JPH09501490A - 位相学的に分離された、コードされた固相ライブラリー - Google Patents
位相学的に分離された、コードされた固相ライブラリーInfo
- Publication number
- JPH09501490A JPH09501490A JP7501022A JP50102295A JPH09501490A JP H09501490 A JPH09501490 A JP H09501490A JP 7501022 A JP7501022 A JP 7501022A JP 50102295 A JP50102295 A JP 50102295A JP H09501490 A JPH09501490 A JP H09501490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- library
- test compound
- species
- coding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/04—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
- C07K1/047—Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/0054—Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
- B01J2219/00572—Chemical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00596—Solid-phase processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B70/00—Tags or labels specially adapted for combinatorial chemistry or libraries, e.g. fluorescent tags or bar codes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.対象となる受容体のリガンドを同定しかつ分析するためのライブラリーであ って、多数の独立した固相支持体を含んでなり、該固相支持体のそれぞれに、 a)サブユニットの配列から成る試験化合物の種、および b)該試験化合物から位相学的に分離され、かつ多数の連続した別個の化学 反応によって結合されているコーディング分子の種、 が結合されており、 ここで、特定の固相支持体に結合された試験化合物のサブユニットの配列がそ の特定固相支持体に結合されたコーディング分子の種によってコード化されてい る、上記のライブラリー。 2.試験化合物が配列決定不可能である、請求項1に記載のライブラリー。 3.試験化合物がポリマーである、請求項2に記載のライブラリー。 4.試験化合物がポリアミド、ポリエステル、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリカ ーボネート、ポリアミン、ポリアルカン、ポリアルケン、ポリアルコール、ポリ スルフィドおよびポリジスルフィドより成る群から選ばれるポリマーである、請 求項3に記載のライブラリー。 5.試験化合物のサブユニットがアミド、エステル、尿素、ウレタン、カーボネ ート、アミン、アルカン、アルケン、スルフィドおよびジスルフィド結合より成 る群から選ばれる化学結合によって結合されている、請求項2に記載のライブラ リー。 6.試験化合物が分子足場をさらに含む、請求項2に記載のライブラリー。 7.分子足場がステロイド構造、糖、複素環式構造およびポリ芳香族化合物より 成る群から選ばれる、請求項6に記載のライブラリー。 8.分子足場がアミノ酸アルデヒド/有機金属、ジケトピペラジン、置換チオプ ロリン、置換トリアジン、置換チオプロリンジオキシド、アシル化ポリエチレン ジアミン、ベンゼントリカルボン酸、2−S−アルキル(アリール)イソインド ール、シクロペンタン、ジアシルジアルキルジアミノ酸、延長ケンプス(Kemps) トリ酸、ケンプストリ酸、アルキルアシルアミノ酸、ジアミノ安息香酸、ステロ イド、ビス−イミノジ酢酸、N−アルキル化、イミノジ酢酸、α,β,γペプチ ド擬似物、またはN−置換グリシンペプチド擬似物である、請求項6に記載のラ イブラリー。 9.試験化合物がポリマーである、請求項1に記載のライブラリー。 10.コーディング分子がα−アミノ酸から成る、請求項1に記載のライブラリー 。 11.コーディング分子が直鎖状のポリペプチドである、請求項10に記載のライ ブラリー。 12.コーディング分子が分枝鎖状のポリペプチドである、請求項10に記載のラ イブラリー。 13.特定支持体の試験化合物のサブユニットの配列が該支持体に結合されたコー ディング分子の単一の種によってコード化されている、請求項2に記載のライブ ラリー。 14.特定支持体の試験化合物のサブユニットの配列が該支持体に結 合されたコーディング分子の複数の種によってコード化されている、請求項2に 記載のライブラリー。 15.特定支持体の試験化合物のサブユニットの配列は、コーディング分子のそれ ぞれの種を結合した連続反応の順序からなるコードによってコード化されている 、請求項2に記載のライブラリー。 16.試験化合物のサブユニットの配列がコーディング分子の単一の種によってコ ード化されている、請求項15に記載のライブラリー。 17.試験化合物のサブユニットの配列がコーディング分子の複数の種によってコ ード化されている、請求項15に記載のライブラリー。 18.試験化合物のサブユニットの配列は、コーディング分子のそれぞれの種を結 合した連続反応の順序が無関係であるコードによってコード化されている、請求 項1に記載のライブラリー。 19.試験化合物のサブユニットの配列がコーディング分子の単一の種によってコ ード化されている、請求項18に記載のライブラリー。 20.試験化合物のサブユニットの配列がコーディング分子の複数の種によってコ ード化されている、請求項18に記載のライブラリー。 21.コーディング分子がアミノ酸のポリマーからなり、該ポリマーアミノ酸が、 a)第1のアミノ成分(これにより該ポリマーアミノ酸を互いに結合させる ペプチド結合が形成される)、および b)第2のアミノ成分(これによりα−アミノ酸の多数の種の うちの1つがペプチド結合によって該ポリマーアミノ成分のそれぞれに結合され る)、 を有するものである、請求項18に記載のライブラリー。 22.第1のアミノ成分がNαアミノ成分であり、第2のアミノ成分がNβ、Nγ 、NδおよびNεより成る群から選ばれる、請求項21に記載のライブラリー。 23.前記の第2アミノ成分に結合されるα−アミノ酸がα,β−ジアミノプロピ オン酸、α,γ−ジアミノ酪酸、オルニチンおよびリシン、グルタミン酸、アス パラギン酸、システインおよびペニシラミンの誘導体を含む、請求項21に記載 のライブラリー。 24.前記の誘導体がアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、カプロイル 、ピバロイル、c−ヘキシル、トリクロロアセチル、フェニルアセチル、2,2 −ジフェニルアセチル、フェニルブチリル、1−ナフチルアセチル、2−ナフチ ルアセチル、1−アダマンチルカルボニル、1−アダマンチルアセチル、トシル グリシル、ダンシルグリシル、ベンゾイル、スクシンアミル、スクシニル、グル タリル、イソブチリル、4−クロロベンゾイル、2,2−ジフェニルプロピオニ ル、N,N−ジメチルグリシル、ヘプタノイル、オクタノイル、3,3−ジ−p h−プロピオニル、N,N−ジメチルアミノブチリル、3−ph−プロピオニル 、4−ビ−ph−カルボニル、4−ビ−ph−アセチルおよびクロトニルより成 る群から選ばれる誘導体を形成するためのカルボン酸とNβ、Nγ、Nδまたは Nεアミノとの反応により形成される、請求項23に記載のライブラリー。 25.試験化合物種のサブユニットが求核置換によって結合され、エ チルアミン、i−プロピルアミン、ブチルアミン、i−ブチルアミン、シクロペ ンチルアミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、3−アミノプロパノ ール、1−アミノ−2−プロパノール、2−メトキシエチルアミン、β−Ala −OtBu、エチレンジアミン(Boc)、2−(2−アミノエチル)1−メチ ルピロリジン、ベンジルアミン、ナフタレン−メチルアミン、4−(トリフルオ ロメチル)−ベンジルアミン、2−アミノ−1−フェニル−エタノール、チラミ ン、4−メトキシ−ベンジルアミン、3,5−ジメトキシ−ベンジルアミンおよ び4−(ジメチルアミノ)−ベンジルアミンより成る群から選ばれる、請求項2 に記載のライブラリー。 26.試験化合物種のサブユニットが第一級アミンのアシル化により結合され、γ −グアニジノ酪酸、スクシンアミド酸、1−ナフチル酢酸、ジフェニル酢酸、ビ フェニル酢酸、ペンタフルオロフェニル酢酸、4−トリフルオロメチル安息香酸 、4−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシフェニル酢酸、4−アミノフェニル 酢酸、3−ニトロフェニル酢酸、2−ニトロ−4,5−ジメトキシ安息香酸、3 −(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロピオン酸、4−グアニジノ安息香 酸、4−ジメチルアミノ安息香酸、4−(3−メチル−5−オキソ−2−ピラゾ リン−1−イル)安息香酸、1,4−ジメチル−2,3−ピロールジカルボン酸 、2−メチル−4−ニトロ−1−イミダゾールプロピオン酸、2−アミノ−1− イミダゾール酢酸、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸、 4−イミダゾール酢酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、2−ピラジンカルボン 酸、2,3−ピラジンジカ ルボン酸、1−メチルインドール−2−カルボン酸、2−メチル−3−インドー ル酢酸およびインドール−4−カルボン酸より成る群から選ばれる、請求項2に 記載のライブラリー。 27.試験化合物種のサブユニットが還元的アルキル化によって結合され、2−メ チルブチルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、トリメチルアセトアルデ ヒド、2−メチルバレルアルデヒドシクロヘキサンカルボキサルデヒド、ベンズ アルデヒド、4−ニトロベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、 バニリン、2−チオフェンカルボキサルデヒド、ピリジン−4−カルボキサルデ ヒド、α,α,α−トリフルオロ−o−トルアルデヒド、4−メトキシベンズア ルデヒド、1−アセチルインドール−3−カルボキサルデヒド、4−カルボキシ ベンズアルデヒド、β−ナフトアルデヒド、4−フェニルベンズアルデヒド、3 −フェノキシベンズアルデヒドおよび2−ヒドロキシベンズアルデヒドより成る 群から選ばれる、請求項2に記載のライブラリー。 28.対象となる受容体のリガンドを同定しかつ特性づけるための、多数の独立し た固相支持体(これにリンカーが結合されている)のコード化されたライブラリ ーを作製する方法であって、次の工程: (a)固相支持体の複数のアリコートの複数の別々の反応において、各反応 でただ1つのサブユニット種が結合されるように、サブユニットの複数の種を該 リンカーに、または該リンカーに結合されたサブユニットに結合させること、 (b)上記の固相支持体の複数のアリコートにコーディング分 子の複数の種を結合させること(ここで各アリコートに結合されたコーディング 分子種は該アリコートに結合されたサブユニットをコード化するものである)、 (c)別々の反応の結合支持体のアリコートを混合すること、および (d)工程(a)、(b)および(c)を2回以上、所望の回数行うこと、 を含んでなる、上記の方法。 29.対象となる受容体のリガンドを同定しかつ分析するための、多数の独立した 固相支持体(これに分子足場が結合されている)のコード化されたライブラリー を作製する方法であって、次の工程: (a)固相支持体の複数のアリコートの複数の別々の反応において、各反応 でただ1つのサブユニット種が結合されるように、サブユニットの複数の種を該 足場に、または該足場に結合されたサブユニットに結合させること、 (b)上記の固相支持体の複数のアリコートにコーディング分子の複数の種 を結合させること(ここで、各アリコートに結合されたコーディング分子種は該 アリコートに結合されたサブユニットをコード化するものである)、 (c)別々の反応の結合支持体のアリコートを混合すること、および (d)工程(a)、(b)および(c)を2回以上、所望の回数行うこと、 を含んでなる、上記の方法。 30.試験化合物のライブラリーをスクリーニングして、対象の受容体分子に結合 する試験化合物種のサブユニットの配列を決定する方法であって、次の工程: (a)多数の独立した固相支持体を含むライブラリーに受容体分子を導入す ること、ここで各固相支持体には、 i)サブユニットの配列から成る試験化合物の種と、 ii)該試験化合物から位相学的に分離され、かつ多数の連続する別々 の化学反応によって結合されているコーディング分子の種、 が結合されており、特定の固相支持体に結合された試験化合物のサブ ユニットの配列がその特定固相支持体に結合されたコーディング分子の種によっ てコード化されていること、 (b)受容体分子と結合する固相支持体を同定すること、 (c)該ライブラリーの他の全ての支持体を含んでいない、同定した固相支 持体を単離すること、 (d)単離した固相支持体に結合されたコーディング分子の種を特性づける こと、および (e)単離した固相支持体に結合された試験化合物種のサブユニットの配列 を解読すること、 を含んでなる、上記の方法。 31.前記のコーディング分子種が該コーディング分子の配列決定を行うことによ り特性づけられる、請求項30に記載の方法。 32.コーディング分子がα−アミノ酸からむ成る、請求項30に記載の方法。 33.コーディング分子が直鎖状のポリペプチドである、請求項32に記載の方法 。 34.コーディング分子が分枝鎖状のポリペプチドである、請求項32に記載の方 法。 35.コーディング分子がアミノ酸のポリマーからなり、該ポリマーアミノ酸が、 a)第1のアミノ成分(これにより該ポリマーアミノ酸を互いに結合させる ペプチド結合が形成される)、および b)第2のアミノ成分(これによりα−アミノ酸の多数の種のうちの1つが ペプチド結合によって該ポリマーアミノ成分のそれぞれに結合される)、 を有するものである、請求項34に記載の方法。 36.第1のアミノ成分がNαアミノ成分であり、第2のアミノ成分がNβ、Nγ 、NδおよびNεより成る群から選ばれる、請求項35に記載の方法。 37.前記の第2アミノ成分に結合されるα−アミノ酸がα,β−ジアミノプロピ オン酸、α,γ−ジアミノ酪酸、オルニチンおよびリシンの誘導体を含む、請求 項36に記載の方法。 38.前記の誘導体がアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、カプロイル 、ピバロイル、c−ヘキシル、トリクロロアセチル、フェニルアセチル、2,2 −ジフェニルアセチル、フェニルブチリル、1−ナフチルアセチル、2−ナフチ ルアセチル、1−アダマンチルカルボニル、1−アダマンチルアセチル、トシル グリシル、ダンシルグリシル、ベンゾイル、スクシンアミル、スクシニル、グル タリル、イソブチリル、4−クロロベンゾイル、2,2 −ジフェニルプロピオニル、N,N−ジメチルグリシル、ヘプタノイル、オクタ ノイル、3,3−ジ−ph−プロピオニル、N,N−ジメチルアミノブチリル、 3−ph−プロピオニル、4−ビ−ph−カルボニル、4−ビ−ph−アセチル およびクロトニルより成る群から選ばれる誘導体を形成するためのカルボン酸と Nβ、Nγ、NδまたはNεアミノとの反応により形成される、請求項37に記 載の方法。 39.試験化合物の種のライブラリーをスクリーニングして、対象の受容体分子に 結合するリガンド種のサブユニットの配列を決定する方法であって、次の工程: (a)対象の受容体分子の存在下で、試験化合物の多数の種を用意すること 、該試験化合物種は多数の独立した固相支持体を含むライブラリーから放出され たものであり、ここで各固相支持体には、 i)サブユニットの配列から成る試験化合物の種と、 ii)多数の連続する別々の化学反応によって結合されている非放出性 コーディング分子の種、 が結合されており、特定の固相支持体に結合された試験化合物のサブ ユニットの配列がその特定固相支持体に結合されたコーディング分子種によって コード化されていること、 (b)該受容体分子と結合する試験化合物の種を放出した固相支持体を同定 すること、 (c)該ライブラリーの他の全ての支持体を含んでいない、同定した固相支 持体を単離すること、 (d)単離した固相支持体に結合されたコーディング分子の種を特性づける こと、および (e)試験化合物種のサブユニットの配列を解読すること、 を含んでなる、上記の方法。 40.前記のコーディング分子種が該コーディング分子の配列決定を行うことによ り特性づけられる、請求項39に記載の方法。 41.コーディング分子がα−アミノ酸から成る、請求項40に記載の方法。 42.コーディング分子が直鎖状のポリペプチドである、請求項41に記載の方法 。 43.コーディング分子が分枝鎖状のポリペプチドである、請求項41に記載の方 法。 44.コーディング分子が第2のアミノ成分を有するα−アミノ酸のポリペプチド からなり、α−アミノ酸の多数の種のうちの1つがペプチド結合によって該第2 アミノ成分のそれぞれに結合される、請求項43に記載の方法。 45.前記の第2アミノ成分に結合されるα−アミノ酸がα,β−ジアミノプロピ オン酸、α,γ−ジアミノ酪酸、オルニチンおよびリシンの誘導体を含む、請求 項44に記載の方法。 46.前記の誘導体がアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、カプロイル 、ピバロイル、c−ヘキシル、トリクロロアセチル、フェニルアセチル、2,2 −ジフェニルアセチル、フェニルブチリル、1−ナフチルアセチル、2−ナフチ ルアセチル、1−アダマンチルカルボニル、1−アダマンチルアセチル、トシル グリシル、ダンシルグリシル、ベンゾイル、スクシンアミル、スクシニ ル、グルタリル、イソブチリル、4−クロロベンゾイル、2,2−ジフェニルプ ロピオニル、N,N−ジメチルグリシル、ヘプタノイル、オクタノイル、3,3 −ジ−ph−プロピオニル、N,N−ジメチルアミノブチリル、3−ph−プロ ピオニル、4−ビ−ph−カルボニル、4−ビ−ph−アセチルおよびクロトニ ルより成る群から選ばれる誘導体を形成するためのカルボン酸とNβ、Nγ、N δまたはNεアミノとの反応により形成される、請求項37に記載の方法。 47.対象となる受容体のリガンドを同定しかつ分析するための多数の固相支持体 を含むライブラリーであって、各固相支持体に、サブユニットの配列から成る配 列決定不可能な試験化合物が結合されている、上記のライブラリー。 48.試験化合物種のサブユニットが求核置換によって結合され、エチルアミン、 i−プロピルアミン、ブチルアミン、i−ブチルアミン、シクロペンチルアミン 、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、3−アミノプロパノール、1−ア ミノ−2−プロパノール、2−メトキシエチルアミン、β−Ala−OtBu、 エチレンジアミン(Boc)、2−(2−アミノエチル)1−メチルピロリジン 、ベンジルアミン、ナフタレン−メチルアミン、4−(トリフルオロメチル)− ベンジルアミン、2−アミノ−1−フェニル−エタノール、チラミン、4−メト キシ−ベンジルアミン、3,5−ジメトキシ−ベンジルアミンおよび4−(ジメ チルアミノ)−ベンジルアミンより成る群から選ばれる、請求項47に記載のラ イブラリー。 49.試験化合物種のサブユニットが第一級アミンのアシル化により 結合され、γ−グアニジノ酪酸、スクシンアミド酸、1−ナフチル酢酸、ジフェ ニル酢酸、ビフェニル酢酸、ペンタフルオロフェニル酢酸、4−トリフルオロメ チル安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシフェニル酢酸、4−ア ミノフェニル酢酸、3−ニトロフェニル酢酸、2−ニトロ−4,5−ジメトキシ 安息香酸、3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロピオン酸、4−グア ニジノ安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸、4−(3−メチル−5−オキソ −2−ピラゾリン−1−イル)安息香酸、1,4−ジメチル−2,3−ピロール ジカルボン酸、2−メチル−4−ニトロ−1−イミダゾールプロピオン酸、2− アミノ−1−イミダゾール酢酸、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5− カルボン酸、4−イミダゾール酢酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、2−ピラ ジンカルボン酸、2,3−ピラジンジカルボン酸、1−メチルインドール−2− カルボン酸、2−メチル−3−インドール酢酸、およびインドール−4−カルボ ン酸より成る群から選ばれる、請求項47に記載のライブラリー。 50.試験化合物種のサブユニットが還元的アルキル化によって結合され、2−メ チルブチルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、トリメチルアセトアルデ ヒド、2−メチルバレルアルデヒド、シクロヘキサンカルボキサルデヒド、ベン ズアルデヒド、4−ニトロベンズアルデヒド、4−ヒドロキシベンズアルデヒド 、バニリン、2−チオフェンカルボキサルデヒド、ピリジン−4−カルボキサル デヒド、α,α,α−トリフルオロ−o−トルアルデヒド、4−メトキシベンズ アルデヒド、1−アセチルインドール−3−カルボキサルデヒド、4−カルボキ シベンズアルデヒド、β −ナフトアルデヒド、4−フェニルベンズアルデヒド、3−フェノキシベンズア ルデヒドおよび2−ヒドロキシベンズアルデヒドより成る群から選ばれる、請求 項47に記載のライブラリー。 51.試験化合物が分子足場をさらに含む、請求項47に記載のライブラリー。 52.分子足場がアミノ酸アルデヒド/有機金属、ジケトピペラジン、置換チオプ ロリン、置換トリアジン、置換チオプロリンジオキシド、アシル化ポリエチレン ジアミン、ベンゼントリカルボン酸、2−S−アルキル(アリール)イソインド ール、シクロペンタン、ジアシルジアルキルジアミノ酸、延長ケンプス(Kemps) トリ酸、ケンプストリ酸、アルキルアシルアミノ酸、ジアミノ安息香酸、ステロ イド、ビス−イミノジ酢酸、N−アルキル化、イミノジ酢酸、α,β,γペプチ ド擬似物、またはN−置換グリシンペプチド擬似物である、請求項51に記載の ライブラリー。 53.固相支持体に結合される、第1の分子種と第2の分子種を位相学的に分離す る方法であって、該固相支持体にはリンカーが結合されており、該リンカーは酵 素作用を受けやすい結合および第1の保護基を有するものであり、次の工程: a)該支持体を酵素に接触させて全部より少ない第1の保護基を除去するこ と、 b)酵素に接触させた該支持体を、第2の保護基を有するサブユニットと結 合させること(該第2の保護基は該第1の保護基に直交する)、 その後、該支持体上で第1および第2の分子種を合成すること、 を含んでなる、上記の方法。 54.リンカーがペプチドであり、酵素がエンドペプチダーゼである、請求項53 に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6832793A | 1993-05-27 | 1993-05-27 | |
US068,327 | 1993-05-27 | ||
US08/249,830 US5840485A (en) | 1993-05-27 | 1994-05-26 | Topologically segregated, encoded solid phase libraries |
US08/249,830 | 1994-05-26 | ||
PCT/US1994/006078 WO1994028028A1 (en) | 1993-05-27 | 1994-05-27 | Topologically segregated, encoded solid phase libraries |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09501490A true JPH09501490A (ja) | 1997-02-10 |
JP3394777B2 JP3394777B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=26748852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50102295A Expired - Fee Related JP3394777B2 (ja) | 1993-05-27 | 1994-05-27 | 位相学的に分離された、コードされた固相ライブラリー |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6090912A (ja) |
EP (1) | EP0705279B1 (ja) |
JP (1) | JP3394777B2 (ja) |
AT (2) | ATE366741T1 (ja) |
AU (1) | AU686186B2 (ja) |
CA (1) | CA2163637C (ja) |
DE (2) | DE69434998T2 (ja) |
DK (2) | DK1310510T3 (ja) |
ES (2) | ES2289194T3 (ja) |
NZ (1) | NZ267843A (ja) |
PT (1) | PT705279E (ja) |
WO (1) | WO1994028028A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002507617A (ja) * | 1998-03-23 | 2002-03-12 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 化合物および化合物のライブラリの合成 |
JP2002524739A (ja) * | 1998-09-03 | 2002-08-06 | トレリス バイオインフォマティックス, インコーポレイテッド | 複数色の標識 |
Families Citing this family (130)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6828427B1 (en) | 1994-01-11 | 2004-12-07 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligomeric aminodiol-containing compounds, libraries thereof, and process of preparing the same |
US6184389B1 (en) | 1994-01-11 | 2001-02-06 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Combinatorial libraries having aminodiol monomer subunits |
US6797522B1 (en) | 1994-01-13 | 2004-09-28 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Synthetic receptors |
AU686785B2 (en) | 1994-01-13 | 1998-02-12 | Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The | Synthetic receptors, libraries and uses thereof |
US5856083A (en) * | 1994-05-06 | 1999-01-05 | Pharmacopeia, Inc. | Lawn assay for compounds that affect enzyme activity or bind to target molecules |
US5824483A (en) * | 1994-05-18 | 1998-10-20 | Pence Inc. | Conformationally-restricted combinatiorial library composition and method |
US6207826B1 (en) | 1995-03-27 | 2001-03-27 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic compounds having nitrogen-containing linkages |
CA2210349A1 (en) * | 1995-01-20 | 1996-07-25 | Molecumetics, Ltd | Conformationally constrained reverse-turn library and methods relating thereto |
JPH10508036A (ja) | 1995-03-27 | 1998-08-04 | アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド | 窒素含有大環状化合物 |
US7144119B2 (en) * | 1996-04-25 | 2006-12-05 | Bioarray Solutions Ltd. | System and method for programmable illumination pattern generation |
US7041510B2 (en) | 1996-04-25 | 2006-05-09 | Bioarray Solutions Ltd. | System and method for programmable illumination pattern generation |
US6958245B2 (en) | 1996-04-25 | 2005-10-25 | Bioarray Solutions Ltd. | Array cytometry |
US6387707B1 (en) * | 1996-04-25 | 2002-05-14 | Bioarray Solutions | Array Cytometry |
EP0907889B1 (en) * | 1996-04-25 | 2007-07-04 | BioArray Solutions Ltd. | Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces |
EP1726959A3 (en) * | 1996-04-25 | 2007-07-11 | BioArray Solutions Ltd. | Light-controlled electrokinetic Assembly of particles near surfaces |
GB9610813D0 (en) * | 1996-05-23 | 1996-07-31 | Pharmacia Spa | Combinatorial solid phase synthesis of a library of benzufuran derivatives |
US5731438A (en) * | 1996-08-01 | 1998-03-24 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | N-(aminoalkyl)-and/or N-(amidoalkyl)-dinitrogen heterocycles |
US5922872A (en) * | 1996-08-01 | 1999-07-13 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Meta-benzylic and alpha-amido compositions and methods for preparing same |
US5798360A (en) * | 1996-08-01 | 1998-08-25 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | N-(aminoalkyl)- and/or N-(amidoalkyl)- dinitrogen heterocyclic compositions |
US6077954A (en) | 1996-08-01 | 2000-06-20 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Substituted heterocyclic compounds |
US5817489A (en) * | 1996-08-01 | 1998-10-06 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Di-nitrogen heterocycle compositions |
US6057102A (en) * | 1996-08-08 | 2000-05-02 | The Aaron Diamond Aids Research Center | HIV coreceptor mutants |
AU7624298A (en) * | 1996-12-03 | 1998-06-29 | Graybill, Todd L. | Aminobenzenedicarboxylic acid-based combinatorial libraries |
US5969102A (en) | 1997-03-03 | 1999-10-19 | St. Jude Children's Research Hospital | Lymphocyte surface receptor that binds CAML, nucleic acids encoding the same and methods of use thereof |
US7622294B2 (en) | 1997-03-14 | 2009-11-24 | Trustees Of Tufts College | Methods for detecting target analytes and enzymatic reactions |
US20030027126A1 (en) | 1997-03-14 | 2003-02-06 | Walt David R. | Methods for detecting target analytes and enzymatic reactions |
CA2291853C (en) | 1997-05-23 | 2013-01-15 | Bioarray Solutions Llc | Color-encoding and in-situ interrogation of matrix-coupled chemical compounds |
US6750344B1 (en) | 1997-09-05 | 2004-06-15 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Amine compounds and combinatorial libraries comprising same |
CA2324060A1 (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-07 | The Regents Of The University Of California | Methods and compounds for modulating nuclear receptor activity |
EP1114153A2 (en) | 1998-09-18 | 2001-07-11 | The Rockefeller University | Lynx, a novel family of receptor ligands in the central nervous system, corresponding nucleic acids and proteins and uses therof |
DE19924606A1 (de) * | 1999-05-28 | 2000-11-30 | Graffinity Pharm Design Gmbh | Ligand-Anker-Konjugate |
CA2386239A1 (en) | 1999-10-04 | 2001-04-12 | University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey | Methods for identifying rna binding compounds |
CA2391966A1 (en) | 1999-11-24 | 2001-05-31 | Massachusetts Institute Of Technology | Protecting groups useful in the synthesis of polysaccharides, natural products, and combinatorial libraries |
US6458538B1 (en) * | 1999-12-14 | 2002-10-01 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods of assaying for compounds that inhibit premature translation termination and nonsense-mediated RNA decay |
US20040033600A1 (en) | 2001-03-21 | 2004-02-19 | Palli Subba Reddy | Ecdysone receptor-based inducible gene expression system |
US9709559B2 (en) | 2000-06-21 | 2017-07-18 | Bioarray Solutions, Ltd. | Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays |
US7892854B2 (en) | 2000-06-21 | 2011-02-22 | Bioarray Solutions, Ltd. | Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays |
CA2417357A1 (en) | 2000-08-08 | 2002-02-14 | St. Jude Children's Research Hospital | Group b streptococcus polypeptides nucleic acids and therapeutic compositions and vaccines thereof |
US7057704B2 (en) * | 2000-09-17 | 2006-06-06 | Bioarray Solutions Ltd. | System and method for programmable illumination pattern generation |
US8105825B2 (en) | 2000-10-03 | 2012-01-31 | Intrexon Corporation | Multiple inducible gene regulation system |
US20030045005A1 (en) * | 2000-10-17 | 2003-03-06 | Michael Seul | Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces |
DE10106339A1 (de) * | 2001-02-09 | 2002-08-22 | Hans-Joachim Mueller | Verfahren zum Hochdurchsatz-Screening von Kandidaten-Verbindungen über die Hochdurchsatz-Direktsynthese von rekombinanten Polypeptiden |
US9249207B2 (en) | 2001-02-20 | 2016-02-02 | Intrexon Corporation | Substitution mutant receptors and their use in an ecdysone receptor-based inducible gene expression system |
JP4955905B2 (ja) | 2001-02-20 | 2012-06-20 | イントレキソン コーポレーション | キメラレチノイドx受容体および新規エクジソン受容体−ベースの誘導性遺伝子発現システムにおけるそれらの使用 |
EP1373470B1 (en) | 2001-02-20 | 2013-04-24 | Intrexon Corporation | Novel substitution mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system |
MXPA03007493A (es) | 2001-02-20 | 2004-10-15 | Rheogene Holdings Inc | Nuevo sistema de expresion genetica inducible a base de receptor de ecdisona/receptor x retinoide de invertebrado. |
US20050142545A1 (en) * | 2001-04-11 | 2005-06-30 | Conn Michael M. | Methods for identifying small molecules that bind specific rna structural motifs |
US20060228730A1 (en) * | 2001-04-11 | 2006-10-12 | Rando Robert F | Methods for identifying small molecules that bind specific RNA structural motifs |
AU2002314745A1 (en) * | 2001-04-13 | 2002-10-28 | Michael J. Mitrovich | Solid lubricant and composition |
WO2002102820A1 (en) | 2001-06-20 | 2002-12-27 | Nuevolution A/S | Nucleoside derivatives for library preparation |
US7262063B2 (en) | 2001-06-21 | 2007-08-28 | Bio Array Solutions, Ltd. | Directed assembly of functional heterostructures |
WO2003019183A1 (en) * | 2001-08-23 | 2003-03-06 | Deltagen Research Laboratories, L.L.C. | Process for the informative and iterative design of a gene-family screening library |
KR20040066788A (ko) | 2001-08-31 | 2004-07-27 | 더 락커펠러 유니버시티 | 프스포다이에스터레이즈 활성 및 뇌에서프스포다이에스터레이즈 1b 매개되는 신호의 조절 |
EP1490686A2 (en) | 2001-09-26 | 2004-12-29 | RheoGene Holdings Inc. | Whitefly ecdysone receptor nucleic acids, polypeptides, and uses thereof |
CA2820144C (en) | 2001-09-26 | 2017-06-20 | Intrexon Corporation | Leafhopper ecdysone receptor nucleic acids, polypeptides, and uses thereof |
ES2661167T3 (es) | 2001-10-15 | 2018-03-27 | Bioarray Solutions Ltd. | Análisis multiplexado de loci polimórficos mediante consulta simultánea y detección mediada por enzimas |
WO2003037829A2 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-08 | Rensselaer Polytechnic Institute | Solid-phase array-based biocatalytic transformations |
IL162838A0 (en) | 2002-01-04 | 2005-11-20 | Univ Rockefeller | Compositions and methods for prevention and treatment peptide-of amyloid- related disorders |
US7291456B2 (en) | 2002-01-24 | 2007-11-06 | The Regents Of The University Of California | Method for determining differences in molecular interactions and for screening a combinatorial library |
US20040171062A1 (en) * | 2002-02-28 | 2004-09-02 | Plexxikon, Inc. | Methods for the design of molecular scaffolds and ligands |
WO2003078625A2 (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Nuevolution A/S | An improved method for synthesising templated molecules |
US20070015230A1 (en) * | 2002-04-15 | 2007-01-18 | Hammond David J | Identification and characterization of analytes from whole blood |
EP1494695A4 (en) * | 2002-04-15 | 2006-01-25 | American Nat Red Cross | LIGANDS FOR BINDING TO PLASMA PROTEINS |
WO2004001010A2 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Ptc Therapeutics, Inc. | METHODS FOR IDENTIFYING SMALL MOLECULES THAT MODULATE PREMATURE TRANSLATION TERMINATION AND NONSENSE MEDIATED mRNA DECAY |
AU2003252136A1 (en) * | 2002-07-24 | 2004-02-09 | Ptc Therapeutics, Inc. | METHODS FOR IDENTIFYING SMALL MOLEDULES THAT MODULATE PREMATURE TRANSLATION TERMINATION AND NONSENSE MEDIATED mRNA DECAY |
WO2004013070A2 (en) * | 2002-08-01 | 2004-02-12 | Nuevolution A/S | Multi-step synthesis of templated molecules |
AU2003272548A1 (en) * | 2002-09-16 | 2004-04-30 | Plexxikon, Inc. | Crystal structure of pim-1 kinase |
EP1545762A2 (en) * | 2002-09-27 | 2005-06-29 | Carlsberg A/S | Spatially encoded polymer matrix |
DK1558744T3 (da) | 2002-10-30 | 2011-10-10 | Nuevolution As | Enzymatisk kodning |
AU2003298655A1 (en) | 2002-11-15 | 2004-06-15 | Bioarray Solutions, Ltd. | Analysis, secure access to, and transmission of array images |
AU2003291964A1 (en) | 2002-12-19 | 2004-07-14 | Nuevolution A/S | Quasirandom structure and function guided synthesis methods |
SI2444102T1 (sl) | 2003-01-31 | 2015-08-31 | Mount Sinai School Of Medicine Of New York University | Kombinirana terapija za zdravljenje motenj pomanjkanja proteina |
US7304161B2 (en) | 2003-02-10 | 2007-12-04 | Intrexon Corporation | Diaclhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes in mammalian systems via an ecdysone receptor complex |
EP1597394A2 (en) * | 2003-02-21 | 2005-11-23 | Nuevolution A/S | A method for obtaining structural information about an encoded molecule |
WO2004074429A2 (en) | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Nuevolution A/S | Method for producing second-generation library |
US7456315B2 (en) | 2003-02-28 | 2008-11-25 | Intrexon Corporation | Bioavailable diacylhydrazine ligands for modulating the expression of exogenous genes via an ecdysone receptor complex |
WO2004078923A2 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Plexxikon, Inc. | Pyk2 crystal structure and uses |
US20050079548A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-04-14 | Plexxikon, Inc. | Ligand development using PDE4B crystal structures |
US7348338B2 (en) * | 2003-07-17 | 2008-03-25 | Plexxikon, Inc. | PPAR active compounds |
BRPI0412684A (pt) * | 2003-07-17 | 2006-10-03 | Plexxinko Inc | compostos ppar-ativos |
WO2005028624A2 (en) * | 2003-09-15 | 2005-03-31 | Plexxikon, Inc. | Molecular scaffolds for kinase ligand development |
DK1670939T3 (da) | 2003-09-18 | 2010-03-01 | Nuevolution As | Fremgangsmåde til opnåelse af strukturel information om et kodet molekyle og fremgangsmåde til udvælgelse af forbindelser |
WO2005029705A2 (en) | 2003-09-18 | 2005-03-31 | Bioarray Solutions, Ltd. | Number coding for identification of subtypes of coded types of solid phase carriers |
ES2375962T3 (es) | 2003-09-22 | 2012-03-07 | Bioarray Solutions Ltd | Polielectrolito inmovilizado en superficie con múltiples grupos funcionales capaces de unirse covalentemente a biomoléculas. |
NZ547492A (en) | 2003-10-28 | 2009-12-24 | Bioarray Solutions Ltd | Optimization of gene expression analysis using immobilized capture probes of different lengths and densities |
AU2004287069B2 (en) | 2003-10-29 | 2009-07-16 | Bioarray Solutions, Ltd. | Multiplexed nucleic acid analysis by fragmentation of double-stranded DNA |
WO2005062795A2 (en) | 2003-12-19 | 2005-07-14 | Plexxikon, Inc. | Compounds and methods for development of ret modulators |
US20070066641A1 (en) * | 2003-12-19 | 2007-03-22 | Prabha Ibrahim | Compounds and methods for development of RET modulators |
WO2005078122A2 (en) * | 2004-02-17 | 2005-08-25 | Nuevolution A/S | Method for enrichment involving elimination by mismatch hybridisation |
US7935510B2 (en) | 2004-04-30 | 2011-05-03 | Intrexon Corporation | Mutant receptors and their use in a nuclear receptor-based inducible gene expression system |
CN101031293A (zh) * | 2004-05-06 | 2007-09-05 | 普莱希科公司 | Pde4b抑制剂及其应用 |
US7498342B2 (en) | 2004-06-17 | 2009-03-03 | Plexxikon, Inc. | Compounds modulating c-kit activity |
US7848889B2 (en) | 2004-08-02 | 2010-12-07 | Bioarray Solutions, Ltd. | Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification |
EP1786813A2 (en) * | 2004-09-03 | 2007-05-23 | Plexxikon, Inc. | Bicyclic heteroaryl pde4b inhibitors |
US7531568B2 (en) * | 2004-11-30 | 2009-05-12 | Plexxikon, Inc. | PPAR active compounds |
US20060160135A1 (en) * | 2004-12-08 | 2006-07-20 | Weiru Wang | SF-1 and LRH-1 modulator development |
AU2006272951A1 (en) * | 2005-05-17 | 2007-02-01 | Plexxikon, Inc. | Pyrrol (2,3-b) pyridine derivatives protein kinase inhibitors |
US8486629B2 (en) | 2005-06-01 | 2013-07-16 | Bioarray Solutions, Ltd. | Creation of functionalized microparticle libraries by oligonucleotide ligation or elongation |
US20070021433A1 (en) | 2005-06-03 | 2007-01-25 | Jian-Qiang Fan | Pharmacological chaperones for treating obesity |
US7863288B2 (en) * | 2005-06-22 | 2011-01-04 | Plexxikon, Inc. | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
CN101437539B (zh) | 2005-07-05 | 2013-10-02 | 康奈尔研究基金会(有限公司) | 通过干扰cd99l2阻断白细胞迁出和炎症 |
SG165362A1 (en) * | 2005-09-07 | 2010-10-28 | Plexxikon Inc | Ppar active compounds |
AU2006295515A1 (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-05 | Polybatics Limited | Polymer particles and uses thereof |
SI2341140T1 (sl) * | 2005-12-01 | 2017-12-29 | Nuevolution A/S | Postopki encimskega kodiranja za učinkovito sintezo velikih knjižnic |
ES2400676T3 (es) | 2006-10-11 | 2013-04-11 | Janssen Pharmaceutica Nv | Composiciones y métodos para el tratamiento y el diagnóstico de síndrome de intestino irritable |
WO2008063888A2 (en) | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Plexxikon, Inc. | Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor |
PE20121126A1 (es) * | 2006-12-21 | 2012-08-24 | Plexxikon Inc | Compuestos pirrolo [2,3-b] piridinas como moduladores de quinasa |
WO2008080001A2 (en) | 2006-12-21 | 2008-07-03 | Plexxikon, Inc. | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
WO2008079909A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-07-03 | Plexxikon, Inc. | Pyrrolo [2,3-b] pyridines as kinase modulators |
PE20090159A1 (es) * | 2007-03-08 | 2009-02-21 | Plexxikon Inc | COMPUESTOS DERIVADOS DE ACIDO INDOL-PROPIONICO COMO MODULADORES PPARs |
AU2008276063B2 (en) | 2007-07-17 | 2013-11-28 | Plexxikon Inc. | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
SG10202007808YA (en) | 2009-02-13 | 2020-09-29 | X Chem Inc | Methods of creating and screening dna-encoded libraries |
BRPI1008709B8 (pt) * | 2009-04-03 | 2021-05-25 | Hoffmann La Roche | dispersão sólida, formulação, composição e comprimido compreendendo {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrol[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-diflúor-fenil}-amida do ácido propano-1-sulfônico |
US8329724B2 (en) | 2009-08-03 | 2012-12-11 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds |
CN102695417A (zh) | 2009-11-06 | 2012-09-26 | 普莱希科公司 | 用于激酶调节的化合物和方法及其适应症 |
CA2832672A1 (en) | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Nuevolution A/S | Bi-functional complexes and methods for making and using such complexes |
MY162950A (en) | 2011-02-07 | 2017-07-31 | Plexxikon Inc | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
AR085279A1 (es) | 2011-02-21 | 2013-09-18 | Plexxikon Inc | Formas solidas de {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico |
AU2012304387B2 (en) | 2011-09-07 | 2017-03-16 | X-Chem, Inc. | Methods for tagging DNA-encoded libraries |
US9657329B2 (en) | 2011-11-07 | 2017-05-23 | The Broad Institute Inc. | Propeptide-luciferase fusion proteins and methods of use thereof |
US9150570B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-10-06 | Plexxikon Inc. | Synthesis of heterocyclic compounds |
CN110257493A (zh) | 2012-07-13 | 2019-09-20 | X-化学有限公司 | 具有聚合酶不可读的编码性寡核苷酸连接的dna编码文库 |
MX361717B (es) | 2013-03-15 | 2018-12-14 | Intrexon Corp | Diacilhidrazinas que contienen boro. |
JP6567657B2 (ja) | 2014-09-17 | 2019-08-28 | イントレキソン コーポレーション | ホウ素含有ジアシルヒドラジン化合物 |
EP3650458B1 (en) * | 2015-02-24 | 2023-08-09 | City of Hope | Chemically encoded spatially addressed library screening platforms |
MX391259B (es) | 2015-10-14 | 2025-03-21 | X Therma Inc | Composiciones y métodos para reducir la formación de cristales de hielo. |
WO2017099579A1 (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | Erasmus University Medical Center Rotterdam | Enzymatic replacement therapy and antisense therapy for pompe disease |
EP3243857A1 (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-15 | Centre National de la Recherche Scientifique - CNRS - | Uniform sequence-defined polyurethanes and uses thereof as molecular labels |
NL2017294B1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-14 | Univ Erasmus Med Ct Rotterdam | Natural cryptic exon removal by pairs of antisense oligonucleotides. |
EP3612629A1 (en) | 2017-04-18 | 2020-02-26 | The Broad Institute, Inc. | Compositions for detecting secretion and methods of use |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5424186A (en) * | 1989-06-07 | 1995-06-13 | Affymax Technologies N.V. | Very large scale immobilized polymer synthesis |
US5182366A (en) * | 1990-05-15 | 1993-01-26 | Huebner Verena D | Controlled synthesis of peptide mixtures using mixed resins |
IE66205B1 (en) * | 1990-06-14 | 1995-12-13 | Paul A Bartlett | Polypeptide analogs |
US5650489A (en) * | 1990-07-02 | 1997-07-22 | The Arizona Board Of Regents | Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof |
US5475085A (en) * | 1991-02-07 | 1995-12-12 | Molecumetics, Ltd. | Conformationally restricted mimetics of beta turns and beta bulges and peptides containing the same |
WO1993002992A1 (en) * | 1991-08-07 | 1993-02-18 | H & N Instruments, Inc. | Synthesis of chain chemical compounds |
US5449754A (en) * | 1991-08-07 | 1995-09-12 | H & N Instruments, Inc. | Generation of combinatorial libraries |
EP0604552B1 (en) * | 1991-09-18 | 1997-02-12 | Affymax Technologies N.V. | Method of synthesizing diverse collections of oligomers |
US5395750A (en) * | 1992-02-28 | 1995-03-07 | Hoffmann-La Roche Inc. | Methods for producing proteins which bind to predetermined antigens |
US5573905A (en) * | 1992-03-30 | 1996-11-12 | The Scripps Research Institute | Encoded combinatorial chemical libraries |
HUT72495A (en) * | 1992-10-01 | 1996-05-28 | Cold Spring Harbor Lab | Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags |
US5228514A (en) * | 1992-11-19 | 1993-07-20 | Ruska Laboratories, Inc. | Gas trap apparatus |
US5840485A (en) * | 1993-05-27 | 1998-11-24 | Selectide Corporation | Topologically segregated, encoded solid phase libraries |
US5480971A (en) * | 1993-06-17 | 1996-01-02 | Houghten Pharmaceuticals, Inc. | Peralkylated oligopeptide mixtures |
IL106106A0 (en) * | 1993-06-22 | 1993-10-20 | Interpharm Lab Ltd | Library of polymeric molecules and its preparation |
US5463564A (en) * | 1994-09-16 | 1995-10-31 | 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. | System and method of automatically generating chemical compounds with desired properties |
-
1994
- 1994-05-27 CA CA002163637A patent/CA2163637C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-05-27 DK DK03003577T patent/DK1310510T3/da active
- 1994-05-27 DE DE69434998T patent/DE69434998T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-27 DK DK94919294T patent/DK0705279T3/da active
- 1994-05-27 JP JP50102295A patent/JP3394777B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-05-27 ES ES03003577T patent/ES2289194T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-27 NZ NZ267843A patent/NZ267843A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-05-27 PT PT94919294T patent/PT705279E/pt unknown
- 1994-05-27 WO PCT/US1994/006078 patent/WO1994028028A1/en active IP Right Grant
- 1994-05-27 EP EP94919294A patent/EP0705279B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-27 AU AU70486/94A patent/AU686186B2/en not_active Ceased
- 1994-05-27 ES ES94919294T patent/ES2204921T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-27 AT AT03003577T patent/ATE366741T1/de active
- 1994-05-27 AT AT94919294T patent/ATE232882T1/de active
- 1994-05-27 DE DE69432147T patent/DE69432147T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-23 US US09/198,209 patent/US6090912A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002507617A (ja) * | 1998-03-23 | 2002-03-12 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 化合物および化合物のライブラリの合成 |
JP2002524739A (ja) * | 1998-09-03 | 2002-08-06 | トレリス バイオインフォマティックス, インコーポレイテッド | 複数色の標識 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT705279E (pt) | 2003-07-31 |
DK0705279T3 (da) | 2003-06-10 |
DE69434998T2 (de) | 2008-03-13 |
EP0705279A1 (en) | 1996-04-10 |
US6090912A (en) | 2000-07-18 |
ES2289194T3 (es) | 2008-02-01 |
DE69432147D1 (de) | 2003-03-27 |
AU686186B2 (en) | 1998-02-05 |
NZ267843A (en) | 1997-10-24 |
EP0705279B1 (en) | 2003-02-19 |
ATE232882T1 (de) | 2003-03-15 |
JP3394777B2 (ja) | 2003-04-07 |
ES2204921T3 (es) | 2004-05-01 |
WO1994028028A1 (en) | 1994-12-08 |
ATE366741T1 (de) | 2007-08-15 |
DK1310510T3 (da) | 2007-09-24 |
DE69434998D1 (de) | 2007-08-23 |
CA2163637C (en) | 2008-05-06 |
AU7048694A (en) | 1994-12-20 |
CA2163637A1 (en) | 1994-12-08 |
DE69432147T2 (de) | 2003-11-27 |
EP0705279A4 (en) | 1999-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09501490A (ja) | 位相学的に分離された、コードされた固相ライブラリー | |
US5840485A (en) | Topologically segregated, encoded solid phase libraries | |
KR100245767B1 (ko) | 무작위바이오-올리고머 라이브러리, 라이브러리의 합성방법 그리고 이의 이용방법 | |
US5635598A (en) | Selectively cleavabe linners based on iminodiacetic acid esters for solid phase peptide synthesis | |
Lam et al. | The “one-bead-one-compound” combinatorial library method | |
JPH06507378A (ja) | 等モル多種オリゴマー混合物、特にオリゴペプチド混合物の合成 | |
EP0675873A1 (en) | Synthesis of encoded polymers | |
AU2016251857B2 (en) | Method and composition for peptide cyclization and protease treatment | |
US20040235053A1 (en) | Preparation and application of encoded bead aggregates in combinatorial chemistry | |
US20040235054A1 (en) | Novel encoding method for "one-bead one-compound" combinatorial libraries | |
US5846841A (en) | Motif Libraries | |
EP3497446B1 (en) | Method and composition for detection of peptide cyclization using protein tags | |
RU2145233C1 (ru) | Неупорядоченная библиотека пептидов, способ ее получения и способ идентификации пептида, синтезированного твердофазным синтезом | |
US20250109527A1 (en) | Peptide-immobilized bead library | |
CA2579631C (en) | Selectively cleavable linkers based on iminodiacetic acid ester bonds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |