JPH09312940A - バッテリの急速充電用回路 - Google Patents
バッテリの急速充電用回路Info
- Publication number
- JPH09312940A JPH09312940A JP9028082A JP2808297A JPH09312940A JP H09312940 A JPH09312940 A JP H09312940A JP 9028082 A JP9028082 A JP 9028082A JP 2808297 A JP2808297 A JP 2808297A JP H09312940 A JPH09312940 A JP H09312940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- derivative
- battery
- instruction
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
- H02J7/007182—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
- H02J7/007184—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、バッテリが再充電中に回路に電力
を供給するため使用されていても、充電の終了が最適に
検出される携帯電子機器、特に、ワイヤレス電話機及び
セル形電話機用の充電回路の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明によれば、時点n でサンプル化さ
れた(ステップ13)バッテリの電圧V(n)の一次微係数
値の推定値D(n)は、式 D(n)={V(n)-V(n-16)}+{V(n-
1)-V(n-17)}+ {V(n-2)-V(n-18)}+ ...+{V(n-15)-V
(n-31) }に従って計算され(ステップ14)、値V(i)
は予めメモリに記憶される。決定パラメータP(n)は、λ
が0.5乃至1を表わすとき、式 P(n) = λP(n-1)+(1-
λ)D(n) に従って計算され(ステップ15)、P(n)が負
の場合には(ステップ17)、バッテリの充電が停止さ
れる(ステップ18)。
を供給するため使用されていても、充電の終了が最適に
検出される携帯電子機器、特に、ワイヤレス電話機及び
セル形電話機用の充電回路の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明によれば、時点n でサンプル化さ
れた(ステップ13)バッテリの電圧V(n)の一次微係数
値の推定値D(n)は、式 D(n)={V(n)-V(n-16)}+{V(n-
1)-V(n-17)}+ {V(n-2)-V(n-18)}+ ...+{V(n-15)-V
(n-31) }に従って計算され(ステップ14)、値V(i)
は予めメモリに記憶される。決定パラメータP(n)は、λ
が0.5乃至1を表わすとき、式 P(n) = λP(n-1)+(1-
λ)D(n) に従って計算され(ステップ15)、P(n)が負
の場合には(ステップ17)、バッテリの充電が停止さ
れる(ステップ18)。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サンプリング時点
と称される等間隔の時点を定めるクロックと、 − アナログ/ディジタル変換器によりディジタル値に
変換されたバッテリの電圧の時間に関する1次微係数の
現在推定量を各サンプリング時点に計算する命令、及
び、 − バッテリの電圧の変化に基いて決定パラメータを各
サンプリング時点に判定し、上記決定パラメータの関数
として充電の停止を制御する命令とを含むプログラムメ
モリに関係したディジタルプロセッサとからなる再充電
可能なバッテリを充電する回路に関する。
と称される等間隔の時点を定めるクロックと、 − アナログ/ディジタル変換器によりディジタル値に
変換されたバッテリの電圧の時間に関する1次微係数の
現在推定量を各サンプリング時点に計算する命令、及
び、 − バッテリの電圧の変化に基いて決定パラメータを各
サンプリング時点に判定し、上記決定パラメータの関数
として充電の停止を制御する命令とを含むプログラムメ
モリに関係したディジタルプロセッサとからなる再充電
可能なバッテリを充電する回路に関する。
【0002】本発明は、携帯電子機器の分野、特に、ワ
イヤレス電話機及びセル形電話機の分野に適用される。
本発明は、更に、再充電可能なバッテリ用の充電回路を
含む携帯電話機に関係する。
イヤレス電話機及びセル形電話機の分野に適用される。
本発明は、更に、再充電可能なバッテリ用の充電回路を
含む携帯電話機に関係する。
【0003】
【従来の技術】バッテリの急速充電用回路は、米国特許
第4,418,310号明細書により公知である。上記
明細書によれば、バッテリの電圧は、規則的な間隔で測
定され、充電は、2個の連続した測定値の間の変化があ
る値以下に減少したという簡単な基準に依存して停止さ
れる。アナログ/ディジタル変換器の上流にはアナログ
フィルタが設けられる。
第4,418,310号明細書により公知である。上記
明細書によれば、バッテリの電圧は、規則的な間隔で測
定され、充電は、2個の連続した測定値の間の変化があ
る値以下に減少したという簡単な基準に依存して停止さ
れる。アナログ/ディジタル変換器の上流にはアナログ
フィルタが設けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、Ni
CD又はNiMH形のバッテリに対し、再充電されてい
る間に回路に電力を供給するため使用されている場合で
も、充電の終了の検出を最適化することである。バッテ
リの寿命、即ち、充電及び放電サイクルの回数が増加さ
れるように、バッテリが完全に充電されたとき、充電の
終了は、使用による電圧変化にもかかわらず、できるだ
け早く検出される必要がある。
CD又はNiMH形のバッテリに対し、再充電されてい
る間に回路に電力を供給するため使用されている場合で
も、充電の終了の検出を最適化することである。バッテ
リの寿命、即ち、充電及び放電サイクルの回数が増加さ
れるように、バッテリが完全に充電されたとき、充電の
終了は、使用による電圧変化にもかかわらず、できるだ
け早く検出される必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的のため、プロ
グラムメモリは、1次微係数の値のディジタル値のディ
ジタルフィルタリングをソフトウェアで計算する命令
と、上記1次微係数の値の種々の推定値に基づいて決定
パラメータを再帰的に判定する命令とを格納する。
グラムメモリは、1次微係数の値のディジタル値のディ
ジタルフィルタリングをソフトウェアで計算する命令
と、上記1次微係数の値の種々の推定値に基づいて決定
パラメータを再帰的に判定する命令とを格納する。
【0006】かくして得られた充填が停止される時点
は、信頼性が高く、再現性があり、温度変化に殆ど感応
しない。更に、この回路は、アナログ/ディジタル変換
器及びプロセッサが携帯機器に既に備わっている場合に
は非常に経済的である。
は、信頼性が高く、再現性があり、温度変化に殆ど感応
しない。更に、この回路は、アナログ/ディジタル変換
器及びプロセッサが携帯機器に既に備わっている場合に
は非常に経済的である。
【0007】
【発明の実施の形態】上記第1のディジタル微係数の値
のディジタルフィルタリングを行うため、上記回路は、
先行のサンプリング時点の中の一つに夫々対応した所定
の個数の推定値を1次微係数の値の現在推定値に加算す
る命令を有する点が有利である。従って、1次微係数の
値の推定値は、ランダムノイズに対する感度が決してよ
くない。
のディジタルフィルタリングを行うため、上記回路は、
先行のサンプリング時点の中の一つに夫々対応した所定
の個数の推定値を1次微係数の値の現在推定値に加算す
る命令を有する点が有利である。従って、1次微係数の
値の推定値は、ランダムノイズに対する感度が決してよ
くない。
【0008】好ましくは、1次微係数の値の現在推定値
を作成するため、上記回路は、バッテリの電圧を表わす
ディジタル値の3個以上の連続したサンプルを記憶する
命令と、そのディジタル値の直前のサンプル以外の先行
のサンプルをメモリから読み出す命令と、先の値を現在
値から減算する命令とを有する。かくして、使用される
値は大きくなり、誤差に対する感度は比例的に小さくな
る。
を作成するため、上記回路は、バッテリの電圧を表わす
ディジタル値の3個以上の連続したサンプルを記憶する
命令と、そのディジタル値の直前のサンプル以外の先行
のサンプルをメモリから読み出す命令と、先の値を現在
値から減算する命令とを有する。かくして、使用される
値は大きくなり、誤差に対する感度は比例的に小さくな
る。
【0009】本発明の好ましい一実施例において、ディ
ジタルフィルタリングを実現するため、上記の直前以外
の先行のサンプリング時点が現在サンプリング時点のn
回前の時点であるとき、回路は、各サンプリング時点で
n−1個の先行の連続した推定値を現在推定値に加算す
る命令を有する。これにより、n個の推定値の平均値が
得られ、ノイズの影響が実際的に削減される。
ジタルフィルタリングを実現するため、上記の直前以外
の先行のサンプリング時点が現在サンプリング時点のn
回前の時点であるとき、回路は、各サンプリング時点で
n−1個の先行の連続した推定値を現在推定値に加算す
る命令を有する。これにより、n個の推定値の平均値が
得られ、ノイズの影響が実際的に削減される。
【0010】好ましくは、1次微係数の値の種々の推定
値に基づいて決定パラメータを再帰的に判定するため、
上記回路は、1次微係数の値のD(n)と称される推定
値が得られるサンプリング時点nで、λが0.5乃至1
の数を表わすとき、以下の式 P(n)=λP(n−1)+(1−λ)D(n) に従ってP(n)と称される決定パラメータを計算する
命令と、P(n)が負の場合に充電動作を停止させる命
令とを有する。かくして、充電の終了が検出されない危
険性を回避すると共にノイズに対する付加的な保護が得
られる。
値に基づいて決定パラメータを再帰的に判定するため、
上記回路は、1次微係数の値のD(n)と称される推定
値が得られるサンプリング時点nで、λが0.5乃至1
の数を表わすとき、以下の式 P(n)=λP(n−1)+(1−λ)D(n) に従ってP(n)と称される決定パラメータを計算する
命令と、P(n)が負の場合に充電動作を停止させる命
令とを有する。かくして、充電の終了が検出されない危
険性を回避すると共にノイズに対する付加的な保護が得
られる。
【0011】電話通信の間に、携帯電話機の回路は、バ
ッテリ電圧と干渉する高い電流パルスを引き出す可能性
がある。従って、本発明の回路は、携帯電話機で使用さ
れる際に利点がある。本発明の回路は、通話の期間中で
あっても、バッテリを再充電することが可能である。充
電回路は電話機自体に収容する方が有利である。従っ
て、電話機の外側にはインテリジェントではない電源を
備えるだけで十分である。
ッテリ電圧と干渉する高い電流パルスを引き出す可能性
がある。従って、本発明の回路は、携帯電話機で使用さ
れる際に利点がある。本発明の回路は、通話の期間中で
あっても、バッテリを再充電することが可能である。充
電回路は電話機自体に収容する方が有利である。従っ
て、電話機の外側にはインテリジェントではない電源を
備えるだけで十分である。
【0012】本発明の上記及び他の面は、以下に説明す
る実施例を参照して明らかになり、かつ、解明される。
る実施例を参照して明らかになり、かつ、解明される。
【0013】
【実施例】図1に示された回路は、交流コンセントに接
続可能であり、その構造は決して重要ではない電流源1
からなる。電流源1は、1アンペア時のバッテリに対
し、例えば、NiMH形バッテリの場合に1アンペアの
充電電流を生成し、或いは、NiCD形のバッテリの場
合に2アンペアの充電電流を生成する。電流源1は、マ
イクロプロサッセ又は“DSP”として知られたプロセ
ッサであるプロセッサ4により制御されたスイッチ7を
介して、充電されるべきバッテリ2に接続される。
続可能であり、その構造は決して重要ではない電流源1
からなる。電流源1は、1アンペア時のバッテリに対
し、例えば、NiMH形バッテリの場合に1アンペアの
充電電流を生成し、或いは、NiCD形のバッテリの場
合に2アンペアの充電電流を生成する。電流源1は、マ
イクロプロサッセ又は“DSP”として知られたプロセ
ッサであるプロセッサ4により制御されたスイッチ7を
介して、充電されるべきバッテリ2に接続される。
【0014】バッテリ2の端子は、例えば、バッテリの
電圧を表わすディジタル値V(n)を出力に生成する1
0ビットモデルのアナログ/ディジタル変換器3の入力
に接続される。この値は、バス6に接続されたRAMメ
モリ5に格納されるように所望の時点でバス6に供給さ
れる。本質的に知られた態様で、クロック19は、種々
の独立したクロック周波数を回路の種々の構成部品に供
給し、その周波数の中で、サンプリング周波数がアナロ
グ/ディジタル変換器3に供給される。サンプリング周
波数が高くなると共に、充電を停止するための決定が早
く行われるようになるが、ノイズに対する感度が高くな
るので、妥協が必要である。携帯電話機のバッテリの場
合に、4ヘルツの周波数が良好な結果を与える。
電圧を表わすディジタル値V(n)を出力に生成する1
0ビットモデルのアナログ/ディジタル変換器3の入力
に接続される。この値は、バス6に接続されたRAMメ
モリ5に格納されるように所望の時点でバス6に供給さ
れる。本質的に知られた態様で、クロック19は、種々
の独立したクロック周波数を回路の種々の構成部品に供
給し、その周波数の中で、サンプリング周波数がアナロ
グ/ディジタル変換器3に供給される。サンプリング周
波数が高くなると共に、充電を停止するための決定が早
く行われるようになるが、ノイズに対する感度が高くな
るので、妥協が必要である。携帯電話機のバッテリの場
合に、4ヘルツの周波数が良好な結果を与える。
【0015】プロセッサ4に接続されたROMメモリ2
1は、プロセッサの制御命令を格納する。メモリ5は、
例えば、バッテリ電圧の連続的な値、即ち、現在値V
(n)、前のサンプリング時点の値V(n−1)、及
び、例えば、値V(n−31)までに達する先行した値
を格納する。各サンプリング時点で、32個の値は、F
IFOレジスタ内で行われるように、1個分の場所がシ
フトされる。
1は、プロセッサの制御命令を格納する。メモリ5は、
例えば、バッテリ電圧の連続的な値、即ち、現在値V
(n)、前のサンプリング時点の値V(n−1)、及
び、例えば、値V(n−31)までに達する先行した値
を格納する。各サンプリング時点で、32個の値は、F
IFOレジスタ内で行われるように、1個分の場所がシ
フトされる。
【0016】図2に示された処理はn番目の順番の各サ
ンプリングに対し行われる。上記の処理は、開始ステッ
プ12から始まる以下の動作シーケンスからなる。ステ
ップ13において、現在値V(n)がサンプル化され、
メモリ5に書き込まれる。ステップ14において、ディ
ジタルフィルタリングが実行され、以下の式 D(n)={V(n)−V(n−16)}+{V(n−1)−V(n−17)} +{V(n−2)−V(n−18)}+... +{V(n−15)−V(n−31)} に従って推定値D(n)を生成する。全ての値V(i)
はメモリ5から得られる。第1の現在の微係数の値{V
(n)−V(n−16)}の推定値と、前のサンプリン
グ時点の中の一つに対応した15個の先行する連続的な
各推定値{V(n−1)−V(n−17)}乃至{V
(n−15)−V(n−31)}の加算が行われる。あ
らゆる差が最後の16個のサンプル期間の時間によって
除算されている訳ではないので、実際には、ある微係数
の値は得られない。従って、D(n)は“推定値”と称
される。時間の途中で測定された種々の値の加算は、フ
ィルタリング効果を生じさせる。推定値D(n)は記憶
される。
ンプリングに対し行われる。上記の処理は、開始ステッ
プ12から始まる以下の動作シーケンスからなる。ステ
ップ13において、現在値V(n)がサンプル化され、
メモリ5に書き込まれる。ステップ14において、ディ
ジタルフィルタリングが実行され、以下の式 D(n)={V(n)−V(n−16)}+{V(n−1)−V(n−17)} +{V(n−2)−V(n−18)}+... +{V(n−15)−V(n−31)} に従って推定値D(n)を生成する。全ての値V(i)
はメモリ5から得られる。第1の現在の微係数の値{V
(n)−V(n−16)}の推定値と、前のサンプリン
グ時点の中の一つに対応した15個の先行する連続的な
各推定値{V(n−1)−V(n−17)}乃至{V
(n−15)−V(n−31)}の加算が行われる。あ
らゆる差が最後の16個のサンプル期間の時間によって
除算されている訳ではないので、実際には、ある微係数
の値は得られない。従って、D(n)は“推定値”と称
される。時間の途中で測定された種々の値の加算は、フ
ィルタリング効果を生じさせる。推定値D(n)は記憶
される。
【0017】ステップ15において、P(n)と称され
る決定パラメータは、その変化が平滑化されると共に判
定される。このパラメータは、ステップ14において計
算された推定値D(n)に基づいて、以下の式 P(n)=λP(n−1)+(1−λ)D(n) に従って判定される。式中、λは、0.5乃至1の値、
例えば、0.95である。パラメータP(n)は記憶さ
れるので、次のサンプリングの間に再読み出しすること
ができる。
る決定パラメータは、その変化が平滑化されると共に判
定される。このパラメータは、ステップ14において計
算された推定値D(n)に基づいて、以下の式 P(n)=λP(n−1)+(1−λ)D(n) に従って判定される。式中、λは、0.5乃至1の値、
例えば、0.95である。パラメータP(n)は記憶さ
れるので、次のサンプリングの間に再読み出しすること
ができる。
【0018】ステップ17において、パラメータP
(n)の符号が検査され、もしP(n)が負であるなら
ば、充電動作は停止され、P(n)が正又は0の場合に
は、ステップ13に戻る。図3の左側の目盛りは、曲線
8によって表わされたバッテリ電圧に関係する。この曲
線は、ランダムノイズによる影響を受け、小さい垂直方
向のバルスを発生させる。電圧は、最初に、5.7ボル
トまで十分急速に上昇し、次に、遅い速さで規則的に
5.75ボルトまで上昇し、その後、より速く上昇し始
める。曲線の最も右側の部分は、充電動作を停止させな
かった場合に発生する電圧を表わし、電圧は最大値に到
達し、その後、再度下降する。
(n)の符号が検査され、もしP(n)が負であるなら
ば、充電動作は停止され、P(n)が正又は0の場合に
は、ステップ13に戻る。図3の左側の目盛りは、曲線
8によって表わされたバッテリ電圧に関係する。この曲
線は、ランダムノイズによる影響を受け、小さい垂直方
向のバルスを発生させる。電圧は、最初に、5.7ボル
トまで十分急速に上昇し、次に、遅い速さで規則的に
5.75ボルトまで上昇し、その後、より速く上昇し始
める。曲線の最も右側の部分は、充電動作を停止させな
かった場合に発生する電圧を表わし、電圧は最大値に到
達し、その後、再度下降する。
【0019】図3の右側のメモリは、曲線9によって表
わされた決定パラメータに関係する。電圧8のランダム
ノイズに起因して、曲線9はかなり不規則である。しか
し、上記のフィルタリング及び平滑化が行われなけれ
ば、その不規則性は潜在的に大きい振幅を有するので、
充電を停止すべき時点は幾分ランダムになる。決定パラ
メータは、最初、十分急速に減少し、次に、約5の値の
閾値を示し、次いで、再度15の値まで上昇し、再度急
速に下降し始める。同図に示された数値は、特別な大き
さを表わすものではないが、上記の式から得られた数値
に過ぎず、特に、サンプリング周波数に依存する。基準
点11において、パラメータはゼロに達し、充電は停止
される。
わされた決定パラメータに関係する。電圧8のランダム
ノイズに起因して、曲線9はかなり不規則である。しか
し、上記のフィルタリング及び平滑化が行われなけれ
ば、その不規則性は潜在的に大きい振幅を有するので、
充電を停止すべき時点は幾分ランダムになる。決定パラ
メータは、最初、十分急速に減少し、次に、約5の値の
閾値を示し、次いで、再度15の値まで上昇し、再度急
速に下降し始める。同図に示された数値は、特別な大き
さを表わすものではないが、上記の式から得られた数値
に過ぎず、特に、サンプリング周波数に依存する。基準
点11において、パラメータはゼロに達し、充電は停止
される。
【図1】本発明による回路内に生じる素子を概略的に表
わす図である。
わす図である。
【図2】プロセッサの命令を介して使用される処理のフ
ローチャートである。
ローチャートである。
【図3】充電中の電圧の曲線と、決定パラメータの値の
曲線とを表わす図である。
曲線とを表わす図である。
1 電流源 2 バッテリ 3 アナログ/ディジタル変換器 4 プロセッサ 5 RAMメモリ 6 バス 7 スイッチ 8 バッテリ電圧の曲線 9 決定パラメータの曲線 11 基準点 19 クロック 21 ROMメモリ
Claims (7)
- 【請求項1】 サンプリング時点と称される等間隔の時
点を定めるクロックと、 − アナログ/ディジタル変換器によりディジタル値に
変換されたバッテリの電圧の時間に関する1次微係数の
現在推定量を各サンプリング時点に計算する命令、及
び、 − 上記バッテリの電圧の変化に基いて決定パラメータ
を各サンプリング時点に判定し、上記決定パラメータの
関数として充電の停止を制御する命令を格納するプログ
ラムメモリに関係したディジタルプロセッサとからなる
再充電可能なバッテリを充電する回路であって、 上記プログラムメモリは、上記1次微係数の値のディジ
タル値のディジタルフィルタリングをソフトウェアで計
算する命令と、上記1次微係数の値の種々の推定値に基
づいて上記決定パラメータを再帰的に判定する命令とを
格納することを特徴とする充電回路。 - 【請求項2】 上記1次微係数の値のディジタルフィル
タリングを行うため、上記回路は、先行したサンプリン
グ時点の中の一つに対応する所定の個数の各推定値を上
記1次微係数の値の現在推定値に加算する命令を有する
ことを特徴とする請求項1記載の充電回路。 - 【請求項3】 上記1次微係数の値の現在推定値を作成
するため、上記回路は、上記バッテリの電圧を表わすデ
ィジタル値の3個以上の連続したサンプルを記憶する命
令と、上記メモリから上記ディジタル値の直前のサンプ
ル以外の前の値を読み出す命令と、上記前の値を上記現
在値から減算する命令とを有することを特徴とする請求
項2記載の充電回路。 - 【請求項4】 ディジタルフィルタリングを行うため、
直前のサンプリング時点以外の前のサンプリング時点が
現在のサンプリング時点の前のn番目の時点であるなら
ば、上記回路は、各サンプリング時点で、n−1個の先
行した連続的な推定値を上記現在推定値に加算する命令
を有することを特徴とする請求項3記載の充電回路。 - 【請求項5】 上記1次微係数の値の種々の推定値に基
づいて上記決定パラメータを再帰的に判定するため、上
記回路は、 上記1次微係数の値のD(n)と称される推定値が得ら
れたサンプリング時点nで、λが0.5乃至1の数字を
表わす場合に、P(n)と称される上記決定パラメータ
を以下の式 P(n)=λP(n−1)+(1−λ)D(n) に従って計算する命令と、 P(n)が負であるならば、充電動作を停止させる命令
とを有することを特徴とする請求項2記載の充電回路。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のうちいずれか1項記載
の充電回路を含むことを特徴とする携帯電話機。 - 【請求項7】 上記充電回路は上記電話機自体に収容さ
れていることを特徴とする請求項6記載の携帯電話機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9601814 | 1996-02-14 | ||
FR9601814 | 1996-02-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09312940A true JPH09312940A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=9489181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9028082A Pending JPH09312940A (ja) | 1996-02-14 | 1997-02-12 | バッテリの急速充電用回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0790691A1 (ja) |
JP (1) | JPH09312940A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI381609B (zh) * | 2007-11-07 | 2013-01-01 | Transcend Information Inc | 可攜式電子裝置及其可充電電池的充電電路和充電方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE339027T1 (de) * | 2001-10-29 | 2006-09-15 | Dialog Semiconductor Gmbh | Hochgenaue schutzschaltung mit geringer leistungsaufnahme für lithiumbatterie |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4418310A (en) | 1981-11-18 | 1983-11-29 | Hobart Brothers Company | Battery charger control circuit |
JPH03289331A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 充電装置 |
US5268630A (en) * | 1992-05-04 | 1993-12-07 | Black & Decker Inc. | Method and apparatus for varying the sample rate of a fast battery charger |
DE69419362T2 (de) * | 1993-05-05 | 1999-11-04 | Stmicroelectronics Pte Ltd., Singapore | Batterieladegerät |
US5642031A (en) * | 1994-02-28 | 1997-06-24 | Black & Decker Inc. | Battery recharging system with state of charge detection that initially detects whether a battery to be charged is already at or near full charge to prevent overcharging |
-
1997
- 1997-02-03 EP EP97200282A patent/EP0790691A1/fr not_active Withdrawn
- 1997-02-12 JP JP9028082A patent/JPH09312940A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI381609B (zh) * | 2007-11-07 | 2013-01-01 | Transcend Information Inc | 可攜式電子裝置及其可充電電池的充電電路和充電方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0790691A1 (fr) | 1997-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4161854B2 (ja) | 電池残容量算出方法、電池残容量算出装置および電池残容量算出プログラム | |
US5844884A (en) | Battery monitoring | |
CN104375085B (zh) | 一种检测电池电量的方法、装置及终端 | |
US5808443A (en) | Battery charging method | |
CN111416397A (zh) | 电池均衡方法及装置、控制设备、计算机可读存储介质 | |
US20140266228A1 (en) | Active measurement of battery equivalent series resistance | |
WO2008099298A1 (en) | Method and apparatus for determination of the state-of-charge (soc) of a rechargeable battery | |
CN111740464B (zh) | 电池电量补偿方法、装置、设备及可读存储介质 | |
CN110954830A (zh) | 电池跳水预测方法及设备 | |
JP3769821B2 (ja) | 高精度相対デジタル電圧計測方法及び装置 | |
JP2001281306A (ja) | 充電型電池残容量検出装置 | |
JP3249788B2 (ja) | 電池パック電源装置 | |
JP5532966B2 (ja) | 平滑電流算出装置、平滑電流算出方法、電池監視モジュール | |
GB2330460A (en) | Fast charging of lithium ion cells | |
JPH09312940A (ja) | バッテリの急速充電用回路 | |
CN114325432B (zh) | 获取电池容量的方法、装置、存储介质及服务器 | |
CN111157907B (zh) | 检测方法及装置、充电方法及装置、电子设备、存储介质 | |
JP5307269B1 (ja) | 組電池のセルの状態推定装置 | |
JP2008082887A (ja) | 開放電圧検出方法及び開放電圧検出装置 | |
JP3730784B2 (ja) | 電子機器装置 | |
SE1450842A1 (sv) | A method, a circuit, and a battery charger | |
JP6631172B2 (ja) | 内部抵抗算出装置、コンピュータプログラム及び内部抵抗算出方法 | |
GB2369189A (en) | Method of measuring the voltage level of a battery | |
CN115173502A (zh) | 电池充电方法、装置、设备及可读存储介质 | |
JP2004361313A (ja) | 二次電池の残存容量演算装置及びその残存容量演算方法 |