JPH09293371A - Memory for ic card - Google Patents
Memory for ic cardInfo
- Publication number
- JPH09293371A JPH09293371A JP8107357A JP10735796A JPH09293371A JP H09293371 A JPH09293371 A JP H09293371A JP 8107357 A JP8107357 A JP 8107357A JP 10735796 A JP10735796 A JP 10735796A JP H09293371 A JPH09293371 A JP H09293371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- write
- latch circuit
- written
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、スキー場のリフ
ト券等に使用されるICカード用メモリに関するもので
ある。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC card memory used for ski lift tickets and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】図7は従来のICカード用メモリを示す
ブロック図であり、図において、1はICカード用メモ
リの外部から入力されるシリアルデータをパラレルデー
タに変換するシフトレジスタ回路、2,3はパラレルデ
ータを一旦蓄える受信バッファおよび送信バッファであ
る。4はデータバス、5はメモリのアドレスデコードお
よび書き込み、読み込みの動作を管理する制御回路であ
る。2. Description of the Related Art FIG. 7 is a block diagram showing a conventional IC card memory. In the figure, 1 is a shift register circuit for converting serial data input from the outside of the IC card memory into parallel data. Reference numeral 3 is a reception buffer and a transmission buffer for temporarily storing parallel data. Reference numeral 4 is a data bus, and 5 is a control circuit for managing memory address decoding, writing, and reading operations.
【0003】6はデータバス4を介してパラレルデータ
のうちの書き込みデータを入力するデータラッチ回路、
7は書き込みバッファ、8はコラムラッチ回路である。
9はデータバス4を介してパラレルデータのうちのアド
レスデータを入力するアドレスラッチ回路、10はその
アドレスデータに基づくアドレスに書き込みデータを記
憶するメモリセルアレイ、11はセンスアンプ回路、1
2は出力バッファである。Reference numeral 6 is a data latch circuit for inputting write data of parallel data via the data bus 4.
Reference numeral 7 is a write buffer, and 8 is a column latch circuit.
Reference numeral 9 is an address latch circuit for inputting address data of parallel data via the data bus 4, 10 is a memory cell array for storing write data at an address based on the address data, 11 is a sense amplifier circuit, 1
2 is an output buffer.
【0004】次に動作について説明する。図7におい
て、ICカード用メモリの外部から入力されるシリアル
データは、最初にアドレスデータが入力され、その後に
書き込みデータが入力される。そのシリアルデータをシ
フトレジスタ回路1によりパラレルデータに変換し、受
信バッファ2に一旦蓄積され、データバス4に出力され
る。メモリ内部は制御回路5によって管理され、まず、
パラレルデータのうちのアドレスデータはアドレスラッ
チ回路9にラッチされる。また、パラレルデータのうち
の書き込みデータはデータラッチ回路6および書き込み
バッファ7を通過し、コラムラッチ回路8にラッチされ
る。このコラムラッチ回路8は1ページ(16バイト)
の容量を有するラッチ回路であり、書き込みデータは順
次、コラムラッチ回路8に記憶される。Next, the operation will be described. In FIG. 7, serial data input from the outside of the IC card memory has address data input first, and then write data input. The serial data is converted into parallel data by the shift register circuit 1, temporarily stored in the reception buffer 2, and output to the data bus 4. The inside of the memory is managed by the control circuit 5, and first,
The address data of the parallel data is latched by the address latch circuit 9. Write data of the parallel data passes through the data latch circuit 6 and the write buffer 7 and is latched by the column latch circuit 8. This column latch circuit 8 has 1 page (16 bytes)
The write data is sequentially stored in the column latch circuit 8.
【0005】ここで、制御回路5がデータバス4を介し
て書き込み要求を検出すると、アドレスラッチ回路9に
ラッチされているアドレスデータに応じたメモリセルア
レイ10のアドレスに記憶されているデータを消去し、
コラムラッチ回路8に記憶された書き込みデータをメモ
リセルアレイ10に書き込む。図8は書き込み要求時の
動作ステート図であり、図に示す順に動作する。なお、
制御回路5は書き込みデータをラッチしてから次の書き
込みデータをラッチするまでの時間および書き込みデー
タをラッチしてから書き込み要求が入力されるまでの時
間を計測し、所定のタイムアウト時間を超えると、異常
であると判断してそれまでの動作を無効にして終了す
る。また、センスアンプ回路11および出力バッファ1
2は、書き込み要求が検出されていない時間帯にデータ
バス4を介して読み出し要求が検出された場合に、メモ
リセルアレイ10の該当するアドレスに記憶されたデー
タを読み込んで、データバス4および送信バッファ3を
介してシフトレジスタ回路1に出力するものである。When the control circuit 5 detects a write request via the data bus 4, the data stored in the address of the memory cell array 10 corresponding to the address data latched by the address latch circuit 9 is erased. ,
The write data stored in the column latch circuit 8 is written in the memory cell array 10. FIG. 8 is an operation state diagram when a write request is made, and the operations are performed in the order shown. In addition,
The control circuit 5 measures the time from the latch of the write data to the latch of the next write data and the time from the latch of the write data to the input of the write request, and when the predetermined timeout time is exceeded, It is judged to be abnormal and the operation up to that point is invalidated and the processing ends. In addition, the sense amplifier circuit 11 and the output buffer 1
2 is for reading the data stored in the corresponding address of the memory cell array 10 when a read request is detected via the data bus 4 in a time zone in which no write request is detected, and for reading the data bus 4 and the transmission buffer. 3 to the shift register circuit 1.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】従来のICカード用メ
モリは以上のように構成されているので、書き込み要求
の際は、書き込みデータのラッチ、消去および書き込み
の順に途中で中断されることなく実行され、この書き込
み実行中に読み出し動作を実行することができず、書き
込みと読み出しの両方の要求があった際には、書き込み
動作が終了した後に、読み出し動作が行われるため、デ
ータをすぐに読み出す必要がある時でもデータを読み出
すことができないという課題があった。また、受信バッ
ファ2と送信バッファ3が必要なため、構成が複雑で大
型化の要因になる課題があった。さらに、メモリセルア
レイ10に書き込みデータが正確に書き込まれたか否か
を確認することができないなどの課題があった。Since the conventional IC card memory is constructed as described above, when a write request is made, the write data is latched, erased and written in the order without interruption. Therefore, when the read operation cannot be executed during the write operation and both the write and read requests are made, the read operation is performed after the write operation is completed, so the data is immediately read. There was a problem that data could not be read even when it was necessary. Further, since the reception buffer 2 and the transmission buffer 3 are required, there is a problem that the configuration is complicated and causes a size increase. Further, there is a problem that it is not possible to confirm whether or not the write data is accurately written in the memory cell array 10.
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、書き込みと読み出しの両方の要求
があった際にも両方を並行して実行し、実行速度を速
く、かつ小型化を可能にすると共に書き込みを確認でき
るICカード用メモリを得ることを目的とする。The present invention has been made to solve the above problems, and when both writing and reading are requested, both are executed in parallel to increase the execution speed and reduce the size. It is an object of the present invention to provide a memory for an IC card that enables writing and confirm writing.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るICカード用メモリは、書き込み実行中に読み出し要
求があった場合にその読み出し要求に含まれるアドレス
データに基づくメモリセルアレイのアドレスに書き込ま
れたデータを読み出す割り込み処理をする制御回路を備
えたものである。According to a first aspect of the present invention, in a memory for an IC card, when a read request is issued during writing, writing is performed at an address of a memory cell array based on address data included in the read request. It is provided with a control circuit for performing an interrupt process for reading the stored data.
【0009】請求項2記載の発明に係るICカード用メ
モリは、シリアルデータのストップビットとスタートビ
ットとの間の時間帯にパラレルデータに変換するシフト
レジスタ回路と、データ入力バスを介して入力された読
み出し要求に応じてその読み出し要求に含まれるアドレ
スデータに基づくメモリセルアレイのアドレスに書き込
まれたデータを読み出しデータ出力バスを介して上記シ
フトレジスタ回路に出力する制御回路とを備えたもので
ある。An IC card memory according to a second aspect of the present invention is inputted via a data input bus and a shift register circuit for converting into parallel data in a time zone between a stop bit and a start bit of serial data. And a control circuit for outputting the data written in the address of the memory cell array based on the address data included in the read request to the shift register circuit via the read data output bus in response to the read request.
【0010】請求項3記載の発明に係るICカード用メ
モリは、コラムラッチ回路にラッチされた書き込みデー
タと書き込み要求に応じてアドレスラッチ回路にラッチ
されたアドレスデータに基づくメモリセルアレイのアド
レスに書き込まれたデータとを比較し、不一致の場合に
報知する制御回路を備えたものである。According to a third aspect of the present invention, an IC card memory is written in an address of a memory cell array based on write data latched by a column latch circuit and address data latched by an address latch circuit in response to a write request. It is provided with a control circuit for comparing the data with the data and notifying when there is a mismatch.
【0011】請求項4記載の発明に係るICカード用メ
モリは、予めメモリセルアレイに書き込まれたキーデー
タのうちデータ入力バスを介して入力されたキーアドレ
スに基づくキーデータとそのデータ入力バスを介して入
力されたキーデータとを比較し、一致の場合には、書き
込み要求に応じて書き込みデータを書き込むか、また
は、読み出し要求に応じてその読み出し要求に含まれる
アドレスに書き込まれたデータを読み出す制御回路を備
えたものである。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an IC card memory, wherein key data based on a key address input via a data input bus among key data written in advance in a memory cell array and the data input bus via the key data. The input key data is compared, and if they match, the write data is written in response to the write request, or the data written in the address included in the read request is read in response to the read request. It is equipped with a circuit.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるI
Cカード用メモリを示すブロック図であり、図におい
て、1はICカード用メモリの外部から入力されるシリ
アルデータをパラレルデータに変換するシフトレジスタ
回路、21はデータ入力バス、22はデータ出力バスで
あり、従来と比較してデータ入力と出力に分割されてい
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing a C card memory, in which 1 is a shift register circuit for converting serial data input from the outside of the IC card memory into parallel data, 21 is a data input bus, and 22 is a data output bus. Yes, it is divided into data input and output compared to the conventional.
【0013】6はデータ入力バス21を介してパラレル
データのうちの書き込みデータを入力するデータラッチ
回路、7は書き込みバッファ、8はコラムラッチ回路で
ある。9はデータ入力バス21を介してパラレルデータ
のうちのアドレスデータを入力するアドレスラッチ回
路、10はそのアドレスデータに基づくアドレスに書き
込みデータを記憶するメモリセルアレイ、11はセンス
アンプ回路、12は出力バッファである。また、23は
メモリのアドレスデコードおよび書き込み、読み込みの
動作を管理する制御回路であり、この制御回路23は、
コラムラッチ回路8にラッチされた書き込みデータと書
き込み要求に応じてアドレスラッチ回路9にラッチされ
たアドレスデータに基づくメモリセルアレイ10のアド
レスに書き込まれたデータとを比較し、不一致の場合に
データ出力バス22を介してシフトレジスタ回路1にエ
ラーデータを出力するものである。Reference numeral 6 is a data latch circuit for inputting write data of parallel data via the data input bus 21, reference numeral 7 is a write buffer, and reference numeral 8 is a column latch circuit. Reference numeral 9 is an address latch circuit for inputting address data of parallel data via the data input bus 21, 10 is a memory cell array for storing write data at an address based on the address data, 11 is a sense amplifier circuit, and 12 is an output buffer. Is. Reference numeral 23 is a control circuit that manages the address decoding, writing, and reading operations of the memory.
The write data latched in the column latch circuit 8 is compared with the data written in the address of the memory cell array 10 based on the address data latched in the address latch circuit 9 in response to the write request, and if they do not match, the data output bus The error data is output to the shift register circuit 1 via 22.
【0014】次に動作について説明する。図1におい
て、ICカード用メモリの外部から入力されるシリアル
データは、最初にアドレスデータが入力され、その後に
書き込みデータが入力される。そのシリアルデータをシ
フトレジスタ回路1によりパラレルデータに変換し、デ
ータ入力バス21に出力される。メモリ内部は制御回路
23によって管理され、まず、パラレルデータのうちの
アドレスデータはアドレスラッチ回路9にラッチされ
る。また、パラレルデータのうちの書き込みデータはデ
ータラッチ回路6および書き込みバッファ7を通過し、
コラムラッチ回路8にラッチされる。このコラムラッチ
回路8は1ページ(16バイト)の容量を有するラッチ
回路であり、書き込みデータは順次コラムラッチ回路8
に記憶される。Next, the operation will be described. In FIG. 1, serial data input from the outside of the IC card memory is first input with address data and then with write data. The serial data is converted into parallel data by the shift register circuit 1 and output to the data input bus 21. The inside of the memory is managed by the control circuit 23, and first, the address data of the parallel data is latched by the address latch circuit 9. Further, write data of the parallel data passes through the data latch circuit 6 and the write buffer 7,
It is latched by the column latch circuit 8. The column latch circuit 8 is a latch circuit having a capacity of 1 page (16 bytes), and write data is sequentially written in the column latch circuit 8
Is stored.
【0015】ここで、制御回路23がデータ入力バス2
1を介して書き込み要求を検出すると、アドレスラッチ
回路9にラッチされているアドレスデータに応じたメモ
リセルアレイ10のアドレスに記憶されているデータを
消去し、コラムラッチ回路8に記憶された書き込みデー
タをメモリセルアレイ10に書き込む。なお、制御回路
23は書き込みデータをラッチしてから次の書き込みデ
ータをラッチするまでの時間および書き込みデータをラ
ッチしてから書き込み要求が入力されるまでの時間を計
測し、所定のタイムアウト時間を超えると、異常である
と判断してそれまでの動作を無効にして終了する。Here, the control circuit 23 controls the data input bus 2
When a write request is detected via 1, the data stored in the address of the memory cell array 10 corresponding to the address data latched in the address latch circuit 9 is erased, and the write data stored in the column latch circuit 8 is erased. Write to the memory cell array 10. The control circuit 23 measures the time from the latch of the write data to the latch of the next write data and the time from the latch of the write data to the input of the write request, and exceeds the predetermined timeout time. Then, the operation is judged to be abnormal, the operation up to that point is invalidated, and the processing ends.
【0016】また、この制御回路23は、コラムラッチ
回路8にラッチされた書き込みデータを読み出すと共
に、書き込み要求に応じてアドレスラッチ回路9にラッ
チされたアドレスデータに基づくアドレスに書き込まれ
たメモリセルアレイ10内のデータを読み出し、双方の
データを比較して、不一致の場合にデータの書き込みが
正確に行われていないとして、データ出力バス22を介
してシフトレジスタ回路1にエラーデータを出力する。The control circuit 23 also reads the write data latched in the column latch circuit 8 and, at the same time, writes in the memory cell array 10 at an address based on the address data latched in the address latch circuit 9 in response to the write request. The data inside is read out, both data are compared, and if they do not match, it is determined that the data has not been written correctly, and error data is output to the shift register circuit 1 via the data output bus 22.
【0017】また、図2は外部からシリアルデータを入
力するときのタイミング図であり、図のように、UAR
Tのストップビット(SP)とスタートビット(ST)
との間に、シフトレジスタ回路1によりデータの書き込
みまたは読み出しをすれば、図1に示したように、受信
バッファ2と送信バッファ3とを不要にすることがで
き、受信バッファ2の代わりにデータラッチ回路6また
はコラムラッチ回路8を用いることができる。このこと
から受信バッファ2および送信バッファ3を不要にする
ことができるのでチップサイズを小さくすることができ
る。Further, FIG. 2 is a timing chart when the serial data is input from the outside. As shown in FIG.
Stop bit (SP) and start bit (ST) of T
If data is written in or read out by the shift register circuit 1 between and, the receiving buffer 2 and the transmitting buffer 3 can be made unnecessary as shown in FIG. The latch circuit 6 or the column latch circuit 8 can be used. As a result, the reception buffer 2 and the transmission buffer 3 can be eliminated, and the chip size can be reduced.
【0018】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、コラムラッチ回路8にラッチされた書き込みデータ
とアドレスラッチ回路9にラッチされたアドレスデータ
に基づくメモリセルアレイ10内のデータとを比較し
て、不一致の場合にエラーデータを出力するように構成
したので、メモリセルアレイ10にデータの書き込みが
正確に行われたか否かを検出することができる効果があ
る。また、データバス4をデータ入力バス21とデータ
出力バス22とに分割し、UARTのストップビットと
スタートビットとの間に、シフトレジスタ回路1により
データの書き込みまたは読み出しをするように構成した
ので、受信バッファ2と送信バッファ3とを不要にする
ことができ、チップサイズを小さくすることができる効
果がある。As described above, according to the first embodiment, the write data latched by the column latch circuit 8 is compared with the data in the memory cell array 10 based on the address data latched by the address latch circuit 9. Since the error data is output in the case of a mismatch, it is possible to detect whether or not the data is accurately written in the memory cell array 10. Since the data bus 4 is divided into the data input bus 21 and the data output bus 22 and the shift register circuit 1 writes or reads data between the stop bit and the start bit of the UART, The reception buffer 2 and the transmission buffer 3 can be eliminated and the chip size can be reduced.
【0019】実施の形態2.この実施の形態2では、図
7に示した制御回路5において、書き込み実行中に読み
出し要求があった場合には、アドレスラッチ回路9の出
力を停止させると共に、その読み出し要求に含まれるア
ドレスデータをラッチし、そのアドレスデータに基づく
メモリセルアレイ10のアドレスに書き込まれたデータ
を読み出す割り込み処理をする機能を持たせるものであ
る。Embodiment 2. In the second embodiment, in the control circuit 5 shown in FIG. 7, when there is a read request during writing, the output of the address latch circuit 9 is stopped and the address data included in the read request is changed. It has a function of performing an interrupt process of latching and reading the data written in the address of the memory cell array 10 based on the address data.
【0020】次に動作について説明する。図7におい
て、書き込み実行中において外部から読み出し要求が制
御回路5に入力されたとする。このときデータバス4を
使用していない時(空ステート中)であれば、アドレス
ラッチ回路9の出力を停止させると共に、その読み出し
要求に含まれるアドレスデータをラッチし、そのアドレ
スデータに基づくメモリセルアレイ10のアドレスに書
き込まれたデータを読み出す。図3はこの発明の実施の
形態2による書き込み実行中にデータの読み出し要求が
ある場合とない場合のメモリの動作ステート図であり、
読み出し要求があるとき、データバス4はラッチ以外の
動作をしているときは空ステートとなるため、図3のa
〜dのように読み出し、データの読み出し中は書き込み
実行を一時中断する。そして、データの読み出しが終了
した後に書き込み実行を再開する。Next, the operation will be described. In FIG. 7, it is assumed that a read request is externally input to the control circuit 5 during the writing operation. At this time, when the data bus 4 is not used (in the empty state), the output of the address latch circuit 9 is stopped, the address data included in the read request is latched, and the memory cell array based on the address data is latched. The data written at the address of 10 is read. FIG. 3 is an operation state diagram of a memory with and without a data read request during writing according to the second embodiment of the present invention.
When there is a read request, the data bus 4 is in an empty state when it is performing an operation other than latching, so that
Read as shown in FIG. 5D, and the write execution is suspended while the data is being read. Then, the write execution is restarted after the data reading is completed.
【0021】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、書き込み実行中に読み出し要求があった場合に、制
御回路5によりその読み出し要求に含まれるアドレスデ
ータに基づいてメモリセルアレイ10のアドレスに書き
込まれたデータを読み出す割り込み処理をするように構
成したので、書き込みと読み出しの両方の要求があった
場合にも、両方を並行して実行することができ、実行速
度を速めることができる。As described above, according to the second embodiment, when a read request is issued during writing, the control circuit 5 determines the address of the memory cell array 10 based on the address data included in the read request. Since the interrupt processing for reading the written data is performed, both the writing and the reading can be executed in parallel, and the execution speed can be increased even when both are requested.
【0022】実施の形態3.この実施の形態3では、図
1に示した制御回路23において、予めメモリセルアレ
イ10に書き込まれたキーデータのうちデータ入力バス
21を介して入力されたキーアドレスに基づくキーデー
タとそのデータ入力バス21を介して入力されたキーデ
ータとを比較し、一致した場合に、書き込み要求に応じ
て書き込みデータをメモリセルアレイ10に書き込む
か、または、読み出し要求に応じてメモリセルアレイ1
0のアドレスに書き込まれたデータを読み出す機能を持
たせたものである。Embodiment 3 FIG. In the third embodiment, in the control circuit 23 shown in FIG. 1, among the key data written in the memory cell array 10 in advance, the key data based on the key address input via the data input bus 21 and the data input bus thereof. The key data input via 21 is compared, and if they match, the write data is written in the memory cell array 10 in response to the write request, or the memory cell array 1 in response to the read request.
It has a function of reading the data written at the address of 0.
【0023】図4はこの発明の実施の形態3によるメモ
リセルアレイ10のメモリマップ図であり、列はページ
アドレス、行はコラムアドレスで1ページ16バイトと
なっている。ページアドレスのl〜3はキーを書き込む
ためのエリアであり、各8バイトのキーが6個設定可能
となっている。各キー毎にアクセスできるページが設定
されており、この設定は書き込みと読み出し別にアクセ
スマップで決まっている。また、キーアドレスは図4下
に示すように設定されており、メモリ外部からキーが入
力された場合に、キーアドレスに対応するキーをメモリ
から読み出し、制御回路23によりキーアドレスに対応
するキーと比較する。アクセスマップは発注時の指定に
より出荷前に設定されるもので、出荷後のアクセスマッ
プの変更はできない。また、キーは1個以上設定し、残
りのキーエリアは16バイト単位で通常のデータエリア
として使用できる。さらに、ページアドレス0のICは
初期値がFF16になっている。この時はキー照合の一
致、不一致に拘らず全ページを自由にアクセスできる。FIG. 4 is a memory map diagram of a memory cell array 10 according to the third embodiment of the present invention, where columns are page addresses and rows are column addresses, each page being 16 bytes. Page addresses 1 to 3 are areas for writing keys, and six 8-byte keys can be set. A page that can be accessed for each key is set, and this setting is determined by the access map for writing and reading. The key address is set as shown in the lower part of FIG. 4, and when a key is input from the outside of the memory, the key corresponding to the key address is read from the memory and the control circuit 23 determines the key corresponding to the key address. Compare. The access map is set before shipping by designation at the time of ordering, and the access map cannot be changed after shipping. Also, one or more keys can be set, and the remaining key area can be used as a normal data area in units of 16 bytes. Further, the IC of page address 0 has an initial value of FF16. At this time, all pages can be freely accessed regardless of whether the key collation matches or does not match.
【0024】次に動作について説明する。図1および図
4において、出荷時ではICの内容はFF16であるた
め、メモリセルアレイの内容は自由に書き替えることが
できる。この状態のとき、C1,C2,Bl,B2,K
l,K2にキーを書き込む。次にICにFF16以外の
データを書き込む。以後、キーの照合をしなければデー
タの書き込みおよび読み出しはできなくなる。図5は書
き込みおよび読み出し要求をする場合のICカード用メ
モリに入力されるデータフォーマット図、図6はICカ
ード用メモリから出力されるデータフォーマット図であ
る。Next, the operation will be described. In FIGS. 1 and 4, the contents of the IC are FF16 at the time of shipment, so that the contents of the memory cell array can be freely rewritten. In this state, C1, C2, Bl, B2, K
Write the key to l and K2. Next, data other than FF16 is written in the IC. After that, data cannot be written or read unless the key is verified. FIG. 5 is a data format diagram input to the IC card memory when writing and reading are requested, and FIG. 6 is a data format diagram output from the IC card memory.
【0025】制御回路23は、図5に示したデータか
ら、まず最初にコマンドおよびキーアドレスを読み込
む。この後にキーを読み込む。例えば、図5に示したデ
ータのキーアドレスが0010である場合に、そのキー
アドレスに該当するエリアK1に設定されたキーと、図
5に示したデータのキーとを読み込みながら順次1バイ
トずつ比較される。次にメモリセルアレイ10内のアク
セスしたいページアドレスを読み込み、アドレスラッチ
回路9に記憶する。さらに、ラッチしたページアドレス
は制御回路23により読み出され、キーに対応したペー
ジアドレスか否かを判断する。ここでキーおよびページ
アドレスが一致したときに、メモリセルアレイ10にア
クセスできる。また、もし一致しなければ書き込み要求
は無効となり制御回路23は外部にエラーコードを出力
する。このときコラムラッチ回路8にラッチされたデー
タは無効となる。なお、上記実施の形態3では書き込み
要求の場合について説明したが、読み出し要求の場合も
同様の照合方法によって行われる。The control circuit 23 first reads a command and a key address from the data shown in FIG. After this, read the key. For example, when the key address of the data shown in FIG. 5 is 0010, the key set in the area K1 corresponding to the key address and the key of the data shown in FIG. To be done. Next, the page address to be accessed in the memory cell array 10 is read and stored in the address latch circuit 9. Further, the latched page address is read by the control circuit 23, and it is determined whether or not the page address corresponds to the key. When the key and page address match, the memory cell array 10 can be accessed. If they do not match, the write request becomes invalid and the control circuit 23 outputs an error code to the outside. At this time, the data latched in the column latch circuit 8 becomes invalid. Although the case of the write request has been described in the third embodiment, the case of the read request is also performed by the same matching method.
【0026】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、予めメモリセルアレイ10に書き込まれたキーデー
タのうちデータ入力バス21を介して入力されたキーア
ドレスに基づくキーデータとそのデータ入力バス21を
介して入力されたキーデータとを制御回路23により比
較し、一致した場合に、書き込み要求に応じて書き込み
データをメモリセルアレイ10に書き込むか、または、
読み出し要求に応じてメモリセルアレイ10のアドレス
に書き込まれたデータを読み出すように構成したので、
図5に示したようなさまざまなデータフォーマットが可
能となり、更に綿密な機密保持ができる。またキーを照
合するときに、データ入力バス21を介して直接制御回
路23に入力できるので、キーをラッチする必要がな
く、照合動作を速めることができる効果がある。As described above, according to the third embodiment, of the key data written in the memory cell array 10 in advance, the key data based on the key address input via the data input bus 21 and the data input bus thereof. The key data input via 21 is compared by the control circuit 23, and if they match, the write data is written in the memory cell array 10 according to the write request, or
Since the data written in the address of the memory cell array 10 is read in response to the read request,
Various data formats as shown in FIG. 5 are possible, and more precise confidentiality can be maintained. Further, when the key is collated, the data can be directly input to the control circuit 23 through the data input bus 21, so that there is no need to latch the key, and the collating operation can be speeded up.
【0027】[0027]
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、書き込み実行中に読み出し要求があった場合に、
制御回路によりその読み出し要求に含まれるアドレスの
メモリセルアレイに書き込まれたデータを読み出す割り
込み処理をするように構成したので、書き込みと読み出
しの両方の要求があった場合にも、両方を並行して実行
することができ、実行速度を速めることができる効果が
ある。As described above, according to the first aspect of the present invention, when a read request is issued during writing,
The control circuit is configured to perform interrupt processing to read the data written in the memory cell array of the address included in the read request, so even if both write and read requests are made, both are executed in parallel. Therefore, there is an effect that the execution speed can be increased.
【0028】請求項2記載の発明によれば、シフトレジ
スタ回路によりシリアルデータのストップビットとスタ
ートビットとの間の時間帯にパラレルデータに変換し、
制御回路によりデータ入力バスを介して入力された読み
出し要求に応じてその読み出し要求に含まれるアドレス
のメモリセルアレイに書き込まれたデータを読み出しデ
ータ出力バスを介して上記シフトレジスタ回路に出力す
るように構成したので、受信バッファと送信バッファを
不要にすることができ、チップサイズを小さくすること
ができる効果がある。According to the second aspect of the invention, the shift register circuit converts the serial data into parallel data in the time zone between the stop bit and the start bit,
In response to a read request input via the data input bus by the control circuit, the data written in the memory cell array at the address included in the read request is output to the shift register circuit via the read data output bus. Therefore, the reception buffer and the transmission buffer can be eliminated, and the chip size can be reduced.
【0029】請求項3記載の発明によれば、制御回路に
よりコラムラッチ回路にラッチされた書き込みデータと
書き込み要求に応じてアドレスラッチ回路にラッチされ
たアドレスのメモリセルアレイに書き込まれたデータと
を比較し、不一致の場合に報知するように構成したの
で、メモリセルアレイにデータの書き込みが正確に行わ
れたか否かを検出することができる効果がある。According to the third aspect of the invention, the write data latched by the column latch circuit by the control circuit is compared with the data written in the memory cell array at the address latched by the address latch circuit in response to the write request. However, since the notification is made when there is a mismatch, there is an effect that it can be detected whether or not the data is accurately written in the memory cell array.
【0030】請求項4記載の発明によれば、予めメモリ
セルアレイに書き込まれたキーデータのうちデータ入力
バスを介して入力されたキーアドレスに基づくキーデー
タとそのデータ入力バスを介して入力されたキーデータ
とを制御回路により比較し、一致の場合に、書き込みデ
ータを書き込むか、または、メモリセルアレイのアドレ
スに書き込まれたデータを読み出すように構成したの
で、更に綿密な機密保持ができる。またキーデータを照
合するときに、データ入力バスを介して直接制御回路に
入力できるので、キーデータをラッチする必要がなく、
照合動作を速めることができる効果がある。According to the present invention, the key data based on the key address inputted through the data input bus among the key data previously written in the memory cell array and the data inputted through the data input bus. The control circuit compares the key data with each other, and if they match each other, the write data is written, or the data written at the address of the memory cell array is read, so that more precise security can be maintained. Also, when collating the key data, it is possible to input directly to the control circuit via the data input bus, so there is no need to latch the key data,
This has the effect of speeding up the matching operation.
【図1】 この発明の実施の形態1によるICカード用
メモリを示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an IC card memory according to a first embodiment of the present invention.
【図2】 この発明の実施の形態1によるICカード用
メモリの外部からのデータを受信するときのタイミング
図である。FIG. 2 is a timing chart when receiving data from the outside of the IC card memory according to the first embodiment of the present invention.
【図3】 この発明の実施の形態2によるICカード用
メモリの読み出し要求時の動作ステート図である。FIG. 3 is an operation state diagram at the time of a read request of the IC card memory according to the second embodiment of the present invention.
【図4】 この発明の実施の形態3によるICカード用
メモリのメモリセルアレイのメモリマップ図である。FIG. 4 is a memory map diagram of a memory cell array of an IC card memory according to a third embodiment of the present invention.
【図5】 この発明の実施の形態3によるICカード用
メモリの書き込みおよび読み出し要求をする場合のIC
カード用メモリに入力されるデータフォーマット図であ
る。FIG. 5 is an IC for requesting writing and reading of the memory for an IC card according to the third embodiment of the present invention.
It is a data format figure input into the memory for cards.
【図6】 この発明の実施の形態3によるICカード用
メモリの書き込みおよび読み出し要求をする場合のIC
カード用メモリから出力されるデータフォーマット図で
ある。FIG. 6 is an IC for requesting writing and reading of an IC card memory according to a third embodiment of the present invention.
It is a data format figure output from the memory for cards.
【図7】 従来のICカード用メモリを示すブロック図
である。FIG. 7 is a block diagram showing a conventional IC card memory.
【図8】 従来のICカード用メモリの書き込み要求時
の動作ステート図である。FIG. 8 is an operation state diagram when a write request is made in a conventional IC card memory.
1 シフトレジスタ回路、5,23 制御回路、8 コ
ラムラッチ回路、9アドレスラッチ回路、10 メモリ
セルアレイ、21 データ入力バス、22データ出力バ
ス。1 shift register circuit, 5, 23 control circuit, 8 column latch circuit, 9 address latch circuit, 10 memory cell array, 21 data input bus, 22 data output bus.
Claims (4)
シリアルデータをパラレルデータに変換するシフトレジ
スタ回路と、そのパラレルデータのうちの書き込みデー
タをラッチするコラムラッチ回路と、そのパラレルデー
タのうちのアドレスデータをラッチするアドレスラッチ
回路と、上記書き込み要求に応じて上記アドレスラッチ
回路にラッチされたアドレスデータに基づくメモリセル
アレイのアドレスに上記コラムラッチ回路にラッチされ
た書き込みデータを書き込むと共に、その書き込み実行
中に上記読み出し要求があった場合にその読み出し要求
に含まれるアドレスデータに基づくメモリセルアレイの
アドレスに書き込まれたデータを読み出す割り込み処理
をする制御回路とを備えたICカード用メモリ。1. A shift register circuit for converting serial data including a write request or a read request into parallel data, a column latch circuit for latching write data of the parallel data, and address data of the parallel data. The address latch circuit to be latched and the write data latched in the column latch circuit is written to an address of the memory cell array based on the address data latched in the address latch circuit in response to the write request, and the write data is written during execution of the write. A memory for an IC card, comprising a control circuit that performs an interrupt process for reading data written at an address of a memory cell array based on address data included in the read request when a read request is made.
シリアルデータを入力し、そのシリアルデータのストッ
プビットとスタートビットとの間の時間帯にパラレルデ
ータに変換するシフトレジスタ回路と、そのパラレルデ
ータのうちの書き込みデータをデータ入力バスを介して
入力しラッチするコラムラッチ回路と、そのパラレルデ
ータのうちのアドレスデータをデータ入力バスを介して
入力しラッチするアドレスラッチ回路と、上記データ入
力バスを介して入力された書き込み要求に応じて上記ア
ドレスラッチ回路にラッチされたアドレスデータに基づ
くメモリセルアレイのアドレスに上記コラムラッチ回路
にラッチされた書き込みデータを書き込むと共に、上記
データ入力バスを介して入力された読み出し要求に応じ
てその読み出し要求に含まれるアドレスデータに基づく
メモリセルアレイのアドレスに書き込まれたデータを読
み出しデータ出力バスを介して上記シフトレジスタ回路
に出力する制御回路とを備えたICカード用メモリ。2. A shift register circuit for inputting serial data including a write request or a read request and converting the serial data into parallel data in a time zone between a stop bit and a start bit of the serial data, and among the parallel data. A column latch circuit for inputting and latching write data via a data input bus, an address latch circuit for inputting and latching address data of its parallel data via a data input bus, and an input via the data input bus The write data latched by the column latch circuit is written to the address of the memory cell array based on the address data latched by the address latch circuit according to the write request, and the read request input through the data input bus is also performed. According to its read request And a control circuit for outputting the data written in the address of the memory cell array based on the address data contained in the above to the shift register circuit through the read data output bus.
ラレルデータに変換するシフトレジスタ回路と、そのパ
ラレルデータのうちの書き込みデータをラッチするコラ
ムラッチ回路と、そのパラレルデータのうちのアドレス
データをラッチするアドレスラッチ回路と、上記コラム
ラッチ回路にラッチされた書き込みデータと上記書き込
み要求に応じて上記アドレスラッチ回路にラッチされた
アドレスデータに基づくメモリセルアレイのアドレスに
書き込まれたデータとを比較し、不一致の場合に報知す
る制御回路とを備えたICカード用メモリ。3. A shift register circuit for converting serial data including a write request into parallel data, a column latch circuit for latching write data of the parallel data, and an address for latching address data of the parallel data. The latch circuit compares the write data latched by the column latch circuit with the data written at the address of the memory cell array based on the address data latched by the address latch circuit in response to the write request, and if they do not match. A memory for an IC card having a control circuit for informing the user.
アドレスおよびキーデータを含むシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシフトレジスタ回路と、そのパラ
レルデータのうちの書き込みデータをデータ入力バスを
介して入力しラッチするコラムラッチ回路と、そのパラ
レルデータのうちのアドレスデータをデータ入力バスを
介して入力しラッチするアドレスラッチ回路と、予めメ
モリセルアレイに書き込まれたキーデータのうち上記デ
ータ入力バスを介して入力された上記キーアドレスに基
づくキーデータと上記データ入力バスを介して入力され
た上記キーデータとを比較し、一致の場合に上記データ
入力バスを介して入力された書き込み要求に応じて上記
アドレスラッチ回路にラッチされたアドレスデータに基
づくメモリセルアレイのアドレスに上記コラムラッチ回
路にラッチされた書き込みデータを書き込むか、また
は、上記データ入力バスを介して入力された読み出し要
求に応じてその読み出し要求に含まれるアドレスデータ
に基づくメモリセルアレイのアドレスに書き込まれたデ
ータを読み出しデータ出力バスを介して上記シフトレジ
スタ回路に出力する制御回路とを備えたICカード用メ
モリ。4. A shift register circuit for converting serial data including a key address and key data in a write request or a read request into parallel data, and write data of the parallel data is input and latched via a data input bus. A column latch circuit, an address latch circuit for inputting and latching address data of its parallel data via a data input bus, and key data preliminarily written in the memory cell array input via the data input bus. The key data based on the key address is compared with the key data input via the data input bus, and if they match, the address latch circuit is supplied to the address latch circuit in response to a write request input via the data input bus. Memory cell array based on latched address data The write data latched in the column latch circuit is written to the address b or the address of the memory cell array based on the address data included in the read request is input in response to the read request input via the data input bus. A memory for an IC card, comprising: a control circuit that outputs written data to the shift register circuit via a read data output bus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107357A JPH09293371A (en) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | Memory for ic card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107357A JPH09293371A (en) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | Memory for ic card |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09293371A true JPH09293371A (en) | 1997-11-11 |
Family
ID=14457029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8107357A Pending JPH09293371A (en) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | Memory for ic card |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09293371A (en) |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP8107357A patent/JPH09293371A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4954982A (en) | Method and circuit for checking storage protection by pre-checking an access request key | |
TW532009B (en) | Memory device and memory access limiting method | |
JPS62190584A (en) | Portable electronic device | |
JPH0476681A (en) | Microcomputer | |
JP3471842B2 (en) | Data management device, data storage device, and data management method | |
JPH09293371A (en) | Memory for ic card | |
JP5010065B2 (en) | Microcomputer | |
JPH1145206A (en) | Electronic device, memory activation method, and recording medium recording memory activation program | |
JPH02157988A (en) | Command processing method in IC card | |
JP4793798B2 (en) | Microcomputer | |
US6742073B1 (en) | Bus controller technique to control N buses | |
JP2537200B2 (en) | Portable electronic devices | |
JPH09326193A (en) | Ic memory card | |
JP2598056B2 (en) | Portable electronic devices | |
JPH11328326A (en) | Ic card | |
US7900007B2 (en) | Host device, storage device, and method for accessing storage device | |
JP2710475B2 (en) | Memory control circuit | |
JP2000163546A (en) | Ic card and its using method | |
JP3117253B2 (en) | Computer system | |
JP2968636B2 (en) | Microcomputer | |
JP2507399B2 (en) | Database equipment | |
JPH1027153A (en) | Bus transfer device | |
JPH05334506A (en) | Ic memory card | |
JPH01147686A (en) | Portable electronic device | |
JPH01177661A (en) | Data transferring device |