[go: up one dir, main page]

JPH09280880A - Route calculation device and route calculation method - Google Patents

Route calculation device and route calculation method

Info

Publication number
JPH09280880A
JPH09280880A JP9657196A JP9657196A JPH09280880A JP H09280880 A JPH09280880 A JP H09280880A JP 9657196 A JP9657196 A JP 9657196A JP 9657196 A JP9657196 A JP 9657196A JP H09280880 A JPH09280880 A JP H09280880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
link
link cost
cost information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9657196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3709008B2 (en
Inventor
Hiroshi Shimoura
弘 下浦
Shigeki Nishimura
茂樹 西村
Kenji Tenmoku
健二 天目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9657196A priority Critical patent/JP3709008B2/en
Publication of JPH09280880A publication Critical patent/JPH09280880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3709008B2 publication Critical patent/JP3709008B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】できるだけ差のある複数の経路を簡単に算出す
ることができる経路算出装置を提供すること。 【解決手段】利用テーブルに、道路地図データを構成す
るリンクごとに、複数の時間帯を記憶しておき、計算開
始リンクガ決まると(ステップS1)、利用テーブルで
指定された複数の時間帯を取得し(ステップS2)、そ
れぞれ取得された時間帯に関連した統計リンクコスト情
報をメモリの記憶内容からそれぞれ参照し、当該計算開
始リンクからユーザにより設定された目的地等までの複
数本の経路を算出する(ステップS5)。
(57) Abstract: To provide a route calculation device capable of easily calculating a plurality of routes having a difference as much as possible. SOLUTION: A plurality of time zones are stored in a use table for each link constituting road map data, and when a calculation start link is determined (step S1), a plurality of time zones specified in the use table are acquired. Then (step S2), the statistical link cost information related to each of the acquired time zones is referred to from the memory contents, and a plurality of routes from the calculation start link to the destination set by the user is calculated. Yes (step S5).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、経路提供エリアの
経路ネットワークデータを構成するいずれかのリンクか
ら同エリア内の他のいずれかのリンクに到る経路を複数
本算出する経路算出装置及び方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route calculating apparatus and method for calculating a plurality of routes from any link constituting route network data of a route providing area to any other link in the same area. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より画面上に車両の位置方位を表示
し、車両の走行の便宜を図るために開発された車載ナビ
ゲーション装置が広く利用されている。前記車載ナビゲ
ーション装置は、ディスプレイ、各種センサ又はGPS
受信機(以下「各種センサ等」という)、道路地図メモ
リ、コンピュータ等を車両に搭載し、各種センサ等から
入力される位置データ及び道路地図メモリに格納されて
いる道路との関係に基づいて車両位置を検出し、この車
両位置を道路地図とともにディスプレイに表示するもの
である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle-mounted navigation device that has been developed for displaying the position and orientation of a vehicle on a screen to facilitate traveling of the vehicle has been widely used. The in-vehicle navigation device includes a display, various sensors or GPS.
A vehicle equipped with a receiver (hereinafter referred to as "various sensors, etc."), a road map memory, a computer, etc., based on the position data input from the various sensors and the relationship with the road stored in the road map memory. The position is detected and this vehicle position is displayed on the display together with the road map.

【0003】ところで、このような車載ナビゲーション
装置において、自車位置および道路地図の表示だけでな
く、種々の交通情報も運転者または搭乗者(以下総称し
て「ユーザ」という)に提供できるようにすれば、ユー
ザに一層快適なドライビング環境を提供することができ
る。そこで、交通情報を車載ナビゲーション装置に提供
するため、路上の各所に設置される路上ビーコンや通信
回線(自動車電話回線等)を通して、交通情報を車両に
搭載されている車載ナビゲーション装置に提供すること
が行われている。車載ナビゲーション装置では、前記交
通情報を受信すると、当該交通情報を表示画面に表示し
たり音声出力する。これにより、最新の交通情報をユー
ザに提供することができる。
By the way, in such an in-vehicle navigation device, not only the display of the vehicle position and the road map but also various traffic information can be provided to the driver or passenger (hereinafter collectively referred to as "user"). By doing so, a more comfortable driving environment can be provided to the user. Therefore, in order to provide the traffic information to the vehicle-mounted navigation device, it is possible to provide the traffic information to the vehicle-mounted navigation device mounted on the vehicle through the road beacons and communication lines (car phone lines, etc.) installed in various places on the road. Has been done. When receiving the traffic information, the vehicle-mounted navigation device displays the traffic information on the display screen or outputs the sound. Thereby, the latest traffic information can be provided to the user.

【0004】一方、出発地から目的地に至る走行経路の
選択をするために、ユーザによる目的地の設定入力に応
じて車両の現在地(出発地とみなす)から目的地までの
経路をコンピュータにより自動的に計算する方法が提案
されている(特開平5−53504 号公報参照)。この方法
は計算の対象となる道路又は車線を一連のベクトルとし
て表し(このベクトルを「リンク」という)、出発地
(目的地でもよい)に近いリンクを計算開始リンクと
し、目的地(出発地でもよい)に近いリンクを計算終了
リンクとし、これらの間の道路地図メモリに記憶された
道路地図データを読み出して作業領域に移し、作業領域
において計算開始リンクから始まるリンクのトリーを全
て探索し、最短リンクコストのトリーを得、このトリー
を構成する経路のリンクコストを順次つないで、計算終
了リンクに到達する経路を選択する方法である。
On the other hand, in order to select a traveling route from the starting point to the destination, the route from the vehicle's current position (which is regarded as the starting point) to the destination is automatically determined by a computer in response to the user's setting input of the destination. A method of performing a numerical calculation has been proposed (see Japanese Patent Laid-Open No. 5-53504). In this method, the roads or lanes to be calculated are expressed as a series of vectors (this vector is called a "link"), a link close to the starting point (or destination) may be used as the calculation start link, and the destination (or starting point may be The link close to (good) is used as the calculation end link, the road map data stored in the road map memory between them is read out and moved to the work area, and the tree of links starting from the calculation start link is searched in the work area, and the shortest This is a method of obtaining a tree of link costs, successively connecting the link costs of the routes forming this tree, and selecting the route that reaches the calculation end link.

【0005】各リンクのリンクコストは、道路の渋滞状
況、道路工事等による通行制限、事故の有無等によって
時々刻々変動するものであるため、路上の各所に設置さ
れる路上ビーコンや通信回線(自動車電話回線等)を通
して、車両に最新リンクコスト情報を提供することも現
在検討されている。この地上システムによれば、道路の
渋滞状況、通行制限、事故情報を含む最新のリンクコス
ト情報を地上システム側で用意しておき、路上ビーコン
や自動車電話を通じて、リンクコスト情報を車両に送信
する。これにより、車両が最適な経路を算出したり、旅
行時間を算出したりするのを援助することができる。
Since the link cost of each link fluctuates from moment to moment depending on traffic conditions on the road, traffic restrictions due to road construction, the presence of accidents, etc., road beacons and communication lines (automobiles) installed at various places on the road. It is currently under consideration to provide the latest link cost information to the vehicle via a telephone line or the like). According to this ground system, the latest link cost information including road congestion, traffic restrictions, and accident information is prepared on the ground system side, and the link cost information is transmitted to the vehicle through a road beacon or a mobile phone. This can assist the vehicle in calculating an optimal route and travel time.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、複数の車両
の車載ナビゲーション装置がそれぞれ最適経路を計算す
る場合には、路上ビーコンを通じて取得されるリンクコ
スト情報や、各車両の持っているリンクコストは、装置
により大きな差はないので、同一方面に行く複数の車両
が、同じような経路を計算してしまい、特定の経路のみ
混雑し、最短時間で目的地に到達できないという現象が
起こることが予想される。
However, when the in-vehicle navigation devices of a plurality of vehicles each calculate the optimum route, the link cost information acquired through the road beacon and the link cost of each vehicle are as follows: Since there is no big difference depending on the device, it is expected that multiple vehicles going to the same direction will calculate the same route, only a specific route will be congested, and the destination cannot be reached in the shortest time. It

【0007】したがって、車載ナビゲーション装置で
は、同じ目的地まで行くのに、できるだけ差のある複数
の経路を計算して、複数の経路をユーザに示して選択さ
せることが望ましい。このような課題を解決するため
に、ネットワーク上の任意の点と終点との最短コストを
算出し、始点からの部分経路を始点からのコストの累積
と残りの経路の最短コストとの和に基づき、解析条件に
従い複数の経路について展開する手法が提案されている
(特開平5−46590号公報参照)。この提案によれ
ば、大きく迂回する経路は排除できるが、最短経路とほ
とんど差のない多数の経路が求まるだけで、できるだけ
差のある複数の経路を得ることは難しい。
Therefore, it is desirable for the vehicle-mounted navigation device to calculate a plurality of routes that are as different as possible in order to reach the same destination, and let the user select and select the plurality of routes. In order to solve such a problem, the shortest cost between an arbitrary point on the network and the end point is calculated, and the partial route from the start point is calculated based on the sum of the accumulated cost from the start point and the shortest cost of the remaining routes. , A method of expanding a plurality of routes according to analysis conditions has been proposed (see Japanese Patent Laid-Open No. 5-46590). According to this proposal, it is possible to eliminate a route that largely detours, but it is difficult to obtain a plurality of routes that differ as much as possible because only a large number of routes that are almost the same as the shortest route are obtained.

【0008】本発明の目的は、複数の経路を簡単に算出
することができる経路算出装置及び方法を提供すること
である。本発明の他の目的は、できるだけ差のある複数
の経路を簡単に算出することができる経路算出装置及び
方法を提供することである。
An object of the present invention is to provide a route calculation device and method which can easily calculate a plurality of routes. Another object of the present invention is to provide a route calculation device and method that can easily calculate a plurality of routes that differ as much as possible.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の経路算出装置
は、道路地図データが記憶された道路地図メモリと、各
リンクに対応付けられた過去の交通情報を所定の時間要
素ごとに統計的に処理することにより得られた統計リン
クコスト情報を記憶した交通情報メモリと、道路地図デ
ータを構成するリンクごとに、複数の時間帯が指定され
た利用テーブルと、計算開始リンクが特定されると、当
該計算開始リンクについてこの利用テーブルで指定され
た複数の時間帯を取得し、それぞれ取得された時間帯又
はそれぞれ取得された時間帯以後の時間帯に係る統計リ
ンクコスト情報を前記交通情報メモリの記憶内容からそ
れぞれ参照し、これらの統計リンクコスト情報に基づい
て当該計算開始リンクからユーザにより設定された目的
地等までの複数本の経路を計算する経路計算手段と、経
路計算手段によって計算された経路のいずれか又は全て
を出力する出力手段とを有するものである(請求項
1)。
A route calculation device of the present invention statistically collects a road map memory in which road map data is stored and past traffic information associated with each link statistically for each predetermined time element. Traffic information memory that stores the statistical link cost information obtained by processing, for each link that constitutes the road map data, a usage table in which multiple time zones are specified, and a calculation start link is specified, A plurality of time zones specified in this usage table are acquired for the calculation start link, and statistical link cost information relating to each of the acquired time zones or the time zone after each acquired time zone is stored in the traffic information memory. Refer to each of the contents, and based on these statistical link cost information, multiple links from the calculation start link to the destination set by the user Those having a route calculation means for calculating a road, and output means for outputting one or all of the calculated route by the route calculating means (claim 1).

【0010】この発明によれば、まず利用テーブルに、
道路地図データを構成するリンクごとに、複数の時間帯
を記録しておく。計算開始リンクが決まると、利用テー
ブルで指定された複数の時間帯を取得し、それぞれ取得
された時間帯に関連した統計リンクコスト情報を前記交
通情報メモリの記憶内容からそれぞれ参照し、当該計算
開始リンクからユーザにより設定された目的地等までの
複数本の経路を算出することができる。
According to the present invention, first, in the usage table,
A plurality of time zones are recorded for each link that constitutes road map data. When the calculation start link is determined, a plurality of time zones specified in the usage table are acquired, and statistical link cost information related to each acquired time zone is referred to from the stored contents of the traffic information memory, and the calculation start is started. It is possible to calculate a plurality of routes from the link to the destination set by the user.

【0011】この利用テーブルに記録する複数の時間帯
は、例えば一日の中で区切られた時間帯からランダムに
若しくは一定の約束で複数個選び出し記録した時間帯で
もよい。この時間帯は一日の中で偏らないでなるべく散
らばるほうがよい。1本のリンクに対応する複数の時間
帯は、季節、月、曜日、平日/休日が異なるごとに異な
る時間帯であってもよく、季節、月、曜日、平日/休日
が異っても同じ時間帯であってもよい。
The plurality of time zones to be recorded in the utilization table may be, for example, time zones in which a plurality of time zones are selected at random from a time zone divided in one day or with a certain promise and recorded. It is better to spread these hours as little as possible throughout the day. A plurality of time zones corresponding to one link may be different time zones for different seasons, months, days of the week, and weekdays / holidays, and are the same regardless of seasons, months, days of the week, and weekdays / holidays. It may be a time zone.

【0012】本発明の経路算出装置は、道路地図データ
が記憶された道路地図メモリと、外部からの最新のリン
クコスト情報を取得する通信手段と、通信手段により取
得される最新のリンクコスト情報、及び各リンクに対応
付けられた過去の交通情報を所定の時間要素ごとに統計
的に処理することにより得られた統計リンクコスト情報
を記憶した交通情報メモリと、道路地図データを構成す
るリンクごとに、複数の時間帯が指定された利用テーブ
ルと、計算開始リンクが特定されると、当該計算開始リ
ンクについてこの利用テーブルで指定された複数の時間
帯を取得し、それぞれ取得された時間帯又はそれぞれ取
得された時間帯以後の時間帯に係る統計リンクコスト情
報又は最新のリンクコスト情報を前記交通情報メモリの
記憶内容からそれぞれ参照し、これらの統計リンクコス
ト情報又は最新のリンクコスト情報に基づいて当該計算
開始リンクからユーザにより設定された目的地等までの
複数本の経路を計算する経路計算手段と、経路計算手段
によって計算された経路のいずれか又は全てを出力する
出力手段とを有するものである(請求項2)。
The route calculation device of the present invention comprises a road map memory in which road map data is stored, a communication means for acquiring the latest link cost information from the outside, and latest link cost information acquired by the communication means. And a traffic information memory that stores statistical link cost information obtained by statistically processing the past traffic information associated with each link for each predetermined time element, and for each link that constitutes road map data. , When a usage table in which a plurality of time zones are specified and a calculation start link are specified, a plurality of time zones specified in this usage table are acquired for the calculation start link, and the acquired time zones or respectively The statistical link cost information or the latest link cost information relating to the time period after the acquired time period is changed from the stored contents of the traffic information memory. The route calculation means for calculating a plurality of routes from the calculation start link to the destination set by the user based on these statistical link cost information or the latest link cost information, and the route calculation means. And an output means for outputting any or all of the calculated routes (claim 2).

【0013】この発明によれば、経路を計算する場合
に、外部からの最新のリンクコスト情報等に基づいた旅
行時間を使って、複数の経路を提供することができる。
本発明の経路算出装置は、請求項1又は2記載の経路算
出装置であって、前記経路計算手段によって複数の経路
が計算されると、経路の差をチェックし、互いに差の大
きな経路のみを選定し、選定された経路を表示の対象と
するものである(請求項3)。
According to the present invention, when calculating routes, a plurality of routes can be provided by using the travel time based on the latest link cost information from the outside.
A route calculation device according to the present invention is the route calculation device according to claim 1 or 2, wherein when a plurality of routes are calculated by the route calculation means, a difference between the routes is checked, and only the routes having a large difference from each other are checked. The route is selected and the selected route is displayed (claim 3).

【0014】ユーザに提供する複数の経路は、似通った
経路であると、複数提供する意味がなくなるからであ
る。本発明の経路算出装置は、請求項1記載の経路算出
装置であって、経路計算手段によって計算された経路に
沿った、統計リンクコスト情報を参照して、経路旅行時
間を算出する旅行時間算出手段をさらに有し、前記出力
手段は、経路旅行時間をも出力するものである(請求項
4)。
This is because it is meaningless to provide a plurality of routes to the user if they are similar routes. The route calculation device of the present invention is the route calculation device according to claim 1, wherein the route travel time is calculated by referring to the statistical link cost information along the route calculated by the route calculation means. It further comprises means, and the output means also outputs the route travel time (claim 4).

【0015】ユーザに経路とともに旅行時間を提供する
場合に、統計リンクコスト情報に基づいた旅行時間を提
供することができるので、過去の実績に基づいた、信頼
度の高い旅行時間を提供することができる。本発明の経
路算出装置は、請求項1記載の経路算出装置であって、
外部からの最新のリンクコスト情報を取得する通信手段
と、経路計算手段によって計算された経路に沿った、統
計リンクコスト情報と通信手段を通して得られた最新の
リンクコスト情報とを参照して、経路旅行時間を算出す
る旅行時間算出手段とをさらに有し、前記出力手段は経
路旅行時間をも出力するものである(請求項5)。
When the travel time is provided to the user together with the route, the travel time based on the statistical link cost information can be provided, so that the travel time with high reliability based on the past performance can be provided. it can. A route calculation device according to the present invention is the route calculation device according to claim 1,
By referring to the communication means for obtaining the latest link cost information from the outside and the statistical link cost information along with the route calculated by the route calculation means and the latest link cost information obtained through the communication means, It further has travel time calculation means for calculating travel time, and the output means also outputs route travel time (claim 5).

【0016】ユーザに経路とともに旅行時間を提供する
場合に、外部からの最新のリンクコスト情報等に基づい
た旅行時間を提供することができるので、現状を加味し
た旅行時間を提供することができる。本発明の経路算出
装置は、請求項2記載の経路算出装置であって、経路計
算手段によって計算された経路に沿った、統計リンクコ
スト情報と前記最新のリンクコスト情報とを参照して、
経路旅行時間を算出する旅行時間算出手段をさらに有
し、前記出力手段は、経路旅行時間をも出力するもので
ある(請求項6)。
When the travel time is provided to the user together with the route, the travel time based on the latest link cost information from the outside can be provided, so that the travel time in consideration of the current situation can be provided. A route calculation device of the present invention is the route calculation device according to claim 2, wherein the statistical link cost information and the latest link cost information along the route calculated by the route calculation means are referred to,
It further has travel time calculating means for calculating the route travel time, and the output means also outputs the route travel time (claim 6).

【0017】ユーザに経路とともに旅行時間を提供する
場合に、外部からの最新のリンクコスト情報等に基づい
た旅行時間を提供することができるので、現状を加味し
た旅行時間を提供することができる。本発明の経路算出
装置は、請求項4記載の経路算出装置であって、旅行時
間算出手段によって算出された経路旅行時間に一定数
(1+b)(bは正の実数)を乗じた経路最大旅行時間
を算出する経路最大旅行時間算出手段をさらに有し、前
記出力手段は、経路最大旅行時間をも出力するものであ
る(請求項7)。
When the travel time is provided to the user together with the route, the travel time can be provided based on the latest link cost information from the outside, so that the travel time can be provided in consideration of the current situation. A route calculation device according to the present invention is the route calculation device according to claim 4, wherein the route travel time calculated by the travel time calculation means is multiplied by a fixed number (1 + b) (b is a positive real number). A route maximum travel time calculating means for calculating time is further provided, and the output means also outputs the route maximum travel time (claim 7).

【0018】本発明の経路算出装置は、請求項5又は6
記載の経路算出装置であって、旅行時間算出手段によっ
て算出された経路旅行時間に一定数(1+a)(aは正
の実数)を乗じた経路最大旅行時間を算出する経路最大
旅行時間算出手段をさらに有し、前記出力手段は、経路
最大旅行時間をも出力するものである(請求項8)。こ
れらの発明によれば、通常よりも多めに見積もった最大
旅行時間を表示することにより、ユーザに、最大これ位
の時間がかかることを示すことができる。
The route calculation device of the present invention is defined by claim 5 or 6.
The route calculation device described in claim 1, wherein the route maximum travel time calculating unit calculates a maximum route travel time by multiplying the route travel time calculated by the travel time calculating unit by a fixed number (1 + a) (a is a positive real number). Further, the output means also outputs the maximum travel time of the route (claim 8). According to these inventions, the maximum travel time estimated more than usual is displayed, so that it is possible to indicate to the user that the maximum travel time is required.

【0019】また、本発明の経路算出方法は、請求項1
又は請求項2記載の経路算出装置と同一の発明に係る経
路算出方法である(請求項9,請求項10)。
Further, the route calculation method of the present invention is described in claim 1.
Alternatively, it is a route calculation method according to the same invention as the route calculation device according to claim 2 (claims 9 and 10).

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明
の経路算出装置を適用した車載ナビゲーション装置に交
通情報を提供するためのシステムの概略図である。この
交通情報提供システムは、交通情報提供エリア内の各路
上に設置された路上ビーコンAと、この路上ビーコンA
に通信回線(公衆回線又は専用回線)Bを介して接続さ
れた情報センターCとを含むものである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a system for providing traffic information to a vehicle-mounted navigation device to which the route calculation device of the present invention is applied. This traffic information providing system includes a road beacon A installed on each road in the traffic information providing area and the road beacon A.
And an information center C connected via a communication line (public line or dedicated line) B.

【0021】なお、前記路上ビーコンAは電波ビーコ
ン、光ビーコンのいずれであってもよく、路上ビーコン
Aに代えて、例えば自動車/携帯電話網やFM多重放送
網に用いられる通信装置又は送信装置を適用してもよ
い。前記情報センターCには、交通情報提供エリア内の
主要交差点同士をつなぐリンクを構成単位とする相対的
に粗い第1経路ネットワークに対応するリンク交通情報
が記憶されている。このリンク交通情報は、例えば車両
感知器、カメラ、上空を航行するヘリコプター、又は実
際に道路を走行している交通情報収集車両で取得された
時々刻々変化する最新の交通情報が各リンクに対応付け
られて作成されたものである。
The on-road beacon A may be either a radio wave beacon or an optical beacon. Instead of the on-road beacon A, for example, a communication device or a transmission device used for an automobile / cellular phone network or an FM multiplex broadcasting network is used. You may apply. The information center C stores link traffic information corresponding to a relatively coarse first route network having a link connecting major intersections in the traffic information providing area as a constituent unit. This link traffic information corresponds to each link with the latest traffic information that changes from moment to moment acquired by, for example, a vehicle detector, a camera, a helicopter navigating over the sky, or a traffic information collecting vehicle actually traveling on the road. It was created and created.

【0022】リンク交通情報は、例えばリンクに相当す
る道路を車両が走行するのに要する時間である旅行時
間、渋滞度又は渋滞長に相当する内容を含むものであ
る。例えば渋滞が発生すると、前記旅行時間又は渋滞長
は相対的に長く、また渋滞度は相対的に大きくされ、渋
滞が解消すると、前記旅行時間又は渋滞長は相対的に短
く、また渋滞度は相対的に小さくされる。また、事故等
が発生して通行不能になると、前記旅行時間は無限大に
される。通行規制がある場合も同様である。このリンク
交通情報は、通信回線Bを介して路上ビーコンAに一定
時間(例えば5分)ごとに与えられる。この区切られた
一定時間をそれぞれ「時間帯」という。例えば5分ごと
に区切られるのであれば、1日あたり288の時間帯が
ある。
The link traffic information includes, for example, a travel time, which is a time required for a vehicle to travel on a road corresponding to a link, a content corresponding to a congestion degree, or a congestion length. For example, when a traffic jam occurs, the travel time or the traffic length is relatively long, and the traffic congestion degree is relatively increased. When the traffic jam is resolved, the travel time or the traffic congestion length is relatively short, and the traffic congestion degree is relatively high. Be made smaller. Further, when an accident or the like makes the vehicle impassable, the travel time is infinite. The same applies when there are traffic restrictions. The link traffic information is given to the on-road beacon A via the communication line B at regular intervals (for example, 5 minutes). Each of the divided fixed times is called a "time zone". For example, if it is divided every 5 minutes, there are 288 time zones per day.

【0023】路上ビーコンAは、前記リンク交通情報が
通信回線Bを介して与えられると、当該リンク交通情報
を車両に対して送信する。図2は、車両に搭載される車
載ナビゲーション装置の電気的構成を示すブロック図で
ある。この車載ナビゲーション装置1には、車両の方位
変化量を検出する方位センサ5及び車両の移動量を検出
する距離センサ6が備えられている。方位センサ5とし
ては、例えば光ファイバジャイロ、振動ジャイロ、ガス
レートジャイロ等のジャイロ、又は地磁気センサが適用
可能である。また、距離センサ6としては、例えばタイ
ヤホイール又はロータの回転数を検出する回転数センサ
が適用可能である。前記方位センサ5及び距離センサ6
の各出力は、車載ナビゲーション装置本体1内の車両位
置検出部14に与えられる。
When the link traffic information is given via the communication line B, the road beacon A transmits the link traffic information to the vehicle. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a vehicle-mounted navigation device mounted on a vehicle. The vehicle-mounted navigation device 1 is provided with an azimuth sensor 5 that detects the amount of change in the direction of the vehicle and a distance sensor 6 that detects the amount of movement of the vehicle. As the direction sensor 5, for example, an optical fiber gyro, a vibration gyro, a gyro such as a gas rate gyro, or a geomagnetic sensor can be applied. Further, as the distance sensor 6, for example, a rotation speed sensor that detects the rotation speed of the tire wheel or the rotor can be applied. The direction sensor 5 and the distance sensor 6
Each output of the above is given to the vehicle position detection unit 14 in the vehicle-mounted navigation device body 1.

【0024】車両位置検出部14では、方位センサ5の
出力に基づいて車両の進行方位が求められるとともに、
距離センサ6の出力に基づいて車両の走行距離が求めら
れる。車両位置検出部14には、車両が発進する前に車
両の正確な初期位置データがユーザによって与えられて
おり、車両位置検出部14では、この予め与えられてい
る初期位置データと、前記車両の進行方位及び走行距離
との累積に基づいて車両の現在地を検出する。この車両
の現在地の検出は、一定周期(例えば1秒)ごとに繰り
返される。
The vehicle position detector 14 obtains the traveling direction of the vehicle based on the output of the direction sensor 5, and
The traveling distance of the vehicle is obtained based on the output of the distance sensor 6. Precise initial position data of the vehicle is given to the vehicle position detection unit 14 by the user before the vehicle starts, and the vehicle position detection unit 14 receives the preset initial position data and the The current position of the vehicle is detected based on the accumulation of the traveling direction and the traveling distance. The detection of the current position of the vehicle is repeated at regular intervals (for example, 1 second).

【0025】なお、前記方位センサ5、距離センサ6及
び車両位置検出部14の代わりに、又は方位センサ5、
距離センサ6及び車両位置検出部14とともに、地球の
周回軌道を航行するGPS(Global Posioning System
)衛星から送信されるGPS電波の伝搬遅延時間に基
づいて車両の現在地を検出するGPS受信機を採用して
もよい。
Instead of the direction sensor 5, the distance sensor 6 and the vehicle position detector 14, or the direction sensor 5,
Along with the distance sensor 6 and the vehicle position detector 14, a GPS (Global Posioning System) that navigates in an orbit around the earth.
) A GPS receiver that detects the current position of the vehicle based on the propagation delay time of GPS radio waves transmitted from the satellite may be adopted.

【0026】車両位置検出部14ではまた、前記検出さ
れた車両の現在地をいわゆるマップマッチング処理(例
えば特開昭63-148115 号公報参照)により補正する。す
なわち、前記方位センサ5及び距離センサ6の各出力に
基づいて検出された車両の走行軌跡と、車載用地図専用
ディスクDに格納されている道路との類似度が照合さ
れ、その結果に応じて車両の走行軌跡が道路上に修正さ
れる。
The vehicle position detector 14 also corrects the detected current position of the vehicle by so-called map matching processing (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-148115). That is, the degree of similarity between the traveling locus of the vehicle detected based on the outputs of the azimuth sensor 5 and the distance sensor 6 and the road stored in the on-vehicle map dedicated disk D is collated, and according to the result. The traveling path of the vehicle is corrected on the road.

【0027】マップマッチング処理により補正された車
両の現在地データはコントローラ16に与えられる。コ
ントローラ16は、車載ナビゲーション装置本体1の制
御中枢であって、CPU161,SRAM162,及び
DRAM163を含むものである。コントローラ16
は、車両位置検出部14から車両の現在地データが与え
られると、メモリ制御部11及びCDドライブ2を介し
て車載用地図専用ディスクDから表示用道路地図データ
を読出す。読出された表示用道路地図データ及び前記現
在地データは表示制御部12に与えられる。表示制御部
12では、前記表示用道路地図データ及び現在地データ
が与えられると、車両の現在地を表すカーマークを道路
地図に重畳して液晶表示素子,プラズマ表示素子又はC
RTで構成されたディスプレイ3に表示させる。また、
経路に沿った誘導情報をスピーカMを通して音声で提供
する。
The current position data of the vehicle corrected by the map matching process is given to the controller 16. The controller 16 is a control center of the vehicle-mounted navigation device body 1 and includes a CPU 161, an SRAM 162, and a DRAM 163. Controller 16
When the current position data of the vehicle is given from the vehicle position detection unit 14, reads out the road map data for display from the vehicle-mounted map dedicated disk D via the memory control unit 11 and the CD drive 2. The read road map data for display and the present location data thus read are given to the display controller 12. When the display road map data and the current position data are given, the display control unit 12 superimposes a car mark representing the current position of the vehicle on the road map to display a liquid crystal display device, a plasma display device or C.
It is displayed on the display 3 configured by RT. Also,
The guidance information along the route is provided by voice through the speaker M.

【0028】前記車載地図専用ディスクDには、前記表
示用道路地図データの他に、経路計算用道路地図デー
タ、対応テーブル、利用テーブルが格納されている。経
路計算用道路地図データは、道路地図(高速自動車国
道,自動車専用道路,その他の国道,都道府県道,政令
指定都市の市道,その他の生活道路を含む)をメッシュ
状に分割し、各メッシュ単位で道路の交差点等に相当す
るノードと各ノードをつなぐベクトルであるリンクとの
組合わせからなる相対的に細かい第2経路ネットワーク
を、高速道路・国道対応地図と一般道路対応地図と詳細
地図との3階層に分け、かつ時間帯ごとに分けて記憶し
ている。その記憶内容は、固定リンクコスト、時間帯ご
との統計リンクコストTS (t) 、各リンクごとのリンク
長、そのリンクの始点ノード及び終点ノードの座標等が
対応付けられたものとなっている。
In addition to the display road map data, the on-vehicle map dedicated disk D stores route calculation road map data, a correspondence table, and a usage table. The road map data for route calculation divides the road map (including highway national roads, motorways, other national roads, prefectural roads, city roads of ordinance-designated cities, and other living roads) into meshes, and each mesh A relatively fine second route network consisting of a combination of nodes corresponding to intersections of roads and links that are vectors connecting each node is used as a highway / national road map, general road map, and detailed map. It is divided into three layers and stored for each time zone. The stored contents are associated with the fixed link cost, the statistical link cost T S (t) for each time zone, the link length for each link, the coordinates of the start point node and the end point node of the link, and the like. .

【0029】前記統計リンクコストTS (t) は、予め作
成されたものであって、前記路上ビーコンAを通じて過
去一定期間に、当該交通情報提供エリア内で提供された
時間帯ごとのリンク交通情報に基づいて、季節、月、曜
日、平日/休日の別等(これらを時間要素という)のい
ずれか1つ又は複数の組合せごとに平均をとって記憶
し、車載地図専用ディスクDに書き込んだ値である。
The statistical link cost T S (t) is created in advance and is the link traffic information for each time zone provided in the traffic information providing area in the past certain period through the road beacon A. A value that is averaged and stored for each one or a plurality of combinations of seasons, months, days of the week, weekdays / holidays (these are referred to as time elements), and written in the vehicle-mounted map dedicated disk D. Is.

【0030】統計リンクコストTS (t) の作成方法につ
いて詳述すると、過去のリンク交通情報の収集は、たと
えば交通情報ファクシミリサービスを利用して行うこと
が考えられる。また、この交通情報ファクシミリサービ
スの他に、道路交通情報センターが実施しているラジオ
放送による交通情報提供サービス、またはケーブルテレ
ビ(CATV)による交通情報提供サービスを利用する
こともできる。
The method of creating the statistical link cost T S (t) will be described in detail. It can be considered that the past link traffic information is collected by using, for example, a traffic information facsimile service. In addition to the traffic information facsimile service, a traffic information providing service by radio broadcasting or a cable television (CATV) providing service provided by the Road Traffic Information Center can be used.

【0031】交通情報ファクシミリサービスを利用する
場合について詳述すると、交通情報ファクシミリサービ
スは、文字や地図上に示された渋滞情報,旅行時間,通
行禁止区間等の交通情報をファクシミリで提供するもの
である。作成者は、ファクシミリで提供された交通情報
を時間帯、季節、月、曜日、平日/休日、ごとに分類
し、統計的に整理する。たとえば、交通情報として渋滞
情報を例にとった場合、渋滞情報を統計処理し、その結
果を統計渋滞情報データとして整理する。
The case of using the traffic information facsimile service will be described in detail. The traffic information facsimile service is to provide traffic information such as traffic jam information, travel time, and no-traffic zone shown on a map by a facsimile. is there. The creator classifies the traffic information provided by facsimile by time zone, season, month, day of the week, weekday / holiday, and statistically organizes it. For example, when traffic congestion information is used as an example of traffic information, the traffic congestion information is statistically processed, and the result is organized as statistical traffic congestion information data.

【0032】また、地図専用ディスクDには、前記道路
地図データの他、路上ビーコンAから送信される交通情
報が対応付けられたリンクと前記道路地図データのリン
クとの対応関係を表す対応テーブルが格納されている
(図4参照)。この対応関係は、路上ビーコンAから送
信される交通情報が対応付けられたリンクが道路地図デ
ータのリンクよりも一般に粗い経路ネットワークの構成
単位であるので、次のように分類できる。図3(a) は、
路上ビーコンAから送信されるリンクLKaと道路地図デ
ータのリンクLNaとが1対1に対応する場合を示す。図
3(b) は、路上ビーコンAから送信される1つのリンク
Kbに複数の道路地図データのリンクLNb1 ,LNb2
・・・,LNbi が含まれている場合、図3(c) は、路上
ビーコンAから送信されるリンクLK にうまく対応しな
い道路地図データのリンクLN が存在する場合を示す。
このうち、図3(a) ,(b) の場合の対応関係を表すのが
対応テーブルであり、図4に対応テーブルの具体例をそ
れぞれ示す。図3(c) の場合には直接の対応関係がない
ので、本実施例では、対応テーブルの説明は省略する。
In addition to the road map data, the map-dedicated disk D also has a correspondence table showing a correspondence relationship between the links associated with the traffic information transmitted from the road beacon A and the links of the road map data. It is stored (see FIG. 4). This correspondence can be classified as follows because the link associated with the traffic information transmitted from the on-road beacon A is generally a constituent unit of the route network that is coarser than the link of the road map data. FIG. 3 (a)
The case where the link L Ka transmitted from the road beacon A and the link L Na of the road map data have a one-to-one correspondence is shown. In FIG. 3B, one link L Kb transmitted from the road beacon A is linked to a plurality of road map data links L Nb1 , L Nb2 ,
.. , L Nbi are included, FIG. 3C shows a case where there is a link L N of road map data that does not correspond well to the link L K transmitted from the road beacon A.
Of these, the correspondence table represents the correspondence relationship in the cases of FIGS. 3A and 3B, and FIG. 4 shows specific examples of the correspondence table. Since there is no direct correspondence in the case of FIG. 3C, the description of the correspondence table is omitted in this embodiment.

【0033】利用テーブルは、道路地図データのリンク
に対応付けて、有効時間帯Zk の番号を記録している。
The utilization table records the number of the effective time zone Z k in association with the link of the road map data.

【0034】[0034]

【表1】 [Table 1]

【0035】有効時間帯Zk とは、1日あたり多数に区
切られた「時間帯」のうちから複数選ばれたもので、計
算開始リンクのリンクコストとして、この有効時間帯Z
k の統計リンクコストTS (t) を採用し、それからつな
がるリンクについて経路探索を行う。例えば251番目
のリンクについては、番号2,9,14,32等の時間
帯が記録されているので、経路探索にあたっては、計算
開始リンクの統計リンクコストTS (t) として、番号2
の時間帯の統計リンクコストTS (t) を採用して、それ
からつながるリンクについて経路探索を行い、番号9の
時間帯の統計リンクコストTS (t) を採用して、それか
らつながるリンクについて経路探索を行い、番号14の
時間帯の統計リンクコストTS (t) を採用して、それか
らつながるリンクについて経路探索を行い、以下同様に
続ける。
The effective time zone Z k is selected from a plurality of “time zones” divided per day. The effective time zone Z k is the link cost of the calculation start link.
The statistical link cost T S (t) of k is adopted, and the route is searched for the link connected from it. For example, since the time zones such as numbers 2, 9, 14, and 32 are recorded for the 251st link, the number 2 is set as the statistical link cost T S (t) of the calculation start link in the route search.
The statistical link cost T S (t) in the time zone of is used to perform route search for the link connected to it, and the statistical link cost T S (t) in the time zone of number 9 is used to route for the link connected from The search is performed, the statistical link cost T S (t) in the time zone of number 14 is adopted, the route is searched for the link connected to it, and so on.

【0036】コントローラ16には、目的地及び各種計
算条件を入力するためのリモートコントローラキー(以
下単に「リモコンキー」という)4が入力制御部13を
介して接続されている。リモコンキー4には、例えば地
図のスクロール、位置の設定、メニューの選択を行う
「ジョイスティック/セットキー」、現在地を表すカー
マークを中心とする道路地図画面を表示させる「地図キ
ー」、道路地図の表示スケールを拡大縮小する「縮尺キ
ー」、車両の進行方向を上に表示するか、地図の北を上
に表示するかを選択する「回転キー」、車両の走行軌跡
を表示するかしないかを切換える「軌跡キー」、現在地
から目的地までの最短時間経路を算出させたいときにワ
ンタッチで経路計算指示信号を入力できる「ルートキ
ー」、「目的地設定」,「ルート設定」などのメニュー
画面を表示させる「メニューキー」、メニュー操作時1
つ前の画面に戻す「リターンキー」等の各種のキー(い
ずれも図示せず)が備えられている。
A remote controller key (hereinafter simply referred to as “remote control key”) 4 for inputting a destination and various calculation conditions is connected to the controller 16 via an input control section 13. The remote control key 4 includes, for example, a "joystick / set key" for scrolling a map, setting a position, and selecting a menu, a "map key" for displaying a road map screen centered on a car mark indicating the current location, a road map "Scale key" for enlarging or reducing the display scale, "Rotation key" for selecting whether to display the traveling direction of the vehicle at the top or the north of the map at the top, and whether to display the traveling path of the vehicle "Track key" to switch, menu screen such as "route key", "destination setting", "route setting" that can input the route calculation instruction signal with one touch when you want to calculate the shortest time route from the current location to the destination "Menu key" to be displayed, when operating the menu 1
Various keys (none of which are shown) such as a "return key" for returning to the previous screen are provided.

【0037】コントローラ16は、ユーザによりリモコ
ンキー4を介して目的地及び各種計算条件(有料道路を
優先するか否か、フェリー利用を優先するか否か、又は
経由地を経由するか否か、など)が入力されると、この
入力された目的地データ等をSRAM162に記憶する
とともに、車載地図専用ディスクDから経路計算用道路
地図データを読出し、目的地及び車両位置検出部14で
検出された現在地にそれぞれ近いリンク間の最短時間経
路を例えばダイクストラ法又はポテンシャル法を用いて
算出する。算出された最短時間経路は、ディスプレイ3
に表示されている道路地図上に例えば破線で重畳表示さ
れる。
The controller 16 allows the user to use the remote control key 4 to determine the destination and various calculation conditions (whether to give priority to the toll road, whether to give priority to the use of the ferry, or whether to pass through the transit point, Etc.) is input, the input destination data and the like are stored in the SRAM 162, and the route calculation road map data is read from the on-vehicle map dedicated disk D and detected by the destination and vehicle position detection unit 14. The shortest time route between the links respectively close to the current location is calculated by using, for example, the Dijkstra method or the potential method. The calculated shortest time route is displayed on the display 3
For example, a broken line is superimposed and displayed on the road map displayed in FIG.

【0038】ここで、前記ポテンシャル法とは次のよう
な方法である。すなわち、出発地(目的地でもよい)に
近いリンクを計算開始リンクとし、目的地(出発地でも
よい)に最も近いリンクを計算終了リンクとし、ユーザ
により入力された各種計算条件に基づいて、計算開始リ
ンクから始まる所定地図領域内のリンクをすべて探索す
る。このとき、各リンクの統計リンクコストTS (t) 又
は旅行時間予測値TP(t) (後述する)を順次加算し、
最短でない経路は切捨て、最短経路を実現する経路のみ
を残すという処理を繰り返す。その結果、最終的に、最
短経路のみからなる経路のトリーが得られるので、計算
終了リンクから計算開始リンクまでの経路を逆に辿って
いけば、最短時間経路を得ることができる。
Here, the potential method is the following method. That is, the link close to the departure place (may be the destination) is the calculation start link, the link closest to the destination (may be the departure place) is the calculation end link, and the calculation is performed based on the various calculation conditions input by the user. Search for all links in a given map area starting from the starting link. At this time, the statistical link cost T S (t) or the travel time predicted value T P (t) (described later) of each link is sequentially added,
The process of discarding the route that is not the shortest and leaving only the route that realizes the shortest route is repeated. As a result, a tree of routes consisting of only the shortest route is finally obtained, so that the shortest time route can be obtained by tracing the route from the calculation end link to the calculation start link in reverse.

【0039】コントローラ16にはまた、ビーコン受信
機7が接続されている。CPU161は、車両が路上ビ
ーコンAの送信エリア内に進入して(図1参照)、路上
ビーコンAから送信されている一連の最新のリンク交通
情報がビーコン受信機7で受信されると、当該リンク交
通情報をSRAM162に与えて保持させる。CPU1
61では、前記方法によって最短時間経路を算出する
際、SRAM162にリンク交通情報が保持されている
場合には、前記経路計算用道路地図データに含まれてい
る統計リンクコストTS (t) に、当該リンク交通情報を
利用して求めたリンクコスト(以下「リアルタイムリン
クコスト」という)を加味して予測リンクコストT
P (t) を求め、この予測リンクコストTP (t) に基づい
て複数の経路を算出する。SRAM162にリンク交通
情報が保持されていない場合には、統計リンクコストT
S (t) をそのまま用いて複数の経路を算出する。
A beacon receiver 7 is also connected to the controller 16. When the vehicle enters the transmission area of the road beacon A (see FIG. 1) and the latest series of link traffic information transmitted from the road beacon A is received by the beacon receiver 7, the CPU 161 links the link. The traffic information is given to the SRAM 162 and held therein. CPU1
In 61, when the shortest time route is calculated by the above method, if the link traffic information is held in the SRAM 162, the statistical link cost T S (t) included in the route calculation road map data is Predicted link cost T considering the link cost (hereinafter referred to as "real-time link cost") obtained using the link traffic information.
P (t) is obtained and a plurality of routes are calculated based on this predicted link cost T P (t). When the link traffic information is not stored in the SRAM 162, the statistical link cost T
Calculate multiple routes using S (t) as is.

【0040】図5から図8は、前記車載ナビゲーション
装置1における複数の経路の算出処理を説明するための
フローチャートである。ユーザは、走行前又は走行中
に、リモコンキー4を操作して目的地や経由地(以下代
表して「目的地」という)を入力する。コントローラ1
6は、車両位置検出部14で検出された現在地に最も近
いリンクを計算開始リンクとし、目的地に最も近いリン
クを計算終了リンクとする(図5のステップS1)。
FIGS. 5 to 8 are flowcharts for explaining the calculation processing of a plurality of routes in the vehicle-mounted navigation device 1. The user operates the remote control key 4 to input a destination or a waypoint (hereinafter, typically referred to as “destination”) before or during traveling. Controller 1
6 uses the link closest to the current location detected by the vehicle position detector 14 as the calculation start link and the link closest to the destination as the calculation end link (step S1 in FIG. 5).

【0041】次に、現在時刻を参照して、現在時刻の属
する出発時間帯Z0 を特定する(ステップS2)。そし
て、前述した利用テーブルを参照して、計算開始リンク
に対応する、現在時刻の属する出発時間帯Z0 以後の時
間帯を順にチェックし(ステップS3)、ヒットした時
間帯すなわち有効時間帯Zk を複数特定する(ステップ
S4)。
Next, referring to the current time, the departure time zone Z 0 to which the current time belongs is specified (step S2). Then, referring to the above-mentioned usage table, the time zones after the departure time zone Z 0 to which the current time belongs, which correspond to the calculation start link, are sequentially checked (step S3), and the hit time zone, that is, the effective time zone Z k. Are specified (step S4).

【0042】そしてコントローラ16は、計算開始リン
クから始まる所定地図領域内のリンクをすべて探索す
る。この探索にあたり、まず初めに統計リンクコストT
S (t) をそのまま用いて複数の経路を算出する方法を説
明し、その後SRAM162にリンク交通情報が保持さ
れていて、当該リンク交通情報を利用して求めたリンク
のリアルタイムリンクコストを加味して予測リンクコス
トTP (t) を求め、この予測リンクコストT P (t) に基
づいて複数の経路を算出する方法を説明する。 <統計リンクコストTS (t) をそのまま用いて複数の経
路を算出する方法>この方法では、所定地図領域内のリ
ンクのリンクコストとして、リンクごとにそれぞれ異な
った時間帯に属する統計リンクコストTS (t) を用い
る。
Then, the controller 16 causes the calculation start phosphorus.
Search for all links in the specified map area starting from
You. In this search, first, the statistical link cost T
SExplain how to calculate multiple routes using (t) as it is.
Link traffic information is stored in SRAM 162.
And the link obtained using the link traffic information
Predicted link cost considering the real-time link cost of
To TP(t) is calculated, and this predicted link cost T Pbased on (t)
A method of calculating a plurality of routes will be described below. <Statistical link cost TSUsing (t) as it is,
Method of calculating road> In this method,
Link costs vary depending on the link.
Statistics link cost T belonging toSusing (t)
You.

【0043】詳しく説明すると、有効時間帯Zk のう
ち、時間の最も早い有効時間帯Z1 をまず選定して、計
算開始リンクのリンクコストを、有効時間帯Z1 の統計
リンクコストTS (t) とする。次に、この計算開始リン
クに続くリンクについては、計算開始リンクの有効時間
帯Z1 よりも計算開始リンクのリンクコスト分だけ遅い
有効時間帯、すなわち車両が当該リンクに到達するであ
ろうと考えられる時間帯を決定し、当該有効時間帯に属
する統計リンクコストTS (t) をリンクコストとして用
いる。
More specifically, of the effective time zones Z k , the earliest effective time zone Z 1 is first selected, and the link cost of the calculation start link is calculated as the statistical link cost T S (of the effective time zone Z 1 ). t). Next, regarding the links following this calculation start link, it is considered that the vehicle will arrive at the effective time zone that is later than the effective time zone Z 1 of the calculation start link by the link cost of the calculation start link, that is, the vehicle. The time zone is determined and the statistical link cost T S (t) belonging to the valid time zone is used as the link cost.

【0044】これにつながるリンクについても、同様に
して、リンクコストを加算していって、車両が当該リン
クに到達するであろうと考えられる時間帯の統計リンク
コストTS (t) をリンクコストとして用いて、経路を探
索する(ステップS5)。なお、車両が当該リンクに到
達するであろうと考えられる時間帯の統計リンクコスト
S (t) をリンクコストとして用いる代わりに、所定地
図領域内の全てのリンクについて、一様に、計算開始リ
ンクの有効時間帯Z1 と同一の時間帯Z1の統計リンク
コストTS (t) をリンクコストとして用いてもよい。 <リアルタイムリンクコストと統計リンクコストT
S (t) を併用して複数の経路を算出する方法>リアルタ
イムリンクコストをそのまま用いて経路を求めるので
は、リアルタイムリンクコストの瞬時的変動が激しすぎ
るので、この方法では、これを平滑化するため、統計リ
ンクコストTS (t) を加味した指数平滑手法を用いて予
測リンクコストTP (t) を求め、この予測リンクコスト
P (t) をリンクコストとして用いて所定地図領域内の
経路を探索する。
For links connected to this, the link costs are similarly added, and the statistical link cost T S (t) in the time zone in which the vehicle is supposed to reach the link is used as the link cost. The route is searched for by using (step S5). It should be noted that instead of using the statistical link cost T S (t) in the time zone in which the vehicle is likely to reach the link as the link cost, the calculation start link is uniformly applied to all links in the predetermined map area. statistics link cost T S effective time zone Z 1 and the same time band Z 1 of (t) may be used as a link cost. <Real-time link cost and statistical link cost T
Method to calculate multiple routes by using S (t) > If the route is calculated by using the real-time link cost as it is, the instantaneous fluctuation of the real-time link cost will be too severe. Therefore, the predicted link cost T P (t) is obtained by using the exponential smoothing method in which the statistical link cost T S (t) is added, and the predicted link cost T P (t) is used as the link cost within the predetermined map area. To search the route.

【0045】この指数平滑手法では、当該経路計算対象
リンクと外部から得られたリンクとが図3(a) に示すよ
うに1対1に対応している場合、前記外部から得られた
リンクに対応する統計リンクコストTS (t) をSRAM
162から読出すとともに、統計リンクコストTS (t)
を修正するために必要な誤差予測値et を求める。前記
誤差予測値et は、その初期値は0とするが、リアルタ
イムリンクコストの瞬時的変動が激しすぎるのでこれを
平滑化して用いるという目的を考慮すると、予測リンク
コストTP (t) の瞬時的変動を吸収する必要がある。こ
のため、同一の外部から得られたリンクのリアルタイム
リンクコストに基づいて採用した誤差予測値et-1 を考
慮して重み付けした平均をとって誤差予測値et とす
る。
In this exponential smoothing method, when the route calculation target link and the link obtained from the outside have a one-to-one correspondence as shown in FIG. 3 (a), the link obtained from the outside is The corresponding statistical link cost T S (t) is stored in SRAM
162, and the statistical link cost T S (t)
The error prediction value e t required to correct the error is obtained. Although the initial value of the error prediction value e t is set to 0, the instantaneous fluctuation of the real-time link cost is too severe, and considering the purpose of smoothing and using this, the predicted link cost T P (t) of It is necessary to absorb instantaneous fluctuations. Therefore, a weighted average is taken as the error prediction value e t in consideration of the error prediction value e t-1 adopted based on the real-time link cost of the same link obtained from the outside.

【0046】より具体的に説明すると、予測リンクコス
トTP (t) が得られると、予測リンクコストTP (t)
と、当該外部から得られたリンクの統計リンクコストT
S (t)との差を求める。次に、メモリに保持されてい
る、同一リンクの前の時点の予測リンクコストT P (t−
1)を読み出し、このリンクの統計リンクコストTS (t)
との差をとり、誤差予測値et-1 を求め、下記(1) 式の
ようにして新たな誤差予測値et に更新する。
More specifically, the prediction link cost
To TPWhen (t) is obtained, the predicted link cost TP(t)
And the statistical link cost T of the link obtained from the outside
SFind the difference from (t). Then held in memory
The predicted link cost T of the previous point of the same link P(t−
1) read out, statistical link cost T of this linkS(t)
And the error prediction value et-1Then, the following equation (1)
Thus, a new error prediction value etTo update.

【0047】 et =α(TP (t) −TS (t) )+(1−α)et-1 ‥‥(1) ただし、前記(1) 式において、α(0<α<1)は平滑
指数であって、0に近ければ、過去の誤差予測値et-1
に重みをおき、1に近ければ、現在の予測リンクコスト
P (t) に重みをおいている。例えばα=0.8にとっ
ている。このようにして求められた誤差予測値et を使
って、下記(2) 式のようにして当該経路計算対象リンク
に対応する予測リンクコストTP (t) を算出する。
E t = α (T P (t) −T S (t)) + (1−α) e t−1 (1) However, in the formula (1), α (0 <α < 1) is a smoothing index, and if it is close to 0, the past error prediction value e t-1
If the value is close to 1, the current predicted link cost T P (t) is weighted. For example, α = 0.8. Using the error prediction value e t thus obtained, the predicted link cost T P (t) corresponding to the route calculation target link is calculated as in the following equation (2).

【0048】 TP (t) =et +TS (t) ‥‥(2) なお、前記の説明では、予測リンクコストと統計リンク
コストとの差に着目していたが、予測リンクコストと統
計リンクコストとの比に着目してもよい。この場合は前
記(3) 式(4) 式は、それぞれ次のようになる(et の初
期値は1)。
T P (t) = e t + T S (t) (2) In the above description, attention was paid to the difference between the predicted link cost and the statistical link cost. You may pay attention to the ratio with the link cost. In this case, the equation (3) (4), respectively as follows (the initial value of e t is 1).

【0049】 et =α(TP (t) /TS (t) )+(1−α)et-1 ‥‥(3) TP (t) =et ・TS (t) ‥‥(4) また、図3(b) に示すように、当該リンクが外部から得
られたリンクの一部として含まれている場合には、前記
(2) 式又は(4) 式に基づいて予測リンクコストTP (t)
が算出された後、下記(5) 式の演算が行われ、当該経路
計算対象リンクに対応する予測リンクコストTP (t) が
算出される。ただし、下記(5) 式において、dNiは当該
リンクi のリンク長、dK は前記外部から得られたリン
クのリンク長を表す。
E t = α (T P (t) / T S (t)) + (1−α) e t-1 (3) T P (t) = e t · T S (t) (4) In addition, as shown in FIG. 3 (b), when the link is included as a part of the link obtained from the outside,
Predicted link cost T P (t) based on equation (2) or equation (4)
After the above is calculated, the calculation of the following formula (5) is performed to calculate the predicted link cost T P (t) corresponding to the route calculation target link. However, in the following equation (5), d Ni represents the link length of the link i , and d K represents the link length of the link obtained from the outside.

【0050】 (dNi/dK )×TP (t) →TP (t) ‥‥(5) 前記(2) 式若しくは(4) 式又は(5) 式で算出された予測
リンクコストTP (t)は不揮発性メモリに保持される。
このように、誤差予測値et は、リアルタイムリンクコ
ストの瞬時的変動を吸収するために求められるので、誤
差予測値et を用いて得られた予測リンクコストT
P (t) は、現在の交通状況を反映するとともに、実際の
交通状況の極端な変動を抑えた値となっている。したが
って、この予測リンクコストTP (t) を用いて所定地図
領域内の経路を探索する(ステップS5)。
(D Ni / d K ) × T P (t) → T P (t) (5) Predicted link cost T calculated by the equation (2), the equation (4), or the equation (5). P (t) is held in non-volatile memory.
As described above, since the error prediction value e t is obtained in order to absorb the instantaneous fluctuation of the real-time link cost, the prediction link cost T obtained by using the error prediction value e t.
P (t) is a value that reflects the current traffic conditions and suppresses extreme fluctuations in the actual traffic conditions. Therefore, the route in the predetermined map area is searched using the predicted link cost T P (t) (step S5).

【0051】経路の探索が終わると、計算終了リンクか
ら計算開始リンクまでの経路を逆に辿っていき、経路L
1 を特定し記憶する(ステップS6)。さらに、利用テ
ーブルにヒットした有効時間帯Zk のうち、次に時間の
早い有効時間帯Z2 を選定して、前記<統計リンクコス
トTS (t) をそのまま用いて複数の経路を算出する方法
>又は<リアルタイムリンクコストと統計リンクコスト
S (t) を併用して複数の経路を算出する方法>を用い
て経路探索を行い、経路L2 を特定し記憶する。このよ
うなことを繰り返して、有効時間帯Zn (n=1,2,3, ‥
‥,m) に対応する複数の経路Ln (n=1,2,3, ‥‥,m) を
特定する。全有効時間帯Zk のチェックが終了すると、
ステップS7からステップS11(図6)に移り、記憶
された複数の経路Ln (n=1,2,3, ‥‥,m) を順に取り出
し、差異率Dをチェックする。
When the route search is completed, the route from the calculation end link to the calculation start link is traced in reverse, and the route L
1 is specified and stored (step S6). Furthermore, of the effective time zones Z k hit in the use table, the effective time zone Z 2 having the next shortest time is selected, and a plurality of routes are calculated using the <statistical link cost T S (t) as it is. Method> or <method of calculating a plurality of routes by using both the real-time link cost and the statistical link cost T S (t)>, and the route L 2 is specified and stored. By repeating this, the effective time zone Z n (n = 1,2,3, ...
.., m), a plurality of routes L n (n = 1,2,3, ..., m) are identified. After checking all valid time zones Z k ,
From step S7 to step S11 (FIG. 6), a plurality of stored routes L n (n = 1,2,3, ..., M) are sequentially taken out and the difference rate D is checked.

【0052】この差異率Dというのは、各経路Ln (n=
1,2,3, ‥‥,m) から任意の2つの経路Li ,Lj を取
り出し、それらについてリンクコスト(例えば統計リン
クコストTS (t) )を総和して経路旅行時間Ti ,Tj
を求め、さらに経路Li ,Ljの重なり部分の経路旅行
時間Tijを求め、これらを使って、 Dij=1−2Tij/(Ti +Tj ) で表される関数である。この差異率Dijをしきい値と比
較し(ステップS12)、差異率Dijがしきい値よりも
小さければ(ステップS13)、経路旅行時間の長いほ
うの経路を抹消して、ステップS11に戻り、他の経路
について処理を繰り返す。このようにして、差異率Dij
がしきい値より大きな経路のみが選定される(ステップ
S14)。記憶した全ての経路Ln (n=1,2,3, ‥‥,m)
について処理が終了すると(ステップS15)、ステッ
プS21(図7)に進む。
This difference rate D means that each route L n (n =
1,2,3, ..., m), two arbitrary routes L i , L j are extracted, and link costs (for example, statistical link cost T S (t)) of these are summed up and the route travel time T i , T j
Is obtained, and the route travel time T ij of the overlapping portion of the routes L i and L j is further obtained. By using these, it is a function represented by D ij = 1-2T ij / (T i + T j ). This difference rate D ij is compared with a threshold value (step S12), and if the difference rate D ij is smaller than the threshold value (step S13), the route having the longer route travel time is deleted and the process proceeds to step S11. Return and repeat the process for another route. In this way, the difference rate D ij
Only a route whose value is larger than the threshold value is selected (step S14). All stored routes L n (n = 1,2,3, ..., m)
When the process is completed (step S15), the process proceeds to step S21 (FIG. 7).

【0053】なお、上の説明では、差異率Dは経路旅行
時間Ti ,Tj ,Tijに基づいて算出したが、経路距離
に基づいてもよい。また、差異率Dを計算する代わりに
絶対的な差異(Ti +Tj )/2−Tijを計算し、しき
い値と比較してもよい。ステップS21以後では、選定
した各経路(これを経路Lp と書く)を構成するリンク
について、リンク旅行時間を計算する。このリンク旅行
時間の計算にあたっては、車両が当該リンクに到達する
であろうと考えられる時間を決定してリンク旅行時間を
求め、このリンクにつながるリンクについては、時間を
ずらしながら、一連のリンクのリンクコストの加算を行
う(この考え方は、経路探索のときと同じである)。
Although the difference D is calculated based on the route travel times T i , T j , and T ij in the above description, it may be calculated based on the route distance. Instead of calculating the difference rate D, the absolute difference (T i + T j ) / 2−T ij may be calculated and compared with the threshold value. After step S21, the link travel time is calculated for the links constituting each selected route (which will be referred to as route L p ). In calculating this link travel time, the time at which the vehicle is expected to reach the link is determined and the link travel time is calculated. Add costs (this idea is the same as for route search).

【0054】まず、1つの経路について、計算開始リン
クから順に処理を進める(ステップS22)。当該リン
クについて、予測リンクコストTP (t) が得られている
かどうかをチェックする(ステップS23)。得られて
いなければ、統計リンクコストTS (t) を採用して、こ
れを通常旅行時間とする(ステップS24)。さらに、
通常旅行時間に(1+b)をかけて、これを最大旅行時
間とする(ステップS25)。最大旅行時間は、通常よ
りも多めに見積もってこれ位の時間がかかることをユー
ザに示すために計算するものである。bは、統計リンク
コストTS (t) の信頼性が高いほど小さくし、統計リン
クコストTS (t) の信頼性が低い程大きくする。通常b
=0.1から0.2程度にとる。
First, for one route, the process proceeds in order from the calculation start link (step S22). It is checked whether the predicted link cost T P (t) has been obtained for the link (step S23). If not obtained, the statistical link cost T S (t) is adopted and set as the normal travel time (step S24). further,
The normal travel time is multiplied by (1 + b) to obtain the maximum travel time (step S25). The maximum travel time is calculated in order to indicate to the user that the travel time is estimated to be larger than usual. b is reduced as the reliability of the statistical link cost T S (t) is higher, and is increased as the reliability of the statistical link cost T S (t) is lower. Usually b
= 0.1 to 0.2.

【0055】当該リンクについて、予測リンクコストT
P (t) が得られていれば、予測リンクコストTP (t) を
採用して、これを通常旅行時間とする(ステップS2
6)。さらに、通常旅行時間に(1+a)をかけて、こ
れを最大旅行時間とする(ステップS27)。aは、予
測リンクコストTP (t) の信頼性が高いほど小さくし、
予測リンクコストTP (t) の信頼性が低い程大きくす
る。通常a=0.1から0.2程度にとる。
Predicted link cost T for the link
If P (t) has been obtained, the predicted link cost T P (t) is adopted as the normal travel time (step S2).
6). Further, the normal travel time is multiplied by (1 + a) to be the maximum travel time (step S27). a is made smaller as the reliability of the predicted link cost T P (t) is higher,
The predicted link cost T P (t) is increased as the reliability is lower. Usually, it is set to about a = 0.1 to 0.2.

【0056】1つの経路LP を構成するすべてのリンク
について処理が終われば(ステップS28)、ステップ
S31(図8)に進む。ステップS31では、当該経路
p について、通常旅行時間を合計し、これを経路旅行
時間とする(ステップS31)。また最大旅行時間を合
計し、これを経路最大旅行時間とする(ステップS3
2)。
When the processing is completed for all the links forming one route L P (step S28), the process proceeds to step S31 (FIG. 8). In step S31, the normal travel times for the route L p are summed up and set as the route travel time (step S31). In addition, the maximum travel times are summed up and set as the maximum travel time of the route (step S3)
2).

【0057】なお、前述の予測リンクコストTP (t) を
主体として旅行時間を求める方法以外に、予測リンクコ
ストTP (t) は無視して、統計リンクコストTS (t) の
みに基づいて旅行時間を計算することもできる。他の経
路Lp についてもステップS21以下の処理をし、すべ
ての経路Lp について処理が終われば(ステップS3
3)、得られた経路LP の個数が一定個数cを超えるか
どうか判定する(ステップS34)。一定個数cを超え
ていれば、経路旅行時間の小さい順にc個の経路(これ
を経路LQ と書く)を最終選定する(ステップS3
6)。一定個数cを超えていなければ、全部の経路LP
を経路L Q として最終選定する(ステップS35)。
The above-mentioned predicted link cost TP(t)
In addition to the method of obtaining travel time as a subject,
Strike TPIgnoring (t), the statistical link cost TS(t)
It is also possible to calculate the travel time based on only the time. Other sutras
Road LpAlso, for step S21 and subsequent steps,
Route LpIs completed (step S3)
3), the obtained route LPWhether the number exceeds the fixed number c
It is determined (step S34). Exceeds a certain number c
If there is, then c routes (this
To route LQIs selected) (step S3)
6). All routes L unless the number of c exceeds a certain numberP
To route L QIs finally selected as (step S35).

【0058】そして、最終選定した経路LQ を表示する
(ステップS37)。この表示は、最終選定した経路L
Q を一度に全部表示してもよいし、いずれか1本の経路
Qを表示して、ユーザの要求があれば他の経路LQ
切り換えるようにしてもよい。また、経路旅行時間と、
経路最大旅行時間も表示する(ステップS38)。この
表示をする場合は、単なる経路旅行時間であるか、経路
最大旅行時間であるかに応じて表示の仕方を変えること
が望ましいのは、勿論のことである。
Then, the finally selected route L Q is displayed (step S37). This display shows the route L selected last
May be displayed all at once the Q, by displaying any one path L Q, it may be switched to another path L Q If there is a user request. Also, the route travel time,
The maximum travel time of the route is also displayed (step S38). Of course, in the case of this display, it is desirable to change the display method depending on whether it is the mere route travel time or the maximum route travel time.

【0059】そして、当該経路に対応する誘導指示情報
を作成する。この経路に対応する誘導指示情報の内容と
しては、目的地までの方向、目的地までの直線距離、経
路に沿った経路距離、交差点模式図等、従来より知られ
ている色々なものがあり、これらのいずれか又はすべて
の情報がユーザに提供される。提供の方法は、ディスプ
レイ3に文字や矢印を表示させてもよく、スピーカMか
ら音声で誘導させてもよい。
Then, guide instruction information corresponding to the route is created. As the contents of the guidance instruction information corresponding to this route, there are various conventionally known ones such as a direction to a destination, a linear distance to the destination, a route distance along the route, and an intersection schematic diagram. Any or all of this information is provided to the user. As a method of providing, characters or arrows may be displayed on the display 3, or voice may be guided from the speaker M.

【0060】本発明の実施例の説明は以上のとおりであ
るが、本発明は上述の実施例に限定されるものではな
い。例えば前記実施例では、複数経路の算出を車載ナビ
ゲーション装置で行っていた。しかし、情報センターC
等の地上系のシステムで複数経路の算出を行い、路上ビ
ーコンAを通して各車両に提供するものであってもよ
く、また、ユーザがオフィス等に設置されたパーソナル
コンピュータを使って複数経路の算出を行ってもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, in the above-described embodiment, the in-vehicle navigation device calculates a plurality of routes. However, Information Center C
It is also possible to use a terrestrial system such as to calculate a plurality of routes and provide them to each vehicle through the beacon A on the road. Alternatively, the user can calculate a plurality of routes using a personal computer installed in an office or the like. You can go.

【0061】その他本発明の範囲内において種々の設計
変更を施すことは可能である。
Other various design changes can be made within the scope of the present invention.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように請求項1又は請求項9記載
の発明によれば、利用テーブルを用いて、利用テーブル
で指定された複数の時間帯を取得し、それぞれ取得され
た時間帯に関連した統計リンクコスト情報を使って、当
該計算開始リンクから目的地等までの複数本の経路を、
簡単に算出することができる。ユーザは、これらの複数
本の経路の中からいずれかを任意に選択して旅行をする
ことができる。
As described above, according to the invention of claim 1 or 9, the use table is used to acquire a plurality of time zones specified in the use table, and the acquired time zones are respectively acquired. Using the related statistical link cost information, multiple routes from the calculation start link to the destination etc.
It can be calculated easily. The user can travel by arbitrarily selecting any one of these plural routes.

【0063】請求項2又は請求項10記載の発明によれ
ば、外部からの最新のリンクコスト情報を取得し、統計
リンクコスト情報又は最新のリンクコスト情報に基づい
て、現状の交通状況に基づいた複数本の経路を得ること
ができる。請求項3記載の発明によれば、できるだけ差
のある複数の経路を得ることができる。
According to the second or tenth aspect of the invention, the latest link cost information from the outside is acquired, and based on the statistical link cost information or the latest link cost information, the current traffic situation is used. Multiple paths can be obtained. According to the invention as set forth in claim 3, it is possible to obtain a plurality of routes having a difference as much as possible.

【0064】請求項4記載の発明によれば、過去の実績
に基づいた、信頼度の高い旅行時間を提供することがで
きる。請求項5又は6記載の発明によれば、外部からの
最新のリンクコスト情報等に基づいた、実際の交通状況
を反映した旅行時間を提供することができる。請求項7
又は8記載の発明によれば、通常よりも多めに見積もっ
た最大旅行時間を表示することにより、ユーザに、最大
これ位の時間がかかることを示すことができる。
According to the invention of claim 4, it is possible to provide a highly reliable travel time based on the past record. According to the invention described in claim 5 or 6, it is possible to provide the travel time reflecting the actual traffic condition based on the latest link cost information from the outside. Claim 7
Alternatively, according to the invention described in 8, it is possible to indicate to the user that it takes a maximum of this time by displaying the maximum travel time estimated more than usual.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の経路算出装置を使用した車載ナビゲー
ション装置に交通情報を提供するシステムの概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram of a system for providing traffic information to a vehicle-mounted navigation device using a route calculation device of the present invention.

【図2】車両に搭載される車載ナビゲーション装置の電
気的構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of a vehicle-mounted navigation device mounted on a vehicle.

【図3】外部から得られたリンクLKaとリンクLNaとの
対応関係を示す図であり、図3(a) は、外部から得られ
たリンクLKaとリンクLNaとが1対1に対応する場合、
図3(b) は、1つの外部から得られたリンクLKbに複数
のリンクLNb1 ,LNb2,・・・,LNbi が含まれてい
る場合、図3(c) は、外部から得られたリンクL K にう
まく対応しないリンクLN が存在する場合を示す。
FIG. 3 Link L obtained from the outsideKaAnd link LNaWith
FIG. 3 (a) is a diagram showing a correspondence relationship, which is obtained from outside.
Link LKaAnd link LNaIf and correspond one-to-one,
Figure 3 (b) shows one external link LKbMore than
Link LNb1, LNb2・ ・ ・ ・ ・ ・ LNbiIs included
3C, the link L obtained from the outside KNiu
Link L that does not correspondNIndicates the presence of.

【図4】外部から得られたリンクと前記リンクとの対応
関係を表す対応テーブルを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a correspondence table showing a correspondence relation between a link obtained from the outside and the link.

【図5】車載ナビゲーション装置における複数経路の算
出処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a process of calculating a plurality of routes in the vehicle-mounted navigation device.

【図6】車載ナビゲーション装置における複数経路の算
出処理を説明するためのフローチャートである(図5の
続き)。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a process of calculating a plurality of routes in the vehicle-mounted navigation device (continuation of FIG. 5).

【図7】車載ナビゲーション装置における複数経路の算
出処理を説明するためのフローチャートである(図6の
続き)。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a process of calculating a plurality of routes in the vehicle-mounted navigation device (continuation of FIG. 6).

【図8】車載ナビゲーション装置における複数経路の算
出処理を説明するためのフローチャートである(図7の
続き)。
8 is a flowchart for explaining a process of calculating a plurality of routes in the vehicle-mounted navigation device (sequel to FIG. 7).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 路上ビーコン B 通信回線 C 情報センター D 車載地図専用ディスク 1 車載ナビゲーション装置 2 CDドライブ 3 ディスプレイ 4 リモコンキー 5 方位センサ 6 距離センサ 7 ビーコン受信機 11 メモリ制御部 12 表示制御部 13 入力処理部 14 車両位置検出部 16 コントローラ 161 CPU 162 SRAM 163 DRAM 18 音声制御部 A Road beacon B Communication line C Information center D In-vehicle map dedicated disc 1 In-vehicle navigation device 2 CD drive 3 Display 4 Remote control key 5 Direction sensor 6 Distance sensor 7 Beacon receiver 11 Memory control unit 12 Display control unit 13 Input processing unit 14 Vehicle Position detection unit 16 Controller 161 CPU 162 SRAM 163 DRAM 18 Voice control unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】道路地図データが記憶された道路地図メモ
リと、 各リンクに対応付けられた過去の交通情報を所定の時間
要素ごとに統計的に処理することにより得られた統計リ
ンクコスト情報を記憶した交通情報メモリと、 道路地図データを構成するリンクごとに、複数の時間帯
が指定された利用テーブルと、 計算開始リンクが特定されると、当該計算開始リンクに
ついてこの利用テーブルで指定された複数の時間帯を取
得し、それぞれ取得された時間帯又はそれぞれ取得され
た時間帯以後の時間帯に係る統計リンクコスト情報を前
記交通情報メモリの記憶内容からそれぞれ参照し、これ
らの統計リンクコスト情報に基づいて当該計算開始リン
クからユーザにより設定された目的地等までの複数本の
経路を計算する経路計算手段と、 経路計算手段によって計算された経路のいずれか又は全
てを出力する出力手段とを有することを特徴とする経路
算出装置。
1. A road map memory storing road map data, and statistical link cost information obtained by statistically processing past traffic information associated with each link for each predetermined time element. When the stored traffic information memory and the usage table in which multiple time zones are specified for each link that makes up the road map data and the calculation start link are specified, the usage start table is specified for this calculation start link. Acquiring a plurality of time zones, the statistical link cost information relating to each of the acquired time zones or the time zones after the respective acquired time zones are respectively referred to from the stored contents of the traffic information memory, and these statistical link cost information are obtained. Route calculation means for calculating a plurality of routes from the calculation start link to the destination set by the user based on An output unit that outputs any or all of the routes calculated by the unit.
【請求項2】道路地図データが記憶された道路地図メモ
リと、 外部からの最新のリンクコスト情報を取得する通信手段
と、 通信手段により取得される最新のリンクコスト情報、及
び各リンクに対応付けられた過去の交通情報を所定の時
間要素ごとに統計的に処理することにより得られた統計
リンクコスト情報を記憶した交通情報メモリと、 道路地図データを構成するリンクごとに、複数の時間帯
が指定された利用テーブルと、 計算開始リンクが特定されると、当該計算開始リンクに
ついてこの利用テーブルで指定された複数の時間帯を取
得し、それぞれ取得された時間帯又はそれぞれ取得され
た時間帯以後の時間帯に係る統計リンクコスト情報又は
最新のリンクコスト情報を前記交通情報メモリの記憶内
容からそれぞれ参照し、これらの統計リンクコスト情報
又は最新のリンクコスト情報に基づいて当該計算開始リ
ンクからユーザにより設定された目的地等までの複数本
の経路を計算する経路計算手段と、 経路計算手段によって計算された経路のいずれか又は全
てを出力する出力手段とを有することを特徴とする経路
算出装置。
2. A road map memory in which road map data is stored, communication means for acquiring the latest link cost information from the outside, latest link cost information acquired by the communication means, and correspondence with each link. The traffic information memory that stores the statistical link cost information obtained by statistically processing the obtained past traffic information for each predetermined time element, and multiple time zones for each link that constitutes road map data When the specified usage table and the calculation start link are specified, multiple time zones specified in this usage table are acquired for the calculation start link, and the acquired time zone or the time after each acquired time zone The statistical link cost information or the latest link cost information related to the time zone of the Either the route calculation means for calculating a plurality of routes from the calculation start link to the destination set by the user based on the total link cost information or the latest link cost information, or the route calculated by the route calculation means Or a output unit for outputting all of them.
【請求項3】前記経路計算手段によって複数の経路が計
算されると、経路の差をチェックし、互いに差の大きな
経路のみを選定する選定手段をさらに備え、前記出力手
段は、選定手段によって選定された経路を出力すること
を特徴とする請求項1又は2記載の経路算出装置。
3. When a plurality of routes are calculated by the route calculating means, the selecting means further comprises a selecting means for checking a difference between the routes and selecting only a path having a large difference from each other, and the output means is selected by the selecting means. 3. The route calculation device according to claim 1, wherein the route calculation unit outputs the determined route.
【請求項4】経路計算手段によって計算された経路に沿
った、統計リンクコスト情報を参照して、経路旅行時間
を算出する旅行時間算出手段をさらに有し、 前記出力手段は、経路旅行時間をも出力するものである
ことを特徴とする請求項1記載の経路算出装置。
4. A travel time calculation unit for calculating a route travel time by referring to statistical link cost information along the route calculated by the route calculation unit, wherein the output unit calculates the route travel time. The route calculation device according to claim 1, wherein the route calculation device outputs the route.
【請求項5】外部からの最新のリンクコスト情報を取得
する通信手段と、 経路計算手段によって計算された経路に沿った、統計リ
ンクコスト情報と通信手段を通して得られた最新のリン
クコスト情報とを参照して、経路旅行時間を算出する旅
行時間算出手段とをさらに有し、 前記出力手段は、経路旅行時間をも出力するものである
ことを特徴とする請求項1記載の経路算出装置。
5. A communication means for acquiring the latest link cost information from the outside, statistical link cost information along the route calculated by the route calculation means, and latest link cost information obtained through the communication means. The route calculation device according to claim 1, further comprising: a travel time calculation unit that calculates a route travel time, with reference to the output unit.
【請求項6】経路計算手段によって計算された経路に沿
った、統計リンクコスト情報と前記最新のリンクコスト
情報とを参照して、経路旅行時間を算出する旅行時間算
出手段をさらに有し、 前記出力手段は、経路旅行時間をも出力するものである
ことを特徴とする請求項2記載の経路算出装置。
6. A travel time calculation unit for calculating a route travel time with reference to statistical link cost information and the latest link cost information along the route calculated by the route calculation unit, further comprising: The route calculation device according to claim 2, wherein the output means also outputs the route travel time.
【請求項7】旅行時間算出手段によって算出された経路
旅行時間に一定数(1+b)(bは正の実数)を乗じた
経路最大旅行時間を算出する経路最大旅行時間算出手段
をさらに有し、 前記出力手段は、経路最大旅行時間をも出力するもので
あることを特徴とする請求項4記載の経路算出装置。
7. A route maximum travel time calculating means for calculating a route maximum travel time by multiplying the route travel time calculated by the travel time calculating means by a fixed number (1 + b) (b is a positive real number), 5. The route calculation device according to claim 4, wherein the output means also outputs the maximum travel time of the route.
【請求項8】旅行時間算出手段によって算出された経路
旅行時間に一定数(1+a)(aは正の実数)を乗じた
経路最大旅行時間を算出する経路最大旅行時間算出手段
をさらに有し、 前記出力手段は、経路最大旅行時間をも出力するもので
あることを特徴とする請求項5又は6記載の経路算出装
置。
8. A route maximum travel time calculating means for calculating the route maximum travel time by multiplying the route travel time calculated by the travel time calculating means by a fixed number (1 + a) (a is a positive real number), 7. The route calculation device according to claim 5, wherein the output means also outputs the maximum travel time of the route.
【請求項9】道路地図データが記憶された道路地図メモ
リと、 各リンクに対応付けられた過去の交通情報を所定の時間
要素ごとに統計的に処理することにより得られた統計リ
ンクコスト情報を記憶した交通情報メモリと、 道路地図データを構成するリンクごとに、複数の時間帯
が指定された利用テーブルとを用い、 計算開始リンクを特定し、 当該計算開始リンクについてこの利用テーブルで指定さ
れた複数の時間帯を取得し、 それぞれ取得された時間帯又はそれぞれ取得された時間
帯以後の時間帯に係る統計リンクコスト情報を前記交通
情報メモリの記憶内容からそれぞれ参照し、 これらの統計リンクコスト情報に基づいて当該計算開始
リンクからユーザにより設定された目的地等までの複数
本の経路を計算することを特徴とする経路算出方法。
9. A road map memory storing road map data, and statistical link cost information obtained by statistically processing past traffic information associated with each link for each predetermined time element. The calculation start link is specified using the stored traffic information memory and the use table in which multiple time zones are specified for each link that constitutes the road map data, and the calculation start link is specified in this use table. A plurality of time zones are acquired, and the statistical link cost information relating to the acquired time zones or the time zones after the acquired time zones are respectively referred to from the stored contents of the traffic information memory, and the statistical link cost information is obtained. Route calculation characterized by calculating a plurality of routes from the calculation start link to the destination set by the user based on Method.
【請求項10】道路地図データが記憶された道路地図メ
モリと、 外部からの最新のリンクコスト情報を取得する通信手段
と、 通信手段により取得される最新のリンクコスト情報、及
び各リンクに対応付けられた過去の交通情報を所定の時
間要素ごとに統計的に処理することにより得られた統計
リンクコスト情報を記憶した交通情報メモリと、 道路地図データを構成するリンクごとに、複数の時間帯
が指定された利用テーブルとを用い、 計算開始リンクを特定し、 当該計算開始リンクについてこの利用テーブルで指定さ
れた複数の時間帯を取得し、 それぞれ取得された時間帯又はそれぞれ取得された時間
帯以後の時間帯に係る統計リンクコスト情報又は最新の
リンクコスト情報を前記交通情報メモリの記憶内容から
それぞれ参照し、 これらの統計リンクコスト情報又は最新のリンクコスト
情報に基づいて当該計算開始リンクからユーザにより設
定された目的地等までの複数本の経路を計算することを
特徴とする経路算出方法。
10. A road map memory in which road map data is stored, communication means for acquiring the latest link cost information from the outside, latest link cost information acquired by the communication means, and correspondence with each link. The traffic information memory that stores the statistical link cost information obtained by statistically processing the obtained past traffic information for each predetermined time element, and multiple time zones for each link that constitutes road map data The calculation start link is specified using the specified usage table, and multiple time zones specified in this usage table are acquired for the calculation start link, and the time zone acquired respectively or after each time zone acquired Refer to the statistical link cost information or the latest link cost information related to the time zone from the stored contents of the traffic information memory, respectively, A method of calculating a plurality of routes from the calculation start link to a destination set by a user based on the statistical link cost information or the latest link cost information.
JP9657196A 1996-04-18 1996-04-18 Route calculation apparatus and route calculation method Expired - Lifetime JP3709008B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9657196A JP3709008B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Route calculation apparatus and route calculation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9657196A JP3709008B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Route calculation apparatus and route calculation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280880A true JPH09280880A (en) 1997-10-31
JP3709008B2 JP3709008B2 (en) 2005-10-19

Family

ID=14168692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9657196A Expired - Lifetime JP3709008B2 (en) 1996-04-18 1996-04-18 Route calculation apparatus and route calculation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709008B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353381A (en) * 1998-06-09 1999-12-24 Tsubasa System Kk Trip plan preparing device and computer-readable medium recorded with program
JP2000020595A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Tsubasa System Kk Journey management system and computer-readable medium having recorded program thereon
JP2000099580A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Tsubasa System Kk Travel route creating system and computer readable medium for recording its program
JP2006023135A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
US20090254267A1 (en) * 2006-01-13 2009-10-08 Hidekazu Arita Route Search System
JP2021190094A (en) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社日立製作所 Delivery plan creation method, device, system, and computer readable storge medium
WO2022244422A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 オムロン株式会社 Travel path setting device, autonomous mobile robot control system equipped with same, travel path setting method, and travel path setting program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353381A (en) * 1998-06-09 1999-12-24 Tsubasa System Kk Trip plan preparing device and computer-readable medium recorded with program
JP2000020595A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Tsubasa System Kk Journey management system and computer-readable medium having recorded program thereon
JP2000099580A (en) * 1998-09-18 2000-04-07 Tsubasa System Kk Travel route creating system and computer readable medium for recording its program
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
KR101168423B1 (en) * 2003-02-05 2012-07-25 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 Path search method of navigation apparatus and display method of traffic information
JP2006023135A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
US20090254267A1 (en) * 2006-01-13 2009-10-08 Hidekazu Arita Route Search System
US8265867B2 (en) * 2006-01-13 2012-09-11 Mitsubishi Electric Corporation Route search system
JP2021190094A (en) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社日立製作所 Delivery plan creation method, device, system, and computer readable storge medium
WO2022244422A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 オムロン株式会社 Travel path setting device, autonomous mobile robot control system equipped with same, travel path setting method, and travel path setting program
JP2022178183A (en) * 2021-05-19 2022-12-02 オムロン株式会社 RUNNING ROUTE SETTING DEVICE AND AUTONOMOUS MOBILE ROBOT CONTROL SYSTEM INCLUDING THE SAME, RUNNING ROUTE SETTING METHOD, AND RUNNING ROUTE SETTING PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709008B2 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591395B2 (en) Navigation system
US6622087B2 (en) Method and apparatus for deriving travel profiles
US8150612B2 (en) Traffic information distributing apparatus
US10012511B2 (en) Method and apparatus for predicting destinations
JP4840069B2 (en) Navigation system
US7439878B2 (en) Apparatus and method for processing and displaying traffic information in an automotive navigation system
JP5302224B2 (en) Navigation device that supports management of road traffic congestion
JP4995499B2 (en) Map information distribution system
US20010044693A1 (en) Route guidance apparatus
JP4239327B2 (en) Navigation method
WO2009124138A2 (en) Retrieval of vehicular traffic information optimized for wireless mobile environments
AU2009264277A1 (en) Navigation device &amp; method
WO2005078392A1 (en) Guide route search device, guide route search method, and computer program thereof
JP2927204B2 (en) Travel time providing device and route calculation device
US8494769B2 (en) Information system, terminal device, and information center device
JP2005526244A (en) Method and apparatus for providing travel related information to a user
JP2000055689A (en) Method for using traffic information for variable route guide
JP4697167B2 (en) Detour creation device and detour creation system
JP2004340951A (en) Database system for navigation device
JP3566503B2 (en) Link travel time interpolation method
JP3709008B2 (en) Route calculation apparatus and route calculation method
JP4507333B2 (en) Route search, map display, navigation method and apparatus, and automobile
JP4142802B2 (en) Vehicle navigation device
JP4706469B2 (en) Navigation system
JP3237454B2 (en) In-vehicle route calculation device

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term