[go: up one dir, main page]

JPH0933710A - Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel - Google Patents

Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel

Info

Publication number
JPH0933710A
JPH0933710A JP17897395A JP17897395A JPH0933710A JP H0933710 A JPH0933710 A JP H0933710A JP 17897395 A JP17897395 A JP 17897395A JP 17897395 A JP17897395 A JP 17897395A JP H0933710 A JPH0933710 A JP H0933710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
ink
inkjet head
substrate
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17897395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Riichi Sakai
利一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17897395A priority Critical patent/JPH0933710A/en
Publication of JPH0933710A publication Critical patent/JPH0933710A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid such a problem that the whole head system enlongates or contracts and the nozzle internal of each head is deriated to cause misalignment of the position of the color to be applied on a glass for a color filter and that for example, an ink is injected on a black matrix where drops of inks are not to be applied, and thereby, the product can not be used as a color filter. SOLUTION: A glass substrate and an ink jet head are relatively moved and the ink jet head is driven synchronously with the movement to inject an ink to apply the ink on the glass substrate. The position of a black matrix is detected by CCD sensors 108a, 109a attached to the ink jet head and according to the detected position, deviation of the ink jet head from the relative position to the glass substrate is detected. To compensate the deviation thus detected, the ink jet head is relatively rotated or moved to the glass substrate to correct the deviation of the ink injection position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカラーテレ
ビ、パーソナルコンピュータ等に使用されるカラー液晶
ディスプレイのカラーフィルタの製造方法及びその装置
と、前記カラーフィルタを用いたカラー液晶パネル及び
それを用いた表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for manufacturing a color filter for a color liquid crystal display used in, for example, a color television, a personal computer, etc., a color liquid crystal panel using the color filter, and the same. The present invention relates to a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】カラー液晶用描画装置で使用されるカラ
ーフィルタをインクジェット法を用いて製造することが
提案されている。この例を図15に示す。図15におい
て、予めブラックマトリクス2(以下BMと略す)が設
けられているカラーフィルタ用ガラス1をxyθ方向に
移動可能なステージ(図示せず)上に吸着する。そし
て、このステージは、xy方向の位置を検出するための
位置センサを備えており(図示せず)、y方向には位置
決め制御を行い、x方向にはある一定速度でスキャン制
御でき、θ方向はステージのスキャン方向(x方向)と
BM2の走り方向(x方向)とが一致するように位置合
わせしてある。また、各R(赤)、G(緑)、B(青)
(以下、RGBという)のインクジェット用ヘッド3a
〜3cのそれぞれは、インク滴を吐出するための複数の
ノズルを備えている(図示せず)。
2. Description of the Related Art It has been proposed to manufacture a color filter used in a color liquid crystal drawing apparatus by using an ink jet method. This example is shown in FIG. In FIG. 15, a color filter glass 1 provided with a black matrix 2 (hereinafter abbreviated as BM) in advance is adsorbed on a stage (not shown) movable in the xyθ directions. The stage is equipped with a position sensor (not shown) for detecting the position in the xy direction, which performs positioning control in the y direction, scan control in the x direction at a certain speed, and θ direction. Are aligned so that the scanning direction (x direction) of the stage and the running direction (x direction) of the BM 2 coincide with each other. Also, each R (red), G (green), B (blue)
(Hereinafter referred to as RGB) inkjet head 3a
Each of 3 to 3c has a plurality of nozzles for ejecting ink droplets (not shown).

【0003】カラーフィルタは、通常、RGBの各色の
インク滴が付着された部分と、その他の部分であるBM
2部分とからなっており、インクジェットヘッド3a〜
3cのそれぞれにおける各吐出ノズルの間隔は、RGB
の各色のy方向の間隔hに相当する長さに対応してい
る。このような状態で、ステージをx方向に移動させ、
吐出目標位置にガラス1の対応する箇所がくる毎に、ヘ
ッド3a〜3cを駆動して(例えば、ノズルの中に備え
られているヒータ(発熱体)に通電して加熱することに
よりインク内に気泡を発生させ、この気泡の発生力を利
用してインクを吐出する。また或は、ピエゾに電圧をか
けることによりノズルを変形させ、その変形力を利用し
てインク滴を吐出する等の駆動方法)インクを吐出させ
る。更に、インクジェットヘッド3a〜3cのy方向の
長さよりも、カラーフィルタ用ガラス1のy方向の描画
エリアが大きい場合は、x方向のスキャン駆動終了後、
y方向にステージをヘッド3a〜3cの長さ分だけ移動
させた後、今度はステージを前回と逆方向(−x方向)
に移動させて描画してゆく。この動作を繰り返すことに
より、所望するカラーフィルタを製造できるように構成
されている。
The color filter is usually a portion to which ink droplets of RGB colors are attached and a portion other than the BM.
Inkjet head 3a-
The intervals of the discharge nozzles in each of 3c are RGB
This corresponds to the length corresponding to the interval h in the y direction of each color. In this state, move the stage in the x direction,
Each time a corresponding portion of the glass 1 comes to the ejection target position, the heads 3a to 3c are driven (for example, by energizing and heating a heater (heating element) provided in the nozzle to generate ink inside the ink). A bubble is generated and ink is ejected by using the force of the bubble generation, or a nozzle is deformed by applying a voltage to the piezo, and the deformation force is used to eject an ink droplet. Method) Eject ink. Further, when the drawing area in the y direction of the color filter glass 1 is larger than the length in the y direction of the inkjet heads 3a to 3c, after the scan driving in the x direction is finished,
After moving the stage in the y direction by the length of the heads 3a to 3c, this time the stage is in the opposite direction (-x direction) from the previous time.
Move to and draw. By repeating this operation, a desired color filter can be manufactured.

【0004】図16は、図15のyz平面から見た側面
図であり、インクジェットヘッド3aからカラーフィル
タ用ガラス1上にインク滴を吐出させた時の模式図を示
している。
FIG. 16 is a side view seen from the yz plane of FIG. 15, and shows a schematic view when ink droplets are ejected from the ink jet head 3a onto the color filter glass 1.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、イン
ク滴を吐出させるために、ノズル内に備えられたヒータ
に通電して発熱させたり、ピエゾに電圧をかけたりする
等の方法を使っている。このためにヘッド3a〜3cを
長時間連続して駆動すると、ヒータやピエゾを駆動する
ために消費される電力により、インクジェットヘッド3
a〜3c全体にその熱が伝播される。これによりヘッド
全体が伸縮し、カラーフィルタの各色が配置される距離
hに相当して設けられていた、各ヘッドのノズル間隔が
ずれてしまう。このノズル間隔がずれることにより、カ
ラーフィルタ用ガラス1に塗布される色位置がずれてし
まい、例えばインク滴を塗布しないBM2上にインクが
吐出されてしまい、カラーフィルタとして用をなさない
などの問題があった。
In the above-mentioned conventional example, in order to eject ink droplets, a heater provided in the nozzle is energized to generate heat or a voltage is applied to the piezo. There is. For this reason, when the heads 3a to 3c are continuously driven for a long time, the inkjet head 3 is driven by the electric power consumed for driving the heater and the piezo.
The heat is transmitted to the entire a to 3c. As a result, the entire head expands and contracts, and the nozzle interval of each head, which is provided corresponding to the distance h at which each color of the color filter is arranged, shifts. Due to the deviation of the nozzle spacing, the color position applied to the color filter glass 1 is displaced, and, for example, the ink is ejected onto the BM 2 to which the ink droplets are not applied, so that the color filter cannot be used as a color filter. was there.

【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、ヘッドの各ノズル間の位置ずれを補正して一定の間
隔でインクが塗布されたカラーフィルタの製造方法及び
その装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and provides a method and apparatus for manufacturing a color filter in which ink is applied at regular intervals by correcting the positional deviation between the nozzles of the head. With the goal.

【0007】また本発明の他の目的は、インクジェット
ヘッドの伸縮による影響を無くして精度良く、所定の位
置にカラーインクを塗布できるカラーフィルタの製造方
法及びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a color filter and an apparatus therefor, which can eliminate the influence of expansion and contraction of an ink jet head and can accurately apply a color ink to a predetermined position.

【0008】また本発明の目的は、インクジェットヘッ
ドの伸縮の度合を検出して、そのインク塗布位置を補正
できるカラーフィルタの製造方法及びその装置を提供す
ることにある。
Another object of the present invention is to provide a method and apparatus for manufacturing a color filter which can detect the degree of expansion and contraction of an ink jet head and correct the ink application position.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のカラーフィルタの製造装置は以下のような構
成を備える。即ち、基体上の所定の位置にインクジェッ
トヘッドからのインクを吐出してカラーフィルタを製造
するカラーフィルタの製造装置であって、前記基体と前
記インクジェットヘッドとを相対的に移動する移動手段
と、前記移動手段による移動に同期して前記インクジェ
ットヘッドを駆動してインクを吐出させてインクを付与
する付与手段と、前記基体に対する前記インクジェット
ヘッドの相対位置のずれ量を検出する検出手段と、前記
検出手段により検出されたずれ量を補正するために前記
インクジェットヘッドを前記基体に対して相対的に回動
させる回動手段とを有する。
In order to achieve the above object, a color filter manufacturing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a color filter manufacturing apparatus that manufactures a color filter by ejecting ink from an inkjet head to a predetermined position on a base, and moving means for relatively moving the base and the inkjet head, An applying unit that drives the inkjet head in synchronization with the movement by the moving unit to eject the ink to apply the ink, a detecting unit that detects a deviation amount of a relative position of the inkjet head with respect to the base, and the detecting unit. And a rotating means for rotating the inkjet head relative to the base body in order to correct the amount of deviation detected by.

【0010】上記目的を達成するために本発明のカラー
フィルタの製造方法は以下のような工程を備える。即
ち、基体上の所定の位置にインクジェットヘッドからの
インクを吐出してカラーフィルタを製造するカラーフィ
ルタの製造方法であって、前記基体と前記インクジェッ
トヘッドとを相対的に移動する工程と、前記移動に同期
して前記インクジェットヘッドを駆動してインクを吐出
させてインクを付与する工程と、前記基体に対する前記
インクジェットヘッドの相対位置のずれ量を検出する検
出工程と、検出されたずれ量を補正するために前記イン
クジェットヘッドを前記基体に対して相対的に回動させ
る回動工程とを有する。
In order to achieve the above object, the method for manufacturing a color filter of the present invention includes the following steps. That is, a color filter manufacturing method for manufacturing a color filter by ejecting ink from an inkjet head to a predetermined position on a substrate, the method comprising: relatively moving the substrate and the inkjet head; Driving the ink jet head to eject the ink in synchronism with the above, applying the ink, detecting a deviation amount of the relative position of the ink jet head with respect to the substrate, and correcting the detected deviation amount. To this end, there is a rotating step of rotating the inkjet head relative to the base body.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0012】尚、前述の構成において、好ましくは、前
記検出手段は、前記基体上に設けられたブラックマトリ
クスを読取る少なくとも2つのセンサを有し、前記セン
サにより検出されたブラックマトリクス位置に基づいて
ずれ量を検出する。これによりインクジェットヘッドの
長手方向の位置ずれをも検出できる。
In the above structure, preferably, the detection means has at least two sensors for reading a black matrix provided on the base, and the deviation is based on the black matrix position detected by the sensor. Detect the amount. This makes it possible to detect the positional deviation of the inkjet head in the longitudinal direction.

【0013】更に好ましくは、前記基体はガラス基板で
ある。
More preferably, the substrate is a glass substrate.

【0014】また好ましくは、前記回動手段は、前記ず
れ量分伸長したインクジェットヘッドを前記基体に対し
て平行に、かつ前記インクジェットヘッドの略中心を回
動中心として回動させることにより、前記基体の所定方
向に対するインクジェットヘッド長をみかけ上短くす
る。これによりインクジェットヘッドの長さが伸びた場
合でも、基体に対する所定方向の長さを一定に保つこと
ができる。
Further, preferably, the rotating means rotates the ink jet head extended by the displacement amount in parallel with the base body and with the substantially center of the ink jet head as a center of rotation, thereby the base body. Apparently shortening the ink jet head length in the predetermined direction. Thereby, even when the length of the inkjet head is extended, the length in the predetermined direction with respect to the substrate can be kept constant.

【0015】また好ましくは、前記回動手段による前記
インクジェットヘッドと前記基体との相対的な回動に伴
って前記移動手段による相対移動量を制御する制御手段
を更に有する。これにより、ヘッドを回動させた状態で
も、基体上の正確な位置にインクを塗布することができ
る。
Further preferably, it further comprises control means for controlling the relative movement amount by the moving means in accordance with the relative rotation of the ink jet head and the base body by the rotating means. As a result, ink can be applied to a correct position on the base even when the head is rotated.

【0016】更に好ましくは、前記インクジェットヘッ
ドは、前記ブラックマトリクスで囲まれる領域内に予め
定められた色のインクを吐出する。これにより表示され
る画像の色味が向上される。
More preferably, the ink jet head ejects ink of a predetermined color in a region surrounded by the black matrix. This improves the tint of the displayed image.

【0017】また好ましくは、前記インクジェットヘッ
ドはRGBの各色のインクを吐出する。
Further, preferably, the ink jet head ejects inks of RGB colors.

【0018】更に好ましくは、前記インクジェットヘッ
ドは、熱エネルギーを利用してインクを吐出するヘッド
であって、前記インクに与える熱エネルギーを発生する
ための熱エネルギー変換体を備えている。
More preferably, the ink jet head is a head for ejecting ink by utilizing heat energy, and is provided with a heat energy converter for generating heat energy applied to the ink.

【0019】以下、添付図面を参照して本発明の好適な
実施の形態を詳細に説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0020】図1は本発明の一実施の形態を表わす斜視
図であり、図2は図1のyz面から見た側面図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side view seen from the yz plane of FIG.

【0021】図1において、101はカラーフィルタ用
ガラス基板、102はブラックマトリクス(BM)、1
03a〜103cはそれぞれ異なる色のインク滴を吐出
するインクジェットヘッド、103aはR(赤)用、1
03bはG(緑)用、そして103cはB(青)用のヘ
ッドで、カラーフィルタ用ガラス基板101にインク滴
を吐出している。104a〜104c,105a〜10
5cのそれぞれは、カラーフィルタ用ガラス101の状
態を読み取るために、導光線106a〜106c,10
7a〜107c(図2に106a,107aのみを示
す)の端部を保持するための保持部材である。
In FIG. 1, 101 is a glass substrate for a color filter, 102 is a black matrix (BM), 1
03a to 103c are inkjet heads for ejecting ink droplets of different colors, 103a is for R (red), 1
Reference numeral 03b is a head for G (green), and 103c is a head for B (blue), which ejects ink droplets onto the glass substrate 101 for color filters. 104a to 104c, 105a to 10
In order to read the state of the color filter glass 101, each of the light guide lines 106a to 106c,
It is a holding member for holding the ends of 7a to 107c (only 106a and 107a are shown in FIG. 2).

【0022】また図2において、106a〜106c,
107a〜107cのそれぞれ(106b,c及び10
7b,cは図示せず)は、光ファイバ等の導光線で、カ
ラーフィルタ用ガラス基板101の画像を、それぞれ対
応するセンサ108a〜108c,109a〜109c
に送っている。例えば、センサ108a,109aは、
こうして導光線106a,107aを通して送られてく
る画像(基板上の色)を読み取り、センサ108b,1
09bは導光線106b,107bを通して送られてく
る画像を、更にはセンサ108c,109cは導光線1
06c,107cを通して送られてくる画像をそれぞれ
読み取っている。
Further, in FIG. 2, 106a to 106c,
107a to 107c (106b, c and 10
7b and 7c are not shown) are light guide lines such as an optical fiber, and images of the color filter glass substrate 101 are displayed by the corresponding sensors 108a to 108c and 109a to 109c.
I am sending it to. For example, the sensors 108a and 109a are
In this way, the image (color on the substrate) sent through the light guide lines 106a and 107a is read, and the sensors 108b and 1
09b is an image sent through the light guide lines 106b and 107b, and sensors 108c and 109c are the light guide lines 1
The images sent through 06c and 107c are read.

【0023】図3は、本実施の形態により製造されるカ
ラーフィルタの色の配置を示す図で、ブラックマトリク
ス(BM)を挟んで、y方向に1列ずつR,G,Bの順
にカラー部分が形成されており、Rの列と次のRの列と
の間隔、Gの列と次のGの列との間隔、及びBの列と次
のBの列との間隔はいずれも「h」に設定されている。
FIG. 3 is a diagram showing the color arrangement of the color filter manufactured according to the present embodiment, in which the color portion is arranged in the order of R, G, B in the y direction with one row across the black matrix (BM). Are formed, the intervals between the R column and the next R column, the intervals between the G column and the next G column, and the intervals between the B column and the next B column are all “h”. Is set to.

【0024】図4は、図3のD−D’で示すカラーフィ
ルタ用ガラス基板101上のラインに沿って、例えばセ
ンサ108aで読取った時の画像信号の波形例を示す図
である。尚、このように各色のインクが塗布されていな
い状態でも、各インクが塗布される領域の信号レベルは
BM部分の画像信号レベルよりも高くなっているため、
センサ108a,109aよりの信号を「E」で示され
る所定レベルに基づいて検出することにより、これらセ
ンサによる読取り位置がBMのラインA上にあるか否か
を判断できる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the waveform of an image signal when read by the sensor 108a, for example, along the line on the color filter glass substrate 101 indicated by DD 'in FIG. Even in the state where the inks of the respective colors are not applied in this way, the signal level of the area to which the inks are applied is higher than the image signal level of the BM portion.
By detecting the signals from the sensors 108a and 109a based on a predetermined level indicated by "E", it is possible to determine whether or not the reading position by these sensors is on the line A of the BM.

【0025】次に図5を参照して、本実施の形態におけ
るインクジェットヘッド103a〜103cのy方向の
吐出間隔を一定にするための構成を説明する。
Next, with reference to FIG. 5, a structure for making the ejection interval of the ink jet heads 103a to 103c in the present embodiment constant in the y direction will be described.

【0026】図5は、本実施の形態のカラーフィルタの
製造装置の機能構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram showing the functional structure of the color filter manufacturing apparatus of this embodiment.

【0027】108aは、カラーフィルタ用ガラス10
1の状態を読み取るためのCCD等のセンサで、図3の
スキャン方向(x方向)のBM上のラインAを中心に、
その周辺の状態が読み取れるように配置されている。そ
こで得られた画像情報を画像処理部110で解析する。
例えば、CCDセンサ108aから得られる画像信号
が、図3のD−D’間で見たとき、図4のような信号に
なるとすると、R色のインクが塗布されている箇所の信
号レベルが一番高く、次にG色のインクが塗布されてい
る箇所の信号レベルが高く、そして次にB色のインクが
塗布されている箇所の信号レベルで、そしてブラックマ
トリクス(BM)の部分の信号レベルが最も低くなって
いる。尚、図4における「A」は、図3のラインAの位
置に相当している。尚、前述のように、インクが塗布さ
れていない箇所に対応する信号レベルは、これら各色に
対応した信号レベルよりも大きくなっている。
Reference numeral 108a designates a glass 10 for a color filter.
With a sensor such as a CCD for reading the state of 1, the line A on the BM in the scanning direction (x direction) of FIG.
It is arranged so that the surrounding conditions can be read. The image information obtained there is analyzed by the image processing unit 110.
For example, if the image signal obtained from the CCD sensor 108a is a signal as shown in FIG. 4 when viewed between DD ′ in FIG. 3, the signal level at the portion where the R color ink is applied is one. The signal level is highest in the area where the G color ink is applied next, and the signal level in the area where the B color ink is applied next, and the signal level in the black matrix (BM) area. Is the lowest. Incidentally, "A" in FIG. 4 corresponds to the position of the line A in FIG. Note that, as described above, the signal level corresponding to the portion where the ink is not applied is higher than the signal level corresponding to each of these colors.

【0028】これにより、センサ108aより得られる
信号レベルと所定のレベル「E」とを比較しこのレベル
「E」よりも低く、かつ、ラインAのBMが常にセンサ
108aによる取り込み画像の中心に来るように、最初
にセンサ108aの位置合わせを行う。
As a result, the signal level obtained from the sensor 108a is compared with a predetermined level "E", and the level is lower than this level "E", and the BM of the line A is always at the center of the image captured by the sensor 108a. As described above, first, the sensor 108a is aligned.

【0029】そして、インクジェットヘッド103a〜
103cによりカラーフィルタの製造、即ち、インク滴
を吐出してインクの塗布を行っている間に、熱によって
ヘッド103a〜103cのいずれかが伸縮すると、B
MのラインAの検出位置が、最初センサ108aの取り
込み画像の中心に設定されていた位置よりもずれてしま
う。そこで、その場合のずれ量Δk1を、センサ108
aにより得られた信号に基づいて求める。また、センサ
109aよりの画像信号により、センサ108aと同様
にしてずれ量Δk2を求める。尚、これらずれ量Δk1,
Δk2は、センサ108a,109aのそれぞれよりの
信号の中心近傍において、その信号レベルが閾値レベル
「E」よりも大きくなるタイミングが、最初各センサよ
りの画像信号の中心に対して設定されていた位置より移
動した量により求めることができる。
The ink jet heads 103a ...
If any of the heads 103a to 103c expands or contracts due to heat while the color filter is manufactured by 103c, that is, while ink droplets are being ejected and ink is applied, B
The detection position of the line A of M is displaced from the position initially set at the center of the captured image of the sensor 108a. Therefore, the deviation amount Δk1 in that case is calculated by the sensor 108.
It is obtained based on the signal obtained by a. Further, the shift amount Δk2 is obtained from the image signal from the sensor 109a in the same manner as the sensor 108a. Note that these deviation amounts Δk1,
Δk2 is a position where the timing at which the signal level becomes higher than the threshold level “E” is initially set with respect to the center of the image signal from each sensor in the vicinity of the center of the signal from each of the sensors 108a and 109a. It can be determined by the amount moved.

【0030】回転位置補正回路111は、画像処理部1
10によって算出されたズレ量Δk1,Δk2に基づい
て、各色のインクジェットヘッドの回転量θ、及びそれ
に伴うxy方向の移動量を計算する。それらxyθの値
をメカ機械駆動回路112に渡すことにより、θは各ヘ
ッドのθ回転量に、yはステージのyの移動量として、
更にはxは各ヘッドの吐出タイミングの位置補正のため
の量として出力される。これらの値のそれぞれを、ステ
ージ駆動部113とヘッドθ駆動部114とヘッド吐出
タイミング制御部115に値を渡すことにより、各ユニ
ットを駆動し、常にインクの吐出間隔が一定となる。こ
れらの処理は各RGBのヘッドに対して行う。CPU1
20は上述した各部を制御して、本実施の形態のカラー
フィルタの製造装置全体を制御している。121はプロ
グラムメモリで、例えば図6のフローチャートで示され
るCPU120により実行される制御プログラムを記憶
している。
The rotational position correction circuit 111 includes the image processing unit 1
Based on the deviation amounts Δk1 and Δk2 calculated by 10, the rotation amount θ of the inkjet head of each color and the accompanying movement amount in the xy direction are calculated. By passing the values of xyθ to the mechanical machine drive circuit 112, θ is the θ rotation amount of each head, and y is the movement amount of the stage y.
Further, x is output as an amount for position correction of the ejection timing of each head. By passing each of these values to the stage drive unit 113, the head θ drive unit 114, and the head ejection timing control unit 115, each unit is driven and the ink ejection interval is always constant. These processes are performed for each RGB head. CPU1
Reference numeral 20 controls the above-mentioned respective parts to control the entire manufacturing apparatus of the color filter of the present embodiment. A program memory 121 stores a control program executed by the CPU 120 shown in the flowchart of FIG. 6, for example.

【0031】図6に示す処理は、例えば各色のヘッドに
対応するセンサ108a,b,cによる読取り位置がB
MのラインA上に来るように調整された後で開始され、
まずステップS1で、各CCDセンサよりの信号を入力
し、前述した所定信号レベル「E」を決定する。次にス
テップS2に進み、メカ機構駆動部112を介してステ
ージ駆動部113を駆動して、カラーフィルタ用ガラス
基板101をヘッドによる塗布位置に移動する。こうし
て所定の位置にガラス基板101が移動されるとステッ
プS3に進み、対応する色のヘッドを駆動して、対応す
る位置にインクを塗布する。次にステップS4に進み、
各ヘッドに対応するセンサ108a〜108c,109
a〜109cよりの信号を入力し、最初に設定されたこ
れらセンサによる読取り位置とのずれ量を求める(S
5)。尚、このずれ量は各ヘッド毎に求める。
In the processing shown in FIG. 6, for example, the read position by the sensors 108a, 108b, 108c corresponding to the heads of respective colors is B.
Started after being adjusted to be on line A of M,
First, in step S1, a signal from each CCD sensor is input and the above-mentioned predetermined signal level "E" is determined. Next, in step S2, the stage drive unit 113 is driven via the mechanical mechanism drive unit 112 to move the color filter glass substrate 101 to the coating position by the head. When the glass substrate 101 is moved to the predetermined position in this way, the process proceeds to step S3, the head of the corresponding color is driven, and ink is applied to the corresponding position. Next, in step S4,
Sensors 108a to 108c, 109 corresponding to each head
The signals from a to 109c are input, and the deviation amount from the initially set reading position by these sensors is obtained (S
5). It should be noted that this shift amount is obtained for each head.

【0032】こうして求めたずれ量が所定量以上か、即
ち、カラーフィルタの色ずれの原因となりうる程度のず
れ量かどうかを判断する。そうでないときはステップS
10に進み、1スキャンの終了かどうかを調べ、終了で
なければステップS2に戻って前述と同様の処理を行
い、1スキャンが終了しているときはステップS11に
進み、全工程の終了かどうかを調べ、そうでないときは
ステップS12に進み、ステージの移動を方向を今度は
それまでと逆の方向にし、ヘッドによるプリント幅分だ
けヘッド103a,103b,103cをy方向に移動
してステップS2に戻る。
It is determined whether the deviation amount thus obtained is equal to or larger than a predetermined amount, that is, whether the deviation amount is a degree that can cause the color deviation of the color filter. Otherwise, step S
In step 10, it is checked whether or not one scan is completed. If it is not completed, the process returns to step S2 and the same process as described above is performed. If one scan is completed, the process proceeds to step S11 to determine whether all processes are completed. If not, the process proceeds to step S12, the direction of the stage is changed to the opposite direction, the heads 103a, 103b, 103c are moved in the y direction by the print width of the head, and the process proceeds to step S2. Return.

【0033】一方、ステップS6で、ずれ量が所定量以
上のときはステップS6よりステップS7に進み、その
ずれ量よりヘッドの回転角を求め、更に、このヘッドの
回転に伴うx方向へのステージの移動量、y方向へのヘ
ッドの移動量を求める。
On the other hand, in step S6, when the deviation amount is equal to or larger than the predetermined amount, the process proceeds from step S6 to step S7, the rotation angle of the head is obtained from the deviation amount, and the stage in the x direction accompanying the rotation of the head is further obtained. And the amount of movement of the head in the y direction.

【0034】これは例えば、インクジェットヘッド10
3aの場合で説明すると、ヘッド103aの両端の距離
(104a,105a間の距離)を「h」とし、センサ
108a,109aにより求められたずれ量をΔk1,
Δk2(Δk1,Δk2は通常正の値)とする。これによ
り、インクジェットヘッド103aの実際の印字幅は、
即ち、y方向の長さは(h+Δk1+Δk2と)なる。こ
の状態で、元々決められている色領域の位置に合わせる
ためには、このy方向の長さを元の長さ「h」に等しく
しなければならない。
This is, for example, the ink jet head 10.
In the case of 3a, the distance between both ends of the head 103a (distance between 104a and 105a) is “h”, and the shift amount obtained by the sensors 108a and 109a is Δk1,
Δk2 (Δk1 and Δk2 are usually positive values). As a result, the actual print width of the inkjet head 103a is
That is, the length in the y direction is (h + Δk1 + Δk2). In this state, the length in the y direction must be equal to the original length “h” in order to match the position of the originally determined color region.

【0035】このため図7に示すように、ヘッドを角度
θだけ回転させて、そのy軸方向の長さを「h」にする
には、 θ=cos-1(h/(h+Δk1+Δk2)) となる。また、この回転に伴うx方向(スキャン方向)
のずれ量(Δx)は、 Δx=(h+Δk1+Δk2)sinθ で表される。またこの場合、y方向のずれは、ヘッドの
回転中心がヘッドの中心であれば考慮する必要がなくな
る。
Therefore, as shown in FIG. 7, in order to rotate the head by the angle θ and set the length in the y-axis direction to “h”, θ = cos−1 (h / (h + Δk1 + Δk2)) Become. Also, the x direction (scan direction) accompanying this rotation
The deviation amount (Δx) of is expressed by Δx = (h + Δk1 + Δk2) sin θ. Further, in this case, the deviation in the y direction need not be considered if the center of rotation of the head is the center of the head.

【0036】図8は本実施の形態におけるヘッドの回転
機構の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a head rotating mechanism in the present embodiment.

【0037】ここでは、インクジェットヘッド103a
の一方の端800側を固定し、もう一方の端801をピ
エゾ117等で駆動して、ヘッド103aを回転させて
もよい。116はヘッド103aを固定するための取り
付け治具である。
Here, the ink jet head 103a
One end 800 side may be fixed and the other end 801 may be driven by the piezo 117 or the like to rotate the head 103a. Reference numeral 116 is a mounting jig for fixing the head 103a.

【0038】尚、上述の実施の形態において、画像処理
部110において、BMの部分を読取った画像信号をず
れ量を判定するための基準信号としたが、R色の部分の
画像信号、またはG色の部分の画像信号、またはB色の
部分の画像信号を基準として位置ずれを求めてもよい。
但し、この場合は、センサ108a,108b,108
c、及び109a,109b,109cによる読取り位
置は、インクが塗布された位置を読取る箇所に設けられ
る必要がある。また、この実施の形態では、各ヘッドを
θ方向に回転させる機構としては、図8以外にも、例え
ばパルスモータ等の回転駆動を利用してヘッドを回転さ
せても良い。
In the above embodiment, the image processing unit 110 uses the image signal obtained by reading the BM portion as the reference signal for determining the deviation amount. However, the image signal of the R color portion or the G signal is used. The positional deviation may be obtained using the image signal of the color portion or the image signal of the B color portion as a reference.
However, in this case, the sensors 108a, 108b, 108
The reading positions of c and 109a, 109b, and 109c need to be provided at the positions where the position where ink is applied is read. In addition, in this embodiment, as the mechanism for rotating each head in the θ direction, the head may be rotated by utilizing rotation drive of a pulse motor or the like other than FIG.

【0039】また上述の実施の形態では、インクジェッ
トヘッドを回転させたり、或は走査移動させるように説
明したが本発明はこれに限定されるものでなく、例えば
インクジェットヘッドを固定してステージを移動或は回
転するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the ink jet head is rotated or moved by scanning, but the present invention is not limited to this. For example, the ink jet head is fixed and the stage is moved. Or you may make it rotate.

【0040】図9は、前述したカラーフイルタにおいて
被染色層14(図10及び図11参照)にインクを吹き
付けるためのインクジェットヘッド(103a〜103
c)の構造を示す図で、ここではR色用のヘッド103
aの場合で説明するが、他のヘッドの構成も基本的に同
じである。
FIG. 9 shows an ink jet head (103a to 103) for spraying ink onto the dyed layer 14 (see FIGS. 10 and 11) in the color filter described above.
FIG. 2 is a diagram showing the structure of FIG.
The case of a will be described, but the configuration of the other heads is basically the same.

【0041】図9において、インクジェットヘッド10
3aは、インクを加熱するための複数のヒータ902が
形成された基板であるヒータボード904と、このヒー
タボード904の上にかぶせられる天板906とから概
略構成されている。天板906には、複数の吐出口90
8が形成されており、吐出口908の後方には、この吐
出口908に連通するトンネル状の液路910が形成さ
れている。各液路910は、隔壁912により隣の液路
と隔絶されている。各液路910は、その後方において
1つのインク液室914に共通に接続されており、イン
ク液室914には、インク供給口916を介してインク
が供給され、このインクはインク液室914から夫々の
液路910に供給される。
In FIG. 9, the ink jet head 10 is shown.
The reference numeral 3a includes a heater board 904 which is a substrate on which a plurality of heaters 902 for heating ink are formed, and a top plate 906 which is placed on the heater board 904. The top plate 906 has a plurality of discharge ports 90.
8 is formed, and behind the discharge port 908, a tunnel-shaped liquid passage 910 communicating with the discharge port 908 is formed. Each liquid passage 910 is isolated from an adjacent liquid passage by a partition wall 912. Each liquid passage 910 is commonly connected to one ink liquid chamber 914 behind it, and ink is supplied to the ink liquid chamber 914 through an ink supply port 916. This ink is supplied from the ink liquid chamber 914. It is supplied to each liquid passage 910.

【0042】ヒータボード904と、天板906とは、
各液路910に対応した位置に各ヒータ902が来る様
に位置合わせされて図9の様な状態に組み立てられる。
図9においては、2つのヒータ902しか示されていな
いが、ヒータ902は、夫々の液路910に対応して1
つずつ配置されている。そして、図の様に組み立てられ
た状態で、ヒータ902に所定の駆動パルスを供給する
と、ヒータ902上のインクが沸騰して気泡を形成し、
この気泡の体積膨張によりインクが吐出口908から押
し出されて吐出される。従って、ヒータ902に加える
駆動パルスを制御、例えば電力の大きさを制御すること
により気泡の大きさを調整することが可能であり、吐出
口から吐出されるインクの体積を自在にコントロールす
ることができる。
The heater board 904 and the top plate 906 are
The heaters 902 are positioned so as to come to the positions corresponding to the respective liquid passages 910, and the state as shown in FIG. 9 is assembled.
Although only two heaters 902 are shown in FIG. 9, the heaters 902 are not shown in correspondence with the respective liquid passages 910.
Are arranged one by one. Then, when a predetermined drive pulse is supplied to the heater 902 in the assembled state as shown in the figure, the ink on the heater 902 boils and forms bubbles,
The volume expansion of the bubbles causes the ink to be ejected from the ejection port 908. Therefore, the size of the bubble can be adjusted by controlling the drive pulse applied to the heater 902, for example, controlling the magnitude of the electric power, and the volume of the ink ejected from the ejection port can be freely controlled. it can.

【0043】図10及び図11は本実施の形態により製
造されたカラー液晶パネルの構造を示す断面図である。
10 and 11 are cross-sectional views showing the structure of the color liquid crystal panel manufactured according to this embodiment.

【0044】こうして作成されたカラー液晶パネルは、
一般的にカラーフィルタガラス基板101とガラス基板
54を合わせこみ、液晶化合物52を封入することによ
り形成される。液晶パネルの一方のガラス基板54の内
側に、TFT(Thin Film Transistor)(不図示)と透明
な画素電極53がマトリックス状に形成される。また、
もう一方のガラス基板101の内側には、画素電極に対
向する位置にRGBの色材が配列するようカラーフィル
タ10が設置され、その上に透明な対向電極(共通電
極)50が一面に形成される。遮光格子10bは、通
常、カラーフィルタのガラス基板101側に形成される
が、BM(ブラックマトリクス)オンアレイタイプの液
晶パネルにおいては対向するTFT基板側に形成される
(図11参照)。さらに、両基板の面内には配向膜51
が形成されており、これをラビング処理することにより
液晶分子を一定方向に配列させることができる。また、
それぞれのガラス基板の外側には偏光板55が接着され
ており、液晶化合物52は、これらのガラス基板54,
101の間隙(2〜5μm程度)に充填される。また、
バックライトとしては蛍光灯(不図示)と散乱板(不図
示)の組み合わせが一般的に用いられており、液晶化合
物をバックライト光の透過率を変化させる光シャッター
として機能させることにより表示を行う。尚、バックラ
イト光の透過性とする手段としては、前述の液晶化合物
に限らず、他の手段を用いても良い。
The color liquid crystal panel thus created is
Generally, it is formed by combining the color filter glass substrate 101 and the glass substrate 54 and enclosing the liquid crystal compound 52. TFTs (Thin Film Transistor) (not shown) and transparent pixel electrodes 53 are formed in a matrix inside one glass substrate 54 of the liquid crystal panel. Also,
Inside the other glass substrate 101, a color filter 10 is installed such that RGB color materials are arranged at positions facing the pixel electrodes, and a transparent counter electrode (common electrode) 50 is formed on one surface of the color filter 10. It The light-shielding grid 10b is usually formed on the glass substrate 101 side of the color filter, but in the BM (black matrix) on-array type liquid crystal panel, it is formed on the opposing TFT substrate side (see FIG. 11). Furthermore, an alignment film 51 is formed on the surfaces of both substrates.
Are formed, and the liquid crystal molecules can be aligned in a certain direction by rubbing this. Also,
A polarizing plate 55 is bonded to the outside of each glass substrate, and the liquid crystal compound 52 is
The gap 101 (about 2 to 5 μm) is filled. Also,
As a backlight, a combination of a fluorescent lamp (not shown) and a scattering plate (not shown) is generally used, and display is performed by causing a liquid crystal compound to function as an optical shutter that changes the transmittance of the backlight light. . The means for making the backlight light transmissive is not limited to the above-mentioned liquid crystal compound, and other means may be used.

【0045】このような液晶パネルを情報処理装置に適
用した場合の例を図12乃至図14を参照して説明す
る。
An example in which such a liquid crystal panel is applied to an information processing apparatus will be described with reference to FIGS.

【0046】図12は上記の液晶パネルをワードプロセ
ッサ,パーソナルコンピュータ,ファクシミリ装置,複
写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場
合の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration when the above liquid crystal panel is applied to an information processing apparatus having a function as a word processor, a personal computer, a facsimile apparatus, a copying apparatus.

【0047】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
In the figure, reference numeral 1801 denotes a control unit for controlling the entire apparatus, which includes a CPU such as a microprocessor and various I / Os.
It has a port and outputs control signals, data signals, etc. to each section, and controls by inputting control signals and data signals from each section. A display unit 1802 displays various menus, document information, image data read by the image reader 1807, and the like on the display screen. Reference numeral 1803 denotes a transparent pressure-sensitive touch panel provided on the display unit 1802. By pressing the surface of the touch panel with a finger or the like, it is possible to input items, coordinate positions, and the like on the display unit 1802.

【0048】1804はFM(周波数変調)音源部で、音
楽エディタ等で作成された音楽情報をメモリ部1810
や外部記憶装置1812にデジタルデータとして記憶し
ておき、それらメモリ等から読み出してFM変調を行な
うものである。FM音源部1804からの電気信号はス
ピーカ部1805により可聴音に変換される。プリンタ
部1806はワードプロセッサ,パーソナルコンピュー
タ,ファクシミリ装置,複写装置の出力端末として用い
られる。
Reference numeral 1804 denotes an FM (frequency modulation) sound source section for storing music information created by a music editor or the like in the memory section 1810.
The external storage device 1812 stores the data as digital data, and the data is read from the memory or the like to perform FM modulation. The electric signal from the FM sound source unit 1804 is converted into an audible sound by the speaker unit 1805. The printer unit 1806 is used as an output terminal of a word processor, a personal computer, a facsimile machine, and a copying machine.

【0049】1807は原稿データを光電的に読取って
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路中に設け
られており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原稿
の読取りを行なう。
Reference numeral 1807 denotes an image reader unit for photoelectrically reading and inputting original data, which is provided in the original feeding path and reads various originals such as facsimile originals and copy originals.

【0050】1808はイメージリーダ部1807で読
取った原稿データのファクシミリ送信や、送られてきた
ファクシミリ信号を受信して復号するファクシミリ(F
AX)の送受信部であり、外部とのインターフェース機
能を有する。1809は通常の電話機能や留守番電話機
能等の各種電話機能を有する電話部である。
Reference numeral 1808 designates a facsimile (F) which transmits the original data read by the image reader unit 1807 by facsimile and which receives and decodes the transmitted facsimile signal.
AX) transmitting / receiving unit, and has an interface function with the outside. Reference numeral 1809 denotes a telephone unit having various telephone functions such as a normal telephone function and an answering machine function.

【0051】1810はシステムプログラムやマネージ
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報、さらにはビデオRAM等を含
むメモリ部である。
Reference numeral 1810 denotes a ROM for storing a system program, a manager program, other application programs, etc., a character font, a dictionary, etc.
A memory unit including an application program and document information loaded from the external storage device 1812, and a video RAM and the like.

【0052】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキーボード部である。
Reference numeral 1811 denotes a keyboard unit for inputting document information and various commands.

【0053】1812はフロッピーディスクやハードデ
ィスク等を記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記
憶装置1812には文書情報や音楽或は音声情報、ユー
ザのアプリケーションプログラム等が格納される。
Reference numeral 1812 denotes an external storage device having a floppy disk, a hard disk or the like as a storage medium. The external storage device 1812 stores document information, music or voice information, user application programs and the like.

【0054】図13は図12に示す情報処理装置の模式
的概観図である。
FIG. 13 is a schematic view of the information processing apparatus shown in FIG.

【0055】図中、1901は上記の液晶パネルを利用
したフラットパネルディスプレイで、各種メニューや図
形情報および文書情報等を表示する。このディスプレイ
1901上ではタッチパネル1803の表面は指等で押
圧することにより座標入力や項目指定入力を行なうこと
ができる。1902は装置が電話器として機能するとき
に使用されているハンドセットである。キーボード19
03は本体と脱着可能にコードを介して接続されてお
り、各種文書機能や各種データ入力を行なうことができ
る。また、このキーボード1903には各種機能キー1
904等が設けられている。1905は外部記憶装置1
812へのフロッピーディスクの挿入口である。
In the figure, reference numeral 1901 denotes a flat panel display using the above liquid crystal panel, which displays various menus, graphic information, document information and the like. By pressing the surface of the touch panel 1803 on the display 1901 with a finger or the like, coordinate input and item designation input can be performed. 1902 is a handset used when the device functions as a telephone. Keyboard 19
Reference numeral 03 is detachably connected to the main body via a cord, and can perform various document functions and various data inputs. The keyboard 1903 has various function keys 1
904 etc. are provided. 1905 is the external storage device 1
812 is a floppy disk insertion port.

【0056】1906はイメージリーダ部1807で読
取られる原稿を載置する用紙載置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907よりプリン
トされる。
Reference numeral 1906 denotes a paper stacking unit on which a document read by the image reader unit 1807 is placed, and the read document is discharged from the rear of the apparatus. In the case of facsimile reception or the like, printing is performed by the inkjet printer 1907.

【0057】上記情報処理装置をパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部1811から入力された各種情報が制御部1801に
より所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部1
806に画像として出力される。
When the information processing apparatus functions as a personal computer or a word processor, various information input from the keyboard unit 1811 is processed by the control unit 1801 according to a predetermined program, and the printer unit 1
The image is output to an image 806.

【0058】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
When functioning as a receiver of a facsimile apparatus, the facsimile information input from the FAX transmission / reception unit 1808 via the communication line is received and processed by the control unit 1801 according to a predetermined program, and the printer unit 1806.
Is output as a received image.

【0059】また、複写装置として機能する場合、イメ
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
When functioning as a copying machine, the image reader unit 1807 reads an original document, and the read original data is transferred to the printer unit 18 via the control unit 1801.
It is output as a copied image in 06. When functioning as a facsimile receiver, the image reader unit 1
The original data read by 807 is transmitted to control unit 180.
After transmission processing according to a predetermined program by 1
It is transmitted to the communication line via the FAX transmission / reception unit 1808.

【0060】なお、上述した情報処理装置は図14に示
すようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体
型としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高め
ることが可能となる。同図において、図13と同一機能
を有する部分には同一番号を付してその説明を省略す
る。
The information processing apparatus described above may be an integrated type in which an ink jet printer is built in the main body as shown in FIG. 14, and in this case, it becomes possible to further enhance the portability. In the figure, parts having the same functions as in FIG. 13 are assigned the same numbers and their explanations are omitted.

【0061】また本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。この場合、本発明に係るプログ
ラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成することにな
る。そして記憶媒体からそのプログラムをシステム或は
装置に読み出すことによって、そのシステム或は装置が
そのプログラムに従って動作する。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. The present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus. In this case, the storage medium storing the program according to the present invention constitutes the present invention. Then, by reading the program from the storage medium to the system or device, the system or device operates according to the program.

【0062】以上説明したように本実施例によれば、ヘ
ッド両端にヘッドの伸張を計測するためのセンサによる
読取り部を設け、そのセンサからの信号に基づいてヘッ
ドの伸縮の度合を求めることができる。
As described above, according to the present embodiment, the reading section by the sensor for measuring the extension of the head is provided at both ends of the head, and the degree of expansion and contraction of the head can be obtained based on the signal from the sensor. it can.

【0063】更に、この伸縮の度合に応じてノズルによ
るインク吐出位置を補正するために、ヘッドの位置を回
転させる回転方向や、カラーフィルタ用ガラスを搭載し
たステージの位置、インク吐出タイミングの位置の補正
値を求める。そして、その求めた値に応じてヘッドを回
転させ、ステージの移動量及びインク吐出タイミングを
変更することにより、ヘッドの加熱によるノズル間隔の
ずれを補正して、一定の間隔でインクを吐出して塗布で
きる。
Further, in order to correct the ink ejection position by the nozzle according to the degree of expansion and contraction, the rotation direction of rotating the head position, the position of the stage on which the color filter glass is mounted, and the ink ejection timing position are set. Calculate the correction value. Then, by rotating the head according to the obtained value and changing the amount of movement of the stage and the ink ejection timing, the deviation of the nozzle interval due to heating of the head is corrected, and ink is ejected at a constant interval. Can be applied.

【0064】これにより、インクジェットヘッドの発熱
による影響をなくして、カラーフィルタのガラス基板上
に正確にインクを塗布することができる効果がある。
As a result, the effect of heat generation of the ink jet head can be eliminated and the ink can be accurately applied onto the glass substrate of the color filter.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヘ
ッドの各ノズル間の位置ずれを補正して一定の間隔でイ
ンクを塗布できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to correct the positional deviation between the nozzles of the head and apply the ink at regular intervals.

【0066】また本発明によれば、インクジェットヘッ
ドの伸縮による影響を無くして精度良く、所定の位置に
カラーインクを塗布できる効果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that the influence of expansion and contraction of the ink jet head can be eliminated and the color ink can be applied to a predetermined position with high accuracy.

【0067】また本発明によれば、インクジェットヘッ
ドの伸縮の度合を検出して、そのインク塗布位置を補正
できるという効果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that the degree of expansion and contraction of the ink jet head can be detected and the ink application position can be corrected.

【0068】[0068]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態のカラーフィルタの製造装
置の主要部の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a main part of a color filter manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態のインクジェットヘッドとガラス
基板とのyz方向の位置関係を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing a positional relationship in the yz directions between the inkjet head and the glass substrate of the present embodiment.

【図3】本実施の形態のカラーフィルタの拡大図であ
る。
FIG. 3 is an enlarged view of a color filter according to the present embodiment.

【図4】ヘッドのノズル位置を検出するためのCCDセ
ンサの出力信号波形の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an output signal waveform of a CCD sensor for detecting a nozzle position of a head.

【図5】本実施の形態のカラーフィルタの製造装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a color filter manufacturing apparatus according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態のカラーフィルタ製造装置におけ
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process in the color filter manufacturing apparatus according to the present embodiment.

【図7】ヘッドを回転させることによヘッド位置を調整
する原理を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the principle of adjusting the head position by rotating the head.

【図8】本実施の形態において、ヘッドの位置を回転さ
せる機構例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a mechanism for rotating the position of the head in the present embodiment.

【図9】本実施の形態で使用されるインクジェットヘッ
ドの構成を一部切り欠いて示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of an inkjet head used in the present embodiment with a part thereof cut away.

【図10】本実施の形態のカラー液晶パネルの構造を示
す断面図である。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing the structure of the color liquid crystal panel of the present embodiment.

【図11】本実施の他の形態のカラー液晶パネルの構造
を示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a structure of a color liquid crystal panel of another embodiment.

【図12】本実施の形態のカラー液晶パネルを用いた情
報処理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an information processing device using the color liquid crystal panel of the present embodiment.

【図13】本実施の形態のカラー液晶パネルを用いたワ
ードプロセッサの概観斜視図である。
FIG. 13 is a schematic perspective view of a word processor using the color liquid crystal panel of the present embodiment.

【図14】本実施の他の形態のカラー液晶パネルを用い
たワードプロセッサの概観斜視図である。
FIG. 14 is a schematic perspective view of a word processor using a color liquid crystal panel of another embodiment.

【図15】従来のカラーフィルタの製造装置の構成を示
す斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of a conventional color filter manufacturing apparatus.

【図16】従来のカラーフィルタの製造工程を示す模式
図である。
FIG. 16 is a schematic view showing a manufacturing process of a conventional color filter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 カラーフィルタ用ガラス基板 103a,103b,103c インクジェットヘッド 106a,106b,106c 導光線(光ファイバ) 108a,108b,108c,109a,109b,
109c センサ 110 画像処理部 111 回転位置補正回路 112 メカ機構駆動回路 113 ステージ駆動部 114 ヘッドθ駆動部 115 ヘッド吐出タイミング制御部 117 ピエゾ 120 CPU 121 プログラムメモリ リ
101 Color Filter Glass Substrate 103a, 103b, 103c Inkjet Head 106a, 106b, 106c Light Guide Line (Optical Fiber) 108a, 108b, 108c, 109a, 109b,
109c sensor 110 image processing unit 111 rotational position correction circuit 112 mechanical mechanism drive circuit 113 stage drive unit 114 head θ drive unit 115 head ejection timing control unit 117 piezo 120 CPU 121 program memory

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基体上の所定の位置にインクジェットヘ
ッドからのインクを吐出してカラーフィルタを製造する
カラーフィルタの製造装置であって、 前記基体と前記インクジェットヘッドとを相対的に移動
する移動手段と、 前記移動手段による移動に同期して前記インクジェット
ヘッドを駆動してインクを吐出させてインクを付与する
付与手段と、 前記基体に対する前記インクジェットヘッドの相対位置
のずれ量を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出されたずれ量を補正するために
前記インクジェットヘッドを前記基体に対して相対的に
回動させる回動手段と、を有することを特徴とするカラ
ーフィルタの製造装置。
1. A color filter manufacturing apparatus for manufacturing a color filter by ejecting ink from an inkjet head to a predetermined position on a substrate, and moving means for relatively moving the substrate and the inkjet head. An applying unit that drives the inkjet head to eject the ink and apply the ink in synchronization with the movement of the moving unit; and a detecting unit that detects a deviation amount of a relative position of the inkjet head with respect to the substrate. And a rotating means for rotating the inkjet head relative to the base body to correct the amount of deviation detected by the detecting means.
【請求項2】 前記検出手段は、前記基体上に設けられ
たブラックマトリクスを読取る少なくとも2つのセンサ
を有し、前記センサにより検出されたブラックマトリク
ス位置に基づいてずれ量を検出することを特徴とする請
求項1に記載のカラーフィルタの製造装置。
2. The detecting means has at least two sensors for reading a black matrix provided on the base, and detects a deviation amount based on a black matrix position detected by the sensor. The manufacturing apparatus of the color filter according to claim 1.
【請求項3】 前記回動手段による前記インクジェット
ヘッドと前記基体との相対的な回動に伴って前記移動手
段による相対移動量を制御する制御手段を更に有するこ
とを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタの製造
装置。
3. The control means for controlling the relative movement amount of the moving means in accordance with the relative rotation of the inkjet head and the base body by the rotating means. The manufacturing apparatus of the described color filter.
【請求項4】 前記基体はガラス基板であることを特徴
とする請求項1に記載のカラーフィルタの製造装置。
4. The color filter manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the substrate is a glass substrate.
【請求項5】 前記回動手段は、前記ずれ量分伸長した
インクジェットヘッドを前記基体に対して平行に、かつ
前記インクジェットヘッドの略中心を回動中心として回
動させることにより、前記基体の所定方向に対するイン
クジェットヘッド長をみかけ上短くするようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタの製造装
置。
5. The predetermined rotation of the substrate by rotating the inkjet head extended by the displacement amount in parallel with the substrate and with a substantially center of the inkjet head as a rotation center. 2. The color filter manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the length of the inkjet head with respect to the direction is apparently shortened.
【請求項6】 前記インクジェットヘッドは、前記ブラ
ックマトリクスで囲まれる領域内に予め定められた色の
インクを吐出することを特徴とする請求項1に記載のカ
ラーフィルタの製造装置。
6. The color filter manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the ink jet head ejects ink of a predetermined color into a region surrounded by the black matrix.
【請求項7】 前記インクジェットヘッドはRGBの各
色のインクを吐出することを特徴とする請求項1に記載
のカラーフィルタの製造装置。
7. The color filter manufacturing apparatus according to claim 1, wherein the ink jet head ejects inks of RGB colors.
【請求項8】 前記インクジェットヘッドは、熱エネル
ギーを利用してインクを吐出するヘッドであって、前記
インクに与える熱エネルギーを発生するための熱エネル
ギー発生体を備えていることを特徴とする請求項1に記
載のカラーフィルタの製造装置。
8. The ink jet head is a head for ejecting ink by utilizing heat energy, and is provided with a heat energy generator for generating heat energy applied to the ink. Item 2. The color filter manufacturing apparatus according to Item 1.
【請求項9】 基体上の所定の位置にインクジェットヘ
ッドからのインクを吐出してカラーフィルタを製造する
カラーフィルタの製造方法であって、 前記基体と前記インクジェットヘッドとを相対的に移動
する工程と、 前記移動に同期して前記インクジェットヘッドを駆動し
てインクを吐出させてインクを付与する工程と、 前記基体に対する前記インクジェットヘッドの相対位置
のずれ量を検出する検出工程と、 検出されたずれ量を補正するために前記インクジェット
ヘッドを前記基体に対して相対的に回動させる回動工程
と、を有することを特徴とするカラーフィルタの製造方
法。
9. A color filter manufacturing method for manufacturing a color filter by ejecting ink from an inkjet head to a predetermined position on a substrate, the method comprising: relatively moving the substrate and the inkjet head. A step of driving the inkjet head in synchronization with the movement to eject ink to apply the ink, a step of detecting a deviation amount of a relative position of the inkjet head with respect to the substrate, and a detected deviation amount A step of rotating the inkjet head relative to the base body to correct the above.
【請求項10】 前記検出工程では、2つのセンサによ
り前記基体上に設けられたブラックマトリクスを読取
り、前記センサにより読取ったブラックマトリクス位置
に基づいてずれ量を検出することを特徴とする請求項9
に記載のカラーフィルタの製造方法。
10. The detecting step, wherein the black matrix provided on the base is read by two sensors, and the shift amount is detected based on the black matrix position read by the sensors.
3. The method for producing a color filter according to item 1.
【請求項11】 前記基体はガラス基板であることを特
徴とする請求項9に記載のカラーフィルタの製造方法。
11. The method of manufacturing a color filter according to claim 9, wherein the substrate is a glass substrate.
【請求項12】 前記回動工程では、前記ずれ量分伸長
したインクジェットヘッドを前記基体に対して平行に、
かつ前記インクジェットヘッドの略中心を回動中心とし
て回動させることにより、前記基体の所定方向に対する
インクジェットヘッド長をみかけ上短くするようにした
ことを特徴とする請求項9に記載のカラーフィルタの製
造方法。
12. In the rotating step, the ink jet head extended by the displacement amount is parallel to the base body,
The color filter according to claim 9, wherein the ink jet head length in the predetermined direction of the substrate is apparently shortened by rotating the ink jet head with a substantially center of the ink jet head as a rotation center. Method.
【請求項13】 前記回動工程による前記インクジェッ
トヘッドと前記基体との相対的な回動に伴って前記基体
と前記インクジェットヘッドの相対移動量を制御する工
程を更に有することを特徴とする請求項9に記載のカラ
ーフィルタの製造方法。
13. The method further comprising the step of controlling a relative movement amount of the substrate and the inkjet head in accordance with relative rotation of the inkjet head and the substrate in the rotating step. 9. The method for manufacturing a color filter according to item 9.
【請求項14】 前記インクジェットヘッドは、前記ブ
ラックマトリクスで囲まれる領域内に予め定められた色
のインクを吐出することを特徴とする請求項9に記載の
カラーフィルタの製造方法。
14. The method of manufacturing a color filter according to claim 9, wherein the ink jet head ejects ink of a predetermined color in a region surrounded by the black matrix.
【請求項15】 多数の色要素をブラックマトリクスで
仕切ったカラーフィルタであって、 基体とインクジェットヘッドとを相対的に移動させ、そ
の相対移動に同期して前記インクジェットヘッドを駆動
してインクを吐出させて、前記ブラックマトリクスで仕
切られた領域に対応するインクを付与し、前記基体に対
する前記インクジェットヘッドの相対位置のずれ量を前
記ブラックマトリクスの検出位置に基づいて検出し、そ
の検出されたずれ量を補正するために前記インクジェッ
トヘッドを前記基体に対して相対的に回動させることに
より製造されたことを特徴とするカラーフィルタ。
15. A color filter in which a large number of color elements are partitioned by a black matrix, wherein a substrate and an inkjet head are relatively moved, and the inkjet head is driven in synchronization with the relative movement to eject ink. Then, the ink corresponding to the area partitioned by the black matrix is applied, and the deviation amount of the relative position of the inkjet head with respect to the substrate is detected based on the detection position of the black matrix, and the detected deviation amount. A color filter manufactured by rotating the inkjet head relative to the substrate to correct the above.
【請求項16】 前記基体はガラス基板であることを特
徴とする請求項15に記載のカラーフィルタ。
16. The color filter according to claim 15, wherein the base body is a glass substrate.
【請求項17】 多数の色要素をブラックマトリクスで
仕切ったカラーフィルタを用いた表示装置であって、 基体とインクジェットヘッドとを相対的に移動させ、そ
の相対移動に同期して前記インクジェットヘッドを駆動
してインクを吐出させて、前記ブラックマトリクスで仕
切られた領域に対応するインクを付与し、前記基体に対
する前記インクジェットヘッドの相対位置のずれ量を前
記ブラックマトリクスの検出位置に基づいて検出し、そ
の検出されたずれ量を補正するために前記インクジェッ
トヘッドを前記基体に対して相対的に回動させることに
より製造されたカラーフィルタと、 前記カラーフィルタと一体で光量を可変する手段と、を
備えることを特徴とする表示装置。
17. A display device using a color filter in which a large number of color elements are partitioned by a black matrix, wherein a substrate and an inkjet head are relatively moved, and the inkjet head is driven in synchronization with the relative movement. Then, the ink is ejected to apply the ink corresponding to the area partitioned by the black matrix, and the displacement amount of the relative position of the inkjet head with respect to the substrate is detected based on the detection position of the black matrix, A color filter manufactured by rotating the inkjet head relative to the substrate to correct the detected shift amount; and means for varying the light amount integrally with the color filter. A display device characterized by.
【請求項18】 請求項17に記載の表示装置と、前記
表示装置に画像信号を供給する信号供給手段と、を有す
ることを特徴とする装置。
18. A device comprising: the display device according to claim 17; and a signal supply means for supplying an image signal to the display device.
JP17897395A 1995-07-14 1995-07-14 Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel Withdrawn JPH0933710A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17897395A JPH0933710A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17897395A JPH0933710A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933710A true JPH0933710A (en) 1997-02-07

Family

ID=16057900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17897395A Withdrawn JPH0933710A (en) 1995-07-14 1995-07-14 Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933710A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174719A (en) * 2000-12-08 2002-06-21 Dainippon Printing Co Ltd Method for manufacturing color filter
KR100509715B1 (en) * 2001-11-28 2005-08-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Ejecting method and ejecting apparatus
CN100335276C (en) * 2004-01-16 2007-09-05 铼宝科技股份有限公司 Inkjet printing device for organic light-emitting panels
US7280933B2 (en) 2004-01-15 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for forming a pattern, device and electronic apparatus
JP2009271296A (en) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp Method and apparatus for ejecting liquid droplet and method for producing device
US8328312B2 (en) 2009-06-05 2012-12-11 Samsung Display Co., Ltd. Method for inkjet printing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174719A (en) * 2000-12-08 2002-06-21 Dainippon Printing Co Ltd Method for manufacturing color filter
KR100509715B1 (en) * 2001-11-28 2005-08-24 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Ejecting method and ejecting apparatus
US7280933B2 (en) 2004-01-15 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for forming a pattern, device and electronic apparatus
CN100335276C (en) * 2004-01-16 2007-09-05 铼宝科技股份有限公司 Inkjet printing device for organic light-emitting panels
JP2009271296A (en) * 2008-05-07 2009-11-19 Seiko Epson Corp Method and apparatus for ejecting liquid droplet and method for producing device
US8328312B2 (en) 2009-06-05 2012-12-11 Samsung Display Co., Ltd. Method for inkjet printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167700B1 (en) Color filter, display device using a color filter, apparatus comprising display device, ink-jet head and color filter manufacturing method and apparatus
US6244702B1 (en) Method and apparatus for producing color filter, color filter, liquid crystal display device and apparatus having the liquid crystal display device
US6224205B1 (en) Color-filter manufacturing method and apparatus, color filter, display device, and apparatus having display device
JP3159919B2 (en) Apparatus and method for manufacturing color filter and method for reducing uneven coloring
JP3121226B2 (en) Method for manufacturing color filter, apparatus for manufacturing color filter, method for manufacturing liquid crystal display, and method for manufacturing apparatus equipped with liquid crystal display
KR100221293B1 (en) Color filter manufacturing method and apparatus, ink-jet device,color filter,display device,and apparatus having display device
TW500930B (en) Color filter producing method and apparatus
JP3124718B2 (en) Method and apparatus for manufacturing color filter and method for reducing color unevenness in filter element row of color filter
JP2963072B2 (en) INK JET RECORDING METHOD AND DEVICE, COLOR FILTER, DISPLAY DEVICE, AND DEVICE WITH THE DISPLAY DEVICE
EP0832752A2 (en) Ink-jet print method and apparatus, color filter, display device, and apparatus having display device
JP3332854B2 (en) Manufacturing method of color filter
JPH09300664A (en) Method and device for manufacture of color filter, color filter, display device, device with the display device, and printing method
JP2000147243A (en) Method and device for manufacturing color filter, display device, its manufacture, device provided with display device, and manufacture of device provided with display device
JPH0933710A (en) Production of color filter, device therefor, color liquid crystal panel using the color filter, and display device using the panel
JP4208332B2 (en) Adjusting apparatus and adjusting method for inkjet head unit, manufacturing method for color filter, and manufacturing method for liquid crystal display panel
JP3413164B2 (en) Method and apparatus for manufacturing color filter, method for manufacturing liquid crystal display, and method for manufacturing apparatus equipped with liquid crystal display
US20090004376A1 (en) Color filter manufacturing apparatus, medium, and method with scheduled printing
US6962404B2 (en) Printing method, printing apparatus, computer-readable medium, and correction pattern
JP2005221848A (en) Film forming method, electro-optical device, and electronic apparatus
JPH1164626A (en) Method and device for manufacturing color filter, color filter, display device and device provided with the display device
JPH1114820A (en) Method and device for manufacturing color filter, display device, and display device equipped with the same
JPH10250117A (en) Method and apparatus for manufacture of color filter, color filter, display unit, and apparatus having the display unit
JP2004306261A (en) Inkjet recording device, manufacturing method for inkjet recording device, inkjet recording head, and adjusting method for inkjet recording head
JPH08292311A (en) Method and apparatus for producing color filter and color filter and liquid crystal display device and device having this liquid crystal display device
JPH10253814A (en) Manufacture method for color filter, manufacture thereof, color filter, display device and device equipped with the display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001