[go: up one dir, main page]

JPH09326938A - Image processing unit and its method - Google Patents

Image processing unit and its method

Info

Publication number
JPH09326938A
JPH09326938A JP8145983A JP14598396A JPH09326938A JP H09326938 A JPH09326938 A JP H09326938A JP 8145983 A JP8145983 A JP 8145983A JP 14598396 A JP14598396 A JP 14598396A JP H09326938 A JPH09326938 A JP H09326938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
image data
color
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8145983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihisa Ota
享寿 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8145983A priority Critical patent/JPH09326938A/en
Publication of JPH09326938A publication Critical patent/JPH09326938A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain preview of an image outputted by an output device that takes a revision content into account even when output conditions of the output device such as density and color balance are revised. SOLUTION: An output device setting section 7 sets output conditions of an output device. Then received image data are processed by a color correction section 10 based on the set output conditions, an input characteristic of an input device being an input source of the received image data and an output characteristic of the output device being an output destination and the processed image data are displayed on a monitor 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データの入出力を
行う複数種類の入出力デバイスの入出力特性をデータベ
ースとして保持し、入力された画像データの処理を該デ
ータベースに基づいて行う画像処理装置及びその方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention holds an input / output characteristic of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database, and processes the input image data based on the database. The present invention relates to a device and a method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、モニタおよびスキャナなどの入力
デバイスによって入力される画像データと、その画像デ
ータに基づいてカラーインクジェットプリンタなどの出
力デバイスによって出力される画像データとの間でカラ
ーマッチングを行うために、各種入力/出力デバイスの
入力/出力特性を記述したデータ(以下、このデータを
プロファイルデータと呼ぶ)をデータベースとして保持
している。そして、実際のカラーマッチング等の画像処
理には、これら入力/出力デバイスに対応した入力/出
力プロファイルデータを利用して、入力される画像デー
タと出力される画像データとの間で処理を行う画像処理
システムが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, color matching is performed between image data input by an input device such as a monitor and a scanner and image data output by an output device such as a color inkjet printer based on the image data. In addition, data (hereinafter referred to as profile data) describing the input / output characteristics of various input / output devices is held as a database. Then, in the actual image processing such as color matching, the image to be processed between the input image data and the output image data is used by using the input / output profile data corresponding to these input / output devices. Processing systems are known.

【0003】また、このような画像処理システムにおい
て、情報処理装置で動作するアプリケーション上で作成
したドキュメントが、出力デバイス上ではどのように出
力されるのかをモニタ上で確認するためのプレビューシ
ステムが知られている。ところが、このようなプレビュ
ーシステムでは、ドキュメントを構成する文書、表、イ
メージ等が出力デバイスでどのように配置されて出力さ
れるかをあらかじめモニタ上で確認することはできた
が、そのドキュメントが出力デバイスでどのような色や
濃度で出力されるかを確認することができるものは少な
かった。
In such an image processing system, there is known a preview system for confirming on a monitor how a document created by an application running on an information processing device is output on an output device. Has been. However, in such a preview system, it was possible to check in advance on the monitor how the documents, tables, images, etc. that compose the document are arranged and output on the output device, but the document is output. There were few devices that could confirm what color and density were output.

【0004】そこで、出力デバイスの出力特性を記述し
た出力プロファイルデータの中に色や濃度等の情報を示
すプレビュー用のデータをあらかじめ持たせ、このデー
タを利用してプレビューを行うプレビューシステムを実
現する画像処理システムが考案されている。以下、図9
を用いて、従来の画像処理システムを実現する画像処理
装置の画像処理部の構成について説明する。
Therefore, the output profile data describing the output characteristics of the output device is provided with preview data indicating information such as color and density in advance, and a preview system for performing a preview by using this data is realized. An image processing system has been devised. Hereinafter, FIG.
The configuration of the image processing unit of the image processing apparatus that realizes the conventional image processing system will be described with reference to FIG.

【0005】図9は従来の画像処理装置の画像処理部の
構成を示すブロック図である。図において、1は色補正
部であり、入力/出力デバイスの特性を記述した入力プ
ロファイルデータ、出力プロファイルデータを読み込ん
で、入力デバイスに依存したRGB値を持つ画像データ
が出力デバイスでどのような色や濃度を持つ画像データ
になるかをシミュレートし、そのシミュレート結果から
得られる画像データをモニタ6に対して出力する。
FIG. 9 is a block diagram showing the arrangement of an image processing section of a conventional image processing apparatus. In the figure, 1 is a color correction unit that reads input profile data and output profile data describing the characteristics of an input / output device, and determines what color the image data having an RGB value depending on the input device is at the output device. The image data obtained from the simulation result is output to the monitor 6.

【0006】2は入力プロファイル読出部であり、当該
システムに接続されている複数種類の入力デバイスの
内、どの入力デバイスによる入力であるかを示す入力デ
バイスの種類が入力されると、その種類に対応する入力
デバイスの入力特性が記述された入力プロファイルデー
タを入力プロファイル記憶部4より読み出す。3は出力
プロファイル読出部であり、当該システムに接続されて
いる複数種類の出力デバイスの内、どの出力デバイスに
よって出力するかを示す出力デバイスの種類に対応する
出力特性が記述された出力プロファイルデータを出力プ
ロファイル記憶部5より読み出す。
Reference numeral 2 denotes an input profile reading section, which receives an input device type indicating which input device is selected from among a plurality of types of input devices connected to the system. The input profile data describing the input characteristics of the corresponding input device is read from the input profile storage unit 4. Reference numeral 3 denotes an output profile reading unit, which outputs output profile data in which output characteristics corresponding to the type of output device that indicates which output device among a plurality of types of output devices connected to the system is output. It is read from the output profile storage unit 5.

【0007】4は入力プロファイル記憶部であり、当該
システムにあらかじめ接続されている各種入力デバイス
の入力特性を記述した複数の入力プロファイルデータを
記憶している。また、入力プロファイル読出部2によっ
て当該システムに接続された入力デバイスに対応した1
つの入力プロファイルデータが読み出される。5は出力
プロファイル記憶部であり、当該システムにあらかじめ
接続されている各種出力デバイスの各種設定に応じた出
力特性を記述した複数の出力プロファイルデータを記憶
している。また、出力プロファイル読出部3によって当
該システムに接続された出力デバイスおよび各種設定に
対応した1つの出力プロファイルデータが読み出され
る。
An input profile storage unit 4 stores a plurality of input profile data describing the input characteristics of various input devices connected in advance to the system. In addition, 1 corresponding to the input device connected to the system by the input profile reading unit 2
One input profile data is read. An output profile storage unit 5 stores a plurality of output profile data describing output characteristics according to various settings of various output devices connected in advance to the system. Further, the output profile reading unit 3 reads one output profile data corresponding to the output device connected to the system and various settings.

【0008】6はモニタであり、色補正部1から出力さ
れる画像データに基づく画像を表示する。尚、画像処理
装置の画像処理部を構成する各構成要素は、CPU、R
AM、ROM等から構成される不図示の制御部によって
制御されることで、上述した画像処理が実行される。
A monitor 6 displays an image based on the image data output from the color correction section 1. It should be noted that each of the constituent elements of the image processing unit of the image processing apparatus includes a CPU and an R.
The above-described image processing is executed by being controlled by a control unit (not shown) including an AM and a ROM.

【0009】次に、従来の画像処理システムを実現する
画像処理装置に構成される色補正部1の詳細な構成及び
実行される処理について、図10を用いて説明する。図
10は従来の画像処理装置に構成される色補正部の詳細
な構成を示すブロック図である。まず、入力デバイスに
依存したRGB値を持つ画像データは、色空間変換部1
aに入力される。色空間変換部1aにおいては、入力プ
ロファイルデータを利用して入力デバイスに依存したR
GB値を入力デバイスに依存しない色空間、即ち、プロ
ファイルコネクションスペース(PCS)におけるXY
Z値に変換され、変換されたXYZ値は出力デバイスシ
ミュレート部1bに入力される。
Next, the detailed configuration of the color correction unit 1 included in the image processing apparatus for realizing the conventional image processing system and the processing to be executed will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing a detailed configuration of a color correction unit included in a conventional image processing apparatus. First, the image data having RGB values depending on the input device is the color space conversion unit 1.
Input to a. In the color space conversion unit 1a, R that depends on the input device using the input profile data is used.
Color space that does not depend on input device for GB value, that is, XY in profile connection space (PCS)
It is converted into a Z value, and the converted XYZ value is input to the output device simulation unit 1b.

【0010】そして、出力デバイスシミュレート部1b
において、XYZ値は出力デバイスに依存するR’G’
B’値に一旦変換される。更に、変換されたR’G’
B’値をPCSにおけるX’Y’Z’値に変換し、変換
されたX’Y’Z’値は色空間変換部1cに入力され
る。尚、この出力デバイスシミュレート部1bにおける
処理に必要なデータは、出力プロファイルデータにあら
かじめ記述されている。
Then, the output device simulating section 1b
, The XYZ values depend on the output device R'G '
Once converted to B'value. Furthermore, the converted R'G '
The B'value is converted to an X'Y'Z 'value in PCS, and the converted X'Y'Z' value is input to the color space conversion unit 1c. The data necessary for the processing in the output device simulation section 1b is described in the output profile data in advance.

【0011】そして、色空間変換部1cにおいて、X’
Y’Z’値は入力プロファイルデータを利用して再度入
力デバイスに依存したR”G”B”値に変換され、変換
されたR”G”B”値はモニタ6に入力される。そし
て、モニタ6において、R”G”B”値に従う画像が表
示される。
Then, in the color space conversion unit 1c, X '
The Y'Z 'value is converted into an R "G" B "value depending on the input device again using the input profile data, and the converted R" G "B" value is input to the monitor 6. Then, the image according to the R "G" B "values is displayed on the monitor 6.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような画像処理装置においては、入力デバイスの種類、
出力デバイスの種類のあらかじめ入力/出力プロファイ
ルデータとして用意できる設定については、それらの設
定に応じたプレビューをすることが可能であったが、例
えば、出力デバイスから出力する画像の濃度やカラーバ
ランスといった色味調整等のユーザが所望する出力条件
の設定が行われた場合に、それらの設定された内容を考
慮してプレビューすることは不可能であった。
However, in the image processing apparatus as described above, the type of input device,
For the settings that can be prepared in advance as input / output profile data for the type of output device, it was possible to preview according to those settings. For example, the density and color balance of the image output from the output device When the output conditions desired by the user, such as taste adjustment, are set, it is impossible to preview in consideration of the set contents.

【0013】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、入力デバイスに対応する入力プロファイルデ
ータと出力デバイス及び出力条件に対応する出力プロフ
ァイルデータを保持しておき、カラー画像データに対し
て入力プロファイルデータと設定された出力デバイスの
種類及び出力条件に対応する出力デバイスプロファイル
データを用いてカラーマッチング処理する際に、そのカ
ラー画像データに対してユーザのマニュアル指示に基づ
く色修正処理を行った場合でも そのカラー画像データ
に基づく画像のプレビューを可能とする画像処理装置及
びその方法を提供することを目的としている。また、他
の目的によれば、濃度やカラーバランス等の出力デバイ
スの出力条件を変更した場合にも、それらの変更内容を
考慮した出力デバイスで出力される画像のプレビューを
可能とする画像処理装置及びその方法を提供することを
目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and holds the input profile data corresponding to the input device and the output profile data corresponding to the output device and the output condition, and to the color image data. When color matching processing is performed using the input profile data and the output device profile data corresponding to the set output device type and output conditions, color correction processing is performed on the color image data based on the user's manual instruction. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and method capable of previewing an image based on the color image data even in the case. According to another object, even when the output conditions of the output device such as density and color balance are changed, an image processing apparatus capable of previewing an image output by the output device in consideration of the changed contents. And its method.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像処理装置は以下の構成を備える。
即ち、入力デバイスに対応する入力デバイスプロファイ
ル情報と出力デバイス及び出力条件に対応する出力デバ
イスプロファイル情報を格納する格納手段と、カラー画
像データに対して前記入力デバイスプロファイル情報と
設定された出力デバイスの種類及び出力条件に対応する
前記出力デバイスプロファイル情報を用いてカラーマッ
チング処理するカラーマッチング処理手段と、前記カラ
ーマッチング処理手段によってカラーマッチング処理さ
れたカラー画像データに対してユーザのマニュアル指示
に基づく色修正処理を行う色修正処理手段と、前記色修
正処理手段によって色修正処理されたカラー画像データ
を画像形成部に出力する出力手段と、前記色修正処理手
段によって色修正処理されたカラー画像データに対して
前記出力デバイスプロファイル情報に格納されているプ
レビュー用変換情報に基づき変換するプレビュー変換処
理手段と、前記変換処理手段によって変換されたカラー
画像データを表示部に出力する出力手段とを備える。ま
た、好ましくは、前記出力条件は、記録剤の種類であ
る。また、好ましくは、更に、前記記録剤の種類は、前
記出力デバイスとの双方向通信により認識し設定する設
定手段を備える。また、好ましくは、前記設定手段は、
ユーザのマニュアル指示に基づき記録媒体の種類を設定
する。また、好ましくは、前記記録剤の種類には、色素
濃度の低い記録剤と色素濃度の高い記録剤が含まれる。
上記の他の目的を達成するための本発明による画像処理
装置は以下の構成を備える。即ち、画像データの入出力
を行う複数種類の入出力デバイスの入出力特性をデータ
ベースとして保持し、入力された画像データの処理を該
データベースに基づいて行う画像処理装置であって、出
力デバイスの出力条件を設定する設定手段と、前記入力
された画像データの入力元である入力デバイスの入力特
性と出力先である出力デバイスの出力特性と前記設定手
段で設定された出力条件に基づいて、該入力された画像
データを処理する処理手段と、前記処理手段で処理され
た画像データを表示する表示手段とを備える。
An image processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement.
That is, storage means for storing input device profile information corresponding to an input device, output device profile information corresponding to an output device and output conditions, and type of output device set with the input device profile information for color image data. And color matching processing means for performing color matching processing using the output device profile information corresponding to the output condition, and color correction processing based on a user's manual instruction for the color image data color-matched by the color matching processing means. Color correction processing means for performing the above, output means for outputting the color image data color-corrected by the color correction processing means to the image forming section, and color image data color-corrected by the color correction processing means The output device Comprising b preview conversion processing means for converting based on the preview conversion information stored in the file information, and output means for outputting the color image data converted by said conversion means on the display unit. Further, preferably, the output condition is a kind of recording agent. In addition, preferably, the type of the recording material further includes setting means for recognizing and setting the type by bidirectional communication with the output device. Also, preferably, the setting means is
The type of recording medium is set based on the user's manual instruction. Further, preferably, the types of the recording agents include a recording agent having a low dye concentration and a recording agent having a high dye concentration.
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus having the following configuration. That is, it is an image processing apparatus that holds the input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices that input / output image data as a database and that processes the input image data based on the database. Setting means for setting conditions, the input characteristics of the input device that is the input source of the input image data, the output characteristics of the output device that is the output destination, and the output conditions set by the setting means. And a display unit for displaying the image data processed by the processing unit.

【0015】また、好ましくは、前記出力条件は、少な
くとも濃度調整、カラーバランス調整を含む。また、好
ましくは、前記データベースが保持する入出力特性は、
前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されている。ま
た、好ましくは、前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている
機能の種類毎に保持されている。
Preferably, the output condition includes at least density adjustment and color balance adjustment. Also, preferably, the input / output characteristics held by the database are
It is held for each of the plurality of types of input / output devices. Further, preferably, the input / output characteristics held by the database are held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices.

【0016】また、好ましくは、前記複数種類の入出力
デバイスに設定されている機能の種類は、少なくとも記
録メディア、2値化手法、解像度、記録剤の種類を含
む。上記の他の目的を達成するための本発明による画像
処理装置は以下の構成を備える。即ち、画像データの入
出力を行う複数種類の入出力デバイスの入出力特性をデ
ータベースとして保持し、入力された画像データの処理
を該データベースに基づいて行う画像処理装置であっ
て、出力デバイスの出力条件を設定する設定手段と、前
記入力された画像データの出力先である出力デバイスの
出力特性を、前記設定手段で設定された出力条件に基づ
いて変更する変更手段と、前記入力された画像データの
入力元である入力デバイスの入力特性と前記変更手段で
変更された出力特性に基づいて、該入力された画像デー
タを処理する処理手段と、前記処理手段で処理された画
像データを表示する表示手段とを備える。
Further, preferably, the types of functions set in the plurality of types of input / output devices include at least a recording medium, a binarization method, a resolution, and a type of recording agent. According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus having the following configuration. That is, it is an image processing apparatus that holds the input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices that input / output image data as a database and that processes the input image data based on the database. Setting means for setting conditions, changing means for changing the output characteristic of the output device which is the output destination of the input image data based on the output conditions set by the setting means, and the input image data Processing means for processing the input image data based on the input characteristics of the input device as the input source and the output characteristics changed by the changing means, and a display for displaying the image data processed by the processing means. And means.

【0017】また、好ましくは、前記出力条件は、少な
くとも濃度調整、カラーバランス調整を含む。また、好
ましくは、前記データベースが保持する入出力特性は、
前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されている。ま
た、好ましくは、前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている
機能の種類毎に保持されている。
Preferably, the output condition includes at least density adjustment and color balance adjustment. Also, preferably, the input / output characteristics held by the database are
It is held for each of the plurality of types of input / output devices. Further, preferably, the input / output characteristics held by the database are held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices.

【0018】また、好ましくは、前記複数種類の入出力
デバイスに設定されている機能の種類は、少なくとも記
録メディア、2値化手法、解像度、記録剤の種類を含
む。上記の目的を達成するための本発明による画像処理
方法は以下の構成を備える。即ち、入力デバイスに対応
する入力デバイスプロファイル情報と出力デバイス及び
出力条件に対応する出力デバイスプロファイル情報を記
憶媒体に格納する格納工程と、カラー画像データに対し
て前記入力デバイスプロファイル情報と設定された出力
デバイスの種類及び出力条件に対応する前記出力デバイ
スプロファイル情報を用いてカラーマッチング処理する
カラーマッチング処理工程と、前記カラーマッチング処
理工程によってカラーマッチング処理されたカラー画像
データに対してユーザのマニュアル指示に基づく色修正
処理を行う色修正処理工程と、前記色修正処理工程によ
って色修正処理されたカラー画像データを画像形成部に
出力する第1出力工程と、前記色修正処理工程によって
色修正処理されたカラー画像データに対して前記出力デ
バイスプロファイル情報に格納されているプレビュー用
変換情報に基づき変換するプレビュー変換処理工程と、
前記変換処理工程によって変換されたカラー画像データ
を表示部に出力する第2出力工程とを備える。上記の他
の目的を達成するための本発明による画像処理方法は以
下の構成を備える。即ち、画像データの入出力を行う複
数種類の入出力デバイスの入出力特性をデータベースと
して保持し、入力された画像データの処理を該データベ
ースに基づいて行う画像処理方法であって、出力デバイ
スの出力条件を設定する設定工程と、前記入力された画
像データの入力元である入力デバイスの入力特性と出力
先である出力デバイスの出力特性と前記設定工程で設定
された出力条件に基づいて、該入力された画像データを
処理する処理工程と、前記処理工程で処理された画像デ
ータを表示する表示工程とを備える。
Further, preferably, the types of functions set in the plurality of types of input / output devices include at least a recording medium, a binarization method, a resolution, and a type of recording agent. An image processing method according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a storage step of storing the input device profile information corresponding to the input device and the output device profile information corresponding to the output device and the output condition in the storage medium, and the output set with the input device profile information for the color image data. Based on a color matching processing step of performing color matching processing using the output device profile information corresponding to the type of device and output conditions, and a user's manual instruction for the color image data color-matched by the color matching processing step. A color correction processing step of performing a color correction processing; a first output step of outputting color image data color-corrected by the color correction processing step to an image forming unit; and a color corrected by the color correction processing step. Before for image data A preview transformation process step of converting, based on the preview conversion information stored in the output device profile information,
A second output step of outputting the color image data converted by the conversion processing step to a display unit. An image processing method according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, it is an image processing method for holding the input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database and processing the input image data based on the database. Based on the setting step of setting conditions, the input characteristics of the input device that is the input source of the input image data, the output characteristics of the output device that is the output destination, and the output conditions set in the setting step; And a display step of displaying the image data processed in the processing step.

【0019】上記の他の目的を達成するための本発明に
よる画像処理方法は以下の構成を備える。即ち、画像デ
ータの入出力を行う複数種類の入出力デバイスの入出力
特性をデータベースとして保持し、入力された画像デー
タの処理を該データベースに基づいて行う画像処理方法
であって、出力デバイスの出力条件を設定する設定工程
と、前記入力された画像データの出力先である出力デバ
イスの出力特性を、前記設定工程で設定された出力条件
に基づいて変更する変更工程と、前記入力された画像デ
ータの入力元である入力デバイスの入力特性と前記変更
工程で変更された出力特性に基づいて、該入力された画
像データを処理する処理工程と、前記処理工程で処理さ
れた画像データを表示する表示工程とを備える。上記の
目的を達成するための本発明によるコンピュータ可読メ
モリは以下の構成を備える。即ち、画像処理のプログラ
ムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
て、入力デバイスに対応する入力デバイスプロファイル
情報と出力デバイス及び出力条件に対応する出力デバイ
スプロファイル情報を記憶媒体に格納する格納工程のコ
ードと、カラー画像データに対して前記入力デバイスプ
ロファイル情報と設定された出力デバイスの種類及び出
力条件に対応する前記出力デバイスプロファイル情報を
用いてカラーマッチング処理するカラーマッチング処理
工程のコードと、前記カラーマッチング処理工程によっ
てカラーマッチング処理されたカラー画像データに対し
てユーザのマニュアル指示に基づく色修正処理を行う色
修正処理工程のコードと、前記色修正処理工程によって
色修正処理されたカラー画像データを画像形成部に出力
する第1出力工程のコードと、前記色修正処理工程によ
って色修正処理されたカラー画像データに対して前記出
力デバイスプロファイル情報に格納されているプレビュ
ー用変換情報に基づき変換するプレビュー変換処理工程
のコードと、前記変換処理工程によって変換されたカラ
ー画像データを表示部に出力する第2出力工程のコード
とを備える。
An image processing method according to the present invention for achieving the above-mentioned other object has the following configuration. That is, it is an image processing method for holding the input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database and processing the input image data based on the database. A setting step of setting conditions, a changing step of changing output characteristics of an output device which is an output destination of the input image data based on the output conditions set in the setting step, and the input image data A processing step of processing the input image data based on the input characteristics of the input device which is the input source of the image and the output characteristics changed in the changing step, and a display for displaying the image data processed in the processing step. And a process. A computer-readable memory according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, it is a computer-readable memory in which a program code for image processing is stored, and is a code of a storage step of storing input device profile information corresponding to an input device and output device profile information corresponding to an output device and an output condition in a storage medium. A code of a color matching processing step for performing color matching processing on the color image data using the input device profile information, the output device profile information corresponding to the set output device type and output condition, and the color matching A code of a color correction processing step for performing color correction processing based on a user's manual instruction on the color image data subjected to the color matching processing by the processing step and the color image data subjected to the color correction processing by the color correction processing step to form an image. Department And a preview conversion processing step of converting the code of the first output step for outputting and the color image data color-corrected by the color correction processing step based on the preview conversion information stored in the output device profile information. A code and a code for the second output step of outputting the color image data converted by the conversion processing step to the display unit.

【0020】上記の他の目的を達成するための本発明に
よるコンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即
ち、画像処理のプログラムコードが格納されたコンピュ
ータ可読メモリであって、出力デバイスの出力条件を設
定する設定工程のコードと、前記入力された画像データ
の入力元である入力デバイスの入力特性と出力先である
出力デバイスの出力特性と前記設定工程で設定された出
力条件に基づいて、該入力された画像データを処理する
処理工程のコードと、前記処理工程で処理された画像デ
ータを表示する表示工程のコードとを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable memory having the following configuration. That is, a computer-readable memory storing a program code for image processing, a code of a setting step for setting an output condition of an output device, an input characteristic of an input device which is an input source of the input image data, and an output. A code of a processing step for processing the input image data based on the output characteristics of the output device and the output condition set in the setting step, and a display for displaying the image data processed in the processing step. And a process code.

【0021】上記の他の目的を達成するための本発明に
よるコンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即
ち、画像処理のプログラムコードが格納されたコンピュ
ータ可読メモリであって、出力デバイスの出力条件を設
定する設定工程のコードと、前記入力された画像データ
の出力先である出力デバイスの出力特性を、前記設定工
程で設定された出力条件に基づいて変更する変更工程の
コードと、前記入力された画像データの入力元である入
力デバイスの入力特性と前記変更工程で変更された出力
特性に基づいて、該入力された画像データを処理する処
理工程のコードと、前記処理工程で処理された画像デー
タを表示する表示工程のコードとを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer readable memory having the following configuration. That is, a computer-readable memory in which a program code for image processing is stored, the code of a setting step for setting the output condition of the output device, and the output characteristic of the output device which is the output destination of the input image data, Based on the code of the changing step to be changed based on the output condition set in the setting step, the input characteristic of the input device that is the input source of the input image data, and the output characteristic changed in the changing step, A code of a processing step of processing the input image data and a code of a display step of displaying the image data processed in the processing step are provided.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。 <実施形態1>以下、図面を参照して本発明の実施形態
を詳細に説明する。図1は実施形態1及び実施形態2の
画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. <Embodiment 1> Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing apparatus according to the first and second embodiments.

【0023】111はCPUであり、ROM112に記
憶されている各種制御プログラムに従って、RAM11
3、操作部114、画像処理部115、モニタ6、入力
デバイス117、出力デバイス118の各種制御を行
う。117は入力デバイスであり、CCDセンサを含む
イメージスキャナ等の画像読取装置やホストコンピュー
タ、SVカメラ、ビデオカメラ等の外部機器とそのイン
タフェースによって画像を入力する。118は出力デバ
イスであり、インクジェットプリンタ、熱転写プリン
タ、ドットプリンタ等によって画像を出力する。RAM
113は各種制御プログラムや操作部114から入力さ
れるデータの作業領域及び一時待避領域である。114
は操作部であり、後述する出力デバイス設定部7の設定
やデータの入力を行う。115は画像処理部であり、後
述する実施形態1で実行される画像処理を行う。6はモ
ニタであり、画像処理部115の処理結果や操作部11
4で入力されたデータ等を表示する。
Reference numeral 111 denotes a CPU, which is a RAM 11 according to various control programs stored in a ROM 112.
3, various controls of the operation unit 114, the image processing unit 115, the monitor 6, the input device 117, and the output device 118 are performed. An input device 117 inputs an image by an image reading device such as an image scanner including a CCD sensor, an external device such as a host computer, an SV camera, a video camera, and its interface. An output device 118 outputs an image by an inkjet printer, a thermal transfer printer, a dot printer, or the like. RAM
Reference numeral 113 denotes a work area and a temporary save area for data input from various control programs and the operation unit 114. 114
Denotes an operation unit, which performs setting of an output device setting unit 7 described later and input of data. An image processing unit 115 performs image processing executed in Embodiment 1 described later. Reference numeral 6 denotes a monitor, which is a processing result of the image processing unit 115 and an operation unit
The data and the like input in 4 are displayed.

【0024】次に、実施形態1の画像処理部115の詳
細な構成について、図2を用いて説明する。図2は実施
形態1の画像処理部の詳細な構成を示すブロック図であ
る。尚、図2に示す画像処理部115において、図9で
説明した従来の画像処理部と同様の構成要素について
は、同じ番号を付加しており、その説明については省略
する。30は出力プロファイル読出部であり、当該シス
テムに接続されている複数種類の出力デバイスの内、ど
の出力デバイスによって出力するかを示す出力デバイス
の種類、更に、設定されている記録メディアの種類、設
定されている2値化手法、解像度、及び出力する際に用
いる記録剤の種類等の出力デバイス及び各種設定に対応
する出力特性が記述された出力プロファイルデータを出
力プロファイル記憶部5より読み出す。
Next, the detailed configuration of the image processing unit 115 of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the detailed arrangement of the image processing unit according to the first embodiment. In the image processing unit 115 shown in FIG. 2, the same components as those of the conventional image processing unit described with reference to FIG. 9 have the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Reference numeral 30 denotes an output profile reading unit, which is a type of output device indicating which output device is to be used to output from among a plurality of types of output devices connected to the system, and the type and setting of recording media that have been set. The output profile data in which the output characteristics corresponding to the output device and various settings such as the binarization method, the resolution, and the type of recording material used when outputting are described are read from the output profile storage unit 5.

【0025】10は色補正部であり、入力デバイス11
7、出力デバイス118の特性を記述した入力プロファ
イルデータ、出力プロファイルデータ及び出力デバイス
7で設定された出力デバイス118の出力条件を読み込
んで、入力デバイスに依存したRGB値を持つ画像デー
タが出力デバイス118でどのような色や濃度を持つ画
像データになるかをシミュレートし、そのシミュレート
結果から得られる画像データをモニタ6に対して出力す
る。
Reference numeral 10 denotes a color correction unit, which is an input device 11
7. Read the input profile data describing the characteristics of the output device 118, the output profile data, and the output condition of the output device 118 set by the output device 7, and the image data having RGB values depending on the input device is output to the output device 118. Then, what kind of color and density the image data has is simulated, and the image data obtained from the simulation result is output to the monitor 6.

【0026】7は出力デバイス設定部であり、出力デバ
イス118の出力条件を色補正部10に入力する。尚、
実施形態1の出力デバイス設定部7で設定する出力条件
とは、出力デバイス118から出力する画像に対する濃
度調整やカラーバランス調整等の色味調整を設定するも
のであるが、これに限らず、ユーザが所望する出力条件
を設定することが可能である。このように、実施形態1
では、記録メディア、2値化手法、解像度及び記録剤の
種類に対応する出力プロファイルデータを用いてカラー
マッチング処理を行う。例えば、記録剤として色素濃度
が低いインクを用いて画像形成を行った場合と、色素濃
度が高いインクを用いて画像形成を行った場合では再現
性が異なる。即ち、色素濃度が低いインクは低濃度部に
おける粒状態を防ぐことができる.一方、所定濃度を再
現するためには、色素濃度が高いインクに対しインク量
を多く必要とするので、記録媒体によって制限される打
ち込み量から2次色における高濃度を再現できない。つ
まり、低濃度の再現性は良いものの、記録媒体によって
は色再現範囲が多少狭くなる可能性がある。これに対
し、色素濃度が高いインクは高濃度を再現することがで
きるものの、低濃度における粒状態が目立つ場合があ
る。実施形態1によれば、記録剤の種類及び記録媒体の
種類に対応して出力プロファイルデータを用意している
ので、上述のような色再現範囲等の再現性の違いに対応
したカラーマッチングを行うことができる。
An output device setting section 7 inputs the output conditions of the output device 118 to the color correction section 10. still,
The output condition set by the output device setting unit 7 of the first embodiment is for setting tint adjustment such as density adjustment and color balance adjustment for an image output from the output device 118, but the output condition is not limited to this. It is possible to set the desired output conditions. Thus, the first embodiment
Then, the color matching processing is performed using the output profile data corresponding to the recording medium, the binarization method, the resolution, and the type of the recording material. For example, reproducibility is different when an image is formed using an ink having a low dye concentration as a recording material and when an image is formed using an ink having a high dye concentration. That is, the ink having a low dye concentration can prevent the grain state in the low density portion. On the other hand, in order to reproduce the predetermined density, a large amount of ink is required for the ink having a high dye density, and therefore the high density in the secondary color cannot be reproduced from the ejection amount limited by the recording medium. That is, although the low density reproducibility is good, the color reproduction range may be somewhat narrowed depending on the recording medium. On the other hand, although the ink having a high dye concentration can reproduce a high concentration, the grain state at a low concentration may be conspicuous. According to the first embodiment, since the output profile data is prepared corresponding to the type of recording agent and the type of recording medium, color matching is performed according to the difference in reproducibility such as the color reproduction range as described above. be able to.

【0027】次に、実施形態1の色補正部10の詳細な
構成及び実行される処理について、図3、図4、図5の
フローチャートを用いて説明する。図3は実施形態1の
色補正部の詳細な構成を示すブロック図である。10a
は第1色空間変換部であり、色補正部1に入力された入
力デバイスに依存したRGB値を持つ画像データを、入
力プロファイル読出部2で読み出された入力プロファイ
ルデータを利用して、PCSにおけるXYZ値を持つ画
像データに変換する。尚、通常、入力デバイスとしては
ホストコンピュータで動作するアプリケーション上で作
成された画像データを表示するモニタが使用され、同入
力プロファイルデータには同モニタの特性が記述されて
いる。
Next, the detailed configuration of the color correction unit 10 of the first embodiment and the processing to be executed will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 3, 4 and 5. FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the color correction unit according to the first embodiment. 10a
Is a first color space conversion unit, which uses the input profile data read by the input profile reading unit 2 to convert the image data having the RGB values depending on the input device input to the color correction unit 1 into the PCS. To the image data having the XYZ values in. A monitor that displays image data created by an application running on a host computer is usually used as the input device, and the input profile data describes the characteristics of the monitor.

【0028】10bは第2色空間変換部であり、第1色
空間変換部10aより出力されたXYZ値を持つ画像デ
ータを、出力プロファイル読出部3で読み出された出力
デバイスの種類及び各種設定に対応する出力プロファイ
ルデータを利用して、出力デバイス118に依存した
R’G’B’値を持つ画像データに変換する。尚、第2
色空間変換部10bにおける処理は、実際には、輝度濃
度変換、マスキング等の画像処理を経てR’G’B’値
に変換され、これらの処理に必要なデータは出力プロフ
ァイルに記述されている。
Reference numeral 10b denotes a second color space conversion unit, which outputs the image data having the XYZ values output from the first color space conversion unit 10a to the type and various settings of the output device read by the output profile reading unit 3. Is converted into image data having an R′G′B ′ value depending on the output device 118 by using the output profile data corresponding to. The second
The processing in the color space conversion unit 10b is actually converted into R'G'B 'values through image processing such as luminance density conversion and masking, and the data required for these processings is described in the output profile. .

【0029】10cは第3色空間変換部であり、第2色
空間変換部10bより出力されたR’G’B’値を持つ
画像データを、出力デバイス118に依存したCMYK
値を持つ画像データに変換する。尚、第3色空間変換部
10cにおける処理は、実際には、図4に示すような処
理がなされる。まず、R’G’B’値を下色除去/黒生
成部101cによりC0M0Y0K0値に変換し、次に、C
0M0Y0K0値を出力デバイス設定部7で設定された濃度
値に従って濃度調整部102cによりC1M1Y1K1値に
変換し、更に、C1M1Y1K1値を出力デバイス設定部7
で各色に対して設定されたカラーバランス値に従ってカ
ラーバランス調整部103cによりCMYK値に変換す
る。また、CMYK値は出力デバイス118に依存した
値となっているので、通常であれば、図3の破線矢印で
示すようにそのまま出力デバイス118に出力される。
Reference numeral 10c is a third color space conversion unit, which is a CMYK system which depends on the output device 118 for the image data having the R'G'B 'value output from the second color space conversion unit 10b.
Convert to image data with values. Note that the processing in the third color space conversion unit 10c is actually the processing shown in FIG. First, the R'G'B 'value is converted into a C0M0Y0K0 value by the undercolor removal / black generation unit 101c, and then C
The 0M0Y0K0 value is converted into a C1M1Y1K1 value by the density adjusting unit 102c according to the density value set by the output device setting unit 7, and the C1M1Y1K1 value is further converted into the output device setting unit 7.
In accordance with the color balance value set for each color, the color balance adjusting unit 103c converts the CMYK value. Further, since the CMYK values are values that depend on the output device 118, normally, the CMYK values are directly output to the output device 118 as indicated by the broken line arrow in FIG.

【0030】10dは第4色空間変換部であり、第3色
空間変換部10cより出力されたCMYK値を持つ画像
データを、出力プロファイル読出部3で読み出された出
力プロファイルデータを利用して、PCSにおけるX’
Y’Z’値を持つ画像データに変換する。10eは第5
色空間変換部であり、第4色空間変換部10dより出力
されたX’Y’Z’値を持つ画像データを、入力プロフ
ァイル読出部2で読み出された入力プロファイルデータ
を利用して、入力デバイス117に依存したR”G”
B”値に変換する。
Reference numeral 10d is a fourth color space conversion unit, which uses the image data having the CMYK values output from the third color space conversion unit 10c by using the output profile data read by the output profile reading unit 3. , X'in PCS
Convert to image data having Y'Z 'value. 10e is the fifth
The image data having the X'Y'Z 'value output from the fourth color space conversion unit 10d, which is a color space conversion unit, is input using the input profile data read by the input profile reading unit 2. R "G" depending on device 117
Convert to B "value.

【0031】この第4色空間変換部10d、第5色空間
変換部10eの処理によって、出力デバイス設定部7で
設定された濃度調整あるいはカラーバランス調整までも
が考慮された画像データがモニタ6上でプレビューする
ことができる。次に、実施形態1の色補正部10で実行
される処理の概要について、図5のフローチャートを用
いて説明する。
By the processing of the fourth color space conversion unit 10d and the fifth color space conversion unit 10e, image data on which the density adjustment or the color balance adjustment set by the output device setting unit 7 is taken into consideration is displayed on the monitor 6. You can preview it with. Next, the outline of the processing executed by the color correction unit 10 of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0032】図5は実施形態1の色補正部で実行される
処理の概要を示すフローチャートである。まず、ステッ
プS501で、入力された入力デバイスに依存したRG
B値を持つ画像データは、入力デバイス117の入力プ
ロファイルデータが利用された上で第1色空間変換部1
0aによって変換され、PCSにおけるXYZ値を持つ
画像データが生成される。ステップS502で、第1色
空間変換部10aで生成されたXYZ値を持つ画像デー
タは、出力プロファイル読出部30で読み出された出力
デバイスの種類及び各種設定に対応する出力プロファイ
ルデータを用いて第2色空間変換部10bによって変換
され、出力デバイス118に依存したR’G’B’値を
持つ画像データが生成される。
FIG. 5 is a flow chart showing an outline of the processing executed by the color correction unit of the first embodiment. First, in step S501, the RG depending on the input device input.
For the image data having the B value, the input profile data of the input device 117 is used and then the first color space conversion unit 1 is used.
Image data having XYZ values in PCS is generated by being converted by 0a. In step S502, the image data having the XYZ values generated by the first color space conversion unit 10a is output using the output profile data corresponding to the type and various settings of the output device read by the output profile reading unit 30. Image data converted by the two-color space conversion unit 10b and having R′G′B ′ values depending on the output device 118 is generated.

【0033】ステップS503で、第2色空間変換部1
0bで生成されたR’G’B’値を持つ画像データは、
出力デバイス設定部7でユーザのマニュアル指示に基づ
き設定された色味調整が考慮された上で第3色空間変換
部10cによって変換され、出力デバイス118に依存
したCMYK値を持つ画像データが生成される。ステッ
プS504で、第3色空間変換部10dで生成されたC
MYK値を持つ画像データは、出力プロファイルデータ
内のプレビュー変換用LUTを用いて第4色空間変換部
10dによって変換され、PCSにおけるX’Y’Z’
値を持つ画像データが生成される。即ち、ステップS5
02と同様にシミュレート画像データを生成するための
プレビュー変換も出力デバイスの種類及び各種設定に対
応した出力デバイスで形成される画像を高精度にシミュ
レートすることができる。ステップS505で、第4色
空間変換部10dで生成されたX’Y’Z’値を持つ画
像データは、入力デバイス117の入力プロファイルデ
ータが利用された上で第5色空間変換部10eによって
変換され、入力デバイス117に依存したR”G”B”
値を持つ画像データが生成される。
In step S503, the second color space conversion unit 1
The image data with R'G'B 'value generated in 0b is
Image data having CMYK values depending on the output device 118 is generated by taking into consideration the tint adjustment set by the output device setting unit 7 based on the user's manual instruction, and then converted by the third color space conversion unit 10c. It In step S504, C generated by the third color space conversion unit 10d
The image data having the MYK values is converted by the fourth color space conversion unit 10d using the preview conversion LUT in the output profile data, and X'Y'Z 'in the PCS.
Image data having a value is generated. That is, step S5
Similarly to 02, the preview conversion for generating the simulated image data can highly accurately simulate the image formed by the output device corresponding to the type of the output device and various settings. In step S505, the image data having the X'Y'Z 'value generated by the fourth color space conversion unit 10d is converted by the fifth color space conversion unit 10e after the input profile data of the input device 117 is used. R "G" B "depending on the input device 117
Image data having a value is generated.

【0034】以上の処理によって、出力デバイス設定部
7でユーザのマニュアル指示に基づき設定された色味調
整が考慮された画像データとして、入力デバイスに基づ
いたR”G”B”値を持つ画像データが生成される。以
上説明したように、実施形態1によれば、出力デバイス
設定部7で設定された色味調整が考慮された画像データ
を色補正部10によって生成することで、出力デバイス
設定部7で設定された色味調整が考慮された出力デバイ
ス118で出力される画像をモニタ6でプレビューする
ことができる。更に、出力デバイスの種類及び各種設定
に対応したシミュレート画像を得ることができる。
Through the above processing, the image data having the R "G" B "value based on the input device is taken as the image data in consideration of the tint adjustment set by the output device setting section 7 based on the user's manual instruction. As described above, according to the first embodiment, the image data in which the tint adjustment set by the output device setting unit 7 is taken into consideration is generated by the color correction unit 10, so that the output device setting is performed. The image output from the output device 118 in consideration of the tint adjustment set in the unit 7 can be previewed on the monitor 6. Furthermore, a simulated image corresponding to the type of output device and various settings can be obtained. it can.

【0035】<実施形態2>実施形態1では、出力デバ
イス設定部7で設定される色味調整は色補正部1に入力
され、濃度調整部102c及びカラーバランス調整部1
03cによって色味調整を考慮した画像データを生成す
ることで、出力デバイス設定部7で設定された色味調整
が考慮された画像をモニタ6でプレビューが可能になっ
た。実施形態2では、出力デバイス設定部7で設定され
る色味調整と出力プロファイル読出部3から出力される
出力プロファイルデータを入力する出力プロファイル変
更部8を新たに設け、入力された色味調整に基づいて、
入力された出力プロファイルデータを色味調整を考慮し
た出力プロファイルデータに変更し、その変更した出力
プロファイルデータに基づいて色味調整を考慮した画像
データを生成する。この結果、出力デバイス設定部7で
設定された色味調整が考慮された出力デバイス118で
出力される画像をモニタ6でプレビューすることができ
る。また、このような構成にすることで、実施形態1の
第3色空間変換部10cを構成する濃度調整部102c
及びカラーバランス調整部103cなしで、実施形態1
と同様の効果を得ることができる。
<Second Embodiment> In the first embodiment, the tint adjustment set by the output device setting unit 7 is input to the color correcting unit 1, and the density adjusting unit 102c and the color balance adjusting unit 1 are used.
By generating the image data in consideration of the tint adjustment by 03c, the image in which the tint adjustment set in the output device setting unit 7 is considered can be previewed on the monitor 6. In the second embodiment, an output profile changing unit 8 for inputting the tint adjustment set by the output device setting unit 7 and the output profile data output from the output profile reading unit 3 is newly provided to adjust the tint input. On the basis of,
The input output profile data is changed to output profile data in consideration of tint adjustment, and image data in consideration of tint adjustment is generated based on the changed output profile data. As a result, the image output from the output device 118 in which the tint adjustment set by the output device setting unit 7 is taken into consideration can be previewed on the monitor 6. Further, with such a configuration, the density adjusting unit 102c included in the third color space converting unit 10c according to the first embodiment.
And the first embodiment without the color balance adjusting unit 103c.
The same effect as can be obtained.

【0036】まず、実施形態2の画像処理部115の詳
細な構成について、図6を用いて説明する。図6は実施
形態2の画像処理部の詳細な構成を示すブロック図であ
る。尚、図6に示す画像処理部115において、図9で
説明した従来の画像処理部と同様の構成要素について
は、同じ番号を付加しており、その説明については省略
する。また、色補正部100は、実施形態1の図4で説
明した第3色空間変換部10cを構成する濃度調整部1
02c及びカラーバランス調整部103cがない以外は
同様の構成である。
First, the detailed configuration of the image processing unit 115 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing the detailed arrangement of the image processing unit according to the second embodiment. In the image processing unit 115 shown in FIG. 6, the same components as those of the conventional image processing unit described with reference to FIG. 9 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Further, the color correction unit 100 is the density adjustment unit 1 that constitutes the third color space conversion unit 10c described in FIG. 4 of the first embodiment.
02c and the color balance adjusting unit 103c are not provided.

【0037】8は出力プロファイル変更部であり、出力
デバイス設定部7で設定された色味調整と出力プロファ
イル読出部3から出力される出力プロファイルデータを
入力する。そして、入力された色味調整に基づいて、入
力された出力プロファイルデータを色味調整を考慮した
出力プロファイルデータに変更する。次に、実施形態2
の出力プロファイル変更部8の詳細な構成について、図
7を用いて説明する。
Reference numeral 8 denotes an output profile changing unit, which inputs the output profile data output from the output profile reading unit 3 and the tint adjustment set by the output device setting unit 7. Then, based on the input tint adjustment, the input output profile data is changed to output profile data in consideration of tint adjustment. Next, the second embodiment
The detailed configuration of the output profile changing unit 8 will be described with reference to FIG.

【0038】図7は実施形態2の出力プロファイル変更
部の詳細な構成を示すブロック図である。8aは一時プ
ロファイル作成部であり、出力デバイス設定部7で設定
される色味調整が入力されると、出力デバイス118の
色味調整を考慮した一時的な出力プロファイルデータを
作成する。作成された一時的な出力プロファイルデータ
は、プロファイル結合部8bに入力する。
FIG. 7 is a block diagram showing the detailed arrangement of the output profile changing unit according to the second embodiment. A temporary profile creation unit 8a creates temporary output profile data in consideration of the tint adjustment of the output device 118 when the tint adjustment set by the output device setting unit 7 is input. The created temporary output profile data is input to the profile combination unit 8b.

【0039】8bはプロファイル結合部であり、一時プ
ロファイル作成部8aで作成された一時的な出力プロフ
ァイルデータと、出力プロファイル読出部3から出力さ
れる出力プロファイルデータが入力されると、それぞれ
が結合されて、出力デバイス118の特性と色味調整を
考慮した新たな出力プロファイルデータを生成する。そ
して、この生成された新たな出力プロファイルデータを
色補正部100に入力する。尚、実施形態2で使用され
る出力プロファイルデータは、実施形態1のものとは異
なり、PCSにおけるXYZ値からダイレクトに出力デ
バイスに依存したCMYK値に変換するためのデータを
保持している。
Reference numeral 8b denotes a profile combining unit, which is combined when the temporary output profile data created by the temporary profile creating unit 8a and the output profile data output from the output profile reading unit 3 are input. Then, new output profile data is generated in consideration of the characteristics of the output device 118 and the tint adjustment. Then, the generated new output profile data is input to the color correction unit 100. The output profile data used in the second embodiment, unlike the first embodiment, holds data for directly converting the XYZ values in the PCS into CMYK values depending on the output device.

【0040】次に、実施形態2の色補正部100で実行
される処理の概要について、図8のフローチャートを用
いて説明する。図8は実施形態2の色補正部で実行され
る処理の概要を示すフローチャートである。まず、ステ
ップS801で、入力された入力デバイスに依存したR
GB値を持つ画像データは、入力デバイス117の入力
プロファイルデータが利用された上で第1色空間変換部
10aによって変換され、PCSにおけるXYZ値を持
つ画像データが生成される。ステップS802で、出力
プロファイル変更部8において、出力プロファイル読出
部3より入力された出力プロファイルデータが、出力デ
バイス設定部で設定された色味調整を考慮した出力プロ
ファイルデータに変更される。ステップS803で、第
1色空間変換部10aで生成されたXYZ値を持つ画像
データは、出力プロファイル変更部8より入力された出
力プロファイルデータが利用された上で第2色空間変換
部10bによって変換され、出力デバイス118に依存
したCMYK値を持つ画像データが生成される。
Next, an outline of the processing executed by the color correction unit 100 of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an outline of processing executed by the color correction unit of the second embodiment. First, in step S801, R depending on the input device input is input.
The image data having the GB value is converted by the first color space conversion unit 10a after the input profile data of the input device 117 is used, and the image data having the XYZ value in the PCS is generated. In step S802, the output profile changing unit 8 changes the output profile data input from the output profile reading unit 3 into the output profile data in consideration of the tint adjustment set by the output device setting unit. In step S803, the image data having the XYZ values generated by the first color space conversion unit 10a is converted by the second color space conversion unit 10b after the output profile data input from the output profile change unit 8 is used. Then, image data having CMYK values depending on the output device 118 is generated.

【0041】ステップS805で、第3色空間変換部1
0dで生成されたCMYK値を持つ画像データは、出力
プロファイル変更部8より入力された出力プロファイル
データが利用された上で第4色空間変換部10dによっ
て変換され、PCSにおけるX’Y’Z’値を持つ画像
データが生成される。ステップS806で、第4色空間
変換部10dで生成されたX’Y’Z’値を持つ画像デ
ータは、入力デバイス117の入力プロファイルデータ
が利用された上で第5色空間変換部10eによって変換
され、入力デバイス117に依存したR”G”B”値を
持つ画像データが生成される。
In step S805, the third color space conversion unit 1
The image data having the CMYK values generated by 0d is converted by the fourth color space conversion unit 10d after the output profile data input from the output profile change unit 8 is used, and is converted into X'Y'Z 'in the PCS. Image data having a value is generated. In step S806, the image data having the X'Y'Z 'value generated by the fourth color space conversion unit 10d is converted by the fifth color space conversion unit 10e after the input profile data of the input device 117 is used. Then, image data having an R "G" B "value depending on the input device 117 is generated.

【0042】以上の処理によって、出力デバイス設定部
7で設定された色味調整が考慮された画像データとし
て、入力デバイスにおけるR”G”B”値を持つ画像デ
ータが生成される。以上説明したように、実施形態2に
よれば、出力デバイス118の特性と色味調整を考慮し
た新たな出力プロファイルデータを生成する出力プロフ
ァイル変更部を設けることにより、色補正部100で
は、実施形態1の図4に示した濃度調整部102cおよ
びカラーバランス調整部103cなしで、実施形態1と
同様の効果を得ることが可能になる。
By the above processing, the image data having the R "G" B "value in the input device is generated as the image data in which the tint adjustment set by the output device setting unit 7 is taken into consideration. As described above, according to the second embodiment, by providing the output profile changing unit that generates new output profile data in consideration of the characteristics and the tint adjustment of the output device 118, the color correction unit 100 can achieve the same configuration as that of the first embodiment. It is possible to obtain the same effect as that of the first embodiment without the density adjusting unit 102c and the color balance adjusting unit 103c shown in FIG.

【0043】尚、実施形態1、2おいては、ユーザーの
好みに応じて出力デバイスに対して設定できる出力条件
として濃度とカラーバランスの2つについて説明した
が、本発明はこの2つの項目に限定されるものではな
い。また、入出力デバイスの入出力プロファイルデータ
を選択するために利用できる情報も、入出力デバイスの
種類、設定されている記録メディアの種類、設定されて
いる2値化手法、解像度、およびインクの種類に限定さ
れるものでない。また、実施形態1、2においては、入
力プロファイル記憶部4で記憶する入力デバイスに対応
する入力プロファイルデータは入力デバイスの種類毎で
記憶していたが、入力デバイスに関しても設定されてい
る記録メディアの種類、設定されている2値化手法、解
像度、およびインクの種類毎で記憶する構成にしてもよ
いことは言うまでもない。尚、実施形態1、2におい
て、記録剤の種類はCPU111の制御に基づきプリン
トジョブが設定された時に出力デバイスと双方向通信を
行い、記録剤の種類を認識し出力プロファイル読出部3
0に設定しても構わない。ここで、出力デバイスは、C
PU111による記録剤の種類の問い合わせに対し、例
えば、装着している記録ヘッドの種類を記録ヘッドのI
D番号に基づき判定し、該記録ヘッドの種類に対応する
記録剤の種類をCPU111に返答する。また、記録媒
体や解像度は、ユーザが操作部114からマニュアル指
示する。このようにすることにより、ユーザの負荷を減
らすことができる。
In the first and second embodiments, the density and color balance are described as the two output conditions that can be set for the output device according to the user's preference. However, the present invention addresses these two items. It is not limited. The information that can be used to select the input / output profile data of the input / output device also includes the type of input / output device, the type of recording medium that is set, the set binarization method, the resolution, and the type of ink. It is not limited to. Further, in the first and second embodiments, the input profile data corresponding to the input device stored in the input profile storage unit 4 is stored for each type of input device. It goes without saying that the configuration may be such that the type, the set binarization method, the resolution, and the type of ink are stored. In the first and second embodiments, when the print job is set based on the control of the CPU 111, the type of the recording material is bidirectionally communicated with the output device, the type of the recording material is recognized, and the output profile reading unit 3 is used.
It may be set to 0. Here, the output device is C
In response to the inquiry about the type of the recording agent from the PU 111, for example, the type of the attached recording head is I
The determination is made based on the D number, and the type of recording agent corresponding to the type of the recording head is returned to the CPU 111. The user manually specifies the recording medium and the resolution from the operation unit 114. By doing so, the load on the user can be reduced.

【0044】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に
供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読出し実行することによっても、達成される
ことは言うまでもない。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (for example, copying machine, facsimile) Device). Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus to store the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the program.

【0045】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROMなどを用いることができる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk,
A CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM or the like can be used.

【0046】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It is needless to say that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0047】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0048】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図11〜13のメモリマップ例に示す各モジ
ュールを記憶媒体に格納することになる。すなわち、本
発明では、図11に示すような、少なくとも「格納モジ
ュール」、「カラーマッチング処理モジュール」、「色
修正処理モジュール」、「第1出力モジュール」、「プ
レビュー変換モジュール」および「第2出力モジュー
ル」の各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格
納すればよい。尚、「格納モジュール」は、入力デバイ
スに対応する入力デバイスプロファイル情報と出力デバ
イス及び出力条件に対応する出力デバイスプロファイル
情報を記憶媒体に格納する。「カラーマッチング処理モ
ジュール」は、カラー画像データに対して入力デバイス
プロファイル情報と設定された出力デバイスの種類及び
出力条件に対応する前記出力デバイスプロファイル情報
を用いてカラーマッチング処理する。「色修正処理モジ
ュール」は、カラーマッチング処理されたカラー画像デ
ータに対してユーザのマニュアル指示に基づく色修正処
理を行う。「第1出力モジュール」は、色修正処理され
たカラー画像データを画像形成部に出力する。「プレビ
ュー変換モジュール」は、色修正処理されたカラー画像
データに対して出力デバイスプロファイル情報に格納さ
れているプレビュー用変換情報に基づき変換する。「第
2出力モジュール」は、変換されたカラー画像データを
表示部に出力する。すなわち、実施形態1では、図12
に示すような、少なくとも「設定モジュール」、「処理
モジュール」および「表示モジュール」の各モジュール
のプログラムコードを記憶媒体に格納すればよい。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Briefly, the memory maps of FIGS. Each module shown in the example will be stored in the storage medium. That is, in the present invention, as shown in FIG. 11, at least a "storage module", a "color matching processing module", a "color correction processing module", a "first output module", a "preview conversion module", and a "second output module". The program code of each module of “module” may be stored in the storage medium. The "storage module" stores the input device profile information corresponding to the input device and the output device profile information corresponding to the output device and the output condition in the storage medium. The "color matching processing module" performs color matching processing on the color image data using the input device profile information and the output device profile information corresponding to the set output device type and output condition. The “color correction processing module” performs color correction processing on the color image data subjected to the color matching processing based on a user's manual instruction. The "first output module" outputs the color image data subjected to the color correction processing to the image forming unit. The "preview conversion module" converts the color-corrected color image data based on the preview conversion information stored in the output device profile information. The “second output module” outputs the converted color image data to the display unit. That is, in the first embodiment, FIG.
The program code of at least each of the "setting module", the "processing module" and the "display module" as shown in FIG.

【0049】尚、「設定モジュール」は、出力デバイス
の出力条件を設定する。「処理モジュール」は、入力さ
れた画像データの入力元である入力デバイスの入力特性
と出力先である出力デバイスの出力特性と前記設定工程
で設定された出力条件に基づいて、該入力された画像デ
ータを処理する。「表示モジュール」は、処理された画
像データを表示する。
The "setting module" sets the output condition of the output device. The “processing module” refers to the input image based on the input characteristic of the input device that is the input source of the input image data, the output characteristic of the output device that is the output destination, and the output condition set in the setting step. Process the data. The "display module" displays the processed image data.

【0050】また、実施形態2では、図13に示すよう
な、少なくとも「設定モジュール」、「変更モジュー
ル」、「処理モジュール」および「表示モジュール」の
各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格納すれ
ばよい。尚、「設定モジュール」は、出力デバイスの出
力条件を設定する。「変更モジュール」は、入力された
画像データの出力先である出力デバイスの出力特性を、
設定された出力条件に基づいて変更する。「処理モジュ
ール」は、入力された画像データの入力元である入力デ
バイスの入力特性と変更された出力特性に基づいて、該
入力された画像データを処理する。「表示モジュール」
は、処理された画像データを表示する。
Further, in the second embodiment, as shown in FIG. 13, if at least the program codes of the "setting module", "change module", "processing module" and "display module" are stored in the storage medium. Good. The "setting module" sets the output condition of the output device. The "modification module" changes the output characteristics of the output device that is the output destination of the input image data,
Change based on the set output conditions. The “processing module” processes the input image data based on the input characteristics of the input device that is the input source of the input image data and the changed output characteristics. "Display module"
Displays the processed image data.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力デバイスに対応する入力プロファイルデータと出力
デバイス及び出力条件に対応する出力プロファイルデー
タを保持しておき、カラー画像データに対して入力プロ
ファイルデータと設定された出力デバイスの種類及び出
力条件に対応する出力デバイスプロファイルデータを用
いてカラーマッチング処理する際に、そのカラー画像デ
ータに対してユーザのマニュアル指示に基づく色修正処
理を行った場合でも そのカラー画像データに基づく画
像のプレビューを可能とする画像処理装置及びその方法
を提供できる。また、他の発明によれば、濃度やカラー
バランス等の出力デバイスの出力条件を変更した場合に
も、それらの変更内容を考慮した出力デバイスで出力さ
れる画像のプレビューを可能とする画像処理装置及びそ
の方法を提供できる。
As described above, according to the present invention,
The input profile data corresponding to the input device and the output profile data corresponding to the output device and the output condition are held, and the input profile data for the color image data and the output corresponding to the type and the output condition of the set output device are held. An image processing apparatus capable of previewing an image based on the color image data even when the color correction processing based on the user's manual instruction is performed on the color image data when performing color matching processing using the device profile data And a method therefor can be provided. According to another aspect of the invention, even when the output conditions of the output device such as density and color balance are changed, an image processing apparatus capable of previewing an image output by the output device in consideration of the contents of the changes. And a method therefor can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態1及び実施形態2の画像処理装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing apparatus according to first and second embodiments.

【図2】実施形態1の画像処理部の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an image processing unit according to the first embodiment.

【図3】実施形態1の色補正部の詳細な構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a color correction unit according to the first exemplary embodiment.

【図4】実施形態1の第3色空間変換部の詳細な構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a third color space conversion unit according to the first embodiment.

【図5】実施形態1の色補正部で実行される処理の概要
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an outline of processing executed by a color correction unit according to the first embodiment.

【図6】実施形態2の画像処理部の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a detailed configuration of an image processing unit according to the second embodiment.

【図7】実施形態2の出力プロファイル変更部の詳細な
構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration of an output profile changing unit according to the second embodiment.

【図8】実施形態2の色補正部で実行される処理の概要
を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an outline of processing executed by a color correction unit according to the second embodiment.

【図9】従来の画像処理装置の画像処理部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an image processing unit of a conventional image processing apparatus.

【図10】従来の画像処理装置に構成される色補正部の
詳細な構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a detailed configuration of a color correction unit included in a conventional image processing apparatus.

【図11】本発明を実現するプログラムコードを格納し
た記憶媒体のメモリマップの構造を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a structure of a memory map of a storage medium storing a program code for implementing the present invention.

【図12】本発明の実施形態1を実現するプログラムコ
ードを格納した記憶媒体のメモリマップの構造を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a structure of a memory map of a storage medium which stores a program code for realizing the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施形態2を実現するプログラムコ
ードを格納した記憶媒体のメモリマップの構造を示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing a structure of a memory map of a storage medium which stores a program code for realizing Embodiment 2 of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 入力プロファイル読出部 3 出力プロファイル読出部 4 入力プロファイル記憶部 5 出力プロファイル記憶部 6 モニタ 7 出力デバイス設定部 8 出力プロファイル変更部 10、100 色補正部 2 Input profile reading unit 3 Output profile reading unit 4 Input profile storage unit 5 Output profile storage unit 6 Monitor 7 Output device setting unit 8 Output profile changing unit 10, 100 Color correction unit

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力デバイスに対応する入力デバイスプ
ロファイル情報と出力デバイス及び出力条件に対応する
出力デバイスプロファイル情報を格納する格納手段と、 カラー画像データに対して前記入力デバイスプロファイ
ル情報と設定された出力デバイスの種類及び出力条件に
対応する前記出力デバイスプロファイル情報を用いてカ
ラーマッチング処理するカラーマッチング処理手段と、 前記カラーマッチング処理手段によってカラーマッチン
グ処理されたカラー画像データに対してユーザのマニュ
アル指示に基づく色修正処理を行う色修正処理手段と、 前記色修正処理手段によって色修正処理されたカラー画
像データを画像形成部に出力する第1出力手段と、 前記色修正処理手段によって色修正処理されたカラー画
像データに対して前記出力デバイスプロファイル情報に
格納されているプレビュー用変換情報に基づき変換する
プレビュー変換処理手段と、 前記変換処理手段によって変換されたカラー画像データ
を表示部に出力する第2出力手段とを備えることを特徴
とする画像処理装置。
1. Storage means for storing input device profile information corresponding to an input device and output device profile information corresponding to an output device and an output condition, and an output set with the input device profile information for color image data. Color matching processing means for performing color matching processing using the output device profile information corresponding to the device type and output condition; and based on a user's manual instruction for the color image data color-matched by the color matching processing means. Color correction processing means for performing color correction processing; first output means for outputting the color image data color-corrected by the color correction processing means to an image forming section; and color corrected by the color correction processing means. Before for image data A preview conversion processing means for converting based on the preview conversion information stored in the output device profile information, and a second output means for outputting the color image data converted by the conversion processing means to the display unit. Image processing device.
【請求項2】 前記出力条件は、記録剤の種類であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output condition is a type of recording material.
【請求項3】 更に、前記記録剤の種類は、前記出力デ
バイスとの双方向通信により認識し設定する設定手段を
備えることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装
置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising setting means for recognizing and setting the type of the recording material by bidirectional communication with the output device.
【請求項4】 前記設定手段は、ユーザのマニュアル指
示に基づき記録媒体の種類を設定することを特徴とする
請求項3に記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the setting unit sets the type of the recording medium based on a user's manual instruction.
【請求項5】 前記記録剤の種類には、色素濃度の低い
記録剤と色素濃度の高い記録剤が含まれることを特徴と
する請求項2に記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the types of the recording agent include a recording agent having a low dye concentration and a recording agent having a high dye concentration.
【請求項6】 画像データの入出力を行う複数種類の入
出力デバイスの入出力特性をデータベースとして保持
し、入力された画像データの処理を該データベースに基
づいて行う画像処理装置であって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定手段と、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と出力先である出力デバイスの出力特性と前
記設定手段で設定された出力条件に基づいて、該入力さ
れた画像データを処理する処理手段と、 前記処理手段で処理された画像データを表示する表示手
段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
6. An image processing apparatus for holding input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database, and processing input image data based on the database. Setting means for setting the output condition of the device, based on the input characteristics of the input device that is the input source of the input image data and the output characteristics of the output device that is the output destination, and the output condition set by the setting means An image processing apparatus comprising: processing means for processing the input image data; and display means for displaying the image data processed by the processing means.
【請求項7】 前記出力条件は、少なくとも濃度調整、
カラーバランス調整を含むことを特徴とする請求項6に
記載の画像処理装置。
7. The output condition is at least density adjustment,
The image processing apparatus according to claim 6, further comprising color balance adjustment.
【請求項8】 前記データベースが保持する入出力特性
は、前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されている
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 6, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each of the plurality of types of input / output devices.
【請求項9】 前記データベースが保持する入出力特性
は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている機
能の種類毎に保持されていることを特徴とする請求項6
に記載の画像処理装置。
9. The input / output characteristic held by the database is held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項10】 前記複数種類の入出力デバイスに設定
されている機能の種類は、少なくとも記録メディア、2
値化手法、解像度、記録剤の種類を含むことを特徴とす
る請求項9に記載の画像処理装置。
10. The types of functions set in the plurality of types of input / output devices are at least recording media and 2.
The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image processing apparatus includes a value conversion method, a resolution, and a type of recording material.
【請求項11】 画像データの入出力を行う複数種類の
入出力デバイスの入出力特性をデータベースとして保持
し、入力された画像データの処理を該データベースに基
づいて行う画像処理装置であって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定手段と、 前記入力された画像データの出力先である出力デバイス
の出力特性を、前記設定手段で設定された出力条件に基
づいて変更する変更手段と、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と前記変更手段で変更された出力特性に基づ
いて、該入力された画像データを処理する処理手段と、 前記処理手段で処理された画像データを表示する表示手
段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
11. An image processing apparatus for holding input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database, and processing input image data based on the database, comprising: Setting means for setting an output condition of a device; changing means for changing an output characteristic of an output device which is an output destination of the input image data based on an output condition set by the setting means; Processing means for processing the input image data based on the input characteristics of the input device as the input source of the image data and the output characteristics changed by the changing means, and the image data processed by the processing means. An image processing apparatus comprising: a display unit for displaying.
【請求項12】 前記出力条件は、少なくとも濃度調
整、カラーバランス調整を含むことを特徴とする請求項
11に記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 11, wherein the output condition includes at least density adjustment and color balance adjustment.
【請求項13】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されてい
ることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
13. The image processing apparatus according to claim 11, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each of the plurality of types of input / output devices.
【請求項14】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている
機能の種類毎に保持されていることを特徴とする請求項
11に記載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 11, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices. .
【請求項15】 前記複数種類の入出力デバイスに設定
されている機能の種類は、少なくとも記録メディア、2
値化手法、解像度、記録剤の種類を含むことを特徴とす
る請求項14に記載の画像処理装置。
15. The types of functions set in the plurality of types of input / output devices are at least recording media and 2.
The image processing apparatus according to claim 14, wherein the image processing apparatus includes a value conversion method, a resolution, and a type of recording material.
【請求項16】 入力デバイスに対応する入力デバイス
プロファイル情報と出力デバイス及び出力条件に対応す
る出力デバイスプロファイル情報を記憶媒体に格納する
格納工程と、 カラー画像データに対して前記入力デバイスプロファイ
ル情報と設定された出力デバイスの種類及び出力条件に
対応する前記出力デバイスプロファイル情報を用いてカ
ラーマッチング処理するカラーマッチング処理工程と、 前記カラーマッチング処理工程によってカラーマッチン
グ処理されたカラー画像データに対してユーザのマニュ
アル指示に基づく色修正処理を行う色修正処理工程と、 前記色修正処理工程によって色修正処理されたカラー画
像データを画像形成部に出力する第1出力工程と、 前記色修正処理工程によって色修正処理されたカラー画
像データに対して前記出力デバイスプロファイル情報に
格納されているプレビュー用変換情報に基づき変換する
プレビュー変換処理工程と、 前記変換処理工程によって変換されたカラー画像データ
を表示部に出力する第2出力工程とを備えることを特徴
とする画像処理方法。
16. A storage step of storing input device profile information corresponding to an input device and output device profile information corresponding to an output device and an output condition in a storage medium, and the input device profile information and setting for color image data. A color matching processing step of performing color matching processing using the output device profile information corresponding to the type and output condition of the output device, and a user's manual for the color image data color-matched by the color matching processing step. A color correction processing step of performing a color correction processing based on an instruction; a first output step of outputting color image data color-corrected by the color correction processing step to an image forming unit; and a color correction processing by the color correction processing step. Color Image Day A preview conversion processing step for converting based on the preview conversion information stored in the output device profile information, and a second output step for outputting the color image data converted by the conversion processing step to the display unit. An image processing method comprising:
【請求項17】 前記出力条件は、記録剤の種類である
ことを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。
17. The image processing method according to claim 16, wherein the output condition is a type of recording material.
【請求項18】 更に、前記記録剤の種類は、前記出力
デバイスとの双方向通信により認識し設定する設定工程
を備えることを特徴とする請求項17に記載の画像処理
方法。
18. The image processing method according to claim 17, further comprising a setting step of recognizing and setting the type of the recording material by bidirectional communication with the output device.
【請求項19】 前記設定工程は、ユーザのマニュアル
指示に基づき記録媒体の種類を設定することを特徴とす
る請求項18に記載の画像処理方法。
19. The image processing method according to claim 18, wherein the setting step sets the type of the recording medium based on a user's manual instruction.
【請求項20】 前記記録剤の種類には、色素濃度の低
い記録剤と色素濃度の高い記録剤が含まれることを特徴
とする請求項17に記載の画像処理方法。
20. The image processing method according to claim 17, wherein the types of the recording agent include a recording agent having a low dye concentration and a recording agent having a high dye concentration.
【請求項21】 画像データの入出力を行う複数種類の
入出力デバイスの入出力特性をデータベースとして保持
し、入力された画像データの処理を該データベースに基
づいて行う画像処理方法であって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定工程と、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と出力先である出力デバイスの出力特性と前
記設定工程で設定された出力条件に基づいて、該入力さ
れた画像データを処理する処理工程と、 前記処理工程で処理された画像データを表示する表示工
程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
21. An image processing method for holding input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database, and processing the input image data based on the database. Based on the setting step of setting the output condition of the device, the input characteristic of the input device that is the input source of the input image data and the output characteristic of the output device that is the output destination, and the output condition set in the setting step An image processing method comprising: a processing step of processing the input image data; and a display step of displaying the image data processed in the processing step.
【請求項22】 前記出力条件は、少なくとも濃度調
整、カラーバランス調整を含むことを特徴とする請求項
21に記載の画像処理方法。
22. The image processing method according to claim 21, wherein the output condition includes at least density adjustment and color balance adjustment.
【請求項23】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されてい
ることを特徴とする請求項21に記載の画像処理方法。
23. The image processing method according to claim 21, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each of the plurality of types of input / output devices.
【請求項24】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている
機能の種類毎に保持されていることを特徴とする請求項
21に記載の画像処理方法。
24. The image processing method according to claim 21, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices. .
【請求項25】 前記複数種類の入出力デバイスに設定
されている機能の種類は、少なくとも記録メディア、2
値化手法、解像度、記録剤の種類を含むことを特徴とす
る請求項24に記載の画像処理方法。
25. The types of functions set in the plurality of types of input / output devices are at least recording media and 2.
The image processing method according to claim 24, which includes a value conversion method, a resolution, and a type of recording material.
【請求項26】 画像データの入出力を行う複数種類の
入出力デバイスの入出力特性をデータベースとして保持
し、入力された画像データの処理を該データベースに基
づいて行う画像処理方法であって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定工程と、 前記入力された画像データの出力先である出力デバイス
の出力特性を、前記設定工程で設定された出力条件に基
づいて変更する変更工程と、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と前記変更工程で変更された出力特性に基づ
いて、該入力された画像データを処理する処理工程と、 前記処理工程で処理された画像データを表示する表示工
程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
26. An image processing method for holding input / output characteristics of a plurality of types of input / output devices for inputting / outputting image data as a database and processing the input image data based on the database. A setting step of setting an output condition of a device; a changing step of changing an output characteristic of an output device which is an output destination of the input image data based on the output condition set in the setting step; A processing step of processing the input image data based on the input characteristics of the input device that is the input source of the image data and the output characteristics changed in the changing step; and the image data processed in the processing step. An image processing method comprising: a display step of displaying.
【請求項27】 前記出力条件は、少なくとも濃度調
整、カラーバランス調整を含むことを特徴とする請求項
26に記載の画像処理方法。
27. The image processing method according to claim 26, wherein the output condition includes at least density adjustment and color balance adjustment.
【請求項28】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイス毎に保持されてい
ることを特徴とする請求項26に記載の画像処理方法。
28. The image processing method according to claim 26, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each of the plurality of types of input / output devices.
【請求項29】 前記データベースが保持する入出力特
性は、前記複数種類の入出力デバイスに設定されている
機能の種類毎に保持されていることを特徴とする請求項
26に記載の画像処理方法。
29. The image processing method according to claim 26, wherein the input / output characteristics held by the database are held for each type of function set in the plurality of types of input / output devices. .
【請求項30】 前記複数種類の入出力デバイスに設定
されている機能の種類は、少なくとも記録メディア、2
値化手法、解像度、記録剤の種類を含むことを特徴とす
る請求項29に記載の画像処理方法。
30. The types of functions set in the plurality of types of input / output devices are at least recording media and 2.
30. The image processing method according to claim 29, which includes a value conversion method, a resolution, and a type of recording material.
【請求項31】 画像処理のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、 入力デバイスに対応する入力デバイスプロファイル情報
と出力デバイス及び出力条件に対応する出力デバイスプ
ロファイル情報を記憶媒体に格納する格納工程のコード
と、 カラー画像データに対して前記入力デバイスプロファイ
ル情報と設定された出力デバイスの種類及び出力条件に
対応する前記出力デバイスプロファイル情報を用いてカ
ラーマッチング処理するカラーマッチング処理工程のコ
ードと、 前記カラーマッチング処理工程によってカラーマッチン
グ処理されたカラー画像データに対してユーザのマニュ
アル指示に基づく色修正処理を行う色修正処理工程のコ
ードと、 前記色修正処理工程によって色修正処理されたカラー画
像データを画像形成部に出力する第1出力工程のコード
と、 前記色修正処理工程によって色修正処理されたカラー画
像データに対して前記出力デバイスプロファイル情報に
格納されているプレビュー用変換情報に基づき変換する
プレビュー変換処理工程のコードと、 前記変換処理工程によって変換されたカラー画像データ
を表示部に出力する第2出力工程のコードとを備えるこ
とを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
31. A computer-readable memory that stores image processing program code, and stores input device profile information corresponding to an input device and output device profile information corresponding to an output device and output conditions in a storage medium. A code of a step, a code of a color matching processing step for performing color matching processing using the output device profile information corresponding to the input device profile information and the set output device type and output condition for the color image data, Color correction processing code for performing color correction processing on the color image data color-matched by the color matching processing step based on a user's manual instruction, and color image data color-corrected by the color correction processing step A code for the first output step to be output to the image forming unit, and a preview for converting the color image data color-corrected by the color correction processing step based on the preview conversion information stored in the output device profile information. A computer-readable memory comprising: a code for a conversion processing step; and a code for a second output step for outputting the color image data converted by the conversion processing step to a display unit.
【請求項32】 画像処理のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定工程のコード
と、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と出力先である出力デバイスの出力特性と前
記設定工程で設定された出力条件に基づいて、該入力さ
れた画像データを処理する処理工程のコードと、 前記処理工程で処理された画像データを表示する表示工
程のコードとを備えることを特徴とするコンピュータ可
読メモリ。
32. A computer-readable memory storing a program code for image processing, the code of a setting step for setting an output condition of an output device, and an input of an input device which is an input source of the input image data. A characteristic code, an output characteristic of an output device which is an output destination, and a code of a processing step for processing the input image data based on the output condition set in the setting step, and image data processed in the processing step. A computer readable memory comprising: a display process code for displaying.
【請求項33】 画像処理のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、 出力デバイスの出力条件を設定する設定工程のコード
と、 前記入力された画像データの出力先である出力デバイス
の出力特性を、前記設定工程で設定された出力条件に基
づいて変更する変更工程のコードと、 前記入力された画像データの入力元である入力デバイス
の入力特性と前記変更工程で変更された出力特性に基づ
いて、該入力された画像データを処理する処理工程のコ
ードと、 前記処理工程で処理された画像データを表示する表示工
程のコードとを備えることを特徴とするコンピュータ可
読メモリ。
33. A computer-readable memory storing a program code for image processing, the code of a setting step for setting an output condition of an output device, and an output of an output device which is an output destination of the input image data. The characteristics of the change process code for changing the characteristics based on the output condition set in the setting step, the input characteristics of the input device that is the input source of the input image data, and the output characteristics changed in the changing step. A computer-readable memory comprising: a processing step code for processing the input image data based on the above; and a display step code for displaying the image data processed in the processing step.
JP8145983A 1996-06-07 1996-06-07 Image processing unit and its method Withdrawn JPH09326938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145983A JPH09326938A (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing unit and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145983A JPH09326938A (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing unit and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326938A true JPH09326938A (en) 1997-12-16

Family

ID=15397484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145983A Withdrawn JPH09326938A (en) 1996-06-07 1996-06-07 Image processing unit and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326938A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020529A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Avery Dennison Corporation Digitally printed products and process
JP2006129479A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Agilent Technol Inc System and method for color print
JP2007220043A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc Print controlling program, print controlling device, and print controlling method
JP2008028550A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and program
JP2008067415A (en) * 1998-12-28 2008-03-21 Ricoh Co Ltd Image forming system, image processor, image forming method, and recording medium recording program related to the image forming method or image processing
US7385739B2 (en) 2001-09-14 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
US7532349B2 (en) 2002-01-25 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, storage medium, program, and color image forming system
JP2011087299A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Toshiba Corp Image processing apparatus and image processing method
JP2015184709A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気株式会社 Image reading device and image reading method
JP2017130980A (en) * 2013-11-15 2017-07-27 富士フイルム株式会社 Color conversion table creation device and method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067415A (en) * 1998-12-28 2008-03-21 Ricoh Co Ltd Image forming system, image processor, image forming method, and recording medium recording program related to the image forming method or image processing
WO2003020529A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Avery Dennison Corporation Digitally printed products and process
CN1305686C (en) * 2001-09-05 2007-03-21 艾弗里·丹尼森公司 Digitally printed products and process
US7385739B2 (en) 2001-09-14 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
US7532349B2 (en) 2002-01-25 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, storage medium, program, and color image forming system
JP2006129479A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Agilent Technol Inc System and method for color print
JP2007220043A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc Print controlling program, print controlling device, and print controlling method
JP2008028550A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, and program
JP2011087299A (en) * 2009-10-14 2011-04-28 Toshiba Corp Image processing apparatus and image processing method
JP2017130980A (en) * 2013-11-15 2017-07-27 富士フイルム株式会社 Color conversion table creation device and method, and program
JP2015184709A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 日本電気株式会社 Image reading device and image reading method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491998B2 (en) Image processing method and apparatus
US9538046B2 (en) Image reproduction using a particular color space
US5872895A (en) Method for object based color matching when printing a color document
EP1156668B1 (en) Black generation for color management system
US7751085B2 (en) Image forming apparatus and its control method, and computer program
US6137595A (en) Color conversion processing method for color matching and a processor readable medium storing a program for implementing the color conversion processing method
US6266152B1 (en) Image processing method and apparatus
JP5344518B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3246313B2 (en) Color printing equipment
US7777914B2 (en) Image-processing device and method using combined color correction table
KR20030023520A (en) Method and apparatus for processing image data, storage medium and program
JPH08307689A (en) Automatic calibration method for output device based on output mode of device
US8207985B2 (en) Image reproduction using a particular color space
US20080151276A1 (en) Method of generating combined look-up table, and image processing apparatus and image forming apparatus
JP2003348366A (en) Method and apparatus for image processing
JPH09326938A (en) Image processing unit and its method
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
CN100502460C (en) Image processing device and method
JP4985162B2 (en) Color gamut generation device, color gamut generation program, and color conversion device
JP4154051B2 (en) Color processing apparatus and method
JP3833170B2 (en) Gray line setting method, image processing apparatus and image processing method
US20240364836A1 (en) Profile editing apparatus, method for controlling profile editing apparatus, and storage medium
JPH11328391A (en) Processor and method for image processing
JPH1117970A (en) Image processing device and method and recording medium
JP2005269570A (en) Apparatus and method for image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902