JPH09293493A - パック電池 - Google Patents
パック電池Info
- Publication number
- JPH09293493A JPH09293493A JP8106716A JP10671696A JPH09293493A JP H09293493 A JPH09293493 A JP H09293493A JP 8106716 A JP8106716 A JP 8106716A JP 10671696 A JP10671696 A JP 10671696A JP H09293493 A JPH09293493 A JP H09293493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting plate
- terminal cap
- welding
- battery pack
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、複数個の角型電池を接続板によっ
て電気的に直列接続したパック電池の構造に関するもの
であり、簡単でしかも確実に、作業性も良く、接続板を
角型電池の端子キャップに溶接できるパック電池を提供
する。 【解決手段】 接続板7は端子キャップ2に嵌合が可能
なリブ8を備え、このリブ8のもつ案内機能と位置規定
機能で接続板7と端子キャップ2とを固定し、これらを
溶接する。
て電気的に直列接続したパック電池の構造に関するもの
であり、簡単でしかも確実に、作業性も良く、接続板を
角型電池の端子キャップに溶接できるパック電池を提供
する。 【解決手段】 接続板7は端子キャップ2に嵌合が可能
なリブ8を備え、このリブ8のもつ案内機能と位置規定
機能で接続板7と端子キャップ2とを固定し、これらを
溶接する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の角型電池
を接続板によって電気的に直列接続したパック電池の構
造に関するものである。
を接続板によって電気的に直列接続したパック電池の構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信機、ハンディーターミ
ナル、ポータブルパソコンなどのコードレス商品が普及
しており、これらの商品の電源として複数個の二次電池
を一体化したパック電池が使用されている。このような
電池パックを構成する素電池には、円筒密閉形二次電池
が広く使用されてきたが、これらのコードレス商品の小
型軽量化に伴い体積効率の良い角型電池が使用されるよ
うになってきた。
ナル、ポータブルパソコンなどのコードレス商品が普及
しており、これらの商品の電源として複数個の二次電池
を一体化したパック電池が使用されている。このような
電池パックを構成する素電池には、円筒密閉形二次電池
が広く使用されてきたが、これらのコードレス商品の小
型軽量化に伴い体積効率の良い角型電池が使用されるよ
うになってきた。
【0003】この角型電池の一例を図3に示す。素電池
1は、正極端子として電池上面より突出した端子キャッ
プ2を備え、電池ケース3が負極端子となっている。こ
のような素電池1を図4に示すように、素電池1の厚さ
方向に複数個を配列し、1個の素電池1の端子キャップ
2と別な素電池1の電池ケース3の底面を接続板4で接
続することにより、電気的に直列に接続し、パック電池
5を構成している。接続板4は電気抵抗溶接で1個の素
電池1の端子キャップ2と、他の素電池1の電池ケース
3の底部とに取りつけられている。素電池1の接続板4
を溶接する部分以外は、外装用絶縁チューブによって覆
われている。
1は、正極端子として電池上面より突出した端子キャッ
プ2を備え、電池ケース3が負極端子となっている。こ
のような素電池1を図4に示すように、素電池1の厚さ
方向に複数個を配列し、1個の素電池1の端子キャップ
2と別な素電池1の電池ケース3の底面を接続板4で接
続することにより、電気的に直列に接続し、パック電池
5を構成している。接続板4は電気抵抗溶接で1個の素
電池1の端子キャップ2と、他の素電池1の電池ケース
3の底部とに取りつけられている。素電池1の接続板4
を溶接する部分以外は、外装用絶縁チューブによって覆
われている。
【0004】図5に従来より用いられてきた接続板の一
例を示す。接続板4はニッケルもしくは鉄にニッケルめ
っきしたもので、単なる平板(リボン)が用いられるこ
とが多い。一部には電気抵抗溶接を効果的に行うための
無効電流抑制用の切り込み6が、電気抵抗溶接する一端
あるいは両端に設けられていることもある。
例を示す。接続板4はニッケルもしくは鉄にニッケルめ
っきしたもので、単なる平板(リボン)が用いられるこ
とが多い。一部には電気抵抗溶接を効果的に行うための
無効電流抑制用の切り込み6が、電気抵抗溶接する一端
あるいは両端に設けられていることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような電池パック
を製造するためには、接続板を端子キャップと溶接する
必要がある。しかし、体積効率を優先している角型電池
においては、円筒形電池とは違い、端子間が接近してお
り、接続板も円筒形電池に用いるものよりも小さく、溶
接時の位置決めが大変困難であった。
を製造するためには、接続板を端子キャップと溶接する
必要がある。しかし、体積効率を優先している角型電池
においては、円筒形電池とは違い、端子間が接近してお
り、接続板も円筒形電池に用いるものよりも小さく、溶
接時の位置決めが大変困難であった。
【0006】それは、治具もしくは指先で接続板を保持
して端子キャップとの位置関係を保っているが、接続板
が小さく、その確実な保持が難しく、電気抵抗溶接の作
業性が著しく悪化して、接続板がずれることにより溶接
不良を起こしたり、接続板が指先からずれ落ちると、電
池間で短絡を生じるという課題を有していた。
して端子キャップとの位置関係を保っているが、接続板
が小さく、その確実な保持が難しく、電気抵抗溶接の作
業性が著しく悪化して、接続板がずれることにより溶接
不良を起こしたり、接続板が指先からずれ落ちると、電
池間で短絡を生じるという課題を有していた。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、簡単
でしかも確実に、作業性も良く接続板を角型電池の端子
キャップに溶接できるパック電池を提供することを目的
とする。
でしかも確実に、作業性も良く接続板を角型電池の端子
キャップに溶接できるパック電池を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、角型電池を電気的に直列に接続する接続板
の形状を、端子キャップに嵌合して位置規定できるリブ
を接続板の少なくとも一端に折り曲げ加工などで形成し
たものである。
するために、角型電池を電気的に直列に接続する接続板
の形状を、端子キャップに嵌合して位置規定できるリブ
を接続板の少なくとも一端に折り曲げ加工などで形成し
たものである。
【0009】これにより、2個以上の角型電池を接続板
によって電気的に直列接続する場合において、端子キャ
ップに溶接する場合であっても、接続板の位置規定を確
実に行うことができ、電気抵抗溶接の作業時の溶接不良
を低減することができる。
によって電気的に直列接続する場合において、端子キャ
ップに溶接する場合であっても、接続板の位置規定を確
実に行うことができ、電気抵抗溶接の作業時の溶接不良
を低減することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。
面に基づき説明する。
【0011】図1および図2に示すように、ニッケルも
しくは鉄にニッケルめっきを施した接続板7は、その一
端に角型端子キャップ2に嵌合が可能な相対向するリブ
8を折り曲げ加工により形成しており、このリブ8のも
つ案内機能と位置規定機能で接続板7と端子キャップ2
との間での位置決めを行うものである。
しくは鉄にニッケルめっきを施した接続板7は、その一
端に角型端子キャップ2に嵌合が可能な相対向するリブ
8を折り曲げ加工により形成しており、このリブ8のも
つ案内機能と位置規定機能で接続板7と端子キャップ2
との間での位置決めを行うものである。
【0012】従って寸法的に小さな接続板7を指先また
は治具で保持する必要も無くなる。これは、接続板7に
設けられた左右のリブ8とこのリブ8に当接する角型端
子キャップ2の2辺の方向性が同一の為、接続板7の移
動する方向はリブ8に沿って常に一定方向となるからで
ある。従って、角型端子キャップ2と接続板7との溶接
を手作業で行っても、接続板7の位置がズレることによ
る溶接不良も大幅に低減することができ、かつ位置決め
に必要な作業時間も大幅に短縮することができる。
は治具で保持する必要も無くなる。これは、接続板7に
設けられた左右のリブ8とこのリブ8に当接する角型端
子キャップ2の2辺の方向性が同一の為、接続板7の移
動する方向はリブ8に沿って常に一定方向となるからで
ある。従って、角型端子キャップ2と接続板7との溶接
を手作業で行っても、接続板7の位置がズレることによ
る溶接不良も大幅に低減することができ、かつ位置決め
に必要な作業時間も大幅に短縮することができる。
【0013】図1の接続板7の一端部に設けられた切り
込み6は、電気抵抗溶接を行うときに接続板表面に流れ
る無効電流を防止する効果がある。図1においては、リ
ブ8を設けた一端のみに切り込み6を設けているが、他
端にも切り込みを設けることにより素電池1のケース3
底面と電気抵抗溶接するときに同様の効果を発揮する。
込み6は、電気抵抗溶接を行うときに接続板表面に流れ
る無効電流を防止する効果がある。図1においては、リ
ブ8を設けた一端のみに切り込み6を設けているが、他
端にも切り込みを設けることにより素電池1のケース3
底面と電気抵抗溶接するときに同様の効果を発揮する。
【0014】また、少量多品種なパック電池でも多大な
設備開発を必要とせずに、効率的に取付け精度よく接続
板の端子キャップへの溶接が可能となり、品質の良いパ
ック電池を供給することができる。
設備開発を必要とせずに、効率的に取付け精度よく接続
板の端子キャップへの溶接が可能となり、品質の良いパ
ック電池を供給することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数個の
角型電池をその厚さ方向に配列し、電気的に直列に接続
する場合に端子キャップと嵌合するリブを設けた接続板
を用いることにより、接続板の端子キャップに対する位
置ズレによる溶接不良も大幅に低減することができ、か
つ位置決めに必要な作業時間も大幅に短縮することがで
きるため、溶接時の作業性も容易になり、品質も安定し
たパック電池を提供することができる。
角型電池をその厚さ方向に配列し、電気的に直列に接続
する場合に端子キャップと嵌合するリブを設けた接続板
を用いることにより、接続板の端子キャップに対する位
置ズレによる溶接不良も大幅に低減することができ、か
つ位置決めに必要な作業時間も大幅に短縮することがで
きるため、溶接時の作業性も容易になり、品質も安定し
たパック電池を提供することができる。
【図1】本発明の接続板の一形態を示す斜視図
【図2】本発明の電池パックの一形態を示す斜視図
【図3】一般的な角型電池の斜視図
【図4】従来の電池パックの一形態を示す斜視図
【図5】従来の接続板の一形態を示す斜視図
1 素電池 2 端子キャップ 3 電池ケース 5 電池パック
Claims (2)
- 【請求項1】 少なくとも正、負いずれか一方の端子部
が突出した端子キャップからなる複数の角型電池を接続
板により電気的に直列接続したパック電池であって、前
記接続板は前記端子キャップに嵌合するリブを有するこ
とを特徴とするパック電池。 - 【請求項2】 端子キャップが角型であり、接続板のリ
ブは相対向に設けられている請求項1記載のパック電
池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8106716A JPH09293493A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | パック電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8106716A JPH09293493A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | パック電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09293493A true JPH09293493A (ja) | 1997-11-11 |
Family
ID=14440689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8106716A Pending JPH09293493A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | パック電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09293493A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002246003A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Toshiba Battery Co Ltd | 電池用接続部材 |
JP2002246005A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Toshiba Battery Co Ltd | 電池接続構造体 |
JP2003077442A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Gs-Melcotec Co Ltd | 電池及び電池の製造装置 |
JP2006261083A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池間接続装置 |
KR101223731B1 (ko) * | 2010-05-12 | 2013-01-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 및 배터리 팩 제조방법 |
CN115377595A (zh) * | 2022-09-15 | 2022-11-22 | 惠州市豪鹏科技有限公司 | 一种蓄电池安装结构及手持设备 |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP8106716A patent/JPH09293493A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002246003A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Toshiba Battery Co Ltd | 電池用接続部材 |
JP2002246005A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Toshiba Battery Co Ltd | 電池接続構造体 |
JP2003077442A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Gs-Melcotec Co Ltd | 電池及び電池の製造装置 |
JP2006261083A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池間接続装置 |
KR101223731B1 (ko) * | 2010-05-12 | 2013-01-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 및 배터리 팩 제조방법 |
CN115377595A (zh) * | 2022-09-15 | 2022-11-22 | 惠州市豪鹏科技有限公司 | 一种蓄电池安装结构及手持设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108198989B (zh) | 连接构件和充电电池 | |
EP1812982B1 (en) | Secondary battery pack having configuration of alternative orientation | |
EP2615666A2 (en) | Battery pack with high output and large capacity | |
EP2595212A2 (en) | Rotating jig for battery cells, and method for welding battery cells using same | |
KR101147236B1 (ko) | 이차 전지 팩 | |
CN114766066B (zh) | 极片及其制备方法、电池、电子装置 | |
KR20150031093A (ko) | 이차전지모듈 | |
US11139517B2 (en) | Battery pack comprising electrode terminal connection plate | |
CN210403887U (zh) | 多极耳电芯、锂离子电池及电子产品 | |
CN115588822A (zh) | 电池和电池组 | |
JP3773814B2 (ja) | パック電池とその製造方法 | |
CN217485584U (zh) | 端盖、电池单体、电池及用电设备 | |
CN216488280U (zh) | 一种具有新型电池盖板连接结构的电芯 | |
JPH09293493A (ja) | パック電池 | |
EP4068490B1 (en) | Battery cell, battery, electric device, and manufacturing method and device for battery cell | |
CN101389185A (zh) | 保护电路板、电池组及其制造方法 | |
US9099723B2 (en) | Battery pack and manufacturing method thereof | |
KR20160123787A (ko) | 이차 전지 | |
CN219371289U (zh) | 一种正负极同端电池 | |
KR20080082347A (ko) | 전지 모듈 및 그 제조 방법 | |
KR20180093330A (ko) | 전극단자 접속 플레이트를 포함하고 있는 전지팩 | |
CN217881827U (zh) | 电池 | |
KR102704540B1 (ko) | 이차 전지용 전지 케이스 및 파우치 형 이차 전지 | |
JPH11167912A (ja) | 電池パック | |
CN216958430U (zh) | 一种电芯和电池 |