JPH09292245A - Driving recorder and navigation device - Google Patents
Driving recorder and navigation deviceInfo
- Publication number
- JPH09292245A JPH09292245A JP10939096A JP10939096A JPH09292245A JP H09292245 A JPH09292245 A JP H09292245A JP 10939096 A JP10939096 A JP 10939096A JP 10939096 A JP10939096 A JP 10939096A JP H09292245 A JPH09292245 A JP H09292245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recorded
- recording
- current position
- camcorder
- map image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な手続で正確に車両の走行記録を残すこ
とのできる装置を提供する。
【解決手段】 GPS装置3からの信号に基づいて、表
示装置10には車両の現在位置を含む地図が表示され、
スピーカ9からは車両の現在位置に基づく案内情報が出
力される。カムコーダ11はたとえば所定時間経過など
のタイミングに基づいて、表示装置10に表示される画
像とスピーカ9から出力される音声とを併せて記録す
る。またカムコーダ11は手動操作により風景などの画
像を記録することができる。これにより時間の経過に従
った車両の現在位置を示す地図と風景画像とをビデオテ
ープに記録することが可能となる。
(57) [Abstract] [PROBLEMS] To provide a device capable of accurately recording a running record of a vehicle by a simple procedure. A map including a current position of a vehicle is displayed on a display device 10 based on a signal from a GPS device 3,
The speaker 9 outputs guidance information based on the current position of the vehicle. The camcorder 11 records the image displayed on the display device 10 and the sound output from the speaker 9 together based on the timing such as a lapse of a predetermined time. Further, the camcorder 11 can record an image such as a landscape by a manual operation. This makes it possible to record a map showing the current position of the vehicle and a landscape image over time on a video tape.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は走行記録装置およ
びナビゲーション装置に関し、より詳しくは旅行記録な
どを効果的に記録することができる走行記録装置および
ナビゲーション装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a travel recording device and a navigation device, and more particularly to a travel recording device and a navigation device capable of effectively recording travel records.
【0002】[0002]
【従来の技術】車両の運転において、運転者などが自己
の進んだ経路を地図にペンなどで記入することにより、
記録として残す場合がある。このような記録はドライブ
の思い出として、車両の運行記録として、また一度通行
した経路を覚えるための記録として有効である。2. Description of the Related Art When driving a vehicle, a driver or the like writes the route he or she has traveled on a map with a pen or the like,
It may be kept as a record. Such a record is effective as a memory of the drive, as a record of operation of the vehicle, and as a record for remembering the route once passed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両が
走行した経路を地図に記入する場合において、運転者が
錯誤により誤った道をマーキングしてしまうことがあ
る。また人手で地図に通った道を記入していくことは、
煩雑である。さらに経路の途中で運転者が風景写真など
を撮影したときに後から写真と撮影した場所とを一致さ
せることは困難である。However, when the route the vehicle has traveled is entered on a map, the driver may mark an incorrect road due to a mistake. Also, to manually enter the road that went to the map,
It is complicated. Further, when the driver takes a landscape photograph or the like in the middle of the route, it is difficult to match the photograph with the place taken later.
【0004】そこでこの発明は簡単な操作で正確な走行
記録を残すことのできる走行記録装置を提供することを
第1の目的としている。Therefore, it is a first object of the present invention to provide a traveling recording device capable of leaving accurate traveling records with a simple operation.
【0005】この発明は、さらに運転者が経路の途中で
撮影した画像を走行記録に対応付けて記録することので
きるナビゲーション装置を提供することを第2の目的と
している。A second object of the present invention is to provide a navigation device capable of recording an image taken by a driver in the middle of a route in association with a running record.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1に記載の走行記録装置は、移動体の現在位
置を含む地図画像を入力する入力手段と、入力される地
図画像が所定のタイミングで記録媒体に記録されるよう
に制御を行なう制御手段とを備える。In order to achieve the object, a traveling recording apparatus according to claim 1 has an input means for inputting a map image including a current position of a moving body and a predetermined map image. And a control unit that controls the recording medium to be recorded at the timing of.
【0007】請求項1に記載の発明によると、移動体の
現在位置を含む地図画像が装置に入力され、所定のタイ
ミングで記録媒体に記録されるように制御が行なわれ
る。これにより、地図画像が効率的に記録されるため、
簡単な操作で正確な走行記録を残すことのできる装置を
提供することができる。According to the first aspect of the present invention, the map image including the current position of the moving body is input to the apparatus and controlled so as to be recorded on the recording medium at a predetermined timing. This allows the map image to be recorded efficiently,
It is possible to provide a device capable of recording accurate traveling records with a simple operation.
【0008】請求項2に記載の発明によると、請求項1
に記載の装置の記録媒体はビデオテープを含み、制御手
段は入力される地図画像がビデオテープに記録されるよ
うにカムコーダを制御する。According to the invention of claim 2, claim 1
The recording medium of the apparatus described in 1) includes a video tape, and the control means controls the camcorder so that the input map image is recorded on the video tape.
【0009】請求項2に記載の発明によると、移動の記
録を自動的に作成することができ、かつ大容量のメモリ
を用いることなく地図画像を記録することが可能とな
る。According to the invention described in claim 2, it is possible to automatically create a record of movement and record a map image without using a large capacity memory.
【0010】請求項3に記載の発明によると、請求項1
または2に記載の装置の制御手段は、入力される地図画
像が所定の時間間隔をおいて複数回記録されるように制
御を行なう。According to the invention of claim 3, claim 1
Alternatively, the control means of the device described in 2 controls so that the input map image is recorded a plurality of times at predetermined time intervals.
【0011】請求項3に記載の発明によると、地図画像
は所定の時間間隔をおいて複数回記録されるため、装置
使用者は記録された地図画像間の時間的な関係を容易に
把握することができ、装置の使い勝手が向上する。According to the third aspect of the present invention, since the map images are recorded a plurality of times at predetermined time intervals, the device user can easily understand the temporal relationship between the recorded map images. It is possible to improve the usability of the device.
【0012】請求項4に記載の発明によると、請求項1
から3のいずれかに記載の走行記録装置は、制御手段に
より入力される地図画像が記録媒体に記録されるとき
に、装置の使用者に対し警告を行なう警告手段をさらに
備える。According to the invention of claim 4, claim 1
The travel recording device according to any one of 1 to 3 further includes a warning unit that warns the user of the device when the map image input by the control unit is recorded on the recording medium.
【0013】請求項4に記載の発明によると、入力され
た地図画像が記録媒体に記録されるときに警告が行なわ
れるため、装置使用者に不安を与えることがなくなる。According to the fourth aspect of the present invention, since a warning is given when the input map image is recorded on the recording medium, the user of the apparatus is not anxious.
【0014】請求項5に記載の発明によると、請求項1
から4のいずれかに記載の装置の制御手段は、入力され
る地図画像とともに、その地図画像に対応する地図画像
以外の情報が記録媒体に記録されるように制御を行な
う。According to the invention of claim 5, claim 1
The control means of the device described in any one of 1 to 4 controls so that the input map image and information other than the map image corresponding to the map image are recorded in the recording medium.
【0015】請求項5に記載の発明によると、地図画像
に対応する地図画像以外の情報が記録媒体に併せて記録
されるため、より詳しい走行記録を残すことが可能とな
る。According to the invention described in claim 5, since information other than the map image corresponding to the map image is recorded together with the recording medium, it is possible to leave a more detailed travel record.
【0016】請求項6に記載のナビゲーション装置は、
移動体が移動する地域の中の複数の位置の各々に対応し
た情報を記憶する記憶手段と、移動体の現在位置を示す
情報を取得する取得手段と、記憶手段から、取得された
移動体の現在位置を示す情報に対応した情報を読出す読
出手段と、読出された情報を記録するカムコーダとを備
える。A navigation device according to claim 6 is
A storage unit that stores information corresponding to each of a plurality of positions in the area where the mobile unit moves, an acquisition unit that acquires information indicating the current position of the mobile unit, and a storage unit that stores the acquired mobile unit information from the storage unit. A reading means for reading information corresponding to the information indicating the current position and a camcorder for recording the read information are provided.
【0017】請求項6に記載の発明によると、移動体の
現在位置を示す情報に対応した情報が記憶手段から読出
され、カムコーダに記録される。これにより、移動体の
移動記録を効果的に残すことのできるナビゲーション装
置を提供することが可能となる。According to the invention described in claim 6, the information corresponding to the information indicating the current position of the moving body is read from the storage means and recorded in the camcorder. As a result, it is possible to provide a navigation device capable of effectively leaving a movement record of a moving body.
【0018】請求項7に記載のナビゲーション装置は、
移動体の現在位置を示す情報を取得する取得手段と、取
得された情報に基づいて移動体の現在位置を含む地図を
表示する第1の表示手段と、表示された地図の上に移動
体の現在位置を表示する第2の表示手段と、第1および
第2の表示手段での表示内容を記録するカムコーダとを
備える。A navigation device according to claim 7 is
An acquisition unit that acquires information indicating the current position of the mobile unit, a first display unit that displays a map including the current position of the mobile unit based on the acquired information, and a mobile unit on the displayed map. A second display means for displaying the current position and a camcorder for recording the display contents on the first and second display means are provided.
【0019】請求項7に記載の発明によると、移動体の
現在位置を示す情報に基づいて地図が表示され、さらに
その地図の上に移動体の現在位置が表示される。表示さ
れた内容はカムコーダに記録される。これにより、効果
的に移動体の移動記録を残すことができるナビゲーショ
ン装置を提供することが可能となる。According to the seventh aspect of the invention, the map is displayed based on the information indicating the current position of the moving body, and the current position of the moving body is displayed on the map. The displayed contents are recorded in the camcorder. As a result, it is possible to provide a navigation device that can effectively record the movement record of the moving body.
【0020】また、カムコーダに撮像機能を持たせるこ
とにより、走行記録に対応付けて、撮像された画像を記
録することができる。Further, by providing the camcorder with an image pickup function, it is possible to record the imaged image in association with the traveling record.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図で
ある。1 is a block diagram showing the configuration of a navigation device according to a first embodiment of the present invention.
【0022】図を参照して、ナビゲーション装置はナビ
ゲーションに必要なソフトウェアを実行するCPU1
と、プログラムおよびデータを格納するメモリ2と、車
両の現在位置を検出するグローバルポジショニングシス
テム(以下「GPS」という)装置3と、CPUと外部
との間で入出力データの制御や通信を行なう通信・入出
力制御部4と、音声や音を出力する音声出力部5と、ナ
ビゲーションのための画面などを表示するための制御を
行なう表示制御部6と、ビデオ出力のための画像データ
を格納するフレームメモリ7と、地図や案内データなど
を格納するCD−ROM8と、音声による案内を行なう
スピーカ9と、CRT(カソードレイチューブ)または
液晶ディスプレイなどにより構成される表示装置10
と、録画や再生などを外部から制御できる端子(VIS
CA等)を持つビデオ記録装置であるカムコーダ11
と、ビデオ信号の分波器12とから構成される。Referring to the figure, the navigation device is a CPU 1 which executes software necessary for navigation.
, A memory 2 for storing programs and data, a global positioning system (hereinafter referred to as “GPS”) device 3 for detecting the current position of the vehicle, and communication for controlling input / output data and communicating between the CPU and the outside. An input / output control unit 4, a voice output unit 5 for outputting voice and sound, a display control unit 6 for controlling display of a screen for navigation, and image data for video output are stored. A frame memory 7, a CD-ROM 8 for storing maps and guidance data, a speaker 9 for providing voice guidance, and a display device 10 including a CRT (cathode ray tube) or liquid crystal display.
And a terminal that allows external control of recording and playback (VIS
Camcorder 11 which is a video recording device having a CA, etc.
And a demultiplexer 12 for the video signal.
【0023】なおVISCAとはビデオシステム・コン
トロール・アーキテクチャの略であり、ビデオ機器をコ
ンピュータに接続するために開発されたインタフェース
規格である。ビデオテープへの録画などを外部から制御
できるのであれば、VISCAにかかわらず他の規格を
使うことも可能である。なおカムコーダをナビゲーショ
ン装置と一体に構成することにより、ビデオ記録を行な
うようにしてもよい。VISCA is an abbreviation for video system control architecture, which is an interface standard developed for connecting video equipment to a computer. Other standards can be used regardless of VISCA as long as recording on a video tape can be controlled from the outside. The camcorder may be integrated with the navigation device for video recording.
【0024】また分波器12は不要であれば設けなくと
もよい。このナビゲーション装置では車両が走行した記
録を自動的に残すことが可能である。メモリ2に記録さ
れたナビゲーション装置の制御ソフトウェアは、ナビゲ
ーション装置の持つ時計機能と、車両の位置検出機能を
用いて、運転者が予め設定したタイミング(たとえば3
0分ごと、または20kmの走行が行なわれるごとな
ど)で、設定された時間だけ車両の移動情報の記録を行
なう。カムコーダ11には、ナビゲーション装置から表
示装置10を介して運転者へ案内用に出力される地図画
像などの画像データおよび、スピーカ9を介して出力さ
れる音声がそのまま記録される。The demultiplexer 12 may be omitted if it is unnecessary. With this navigation device, it is possible to automatically keep a record of the traveling of the vehicle. The navigation device control software recorded in the memory 2 uses a clock function of the navigation device and a vehicle position detection function to set a timing (for example, 3) preset by the driver.
Every 0 minutes, every 20 km of travel, etc.), the movement information of the vehicle is recorded for a set time. Image data such as a map image output from the navigation device via the display device 10 to the driver for guidance and voice output via the speaker 9 are recorded on the camcorder 11 as they are.
【0025】具体的には、図2のフローチャートに示さ
れる処理により、自動的に車両の移動の記録がカムコー
ダ11に残される。Specifically, by the processing shown in the flow chart of FIG. 2, a record of the movement of the vehicle is automatically left in the camcorder 11.
【0026】図を参照して、電源が投入されたときに
は、ステップS1において装置の初期化が行なわれる。
初期化とは、たとえばナビゲーション装置が搭載された
車両の現在位置を確認したりする処理である。Referring to the figure, when the power is turned on, the device is initialized in step S1.
The initialization is a process of confirming the current position of the vehicle equipped with the navigation device, for example.
【0027】ステップS2において、GPS装置3から
入力される車両の現在位置情報に基づいて、CPU1は
入出力制御部4を介して、CD−ROM8に記録された
地図データのうち車両の現在位置が含まれる地図データ
を読出す。CPU1は表示制御部6を介し、フレームメ
モリ7に地図データと車両の現在位置を描画する。フレ
ームメモリ7に描画された地図データと車両の現在位置
は表示装置10に表示される。In step S2, based on the current position information of the vehicle input from the GPS device 3, the CPU 1 determines, via the input / output control unit 4, the current position of the vehicle among the map data recorded in the CD-ROM 8. Read the included map data. The CPU 1 draws map data and the current position of the vehicle in the frame memory 7 via the display control unit 6. The map data drawn in the frame memory 7 and the current position of the vehicle are displayed on the display device 10.
【0028】ステップS3において、予め設定されたタ
イミングが来たか否かが判定される。ここで予め設定さ
れたタイミングとは、所定時間が経過したこと、または
車両が所定距離走行したことなどに基づくタイミングで
ある。これ以外に、所定時間が経過したタイミングであ
っても、車両の位置が前回の記録位置から所定距離以下
しか変化していないときには記録を行なわないという設
定をすることも可能である。このような設定をすること
により、記録されるデータを少なくすることができる。In step S3, it is determined whether or not a preset timing has come. Here, the preset timing is a timing based on the passage of a predetermined time, the vehicle traveling a predetermined distance, or the like. Other than this, it is possible to set not to record when the position of the vehicle changes by a predetermined distance or less from the previous recording position even at the timing when the predetermined time has elapsed. By making such a setting, the amount of recorded data can be reduced.
【0029】ステップS3でYESであれば、ステップ
S4で表示装置10に表示される内容と同一の内容がカ
ムコーダ11に記録される。また同時に、スピーカ9か
ら出力される音声と同一の音声がカムコーダ11には記
録される。If YES in step S3, the same content as that displayed on the display device 10 in step S4 is recorded in the camcorder 11. At the same time, the same voice as the voice output from the speaker 9 is recorded in the camcorder 11.
【0030】記録は所定時間行なわれる。また記録が行
なわれている間にも、CPU1は車両の位置変化などに
応じて表示装置10に表示される内容を更新し、スピー
カ9から対応する音声を出力する。Recording is performed for a predetermined time. Also, while the recording is being performed, the CPU 1 updates the content displayed on the display device 10 according to the change in the position of the vehicle and outputs the corresponding sound from the speaker 9.
【0031】カムコーダは入出力制御部4より制御さ
れ、ビデオ入力端子、音声入力端子から入力される情報
を記録するが、車両に乗っている人が手動によって車外
の景色などを撮影することもできる。この場合、カムコ
ーダの手動操作がナビゲーション装置からの制御に優先
するようにしておけばよい。このようにして時間の経過
とともに、車両の現在位置を示す地図と、カムコーダよ
り撮像された景色などの画像がビデオテープに記録され
るため、車両の移動した記録を容易に残すことが可能と
なる。すなわち具体的には、カムコーダを手動で操作し
ない場合には、運転者への案内用に表示装置に出力され
ている画像データおよびスピーカから出力される音声出
力がそのまま記録される。たとえば、図4に示されるよ
うに時刻tにおける表示装置の画像データ(地図画像と
車両の現在位置20)がx分間記録された後、図5に示
されるように時刻t+t1のときの映像がx分間記録さ
れる。また、これらの映像の記録時に、音声案内が行な
われているときには、その音声案内がカムコーダに併せ
て記録されることとなる。The camcorder is controlled by the input / output control unit 4 and records the information input from the video input terminal and the audio input terminal. However, a person in the vehicle can manually take a picture of the scenery outside the vehicle. . In this case, manual operation of the camcorder may be prioritized over control from the navigation device. In this way, with the passage of time, the map showing the current position of the vehicle and the image such as the scenery captured by the camcorder are recorded on the video tape, so that it is possible to easily record the movement of the vehicle. . That is, specifically, when the camcorder is not manually operated, the image data output to the display device for guidance to the driver and the audio output output from the speaker are recorded as they are. For example, as shown in FIG. 4, after the image data of the display device (the map image and the current position 20 of the vehicle) at time t is recorded for x minutes, as shown in FIG. 5, the image at time t + t1 is x. Recorded for a minute. Further, when voice guidance is being provided at the time of recording these images, the voice guidance is also recorded in the camcorder.
【0032】また、図4に示される状態と図5に示され
る状態との間で、カムコーダの手動操作が行なわれた場
合には、図6を参照して、(A)に示される地図の画像
の次に、(B)に示される(A)の位置付近での風景な
どの画像がビデオテープに記録され、その後に(C)に
示されるように、その後の車両の現在位置を示す地図の
画像が記録される。When the camcorder is manually operated between the state shown in FIG. 4 and the state shown in FIG. 5, referring to FIG. 6, the map shown in FIG. Next to the image, an image such as a landscape near the position of (A) shown in (B) is recorded on the video tape, and thereafter, as shown in (C), a map showing the current position of the vehicle thereafter. Image is recorded.
【0033】また記録される情報として、表示装置に表
示される内容やスピーカから出力される音声以外に付加
的な情報を記録することも可能である。Further, as the information to be recorded, it is possible to record additional information in addition to the content displayed on the display device and the sound output from the speaker.
【0034】たとえば、記録が行なわれるそのときの時
刻を映像の記録を行なう間だけ表示装置に表示させた
り、音声で「x時y分 西九条付近です」などと発声さ
せることができる。これにより実際のナビゲーションに
関する情報以外に走行記録に適した情報を記録させるこ
とができるため、装置の使い勝手がさらに向上する。For example, the time at which the recording is performed can be displayed on the display device only while the image is recorded, or a voice can be uttered such as "x: y minutes is near Nishikujo". This makes it possible to record information suitable for traveling recording in addition to information related to actual navigation, further improving the usability of the device.
【0035】また、本実施の形態におけるナビゲーショ
ン装置では、設定されたタイミングによりカムコーダが
自動的に情報の記録を始めるが、このとき運転者が突然
のモータ音に驚くことをなくすため、カムコーダによる
記録を始める前と記録を終える前に、音声などにより
「ただいまから旅行記録を開始します」などと注意する
ようにしてもよい(図3のフローチャート参照)。また
このような音声によらず、予め決めておいたブザー音を
出力したり、表示装置へ注意を表示するだけでも同様の
効果を得ることができる。Further, in the navigation device of the present embodiment, the camcorder automatically starts recording information at the set timing. At this time, however, in order to prevent the driver from being surprised by a sudden motor sound, the camcorder records the information. Before starting the operation and before ending the recording, it may be possible to pay attention by voice or the like, "Trip recording will start from now" (see the flowchart of FIG. 3). Further, the same effect can be obtained by outputting a predetermined buzzer sound or displaying a caution on the display device without using such a voice.
【0036】たとえば図6を参照して、(A)に示され
る地図画像の記録がカムコーダにより行なわれる前に、
「旅行記録を開始します」というアナウンスがスピーカ
よりなされ、その地図画像の記録が開始される。このと
き付加的な情報として「10時 富士山付近です」とい
う音声がカムコーダに記録され、映像の記録がたとえば
1分間継続される。記録を終了する直前に、「旅行記録
を終了します」というアナウンスがスピーカより出力さ
れる。For example, referring to FIG. 6, before the map image shown in (A) is recorded by the camcorder,
The announcement "Start travel recording" is made from the speaker and recording of the map image is started. At this time, a voice "10 o'clock near Mt. Fuji" is recorded as additional information on the camcorder, and video recording is continued for, for example, 1 minute. Immediately before ending the recording, an announcement "Travel recording will be ended" is output from the speaker.
【0037】次に(B)を参照して、車両の搭乗者が手
動によりカムコーダを操作することにより、風景画像を
記録する。このときカムコーダとナビゲーション装置と
の接続はそのままでの画像の記録を行なうことにする
と、使い勝手が向上する。風景などの記録は人間が好み
の対象を好みの時間だけ記録することができる。Next, referring to (B), a passenger of the vehicle manually operates the camcorder to record a landscape image. At this time, if the image is recorded while the connection between the camcorder and the navigation device is kept as it is, the usability is improved. A landscape can be recorded by a person who likes a target for a desired time.
【0038】(C)を参照して、さらに所定のタイミン
グになると、「旅行記録を開始します」というアナウン
スがなされ、「10時30分 箱根山付近です」と音声
が記録され、1分間の間映像記録がなされる。映像記録
が終了する直前に「旅行記録を終了します」というアナ
ウンスが出力される。[0038] Referring to (C), at a further predetermined timing, the announcement "Travel recording will be started" is made, and the voice "10:30, near Hakone mountain" is recorded, and one minute Video recording is done for a while. Immediately before the video recording ends, the announcement "Travel recording will be ended" is output.
【0039】この例から明らかなように、カムコーダに
記録される情報はナビゲーション装置からのものであ
れ、風景であれ、時間的な連続性を保っているため旅行
後の記録の編集を極めて容易に行なうことができる。As is clear from this example, the information recorded in the camcorder is very easy to edit the record after traveling because it maintains the temporal continuity regardless of whether it is from the navigation device or the landscape. Can be done.
【0040】図7は本発明の第2の実施の形態における
ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。図
を参照して、このナビゲーション装置が第1の実施の形
態におけるナビゲーション装置と異なる点は、分波器1
2を削除し、代わりに映像・音声・制御信号送出部13
を設け、カムコーダ11への映像や音声の記録として、
映像・音声・制御信号送出部13から出力される信号を
記録するようにした点である。FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the navigation device according to the second embodiment of the present invention. Referring to the figure, the difference between this navigation device and the navigation device in the first embodiment is that the duplexer 1
2 is deleted, and the video / audio / control signal sending unit 13 is used instead.
Is provided to record video and audio on the camcorder 11.
The point is that the signal output from the video / audio / control signal transmission unit 13 is recorded.
【0041】映像・音声・制御信号出力部13はたとえ
ばIEEE1394(シリアルSCSI)のように映像
・音声データを制御信号とともに送出することができる
インタフェースである。このインタフェースを使うこと
によって、カムコーダに送出する映像はフレームメモリ
7に格納する必要がなくなり、メモリ2上に独自に自由
に作成することが可能となる。音声データも同様に音声
出力部5を介することなしにカムコーダ11に記録する
ことができる。これにより、運転者に案内のために出力
する画像や音声とは異なる画像や音声をカムコーダ11
に独自に記録することが可能となる。The video / audio / control signal output unit 13 is an interface such as IEEE 1394 (serial SCSI) which can send out the video / audio data together with the control signal. By using this interface, it is not necessary to store the image to be sent to the camcorder in the frame memory 7, and it is possible to freely create the image on the memory 2 independently. Similarly, the audio data can be recorded in the camcorder 11 without passing through the audio output unit 5. As a result, an image or sound different from the image or sound output to the driver for guidance is displayed on the camcorder 11.
It is possible to record independently.
【0042】すなわち本実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置の利点は、旅行記録として運転案内とは全く関
係のないデータを記録できることである。たとえばCD
−ROMに地図画像の他に観光案内などのデータを格納
している場合には、運転者はその観光案内のデータを見
る操作をしなくても、自動的に旅行記録としてカムコー
ダ11に残すことが可能となる。たとえば図6に示され
る具体例では、富士山のそばを通ったとき(図(A)に
示される状態)に、自動的に富士山に関する観光案内を
カムコーダのビデオテープに記録することが可能であ
る。That is, an advantage of the navigation device in the present embodiment is that it is possible to record, as a travel record, data that has nothing to do with driving guidance. For example CD
-When data such as tourist information is stored in the ROM in addition to map images, the driver should automatically leave it in the camcorder 11 as a travel record even if the driver does not see the data of the tourist information. Is possible. For example, in the specific example shown in FIG. 6, it is possible to automatically record tourist information about Mt. Fuji on a video tape of a camcorder when passing by Mt. Fuji (state shown in FIG. 6A).
【0043】なお第1、第2の実施の形態においてカム
コーダ11をナビゲーション装置に持続することとした
が、従来のナビゲーション装置からの地図画像などの信
号を入力し、外部のカムコーダに所定のタイミングで画
像データを送ることにより、旅行記録などを残す走行記
録装置を作成することも可能である。このような装置
に、既存のナビゲーション装置と既存のカムコーダとを
持続することにより、上述の実施の形態と同様の効果を
得ることができる。これにより安価な走行記録装置を提
供することが可能となる。In the first and second embodiments, the camcorder 11 is maintained in the navigation device. However, a signal such as a map image from the conventional navigation device is input to the external camcorder at a predetermined timing. By sending the image data, it is possible to create a travel recording device that leaves travel records and the like. By continuing the existing navigation device and the existing camcorder in such a device, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. This makes it possible to provide an inexpensive traveling recording device.
【0044】また実施の形態において記録媒体としてカ
ムコーダを用いたが、地図画像の記録ができるのであれ
ばあらゆる記憶媒体を用いることが可能である。Although a camcorder is used as the recording medium in the embodiment, any storage medium can be used as long as the map image can be recorded.
【0045】さらにユーザからのキー入力により地図画
像を記録するようにしてもよい。さらに、カムコーダは
風景を撮影できることとしたが、地図画像の記録のみを
行なうようにしてもよい。Further, the map image may be recorded by a key input from the user. Furthermore, although the camcorder is supposed to be able to take pictures of landscapes, it is also possible to record only map images.
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a navigation device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1の装置において行なわれる処理を示すフロ
ーチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a process performed in the device of FIG.
【図3】図2に示されるフローチャートの変形例を示す
フローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a modified example of the flowchart shown in FIG.
【図4】図1の表示装置10に表示される画像の具体例
を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of an image displayed on the display device 10 of FIG.
【図5】図4に示される画像の次に記録される画像を示
す図である。5 is a diagram showing an image recorded next to the image shown in FIG.
【図6】運転者などがカムコーダ11を手動で操作した
ときに記録される画像を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an image recorded when a driver or the like manually operates the camcorder 11.
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of a navigation device according to a second embodiment of the present invention.
1 CPU 2 メモリ 3 GPS装置 4 入出力制御部 5 音声出力部 6 表示制御部 7 フレームメモリ 9 スピーカ 10 表示装置 11 カムコーダ 13 映像・音声・制御信号送出部 1 CPU 2 memory 3 GPS device 4 input / output control unit 5 audio output unit 6 display control unit 7 frame memory 9 speaker 10 display device 11 camcorder 13 video / audio / control signal transmission unit
Claims (7)
する入力手段と、 前記入力される地図画像が所定のタイミングで記録媒体
に記録されるように制御を行なう制御手段とを備えた、
走行記録装置。1. An input unit for inputting a map image including a current position of a mobile body, and a control unit for controlling the input map image to be recorded on a recording medium at a predetermined timing.
Driving recorder.
テープに記録されるようにカムコーダを制御する、請求
項1に記載の走行記録装置。2. The running recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium includes a video tape, and the control unit controls a camcorder so that the input map image is recorded on the video tape.
像が所定の時間間隔をおいて複数回記録されるように制
御を行なう、請求項1または2に記載の走行記録装置。3. The traveling recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the input map image to be recorded a plurality of times at predetermined time intervals.
画像が前記記録媒体に記録されるときに、装置の使用者
に対し警告を行なう警告手段をさらに備えた、請求項1
から3のいずれかに記載の走行記録装置。4. The apparatus further comprises warning means for warning the user of the apparatus when the map image input by the control means is recorded on the recording medium.
The traveling recording device as described in any one of 1 to 3.
像とともに、その地図画像に対応する地図画像以外の情
報が前記記録媒体に記録されるように制御を行なう、請
求項1から4のいずれかに記載の走行記録装置。5. The control means controls the input map image so that information other than the map image corresponding to the map image is recorded on the recording medium. The traveling recording device as described in 1.
置の各々に対応した情報を記憶する記憶手段と、 前記移動体の現在位置を示す情報を取得する取得手段
と、 前記記憶手段から、前記取得された移動体の現在位置を
示す情報に対応した情報を読出す読出手段と、 前記読出された情報を記録するカムコーダとを備えた、
ナビゲーション装置。6. A storage unit that stores information corresponding to each of a plurality of positions in an area where the mobile unit moves, an acquisition unit that acquires information indicating the current position of the mobile unit, and the storage unit. From a read means for reading information corresponding to the acquired information indicating the current position of the moving body, and a camcorder for recording the read information.
Navigation device.
取得手段と、 前記取得された情報に基づいて、前記移動体の現在位置
を含む地図を表示する第1の表示手段と、 前記表示された地図の上に、前記移動体の現在位置を表
示する第2の表示手段と、 前記第1および第2の表示手段での表示内容を記録する
カムコーダとを備えた、ナビゲーション装置。7. An acquisition unit for acquiring information indicating a current position of the mobile unit, a first display unit for displaying a map including the current position of the mobile unit based on the acquired information, and the display. A navigation device comprising: a second display means for displaying the current position of the moving body on the created map; and a camcorder for recording the display contents on the first and second display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10939096A JP3058082B2 (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Navigation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10939096A JP3058082B2 (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Navigation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09292245A true JPH09292245A (en) | 1997-11-11 |
JP3058082B2 JP3058082B2 (en) | 2000-07-04 |
Family
ID=14509030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10939096A Expired - Fee Related JP3058082B2 (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Navigation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3058082B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19841262A1 (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-30 | Ibs Integrierte Business Syste | System for processing geographic position data and images and circuit for it |
WO2007020840A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Adc Technology Inc. | In-car image display device |
JP2011150405A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Victor Co Of Japan Ltd | On-vehicle device and method of recording warning output in vehicle |
CN113212304A (en) * | 2020-01-21 | 2021-08-06 | 上海赫千电子科技有限公司 | Car roof camera system applied to self-driving tourism |
-
1996
- 1996-04-30 JP JP10939096A patent/JP3058082B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19841262A1 (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-30 | Ibs Integrierte Business Syste | System for processing geographic position data and images and circuit for it |
DE19841262C2 (en) * | 1998-09-09 | 2000-12-28 | Ibs Integrierte Business Syste | Electronic circuit for recording geographic position data on the sound channel of a camcorder |
US8237580B2 (en) | 2005-08-19 | 2012-08-07 | Adc Technology Inc. | In-vehicle image display apparatus |
JP2011181110A (en) * | 2005-08-19 | 2011-09-15 | Adc Technology Inc | On-board image display device |
JP2010225165A (en) * | 2005-08-19 | 2010-10-07 | Adc Technology Inc | In-vehicle image display device |
US7847705B2 (en) | 2005-08-19 | 2010-12-07 | Adc Technology Inc. | In-vehicle image display apparatus |
JP2011076630A (en) * | 2005-08-19 | 2011-04-14 | Adc Technology Inc | On-board image display device |
JP4740689B2 (en) * | 2005-08-19 | 2011-08-03 | エイディシーテクノロジー株式会社 | In-vehicle image display device and in-vehicle device |
US8456290B2 (en) | 2005-08-19 | 2013-06-04 | Adc Technology Inc. | In-vehicle image display apparatus |
JP2007052719A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Adc Technology Kk | On-vehicle image display device |
US8022836B2 (en) | 2005-08-19 | 2011-09-20 | Adc Technology Inc. | In-vehicle image display apparatus |
JP2011233173A (en) * | 2005-08-19 | 2011-11-17 | Adc Technology Inc | On-vehicle image display device |
WO2007020840A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Adc Technology Inc. | In-car image display device |
US8264367B2 (en) | 2005-08-19 | 2012-09-11 | Adc Technology, Inc. | In-vehicle image display apparatus |
US8446289B2 (en) | 2005-08-19 | 2013-05-21 | Adc Technology, Inc. | In-vehicle image display apparatus |
JP2011150405A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Victor Co Of Japan Ltd | On-vehicle device and method of recording warning output in vehicle |
CN113212304A (en) * | 2020-01-21 | 2021-08-06 | 上海赫千电子科技有限公司 | Car roof camera system applied to self-driving tourism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3058082B2 (en) | 2000-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703392B1 (en) | Electronic album production device and method using map data | |
JPH1194571A (en) | Recording and reproducing device, recording and reproducing method and recording medium | |
JP2006078357A (en) | Navigation system and navigation method | |
JP3008839B2 (en) | Navigation device | |
JP3058082B2 (en) | Navigation device | |
JP2004212232A (en) | Scenery displaying dynamic image navigation system | |
JPH11183996A (en) | Positional information recording camera apparatus | |
JP2005274192A (en) | In-vehicle display device and in-vehicle display system | |
JP2003032590A (en) | Video recording system utilizing navigation device and navigation device | |
JPH1089978A (en) | Navigation apparatus and display method for image data in the apparatus | |
JP3385624B2 (en) | Navigation device | |
JP4901081B2 (en) | Navigation device and map data updating method | |
JP4499586B2 (en) | Image correction system and image correction method | |
JP4622101B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method for information processing apparatus, and information processing system | |
JP6925175B2 (en) | Vehicle equipment and information processing method | |
JP3779577B2 (en) | Display method in navigation device | |
JP2006064654A (en) | Navigation apparatus and method | |
JP3073301B2 (en) | Car navigation system | |
JP3624606B2 (en) | Map information capturing method and apparatus | |
JPH07294271A (en) | Image recorder/player for vehicle | |
JP2006337154A (en) | Photograph display device | |
JP3278651B2 (en) | Navigation device | |
JP2002286472A (en) | Navigator | |
JP2009248952A (en) | Display device of photographic information, display method thereof, and display program thereof | |
KR20000021150A (en) | Method for storing and displaying important coordinates in navigation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000321 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |