JPH09325562A - 帯電装置及び電子写真装置 - Google Patents
帯電装置及び電子写真装置Info
- Publication number
- JPH09325562A JPH09325562A JP13869996A JP13869996A JPH09325562A JP H09325562 A JPH09325562 A JP H09325562A JP 13869996 A JP13869996 A JP 13869996A JP 13869996 A JP13869996 A JP 13869996A JP H09325562 A JPH09325562 A JP H09325562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- charging
- photosensitive member
- charge
- photoconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 15
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 pyrazoline compound Chemical class 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical compound Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trinitrofluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C([N+]([O-])=O)C(=O)C3=CC2=C1 FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 241001417527 Pempheridae Species 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- YFPSDOXLHBDCOR-UHFFFAOYSA-N Pyrene-1,6-dione Chemical compound C1=CC(C(=O)C=C2)=C3C2=CC=C2C(=O)C=CC1=C32 YFPSDOXLHBDCOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229940075397 calomel Drugs 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N chembl1552233 Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- RWYFURDDADFSHT-RBBHPAOJSA-N diane Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1.C1=C(Cl)C2=CC(=O)[C@@H]3CC3[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RWYFURDDADFSHT-RBBHPAOJSA-N 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229940073450 sudan red Drugs 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
に電気的な力で付着することによって生じる帯電不良、
更にそれによる画像不良の発生をを防止した帯電装置及
び該帯電装置を有する電子写真装置を提供する。 【解決手段】 回転可能な電子写真感光体に、電圧を印
加した導電性磁性粉体を有する磁気ブラシを接触させて
帯電を行う帯電装置において、該電子写真感光体が電荷
発生層及び電荷輸送層を有し、かつ該電子写真感光体の
回転軸方向における電荷発生層幅より、電圧を印加した
導電性磁性粉体を接触させて帯電を行う幅が大きく、か
つ該帯電を行う幅より電荷輸送層幅が大きい帯電装置及
び該帯電装置を有する電子写真装置。
Description
帯電処理(除電処理も含む)する帯電装置に関し、より
詳しくは電子写真感光体に電圧を印加した導電性磁性粉
体を接触させて帯電を行う接触方式の帯電装置に関す
る。また、本発明は、電子写真感光体に電圧を印加した
導電性磁性粉体を接触させて帯電を行う工程を含む作像
プロセスを適用して画像形成を実行する、電子写真方式
の複写機及びプリンター等の電子写真装置に関する。
いて、電子写真感光体の帯電手段としてはコロナ帯電器
が使用されてきた。
や低電力等の利点を有することから、接触帯電装置、即
ち感光体に電圧を印加した帯電部材を当接させて感光体
の帯電を行う方式の装置が実用化されている。特に、帯
電部材として導電ローラを用いたローラ帯電方式の装置
が帯電の安定性という点から好ましく用いられている。
部材として導電性の弾性ローラを感光体に加圧当接さ
せ、これに電圧を印加することにより感光体を帯電処理
する。具体的には、帯電は帯電部材から感光体への放電
によって行われるため、あるしきい値電圧以上の電圧を
印加することによって帯電が開始される。例を示すと、
感光体として膜厚25μmの感光体に対して帯電ローラ
を加圧当接させて帯電処理するためには、帯電ローラに
対して約640V以上の電圧を印加すれば感光体の表面
電位が上昇し始め、それ以降は印加電圧に対して傾き1
で線形に感光体表面電位が上昇する。以後、このしきい
値電圧をVthと定義する。つまり、電子写真に必要とさ
れる感光体表面電位Vd を得るためには帯電ローラには
Vd +VthのDC電圧が必要となる。このようにDC帯
電のみを接触帯電部材に印加して感光体の帯電を行う接
触帯電方式をDC帯電方式と称する。
度の変動等により接触帯電部材の抵抗値が変動するた
め、また感光体としての感光体が削れることによって膜
厚が変化するとVthが変動するため、感光体の電位を所
望する値にすることが困難であった。このため、更なる
帯電均一性を図るために特開昭63−149669号公
報等に開示されるように、所望のVd c相当するDC電
圧に2×Vth以上のピーク間電圧を持つAC成分を重畳
した振動電圧を接触帯電部材に印加して感光体の帯電を
行うAC帯電方式が用いられる。これはACによる電位
のならし効果を目的にしたものであり、感光体の電位は
Vd に収束し、環境や感光体削れ等の外的要因に影響さ
れることはない。
おいても、その本質的な帯電機構は帯電部材から感光体
への放電現象を用いているため、先に述べたように帯電
に必要とされる電圧は感光体表面電位以上の値が必要と
され、微量のオゾンは発生する。また、帯電均一化のた
めにAC帯電方式を用いた場合には、更なるオゾン発生
量の増加、AC電圧の電界による帯電部材と感光体の振
動音の発生、また放電による感光体表面の劣化が顕著に
なる等新しい問題点となっていた。
の電荷の直接注入による帯電方式が、特開平06−00
3921に開示されている。この帯電方式は、帯電ロー
ラ、帯電ブラシ及び帯電磁気ブラシ等の接触導電部材に
電圧を印加し、感光体表面にある電荷注入層の電荷トラ
ップ準位、あるいは導電性粒子に電荷を直接注入して帯
電を行う方法である。この帯電方式では、放電現象を用
いないため、帯電に必要とされる電圧は所望する感光体
表面電位分のみであり、オゾンの発生もない。更に、A
C電圧を印加しないので、帯電音の発生もなく、ローラ
帯電方式と比べると、オゾンレスかつ低電力の優れた帯
電方式である。
来例において接触帯電部材として磁気ブラシを用いた場
合は、ブラシの長手端部の磁性粉体であるキャリアが、
磁気ブラシと感光体の当接部であるニップ内では図1の
C領域からD領域(長手外側)へ押し出されてしまう
(矢印Aの方向)。このD領域は、ブラシが感光体に常
時接触していないため、感光体表面が均一に帯電されて
おらず、感光体の表面電位としては帯電電位よりもかな
り低くなっている。ところが、磁気ブラシには帯電電位
分の電圧(例;−700V)が印加されているので、磁
気ブラシと感光体表面の間には電位差が生じ、キャリア
にスリーブより電荷が注入されて生じる力(矢印Bの方
向)により、キャリアが磁気ブラシから感光体へ移動し
てしまう。この現象は、中抵抗の磁性粉体により構成さ
れる磁気ブラシで帯電する注入帯電に特有の現象であ
り、高抵抗の磁気ブラシや、単に磁気ブラシで摺擦した
場合には生じない。
は、通常、現象コントラスト(現像電位とドラム表面電
位の差)は帯電コントラスト(帯電電位と感光体表面電
位の差)よりも小さいので、感光体へのキャリア付着
は、磁気ブラシを帯電に用いた場合ほど顕著ではない。
更に、現象に磁気ブラシを用いた場合は、磁気ブラシ内
にトナーが存在し、キャリアよりも先にトナーが感光体
に付着する。これは、トナーの方がキャリアよりも軽
く、かつ、抵抗が高いために保持電荷も高いことによっ
て、トナーが電気的な力で感光体に付着し易くなる。そ
のため、キャリアが感光体に付着することは少ない。
ア付着が生じると、帯電部材である磁気ブラシのキャリ
アが徐々に減少し、徐々に帯電不良等による画像不良が
生じるため長期に渡って使用できないという欠点があっ
た。
磁性粉体が、感光体に電気的な力で付着することによっ
て生じる帯電不良、更にそれによる画像不良の発生をを
防止した帯電装置及び該帯電装置を有する電子写真装置
を提供することにある。電子写真用ユニット及び電子写
真装置を提供することにある。
子写真感光体に、電圧を印加した導電性磁性粉体を有す
る磁気ブラシを接触させて帯電を行う帯電装置におい
て、該電子写真感光体が電荷発生層及び電荷輸送層を有
し、かつ該電子写真感光体の回転軸方向における電荷発
生層幅より、電圧を印加した導電性磁性粉体を接触させ
て帯電を行う幅が大きく、かつ該帯電を行う幅より電荷
輸送層幅が大きいことを特徴とする帯電装置である。
体に、電圧を印加した導電性磁性粉体を有する磁気ブラ
シを接触させて帯電を行う工程を含む作像プロセスを適
用して画像形成を実行する画像形成装置において、該電
子写真感光体が電荷発生層及び電荷輸送層を有し、かつ
該電子写真感光体の回転軸方向における電荷発生層幅よ
り、電圧を印加した導電性磁性粉体を接触させて帯電を
行う幅が大きく、かつ該帯電を行う幅より電荷輸送層幅
が大きいことを特徴とする電子写真装置である。
長手端部の磁気ブラシの端部外側に相当する位置の感光
体と磁気ブラシの間に電位差が生じにくくなるので、磁
気ブラシを構成する磁性粉体が、電気的な力で感光体に
付着することがなくなる。よって、磁気ブラシの磁性粉
体が減少することもなくなり、長期の使用においても、
帯電不良等のない高品位な画像を得ることができる。
を示す。図2に示すように磁気ブラシの端部Aより内側
に電荷発生層があり、磁気ブラシ端部の外側まで電荷輸
送層が形成されている。
説明する。
の形状及び抵抗等に大きく依存する。十分な電荷注入性
及び帯電の均一性を得るためには、帯電部材と感光体表
面の接触を十分に行わせることが重要であり、この十分
な接触を図る上で本発明で用いる磁気ブラシは非常に優
れている。磁気ブラシを形成するためには、マグネタイ
ト及びフェライト等の導電性磁性粉体をマグネット棒の
周りにブラシ状に配する。
向上するが、細か過ぎるとマグネットから感光体表面上
への粒子の移動・付着が増加する。従って、粒径は0.
1〜50μmが好ましく、1〜30μmがより好まし
い。
をもって回転させることにより、ブラシと感光体表面と
の接触が増し、電荷注入性を向上させることができる。
抗と帯電性能の関係は、磁気ブラシの抵抗が高過ぎた場
合には帯電不良が発生し、低過ぎる場合にはピンホール
周辺の帯電不良やピンホールの拡大、磁気ブラシの通電
破壊が生じる。本発明においては磁気ブラシの電気抵抗
の範囲1×104 〜1×107 Ωcmで特に良好な帯電
性が得られた。
金属製のφ30、長さ250mmのドラムにニップ幅3
mmで当接させ、100Vの電圧を印加したときに流れ
る電流値から換算した。
輸送層とを積層した機能分離型の感光体であればよく、
特に他に制約を受けるものではない。ただし、磁気ブラ
シで帯電する場合の耐久性及び電位安定性等の特性か
ら、導電性支持体上に電荷発生層、電荷輸送層をこの順
に積層した感光体が優れ、更にその上に保護層を積層し
た感光体は磁性ブラシと感光体を周速差をもたせて回転
させて用いる場合に、耐キズ性や耐削れ性の点からより
好ましい。
面への電荷注入性を向上させる目的で、感光体表面に
金、銀及び銅等の金属;酸化スズ、酸化亜鉛、酸化イン
ジウム、酸化チタン及び酸化アンチモン等の金属酸化
物;ポリチオフェン、ポリアニリン及びポリアセチレン
等の導電性高分子等の導電性粒子を含有させることもで
きる。これによって電荷注入性は飛躍的に向上し、帯電
の均一性及び繰り返し使用時の電位安定性は大幅に改善
される。また同様に、電子受容性化合物を感光体表面僧
に含有させることも電荷注入性を向上させる上で非常に
効果的である。ここで使用可能な電子受容性化合物と
は、カロメル電極を参照電極として測定した還元電位が
0.5V以下の化合物であり、例えばテトラシアノキノ
ジメタン、トリニトロフルオレノン及びクロラニル等で
ある。なお、還元電位の測定方法は下記の通りである。
参照電極とし、0.1N−(n−Bu)4 N+ C104
-アセトニトリル溶液を用い、ポテンシャルスイーパに
よって作用電極の電位をスイープし、得られた電流−電
位曲線のピーク位置をそのまま還元電位の値として求め
た。詳しくは、サンプルを0.1N−(n−Bu)4 N
+ C104 - アセトニトリル溶液の電解液に10mmo
l%程度の濃度になるように溶解する。そして、このサ
ンプル溶液に作用電極によって電圧を加え、高電位(0
V)から低電位(−1.0V)に直線的に電圧を変化さ
せた時の電流変化を測定し、電流−電位曲線を得る。こ
の電流−電位曲線における電流ピーク(ピークが複数の
場合には最も高電位側)に達した電位値の絶対値を本発
明における還元電位とした。
持体上に電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に積層した
ものと、逆に電荷輸送層、電荷発生層の順に積層したも
のがある。
するものであれば、いずれのものでもよく、例えばアル
ミニウム、銅、クロム、ニッケル、亜鉛及びステンレス
等の金属をドラムあるいはシート状に成形したもの、ア
ルミニウム及び銅等の金属箔をプラスチックフィルムに
ラミネートしたもの、アルミニウム、酸化インジウム及
び酸化スズ等をプラスチックフィルムに蒸着したもの、
導電性物質を単独またはバインダー樹脂とともに塗布し
て導電層を設けた金属、プラスチックフィルムあるいは
紙等が挙げられる。
合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物及びトリアリ
ールアミン化合物等の電荷輸送物質を成膜性を有する樹
脂に溶解させた塗工液を用いて形成される。
リエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン及びポリ
メタクリル酸エステル等が挙げられる。電荷輸送層の厚
さは、好ましくは5〜40μm、より好ましくは10〜
30μmである。
ド及びダイアンブルー等のアゾ顔料;ピレンキノン及び
アントアントロン等のキノン顔料;キノシアニン顔料;
ペリレン顔料;インジゴ及びチオインジゴ等のインジゴ
顔料;及びフタロシアニン顔料等の電荷発生物質をポリ
ビニルブチラール、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル及び
アクリル樹脂等のバインダー樹脂に分散させて、この分
散液を塗工するか、前記顔料を真空蒸着することによっ
て形成する。このような電荷発生層の膜厚は、好ましく
は5μm以下、より好ましくは0.05〜3μmであ
る。
性をより向上させるために、これらの層の間に、好まし
くは0.1〜5μm程度の膜厚の中間層を設けることが
できる。
感光層の間にバリアー機能と接着機能をもつ下引層を設
けることもできる。下引層は、カゼイン、ポリビニルア
ルコール、ニトロセルロース、エチレン−アクリル酸コ
ポリマー、アルコール可溶アミド、ポリウレタン及びゼ
ラチン等によって形成できる。下引層の膜厚は0.1μ
m〜0.3μmが好ましい。
ティング、ビームコーティング及び浸漬コーティング等
の方法を用いる。また、本発明の感光体の表面層には必
要に応じて酸化防止剤及び紫外線吸収剤等の添加物を添
加してもよい。
良の発生を防止し、良好な画像を繰り返し出力すること
が可能となる。
写真複写機のみならず、レーザープリンター、CRTプ
リンター、LEDプリンター、液晶プリンター及びレー
ザー製版等の電子写真応用分野にも広く用いることがで
き、更に本発明の帯電装置は前記複写機やプリンターに
用いるカートリッジ内に収容することもできる。
理について説明する。
により、中抵抗の表面抵抗を持つ感光体表面に電荷注入
を行うものであり、感光体表面層の導電性粒子またはト
ラップ準位または電子受容性化合物に電荷を充電して帯
電を行う方式である。
上に電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に積層した感光
層と、更にその上に酸化スズ微粒子を分散・含有させた
保護層を積層したものを用いた場合の例を示す。感光層
14を誘電体とし、アルミニウム支持体11と保護層1
6内の導電性粒子15を両電極板とする微小なコンデン
サーに、磁気ブラシ2で電荷を充電する理論に基づくも
のである。この際、導電性粒子は互いに電気的には独立
であり、一種の微小なフロート電極を形成している。こ
のため、マクロ的には感光体表面は均一電位に充電、帯
電されているように見えるが、実際には微小な無数の充
電された導電性粒子が感光体表面を覆っているような状
況となっている。このため、レーザーによって画像露光
を行ってもそれぞれの導電性粒子は電気的に独立なた
め、静電潜像を保持することが可能になる。
明する。
ある。本実施例の電子写真装置は電子写真プロセス利用
のレーザービームプリンターである。
真感光体である。本実施例は直径30mmのOPC感光
体(有機感光体)であり、矢示の時計方向に100mm
/secのプロセススピード(周速度)をもって回転駆
動される。
材としての磁気ブラシであり、回転可能な非磁性の電極
スリーブ21にマグネット22の磁力により導電性磁性
粉体23が付着している。この磁気ブラシ2には帯電バ
イアス印加電源S1から−700VのDC帯電バイアス
が印加されていて、電荷注入帯電によって感光体1の外
周面がほぼ−700Vに一様に帯電される。
イオード・ポリゴンミラー等を含む不図示のレーザービ
ームスキャナから出力される目的の画像情報の時系列電
気ディジタル画素信号に対応して強度変調されたレーザ
ービームによる走査露光Lがなされ、感光体1の周面に
対して目的の画像情報に対応した静電潜像が形成され
る。その静電潜像は磁性一成分絶縁トナーを用いた反転
現像装置3によりトナー像として現像される。3aはマ
グネット3bを内包する直径16mmの非磁性現象のス
リーブであり、この現象スリーブに上記のネガトナーを
コートし、感光体1表面との距離を300μmに固定し
た状態で、感光体1と等速で回転させ、スリーブ3aに
現像バイアス電源S2より現像バイアス電圧を印加す
る。電圧は、−500VのDC電圧と、周波数1800
Hz、ピーク間電圧1600Vの矩形のAC電圧を重畳
したものを用い、スリーブ3aと感光体1の間でジャン
ピング現象を行わせる。
転写材Pが供給されて、感光体1と、これに所定の押圧
力で当接させた接触転写手段としての、中抵抗の転写ロ
ーラ4との圧接ニップ部(転写部)Tに所定のタイミン
グにて導入される。転写ローラ4には転写バイアス印加
電源S3から所定の転写バイアス電圧が印加される。
のものを用い、+2000VのDC電圧を印加して転写
を行った。
部Tを挟持搬送されて、その表面側に感光体1の表面に
形成担持されているトナー画像が順次に静電気力と押し
圧力にて転写されていく。
体1の面から分離されて熱定着方式等の定着装置5へ導
入されてトナー画像の定着を受け、画像形成物(プリン
ト、コピー)として装置外へ排出される。
感光体表面はクリーニング装置6により残留トナー等の
付着汚染物の除去を受けて清掃され繰り返して作像に供
される。
気ブラシ2、現像装置3及びクリーニング装置6の4つ
のプロセス機器をカートリッジ20に抱含させて画像形
成装置本体に対して一括して着脱交換自在のカートリッ
ジ方式の装置であるが、これに限るものではない。
ついて述べる。
電用のOPC感光体(有機感光体)であり、表面を陽極
酸化によって面を粗しレーザー露光によるモアレの発生
を防止したφ30mmのアルミニウム製の支持体上に下
記の3層を積層する。
樹脂(平均分子量29000)10部(重量部、以下同
様)及びメトキシメチル化6ナイロン樹脂(平均分子量
32000)30部を、メタノール260部及びブタノ
ール40部の混合溶媒中に溶解した。この調合液を浸漬
コーティングすることにより、膜厚1μmの下引層を形
成した。
均分子量24000)2部及びシクロヘキサノン34部
をサンドミル装置にて12時間分散した電荷発生層用分
散液を調製し、これを用いて前記下引層上に浸漬コーテ
ィングすることにより、膜厚0.2μmの電荷発生層を
形成した。
ヒドラゾン化合物7部、
0.5部
部に溶解し、この液を用いて浸漬コーティングすること
により、膜厚20μmの電荷輸送層を形成した。
と磁気ブラシ端部は図2に示すような関係を保ってお
り、磁気ブラシ端部Aより10mm内側を電荷発生層の
端部とし、Aよりも20mm外側まで電荷輸送層を塗布
した。
可能な非磁性の電極スリーブ21にマグネット22の磁
力により導電性磁性粉体23が付着している。スリーブ
上でのマグネットによる磁束密度は800×10-4T
(テスラ)である。
トして感光体との間に幅約5mmの帯電ニップを形成
し、図3の矢印の方向(感光体表面に対してカウンター
方向)に回転しながら、感光体表面に接触している。本
実施例で磁気ブラシの磁性粉体量は約10gで電極スリ
ーブ21と感光体1とのニップでのギャップは500μ
mである。ここで、磁気ブラシと感光体との周速比は、
以下の式で定義する。周速比%=(磁気ブラシ周速−感
光体周速)/感光体周速×100*磁気ブラシの周速は
カウンター回転の場合は負の値。
している状態なので、磁気ブラシの感光体表面に停止し
た形状がそのまま帯電不良となって画像に出てしまう。
また、順方向の回転は、カウンター方向と同じ周速比を
得ようとすると、磁気ブラシの回転数が高くなってしま
う。磁気ブラシが遅い速度で感光体と順回転で接触する
と、磁気ブラシの磁性粉体が感光体に付着し易くなる。
よって、周速比は−100%以下が好ましく、本実施例
では−150%とした。
形したもの、もしくはこれに抵抗値調節のために導電性
カーボンを混ぜたもの、 ・焼結したマグネタイト、フェライト、もしくはこれら
を還元または酸化処理して抵抗値を調節したもの、 ・上記の磁性粉体を抵抗調整をしたコート材(フェノー
ル樹脂にカーボンを分散したもの等)でコートまたはN
i等の金属でメッキ処理して抵抗値を適当な値にしたも
の 等が考えられる。これらの磁性粉体の抵抗値としては、
高過ぎると感光体に電荷が均一に注入できず、微小な帯
電不良によるカブリ画像となってしまう。低過ぎると感
光体表面にピンホールがあったとき、ピンホールに電流
が集中して帯電電圧が降下し感光体表面を帯電すること
ができず、帯電ニップ状の帯電不良となる。よって、磁
性粉体の抵抗値としては、1×104 〜1×108 Ωが
望ましい。磁性粉体の抵抗値は、電圧が印加できる金属
セル(底面積227mm2 )に磁性粉体を2g入れた後
6.6kg/cm2 加重し、電圧を1〜1000V印加
して測定した。
磁性粉体付着を防止するために磁気拘束力を高くする方
がよく、飽和磁化が50(A・m2 /kg)以上が望ま
しい。実際に、本実施例で用いた磁性粉体は、平均粒径
が30μmで、抵抗値が1×106 Ω、飽和磁化が58
(A・m2 /kg)であった。
になっていない長手外側へ押し出されていた磁気ブラシ
の磁性粉体が、磁性粉体に注入された電荷による電気的
な力で感光体付着していたが、本実施例の構成をとるこ
とにより、磁性粉体と感光体の間に電界が小さくなり磁
性粉体が電気的な力で感光体に付着することを防止でき
た。
ンターにおいて感光体のみを変更する。感光体1として
感光層と保護層の積層構成で、保護層が導電性粒子を含
有したものを用いる。
合物を含有しないこと以外は実施例1と全く同様にして
感光層を設け、更に該感光層上に保護層を設ける。この
保護層は以下のように形成した。まず、下記構造式で示
されるアクリルモノマー60部、
剤として2−メチルチオキサントン10部、トルエン1
00部及びメチルセルソルブ200部を、サンドミルに
て48時間分散を行い保護層用の調合液を得た。次に、
この調合液を用いて、前記感光層上にスプレーコーティ
ングすることにより成膜し、乾燥した後、高圧水銀灯に
て8mW/cm2 の光強度で20秒間光照射し硬化させ
て膜厚3μmの保護層を形成した。
で画像出力を行ったところ、どのような環境下において
も良好な画像を出力することができた。
磁性粉体が感光体に付着することを防止すると共に電荷
注入が非常に良好であり、繰り返し画像出しにおいても
電位が安定し、良好な画像を長期間保つことができた。
い、感光体として実施例2の感光体において電荷発生層
も磁気ブラシ端部よりも外側まで塗工した他は、全て同
様に作成したものを用いて繰り返し画像出しを行った。
が発生し、500枚画像出し以降は帯電部材内の磁性粉
体が不足し、帯電不良による地カブリ等の画像欠陥が発
生した。
気ブラシ端部に対して積層型感光体の電荷発生層が内側
に、電荷輸送層が外側までカバーするように塗工されて
いるため、磁気ブラシ端部外側の電荷保持性が増し、磁
気ブラシの磁性粉体と、感光体との間の電位差が小さく
なるため、磁性粉体が感光体に電気的な力で付着するこ
とがなくなる。よって、帯電不良や画像不良の発生を防
止し、良好な画像を繰り返し出力することが可能とな
る。
Claims (10)
- 【請求項1】 回転可能な電子写真感光体に、電圧を印
加した導電性磁性粉体を有する磁気ブラシを接触させて
帯電を行う帯電装置において、該電子写真感光体が電荷
発生層及び電荷輸送層を有し、かつ該電子写真感光体の
回転軸方向における電荷発生層幅より、電圧を印加した
導電性磁性粉体を接触させて帯電を行う幅が大きく、か
つ該帯電を行う幅より電荷輸送層幅が大きいことを特徴
とする帯電装置。 - 【請求項2】 前記電子写真感光体が導電性支持体上に
電荷発生層及び電荷輸送層を有する感光層、及び該感光
層上の保護層を有する請求項1記載の帯電装置。 - 【請求項3】 前記電子写真感光体の表面層が導電性粒
子を含有する請求項1または2記載の帯電装置。 - 【請求項4】 前記電子写真感光体の表面層が電子受容
性化合物を含有する請求項1乃至3のいずれか記載の帯
電装置。 - 【請求項5】 前記磁気ブラシが回転可能なブラシロー
ラである請求項1乃至4のいずれか記載の帯電装置。 - 【請求項6】 回転可能な電子写真感光体に、電圧を印
加した導電性磁性粉体を有する磁気ブラシを接触させて
帯電を行う工程を含む作像プロセスを適用して画像形成
を実行する画像形成装置において、該電子写真感光体が
電荷発生層及び電荷輸送層を有し、かつ該電子写真感光
体の回転軸方向における電荷発生層幅より、電圧を印加
した導電性磁性粉体を接触させて帯電を行う幅が大き
く、かつ該帯電を行う幅より電荷輸送層幅が大きいこと
を特徴とする電子写真装置。 - 【請求項7】 前記電子写真感光体が導電性支持体上に
電荷発生層及び電荷輸送層を有する感光層、及び該感光
層上の保護層を有する請求項6記載の電子写真装置。 - 【請求項8】 前記電子写真感光体の表面層が導電性粒
子を含有する請求項6または7記載の電子写真装置。 - 【請求項9】 前記電子写真感光体の表面層が電子受容
性化合物を含有する請求項6乃至8のいずれか記載の電
子写真装置。 - 【請求項10】 前記磁気ブラシが回転可能なブラシロ
ーラである請求項6乃至9のいずれか記載の電子写真装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13869996A JP3296536B2 (ja) | 1996-05-31 | 1996-05-31 | 帯電装置及び電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13869996A JP3296536B2 (ja) | 1996-05-31 | 1996-05-31 | 帯電装置及び電子写真装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09325562A true JPH09325562A (ja) | 1997-12-16 |
JP3296536B2 JP3296536B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=15228066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13869996A Expired - Fee Related JP3296536B2 (ja) | 1996-05-31 | 1996-05-31 | 帯電装置及び電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3296536B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045432A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2017142369A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置、およびプロセスカートリッジ |
-
1996
- 1996-05-31 JP JP13869996A patent/JP3296536B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045432A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置、及びプロセスカートリッジ |
JP2017142369A (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置、およびプロセスカートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3296536B2 (ja) | 2002-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH075748A (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP3634547B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1195474A (ja) | 電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3495839B2 (ja) | 帯電装置、磁気ブラシ帯電器、画像記録装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3507277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09325668A (ja) | 電子写真用ユニット及び電子写真装置 | |
JP3296536B2 (ja) | 帯電装置及び電子写真装置 | |
KR100340652B1 (ko) | 전자사진감광부재,그를사용한프로세스카트리지및전자사진장치 | |
JP3517553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3382414B2 (ja) | 電子写真装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 | |
EP0864937B1 (en) | An image forming apparatus | |
JP3683997B2 (ja) | 電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3154649B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4422858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08106201A (ja) | 帯電部材及び帯電装置及び画像形成装置 | |
JP3246306B2 (ja) | 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JPH0869157A (ja) | 帯電部材用磁性粒子、それを用いた電子写真装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 | |
JPH09244355A (ja) | 帯電装置、画像記録装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH11231720A (ja) | 電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP4323688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000293015A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0850396A (ja) | 帯電装置、画像記録装置、及びプロセスカートリッジ | |
JPH09325564A (ja) | 帯電装置 | |
JP2004077971A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001350323A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |