[go: up one dir, main page]

JPH09302976A - エレベータ式駐車装置 - Google Patents

エレベータ式駐車装置

Info

Publication number
JPH09302976A
JPH09302976A JP11881196A JP11881196A JPH09302976A JP H09302976 A JPH09302976 A JP H09302976A JP 11881196 A JP11881196 A JP 11881196A JP 11881196 A JP11881196 A JP 11881196A JP H09302976 A JPH09302976 A JP H09302976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
pallet
parking
hoistway
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11881196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Okuma
政春 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd, Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Priority to JP11881196A priority Critical patent/JPH09302976A/ja
Publication of JPH09302976A publication Critical patent/JPH09302976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤作動や地震等の揺れによりパレットの一部
がケージの昇降路にはみ出すと事故の原因となるので、
パレットのはみ出しを検出して事故を未然に防止する。 【解決手段】 昇降路内を昇降するケージと、昇降路の
両側に多段に設けられた駐車棚とを有し、ケージと駐車
棚との間でパレットに載置した自動車を受渡して駐車さ
せるエレベータ式駐車装置において、上記ケージに、昇
降路にはみ出したパレットを検出する反射式光電センサ
を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパレットに載置した
自動車を多段に設けた駐車棚に格納して駐車させるエレ
ベータ式駐車装置に係り、特にパレットが確実に駐車棚
に格納されているか否かを検出する光電センサを設けた
エレベータ式駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車を乗せたケージを、ロープを用い
て昇降させ、所定の棚へ格納するようにしたエレベータ
式駐車装置がある。図4および図5はかかるエレベータ
式駐車装置を示す正面図および側面図である。
【0003】図中、1はエレベータ式駐車装置の建屋、
2は建屋1の地上部分に設けられた出入口、3は建屋1
の中央部に設けられた昇降路、4は昇降路3内部を昇降
するケージ、5は昇降路3の両側部に設けられた駐車
棚、6は自動車7を載せケージ4から駐車棚5へ、また
駐車棚5からケージ4へと受け渡すためのパレット、8
はケージ4や各駐車棚5の上面に設けられてパレット6
の横行を案内するためのローラーガイド、9は昇降路3
下部のピット10に設けられたジャッキアップ機構付き
のターンテーブル、11は建屋1の上部に設けられた昇
降装置、12,13は一端をケージ4に接続されて昇降
装置11によって昇降移動されるロープ、14は昇降装
置11の駆動モータ、15は昇降装置11の減速機、1
6は昇降装置11の駆動スプロケット、17は昇降装置
11のアイドラスプロケット、18はロープ12,13
により吊下げられてケージ4との間でバランスをとるた
めのカウンタウエイト、19はエレベータ式駐車装置の
鉄骨構造材である。
【0004】そして、自動車7を入庫する場合、自動車
7を出入口2からエレベータ式駐車装置の建屋1内部へ
導入し、ターンテーブル9上に停止させた後、ターンテ
ーブル9を駆動してパレット6ごと90度方向転換させ
る。
【0005】次に、昇降装置11を駆動してロープ1
2,13を昇降移動させることにより、自動車7ごとケ
ージ4を昇降路3に沿って上昇させ、格納しようとする
駐車棚5に対して位置合せさせる。
【0006】その後、ケージ4に設けられた図示しない
移載装置を駆動して、自動車7をパレット6ごとケージ
4および対応する駐車棚5の横行ローラーガイド8に案
内させて横行移動させ、駐車棚5へ格納する。
【0007】尚、駐車棚5に格納された自動車7を出庫
する際には、上記とほぼ反対の手順で行うようにする。
【0008】かかるエレベータ式駐車装置において、ケ
ージ4と駐車棚5との位置合せ装置の一例として本願と
同一出願人が出願した特願平4−300291号があ
る。上記出願は、駐車棚5のケージ側端部の両側に基準
となるローラを設けると共にケージ側の4隅に上記ロー
ラと摺接してケージ4を持上げるめのテーパ面および該
テーパ面と連続して設けられたローラの上面に摺接した
ときにケージ4と駐車棚5とが正確に位置合せされるよ
うに形成された位置合せ用水平面を有するレベル差調節
部材をローラに向けて突出収納自在に設けたものであ
る。ケージ4を駐車棚5よりわずかに下方に位置させ上
記レベル差調節部材を突出させることによりケージ4を
わずかに持上げて位置合せを行う。
【0009】一方駐車棚5の上に載置したパレット6
(自動車を載せた空車パレットまたは自動車を載せない
空車パレット)が地震などにより駐車棚5から落下する
のを防止する落下防止ストッパが必要である。かかる落
下防止ストッパの一例を図6および図7に示す。図6は
落下防止ストッパの側面図であり、図7は同斜視図であ
る。図中6はパレット、6aはパレット6下面に固着さ
れたガイドレール、8はローラガイドで、垂直ローラ8
a、水平ローラ8bおよびローラ8a,8bを支持する
レール8cからなる。レール8cのケージ側先端に落下
防止ストッパ20が設けられている。落下防止ストッパ
20はパレット6のガイドレール6aの先端に当接して
パレット6が落下しないようにするコ字状の部材20a
と、レール8cに固着され、コ字状部材20aを枢支す
るブラケット20dと、コ字状部材20aの先端から垂
下されるブラケット20cと、ブラケット20cの先端
から水平に張り出して設けられたローラ20bと、コ字
状部材20aの後端に連結されコ字状部材20aの先端
部を上向きに付勢するコイルばね20eとからなる。
【0010】上記落下防止ストッパ20は通常は図示の
状態でパレット6が落下しないようにしているが、パレ
ット6を横行させて駐車棚5からケージ4に受渡すとき
には、ケージ4側に設けたストライカ21を突出させて
落下防止ストッパを押し下げ、パレット6の受渡しが可
能となる。即ちストライカ21は先端に傾斜21aを有
しており、これを図示しないアクチェータにより突出さ
せると傾斜21aがローラ20bに当接してローラ20
bを押し下げ、それに伴ってコ字状部材20aの先端が
下降し、パレット6のガイドレール6aに当たらなくな
り、パレット6が引出し可能になる。
【0011】以上述べたように位置合わせ装置および落
下防止ストッパはそれぞれ独立して油圧、空気圧または
電動式シリンダ等のアクチュエータを使用している。即
ち位置合わせ装置として4個、落下防止ストッパとして
4個、合計8個のアクチュエータをケージ4に取付ける
必要があり、設備およびメンテナンスのための費用が嵩
むことになる。
【0012】かかる問題を解決するため本願出願人は、
位置合わせ装置と落下防止ストッパのアクチュエータを
兼用することによりアクチュエータの数を減す発明を案
出し、特許出願を行った(特願平7−285547号未
公開)。
【0013】上記出願に開示された発明によればケージ
の位置合わせは、ケージ停止位置よりわずかに高い位置
で、一旦停止し、位置決めストッパを突出させ、その後
ゆっくりとケージを下降させて、駐車棚側に設けたスト
ッパ受上面に位置決めストッパを当接させることにより
行う。位置決めストッパを突出させると、それに固着さ
れたストライカも駐車棚側に移動し、その状態でケージ
を下降させると駐車棚のケージ側端部に枢着された落下
防止ストッパをストライカで押し下げる。落下防止スト
ッパが押し下げられると棚に載置されたパレットをケー
ジに移動させることができるようになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた2つの発明
において落下防止ストッパが作動不良を起こすことが考
えられる。即ち通常時に落下防止ストッパはばねにより
付勢されて、パレットを駐車棚に係止していて、パレッ
トを引き出すとき、ばねに抗して押し下げられ、係止を
解除するようになっているが、何らかの原因で落下防止
ストッパが引っ掛かり、押し下げられた状態のままにな
っていることが考えられる。また特願平7−28554
7号の発明の場合は位置決めストッパがケージの4隅に
設けられており、ケージを位置合わせする際にはパレッ
トを引出そうとする駐車棚のみならず、その反対側の駐
車棚の落下防止ストッパも押し下げられた状態としてし
まうので、引き出し作業中に地震などの揺れがあると反
対側の駐車棚のパレットが動いてしまい、落下防止スト
ッパが働かなくなることが考えられる。
【0015】本発明は従来技術のかかる問題点に鑑み案
出されたもので、落下防止ストッパが何らかの原因で働
かず、パレットの一部がケージの昇降路にはみ出してい
る場合にそれを検出してケージを停止させ、事故を未然
に防ぐようにしたエレベータ式駐車装置を提供すること
を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のエレベータ式駐車装置は昇降路内を昇降するケ
ージと、昇降路の内側に多段に設けられた駐車棚とを有
し、ケージと駐車棚との間でパレットに載置した自動車
を受渡して駐車させるエレベータ式駐車装置において、
上記ケージに、昇降路にはみ出したパレットを検出する
反射式光電センサを設けてなる。
【0017】また本発明の好ましい実施形態によれば光
電センサはケージの4隅に設けるのがよい。
【0018】次に本発明の作用を説明する。昇降路の最
上部に投光器、最下部に受光器を設置してパレットのは
み出しを検出することも考えられるが、投・受光器の距
離が大きくなりすぎ、通常の光電センサでは感度が低下
してしまう。また特殊タイプの光電センサではコストが
高くなりすぎる。本発明のようにケージに光電センサを
取付けるようにすれば、はみだしたパレットにケージが
近づいてから検出するので通常の光電センサにより感度
良く検出することができ、安全性が高まる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の1実施形態について
図面を参照しつつ説明する。図1は本発明のエレベータ
式駐車装置の部分正面図である。図2は同平面図であ
り、一方のパレットが昇降路内にはみ出した状態を示し
ている。図1および図2において従来技術として図4お
よび図5で説明したものと同様の部分については同じ符
号を用いてある。図1および図2において、5は駐車
棚、6はパレットである。本図では、駐車棚5にはガイ
ドローラを設けず、各パレット6の4隅にローラを設け
るように図示されているが、図4,図5に示すような構
造のものであってもよい。
【0020】4はケージである。ケージ4の4隅には、
駐車棚5に向かって突出したブラケット4aが設けられ
ており、ブラケット4aには反射式光電センサ30が設
けられている。反射式光電センサ30は図3に示すよう
に投受光器を内蔵していて、投光した光30aがパレッ
ト6の4隅に設けられた反射板6aに当って反射される
光を受光器で検知するものである。なお、投光された光
が建物の上部または下部に当って反射され、それを検知
することのないように、建物上部または下部には、光を
吸収する吸光板を貼付して置く。
【0021】次に本実施形態の作用を説明する。パレッ
ト6の一部が図2に一点鎖線で示すように昇降路3内に
はみ出していると反射式光電センサ30から投光した光
30aがパレット6の反射板6aに当り、反射されるの
で、センサ30に内蔵される受光器により、その反射光
を検知し、はみ出していることがわかる。パレット6が
はみ出している場合にはケージ4の昇降を停止し、駐車
場の管理者が点検、確認し、はみ出した部分を押し込
み、再び運転を開始する。
【0022】なお、反射式光電センサ30は上,下方向
に光を30a投射できるようになっていて、ケージ4が
上昇するときには上方に光30aを投射し、下降すると
きには下方に光30aを投射する。ケージ4の4隅に反
射式光電センサを設けたのは、いずれの側の駐車棚5に
格納されたパレット6のどの部分がはみ出していても、
検出できるようにするためである。ケージ4に光電セン
サ30を設けたのは、ケージ4がはみ出したパレット6
に近づいてから、検出するので通常の光電センサを用い
ても感度良く検出することができるからである。
【0023】本発明は以上述べた実施形態に限定される
ものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変
更が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明のエレベータ式
駐車装置は、ケージに反射式光電センサを設けて、昇降
路内へのパレットのはみ出しを検出するようにしたの
で、パレットのはみ出しによる事故を未然に防ぐことが
でき、安全性が高まるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ式駐車装置の要部正面図で
ある。
【図2】本発明のエレベータ式駐車装置の要部平面図で
ある。
【図3】反射式光電センサの概念図である。
【図4】従来のエレベータ式駐車装置の正面図である。
【図5】従来のエレベータ式駐車装置の側面図である。
【図6】パレット落下防止ストッパの側面図である。
【図7】パレット落下防止ストッパの斜視図である。
【符号の説明】
3 昇降路 4 ケージ 5 駐車棚 6 パレット 30 反射式光電センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路内を昇降するケージと、昇降路の
    両側に多段に設けられた駐車棚とを有し、ケージと駐車
    棚との間でパレットに載置した自動車を受渡して駐車さ
    せるエレベータ式駐車装置において、上記ケージに、昇
    降路にはみ出したパレットを検出する反射式光電センサ
    を設けてなることを特徴とするエレベータ式駐車装置。
  2. 【請求項2】 上記光電センサはケージの4隅に設けら
    れている請求項1記載のエレベータ式駐車装置。
JP11881196A 1996-05-14 1996-05-14 エレベータ式駐車装置 Pending JPH09302976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11881196A JPH09302976A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 エレベータ式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11881196A JPH09302976A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 エレベータ式駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09302976A true JPH09302976A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14745725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11881196A Pending JPH09302976A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 エレベータ式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09302976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067401A3 (en) * 2004-01-15 2005-10-20 Otis Elevator Co Parking apparatus with failure-free transfer of pallet between lift and cart, and control method for the same
CN102418427A (zh) * 2011-10-12 2012-04-18 南通纺织职业技术学院 立体车库载车板到位检测装置
WO2015063813A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 Ihi運搬機械株式会社 昇降式駐車装置
CN106245963A (zh) * 2016-09-29 2016-12-21 天津云佳科技发展有限公司 一种新型立体车库

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067401A3 (en) * 2004-01-15 2005-10-20 Otis Elevator Co Parking apparatus with failure-free transfer of pallet between lift and cart, and control method for the same
CN100460619C (zh) * 2004-01-15 2009-02-11 奥蒂斯电梯公司 停车设备及其控制方法
CN102418427A (zh) * 2011-10-12 2012-04-18 南通纺织职业技术学院 立体车库载车板到位检测装置
CN102418427B (zh) * 2011-10-12 2016-03-23 南通纺织职业技术学院 立体车库载车板到位检测装置
WO2015063813A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 Ihi運搬機械株式会社 昇降式駐車装置
CN106245963A (zh) * 2016-09-29 2016-12-21 天津云佳科技发展有限公司 一种新型立体车库

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102128087B1 (ko) 지능형 차량이송로봇이 구비된 주차시스템 및 지능형 차량이송로봇이 구비된 주차시스템의 주차방법
KR0128483B1 (ko) 입체 주차장
JPH09302976A (ja) エレベータ式駐車装置
JP3522021B2 (ja) エレベータ式駐車装置
CN110821242A (zh) 一种高效平稳存取车方法
CN111877822A (zh) 一种巷道堆垛类立体车库
JP5134902B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP3421784B2 (ja) 機械式駐車装置の昇降装置
JP2021130949A (ja) 機械式駐車装置
JPH0813835A (ja) 昇降装置
JP4428892B2 (ja) 駐車装置
JP2728340B2 (ja) 立体駐車装置の昇降パレット制御装置
JPH0678375U (ja) 工事用昇降装置に関連する扉装置
JP3712147B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3712149B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH094263A (ja) 機械式駐車設備のパレット落下防止装置
JPH09137619A (ja) 駐車設備のゲート落下防止装置
JPH06345352A (ja) 昇降台吊持索の伸び検知装置
JPH08158690A (ja) 機械式駐車設備及びその格納制御方法
JP2961022B2 (ja) 駐車装置
JP2000345727A (ja) 立体駐車装置の重量測定装置
JP4329104B2 (ja) 駐車装置の昇降リフト構造
JP2528905Y2 (ja) 下部乗入れ型機械式駐車装置
JPS6129896Y2 (ja)
JPS62290614A (ja) クレ−ンの昇降キヤレツジ非常停止装置