンタ ジエニル基であり、 Mは、+3酸化状態の周期律表の4族又はランタニド列の金属であり、 Xは、それぞれの場合、OR(式中、RはC1-20ヒドロカルビルである)であり 、 X’は、不活性の中性の供与体リガンドであり、 m及びpは、独立して0又は1であり、 nは、2より大きい又はそれに等しい整数であり、そして m及びnの合計は、3である) に相当する金属コンプレックス、 (2)不活性な非配位アニオンを含むカチオン形成性活性化共触媒、そして (3)有機金属ヒドロカルビル化剤 の組み合わせを含む触媒と接触させることを含む。 本発明の方法は、ヒドロカルビルオキシ金属コンプレックス、特にヒドロカル ビル置換基を欠くアルコキシドコンプレックスの使用を可能にする。これらのコ ンプレックスは、それらの対応するヒドロカルビル置換誘導体よりも、触媒の製 造に使用される曹通の溶媒にさらに可溶であり、そしてまたアルキル或いはアリ ール置換金属コンプレックスよりもさらに容易に入手可能である。その上、+3 酸化状態の金属コンプレックスが、+4酸化状態のコンプレックスに基づく同様 な触媒に比べて、使用にあたり単量体の顕著に改善された転化及び増大した能率 を達成することが見いだされた。 本明細書の元素の周期律表に関する全ての言及は、CRC Press,In c.、により1989年に発行されそして著作権を有するPeriodic T able of the Elementsに関する。又、族又は列に関する言 及は、グループをわり与えるためのIUPACシステムを利用して、このPer iodic Table of the Elementsに表されるような族 又は列である。 本明細書で使用されるとき、用語「シンジオタクチック」は、13C核磁気共鳴 分光法により測定されるとき、ラセミ性トライアッドのシンジオタクチック性が 50%より多い立体規則性を有する重合体に関する。これら重合体は、温度の影 響による変形に対して極めて高い抵抗性を有する物品及び物体の製造(例えば、 圧縮成形、射出成形又は他の好適な技術による)に有効に使用できる。 Xの例示的であるが限定的ではない例は、アルコキシド、アリールオキシド及 びアリールアルコキシド基を含む。好ましくは、Xは、独立してそれぞれの場合 、C1-4アルコキシ基、特にメトキシである。 X’の例示的であるが限定的ではない例は、ROR、RSR、NR3、PR3、 及びC2-20オレフィン又はジオレフィン(式中、Rは前記同様である)を含む。 これら供与体リガンドは、共有された電子結合を形成することができるが、金属 との正規の共有結合を形成できない。 本発明に従って使用されるモノシクロペンタジエニル及び置換モノシクロペン タジエニル基は、式 (式中、R’は、それぞれの場合、独立して水素、ハロゲン、R、N−R2、P −R2、OR、SR又はBR2(但し、Rは、前記同様である)からなる群から選 ばれるか、又は隣接するR’ヒドロカルビル基の1又は2個の組は、ともに結合 して縮合環系を形成する) によりさらに詳細に記述される。 好ましくは、R’は、6個までの炭素のアルキル又はハロアルキルである。最 も非常に好ましくは、Cpは、シクロペンタジエニル又はペンタメチルシクロペ ンタジエニルである。 本発明の化合物の製造に使用できる金属コンプレックスの例示的であるが限定 的でない例は、チタン、ジルコニウム及びハフニウムの誘導体である。チタンは 、好ましい金属である。最も非常に好ましい金属コンプレックスは、シクロペン タジエニルチタンC1-4シアルコキシド又はペンタメチルシクロペンタジエニル チタンC1-4ジアルコキシドを含む。 本発明の非常に好ましい態様では、Cpは、η5−シクロペンタジエニル又は η5−ペンタメチルシクロペンタジエニルであり、mが1であり、Mがチタンで あり、pが零であり、Xがメトキシドである。 好適なカチオン形成性活性化共触媒は、ブレンステッド酸の塩及び不活性の非 配位アニオン(A)並びにカチオン性酸化剤例えば銀又はフェロセニウム塩(但 し、アニオンは不活性の非配位アニオンである)を含む。 用語「不活性」は、所望の触媒の製造と干渉しないか、又は重合触媒としての 得られる金属コンプレックス含有化合物の使用と干渉しないことを意味する。 用語「非配位融和性アニオン」は、第一の成分或いはその誘導体と配位してい ないアニオン、又は該成分に弱く配位しているに過ぎずそれにより重合されるべ きビニリデン芳香族単量体により置換されるほど十分に化学変化を起こしやすい ままであるアニオンの何れかを意味する。用語「非配位融和性アニオン」は、特 に、本発明の触媒系において電荷平衡アニオンとして機能するとき、触媒のカチ オン性部分へアニオン性置換基又はそのフラグメントを移動しないアニオンに関 する。融和性アニオンは、また本発明の反応条件下で中性に変化しないアニオン である。 好ましい不活性の非配位融和性アニオンは、式BX”4(式中、X”は、フッ 素化アリール基、特にペンタフルオロフェニルである)のものである。好ましい ブレンステッド酸の塩は、第三級置換アンモニウム塩、特にトリメチルアンモニ ウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート又はN、N−ジメチルアニリニウ ムテトラキスパーフルオロフェニルボレートである。好ましいカチオン性酸化剤 は、銀テトラキスパーフルオロフェニルボレート又はフェロセニウムテトラキス パーフルオロフェニルボレートである。 好適な有機金属ヒドロカルビル化剤は、亜鉛及び周期律表の1、2又は13族 のC1-10ヒドロカルビル置換金属、特にC1-4トリアルキルアルミニウム化合物 を含む。例は、トリエチルアルミニウム、トリn−プロピルアルミニウム、トリ イソプロピルアルミニウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアル ミニウム及びこれらの混合物を含む。 得られるカチオン性触媒物は、金属コンプレックスのヒドロカルビルオキシリ ガンドを先ず置換するためのヒドロカルビル化剤の作用、次にブレンステッド酸 塩によるそのプロトン化又はカチオン性酸化剤による得られるコンプレックスの 分子酸化により形成されるもの(この考えにより束縛されることに同意すること なく)と信じられる。従って、得られるコンプレックスは、式 [CpmMXn-1X’p+- (式中、Cp、M、X、X’、m、n、p及びA-は前記同様である)に相当す る。 触媒は、約−100℃から約300℃の範囲内の温度で好適な溶媒又は希釈剤 中で製造できる。触媒系はまた、もしその成分が重合工程に直接添加されそして モノビニリデン芳香族単量体を含む好適な溶媒又は希釈剤が該重合工程で使用さ れるならば、その場で形成できる。しかし、重合反応器へ触媒を添加する前に、 別の段階で触媒を形成するのが好ましい。触媒成分は、概して、水分及び酸素に 敏感であり、不活性雰囲気例えば窒素、アルゴン又はヘリウム中で取り扱いそし て移動されるべきである。 触媒製造及び重合に好適な希釈剤は、当業者に周知の化合物の任意のものを含 み、そして直鎖及び枝分かれ鎮の炭化水素例えばC6-20アルカン(ヘキサン、ヘ プタン、オクタン及びこれらの混合物)、C6-20環式及び脂環式炭化水素例えば シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタ ン及びこれらの混合物、並びにC6-20芳香族及びアルキル置換芳香族化合物例え ぱベンゼン、トルエン、キシレン、デカリン及びこれらの混合物を含むが、必ず しもこれらに限定されない。前記の全ての混合物もまた、使用できる。 触媒は、均一な触媒として、又は好適な支持体例えばアルミナ、シリカ又は重 合体の表面上に支持されて使用できる。 本発明の実施では、好適なビニリデン芳香族単量体は、式 (式中、それぞれのR*は、独立して水素、1−10個さらに好適には1−6個 最も好適には1−4個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式、又は芳香族炭化水素 基、又はハロゲン原子である) により表されるものを含む。 これら単量体の例は、スチレン、クロロスチレン、n−ブチルスチレン、p− ビニルトルエン、α−メチルスチレンなどを含み、スチレンが特に好適である。 スチレン及びスチレン以外の上記のビニリデン芳香族単量体の共重合体も製造で きる。 重合は、スラリー、バルク又は懸濁重合条件、又は固体、粉末反応条件を含む 他の好適な反応条件下で行うことができる。重合は、所望の重合体を生成するの に十分な時間、0−160℃好ましくは25−100℃さらに好ましくは30− 80℃の温度で行うことができる。代表的な反応時間は、1分−100時間好ま しくは1−10時間である。最適な反応時間又は反応器滞留時間は、使用される 温度、希釈剤及び他の反応条件に応じて変化するだろう。重合は、大気圧より下 の圧力、並びに大気圧より上の圧力、好適には1−500psig(6.9−3 400kPa)の範囲内の圧力で行うことができる。外界又は低い圧力例えば1 −5psig(6.9−34.5kPa)の使用が、低い資本及び装置のコスト からみて好ましい。 重合は、不活性希釈剤又は溶媒の存在下、又はそれらの不存在下即ち過剰の単 量体の存在下で行うことができる。希釈剤の好適な量は、5−100重量%の単 量体濃度をもたらすのに使用される。 ビニリデン芳香族単量体対金属コンプレックスのモル比は、100:1から1 ×1010:1、好ましくは1000:1から1×106:1に及ぶことができる 。ヒドロカルビル化剤:金属コンプレックスのモル比は、2:1から100:1 、好ましくは10:1から50:1である。 他の同様な重合におけるように、使用される単量体及び溶媒が、触媒の不活性 化が生じないほど十分に高い純度のものであるのが非常に望ましい。単量体精製 の任意の好適な技術、例えば減圧下の揮発分除夫又は分子ふるい又は高表面積ア ルミナとの接触が使用できる。 随伴する触媒及び共触媒を除くための得られる重合体の精製は、又実施者によ り希望されるだろう。これらの汚染物は、概して、触媒又は共触媒の金属植に起 因する重合体の熱分解による灰分の残留物により同定できる。これら化合物を除 くための好適な技術は、濾過後の溶媒抽出、例えば熱い高沸点塩素化溶媒、酸又 は塩基例えばカセイアルカリを利用する抽出によるものである。 実施例 本発明を記述したが、以下の実施例は、さらに説明するために提供され、限定 するものとして考慮されてはならない。反対のことを述べていない限り、全ての 部及び%は、重量に基づく。 実施例 1−6 全ての反応及び操作は、乾燥ボックス内で不活性雰囲気下で実旌された。溶媒 及びスチレン単量体は、N2を噴霧しそして活性化アルミナを通すことにより精 製され、そして標準の不活性雰囲気技術を使用して処理された。 触媒溶液は、トルエン溶媒を使用して定量フラスコで製造された。N、N−ジ メチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート[C65N(C H32+[B(C654-の必要量を秤量し、そしてフラスコに加えた。種 々の量の1モルのトリn−プロピルアルミニウム(TNPA)/トルエン溶液を 次に加えた。金属コンプレックス即ちペンタメチルシクロペンタジエニルチタン (III)ジメトキシド(トルエン中0.03M)の必要量を、この混合物に加 えた。トルエンを次に定量フラスコのマーカーに加えた。チタンコンプレックス 及びアンモニウム塩活性剤の最終の濃度は、0.003モルであった。 重合を、隔膜でキャップしクリンプシールしたアンプルで実施した。アンプル に10mLのスチレン及び種々の量の触媒溶液を装入した。アンプルを次にシー ルしそして水浴中で70℃で平衡させた。重合を、2時間の重合時間後メタノー ルの添加により停止させた。それぞれの重合体サンプルを単離し、そして%転化 を測定するために乾燥した。得られたシンジオタクチック重合体の分子量は、ア タクチックポリスチレン標準物を使用する標準の溶液粘度測定により測定された 。全ての重合体は、ラセミ性トライアッドに基づいて50%より大きい立体規則 性と一致する260℃より高い融点を有した。 結果を表Iに示す。 アルミニウムトリアルキルヒドロカルビル化剤及びカチオン形成共触媒と組合 わさったペンタメチルシクロペンタジエニルチタン(III)ジメトキシド触媒 の使用は、それからシンジオタクチック重合体を製造するビニリデン芳香族単量 体の重合に極めて有効であることが分かる。 比較例 1−2 ヒドロカルビル化剤なしでペンタメチルシクロペンタジエニルチタン(III )ジメトキシド及びN、N−ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフ ェニルボレートを使用して、実施例1の反応条件を実質的に繰り返した。結果は 表IIに含まれる。 前記の結果は、ヒドロカルビル化剤の不存在下では低い収率が得られることを 示す。 実施例 7 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタン(III)ジメトキシド触媒及びN 、N−シメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート共触媒 を使用して、実施例1の反応条件を実質的に繰り返した。トリn−プロピルアル ミニウムヒドロカルビル化剤をスチレン単量体に添加し、それにより所望の触媒 のその場の形成をシミュレートした。結果は、表IIIに含まれる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年8月29日 【補正内容】 請求の範囲(訂正) 1.1種又はそれ以上のビニリデン芳香族単量体を重合条件下で触媒的に有効な 量の (1)式 CpmTi(OR)2X’p (式中、Cpは、単一のη5−シクロペンタジエニル又はη5−置換シクロペンタ ジエニル基であり、Tiは、+3酸化状態のTiであり、 Rは、C1-20ヒドロカルビルであり、 X’は、不活性の中性の供与体リガンドであり、pは、独立して0又は1である) に相当する金属コンプレックス、 (2)不活性な非配位アニオンを含むカチオン形成性活性化共触媒、そして (3)亜鉛及び元素の周期律表の1、2及び13族の金属から選ばれるC1-10 ドロカルビル置換金属 を含む触媒と、モノビニリデン芳香族単量体:金属コンプレックスのモル比が1 00:1から1×1010:1であり、C1-10ヒドロカルビル置換金属: 金属コン プレックスのモル比が2:1から100:1にて接触させることを特徴とするビ ニリデン芳香族単量体のシンジオタクチック重合体を製造する方法。 2.ビニリデン芳香族単量体が、式 (式中、それぞれのR*は、独立して水素、1−10個の炭素原子を有する脂肪 族、脂環式、又は芳香族炭化水素基、又はハロゲン原子である) により表される請求項1の方法。 3.ビニリデン芳香族単量体が、スチレンである請求項2の方法。 4.Cpが、式 (式中、R’は、それぞれの場合、独立して水素、ハロゲン、R、N−R2、P −R2、OR、SR又はBR2(但し、Rは、前記同様である)であるか、又は隣 接するR’ヒドロカルビル基の1又は2佃の組は、ともに結合して縮合環系を形 成する) に相当する請求項1の方法。 5.Cpが、η5−シクロペンタジエニル又はη5−ペンタメチルシクロペンタシ エニルであり、pが零であり、そしてRがC1-4アルキルである請求項5の方法 6.触媒が、 (1)ペンタメナルシクロペンタジエニルチタンC1-4ジアルコキシド又はシク ロペンタジエニルチタンC1-4ジアルコキシド、 (2)C1-4アルミニウムトリアルキル及び (3)トリメチルアンモニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、N、 N−ジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、銀テトラ キスパーフルオロフェニルボレート又はフェロセニウムテトラキスフルオロフェ ニルボレート の反応生成物を含む請求項1の方法。 7.触媒か、ペンタメチルシクロペンタシエニルチタントリメトキシド、トリn −プロピルアルミニウム及びN、N−ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフ ルオロフェニルボレートの反応生成物を含む請求項6 の方法。 8.1-10ヒドロカルビル置換金属:金属コンプレックスのモル比が、3:1か ら30:1である請求項1の 方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1種又はそれ以上のビニリデン芳香族単量体を重合条件下で触媒的に有効な 量の (1)式 CpmMXnX’p (式中、Cpは、単一のη5−シクロペンタジエニル又はη5−置換シクロペンタ ジエニル基であり、 Mは、+3酸化状態の周期律表の4族又はランタニド列の金属であり、 Xは、それぞれの場合、OR(式中、RはC1-20ヒドロカルビルである)であり 、 X’は、不活性の中性の供与体リガンドであり、 m及びpは、独立して0又は1であり、 nは、2より大きい又はそれに等しい整数であり、そして m及びnの合計は、3である) に相当する金属コンプレックス、 (2)不活性な非配位アニオンを含むカチオン形成性活性化共触媒、そして (3)有機金属ヒドロカルビル化剤 を含む触媒と、モノビニリデン芳香族単量体:金属コンプレックスのモル比が1 00:1から1×1010:1であり、ヒドロカルビル化剤:金属コンプレックス のモル比が2:1から100:1にて接触させることを特徴とするビニリデン芳 香族単量体のシンジオタクチック重合体を製造する方法。 2.ビニリデン芳香族単量体が、式 (式中、それぞれのR*は、独立して水素、1−10個の炭素原子を有する脂肪 族、脂環式、又は芳香族炭化水素基、又はハロゲン原子である) により表される請求項1の方法。 3.ビニリデン芳香族単量体が、スチレンである請求項2の方法。 4.Cpが、式 (式中、R’は、それぞれの場合、独立して水素、ハロゲン、R、N−R2、P −R2、OR、SR又はBR2(但し、Rは、前記同様である)であるか、又は隣 接するR’ヒドロカルビル基の1又は2個の組は、ともに結合して縮合環系を形 成する) に相当する請求項1の方法。 5.Mがチタンである請求項1の方法。 6.Cpが、η5−シクロペンタジエニル又はη5−ペンタメチルシクロペンタジ エニルであり、mが1であり、nが2であり、pが零であり、XがC1-4アルコ キシである請求項5の方法。 7.触媒が、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンC1-4ジアルコキシド又 はシクロペンタジエニルチタンC1-4ジアルコキシド、C1-4アルミニウムトリア ルキル及びトリメチルアンモニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、 N、N−ジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、銀テ トラキスパーフルオロフェニルボレート又はフェロセニウムテトラキスフルオロ フェニルボレートの反応生成物を含む請求項1の方法。 8.触媒が、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメトキシド、トリn −プロピルアルミニウム及びN、N−ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフ ルオロフェニルボレートの反応生成物を含む請求項7の方法。
JP7511783A 1993-10-08 1994-08-30 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法 Ceased JPH09506121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/133,359 US5453474A (en) 1993-10-08 1993-10-08 Process for preparation of syndiotactic vinylidene aromatic polymers using reduced metal cationic catalysts
US08/133,359 1993-10-08
PCT/US1994/009747 WO1995010551A1 (en) 1993-10-08 1994-08-30 Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers using reduced metal cationic catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506121A true JPH09506121A (ja) 1997-06-17

Family

ID=22458231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7511783A Ceased JPH09506121A (ja) 1993-10-08 1994-08-30 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5453474A (ja)
EP (1) EP0722465B1 (ja)
JP (1) JPH09506121A (ja)
DE (1) DE69402883T2 (ja)
WO (1) WO1995010551A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644009A (en) * 1995-11-27 1997-07-01 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing high syndiotacticity polystyrene from styrene of other arylethylene monomers and processes using the same
WO1997042233A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Dsm N.V. Process for the polymerization of vinyl aromatic monomers
CN1216554A (zh) * 1996-05-07 1999-05-12 陶氏化学公司 改进的亚乙烯基芳烃的间同立构聚合方法
US6329459B1 (en) 1996-09-23 2001-12-11 Bridgestone Corporation Extended syndiotactic polystyrene-elastomeric block copolymers
US6191197B1 (en) 1996-09-23 2001-02-20 Bridgestone Corporation Extended polymer compostion derived from blends of elastomers and syndiotactic polystyrene
WO2000000523A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 The Dow Chemical Company Improved syndiotactic monovinylidene aromatic polymerization process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187708A (ja) * 1985-11-11 1987-08-17 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合体の製造法
US5066741A (en) * 1990-03-22 1991-11-19 The Dow Chemical Company Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
JP2888648B2 (ja) * 1990-12-28 1999-05-10 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法及びその触媒
JP2840462B2 (ja) * 1990-12-28 1998-12-24 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法及びその触媒
US5189192A (en) * 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
US5206197A (en) * 1991-03-04 1993-04-27 The Dow Chemical Company Catalyst composition for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
JP2939354B2 (ja) * 1991-03-26 1999-08-25 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法及びその触媒
FR2679741B1 (fr) * 1991-08-01 1993-11-19 Charles Ballenegger Fermoir pour chaine de perles.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995010551A1 (en) 1995-04-20
EP0722465A1 (en) 1996-07-24
US5453474A (en) 1995-09-26
EP0722465B1 (en) 1997-04-23
DE69402883D1 (de) 1997-05-28
DE69402883T2 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0502683B1 (en) Catalyst composition for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
EP0421659B1 (en) Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
US5066741A (en) Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
JP3119304B2 (ja) 双極性イオン触媒
US5886117A (en) Process using borane derived catalysts for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
EP0328580B1 (en) Catalyst and process for preparation of syndiotactic polystyrene
JP3255233B2 (ja) C2〜c10−アルケンを重合するための触媒
EP0784639B1 (en) Syndiotactic prochiral olefin polymerization process
EP0722467B1 (en) Process for preparation of syndiotactic vinylidene aromatic polymers using chain transfer agent
JPH09506121A (ja) 還元された金属カチオン性触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法
JPH04305585A (ja) 複素環式ボレート金属複合体
JPH09504816A (ja) 還元された金属触媒を使用するシンジオタクチックビニル芳香族重合体の製法
US6075104A (en) Syndiotactic vinylidene aromatic polymerization process
KR20170009597A (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조방법
JP2001055410A (ja) 重合用遷移金属触媒成分、それを用いた芳香族ビニル化合物−オレフィン共重合体及びその製造方法
JP2968503B2 (ja) シンジオタクチックビニル芳香族ポリマーを製造するための二座配位型三価のチタン錯体触媒
US6051668A (en) Catalyst composition containing bidentate coordinated trivalent group IVB metal complex for preparing syndiotactic vinyl aromatic polymer
JPH11502246A (ja) 揮発性炭化水素の存在下、過圧でのビニル芳香族化合物重合体の製造方法
MXPA94007800A (en) Process for preparing dekylidine synodotactic aromatic polymers, metal reducal cationic utilizandocatalizers
JP2000044618A (ja) シンジオタクチック性ポリスチレン、エチレン芳香族ポリマーまたはこれらの共重合体製造用の触媒組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117