JPH09310066A - 有機電界発光素子 - Google Patents
有機電界発光素子Info
- Publication number
- JPH09310066A JPH09310066A JP8128241A JP12824196A JPH09310066A JP H09310066 A JPH09310066 A JP H09310066A JP 8128241 A JP8128241 A JP 8128241A JP 12824196 A JP12824196 A JP 12824196A JP H09310066 A JPH09310066 A JP H09310066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- layer
- light emitting
- amine compound
- emitting layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 78
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims abstract description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 27
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 16
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 abstract description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 16
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N Carbazole Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- QFUYDAGNUJWBSM-UHFFFAOYSA-N 1-iodo-2-phenylbenzene Chemical group IC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 QFUYDAGNUJWBSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HNKNREZLTCXFIL-UHFFFAOYSA-N 4-[6-(4-aminophenyl)-9-phenylcarbazol-3-yl]aniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C1)C=1C=CC=2N(C3=CC=C(C=C3C=2C=1)C1=CC=C(C=C1)N)C1=CC=CC=C1 HNKNREZLTCXFIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N as-o-xylenol Natural products CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N iodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1 SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 1,2-bis[(e)-2-phenylethenyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 0.000 description 2
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHPPIJMARIVBGU-UHFFFAOYSA-N 1-iodonaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(I)=CC=CC2=C1 NHPPIJMARIVBGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBWRZTKHMKVFMQ-UHFFFAOYSA-N 3,6-dibromo-9-phenylcarbazole Chemical compound C12=CC=C(Br)C=C2C2=CC(Br)=CC=C2N1C1=CC=CC=C1 JBWRZTKHMKVFMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N chrysene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=C3C4=CC=CC=C4C=CC3=C21 WDECIBYCCFPHNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- CSPVGJWCKNBRRB-UHFFFAOYSA-N indium;quinolin-8-ol Chemical compound [In].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 CSPVGJWCKNBRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N (2,3,4-triphenylcyclopenta-1,3-dien-1-yl)benzene Chemical compound C1C(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000183 1,3-benzoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKLPIYTUUFFRLV-YTEMWHBBSA-N 1,4-bis[(e)-2-(2-methylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1\C=C\C(C=C1)=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1C QKLPIYTUUFFRLV-YTEMWHBBSA-N 0.000 description 1
- BCASZEAAHJEDAL-PHEQNACWSA-N 1,4-bis[(e)-2-(4-methylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1\C=C\C(C=C1)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(C)C=C1 BCASZEAAHJEDAL-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- LWGPQZLNJIVUIC-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis[2-(2-ethylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C=CC(C=C1)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1CC LWGPQZLNJIVUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWYYRSGBEBXIRE-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis[2-(3-ethylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound CCC1=CC=CC(C=CC=2C=CC(C=CC=3C=C(CC)C=CC=3)=CC=2)=C1 SWYYRSGBEBXIRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQJALUKGQTAV-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis[2-(3-methylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=CC=2C=CC(C=CC=3C=C(C)C=CC=3)=CC=2)=C1 XBDQJALUKGQTAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVLGANVFCMOJHR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diethynylbenzene Chemical compound C#CC1=CC=C(C#C)C=C1 MVLGANVFCMOJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLQSDMLDSHSVKH-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(6,6-ditert-butylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)ethenyl]-4-phenylbenzene Chemical group C(C)(C)(C)C1(C(C=CC=C1)C=CC1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)C(C)(C)C DLQSDMLDSHSVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDFBKZUDCQQKAC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(Br)C=C1 ZDFBKZUDCQQKAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrachloroaniline Chemical compound NC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- OWTKICLARQLANW-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2-pyren-1-ylethenyl)pyrazine Chemical compound C1=C2C(C=CC3=NC=C(N=C3)C=CC=3C4=CC=C5C=CC=C6C=CC(C4=C65)=CC=3)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 OWTKICLARQLANW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGXQLVRLPJXTIK-LQIBPGRFSA-N 2,5-bis[(e)-2-(4-methoxyphenyl)ethenyl]pyrazine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1\C=C\C(N=C1)=CN=C1\C=C\C1=CC=C(OC)C=C1 ZGXQLVRLPJXTIK-LQIBPGRFSA-N 0.000 description 1
- PAJSTGVSGZWCGO-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis[2-(4-ethylphenyl)ethenyl]pyrazine Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C=CC(N=C1)=CN=C1C=CC1=CC=C(CC)C=C1 PAJSTGVSGZWCGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFQSAUNFPAHVRZ-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis[2-(4-methylphenyl)ethenyl]pyrazine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C=CC(N=C1)=CN=C1C=CC1=CC=C(C)C=C1 BFQSAUNFPAHVRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDMRRCGWWDZRRG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-chlorophenyl)ethenyl]benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C=CC(O1)=NC2=C1C=CC1=CC=CC=C21 BDMRRCGWWDZRRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFPKINQJEVMALK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]phenyl]-1,3-benzoxazole Chemical group C1=CC=C2OC(C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)C=3OC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 XFPKINQJEVMALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMRCQMRVIVSYOX-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazol-2-yl]-1,3,4-thiadiazol-2-yl]-5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=C2OC(C3=NN=C(S3)C=3OC4=C(C=C(C=C4N=3)C(C)(C)CC)C(C)(C)CC)=NC2=C1 SMRCQMRVIVSYOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPLZFFFNHWZPM-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazol-2-yl]-3,4-diphenylthiophen-2-yl]-5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazole Chemical compound N=1C2=CC(C(C)(C)CC)=CC(C(C)(C)CC)=C2OC=1C=1SC(C=2OC3=C(C=C(C=C3N=2)C(C)(C)CC)C(C)(C)CC)=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=CC=C1 HNPLZFFFNHWZPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMFNDFRZDYMNG-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazol-2-yl]thiophen-2-yl]-5,7-bis(2-methylbutan-2-yl)-1,3-benzoxazole Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=C2OC(C3=CC=C(S3)C=3OC4=C(C=C(C=C4N=3)C(C)(C)CC)C(C)(C)CC)=NC2=C1 MUMFNDFRZDYMNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZUPZYHCGXBTIJ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,4-bis[2-(2-methylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound C=1C=C(C=CC=2C(=CC=CC=2)C)C(CC)=CC=1C=CC1=CC=CC=C1C TZUPZYHCGXBTIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVNTXZRQFPYYHV-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,4-bis[2-(2-methylphenyl)ethenyl]benzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=CC(C=C1C)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1C SVNTXZRQFPYYHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQPIRXQACTZROS-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(1h-benzimidazol-2-yl)ethenyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C=CC1=NC2=CC=CC=C2N1 HQPIRXQACTZROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-methylheptanedinitrile Chemical compound N#CCCC(C)(C(=O)C)CCC#N XWNSFEAWWGGSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006306 4-iodophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1I 0.000 description 1
- UYEBVQUTQHTYOU-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-[4-[2-(5-methyl-1,3-benzoxazol-2-yl)ethenyl]phenyl]-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2OC(C3=CC=C(C=C3)C=CC=3OC4=CC=C(C=C4N=3)C)=NC2=C1 UYEBVQUTQHTYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPLXHDHGYSONMX-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-[5-(5-methyl-1,3-benzoxazol-2-yl)thiophen-2-yl]-1,3-benzoxazole Chemical compound CC1=CC=C2OC(C3=CC=C(S3)C=3OC4=CC=C(C=C4N=3)C)=NC2=C1 XPLXHDHGYSONMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMZALMVVFPJZ-UHFFFAOYSA-N 6,7,15,16,24,25,33,34-octamethyl-2,11,20,29,37,38,39,40-octazanonacyclo[28.6.1.13,10.112,19.121,28.04,9.013,18.022,27.031,36]tetraconta-1,3,5,7,9,11,13(18),14,16,19,21(38),22(27),23,25,28,30(37),31(36),32,34-nonadecaene Chemical compound N1=C(N=C2[C]3C=C(C)C(C)=CC3=C(N=C3C4=CC(C)=C(C)C=C4C(=N4)N3)N2)[C](C=C(C(C)=C2)C)C2=C1N=C1C2=CC(C)=C(C)C=C2C4=N1 WPYMZALMVVFPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 7-[(z)-3-methyl-4-(4-methyl-5-oxo-2h-furan-2-yl)but-2-enoxy]chromen-2-one Chemical compound C=1C=C2C=CC(=O)OC2=CC=1OC/C=C(/C)CC1OC(=O)C(C)=C1 CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- VIJYEGDOKCKUOL-UHFFFAOYSA-N 9-phenylcarbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 VIJYEGDOKCKUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWGHCPPOWOLFTK-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)NC1=CC=C(C=C1)C=1C=CC=2N(C3=CC=C(C=C3C2C1)C1=CC=C(C=C1)NC1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)NC1=CC=C(C=C1)C=1C=CC=2N(C3=CC=C(C=C3C2C1)C1=CC=C(C=C1)NC1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 UWGHCPPOWOLFTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] Chemical compound CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2[O-].CC(C=CC1=CC=C2)=NC1=C2O.[O-2].[Al+3] OQFCTJNGGQEMMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVWSCVOSNUUIRK-UHFFFAOYSA-N IC1=CC=C(C=C1)C=1C(=C(C=CC1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)I Chemical compound IC1=CC=C(C=C1)C=1C(=C(C=CC1)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)I FVWSCVOSNUUIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004153 Potassium bromate Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- VIAHYZDPPDTDKF-UHFFFAOYSA-N [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C=C1)C=1C=CC=2N(C3=CC=C(C=C3C2C1)C1=CC=C(C=C1)[N+](=O)[O-])C1=CC=CC=C1 Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C=C1)C=1C=CC=2N(C3=CC=C(C=C3C2C1)C1=CC=C(C=C1)[N+](=O)[O-])C1=CC=CC=C1 VIAHYZDPPDTDKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical class C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 125000005427 anthranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 1
- SBAUTRQODRAAMY-UHFFFAOYSA-N calcium;5-chloroquinolin-8-ol Chemical compound [Ca].C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1 SBAUTRQODRAAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N cloxiquine Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=C(Cl)C2=C1 CTQMJYWDVABFRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- BQWXRCGBXCQIAB-UHFFFAOYSA-N copper 5,10,15,20-tetraphenyl-21,23-dihydroporphyrin Chemical compound [Cu+2].C1(=CC=CC=C1)C1=C2C=CC(C(=C3C=CC(=C(C=4C=CC(=C(C5=CC=C1N5)C5=CC=CC=C5)N4)C4=CC=CC=C4)N3)C3=CC=CC=C3)=N2 BQWXRCGBXCQIAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical compound [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQKMOJOCZFMSV-UHFFFAOYSA-N dilithium phthalocyanine Chemical compound [Li+].[Li+].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 HQQKMOJOCZFMSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- SKEDXQSRJSUMRP-UHFFFAOYSA-N lithium;quinolin-8-ol Chemical compound [Li].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 SKEDXQSRJSUMRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N magnesium phthalocyanine Chemical compound [Mg].C12=CC=CC=C2C(N=C2NC(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2N1 LBAIJNRSTQHDMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOOHXQFFIPDLNX-UHFFFAOYSA-N magnesium;quinolin-8-ol Chemical compound [Mg].C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MOOHXQFFIPDLNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005062 perfluorophenyl group Chemical group FC1=C(C(=C(C(=C1F)F)F)F)* 0.000 description 1
- PESSIQDIMKDTSP-UHFFFAOYSA-N periodic acid;dihydrate Chemical compound O.O.OI(=O)(=O)=O PESSIQDIMKDTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005562 phenanthrylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229940094037 potassium bromate Drugs 0.000 description 1
- 235000019396 potassium bromate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005548 pyrenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M sipc iv Chemical compound [OH-].[Si+4].CN(C)CCC[Si](C)(C)[O-].C=1C=CC=C(C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=N3)C=1C3=CC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 JACPFCQFVIAGDN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006836 terphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N trans,trans-1,4-Diphenyl-1,3-butadiene Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
機電界発光素子及びこの素子の有機化合物層に含有させ
るアミン化合物を提供すること。 【解決手段】 発光層や正孔輸送層などの有機化合物層
中に、一般式(I) 【化1】 〔Ar1 は核炭素数6〜18のアリール基、Ar2 〜A
r5 は核炭素数6〜18のアリール基又はアリーレン
基、X1 〜X3 は連結基を示し、それらはあってもよ
く、なくてもよいが、そのうちの少なくとも一つは単結
合,−O−,−S−,−(CH2)n −(n:1〜6)又
は−C(CH3)2 −である。〕で表されるアミン化合物
を含有させてなる有機電界発光素子、及び上記一般式
(I)で表されるアミン化合物である。
Description
関し、さらに詳しくは、カルバゾール系化合物などの特
定のアミン化合物を正孔輸送層などに含有し、高輝度発
光が可能で、かつ極めて長寿命の有機電界発光素子、及
び特にこの有機電界発光素子に有効に用いられるアミン
化合物に関するものである。
己発光のため視認性が高く、かつ完全固体素子であるた
め、耐衝撃性に優れるなどの特徴を有することから、各
種表示装置における発光素子としての利用が注目されて
いる。この電界発光素子には、発光材料に無機化合物を
用いてなる無機電界発光素子と有機化合物を用いてなる
有機電界発光素子とがあり、このうち、有機電界発光素
子は、印加電圧を大幅に低くしうる小型化が容易である
上、消費電力が低く、面発光が可能であり、かつ三原色
の発光も容易であるなどの特徴を有することから、次世
代の表示素子として、積極的に開発が進められている。
この有機電界発光素子の構成については、陽極/有機発
光層/陰極の構成を基本とし、これに正孔輸送層や電子
注入層を適宜設けたもの、例えば陽極/正孔輸送層/有
機発光層/陰極や、陽極/正孔輸送層/有機発光層/電
子注入層/陰極などの構成のものが知られている。該正
孔輸送層は、陽極より注入された正孔を発光層に伝達す
る機能を有し、また、電子注入層は陰極より注入された
電子を有機発光層に伝達する機能を有している。そし
て、該正孔輸送層を有機発光層と陽極との間に介在させ
ることによって、より低い電界で多くの正孔が有機発光
層に注入され、さらに、有機発光層に陰極又は電子注入
層より注入された電子は、正孔輸送層が電子を輸送しな
いので、正孔輸送層と有機発光層との界面に蓄積され発
光効率が上がることが知られている。ところで、このよ
うな有機電界発光素子は、一般に駆動している間に発光
が急激に減衰するという欠点を有し、実用化にとって大
きな障害となっていた。そこで、このような欠点を克服
するために、例えば正孔輸送材料として三量体アミンを
用いることが開示されているが(特開平5−23945
5号公報)、この場合、半減寿命は数百時間程度であっ
た。また、2つのカルバゾリル骨格を有する化合物を正
孔輸送材料として用いた高輝度発光が可能な有機エレク
トロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子と略記す
る。)が開示されている(特開平7−286170号公
報、特開平8−3547号公報)。しかしながら、この
有機EL素子も寿命が短く、必ずしも満足しうるもので
はなかった。
状況下で、高輝度発光が可能で、かつ極めて長寿命の有
機電界発光素子を提供することを目的とするものであ
る。
光が可能で、かつ極めて長寿命の有機電界発光素子を開
発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有するア
ミン化合物を有機電界発光素子の有機化合物層に含有さ
せることにより、特に該素子の正孔輸送層材料として用
いることにより、前記目的を達成しうることを見出し
た。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものであ
る。すなわち、本発明は、少なくとも有機発光層を有す
る有機化合物層を一対の電極で挾持してなる有機電界発
光素子において、上記有機化合物層中に、一般式(I)
有しない核炭素数6〜18のアリール基、Ar2 〜Ar
5 は、それぞれ置換基を有する若しくは有しない核炭素
数6〜18のアリール基又はアリーレン基を示し、
X1 ,X2 及びX3 は、それぞれ連結基を示し、それら
はあってもよく、なくてもよいが、そのうちの少なくと
も一つは単結合,−O−,−S−,−(CH2)n −(n
は1〜6の整数)又は−C(CH3)2 −である。〕で表
されるアミン化合物を含有させたことを特徴とする有機
電界発光素子、及び上記一般式(I)で表されるアミン
化合物を提供するものである。
般式(I)
記一般式(I)において、Ar1 は置換基を有する若し
くは有しない核炭素数6〜18のアリール基を示し、A
r2 〜Ar5 は、それぞれ置換基を有する若しくは有し
ない核炭素数6〜18のアリール基又はアリーレン基を
示す。ここで、核炭素数6〜18のアリール基として
は、例えばフェニル基,ビフェニル基,ナフチル基,タ
ーフェニル基,アントラニル基,フェナントリル基,ピ
レニル基などが挙げられ、核炭素数6〜18のアリーレ
ン基としては、例えばフェニレン基,ビフェニレン基,
ナフチレン基,ターフェニレン基,アントラニレン基,
フェナントリレン基,ピレニレン基などが挙げられる。
に導入しうる置換基としては、例えばアルキル基,アル
コキシ基,フェニル基などを挙げることができる。アル
キル基としては、炭素数1〜6のものが好ましく、例え
ばメチル基,エチル基,n−プロピル基,イソプロピル
基,n−ブチル基,イソブチル基,sec−ブチル基,
tert−ブチル基,n−ペンチル基,イソペンチル
基,シクロペンチル基,n−ヘキシル基,イソヘキシル
基,シクロヘキシル基などが挙げられる。アルコキシ基
としては、炭素数1〜6のものが好ましく、例えばメト
キシ基,エトキシ基,n−プロポキシ基,イソプロポキ
シ基,n−ブトキシ基,イソブトキシ基,sec−ブト
キシ基,tert−ブトキシ基,n−ペントキシ基,イ
ソペントキシ基,シクロペントキシ基,n−ヘキソキシ
基,イソヘキソキシ基,シクロヘキソキシ基などが挙げ
られる。これらの置換基の位置や数については特に制限
はない。また、前記Ar2 〜Ar5 はたがいに同一でも
異なっていてもよい。一方、X1 ,X2 及びX3 は、そ
れぞれ連結基を示し、それらはあってもよく、なくても
よいが、そのうちの少なくとも一つは単結合,−O−,
−S−,−(CH2)n −(nは1〜6の整数)又は−C
(CH3)2 −である。この一般式(I)で表されるアミ
ン化合物の例としては、
電界発光素子は、少なくとも有機発光層を有する有機化
合物層を一対の電極で挾持してなるものであって、その
構造としては、陽極/有機発光層/陰極、陽極/正
孔輸送層/有機発光層/陰極、陽極/有機発光層/電
子注入層/陰極、陽極/正孔輸送層/有機発光層/電
子注入層/陰極などがあるが、一対の電極(陽極と陰
極)により挾持された有機化合物層(上記の構成の素
子においては有機発光層、の構成の素子においては正
孔輸送層及び有機発光層、の構成の素子においては有
機発光層及び電子注入層、の構成の素子においては正
孔輸送層,有機発光層及び電子注入層)の少なくとも一
層が、上記一般式(I)で表されるアミン化合物を含ん
でいれば、上記〜のいずれの構成であってもよい。
なお、これらの構成の有機電界発光素子は、いずれも基
板により支持されることが好ましい。この基板について
は特に制限はなく、従来の有機電界発光素子に慣用され
ているもの、例えばガラス,透明プラスチック,石英な
どからなるものを用いることができる。また、上記一般
式(I)で表されるアミン化合物は一種含んでいてもよ
く、二種以上を含んでいてもよい。
記アミン化合物は、有機発光層や陽極と有機発光層との
間に介在する有機化合物層に含有させるのが好ましく、
特に正孔輸送材料として正孔輸送層に含有させるのが有
利である。上記アミン化合物を含む正孔輸送層は、該ア
ミン化合物のみからなる単層構造でもよいし、該アミン
化合物と、有機電界発光素子の正孔輸送層材料として従
来より使用されている物質の層との複層構造であっても
よい。さらには、該アミン化合物と有機電界発光素子の
正孔輸送層材料として従来より使用されている物質との
混合物からなる層を含む単層構造又は複層構造であって
もよい。本発明のアミン化合物を含む正孔輸送層は、該
アミン化合物と、必要に応じて他の正孔輸送層材料とを
用いて、真空蒸着法,キャスト法,塗布法,スピンコー
ト法などにより形成することができる。更には、ポリカ
ーボネート,ポリウレタン,ポリスチレン,ポリアリレ
ート,ポリエステルなどの透明ポリマーに、該アミン化
合物を分散させた溶液を用いたキャスト法、塗布法ある
いはスピンコート法などや、透明ポリマーとの同時蒸着
などによっても形成することができる。
光層は、該アミン化合物のみからなる単層構造であって
もよく、該アミン化合物と、有機電界発光素子の有機発
光層材料として従来より使用されている物質の層との複
層構造であっもよい。さらには、該アミン化合物と有機
電界発光素子の有機発光層材料として従来より使用され
ている物質との混合物からなる層を含む単層構造又は複
層構造であってもよい。該アミン化合物を含む有機発光
層は、該アミン化合物と、必要に応じて他の有機発光層
材料とを用いて、真空蒸着法,キャスト法,塗布法,ス
ピンコート法などにより形成することができる。
明のアミン化合物を含む層以外は、従来の有機電界発光
素子と同様の材料を用いて形成するこができる。例え
ば、陽極の材料としては、仕事関数の大きい(4eV以
上)金属,合金,電気伝導性化合物又はこれらの混合物
が好ましく用いられる。具体例としては、Auなどの金
属,CuI,インジウムチンオキシド(ITO),Sn
O2 ,ZnOなどの誘電性透明材料が挙げられる。この
陽極は、例えば蒸着法やスパッタリング法などの方法
で、上記材料の薄膜を形成することにより作製すること
ができる。有機発光層からの発光を陽極より取り出す場
合、該陽極の透過率は10%より大きいことが望まし
い。また、陽極のシート抵抗は数百Ω/□以下が好まし
い。この陽極の膜厚は材料にもよるが、通常10nm〜
1μm、好ましくは10〜200nmの範囲で選択され
る。
さい(4eV以下)金属,合金,電気伝導性化合物又は
これらの混合物が好ましく用いられる。該陰極材料の具
体例としては、ナトリウム,リチウム,マグネシウム/
銅混合物,マグネシウム/銀混合物,Al/Al
2 O3 ,インジウムなどが挙げられる。この陰極は、蒸
着法やスパッタリング法などの方法で、上記材料の薄膜
を形成することにより作製することができる。有機発光
層からの発光を陰極より取り出す場合、該陰極の透過率
は10%より大きいことが望ましい。また、この陰極の
シート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。該陰極の膜厚
は材料にもよるが、通常10nm〜1μm、好ましくは
50〜200nmの範囲で選択される。なお、有機発光
層からの発光を効率よく取り出す観点からは、上記陽極
及び陰極の少なくとも一方を透明又は半透明物質により
形成するのが好ましい。
有機発光層を、本発明のアミン化合物と他の物質とによ
り形成する場合、アミン化合物以外の他の有機発光層材
料としては、例えば多環縮合芳香族化合物や、ベンゾオ
キサゾール系,ベンゾチアゾール系,ベンゾイミダゾー
ル系などの蛍光増白剤,金属キレート化オキサノイド化
合物、ジスチリルベンゼン系化合物などの薄膜形成性の
良い化合物を用いることができる。ここで、上記多環縮
合芳香族化合物の具体例としては、アントラセン,ナフ
タレン,フェナントレン,ピレン,クリセン,ペリレン
骨格などを含む縮合環発光物質や、8〜20個、好まし
くは8個の縮合環を含む他の縮合環発光物質などが挙げ
られる。
チアゾール系,ベンゾイミダゾール系などの蛍光増白剤
としては、例えば、特開昭59−194393号公報に
開示されているものが挙げられる。その代表例として
は、2,5−ビス(5,7−ジ−t−ペンチル−2−ベ
ンゾオキサゾリル)−1,3,4−チアジアゾール;
4,4’−ビス(5,7−t−ペンチル−2−ベンゾオ
キサゾリル)スチルベン;4,4’−ビス(5,7−ジ
−(2−メチル−2−ブチル)−2−ベンゾオキサゾリ
ル)スチルベン;2,5−ビス(5,7−ジ−t−ペン
チル−2−ベンゾオキサゾリル)チオフェン;2,5−
ビス(5−(α,α−ジメチルベンジル)−2−ベンゾ
オキサゾリル)チオフェン;2,5−ビス(5,7−ジ
−(2−メチル−2−ブチル)−2−ベンゾオキサゾリ
ル)−3,4−ジフェニルチオフェン;2,5−ビス
(5−メチル−2−ベンゾオキサゾリル)チオフェン;
4,4’−ビス(2−ベンゾオキサゾリル)ビフェニ
ル;5−メチル−2−(2−(4−(5−メチル−2−
ベンゾオキサゾリル)フェニル)ビニル)ベンゾオキサ
ゾール;2−(2−(4−クロロフェニル)ビニル)ナ
フト(1,2−d)オキサゾールなどのベンゾオキサゾ
ール系、2,2’−(p−フェニレンジビニレン)−ビ
スベンゾチアゾールなどのベンゾチアゾール系、2−
(2−(4−カルボキシフェニル)ビニル)ベンゾイミ
ダゾールなどのベンゾイミダゾール系などの蛍光増白剤
が挙げられる。
しては、例えば特開昭63−295695号公報に開示
されているものを用いることができる。その代表例とし
ては、トリス(8−キノリノール)アルミニウム,ビス
(8−キノリノール)マグネシウム,ビス(ベンゾ
(f)−8−キノリノール)亜鉛,ビス(2−メチル−
8−キノリノラート)アルミニウムオキシド,トリス
(8−キノリノール)インジウム,トリス(5−メチル
−8−キノリノール)アルミニウム,8−キノリノール
リチウム,トリス(5−クロロ−8−キノリノール)ガ
リウム,ビス(5−クロロ−8−キノリノール)カルシ
ウム,ポリ(亜鉛(II) −ビス(8−ヒドロキシ−5−
キノリノニル)メタン)などの8−ヒドロキシキノリン
系金属錯体やジリチウムエピンドリジオンなどが挙げら
れる。
しては、例えば欧州特許第0373582号明細書に開
示されているものを用いることができる。その代表例と
しては、1,4−ビス(2−メチルスチリル)ベンゼ
ン;1,4−ビス(3−メチルスチリル)ベンゼン;
1,4−ビス(4−メチルスチリル)ベンゼン;ジスチ
リルベンゼン;1,4−ビス(2−エチルスチリル)ベ
ンゼン;1,4−ビス(3−エチルスチリル)ベンゼ
ン;1,4−ビス(2−メチルスチリル)−2−メチル
ベンゼン;1,4−ビス(2−メチルスチリル)−2−
エチルベンゼンなどが挙げられる。また、特開平2−2
52793号公報に開示されているジスチリルピラジン
誘導体も有機発光層の材料として用いることができる。
その代表例としては、2,5−ビス(4−メチルスチリ
ル)ピラジン;2,5−ビス(4−エチルスチリル)ピ
ラジン;2,5−ビス〔2−(1−ナフチル)ビニル〕
ピラジン;2,5−ビス(4−メトキシスチリル)ピラ
ジン;2,5−ビス〔2−(4−ビフェニル)ビニル〕
ピラジン;2,5−ビス〔2−(1−ピレニル)ビニ
ル〕ピラジンなどが挙げられる。
書や特開平3−231970号公報に開示されているジ
メチリデン誘導体を有機発光層の材料として用いること
もできる。その代表例としては、1,4−フェニレンジ
メチリディン;4,4’−ビフェニレンジメチリディ
ン;2,5−キシリレンジメチリディン;2,6−ナフ
チレンジメチリディン;1,4−ビフェニレンジメチリ
ディン;1,4−p−テレフェニレンジメチリディン;
9,10−アントラセンジイルジメチリディン;4,
4’−(2,2−ジ−t−ブチルフェニルビニル)ビフ
ェニル;4,4’−(2,2−ジフェニルビニル)ビフ
ェニルなど、及びこれらの誘導体が挙げられる。
に開示されているクマリン誘導体、特開平2−1968
85号公報に開示されているペリレン誘導体、特開平2
−255789公報に開示されているナフタレン誘導
体、特開平2−289676号公報及び同2−8868
9号公報に開示されているフタロペリノン誘導体、特開
平2−250292号公報に開示されているスチリルア
ミン誘導体も、有機発光層の材料として用いることがで
きる。これらの有機発光層材料は、所望の発光色や性能
などに応じて適宜選ばれる。なお、本発明の有機電界発
光素子における有機発光層は、米国特許第4,769,
292号明細書に開示されているように、蛍光物質を加
えて形成してもよい。この場合のベースとなる物質は、
該アミン化合物であってもよいし、該アミン化合物以外
の有機発光層材料であってもよい。さらには、該アミン
化合物と有機発光層材料との混合物であってもよい。蛍
光物質を加えて有機発光層を形成する場合、蛍光物質の
添加量は数モル%以下が好ましい。該蛍光物質は電子と
正孔との再結合に応答して発光するため、発光機能の一
部を担うことになる。
性を有していない化合物を用いることもできる。具体例
としては、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;
1,1,4,4−テトラフェニル−1,3−ブタジエ
ン;テトラフェニルシクロペンタジエンなどが挙げられ
る。しかし、薄膜形成性を有しないこれらの材料を用い
た有機電界発光素子は、素子の寿命が短いという欠点を
有する。本発明の有機電界発光素子における正孔輸送層
は、有機発光層が本発明のアミン化合物を含んでいれ
ば、該アミン化合物を含む層であってもよいし、該アミ
ン化合物を含まない層であってもよい。本発明のアミン
化合物以外の正孔輸送層材料としては、有機電界発光素
子の正孔輸送層材料として従来より使用されている種々
の物質を用いることができる。
化合物を含む層を設ける場合、この正孔輸送層は、前記
したように該アミン化合物のみからなる単層構造、該ア
ミン化合物と有機電界発光素子の正孔輸送層材料として
従来より使用されている物質の層との複層構造、あるい
は該アミン化合物と有機電界発光素子の正孔輸送層材料
として従来より使用されている物質との混合物からなる
層を含む単層構造又は複層構造のいずれであってもよ
い。この場合の好ましい層構造は、該アミン化合物のみ
からなる単層構造又は該アミン化合物層と、ポルフィリ
ン化合物(特開昭63−295695号公報などに開示
されているもの)の層又は有機半導体性オリゴマーの層
との複層構造である。
は、ポリフィン,5,10,15,20−テトラフェニ
ル−21H−,23H−ポルフィン銅(II) ;5,1
0,15,20−テトラフェニル−21H−,23H−
ポルフィン亜鉛(II) ;5,10,15,20−テトラ
キス(ペルフルオロフェニル)−21H−,23H−ポ
ルフィン;シリコンフタロシアニンオキシド;アルミニ
ウムフタロシアニンクロリド;フタロシアニン(無金
属);ジリチウムフタロシアニン;銅テトラメチルフタ
ロシアニン;銅フタロシアニン;クロムフタロシアニ
ン;亜鉛フタロシアニン;鉛フタロシアニン;チタニウ
ムフタロシアニンオキシド;マグネシウムフタロシアニ
ン;銅オクタメチルフタロシアニンンなどが挙げられ
る。また、上記有機半導体性オリゴマーとしては、特に
一般式(II)
6のアルキル基,炭素数1〜6のアルコキシ基又はフェ
ニル基であり、それらはたがいに同一でも異なっていて
もよい。)で表される化合物が好適である。本発明の有
機電界発光素子において必要に応じて設けられる電子注
入層(電子注入輸送層)は、陰極より注入された電子を
有機発光層に伝達する機能を有していればよく、その材
料としては、従来公知の電子伝達化合物の中から任意の
ものを選択して用いることができる。この電子伝達化合
物の好ましいものとしては、例えば
子注入層は電子の注入性,輸送性,障害性のいずれかを
有する層であり、上記の化合物の他に、Si系,SiC
系,CdS系などの結晶性ないし非結晶性材料を用いる
こともできる。本発明の有機電界発光素子は、前記の陽
極,陰極,有機発光層,必要に応じて設けられる正孔輸
送層及び電子注入層以外に、層間の付着性を改善するた
めの層を有していてもよい。このような層、例えば有機
発光層と陰極との付着性を改善するための層の材料の具
体例としては、トリス(8−キノリノール)アルミニウ
ム,トリス(8−キノリノール)インジウムなどのキノ
リノール金属錯体系化合物を挙げることができる。
は、その構成に応じて、例えば以下のようにして製造す
ることができる。 (a)陽極/有機発光層(本発明のアミン化合物を含
む)/陰極の構成を有する有機電界発光素子の製造−1
− まず、適当な基板上に、所望の電極物質、例えば陽極物
質からなる薄膜を、1μm以下、好ましくは10〜20
0nmの範囲の膜厚になるように、蒸着やスパッタリン
グなどの方法により形成して陽極を作製する。次に、こ
の陽極上に本発明のアミン化合物の薄膜を形成すること
により、有機発光層を設ける。このアミン化合物の薄膜
化は真空蒸着法,スピンコート法,キャスト法などの方
法により行うことができるが、均質な膜が得られやす
く、かつピンホールが生成しにくいなどの点から、真空
蒸着法が好ましい。
空蒸着法を適用する場合、その蒸着条件は、使用するア
ミン化合物の種類、目的とする有機発光層の結晶構造や
会合構造などにより異なるが、一般にボート加熱温度5
0〜400℃、真空度10-6〜10-3Pa、蒸着速度0.
01〜50nm/sec、基板温度−50〜+300
℃、膜厚5nm〜5μmの範囲で適宜選択することが好
ましい。このようにして有機発光層を形成したのち、こ
の有機発光層上に陰極物質からなる薄膜を1μm以下、
好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になるよう
に、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成して陰
極を作製する。これにより目的とする有機電界発光素子
が得られる。なお、この有機電界発光素子の製造におい
ては、製造順を逆にして、基板上に陰極/有機発光層/
陽極の順に作製することも可能である。
化合物を含む)/陰極の構成を有する有機電界発光素子
の製造−2− まず、適当な基板上に、上記(a)の場合と同様にして
陽極を作製する。次いで、この陽極上に正孔輸送層材
料,有機発光層材料,電子注入層材料,結着剤(ポリビ
ニルカルバゾールなど)などを含む溶液を塗布すること
により、有機発光層を設ける。次に、陰極物質からなる
薄膜を、上記(a)の場合と同様にして有機発光層上に
形成して陰極を作製する。これにより目的とする有機電
界発光素子が得られる。
成した層の上に、所望の有機発光層材料の薄膜を真空蒸
着法などにより形成して複層構造としてもよい。あるい
は、正孔輸送層材料や電子注入層材料と共に、有機発光
層材料を同時蒸着させることにより、有機発光層を形成
してもよい。 (c)陽極/正孔輸送層(本発明のアミン化合物を含
む)/有機発光層/陰極の構成を有する有機電界発光素
子の製造 まず、適当な基板上に、上記(a)の場合と同様にして
陽極を作製する。次いで、この陽極上に本発明のアミン
化合物の薄膜を形成することにより正孔輸送層を設け
る。この正孔輸送層の形成は、上記(a)における有機
発光層(本発明のアミン化合物を含む)の形成と同様に
して行うことができる。
材料を用いて有機発光層を設ける。有機発光層は、真空
蒸着法,スピンコート法,キャスト法などの方法により
有機発光層材料を薄膜化することにより形成することが
できるが、均質な膜が得られやすく、かつピンホールが
生成しにくいなどの点から、真空蒸着法が好ましい。こ
の後、陰極物質からなる薄膜を上記(a)の場合と同様
にして有機発光層上に形成して陰極を作製する。これに
より目的とする有機電界発光素子が得られる。なお、こ
の有機電界発光素子の製造においても、製造順を逆にし
て、基板上に陰極/有機発光層/正孔輸送層/陰極の順
に作製することが可能である。
化合物を含む)/有機発光層/電子注入層/陰極の構成
を有する有機電界発光素子の製造 まず、適当な基板上に、上記(c)の場合と同様にして
陽極,正孔輸送層(本発明のアミン化合物を含む)及び
有機発光層を形成する。有機発光層の形成後、この有機
発光層上に電子伝達化合物からなる薄膜を、1μm以
下、好ましくは5〜100nmの範囲の膜厚になるよう
に、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成して、
電子注入層を形成する。この後、陰極物質からなる薄膜
を上記(c)の場合と同様にして電子注入層上に形成し
て、陰極を作成する。これにより目的とする有機電界発
光素子が得られる。なお、この有機電界発光素子の製造
においても、製造順を逆にして、基極上に陰極/電子注
入層/有機発光層/正孔輸送層/陽極の順に作成するこ
とが可能である。
明の有機電界発光素子は、陽極を+、陰極を−の極性に
して5〜40Vの直流電圧を印加することにより、発光
を生じる。逆の極性で電圧を印加しても電流は流れず、
発光は全く生じない。また、交流電圧を印加した場合に
は、陽極が+、陰極が−の極性になったときにのみ発光
が生じる。なお、交流電圧を印加する場合、交流の波形
は任意でよい。
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 実施例1 25mm×75mm×1.1mmのサイズのガラス基板上
にITO電極を100nmの厚さで成膜したものを透明
支持基板とした。これをイソプロピルアルコールで5分
間超音波洗浄した後、純水で5分間洗浄し最後に再びイ
ソプロピルアルコールで5分間超音波洗浄した。この透
明支持基板を真空蒸着装置(日本真空技術(株)製)の
基板ホルダーに固定し、モリブデン製の抵抗加熱ボート
3つを用意してそれぞれに4,4’,4" −トリス(3
−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン
(MTDATA)を500mg、CA−1を200m
g、最後にトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニ
ウム(Alq)を200mg入れ、真空チャンバー内を
1×10-4Paまで減圧した。
加熱してMTDATAを基板上に堆積させ、膜厚60n
mの正孔注入層を成膜した。次いでCA−1入りの前記
ボートを加熱しCA−1を蒸発させて、膜厚20nmの
正孔輸送層を成膜した。さらに最後のボートからAlq
(発光層)を60nm堆積させた。次に、これを真空槽
から取り出して、上記発光層の上にステンレススチール
製マスクを設置し、再び基板ホルダーに固定した。さら
に、タングステン製バスケットにAgワイヤー0.5g入
れ、また別のモリブリテン製ボートにMgリボン1gを
入れた。真空槽内を1×10-4Paまで減圧して、Mg
を1.8nm/s,同時にAgを0.1nm/sの蒸発速度
で蒸着して陰電極を作製した。得られた素子に、ITO
を陽極、Mg:Agを陰極として6Vの電圧を印加する
と、緑色に均一発光した。初期性能は6Vで電流密度4.
0mA/cm2 、輝度147cd/m2 、効率1.9ルー
メン/Wであった。初期300cd/m2 で乾燥窒素中
で定電流連続駆動すると半減寿命(輝度が半分になる時
間)が3600時間であった。
外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価した。結
果を第1表に示す。 実施例3 実施例1においてCA−1に代えてCA−3を用いた以
外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価した。結
果を第1表に示す。 実施例4 実施例1においてCA−1に代えてCA−4を用いた以
外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価した。結
果を第1表に示す。
た以外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価し
た。結果を第1表に示す。 実施例6 実施例1において、CA−1に代えてCA−22を用い
た以外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価し
た。結果を第1表に示す。 比較例1 実施例1において、CA−1に代えて、下記TA−1を
用いた以外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価
した。結果を第1表に示す。
いた以外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価し
た。結果を第1表に示す。
た以外は同様にして有機電界発光素子を作製し評価し
た。結果を第1表に示す。
ン化合物を用いた有機電界発光素子は寿命が著しく長く
なることが分かる。次に、実施例1〜6で使用したアミ
ン化合物の製造例を示す。 参考例1 3,6−ジブロモ−9−フェニルカルバゾー
ルの合成 300ミリリットルの三つ口フラスコに9−フェニルカ
ルバゾール(広島和光社製)20gと臭化カリウム(広
島和光社製)20g及び酢酸300ミリリットルを加
え、120℃で反応させた。60℃まで放冷したのち、
臭素酸カリウム(広島和光社製)25gを加え、再び1
20℃で反応させた。室温まで放冷後、水300ミリリ
ットルを加え、結晶をろ取したのち、アセトンから再結
晶して精製し、目的化合物27gを得た。
ニル)−9−フェニルカルバゾールの合成 300ミリリットルの三つ口フラスコをアルゴンガスで
置換し、マグネシウム3gとテトラヒドロフラン(TH
F)100ミリリットルを入れ、これにp−ニトロブロ
モベンゼン(広島和光社製)22gをTHF50ミリリ
ットルに溶解したものを滴下し、1時間反応させ、グリ
ニャール試薬を調製した。これとは別に500ミリリッ
トルの三つ口フラスコをアルゴンガスで置換し、参考例
1で合成した3,6−ジブロモ−9−フェニルカルバゾ
ール20gとTHF200ミリリットルを入れ、これに
上記グリニャール試薬を滴下し、反応させた。次いで、
これに水200ミリリットルを加え、結晶をろ取したの
ち、トルエンから再結晶して精製し、目的化合物の結晶
11gを得た。
ニル)−9−フェニルカルバゾールの合成 300ミリリットルの三つ口フラスコに、参考例2で合
成したニトロ体10gを入れ、さらにジメチルホルムア
ミド(DMF)150ミリリットルを加えて溶解し、こ
れに触媒としてPd/C(広島和光社製)2gを加え、
水素ガスを吹き込み、4時間反応させた。反応終了後、
触媒をろ去したのち、ろ液を水500ミリリットル中に
注ぎ、析出した結晶をろ取し、エタノールから再結晶し
て精製し、目的化合物の結晶8gを得た。
成した3,6−ジ−(p−アミノフェニル)−9−フェ
ニルカルバゾール1g,ヨードベンゼン(広島和光社
製)2g,炭酸カリウム2g,銅粉1g及びニトロベン
ゼン200ミリリットルを入れ、200℃で18時間反
応させた。これをろ過し、ろ液を減圧乾固し、得られた
残渣を、シリカゲルを充填したカラムでトルエンを展開
溶媒として精製し、淡黄色粉末0.3gを得た。このもの
は、マススペクトルの測定により、CA−1と同定され
た。C54H39N3 =729に対して、m/z=729が
主ピークとして観測され、融点は300℃以上であっ
た。また、このものの赤外線吸収スペクトル(IR)
(KBr錠剤法,単位cm-1)のピークは、3500,
3060,1610,1510,1340,1290,
1200,830,770,710,640,520で
あった。
リリットル,過ヨウ素酸・2水和物(広島和光社製)6
4g,ヨウ素213g及びビフェニル(広島和光社製)
300gを入れ、85℃で5時間反応させた。次いで、
反応液に水300ミリリットルを加えて析出した結晶を
ろ取し、アセトニトリルから再結晶して、ヨードビフェ
ニル34gを得た。
で得たヨードビフェニル3gを用いた以外は、実施例7
と同様に実施して、淡黄色粉末0.5gを得た。このもの
はマススペクトルの測定によりCA−2と同定された。
C78H55N3 =1033に対し、m/z=1034が主
ピークとして観測され、融点は300℃以上であった。
また、このものの赤外線吸収スペクトル(IR)(KB
r錠剤法,単位cm-1)のピークは、3500,306
0,1610,1500,1340,1290,119
0,840,780,710,570,520であっ
た。
4−アミノフェニル)−9−フェニルカルバゾールの合
成 参考例3で合成した3,6−ジ−(p−アミノフェニ
ル)−9−フェニルカルバゾール6gを塩化メチレン2
00ミリリットルに溶解し、無水酢酸20ミリリットル
を加えて6時間反応させたのち、析出した結晶をろ取
し、アセチル体7gを得た。このアセチル体7g,ヨー
ドベンゼン(広島和光社製)14g,炭酸カリウム14
g,銅粉7g及びニトロベンゼン300ミリリットル
を、500ミリリットルの三つ口フラスコに入れ、20
0℃で36時間反応させた。次いで、反応終了液をろ過
し、ろ液を減圧乾固させたのち、これをTHF1リット
ルに溶解し、これに、水酸化カリウム20gをメタノー
ル100ミリリットルに溶解したものを加え、80℃で
12時間反応させた。次に、この反応終了液を水3リッ
トルに注ぎ、析出した結晶をろ取したのち、シリカゲル
を充填したカラムでトルエンを展開溶媒として精製し、
黄色粉末4gを得た。このものは、マススペクトルの測
定により、3,6−ジ−(N−フェニル−4−アミノフ
ェニル)−9−フェニルカルバゾールと同定された。
成した3,6−ジ−(N−フェニル−4−アミノフェニ
ル)−9−フェニルカルバゾール2g,ヨードナフタレ
ン(広島和光社製)3g,無水炭酸カリウム3g,銅粉
2g及びニトロベンゼン200ミリリットルを入れ、2
00℃で18時間反応させた。次いで、反応終了液をろ
過し、ろ液を減圧乾固させたのち、得られた残渣をシリ
カゲルを充填したカラムでトルエンを展開溶媒として精
製し、淡黄色粉末0.6gを得た。このものは、マススペ
クトルの測定によりCA−3と同定された。C 62H43N
3 =829に対して、m/z=830が主ピークとして
観測され、融点は300℃以上であった。また、このも
のの赤外線吸収スペクトル(IR)(KBr錠剤法,単
位cm-1)のピークは、3400,3000,161
0,1570,1460,1380,1270,116
0,830,760,690であった。
例4で得たヨードビフェニル6gを用いた以外は、実施
例9と同様にして実施し、淡黄色粉末0.7gを得た。こ
のものは、マススペクトルの測定により、CA−4と同
定された。C 66H47N3 =881に対し、m/z=88
2が主ピークとして観測され、融点は300℃以上であ
った。また、このものの赤外線吸収スペクトル(IR)
(KBr錠剤法,単位cm-1)のピークは、3500,
3050,1610,1500,1340,1290,
840,770,710であった。
の合成 参考例4と同様の方法で合成したヨードビフェニル21
8gを酢酸1.5リットルに加え80℃に加熱し、これに
発煙硝酸375ミリリットルを滴下し、1時間攪拌し
た。放冷後、メタノール2リットルを加え、析出した淡
黄色の結晶をろ取し、DMFから再結晶して目的化合物
114gを得た。 参考例7 4,4’−ジ−(p−ニトロフェニル)トリ
フェニルアミンの合成 参考例6で合成したニトロ体114g,アニリン16.3
g,ニトロベンゼン600ミリリットル,無水炭酸カリ
ウム73g,銅粉1.2gを混合し、200℃で48時間
反応させた。次いで反応終了液をろ過したのち、ろ液を
減圧蒸留して溶媒を留去させ、クロロホルムから再結晶
して目的化合物の結晶56gを得た。
ェニル)トリフェニルアミンの合成 参考例7で合成したニトロ体56g,DMF1リットル
及び触媒としてPd/C11gを3リットルのオートク
レーブに入れ、水素ガスを吹き込み12時間反応させ
た。次いで、反応終了液をろ過したのち、ろ液を水8リ
ットル中に注ぎ、析出した白紫色結晶をろ取し、トルエ
ンから再結晶して目的化合物の白紫色結晶35gを得
た。 参考例9 4,4’−ジ−(p−ヨードフェニル)トリ
フェニルアミンの合成 濃硫酸200ミリリットルを冷却し、これに亜硝酸ナト
リウム20gを添加して溶解した。これに、酢酸1リッ
トルに溶解した参考例8で合成したアミノ体35gを2
0℃以下で滴下し、1時間反応させた。次いで、これ
を、ヨウ化カリウム50gを溶解した500ミリリット
ルの水中に滴下し、1時間反応させたのち、析出した結
晶をろ取し、クロロホルムから再結晶して、目的化合物
の4,4’−ジ−(p−ヨードフェニル)トリフェニル
アミン12gを得た。
成した4,4’−ジ−(p−ヨードフェニル)トリフェ
ニルアミン2g,カルバゾール(広島和光社製)1g,
無水炭酸カリウム2g,銅粉1g及びニトロベンゼン2
00ミリリットルを入れ、200℃で36時間反応させ
た。次いで、反応終了液をろ過したのち、ろ液を減圧乾
固し、得られた残渣をシリカゲルを充填したカラムでト
ルエンを展開溶媒として精製し、淡黄色粉末0.4gを得
た。このものは、マススペクトルの測定によりCA−2
1と同定された。C 54H37N3 =727に対し、m/z
=727が主ピークとして観測され、融点は300℃以
上であった。また、このものの赤外線吸収スペクトル
(IR)(KBr錠剤法,単位cm-1)のピークは、3
480,3050,1610,1510,1340,1
290,1190,830,780,700であった。
サジン(広島和光社製)1gを用いた以外は、実施例1
1と同様にして実施し、淡黄色粉末0.4gを得た。この
ものは、マススペクトルの測定により、CA−22と同
定された。C54H37ON3 =743に対し、m/z=7
43が主ピークとして観測され、融点は300℃以上で
あった。また、このものの赤外線吸収スペクトル(I
R)(KBr錠剤法,単位cm-1)のピークは、350
0,3060,1600,1510,1350,129
0,1190,830,770,700であった。
物層、特に正孔輸送層に、カルバゾール系などの特定の
アミン化合物を含有させたものであって、高輝度発光が
可能で、かつ極めて長寿命であるなどの特徴を有し、各
種表示装置における発光素子として好適に用いられる。
また、本発明のアミン化合物は、有機電界発光素子や電
子写真感光体に用いた場合、極めて長寿命の素子あるい
は感光体を与えることができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 少なくとも有機発光層を有する有機化合
物層を一対の電極で挾持してなる有機電界発光素子にお
いて、上記有機化合物層中に、一般式(I) 【化1】 〔式中、Ar1 は置換基を有する若しくは有しない核炭
素数6〜18のアリール基、Ar2 〜Ar5 は、それぞ
れ置換基を有する若しくは有しない核炭素数6〜18の
アリール基又はアリーレン基を示し、X1 ,X2 及びX
3 は、それぞれ連結基を示し、それらはあってもよく、
なくてもよいが、そのうちの少なくとも一つは単結合,
−O−,−S−,−(CH2)n −(nは1〜6の整数)
又は−C(CH3)2 −である。〕で表されるアミン化合
物を含有させたことを特徴とする有機電界発光素子。 - 【請求項2】 陽極と有機発光層との間に介在する有機
化合物層中に、一般式(I)で表されるアミン化合物を
含有させてなる請求項1記載の有機電界発光素子。 - 【請求項3】 一般式(I)で表されるアミン化合物
を、正孔輸送材料として有機化合物層中に含有させてな
る請求項1又は2記載の有機電界発光素子。 - 【請求項4】 一般式(I) 【化2】 〔式中、Ar1 は置換基を有する若しくは有しない核炭
素数6〜18のアリール基、Ar2 〜Ar5 は、それぞ
れ置換基を有する若しくは有しない核炭素数6〜18の
アリール基又はアリーレン基を示し、X1 ,X2 及びX
3 は、それぞれ連結基を示し、それらはあってもよく、
なくてもよいが、そのうちの少なくとも一つは単結合,
−O−,−S−,−(CH2)n −(nは1〜6の整数)
又は−C(CH3)2 −である。〕で表されるアミン化合
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12824196A JP3649302B2 (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 有機電界発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12824196A JP3649302B2 (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 有機電界発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09310066A true JPH09310066A (ja) | 1997-12-02 |
JP3649302B2 JP3649302B2 (ja) | 2005-05-18 |
Family
ID=14979995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12824196A Expired - Fee Related JP3649302B2 (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 有機電界発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3649302B2 (ja) |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021572A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
JP2000302756A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | アミン化合物 |
WO2001072927A1 (fr) * | 2000-03-27 | 2001-10-04 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Dispositif a electroluminescence organique |
WO2004074399A1 (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2005112765A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Mitsui Chemicals Inc | 複素環化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子 |
EP1725632A1 (en) * | 2004-03-19 | 2006-11-29 | LG Chem, Ltd. | New materials for injecting or transporting holes and organic electroluminescence devices using the same |
WO2008062636A1 (en) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same |
JP2008195841A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Toray Ind Inc | 発光素子材料および発光素子 |
EP1985613A3 (en) * | 2007-04-25 | 2008-12-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
WO2009061145A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Lg Chem, Ltd. | New compound and organic light emitting device using the same |
WO2009061156A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Lg Chem, Ltd. | New compound and organic light emitting device using the same |
WO2009072587A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using carbazole derivative |
US7678472B2 (en) | 2005-02-05 | 2010-03-16 | Au Optronics Corp. | Compound and organic light-emitting diode and display utilizing the same |
WO2010021524A3 (ko) * | 2008-08-22 | 2010-06-24 | 주식회사 엘지화학 | 유기 전자 소자 재료 및 이를 이용한 유기 전자 소자 |
US7745988B2 (en) | 2003-09-05 | 2010-06-29 | Ricoh Company, Limited | 3, 6-diphenylcarbazole compound and organic electroluminescent device |
JP2011026237A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明 |
WO2010114267A3 (ko) * | 2009-03-30 | 2011-02-24 | 덕산하이메탈(주) | 유기전기소자 및 그 화합물, 단말 |
JP2011068659A (ja) * | 2004-03-19 | 2011-04-07 | Lg Chem Ltd | 新規な正孔注入または輸送用物質及びこれを用いた有機発光素子 |
US7960566B2 (en) | 2008-10-17 | 2011-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative and light-emitting devices, electronic devices, and lighting device using the anthracene derivative |
JP2011178742A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Hodogaya Chem Co Ltd | フェノキサジン環構造またはフェノチアジン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US8029919B2 (en) * | 2004-11-25 | 2011-10-04 | Basf Aktiengesellschaft | Phenothiazines, S-oxides, and S,S-dioxides as well as phenoxazines as emitters for OLEDs |
US8283055B2 (en) | 2008-10-17 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Material for light-emitting element, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US8384068B2 (en) | 2007-10-02 | 2013-02-26 | Basf Se | Use of acridine derivatives as matrix materials and/or electron blockers in OLEDs |
US20130214263A1 (en) * | 2005-05-17 | 2013-08-22 | Mitsubishi Chemical Corporation | Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device |
US8603644B2 (en) | 2007-12-21 | 2013-12-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative, and light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using the same |
US8614334B2 (en) | 2010-09-27 | 2013-12-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US8642782B2 (en) | 2010-09-21 | 2014-02-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, light-emitting element material and organic semiconductor material |
WO2014021571A1 (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Sk Chemicals Co., Ltd. | Carbazole-based compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same |
US8697885B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-04-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole compound, light-emitting element material, organic semiconductor material, light-emitting element, light emitting device, lighting device, and electronic device |
WO2016081583A1 (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hole transport materials |
US9412962B2 (en) | 2012-08-03 | 2016-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
KR20170134260A (ko) * | 2016-05-27 | 2017-12-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
US9954174B2 (en) | 2015-05-06 | 2018-04-24 | E I Du Pont De Nemours And Company | Hole transport materials |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH061972A (ja) * | 1991-06-05 | 1994-01-11 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH06220447A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-08-09 | Pioneer Electron Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
-
1996
- 1996-05-23 JP JP12824196A patent/JP3649302B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH061972A (ja) * | 1991-06-05 | 1994-01-11 | Sumitomo Chem Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH06220447A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-08-09 | Pioneer Electron Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Cited By (114)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021572A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
JP4573923B2 (ja) * | 1999-04-27 | 2010-11-04 | 三井化学株式会社 | アミン化合物 |
JP2000302756A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | アミン化合物 |
US6979414B2 (en) | 2000-03-27 | 2005-12-27 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
US20140239282A1 (en) * | 2000-03-27 | 2014-08-28 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
US9564607B2 (en) * | 2000-03-27 | 2017-02-07 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
US7226546B2 (en) | 2000-03-27 | 2007-06-05 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
JP4916078B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2012-04-11 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US6660410B2 (en) | 2000-03-27 | 2003-12-09 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
US8753757B2 (en) | 2000-03-27 | 2014-06-17 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence element |
WO2001072927A1 (fr) * | 2000-03-27 | 2001-10-04 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Dispositif a electroluminescence organique |
WO2004074399A1 (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPWO2004074399A1 (ja) * | 2003-02-20 | 2006-06-01 | 出光興産株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US7745988B2 (en) | 2003-09-05 | 2010-06-29 | Ricoh Company, Limited | 3, 6-diphenylcarbazole compound and organic electroluminescent device |
JP2005112765A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Mitsui Chemicals Inc | 複素環化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子 |
EP1725632A4 (en) * | 2004-03-19 | 2009-05-06 | Lg Chemical Ltd | NEW MATERIALS FOR INJECTING OR TRANSPORTING HOLES AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICES THEREWITH |
JP2011068659A (ja) * | 2004-03-19 | 2011-04-07 | Lg Chem Ltd | 新規な正孔注入または輸送用物質及びこれを用いた有機発光素子 |
EP1725632A1 (en) * | 2004-03-19 | 2006-11-29 | LG Chem, Ltd. | New materials for injecting or transporting holes and organic electroluminescence devices using the same |
JP2007520470A (ja) * | 2004-03-19 | 2007-07-26 | エルジー・ケム・リミテッド | 新規な正孔注入または輸送用物質及びこれを用いた有機発光素子 |
US8198801B2 (en) | 2004-03-19 | 2012-06-12 | Lg Chem, Ltd. | Materials for injecting or transporting holes and organic electroluminescence devices using the same |
US8029919B2 (en) * | 2004-11-25 | 2011-10-04 | Basf Aktiengesellschaft | Phenothiazines, S-oxides, and S,S-dioxides as well as phenoxazines as emitters for OLEDs |
US7678472B2 (en) | 2005-02-05 | 2010-03-16 | Au Optronics Corp. | Compound and organic light-emitting diode and display utilizing the same |
US8877355B2 (en) * | 2005-05-17 | 2014-11-04 | Mitsubishi Chemical Corporation | Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device |
US20130214263A1 (en) * | 2005-05-17 | 2013-08-22 | Mitsubishi Chemical Corporation | Monoamine compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent device |
JP5133259B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2013-01-30 | 出光興産株式会社 | 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
EP2518045A1 (en) * | 2006-11-24 | 2012-10-31 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same |
WO2008062636A1 (en) * | 2006-11-24 | 2008-05-29 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using the same |
US8895159B2 (en) | 2006-11-24 | 2014-11-25 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same |
US8394510B2 (en) | 2006-11-24 | 2013-03-12 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same |
KR101347519B1 (ko) * | 2006-11-24 | 2014-01-03 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 방향족 아민 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자 |
CN103254113A (zh) * | 2006-11-24 | 2013-08-21 | 出光兴产株式会社 | 芳香族胺衍生物及使用其的有机电致发光元件 |
JP2008195841A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Toray Ind Inc | 発光素子材料および発光素子 |
JP2018158920A (ja) * | 2007-04-25 | 2018-10-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 合成方法 |
JP2016006883A (ja) * | 2007-04-25 | 2016-01-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 |
JP2017038068A (ja) * | 2007-04-25 | 2017-02-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 |
EP1985613A3 (en) * | 2007-04-25 | 2008-12-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
US8835018B2 (en) | 2007-04-25 | 2014-09-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
KR101446254B1 (ko) * | 2007-04-25 | 2014-10-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 유기 화합물, 안트라센 유도체, 및 안트라센 유도체를 사용한 발광소자, 발광장치, 및 전자 기기 |
US11171292B2 (en) | 2007-04-25 | 2021-11-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
JP2009196970A (ja) * | 2007-04-25 | 2009-09-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 有機化合物、アントラセン誘導体、およびアントラセン誘導体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器 |
US9831440B2 (en) | 2007-04-25 | 2017-11-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
JP2019163272A (ja) * | 2007-04-25 | 2019-09-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物の合成方法 |
US9461248B2 (en) | 2007-04-25 | 2016-10-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, anthracene derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device in which the anthracene derivative is used |
US8384068B2 (en) | 2007-10-02 | 2013-02-26 | Basf Se | Use of acridine derivatives as matrix materials and/or electron blockers in OLEDs |
US8395143B2 (en) | 2007-11-08 | 2013-03-12 | Lg Chem, Ltd. | Compound and organic light emitting device using the same |
EP2215183A1 (en) * | 2007-11-08 | 2010-08-11 | LG Chem, Ltd. | New compound and organic light emitting device using the same |
CN101896574A (zh) * | 2007-11-08 | 2010-11-24 | Lg化学株式会社 | 新型化合物和使用该化合物的有机发光器件 |
JP2011503056A (ja) * | 2007-11-08 | 2011-01-27 | エルジー・ケム・リミテッド | 新しい有機発光素子化合物およびこれを用いた有機発光素子 |
US8968884B2 (en) | 2007-11-08 | 2015-03-03 | Lg Chem, Ltd. | Compound and organic light emitting device using the same |
JP2014169297A (ja) * | 2007-11-08 | 2014-09-18 | Lg Chem Ltd | 新しい有機発光素子化合物およびこれを用いた有機発光素子 |
JP2011503055A (ja) * | 2007-11-08 | 2011-01-27 | エルジー・ケム・リミテッド | 新しい有機発光素子化合物およびこれを用いた有機発光素子 |
WO2009061156A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Lg Chem, Ltd. | New compound and organic light emitting device using the same |
WO2009061145A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Lg Chem, Ltd. | New compound and organic light emitting device using the same |
EP2215183A4 (en) * | 2007-11-08 | 2011-11-09 | Lg Chemical Ltd | NEW CONNECTION AND ORGANIC LIGHT-EMITTING DEVICE THEREFOR |
EP2757094A1 (en) * | 2007-12-03 | 2014-07-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device uing carbazole derivative |
KR20100099250A (ko) * | 2007-12-03 | 2010-09-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 카바졸 유도체, 및 카바졸 유도체를 사용하는 발광 소자, 발광 장치 및 전자기기 |
US12110274B2 (en) | 2007-12-03 | 2024-10-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using carbazole derivative |
CN111187199B (zh) * | 2007-12-03 | 2023-07-21 | 株式会社半导体能源研究所 | 咔唑衍生物,以及使用咔唑衍生物的发光元件、发光器件和电子器件 |
JP2014133748A (ja) * | 2007-12-03 | 2014-07-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 |
CN116375628A (zh) * | 2007-12-03 | 2023-07-04 | 株式会社半导体能源研究所 | 咔唑衍生物,以及使用咔唑衍生物的发光元件、发光器件和电子器件 |
WO2009072587A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using carbazole derivative |
JP2021107416A (ja) * | 2007-12-03 | 2021-07-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 化合物 |
JP2013201439A (ja) * | 2007-12-03 | 2013-10-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光素子 |
TWI455927B (zh) * | 2007-12-03 | 2014-10-11 | Semiconductor Energy Lab | 咔唑衍生物,及使用咔唑衍生物之發光元件,發光裝置,和電子裝置 |
JP2013091647A (ja) * | 2007-12-03 | 2013-05-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 化合物 |
JP2020178126A (ja) * | 2007-12-03 | 2020-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光素子および発光装置 |
JP2012097091A (ja) * | 2007-12-03 | 2012-05-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | カルバゾール誘導体、カルバゾール誘導体を用いた発光素子、照明装置、発光装置、および電子機器 |
CN111187199A (zh) * | 2007-12-03 | 2020-05-22 | 株式会社半导体能源研究所 | 咔唑衍生物,以及使用咔唑衍生物的发光元件、发光器件和电子器件 |
US10556864B2 (en) | 2007-12-03 | 2020-02-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using the carbazole derivative |
TWI499586B (zh) * | 2007-12-03 | 2015-09-11 | Semiconductor Energy Lab | 咔唑衍生物,及使用咔唑衍生物之發光元件,發光裝置,和電子裝置 |
JP2009298767A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-12-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | カルバゾール誘導体、カルバゾール誘導体を用いた発光素子、発光装置、および電子機器 |
JP2019110315A (ja) * | 2007-12-03 | 2019-07-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2019033289A (ja) * | 2007-12-03 | 2019-02-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2019033290A (ja) * | 2007-12-03 | 2019-02-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2019019137A (ja) * | 2007-12-03 | 2019-02-07 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 化合物 |
US9070883B2 (en) | 2007-12-21 | 2015-06-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative, and light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using the same |
US8603644B2 (en) | 2007-12-21 | 2013-12-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative, and light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using the same |
US9972790B2 (en) | 2007-12-21 | 2018-05-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative, and light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device using the same |
CN103772268A (zh) * | 2008-08-22 | 2014-05-07 | 株式会社Lg化学 | 用于有机电子器件的材料以及使用所述材料的有机电子器件 |
US9196845B2 (en) | 2008-08-22 | 2015-11-24 | Lg Chem, Ltd. | Material for organic electronic device, and organic electronic device using same |
WO2010021524A3 (ko) * | 2008-08-22 | 2010-06-24 | 주식회사 엘지화학 | 유기 전자 소자 재료 및 이를 이용한 유기 전자 소자 |
US9190618B2 (en) | 2008-08-22 | 2015-11-17 | Lg Chem, Ltd. | Material for organic electronic device, and organic electronic device using same |
US9722188B2 (en) | 2008-08-22 | 2017-08-01 | Lg Chem, Ltd. | Material for organic electronic device, and organic electronic device using the same |
US8283055B2 (en) | 2008-10-17 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Material for light-emitting element, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US7960566B2 (en) | 2008-10-17 | 2011-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Anthracene derivative and light-emitting devices, electronic devices, and lighting device using the anthracene derivative |
WO2010114267A3 (ko) * | 2009-03-30 | 2011-02-24 | 덕산하이메탈(주) | 유기전기소자 및 그 화합물, 단말 |
US9233923B2 (en) | 2009-03-30 | 2016-01-12 | Duk San Neolux Co., Ltd. | Organic compounds for organic electronic devices and terminals |
JP2011026237A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明 |
JP2011178742A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Hodogaya Chem Co Ltd | フェノキサジン環構造またはフェノチアジン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
US9450188B2 (en) | 2010-09-21 | 2016-09-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, light-emitting element material and organic semiconductor material |
US8642782B2 (en) | 2010-09-21 | 2014-02-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, light-emitting element material and organic semiconductor material |
US10071993B2 (en) | 2010-09-21 | 2018-09-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole derivative, light-emitting element material and organic semiconductor material |
US10497880B2 (en) | 2010-09-27 | 2019-12-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US10263195B2 (en) | 2010-09-27 | 2019-04-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US8614334B2 (en) | 2010-09-27 | 2013-12-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US9614164B2 (en) | 2010-09-27 | 2017-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US20170162798A1 (en) | 2010-09-27 | 2017-06-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US9040720B2 (en) | 2010-09-27 | 2015-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Organic compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US8697885B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-04-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Carbazole compound, light-emitting element material, organic semiconductor material, light-emitting element, light emitting device, lighting device, and electronic device |
WO2014021571A1 (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Sk Chemicals Co., Ltd. | Carbazole-based compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device including the same |
US9412962B2 (en) | 2012-08-03 | 2016-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US10897012B2 (en) | 2012-08-03 | 2021-01-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US11043637B2 (en) | 2012-08-03 | 2021-06-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US11968889B2 (en) | 2012-08-03 | 2024-04-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
US10069076B2 (en) | 2012-08-03 | 2018-09-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device |
WO2016081583A1 (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hole transport materials |
CN107108861B (zh) * | 2014-11-20 | 2019-11-12 | 株式会社Lg化学 | 空穴传输材料 |
CN107108861A (zh) * | 2014-11-20 | 2017-08-29 | E.I.内穆尔杜邦公司 | 空穴传输材料 |
US10439140B2 (en) | 2014-11-20 | 2019-10-08 | Lg Chem, Ltd. | Hole transport materials |
US10879467B2 (en) | 2014-11-20 | 2020-12-29 | Lg Chem, Ltd. | Hole transport materials |
US10749111B2 (en) | 2015-05-06 | 2020-08-18 | Lg Chem, Ltd. | Crosslinkable hole transport materials |
US9954174B2 (en) | 2015-05-06 | 2018-04-24 | E I Du Pont De Nemours And Company | Hole transport materials |
JP2019515488A (ja) * | 2016-05-27 | 2019-06-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 有機発光素子 |
KR20170134260A (ko) * | 2016-05-27 | 2017-12-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3649302B2 (ja) | 2005-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3649302B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP3874782B2 (ja) | 4,4’−ビフェニレンジアミン誘導体の製造方法 | |
JP4464070B2 (ja) | アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3998903B2 (ja) | 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3508984B2 (ja) | 有機化合物及び該有機化合物を用いた発光素子 | |
EP1612202B1 (en) | Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element employing the same | |
JP3503403B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH06207169A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0649079A (ja) | シラナミン誘導体およびその製造方法並びに該シラナミン誘導体を用いたel素子 | |
WO2002020459A1 (fr) | Nouveaux composes de styryle et dispositifs electroluminescents organiques | |
JP4885381B2 (ja) | 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4545243B2 (ja) | ジアミノナフタレン誘導体、及びそれを用いた有機電界発光素子 | |
JPH10226785A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JPH0625659A (ja) | ホスファミン誘導体、その製造方法およびそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3168897B2 (ja) | ナフチル基を有するジアミン誘導体及び該誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP4069505B2 (ja) | トリナフチルベンゼン誘導体、及びそれを用いた有機電界発光素子 | |
JP3759273B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2001207167A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3726316B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JP3643789B2 (ja) | p−フェニレンジアミン誘導体 | |
JP3949699B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0625658A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP3508353B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2869378B2 (ja) | アミン化合物及び該化合物を用いた有機電界発光素子 | |
JP2004288640A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20050209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |