[go: up one dir, main page]

JPH09284392A - Exchange system - Google Patents

Exchange system

Info

Publication number
JPH09284392A
JPH09284392A JP8088220A JP8822096A JPH09284392A JP H09284392 A JPH09284392 A JP H09284392A JP 8088220 A JP8088220 A JP 8088220A JP 8822096 A JP8822096 A JP 8822096A JP H09284392 A JPH09284392 A JP H09284392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management information
terminal
port
information
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Kataoka
好広 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8088220A priority Critical patent/JPH09284392A/en
Publication of JPH09284392A publication Critical patent/JPH09284392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply and quickly conduct the test for the software for system buildup or revision or exchange control by relieving the load of a registration job of terminal information for the test for the software at the time of system buildup or revision or exchange control. SOLUTION: A terminal connection management means 23b a terminal connection management means 23b detects connection of a new terminal to a port when a DSTI 14 detects connection of a multifunction digital telephone terminal DTSL to the port. When the port whose terminal connection is detected is a port to which automatic registration of terminal information is allowed, a terminal information automatic registration means 23c generates automatically terminal information (extension number or the like) relating to the port and registers the information to a terminal information table 22a.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のポート間を
任意に交換接続する交換システムに関し、特に通信端末
の認証に用いる端末情報の管理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a switching system for arbitrarily switching and connecting a plurality of ports, and more particularly to management of terminal information used for authentication of communication terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】交換システムは一般に、収容している端
末に関し、端末インタフェースの収容位置等の物理的情
報や、内線番号や許容サービス等の情報を端末情報とし
て有し、この端末情報を参照しながら交換処理などの各
種の処理を行うものとなっている。
2. Description of the Related Art In general, a switching system has, as terminal information, physical information such as the accommodating position of a terminal interface and information such as an extension number and an allowable service for terminals accommodated therein, and refers to this terminal information. However, various processing such as exchange processing is performed.

【0003】ところで端末情報は、システム構築時に保
守装置等から保守者の手作業によって登録される。この
ため、システム構築のためには非常に手間がかかる。ま
た、システム構築が完了したのちに、空きポートを利用
して端末を増設したい場合、保守者に端末情報の登録を
依頼しなければならない。なお空きポートを利用して端
末を一時的に増設したい場合には、この端末が必要なく
なって取り外すときにも、端末情報の抹消を保守者に依
頼しなければならず、多くの時間と労力とを要する。
By the way, the terminal information is manually registered by a maintenance person from a maintenance device when the system is constructed. Therefore, it takes a lot of time and effort to construct the system. In addition, after the system construction is completed, when it is desired to add terminals by using the vacant ports, the maintenance person must be requested to register the terminal information. If you want to temporarily add a terminal by using an empty port, you must ask a maintenance person to delete the terminal information even when you remove this terminal when you no longer need it. Requires.

【0004】また、中央制御装置が交換制御を行うため
のソフトウェアの機能開発を行う際のデバッグのため
に、上記中央制御装置から見ての各種の回線インタフェ
ースやスイッチ部等の交換機固有装置や端末の動作を模
擬的に実現するシミュレータを用いる。
Further, in order to debug the function development of the software for the central control unit to perform the exchange control, various switch interfaces such as various line interfaces and switch parts seen from the central control unit and terminals specific to the exchange are provided. A simulator that simulates the operation of is used.

【0005】このとき、発着信等の呼処理動作の試験を
行う際には、試験に使用するための端末情報を予め中央
制御装置に登録しておくとともに、シミュレータにも意
識させておく必要がある。従って、これらの登録作業を
試験に先立って行わなければならず、試験に多くの時間
と労力とを要する。こうした開発環境においては多様な
ユーザニーズに対応する新しいサービス開発を短期間に
実現する上で非常に効率が悪い。
At this time, when a call processing operation such as an incoming / outgoing call is tested, it is necessary to register terminal information used for the test in the central control unit in advance and be aware of the simulator. is there. Therefore, these registration operations must be performed prior to the test, and the test requires a lot of time and labor. In such a development environment, it is extremely inefficient to realize new service development in response to various user needs in a short period of time.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の交
換システムでは、交換処理を行う上で必要となる、収容
している各端末に関する端末情報を、保守者が手作業に
よって登録するものとなっていたため、システムの構築
時や変更時、あるいは交換制御を行うためのソフトウェ
アの試験時に多くの時間と労力とを要するという不具合
があった。
As described above, in the conventional exchange system, the maintenance person manually registers the terminal information regarding each accommodated terminal, which is necessary for performing the exchange process. Therefore, there is a problem that a lot of time and labor are required at the time of constructing or changing the system, or at the time of testing the software for performing the exchange control.

【0007】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、システムの構
築時や変更時、あるいは交換制御を行うためのソフトウ
ェアの試験時における端末情報の登録作業を軽減し、こ
れによりシステムの構築や変更、あるいは交換制御を行
うためのソフトウェアの試験を簡易かつ迅速に行うこと
を可能とする交換システムを提供することにある。
The present invention has been made in consideration of such circumstances, and an object of the present invention is to store terminal information at the time of constructing or changing a system or at the time of testing software for performing exchange control. It is an object of the present invention to provide an exchange system that reduces registration work and thereby enables simple and quick testing of software for system construction or modification, or exchange control.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明は、複数のポート間を任意に交換接続する例
えばスイッチ部などの交換手段と、前記複数のポートの
それぞれに対応する例えば端末情報などの所定の管理情
報を記憶するための例えば端末情報テーブルなどの管理
情報記憶手段と、この管理情報記憶手段に記憶された管
理情報を参照して前記交換手段を制御する交換制御手段
と、前記複数のポートのうちの特定ポート(例えば登録
モードとして“自動”が設定されたポート)への端末の
接続を検出する、例えば多機能ディジタル電話端末イン
タフェースボードおよび端末接続管理手段からなる端末
接続検出手段と、例えば端末情報自動登録手段などの管
理情報作成手段とを備え、この管理情報作成手段によ
り、前記端末接続検出手段が前記特定ポートへの端末の
接続を検出したことに応じ、所定の規定に基づいて管理
情報を作成して前記端末が接続された特定ポートに対応
付けて前記管理情報記憶手段に記憶させるようにした。
In order to achieve the above object, the present invention relates to a switching means, such as a switch unit, for arbitrarily connecting and connecting a plurality of ports and a plurality of ports corresponding to the plurality of ports, for example. Management information storage means such as a terminal information table for storing predetermined management information such as terminal information, and exchange control means for controlling the exchange means by referring to the management information stored in the management information storage means Detecting a connection of a terminal to a specific port (for example, a port for which "automatic" is set as a registration mode) among the plurality of ports, for example, a terminal connection including a multifunctional digital telephone terminal interface board and terminal connection management means A detection means and a management information creation means such as a terminal information automatic registration means are provided, and the terminal connection detection is performed by this management information creation means. When the means detects the connection of the terminal to the specific port, the management information is created based on a predetermined rule and stored in the management information storage means in association with the specific port to which the terminal is connected. I chose

【0009】また本発明は、前記複数のポートのそれぞ
れに対応付けてそのポートを特定ポートとするか否かを
示す例えば登録モードの設定情報などの特定ポート設定
情報を記憶するための例えば登録設定モードテーブルな
どの特定ポート設定情報記憶手段を備え、この特定ポー
ト設定情報記憶手段に記憶された前記特定ポート設定情
報を任意に設定することにより前記複数のポートのそれ
ぞれを任意に特定ポートに設定可能とした。
The present invention also relates to, for example, a registration setting for storing specific port setting information such as registration mode setting information indicating whether or not the port is set as a specific port in association with each of the plurality of ports. A specific port setting information storage means such as a mode table is provided, and each of the plurality of ports can be arbitrarily set to a specific port by arbitrarily setting the specific port setting information stored in the specific port setting information storage means. And

【0010】また本発明は、前記特定ポートに対応付け
てその特定ポートに対応する管理情報の前記管理情報記
憶手段への記憶を一時的とするか否かを示す一時記憶設
定情報を記憶するための例えば登録設定モードテーブル
などの一時記憶設定情報記憶手段と、例えば一時登録情
報管理手段などの管理情報抹消手段とを備え、前記管理
情報抹消手段により、前記端末接続検出手段が端末の接
続が検出されなくなった特定ポートに対応付けて前記一
時記憶設定情報記憶手段に記憶された一時記憶設定情報
が前記管理情報の前記管理情報記憶手段への記憶を一時
的とする旨を示す場合に、当該特定ポートに対応する管
理情報を前記管理情報記憶手段から抹消するようにし
た。
Further, according to the present invention, the temporary storage setting information indicating whether to temporarily store the management information corresponding to the specific port in the management information storage means in association with the specific port is stored. A temporary storage setting information storage means such as a registration setting mode table and a management information deletion means such as a temporary registration information management means, and the management information deletion means detects the connection of the terminal by the terminal connection detection means. If the temporary storage setting information stored in the temporary storage setting information storage means in association with the specific port that is no longer stored indicates that the management information is temporarily stored in the management information storage means, The management information corresponding to the port is deleted from the management information storage means.

【0011】また本発明は、例えば端末情報通知手段な
どの管理情報通知手段を備え、この管理情報通知手段に
より、前記管理情報作成手段により管理情報が作成され
て前記管理情報記憶手段に記憶されたことに応じて、対
応する特定ポートに接続された端末に対して前記管理情
報のうちの所定の情報(例えば内線番号)を通知するよ
うにした。
The present invention further includes management information notifying means such as terminal information notifying means, and the management information notifying means creates the management information by the management information creating means and stores the management information in the management information storing means. Accordingly, the terminal connected to the corresponding specific port is notified of predetermined information (for example, extension number) of the management information.

【0012】また本発明は、前記複数のポート、前記交
換手段および端末のそれぞれの機能を擬似的に実現する
試験手段が前記交換制御手段に接続され、前記試験手段
から発呼要求がなされたとき、前記管理情報作成手段
は、前記発呼要求の発呼元に関する管理情報および前記
発呼要求で指定される発呼先に関する管理情報の少なく
とも一方が前記管理情報記憶手段に記憶されていなけれ
ば、その記憶されていない管理情報を所定の規定に基づ
いて作成して前記管理情報記憶手段に記憶させ、また前
記交換制御手段は、前記管理情報作成手段による上述の
管理情報の作成が行われたのちに、前記管理情報記憶手
段に記憶された管理情報を参照して前記試験手段が実現
する交換手段を制御するようにした。
Further, according to the present invention, a test means for simulating the respective functions of the plurality of ports, the exchange means and the terminal is connected to the exchange control means, and a call request is made from the test means. The management information creating means, if at least one of management information about a calling source of the call request and management information about a call destination specified by the call request is not stored in the management information storage means, The management information that is not stored is created based on a predetermined rule and stored in the management information storage means, and the exchange control means performs the creation of the management information by the management information creation means. Further, the exchange means realized by the test means is controlled by referring to the management information stored in the management information storage means.

【0013】これらの手段を講じたことにより、特定ポ
ートに端末が接続され、これが端末接続検出手段によっ
て検出されると、管理情報作成手段により、所定の規定
に基づいて管理情報が作成されて前記端末が接続された
特定ポートに対応付けて管理情報記憶手段に記憶され
る。そして交換動作は、複数のポート間を任意に交換接
続する交換手段を、前記管理情報記憶手段に記憶された
管理情報を参照して交換制御手段が制御することで行わ
れる。従って、特定ポートに端末を接続すれば、その端
末を使用するために必要な管理情報が自動的に登録さ
れ、当該端末を使用できる状態になる。
By taking these measures, the terminal is connected to the specific port, and when this is detected by the terminal connection detecting means, the management information creating means creates the management information based on a predetermined rule and It is stored in the management information storage means in association with the specific port to which the terminal is connected. The exchanging operation is performed by the exchanging control means controlling the exchanging means for arbitrarily exchanging and connecting a plurality of ports with reference to the management information stored in the management information storage means. Therefore, when a terminal is connected to the specific port, the management information necessary for using the terminal is automatically registered, and the terminal can be used.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態につき説明する。図1は本実施形態に係る交換
システムの要部構成を示す機能ブロック図である。この
図に示すように本実施形態の交換システムは、交換機固
有装置1および中央制御装置2を有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a main configuration of the exchange system according to the present embodiment. As shown in this figure, the exchange system of this embodiment has an exchange-specific device 1 and a central control unit 2.

【0015】交換機固有装置1は、局線や内線を収容す
る各種インタフェースや交換スイッチなどの交換システ
ムにおける基本的な動作を行う要素のみを有し、交換制
御の機能を有さない。中央制御装置2は、ワークステー
ションやパーソナルコンピュータなどの汎用計算機、あ
るいはワンボードコンピュータ等を主体としてなり、内
部通信線3を介して交換機固有装置1と通信を行いつ
つ、この交換機固有装置1を制御して交換動作を実現す
る。
The exchange-specific device 1 has only elements that perform basic operations in the exchange system, such as various interfaces for accommodating office lines and extensions and exchange switches, and does not have a function of exchange control. The central control unit 2 is mainly composed of a general-purpose computer such as a workstation or a personal computer, or a one-board computer, and controls the exchange-specific device 1 while communicating with the exchange-specific device 1 via the internal communication line 3. To realize the exchange operation.

【0016】交換機固有装置1は、スイッチ部11、m
個の回線インタフェースカード12(12-1〜12-m)、標
準電話端末インタフェースカード(STTI)13、n
個の多機能ディジタル電話端末インタフェースカード
(DSTI)14(14-1〜14-n)およびイーサネットイ
ンタフェース15を備えており、回線インタフェースカ
ード12、STTI13、DSTI14およびイーサネ
ットインタフェース15は、PCMハイウェイ16を介
してスイッチ部11に、また制御バス17を介してイー
サネットインタフェース15にそれぞれ接続されてい
る。
The exchange-specific device 1 is provided with a switch unit 11, m.
Line interface cards 12 (12-1 to 12-m), standard telephone terminal interface cards (STTI) 13, n
The multi-function digital telephone terminal interface card (DSTI) 14 (14-1 to 14-n) and the Ethernet interface 15 are provided, and the line interface card 12, STTI 13, DSTI 14 and Ethernet interface 15 are connected via the PCM highway 16. Are connected to the switch section 11 and to the Ethernet interface 15 via the control bus 17.

【0017】スイッチ部11は、内部信号線3およびイ
ーサネットインタフェース15を介してなされる中央制
御装置2からの制御に基づいてPCMハイウェイ16上
のタイムスロットの入れ替えを行うことによって回線イ
ンタフェースカード12、STTI13およびDSTI
14のそれぞれが有するポート間を任意に交換接続す
る。
The switch section 11 exchanges the time slots on the PCM highway 16 under the control of the central control unit 2 through the internal signal line 3 and the Ethernet interface 15 to exchange the line interface card 12 and the STTI 13. And DSTI
The ports of each of 14 are arbitrarily exchange-connected.

【0018】回線インタフェースカード12は、“0
0”〜“15”のポート番号がそれぞれ付された16個
のポートを有しており、各ポートには公衆回線や専用線
などの回線4が必要に応じて接続される。回線インタフ
ェースカード12は、回線4を介して到来する音声信号
(アナログ)のPCM信号への変換、PCMハイウェイ
16を介して与えられるPCM信号の音声信号(アナロ
グ)への変換、回線4の状態監視や、回線4を介して接
続された網に対する種々の信号の送出などの回線インタ
フェース動作が行なわれる。また回線インタフェースカ
ード12は、上記回線インタフェース動作に係わる制御
情報の授受を、制御バス17およびイーサネットインタ
フェース15を介して中央制御装置2との間で行う。な
お、回線インタフェースカード12は、交換機固有装置
1のマザーボードに設けられたスロット(図示せず)に
装着されるものとなっている。
The line interface card 12 is "0".
It has 16 ports to which port numbers 0 "to" 15 "are respectively attached, and a line 4 such as a public line or a dedicated line is connected to each port as necessary. Is a conversion of a voice signal (analog) arriving via the line 4 into a PCM signal, a conversion of a PCM signal given via the PCM highway 16 into a voice signal (analog), a state monitoring of the line 4, and a line 4 A line interface operation such as transmission of various signals to a network connected via the line interface card 12 is performed by the line interface card 12 via the control bus 17 and the Ethernet interface 15. And the central control unit 2. The line interface card 12 is a motherboard of the exchange-specific device 1. The provided slot (not shown) which is intended to be mounted.

【0019】STTI13は、“00”〜“15”のポ
ート番号がそれぞれ付された16個のポートを有してお
り、各ポートには標準電話端末TELの接続用の内線5
が必要に応じて接続され、さらにこの内線5を介して標
準電話端末TELが必要に応じて接続される。STTI
13は、内線5を介して到来する音声信号(アナログ)
のPCM信号への変換、PCMハイウェイ16を介して
与えられるPCM信号の音声信号(アナログ)への変
換、内線5の状態監視や、内線5を介して接続された標
準電話端末TELに対する種々の信号の送出などの回線
インタフェース動作が行なわれる。またSTTI13
は、上記内線インタフェース動作に係わる制御情報の授
受を、制御バス17およびイーサネットインタフェース
15を介して中央制御装置2との間で行う。なお、ST
TI13は、交換機固有装置1のマザーボードに設けら
れたスロット(図示せず)に装着されるものとなってい
る。
The STTI 13 has 16 ports to which port numbers "00" to "15" are assigned, and each port has an extension 5 for connecting the standard telephone terminal TEL.
Is connected as required, and the standard telephone terminal TEL is further connected via this extension 5 as required. STTI
13 is a voice signal (analog) that arrives via the extension 5.
To a PCM signal, a PCM signal given via the PCM highway 16 to a voice signal (analog), status monitoring of the extension 5, and various signals to the standard telephone terminal TEL connected via the extension 5. The line interface operation such as the transmission of Also STTI13
Exchanges control information relating to the extension interface operation with the central control unit 2 via the control bus 17 and the Ethernet interface 15. Note that ST
The TI 13 is mounted in a slot (not shown) provided on the motherboard of the exchange-specific device 1.

【0020】DSTI14は、“00”〜“15”のポ
ート番号がそれぞれ付された16個のポートを有してお
り、各ポートには多機能ディジタル電話端末DTELの
接続用の内線6が必要に応じて接続され、さらにこの内
線6を介して多機能ディジタル電話端末DTELが必要
に応じて接続される。DSTI14は、内線6を介して
到来するPCM信号のPCMハイウェイ16への出力、
PCMハイウェイ16を介して与えられるPCM信号の
内線6への出力、内線6の状態監視や、内線6を介して
接続されたディジタル多機能電話端末DTELに対する
種々の信号の送出などの回線インタフェース動作が行な
われる。またDSTI14は、上記内線インタフェース
動作に係わる制御情報の授受を、制御バス17およびイ
ーサネットインタフェース15を介して中央制御装置2
との間で行う。なお、DSTI14は、交換機固有装置
1のマザーボードに設けられたスロット(図示せず)に
装着されるものとなっている。イーサネットインタフェ
ース15には、内部通信線3が接続されており、中央制
御装置2との間でイーサネットプロトコルを用いてデー
タの授受を行う。
The DSTI 14 has 16 ports to which port numbers "00" to "15" are respectively attached, and each port requires an extension 6 for connecting the multi-function digital telephone terminal DTEL. Then, the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected via the extension 6 as required. The DSTI 14 outputs the PCM signal coming via the extension 6 to the PCM highway 16,
Line interface operations such as outputting a PCM signal given via the PCM highway 16 to the extension 6, monitoring the state of the extension 6 and sending various signals to the digital multifunction telephone terminal DTEL connected via the extension 6 are performed. Done. Further, the DSTI 14 sends and receives control information relating to the above-mentioned extension interface operation via the control bus 17 and the Ethernet interface 15 to the central control unit 2.
Do between. The DSTI 14 is mounted in a slot (not shown) provided on the motherboard of the exchange-specific device 1. The internal communication line 3 is connected to the Ethernet interface 15, and exchanges data with the central control unit 2 using the Ethernet protocol.

【0021】一方、中央制御装置2は、イーサネットイ
ンタフェース21、記憶部22および制御部23を有
し、これらはバス24を介して互いに接続されている。
イーサネットインタフェース21には、内部通信線3が
接続されており、交換器固有装置1に設けられたイーサ
ネットインタフェース15との間でイーサネットプロト
コルを用いてデータの授受を行う。またイーサネットイ
ンタフェース21には、外部装置7が接続されており、
この外部装置7との間でもデータの授受を行う。
On the other hand, the central control unit 2 has an Ethernet interface 21, a storage unit 22 and a control unit 23, which are connected to each other via a bus 24.
The internal communication line 3 is connected to the Ethernet interface 21, and exchanges data with the Ethernet interface 15 provided in the exchange specific device 1 using the Ethernet protocol. The external device 7 is connected to the Ethernet interface 21,
Data is also exchanged with the external device 7.

【0022】記憶部22は、制御部23が各種の処理を
行う上で必要なデータを記憶しておくためのものであ
る。記憶部22の一部の記憶領域は、端末情報テーブル
22aおよび登録設定モードテーブル22bとして割り
当てられている。このうち端末情報テーブル22aは、
STTI13およびDSTI14に接続された各種端末
に関する管理情報である端末情報を記憶しておくための
もので、図2に示すようなフォーマットをなす。すなわ
ち端末情報は、通信端末の収容位置に対応した端末番号
(インタフェースカードが装着されたスロットに付与さ
れたスロット番号と端末が接続されたポートに付与され
たポート番号とからなる)、各通信端末に対して付与さ
れる内線番号、端末種別、サービスクラスおよび端末情
報データの登録状態が一時的か常設かを示すフラグで構
成されている。また登録設定モードテーブル22bは、
端末情報の登録モードや記憶モードを端末種別やスロッ
ト番号(STTI13やDSTI14を装着するスロッ
トに付与された番号)に対応付けて設定したデータを記
憶しておくためのもので、図3に示すようなフォーマッ
トをなす。なお登録設定モードテーブル22bが記憶す
るデータは、システム構築時に保守装置等からのコマン
ド等により設定される。
The storage unit 22 is for storing data necessary for the control unit 23 to perform various processes. Part of the storage area of the storage unit 22 is allocated as a terminal information table 22a and a registration setting mode table 22b. Of these, the terminal information table 22a is
This is for storing terminal information which is management information about various terminals connected to the STTI 13 and the DSTI 14, and has a format as shown in FIG. That is, the terminal information is a terminal number corresponding to the accommodation position of the communication terminal (consisting of the slot number given to the slot in which the interface card is mounted and the port number given to the port to which the terminal is connected), each communication terminal The extension number, the terminal type, the service class, and the flag indicating whether the registration state of the terminal information data is temporary or permanent. Further, the registration setting mode table 22b is
This is for storing the data set by associating the registration mode and the storage mode of the terminal information with the terminal type and the slot number (the number given to the slot to which the STTI 13 or DSTI 14 is attached), as shown in FIG. Format. The data stored in the registration setting mode table 22b is set by a command or the like from the maintenance device or the like when the system is constructed.

【0023】制御部23は、本交換システムの各部を総
括的に制御して交換システムとしての動作を実現するも
のであり、交換制御手段23a、端末接続管理手段23
b、端末情報自動登録手段23c、一時登録情報管理手
段23dおよび端末情報通知手段23eを有する。この
うち交換制御手段23aは、バス24、イーサネットイ
ンタフェース21および内部通信線3を介して交換機固
有装置1と通信し、交換機固有装置1のスイッチ部1
1、回線インタフェースカード12、STTI13およ
びDSTI14などを制御して交換動作を実現するため
の処理を行うものである。端末接続管理手段23bは、
DSTI14による内線6の状態監視の結果に基づい
て、多機能ディジタル電話端末DTELの新規の接続
や、取り外し等を検出するものである。端末情報自動登
録手段23cは、端末情報の自動登録が許可されたポー
トへの多機能ディジタル電話端末DTELの新規の接続
が端末接続管理手段23bによって検出されたときに、
その多機能ディジタル電話端末DTELが接続されたポ
ートに関する端末情報の端末情報テーブル22aへの登
録を自動的に行うものである。一時登録情報管理手段2
3dは、端末情報自動登録手段23cによって端末情報
テーブル22aに登録された端末情報が一時的な登録と
すべきものであるときに、その端末情報を管理し、該当
する多機能ディジタル電話端末DTELが抜き取られた
ことに応じて端末情報を抹消する処理を行うものであ
る。そして端末情報通知手段23eは、端末情報自動登
録手段23cによって端末情報の自動登録を行った際
に、それにより登録した内線番号を該当する多機能ディ
ジタル電話端末DTELのユーザに通知する処理を行う
ものである。
The control unit 23 realizes the operation of the exchange system by controlling the respective units of the present exchange system as a whole, and includes the exchange control means 23a and the terminal connection management means 23.
b, terminal information automatic registration means 23c, temporary registration information management means 23d, and terminal information notification means 23e. Of these, the exchange control means 23a communicates with the exchange-specific device 1 via the bus 24, the Ethernet interface 21, and the internal communication line 3, and the switch unit 1 of the exchange-specific device 1
1, the line interface card 12, the STTI 13, the DSTI 14, etc. are controlled to perform processing for realizing the exchange operation. The terminal connection management means 23b,
The new connection or disconnection of the multi-function digital telephone terminal DTEL is detected based on the result of the state monitoring of the extension 6 by the DSTI 14. The terminal information automatic registration means 23c, when the new connection of the multifunctional digital telephone terminal DTEL to the port permitted to automatically register the terminal information is detected by the terminal connection management means 23b,
The terminal information relating to the port to which the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected is automatically registered in the terminal information table 22a. Temporary registration information management means 2
3d manages the terminal information registered by the terminal information automatic registration means 23c in the terminal information table 22a when it should be temporarily registered, and extracts the corresponding multi-function digital telephone terminal DTEL. The terminal information is deleted according to the information received. The terminal information notifying unit 23e performs a process of notifying the user of the corresponding multifunctional digital telephone terminal DTEL of the extension number registered by the automatic registration of the terminal information by the terminal information automatic registration unit 23c. Is.

【0024】次に以上のように構成された交換システム
の動作を、制御部23の処理手順に従って説明する。な
おここでは、スロット番号として“0010”が付与さ
れたスロットに装着されているDSTI14-1が有するポ
ートのうちでポート番号“15”が付与されたポート
(以下、注目ポートと称する)に多機能ディジタル電話
端末DTELを一時接続する場合の動作を主体とする。
Next, the operation of the exchange system configured as described above will be described according to the processing procedure of the control unit 23. Note that, here, among the ports of the DSTI 14-1 installed in the slot to which the slot number is assigned “0010”, the port to which the port number “15” is assigned (hereinafter, referred to as the port of interest) has multiple functions. The main operation is to temporarily connect the digital telephone terminal DTEL.

【0025】まず、本実施形態の交換システムを用いた
通信システムの構築時に、その時点で設置するものであ
り、かつ固定的に使用される端末についての端末情報、
あるいは標準電話端末TELについての端末情報は、保
守者がコマンド入力によって従来と同様に登録する。ま
た保守者は、多機能ディジタル電話端末DTELが接続
された際における端末情報の自動登録を許可すべく、D
STI14についての登録モードを“自動”に設定し、
コマンド入力によって登録設定モードテーブル22bに
登録する。さらに保守者は、STTI13および各DS
TI14のそれぞれに関して、自動登録された端末情報
を常設的なものとするか一時的なものとするか(記憶モ
ード)を設定し、コマンド入力によって登録設定モード
テーブル22bに登録する。
First, at the time of constructing a communication system using the exchange system of this embodiment, terminal information about a terminal which is to be installed at that time and which is fixedly used,
Alternatively, the maintenance person registers the terminal information about the standard telephone terminal TEL in the same manner as in the past by the command input by the maintenance person. In addition, the maintenance person may use D to allow automatic registration of terminal information when the multi-function digital telephone terminal DTEL is connected.
Set the registration mode for STI14 to "automatic",
It is registered in the registration setting mode table 22b by command input. Furthermore, the maintainer is STTI13 and each DS
For each TI 14, it is set whether the automatically registered terminal information is permanent or temporary (storage mode), and is registered in the registration setting mode table 22b by command input.

【0026】さて、注目ポートに多機能ディジタル電話
端末DTELが接続されると、これがDSTI14-1で検
出され、その旨が制御部23に通知される。制御部23
は図4に示すように待機状態において、端末の新規の接
続または端末の取り外しが行われるか、あるいは交換接
続の要求が発生するのを待ち受けている(ステップST
1乃至ステップST3)。従って制御部23は、上述の
ようなDSTI14-1からの通知を受けると、ステップS
T1にて端末の新規の接続が行われたと判定する。そし
てこのときに制御部23は、その端末が接続されたポー
ト(ここでは注目ポート)の端末情報を端末情報テーブ
ル22aから読み出す(ステップST4)。
When the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected to the port of interest, this is detected by the DSTI 14-1 and the control unit 23 is notified to that effect. Control unit 23
In the standby state as shown in FIG. 4, the terminal waits for a new connection of the terminal, removal of the terminal, or a request for exchange connection (step ST
1 to step ST3). Therefore, when the control unit 23 receives the notification from the DSTI 14-1 as described above, the step S
It is determined that a new connection of the terminal is made at T1. At this time, the control unit 23 reads the terminal information of the port (here, the port of interest) to which the terminal is connected from the terminal information table 22a (step ST4).

【0027】続いて制御部23は、注目ポートに関する
端末情報が端末情報テーブル22aに登録済みであるか
否かの判断を行う(ステップST5)。ここで端末情報
テーブル22aに記憶されている情報が図2に示すよう
な状態にあったとすると、注目ポートの端末情報(端末
番号がスロット番号“0010”およびポート番号“1
5”で示される端末情報)は未登録である。そこで制御
部23は、該当ポート、すなわち注目ポートに関する登
録モードを登録設定モードテーブル22bから読み出し
(ステップST6)、登録モードとして自動登録が指定
されているか否かの判断を行う(ステップST7)。な
お、多機能ディジタル電話端末DTELが接続されたポ
ートが、例えばDSTI14-1が有するポートのうちでポ
ート番号“00”が付与されたポートであり、図2に示
すように登録設定モードテーブル22bに端末情報が既
に登録されているのであれば、制御部23は待機状態に
戻る。
Subsequently, the control section 23 determines whether or not the terminal information on the port of interest has been registered in the terminal information table 22a (step ST5). If the information stored in the terminal information table 22a is in the state shown in FIG. 2, the terminal information of the target port (the terminal number is the slot number “0010” and the port number “1”).
5 "is not registered yet. Therefore, the control unit 23 reads the registration mode for the relevant port, that is, the port of interest from the registration setting mode table 22b (step ST6), and the automatic registration is designated as the registration mode. (Step ST7) Note that the port to which the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected is, for example, the port to which the port number “00” is given among the ports of the DSTI 14-1. If the terminal information is already registered in the registration setting mode table 22b as shown in FIG. 2, the control unit 23 returns to the standby state.

【0028】さて、端末情報が未登録であり、かつ登録
モードとして自動登録が指定されていた場合、制御部2
3は端末情報自動登録手段23cにより、端末情報の作
成を行う(ステップST8)。この端末情報の作成は、
具体的には次のようにして行われる。すなわち、制御部
23は端末情報テーブル22aに既に登録されている各
種端末情報を参照しながら、現状で未使用の内線番号を
任意に選び出して注目ポートの内線番号に設定するとと
もに、自動登録時用のサービスクラスを注目ポートに接
続された多機能ディジタル電話端末に関するサービスク
ラスとして設定する。
If the terminal information is not registered and automatic registration is designated as the registration mode, the control unit 2
In step 3, the terminal information automatic registration means 23c creates terminal information (step ST8). To create this terminal information,
Specifically, this is performed as follows. That is, the control unit 23 arbitrarily selects an extension number that is not currently used and sets it as the extension number of the port of interest while referring to various types of terminal information already registered in the terminal information table 22a. The service class of is set as the service class of the multifunctional digital telephone terminal connected to the port of interest.

【0029】そして制御部23は端末情報自動登録手段
23cにより、上述のように設定した内線番号およびサ
ービスクラスを、注目ポートに接続された端末の端末番
号に対応付けて端末情報テーブル22aに記憶させるこ
とで端末情報の登録を行う(ステップST9)。ここ
で、注目ポートに対して設定された内線番号が“401
2”、また注目ポートに接続された多機能ディジタル電
話端末に関するサービスクラスが“クラスC”であった
とすれば、端末情報テーブル22a内の状態は、図2の
状態から図5の状態に変化することになる。
Then, the control section 23 causes the terminal information automatic registration means 23c to store the extension number and the service class set as described above in the terminal information table 22a in association with the terminal number of the terminal connected to the port of interest. Therefore, the terminal information is registered (step ST9). Here, the extension number set for the port of interest is "401
2 ", and if the service class related to the multifunctional digital telephone terminal connected to the target port is" class C ", the state in the terminal information table 22a changes from the state of FIG. 2 to the state of FIG. It will be.

【0030】次に制御部23は、注目ポートに関する記
憶モードを登録設定モードテーブル22bから読み出し
(ステップST10)、記憶モードとして“一時記憶”
が指定されているか否かの判断を行う(ステップST1
1)。そしてDSTI14-1が装着されているスロットの
スロット番号“0010”に対して図3に示すように
“一時記憶”が指定されていれば、制御部23はDST
I14-1に設けられたポートである注目ポートには記憶モ
ードとして“一時記憶”が指定されてると判定し、注目
ポートに対応する端末情報が一時的に登録されたもので
あることを示すべく図5に示すようにフラグをONとす
る(ステップST12)。なお、記憶モードとして“常
設記憶”が指定されているポートに対する端末情報の自
動登録を行った場合には、制御部23はフラグはOFF
のままとする。以上のステップST10乃至ステップS
T12の処理は一時登録情報管理手段23dによりなさ
れる。
Next, the control section 23 reads the storage mode relating to the port of interest from the registration setting mode table 22b (step ST10), and "temporarily stores" as the storage mode.
Is determined (step ST1).
1). If "temporary storage" is designated for the slot number "0010" of the slot in which the DSTI 14-1 is mounted, as shown in FIG.
To determine that "temporary storage" is specified as the storage mode for the port of interest, which is the port provided in I14-1, and to indicate that the terminal information corresponding to the port of interest has been temporarily registered. As shown in FIG. 5, the flag is turned on (step ST12). When the terminal information is automatically registered for the port for which "permanent storage" is specified as the storage mode, the control unit 23 sets the flag to OFF.
Leave as is. Steps ST10 to S above
The processing of T12 is performed by the temporary registration information management means 23d.

【0031】以上のような各種の登録が済むと、制御部
23は端末情報通知手段23eにより、注目ポートに接
続された多機能ディジタル電話端末DTELのユーザに
対する内線番号の通知を、例えば多機能ディジタル電話
端末DTELの表示器に表示させるなどの手段により行
う(ステップST13)。こののち制御部23は、処理
を終了して待機状態に戻る。
Upon completion of various registrations as described above, the control unit 23 uses the terminal information notifying means 23e to notify the user of the multifunctional digital telephone terminal DTEL connected to the target port of the extension number, for example, the multifunctional digital signal. This is performed by means such as displaying on the display of the telephone terminal DTEL (step ST13). After that, the control unit 23 finishes the process and returns to the standby state.

【0032】さて、各回線インタフェースカード12、
STTI13および各DSTI14のいずれかで接続要
求が検出され、これが制御部23に通知されると、制御
部23はステップST3にて接続要求か発生したと判定
する。そしてこのときに制御部23は、接続要求の要求
元および要求された接続先の端末情報を端末情報テーブ
ル22aからそれぞれ読み出し(ステップST14)、
その結果から、要求元および接続先の少なくとも一方の
端末情報が端末情報テーブル22aに未登録であるか否
かの判断を行う(ステップST15)。
Now, each line interface card 12,
When a connection request is detected by either the STTI 13 or each DSTI 14 and is notified to the control unit 23, the control unit 23 determines in step ST3 that a connection request has occurred. Then, at this time, the control unit 23 reads the terminal information of the connection request source and the requested connection destination from the terminal information table 22a (step ST14),
From the result, it is determined whether or not the terminal information of at least one of the request source and the connection destination is not registered in the terminal information table 22a (step ST15).

【0033】ここで、要求元の端末情報および接続先の
端末情報が両方とも読み出せていれば、制御部23は登
録済みであると判定し、これをもって接続要求に対する
認証をOKとする。そしてこのときに制御部23は交換
制御手段23aにより、例えば従来より行われているの
と同様な手順による交換処理を行う(ステップST1
6)。従って、前述のように注目ポートに多機能ディジ
タル電話端末DTELが接続され、注目ポートに対する
端末情報の自動登録がなされたのちに、上記注目ポート
に対して設定された内線番号“4012”を接続先とし
て指定した接続要求がなされると、制御部23はこの接
続要求に対する認証をOKとして交換処理を行う。ある
いは、前述のように注目ポートに多機能ディジタル電話
端末DTELが接続され、注目ポートに対する端末情報
の自動登録がなされたのちに、上記注目ポートに接続さ
れた多機能ディジタル電話端末DTELからの接続要求
がなされると、制御部23はこの接続要求に対する認証
をOKとして交換処理を行う。
Here, if both the terminal information of the request source and the terminal information of the connection destination can be read, the control unit 23 determines that the registration has been completed, and with this, the authentication for the connection request is OK. At this time, the control unit 23 uses the exchange control means 23a to perform the exchange process in the same procedure as that conventionally performed (step ST1).
6). Therefore, after the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected to the target port and the terminal information is automatically registered to the target port as described above, the extension number "4012" set for the target port is connected to the target port. When the connection request designated as is made, the control unit 23 performs the exchange process with the authentication for this connection request as OK. Alternatively, as described above, after the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected to the attention port and the terminal information is automatically registered to the attention port, a connection request is made from the multifunctional digital telephone terminal DTEL connected to the attention port. Then, the control unit 23 performs the exchange process with the authentication for this connection request as OK.

【0034】一方、要求元の端末情報および接続先の端
末情報の一方でも正常に読み出せなければ、制御部23
は未登録であると判定し、これをもって接続要求に対す
る認証をNGとする。そしてこのときに制御部23は、
例えばダイヤル誤りを通知するための所定のトーン信号
を接続要求の要求元に対して出力するなどの要求拒絶処
理(ステップST17)を行い、交換処理は行わない。
従って、前述のように注目ポートに多機能ディジタル電
話端末DTELが接続されるよりも前に内線番号“40
12”を接続先として指定した接続要求がなされたとし
ても、制御部23はこの接続要求は拒絶し、交換処理は
行わない。
On the other hand, if one of the request source terminal information and the connection destination terminal information cannot be read normally, the control unit 23
Determines that it is unregistered, and with this, authentication for the connection request is set to NG. At this time, the control unit 23
For example, a request rejection process (step ST17) such as outputting a predetermined tone signal for notifying a dial error to the request source of the connection request is performed, and no exchange process is performed.
Therefore, as described above, the extension number "40" is set before the multifunctional digital telephone terminal DTEL is connected to the target port.
Even if a connection request specifying 12 "as a connection destination is made, the control unit 23 rejects this connection request and does not perform the exchange process.

【0035】ところで、注目ポートに接続された多機能
ディジタル電話端末DTELが不要となり、注目ポート
から取り外されると、これがDSTI14-1で検出され、
その旨が制御部23に通知される。そうすると制御部2
3は、ステップST2にて端末の取り外しが行われたと
判定する。そしてこのときに制御部23は、その端末が
取り外されたポート(ここでは注目ポート)の端末情報
を端末情報テーブル22aから読み出し(ステップST
18)、この端末情報に付されているフラグがONであ
るか否かの判断を行う(ステップST19)。
By the way, when the multifunctional digital telephone terminal DTEL connected to the port of interest becomes unnecessary and is removed from the port of interest, this is detected by the DSTI 14-1,
This is notified to the control unit 23. Then the control unit 2
3 determines that the terminal has been removed in step ST2. Then, at this time, the control unit 23 reads the terminal information of the port (here, the port of interest) from which the terminal is removed from the terminal information table 22a (step ST
18) Then, it is determined whether or not the flag attached to this terminal information is ON (step ST19).

【0036】ここで、注目ポートに関して登録された端
末情報に付されているフラグはONとなっているので、
制御部23は一時登録情報管理手段23dにより、注目
ポートに関して登録された端末情報を端末情報テーブル
22aから抹消する(ステップST20)。なお、端末
情報に付されているフラグがONではなければ、制御部
23は端末情報の抹消を行わない。以上が、実際の通信
システムを実現する際の通常の動作である。
Since the flag attached to the terminal information registered for the port of interest is ON,
The control unit 23 deletes the terminal information registered for the port of interest from the terminal information table 22a by the temporary registration information management unit 23d (step ST20). If the flag attached to the terminal information is not ON, the control unit 23 does not delete the terminal information. The above is the normal operation for realizing an actual communication system.

【0037】次に、本実施形態の交換システムの開発段
階、あるいは製造段階において制御部23の動作を記述
したソフトウェアの試験を行う場合について説明する。
このとき中央制御装置2には、図6に示すようにイーサ
ネットインタフェース15を介して固有装置シミュレー
タ8が接続される。さらに固有装置シミュレータ8に
は、端末シミュレータ9が接続される。
Next, a case will be described in which the software describing the operation of the control unit 23 is tested at the development stage or the manufacturing stage of the exchange system of this embodiment.
At this time, the unique device simulator 8 is connected to the central controller 2 via the Ethernet interface 15 as shown in FIG. Further, a terminal simulator 9 is connected to the unique device simulator 8.

【0038】固有装置シミュレータ8は、スイッチ部1
1の機能を模擬的に実現するスイッチ模擬部81およ
び、回線インタフェースカード12の機能を模擬的に実
現する回線インタフェース模擬部82、STTI13や
DSTI14の機能を模擬的に実現する端末インタフェ
ース模擬部83を有しており、交換機固有装置1の機能
を模擬するものである。端末シミュレータ9は、標準電
話端末TELや多機能ディジタル電話端末DTELの機
能を模擬的に実現するものである。
The unique device simulator 8 includes a switch unit 1
A switch simulating unit 81 for simulatingly implementing the function of No. 1, a line interface simulating unit 82 for simulatingly implementing the function of the line interface card 12, and a terminal interface simulating unit 83 for simulatingly implementing the functions of the STTI 13 and DSTI 14. It has and simulates the function of the exchange-specific device 1. The terminal simulator 9 simulates the functions of the standard telephone terminal TEL and the multifunction digital telephone terminal DTEL.

【0039】なお、これらの固有装置シミュレータ8お
よび端末シミュレータ9は、例えばワークステーション
やパーソナルコンピュータなどの汎用計算機、あるいは
ワンボードコンピュータ等におけるアプリケーションで
実現される。
The unique device simulator 8 and the terminal simulator 9 are realized by a general-purpose computer such as a workstation or a personal computer, or an application in a one-board computer or the like.

【0040】このとき中央制御装置2は、固有装置シミ
ュレータ8から与えられる各種のデータに応じて、前述
した通常時の動作とほぼ同じ動作をする。これにより、
固有装置シミュレータ8から任意のデータに対して中央
制御装置2が適切な処理を行うか否かを検証することで
制御部23の動作を記述したソフトウェアの試験が行え
る。
At this time, the central control unit 2 performs substantially the same operation as the above-mentioned normal operation according to various data given from the unique device simulator 8. This allows
The software describing the operation of the control unit 23 can be tested by verifying whether or not the central control device 2 performs appropriate processing on arbitrary data from the unique device simulator 8.

【0041】ただし本実施形態の中央制御装置2は、接
続要求が発生した際の処理が以下のように前述した通常
時の動作と若干異なっている。すなわち、図7に示すよ
うに中央制御装置2の制御部23は、要求元の端末情報
および接続先の端末情報の少なくとも一方が端末情報テ
ーブル22aに未登録であるか否かの判断(ステップS
T15)を行って、要求元の端末情報および接続先の端
末情報の少なくとも一方が端末情報テーブル22aに未
登録であると判定した場合、その未登録である端末情報
を予め決められたロジックに従って作成する。具体的に
は、接続先の端末情報が未登録であったとすると、内線
番号“4321”の端末を接続先とした接続要求が発生
したのであれば、内線番号として上記“4321”を設
定する。また端末種別は、要求元が多機能ディジタル電
話端末DTELであれば、同じく多機能ディジタル電話
端末DTELにし、ポート番号はシミュレータの場合あ
まり意味を持たないので端末種別に応じたテーブルから
任意に選択する。
However, in the central control unit 2 of the present embodiment, the processing when a connection request is generated is slightly different from the above-mentioned normal operation. That is, as shown in FIG. 7, the control unit 23 of the central controller 2 determines whether at least one of the request source terminal information and the connection destination terminal information is not registered in the terminal information table 22a (step S).
When it is determined that at least one of the request source terminal information and the connection destination terminal information is unregistered in the terminal information table 22a by performing T15), the unregistered terminal information is created according to a predetermined logic. To do. Specifically, assuming that the terminal information of the connection destination is not registered, if a connection request is made with the terminal of the extension number "4321" as the connection destination, the above "4321" is set as the extension number. If the request source is the multi-function digital telephone terminal DTEL, the terminal type is also set to the multi-function digital telephone terminal DTEL, and the port number does not have much meaning in the case of the simulator, so it is arbitrarily selected from the table according to the terminal type. .

【0042】続いて制御部23は、上述のように作成し
た端末情報を端末情報テーブル22aに登録したのち、
ステップST16において、上述のように端末情報テー
ブル22aに登録した端末情報を参照して交換処理を行
う。
Subsequently, the control unit 23 registers the terminal information created as described above in the terminal information table 22a,
In step ST16, the exchange process is performed with reference to the terminal information registered in the terminal information table 22a as described above.

【0043】以上のように本実施形態によれば、登録モ
ードとして“自動”が設定されているスロットに装着さ
れたDSTI14に設けられたポートに関しては、そこ
に多機能ディジタル電話端末を接続するだけで端末情報
が自動的に作成されて端末情報テーブル22aに登録さ
れる。
As described above, according to the present embodiment, with respect to the port provided in the DSTI 14 installed in the slot in which "automatic" is set as the registration mode, a multifunctional digital telephone terminal is simply connected thereto. Then, the terminal information is automatically created and registered in the terminal information table 22a.

【0044】従って、多機能ディジタル電話端末を接続
するだけで、その多機能ディジタル電話端末で発呼およ
び着呼を行うことができ、通話を行うことができる。こ
れにより、多機能ディジタル電話端末の増設や一時的な
設置を行う際に、その都度端末情報の登録を保守者が行
う必要が無くなるので、多機能ディジタル電話端末の増
設や一時的な設置を極めて容易に行うことができる便利
な通信システムを構築することができる。また交換シス
テム上で使用できる端末数に制限がある場合にも、最低
限の端末情報の設定を行い、残りは自動的に設定される
ようにすればリソースの節約にもつながる。
Therefore, by simply connecting the multifunctional digital telephone terminal, the multifunctional digital telephone terminal can make and receive a call and can make a call. This eliminates the need for a maintenance person to register the terminal information each time when adding or temporarily installing a multi-function digital telephone terminal. It is possible to construct a convenient communication system that can be easily performed. Also, if the number of terminals that can be used on the exchange system is limited, setting the minimum terminal information and automatically setting the rest will save resources.

【0045】また本実施形態によれば、各ポートに対し
て端末情報を自動登録とするか、あるいはコマンド登録
とするかを任意に設定可能としている。同様に各ポート
に対して一旦登録した端末情報を一時記憶とするか、あ
るいは常設記憶とするかを任意に設定可能としている。
これらにより、構築する通信システムに応じた柔軟な運
用が可能であり、汎用性に富む。
According to the present embodiment, it is possible to arbitrarily set whether the terminal information is automatically registered or command registered for each port. Similarly, it is possible to arbitrarily set whether the terminal information once registered for each port is temporarily stored or permanently stored.
With these, flexible operation according to the communication system to be constructed is possible, and the versatility is high.

【0046】また本実施形態によれば、自動登録により
設定した内線番号を、その内線番号が割り当てられた多
機能ディジタル電話端末のユーザに対して通知するの
で、端末情報の設定が完了したこと、および設定された
内線番号をユーザが簡易かつ確実に知ることができる。
Further, according to this embodiment, the extension number set by automatic registration is notified to the user of the multifunctional digital telephone terminal to which the extension number is assigned, so that the setting of the terminal information is completed, The user can easily and surely know the set extension number.

【0047】また本実施形態によれば、中央制御装置2
に固有装置シミュレータ8および端末シミュレータ9が
接続されて、制御部23の動作を記述したソフトウェア
の試験を行う際には、固有装置シミュレータ8から与え
られた接続要求の要求元および接続先の端末情報が未登
録であっても、それらの要求元および接続先に関する端
末情報を自動的に登録した上で交換処理を行うので、上
記試験のために予め端末情報を登録する必要がなく、か
つ固有装置シミュレータ8および端末シミュレータ9で
は中央制御装置2での端末情報の登録状況を全く考える
ことなしに接続要求の発生等を行えば良いので、上記試
験にかかる手間を大幅に省くことができる。これによ
り、ソフトウェアの新しいサービス開発を行う際に非常
に効率がよくなるので、多様なユーザニーズに対応する
サービスの開発サイクルの短縮化が図れる。
Further, according to this embodiment, the central controller 2
When the unique device simulator 8 and the terminal simulator 9 are connected to each other and the software describing the operation of the control unit 23 is tested, the request source and connection destination terminal information of the connection request given from the unique device simulator 8 Even if not registered, since the exchange process is performed after automatically registering the terminal information related to the request source and the connection destination, there is no need to register the terminal information in advance for the above test, and the unique device In the simulator 8 and the terminal simulator 9, the connection request may be generated without considering the registration status of the terminal information in the central control unit 2 at all, so that the time and effort required for the above test can be greatly saved. As a result, it becomes very efficient when developing a new software service, and the service development cycle corresponding to various user needs can be shortened.

【0048】なお本発明は上記実施形態に限定されるも
のではない。例えば上記実施形態では、複数のポートの
うちの一部を端末情報の自動登録を許可するポート(特
定ポート)に設定しているが、存在するポートの全てを
特定ポートとしても良い。また、複数のポートのうちで
特定ポートとするポートは任意に設定可能としている
が、固定的に定めておいても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, some of the plurality of ports are set as ports (specific ports) that allow automatic registration of terminal information, but all existing ports may be specified ports. Moreover, although a specific port among a plurality of ports can be arbitrarily set, it may be fixedly set.

【0049】また上記実施形態では、多機能ディジタル
電話端末DTEL用のポートのみを特定ポートとし、端
末情報の自動登録を行うものとしているが、標準電話端
末TEL用のポートに関する端末情報も自動登録できる
ようにしても良い。ただしこの場合、STTI13は通
常は標準電話端末TELの接続を検出する機能を有して
いないので、STTI13を改良して標準電話端末TE
Lの接続を検出できるようにする必要がある。これを回
避するためには、接続されていることを把握していない
標準電話端末TELがオフフックしたことを検出したこ
とに応じて標準電話端末の接続を検出するようにしても
良い。このとき、標準電話端末TELが実際に接続され
てからオフフックがなされるまでの間には端末情報が設
定されず、着呼不能となってしまうが、この不具合はT
ELの接続時には一旦オフフックするように作業手順を
規定しておくなどの手段を講じることで容易に防止でき
る。また標準電話端末TELは、通常は表示器を有して
いないので表示による内線番号の通知を行うことができ
ないが、音声メッセージなどで容易に代用できる。
In the above embodiment, only the port for the multi-function digital telephone terminal DTEL is set as the specific port and the terminal information is automatically registered. However, the terminal information about the port for the standard telephone terminal TEL can also be automatically registered. You may do it. However, in this case, since the STTI 13 does not normally have a function of detecting the connection of the standard telephone terminal TEL, the STTI 13 is improved to improve the standard telephone terminal TE.
It is necessary to be able to detect the connection of L. In order to avoid this, the connection of the standard telephone terminal may be detected in response to the fact that the standard telephone terminal TEL, which does not know that it is connected, has gone off-hook. At this time, the terminal information is not set until the standard telephone terminal TEL is actually connected and before the off-hook is made.
This can be easily prevented by taking measures such as prescribing a work procedure so that the EL is once hooked off. Further, since the standard telephone terminal TEL usually does not have a display, it cannot notify the extension number by display, but it can be easily substituted by a voice message or the like.

【0050】また上記実施形態では、各ポート単位で端
末の接続の検出および端末情報の登録を行うようにして
いるが、例えばインタフェースカードの新規の装着を検
出するようにし、インタフェースカードが新規に装着さ
れた際にそのインタフェースカードが有する全てのポー
トに端末が接続されたものと見なし、各ポートの端末情
報の自動登録を行うようにしても良い。
In the above embodiment, the connection of the terminal is detected and the terminal information is registered for each port. However, for example, the new insertion of the interface card is detected, and the new interface card is inserted. At this time, the terminals may be regarded as connected to all the ports of the interface card, and the terminal information of each port may be automatically registered.

【0051】また、端末情報の自動登録を行う際の端末
情報の作成にかかる規定は任意に設定可能である。すな
わち例えば、上記実施形態では端末情報の自動登録を行
う際にはサービスクラスを自動登録時用のサービスクラ
スに設定するものとしているが、端末の種別毎、ポート
毎、あるいはインタフェースカード毎でサービスクラス
を変えるようにしても良い。具体的には、多機能ディジ
タル電話端末用のポートでは多機能ディジタル電話端末
用のサービスクラスを、また標準電話端末用のポートで
は標準電話端末用のサービスクラスを設定するなどであ
る。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変形実施が可能である。
Further, it is possible to arbitrarily set the rules for creating the terminal information when automatically registering the terminal information. That is, for example, in the above embodiment, when the terminal information is automatically registered, the service class is set to the service class for automatic registration. However, the service class is set for each terminal type, each port, or each interface card. May be changed. Specifically, the service class for the multifunction digital telephone terminal is set at the port for the multifunction digital telephone terminal, and the service class for the standard telephone terminal is set at the port for the standard telephone terminal. In addition, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、複数のポート間を任意
に交換接続する例えばスイッチ部などの交換手段と、前
記複数のポートのそれぞれに対応する例えば端末情報な
どの所定の管理情報を記憶するための例えば端末情報テ
ーブルなどの管理情報記憶手段と、この管理情報記憶手
段に記憶された管理情報を参照して前記交換手段を制御
する交換制御手段と、前記複数のポートのうちの特定ポ
ート(例えば登録モードとして“自動”が設定されたポ
ート)への端末の接続を検出する、例えば多機能ディジ
タル電話端末インタフェースカードおよび端末接続管理
手段からなる端末接続検出手段と、例えば端末情報自動
登録手段などの管理情報作成手段とを備え、この管理情
報作成手段により、前記端末接続検出手段が前記特定ポ
ートへの端末の接続を検出したことに応じ、所定の規定
に基づいて管理情報を作成して前記端末が接続された特
定ポートに対応付けて前記管理情報記憶手段に記憶させ
るようにしたので、システムの構築時や変更時、あるい
は交換制御を行うためのソフトウェアの試験時における
端末情報の登録作業を軽減し、これによりシステムの構
築や変更、あるいは交換制御を行うためのソフトウェア
の試験を簡易かつ迅速に行うことを可能とする交換シス
テムとなる。
According to the present invention, exchange means such as a switch unit for arbitrarily exchange-connecting a plurality of ports and predetermined management information such as terminal information corresponding to each of the plurality of ports are stored. Management information storage means, such as a terminal information table, for controlling the exchange means for controlling the exchange means by referring to the management information stored in the management information storage means, and a specific port of the plurality of ports. A terminal connection detecting means for detecting a connection of a terminal to (for example, a port for which "automatic" is set as a registration mode), for example, a multifunctional digital telephone terminal interface card and a terminal connection managing means, and for example a terminal information automatic registration means Management information creating means, such that the terminal connection detecting means connects the terminal to the specific port. When the system is constructed or changed, the management information is created based on a predetermined rule and is stored in the management information storage means in association with the specific port to which the terminal is connected. At the same time, the work of registering the terminal information at the time of testing the software for performing the exchange control is reduced, which allows the software testing for the system construction and change or the exchange control to be performed easily and quickly. And the exchange system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る交換システムの要部
構成を示す機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a main configuration of a switching system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中の端末情報テーブル22aにおける端末
情報の記憶状態を模式的に示す図。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a storage state of terminal information in a terminal information table 22a in FIG.

【図3】図1中の登録設定モードテーブル22bにおけ
る情報の記憶状態を模式的に示す図。
3 is a diagram schematically showing a storage state of information in a registration setting mode table 22b in FIG.

【図4】図1中の制御部23の処理手順を示すフローチ
ャート。
4 is a flowchart showing a processing procedure of a control unit 23 in FIG.

【図5】端末情報の自動登録が行われたのちの端末情報
テーブル22aにおける端末情報の記憶状態の一例を模
式的に示す図。
FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of a storage state of terminal information in the terminal information table 22a after automatic registration of terminal information.

【図6】制御部23の動作を記述したソフトウェアの試
験を行う際のシミュレータの接続状況を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a connection state of a simulator when a software test in which the operation of the control unit 23 is described is tested.

【図7】制御部23の動作を記述したソフトウェアの試
験を行う際の制御部23の処理手順を示すフローチャー
ト。
7 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 23 when a software test in which the operation of the control unit 23 is described is tested.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…交換機固有装置 11…スイッチ部 12(12-1〜12-m)…回線インタフェースカード 13…標準電話端末インタフェースカード(STTI) 14(14-1〜14-n)…多機能ディジタル電話端末インタ
フェースカード(DSTI) 15…イーサネットインタフェース 16…PCMハイウェイ 17…制御バス 2…中央制御装置 21…イーサネットインタフェース 22…記憶部 22a…端末情報テーブル 22b…登録設定モードテーブル 23…制御部 23a…交換制御手段 23b…端末接続管理手段 23c…端末情報自動登録手段 23d…一時登録情報管理手段 23e…端末情報通知手段 24…バス
1 ... Switch-specific device 11 ... Switch section 12 (12-1 to 12-m) ... Line interface card 13 ... Standard telephone terminal interface card (STTI) 14 (14-1 to 14-n) ... Multifunction digital telephone terminal interface Card (DSTI) 15 ... Ethernet interface 16 ... PCM highway 17 ... Control bus 2 ... Central control device 21 ... Ethernet interface 22 ... Storage unit 22a ... Terminal information table 22b ... Registration setting mode table 23 ... Control unit 23a ... Exchange control means 23b ... terminal connection management means 23c ... terminal information automatic registration means 23d ... temporary registration information management means 23e ... terminal information notification means 24 ... bus

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のポート間を任意に交換接続する交
換手段と、 前記複数のポートのそれぞれに対応する所定の管理情報
を記憶するための管理情報記憶手段と、 この管理情報記憶手段に記憶された管理情報を参照して
前記交換手段を制御する交換制御手段と、 前記複数のポートのうちの特定ポートへの端末の接続を
検出する端末接続検出手段と、 この端末接続検出手段により前記特定ポートへの端末の
接続が検出されたことに応じ、所定の規定に基づいて管
理情報を作成して前記端末が接続された特定ポートに対
応付けて前記管理情報記憶手段に記憶させる管理情報作
成手段とを具備したことを特徴とする交換システム。
1. Exchange means for arbitrarily exchanging and connecting a plurality of ports, management information storage means for storing predetermined management information corresponding to each of the plurality of ports, and storage in the management information storage means. Exchange control means for controlling the exchange means by referring to the generated management information, terminal connection detection means for detecting connection of a terminal to a specific port of the plurality of ports, and the identification by the terminal connection detection means Management information creating means for creating management information based on a predetermined rule and storing the management information in the management information storage means in association with the specific port to which the terminal is connected in response to the detection of the connection of the terminal to the port. An exchange system comprising:
【請求項2】 複数のポートのそれぞれに対応付けてそ
のポートを特定ポートとするか否かを示す特定ポート設
定情報を記憶するための特定ポート設定情報記憶手段を
有し、この特定ポート設定情報記憶手段に記憶された前
記特定ポート設定情報を任意に設定することにより前記
複数のポートのそれぞれを任意に特定ポートに設定する
ことができることを特徴とする請求項1に記載の交換シ
ステム。
2. A specific port setting information storage means for storing the specific port setting information indicating whether or not the port is set as the specific port in association with each of the plurality of ports, and the specific port setting information is provided. The exchange system according to claim 1, wherein each of the plurality of ports can be arbitrarily set as a specific port by arbitrarily setting the specific port setting information stored in the storage means.
【請求項3】 特定ポートに対応付けてその特定ポート
に対応する管理情報の管理情報記憶手段への記憶を一時
的とするか否かを示す一時記憶設定情報を記憶するため
の一時記憶設定情報記憶手段と、 端末接続検出手段により端末の接続が検出されなくなっ
た特定ポートに対応付けて前記一時記憶設定情報記憶手
段に記憶された一時記憶設定情報が前記管理情報の前記
管理情報記憶手段への記憶を一時的とする旨を示す場合
に、当該特定ポートに対応する管理情報を前記管理情報
記憶手段から抹消する管理情報抹消手段とを備えたこと
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の交換シス
テム。
3. Temporary storage setting information for storing temporary storage setting information indicating whether or not to temporarily store the management information corresponding to the specific port in the management information storage means in association with the specific port. The temporary storage setting information stored in the temporary storage setting information storage means in association with the storage means and the specific port whose connection of the terminal is no longer detected by the terminal connection detection means is stored in the management information storage means of the management information. The management information erasing means for erasing the management information corresponding to the specific port from the management information storing means when indicating that the storage is temporary is provided. The exchange system described.
【請求項4】 管理情報作成手段により管理情報が作成
されて管理情報記憶手段に記憶されたことに応じて、対
応する特定ポートに接続された端末に対して前記管理情
報のうちの所定の情報を通知する管理情報通知手段を備
えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
に記載の交換システム。
4. The predetermined information of the management information for the terminal connected to the corresponding specific port in response to the management information being created by the management information creating means and being stored in the management information storage means. The exchange system according to any one of claims 1 to 3, further comprising management information notifying means for notifying the user.
【請求項5】複数のポート、交換手段および端末のそれ
ぞれの機能を擬似的に実現する試験手段が交換制御手段
に接続され、前記試験手段から発呼要求がなされたと
き、 管理情報作成手段は、前記発呼要求の発呼元に関する管
理情報および前記発呼要求で指定される発呼先に関する
管理情報の少なくとも一方が管理情報記憶手段に記憶さ
れていなければ、その記憶されていない管理情報を所定
の規定に基づいて作成して前記管理情報記憶手段に記憶
させ、 また前記交換制御手段は、前記管理情報作成手段による
上述の管理情報の作成が行われたのちに、前記管理情報
記憶手段に記憶された管理情報を参照して前記試験手段
が実現する交換手段を制御することを特徴とする請求項
1乃至請求項4のいずれかに記載の交換システム。
5. When a test means for simulating each function of a plurality of ports, a switching means and a terminal is connected to the switching control means and a call request is made from the testing means, the management information generating means is If at least one of the management information about the calling source of the call request and the management information about the call destination specified by the call request is not stored in the management information storage means, the management information that is not stored is stored. The management information storage means stores the management information in the management information storage means after the management information storage means has created the management information according to a predetermined rule and stores the management information in the management information storage means. The exchange system according to any one of claims 1 to 4, wherein the exchange means realized by the test means is controlled with reference to the stored management information.
JP8088220A 1996-04-10 1996-04-10 Exchange system Pending JPH09284392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088220A JPH09284392A (en) 1996-04-10 1996-04-10 Exchange system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088220A JPH09284392A (en) 1996-04-10 1996-04-10 Exchange system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284392A true JPH09284392A (en) 1997-10-31

Family

ID=13936806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088220A Pending JPH09284392A (en) 1996-04-10 1996-04-10 Exchange system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284392A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058475A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Multimedia information communication system
US6873602B1 (en) 1999-08-06 2005-03-29 Fujitsu Limited Network system, switch, and server
JP2009225081A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Infrontia Corp Terminal data setting system for telephone exchange switchboard
JP2012222706A (en) * 2011-04-13 2012-11-12 Nec Engineering Ltd Network apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058475A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Multimedia information communication system
US6873602B1 (en) 1999-08-06 2005-03-29 Fujitsu Limited Network system, switch, and server
JP2009225081A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Infrontia Corp Terminal data setting system for telephone exchange switchboard
JP2012222706A (en) * 2011-04-13 2012-11-12 Nec Engineering Ltd Network apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457056B1 (en) Network interface card controller and method of controlling thereof
US7072356B1 (en) System and method for configuring a communications protocol
CN100393086C (en) Simulated user call test system and method built in digital program-controlled exchange
JPH09284392A (en) Exchange system
JP2695819B2 (en) Electronic private branch exchange
JPH09130483A (en) Subscriber line test system
JP2832223B2 (en) Line selection device management system
JP2831693B2 (en) Call distribution controller
KR100294708B1 (en) Method and apparatus for controlling network interface card
JP3369102B2 (en) Telephone system and method
JP3290708B2 (en) Electronic exchange
JPS60142658A (en) Electronic switching system load generation processing method
JP2504594B2 (en) Communication terminal
JP2989181B1 (en) Automatic calibration system
JPH06169342A (en) Pseudo call signal control system
JPH06177964A (en) Exchange system
KR100416801B1 (en) Method of Call Simulating Using CTI Message in PBX
JPH088607B2 (en) Call processing sequence automatic generation method
JPS6322751B2 (en)
JPH0670009A (en) Automatic testing machine for electronic exchange
JP2000023256A (en) Multi-zone type cordless exchange system and private branch exchange system including the same
JPH06121071A (en) Isdn communication terminal equipment
JPH06261119A (en) Private branch exchange
JPH05260174A (en) False call signal control system
JPS61200753A (en) Exchange service system