JPH09327528A - 消防ホース - Google Patents
消防ホースInfo
- Publication number
- JPH09327528A JPH09327528A JP15233496A JP15233496A JPH09327528A JP H09327528 A JPH09327528 A JP H09327528A JP 15233496 A JP15233496 A JP 15233496A JP 15233496 A JP15233496 A JP 15233496A JP H09327528 A JPH09327528 A JP H09327528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- fibers
- warp
- thermoplastic
- fabric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 19
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 abstract description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 abstract description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007706 flame test Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003366 poly(p-phenylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
水機能を維持することができる消防ホースを提供する。 【解決手段】 ホース長手方向の経糸4とホース周方向
の緯糸5とからなる筒状織物層2の内側に熱可塑性エラ
ストマーからなるシール層3を内張りした消防ホースに
おいて、経糸4を熱可塑性繊維とアラミド繊維とを混紡
した紡績糸ら構成した。
Description
さらに詳しくは優れた耐熱性を有する消防ホースに関す
る。
織製された筒状織物層の内側に熱可塑性エラストマーの
シール層を内張りして構成されている。このように構成
された従来の消防ホースは、通常の火災の消火活動には
耐熱性についても問題は生じないのであるが、阪神淡路
大震災で発生したような大規模火災の場合には、火炎の
中で消防ホースを引き回しながら消火活動しなければな
らないことがあるため、熱可塑性繊維からなる筒状織物
層や熱可塑性エラストマーからなるシール層が融解する
ことによって破断噴水し、爾後の送水機能を失ってしま
うということがあった。
等に接触しても優れた耐熱性を示し、送水機能を維持す
ることができる消防ホースを提供することにある。
明は、ホース長手方向の経糸にホース周方向の緯糸を交
錯させて筒状の織物層を形成し、該筒状織物層の内側に
熱可塑性エラストマーからなるシール層を内張りした消
防ホースにおいて、前記経糸を熱可塑性繊維とアラミド
繊維とを混紡した紡績糸ら構成したことを特徴とするも
のである。
熱可塑性繊維とアラミド繊維との混紡紡績糸で構成した
ことにより、消防ホースが火炎に晒されたり、或いは高
温物体に接触すると、混紡紡績糸が熱可塑性繊維だけを
部分的に融解してピンホールを形成し、さらにそのピン
ホールに対応する箇所のシール層にもピンホールが形成
される結果、内部の水が表面側に滲出してホース表面を
水膜で覆って所謂濡れホースの状態にする。したがっ
て、火炎に晒されたり、高温物体に接触したとしても、
それ以上に熱可塑性繊維の融解が進行することがなく、
送水を維持することができる。
実施形態である耐熱性消防ホースを示す。この消防ホー
ス1は、筒状織物層2の内側に熱可塑性エラストマーを
シール層3として内張りして構成されている。さらに筒
状織物層2は、ホース長手方向に延長する経糸4と、こ
の経糸4に対してホース周方向に交錯する緯糸5とから
構成されている。シール層3の熱可塑性エラストマーと
しては、例えばポリウレタン、ポリエチレン、塩化ビニ
ルなどを使用することができる。
に、筒状織物層2の外側をシリコーン系樹脂などの耐熱
性樹脂層6で被覆するようにしてもよく、このように耐
熱性樹脂層6で被覆することにより、耐熱性効果を更に
増大することができるようになる。本発明において、筒
状織物層2の少なくともホース長手方向に配向する経糸
4は、熱可塑性繊維とアラミド繊維とを混紡した紡績糸
から構成されている。これに対して緯糸5の方は、コス
ト上から熱可塑性繊維フィラメント糸または熱可塑性繊
維紡績糸から構成されていることが好ましいが、必要に
より経糸4と同じ熱可塑性繊維とアラミド繊維との混紡
紡績糸を使用するようにしてもよい。
性繊維としては、特に限定されるものではなく、例えば
ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリエチレン繊維、
ポリビニルアルコール繊維などを使用することができ
る。中でもポリエステル繊維は強伸度特性、熱的特性な
どの観点から特に好ましい繊維である。また、混紡紡績
糸の他方の混紡成分に使用されるアラミド繊維として
は、高弾性率、高耐熱性を示すアラミドと呼ばれる繊維
であればいずれも適用可能である。なかでも特にケブラ
ー(商品名)と称されているポリ(p−フェニレンテレ
フタルアミド)繊維が最適である。
水時に火炎中に晒したり、或いは高温物体に接触させた
りすると、筒状織物層の混紡紡績糸中の熱可塑性繊維が
部分的に熱融解するが、耐熱性の高いアラミド繊維の方
は融解しないので、筒状織物層にピンホールを形成す
る。さらに、このピンホールに対応した箇所のシール層
中にもピンホールが形成されてホース内部に貫通した状
態になる。したがって、ホース内部の水の一部がピンホ
ールを介して筒状織物層の表側に滲出し、その表面を水
膜で覆って濡れホースの状態にする。したがって、筒状
織物層内の熱可塑性繊維の融解はそれ以上進行しなくな
り、ホース破断が発生することなく送水を続行すること
ができる。
濡れホースの状態を維持するためには、ピンホール径が
極力小さく形成されるようにすることが望ましい。この
ようにピンホール径を極力小さくするように制御するに
は、少なくとも経糸を熱可塑性繊維とアラミド繊維との
混紡紡績糸にすることが有利である。このような混紡紡
績糸にしないで、アラミド繊維をフィラメントにして熱
可塑性繊維フィラメント或いは紡績糸と交撚した交撚糸
にした場合は、火炎および/または高温物体に接触した
とき発生するピンホールの径が大きくなる。大きな径の
ピンホールは内圧によってバーストしやすくなるので、
ホースの残破断圧(破断が発生するときの内圧)が低く
なってしまうのである。
ド繊維とは、両繊維を出来るだけ均一に分散混合させる
ようにすることが好ましい。アラミド繊維と熱可塑性繊
維とを均一に分散混合させるほど、ピンホール径を一層
小さくすることができ、しかも多数のピンホールを均一
に分布させることができ、濡れホースにする効果を一層
向上することができる。
ド繊維の混紡率は、5〜95重量%の範囲にするのがよ
い。アラミド繊維の混紡率が5重量%よりも少ないと、
小さな径のピンホールを形成し難くなると共に高い耐熱
性を得ることが難しくなる。また、95重量%よりも多
くなると、ピンホールの分布数が少なくなり、濡れホー
ス効果が得にくくなる。
2のように筒状織物層の外側にシリコーン系樹脂などの
耐熱性樹脂層を被覆するようにすると、さらに耐熱性を
向上することができるようになる。しかし、この場合の
シリコーン系樹脂には、水酸化アルミニウム、3酸化ア
ンチモンなどの難燃剤を添加しない方が好ましい。難燃
剤を添加すると、返って難燃性を低下させるという実験
結果が得られているからである。
にし、下記のようにシール層は互いに同じであるが、筒
状織物層の経糸と緯糸とを異ならせた従来ホースと本発
明ホース(実施例1)とを製造した。
て、それぞれ真直状態にしたときの初期破断圧の測定
と、下記試験法による火炎試験と加熱ブロック試験を行
ったところ、表1の結果を得た。
スでは、火炎に晒したり、高温物体に接触させると送水
不能になるが、本発明の消防ホースでは、送水機能を維
持できることがわかる。 (火炎試験)ホース内に水を注水しない状態で火炎に2
0秒間接触させた後の残破断圧(水注水して破断が発生
したときの内圧)を測定した。
/cm2 にするように注水した状態で、400℃に加熱し
た1inch3 のステンレスキューブを接触させ、その接触
から濡れ又は破断(バースト)が発生するまでの時間を
測定した。
ン樹脂(但し、難燃剤は配合せず)を被覆して、図2の
ホース構造を有する消防ホースを製造した。
の火炎試験と加熱ブロック試験とを行った結果、火炎試
験の残破断圧は35kgf /cm2 であり、また加熱ブロッ
ク試験では11秒後に濡れを発生した。この測定結果か
ら、実施例1の消防ホースのデータに比べて更に耐熱性
が向上していることがわかる。
スを構成する筒状織物層の少なくとも経糸を熱可塑性繊
維とアラミド繊維との混紡紡績糸で構成したので、火炎
や高温物体に接触させても送水機能を維持する高い耐熱
性を示すようにすることができる。すなわち、消防ホー
スを火炎に晒したり、高温物体に接触させたりしたとき
微細なピンホールを形成して濡れホース状態になるの
で、ホース破断を生ずることなく送水機能を維持するこ
とができる。
を示し、(A)は一部を省略して示す横断面図、(B)
は(A)のX−X矢視断面図である。
対応する断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 ホース長手方向の経糸にホース周方向の
緯糸を交錯させて筒状の織物層を形成し、該筒状織物層
の内側に熱可塑性エラストマーからなるシール層を内張
りした消防ホースにおいて、前記経糸を熱可塑性繊維と
アラミド繊維とを混紡した紡績糸から構成した消防ホー
ス。 - 【請求項2】 前記紡績糸におけるアラミド繊維の混紡
率を5〜95重量%にした請求項1に記載の消防ホー
ス。 - 【請求項3】 前記緯糸を熱可塑性繊維フィラメント糸
または熱可塑性繊維紡績糸から構成した請求項1または
2に記載の消防ホース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15233496A JP3825833B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 消防ホース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15233496A JP3825833B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 消防ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09327528A true JPH09327528A (ja) | 1997-12-22 |
JP3825833B2 JP3825833B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=15538274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15233496A Expired - Lifetime JP3825833B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 消防ホース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3825833B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11287361A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | 糸補強高圧ゴムホース |
JP2002310341A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2002340240A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2002340241A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2003074756A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2007319541A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止方法及びその方法に使用する延焼防止器具 |
JP2008029582A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Showa Shell Sekiyu Kk | 耐熱構造 |
JP2008173141A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止器具 |
JP2008173142A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止方法及びその方法に使用する延焼防止器具 |
WO2008119843A1 (es) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Relats, S.A. | Funda protectora para cables, tubos y similares |
JP2012106031A (ja) * | 2012-02-24 | 2012-06-07 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止器具 |
CN103016857A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-04-03 | 中联重科股份有限公司 | 一种物料输送管及其制备方法 |
CN104147734A (zh) * | 2014-06-11 | 2014-11-19 | 浙江恒安消防安全设备有限公司 | 一种双层带坯的消防水带及其制作方法 |
JP2018102470A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 芦森工業株式会社 | 消防用ホース |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11415245B2 (en) | 2020-05-20 | 2022-08-16 | Aah Holdco, Llc | Double jacketed, high temperature fire hose |
EP4182589A4 (en) | 2020-07-16 | 2024-07-31 | All-American Holdings, LLC | High strength multi-use hose |
-
1996
- 1996-06-13 JP JP15233496A patent/JP3825833B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11287361A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Tokai Rubber Ind Ltd | 糸補強高圧ゴムホース |
JP2002310341A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2002340240A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2002340241A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2003074756A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Teikoku Sen I Co Ltd | 消防ホース |
JP2007319541A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止方法及びその方法に使用する延焼防止器具 |
JP2008029582A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Showa Shell Sekiyu Kk | 耐熱構造 |
JP2008173141A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止器具 |
JP2008173142A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止方法及びその方法に使用する延焼防止器具 |
WO2008119843A1 (es) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Relats, S.A. | Funda protectora para cables, tubos y similares |
EP2131466A1 (en) * | 2007-03-29 | 2009-12-09 | Relats, S.A. | Protective sheath for cables, tubes and the like |
EP2131466A4 (en) * | 2007-03-29 | 2012-03-21 | Relats Sa | PROTECTIVE COAT FOR CABLES, TUBES AND THE LIKE |
JP2012106031A (ja) * | 2012-02-24 | 2012-06-07 | Showa Shell Sekiyu Kk | 延焼防止器具 |
CN103016857A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-04-03 | 中联重科股份有限公司 | 一种物料输送管及其制备方法 |
CN104147734A (zh) * | 2014-06-11 | 2014-11-19 | 浙江恒安消防安全设备有限公司 | 一种双层带坯的消防水带及其制作方法 |
JP2018102470A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 芦森工業株式会社 | 消防用ホース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3825833B2 (ja) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09327528A (ja) | 消防ホース | |
JP4662976B2 (ja) | アーク防護用および防炎用のモダクリル/アラミド繊維混紡 | |
TWI381075B (zh) | Double layer fabric and the use of its heat-resistant protective clothing | |
JP4814939B2 (ja) | アークおよび火炎保護および収縮率減少のためのモダクリル/アラミド繊維混紡 | |
CA2726109C (en) | Crystallized meta-aramid blends for improved flash fire and arc protection | |
CN103622186B (zh) | 阻燃织物及由其制造的服装 | |
JP2007529649A (ja) | アーク防護用および防炎用のモダクリル/綿/アラミド繊維混紡 | |
JP6945082B2 (ja) | 溶融金属飛沫に対する防護用難燃性布地 | |
CN107075752A (zh) | 具有纤维素长丝纱的阻燃织物 | |
WO2001064985A2 (en) | Outer shell fabric for fire protective garments for firefighters and for workers exposed to risk of flash fire or electric arc | |
JP7036006B2 (ja) | 遮炎性織物 | |
CN117535854A (zh) | 阻燃织物 | |
KR101302974B1 (ko) | 난연 직물의 제조 방법 및 그 난연 직물을 이용하여 제조되는 방화포 | |
WO2006049626A1 (en) | Simulated rip stop fabrics | |
WO2017175632A1 (ja) | 布帛および多層構造布帛および繊維製品 | |
CN118103557A (zh) | 阻燃织物 | |
CN115210421A (zh) | 由长切段纤维纱和长丝纱形成的阻燃织物 | |
JP2005161012A (ja) | 耐火・耐熱性面ファスナー及び該面ファスナーを使用した防火服及び消防用装具 | |
JPS5831020Y2 (ja) | ホ−ス | |
JPH08285148A (ja) | 消防用耐熱ホース | |
CN119659118A (zh) | 一种低温深冷防护、防轰燃的多层阻燃面料及其制备方法 | |
KR20240023393A (ko) | 신축성 실로 형성된 방염 직물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060703 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |