JPH09306043A - 光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法 - Google Patents
光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法Info
- Publication number
- JPH09306043A JPH09306043A JP14499096A JP14499096A JPH09306043A JP H09306043 A JPH09306043 A JP H09306043A JP 14499096 A JP14499096 A JP 14499096A JP 14499096 A JP14499096 A JP 14499096A JP H09306043 A JPH09306043 A JP H09306043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stamper
- disk
- molding
- data recording
- optical disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
わせ基準面の平面度が悪化していた。 【解決手段】 キャビティ12a,13a内でディスク
基板20を射出成形する一対の金型12,13と、少な
くとも一方のキャビティ12a内に支持され、データ記
録面を成形するスタンパー15とを備えており、キャビ
ティ12aのスタンパー支持面12bの内径側が、デー
タ記録面よりもディスク厚さ方向内方へ突出している。
Description
スクを射出成形する光ディスク成形装置及びこれを使用
して行う光ディスクの成形方法に関するものである。
ように構成されている。すなわち、例えばポリカーボネ
ート等の透光性のディスク基板の一面に、データ記録面
が形成されている。このデータ記録面は、ディスク基板
の一面に対して、スタンパーにより、記録すべきデータ
を表すピットを形成し、その上にスパッタリングにより
反射膜としてアルミニウム膜を形成したものである。
は約0.6mmに設定されている。高密度化等の要請か
らはディスク基板の厚さを薄くする方が望ましいが、光
ディスク装置の統一等を考慮すると、光ディスクの厚さ
を1.2mmにする必要がある。
接着層を介して、厚さ約0.6mmの透光性のダミー基
板が貼り付けられている。データ記録面の反射膜は、デ
ィスク基板とダミー基板とで保護されているため、外部
から機械的に損傷を受け難く、長寿命が得られる。そし
て、ダミー基板の表面には、記録内容を示すレーベル印
刷が施される。
すような光ディスク成形装置によって成形されている。
図示するように、光ディスク成形装置1は固定型2と可
動型3とを備えており、これらのキャビティ2a,3a
内でディスク基板を射出成形する。ポリカーボネート等
の溶融樹脂は可動型3の中央部の注入管4から射出さ
れ、固定型2のキャビティ2a内にはデータ記録面を成
形するスタンパー5が支持されている。
ており、リング状のサクション6と、周方向に均等間隔
で配置されたサクションパイプ7とにより吸引されて、
キャビティ2aのスタンパー支持面2bに接触するよう
に支持されている。このスタンパー5が射出圧力により
ディスク基板の一面に押し付けられて、データ記録面が
形成される。
ィスク成形装置1にあっては、図6に示すように、射出
成形後にディスク基板8をスタンパー5から離脱させる
と、ディスク基板8の内径側にバリ9が発生する。この
バリ9は、ディスク基板8のデータ記録面9よりもディ
スク厚さ方向外方へ突出しているため、ディスク基板を
貼り合わせる際に互いのバリが接し、基準面の平面度が
悪化するという問題があった。
と、スタンパー5の中心孔の精度が必要となるため、金
型の刃先管理が困難となり、稼働率等が低下するという
問題があった。
必要であるので、製造コストが増大し、歩留りや稼働率
が低下するという問題があった。
されたもので、貼り合わせ基準面の平面度の悪化を防止
することができ、金型の刃先管理が容易で、ディスク基
板のバリを除去するための後加工が不要な光ディスク成
形装置、及びこれを使用して行う光ディスクの成形方法
を提供することを目的としている。
れば、キャビティ内でディスク基板を射出成形する一対
の金型と、少なくとも一方のキャビティ内に支持され、
データ記録面を成形するスタンパーとを備えており、上
記キャビティのスタンパー支持面の内径側が、上記デー
タ記録面よりもディスク厚さ方向内方へ突出している光
ディスク成形装置により、達成される。
の金型の少なくとも一方のキャビティ内に、その内径側
をデータ記録面の成形部よりもディスク厚さ方向内方へ
突出させたスタンパーを支持して、ディスク基板を射出
成形するように光ディスクの成形方法により、達成され
る。
ャビティ内に、データ記録面を成形するスタンパーを支
持し、ディスク成形時の射出圧力により、上記スタンパ
ーの内径側を上記データ記録面よりもディスク厚さ方向
内方へ突出させて、ディスク基板を射出成形するように
光ディスクの成形方法により、達成される。
支持面の内径側が、上記データ記録面よりもディスク厚
さ方向内方へ突出している。そして、このスタンパー支
持面に支持されるスタンパーが、上記スタンパー支持面
に沿った形状に予め成形されているか、或いは、ディス
ク成形時の射出圧力により、上記スタンパー支持面に沿
った形状に成形される。したがって、射出成形後にディ
スク基板をスタンパーから離脱させて、ディスク基板の
内径側にバリが発生しても、このバリよりもデータ記録
面が高く成形されるので、基準面の平面度は悪化しな
い。
を添付図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べ
る実施の形態は、本発明の好適な例であるから、技術的
に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの態様に限られるものではない。
の一実施形態を示す概略図である。図示するように、本
実施の形態の光ディスク成形装置11は、一対の金型1
2,13からなっており、そのキャビティ12a,13
a内でディスク基板を射出成形するものである。本実施
の形態にあっては、一方の金型12は固定型で、他方の
金型13は可動型として構成したが、これに限るもので
はなく、双方とも可動型として構成しても良い。
キャビティ12a,13a内の空間部へポリカーボネー
ト等の溶融樹脂を射出する注入管14が設けられてい
る。一方、固体型12のキャビティ12a内には、ディ
スク基板の一面にデータ記録面を成形するスタンパー1
5が支持されている。
呈しており、その表面にはデータ記録面のピットレプリ
カが形成されている。このスタンパー15は、その内周
面がリング状のサクション16により吸引され、その外
周縁部が固定型12に取り付けられた支持爪部17によ
り保持されて、キャビティ12aのスタンパー支持面1
2bに近接するように支持されている。
12bの内径側は、上記データ記録面よりもディスク厚
さ方向内方へ突出している。したがって、上記スタンパ
ー15は、後述するように、このスタンパー支持面12
bに沿った形状に、予め成形、或いは射出成形時に成形
される。
持爪部17を収容する支持爪受け部18が形成されてお
り、この支持爪受け部18内に支持爪部17が収容され
たときに、固定型12と可動型13とが組み合わされ
る。また、可動型13の中央部には、可動型13を後退
して離型したときに、成形したディスク基板を取り出す
管状の押出し部材19が進退自在に設けられている。
成され、本発明の実施の形態に係る光ディスクの成形方
法はこの光ディスク成形装置11を使用して行われる。
すなわち、本発明に係る光ディスクの成形方法は、ま
ず、上記支持爪受け部18内に支持爪部17が収容され
るように可動型13を進出させ、固定型12と可動型1
3とを組み合せる。そして、キャビティ12a,13a
により区画形成された空間部に、注入管14から射出成
形機により溶融された樹脂を設定圧力で流し込み、ディ
スク基板の射出成形を行う。樹脂材料としては、透光性
を有する例えばポリカーボネート及びアクリル等を採用
することができる。
すように、ディスク成形時の射出圧力により塑性変形
し、スタンパー支持面12bに沿った形状に成形され
る。或いは、スタンパー15を、上記スタンパー支持面
12bに沿った形状に予め成形しておいても良い。
パー支持面12bに沿って、その内径側が上記データ記
録面よりもディスク厚さ方向内方へ突出した形状を呈し
ている。したがって、スタンパー15が射出圧力により
ディスク基板20の一面に押し付けられると、ディスク
基板20にデータ記録面が形成されると共に、その内径
側がデータ記録面よりもディスク厚さ方向内方へ凹むこ
とになる。
動型13を後退させて型開きし、押出し部材19をキャ
ビティ13a内へ突き出させて、ディスク基板20を取
り出す。このディスク基板20をスタンパー15から離
脱させると、ディスク基板20の内径側にはバリ21が
発生するが、本実施形態にあっては、このバリ21より
もデータ記録面が高く成形されるので、基準面の平面度
は悪化しない。したがって、図4に示すように、ディス
ク基板20,20同士を貼り合わせても、バリ21は貼
り合わせ基準面よりも低く位置するので、良好な貼り合
わせを行うことができる。
ィ12aのスタンパー支持面12bの内径側が、データ
記録面よりもディスク厚さ方向内方へ突出しており、か
つ、このスタンパー支持面12bに支持されるスタンパ
ー15が、上記スタンパー支持面12bに沿った形状に
予め成形されているか、或いは、ディスク成形時の射出
圧力により、上記スタンパー支持面12bに沿った形状
に成形される。したがって、射出成形後にディスク基板
20をスタンパー15から離脱させて、ディスク基板2
0の内径側にバリ21が発生しても、バリ21は貼り合
わせ基準面よりも低く位置するので、基準面の平面度は
悪化しない。また、スタンパー15の内径寸法・形状等
の管理や金型の刃先管理が容易で、ディスク基板のバリ
を除去するための後加工が不要である。
度を要しないため、金型の刃先管理が容易となり、稼働
率等を向上させることができる。さらに、バリ21を除
去する必要がないため、バリ21を除去するための後加
工等が不要であり、製造コストを減少させることがで
き、歩留りや稼働率を向上させることができる。
り合わせ基準面の平面度の悪化を防止することができ、
金型の刃先管理が容易で、ディスク基板のバリを除去す
るための後加工が不要な光ディスク成形装置及びこれを
使用して行う光ディスクの成形方法を提供することがで
きる。
を示す概略図である。
を示す概略図である。
を示す概略図である。
合わせた状態を示す概略図である。
る。
スク基板を示す概略図である。
型)、12a・・・キャビティ、13・・・金型(可動
型)、13a・・・キャビティ、14・・・注入管、1
5・・・スタンパー、16・・・サクション、17・・
・支持爪部、18・・・支持爪受け部、19・・・押出
し部材、20・・・ディスク基板、21・・・バリ
Claims (5)
- 【請求項1】 キャビティ内でディスク基板を射出成形
する一対の金型と、 少なくとも一方のキャビティ内に支持され、データ記録
面を成形するスタンパーとを備えており、 上記キャビティのスタンパー支持面の内径側が、上記デ
ータ記録面よりもディスク厚さ方向内方へ突出している
ことを特徴とする光ディスク成形装置。 - 【請求項2】 前記スタンパーが、前記スタンパー支持
面に沿った形状に予め成形されていることを特徴とする
請求項1に記載の光ディスク成形装置。 - 【請求項3】 前記スタンパーが、ディスク成形時の射
出圧力により、前記スタンパー支持面に沿った形状に成
形されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク
成形装置。 - 【請求項4】 一対の金型の少なくとも一方のキャビテ
ィ内に、その内径側をデータ記録面の成形部よりもディ
スク厚さ方向内方へ突出させたスタンパーを支持して、
ディスク基板を射出成形するようにしたことを特徴とす
る光ディスクの成形方法。 - 【請求項5】 一対の金型の少なくとも一方のキャビテ
ィ内に、データ記録面を成形するスタンパーを支持し、 ディスク成形時の射出圧力により、上記スタンパーの内
径側を上記データ記録面よりもディスク厚さ方向内方へ
突出させて、ディスク基板を射出成形するようにしたこ
とを特徴とする光ディスクの成形方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14499096A JP3512139B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法 |
US08/834,159 US5852329A (en) | 1996-04-26 | 1997-04-14 | Optical disc molding device and molding method for optical disc |
KR1019970015245A KR100515080B1 (ko) | 1996-04-26 | 1997-04-24 | 광디스크성형장치및광디스크의성형방법 |
EP97400946A EP0803339B1 (en) | 1996-04-26 | 1997-04-25 | Optical disc moulding device and moulding method for optical disc |
DE69705577T DE69705577T2 (de) | 1996-04-26 | 1997-04-25 | Giessvorrichtung und -verfahren für optische Platten |
CN97109751A CN1127727C (zh) | 1996-04-26 | 1997-04-28 | 光盘模制装置和光盘模制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14499096A JP3512139B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09306043A true JPH09306043A (ja) | 1997-11-28 |
JP3512139B2 JP3512139B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=15374919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14499096A Expired - Fee Related JP3512139B2 (ja) | 1996-04-26 | 1996-05-15 | 光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3512139B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001287243A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Nippon Leiz Co Ltd | 導光板製造用積層射出成形機および導光板 |
WO2005018901A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Tdk Corporation | 成形金型、光ディスク用基板及び光ディスク |
-
1996
- 1996-05-15 JP JP14499096A patent/JP3512139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001287243A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Nippon Leiz Co Ltd | 導光板製造用積層射出成形機および導光板 |
JP4530471B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2010-08-25 | 日本ライツ株式会社 | 導光板製造用積層射出成形機 |
WO2005018901A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Tdk Corporation | 成形金型、光ディスク用基板及び光ディスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3512139B2 (ja) | 2004-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0537953B1 (en) | Metal mould device to mould a disc substrate | |
JP4025387B2 (ja) | プラスチックレンズ | |
JP2002240101A (ja) | ディスク基板及びそれを射出成形する金型装置とディスク基板取出し用ロボット | |
JP2001232667A (ja) | データ格納用両面ディスク形状物品を製造する型 | |
JP3512139B2 (ja) | 光ディスク成形装置及び光ディスクの成形方法 | |
KR100515080B1 (ko) | 광디스크성형장치및광디스크의성형방법 | |
JPH09123229A (ja) | 円盤状記録媒体基板の成形用金型装置及びこの成形用金型装置を用いた円盤状記録媒体基板の成形方法 | |
JP2002086505A (ja) | 成形金型装置、成形方法及びディスク状記録媒体 | |
JPH09295319A (ja) | ディスク基板の成形用金型 | |
JP4093686B2 (ja) | ディスク基板の成形金型及び成形装置 | |
JP3042977B2 (ja) | 貼り合わせ型ディスクとその製造方法およびディスク成形装置 | |
JP2001047471A (ja) | ディスク基板の成形装置及びディスク状記録媒体 | |
JP3241446B2 (ja) | 光情報記録媒体基板の製造装置及び製造方法 | |
JP3077411B2 (ja) | 薄肉基板の樹脂成形方法及び樹脂成形金型 | |
US20030085479A1 (en) | Method for manufacturing disc-shaped substrate material | |
JPH10193400A (ja) | ディスク基板成形用金型及びディスク基板 | |
JPH10217288A (ja) | 光ディスク用金型および光ディスク用樹脂基板および光ディスク | |
JPH01194151A (ja) | 光ディスク基板の製造方法 | |
JPH11254450A (ja) | ディスク基板の成形用金型 | |
JP2003127190A (ja) | 射出成形金型装置 | |
JPH10329177A (ja) | 光ディスク基板用射出成形金型およびその射出成形方法 | |
JP2002074768A (ja) | 光ディスク基板の製造方法 | |
JP2007261072A (ja) | 情報記録ディスク基板の突出離型方法 | |
JP2003067987A (ja) | 金型、光学記録媒体および支持基板 | |
JPH10202699A (ja) | 光ディスク基板成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040105 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |