JPH09272191A - ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器 - Google Patents
ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器Info
- Publication number
- JPH09272191A JPH09272191A JP8108545A JP10854596A JPH09272191A JP H09272191 A JPH09272191 A JP H09272191A JP 8108545 A JP8108545 A JP 8108545A JP 10854596 A JP10854596 A JP 10854596A JP H09272191 A JPH09272191 A JP H09272191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- sheet
- acid
- layer
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 33
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 27
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- -1 aliphatic monocarboxylic acid Chemical class 0.000 claims description 24
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 2
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical group CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical group OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N heptadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- IRHTZOCLLONTOC-UHFFFAOYSA-N hexacosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO IRHTZOCLLONTOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N icosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- XGFDHKJUZCCPKQ-UHFFFAOYSA-N nonadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCO XGFDHKJUZCCPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical group OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N triacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHOCUJPBKOZGJD-UHFFFAOYSA-N triacontanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VHOCUJPBKOZGJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical group CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 6-phenylimidazo[2,1-b][1,3]thiazol-5-amine Chemical compound N1=C2SC=CN2C(N)=C1C1=CC=CC=C1 PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021353 Lignoceric acid Nutrition 0.000 description 1
- CQXMAMUUWHYSIY-UHFFFAOYSA-N Lignoceric acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCC1=CC=C(O)C=C1 CQXMAMUUWHYSIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N Octadecansaeure-heptadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC GWFGDXZQZYMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical group OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940090958 behenyl behenate Drugs 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L calcium;terephthalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 125000003901 ceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRTVEUGOGWTHTR-UHFFFAOYSA-N dodecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC JRTVEUGOGWTHTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- FARYTWBWLZAXNK-WAYWQWQTSA-N ethyl (z)-3-(methylamino)but-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C(\C)NC FARYTWBWLZAXNK-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical group OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical group OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N octadecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NKBWPOSQERPBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】非晶性ポリエステル(A−PET)シートから
の各種容器の製造に際し、生産ライン上での搬送時にお
ける該シートのブロッキングや裁断困難性の解消のた
め、ポリエステルに対して不活性粒子と脂肪族エステル
化合物を配合して透明性を損なうことなくシートの滑り
性を改善する。 【解決手段】1,4−シクロヘキサンジメタノールを共
重合したポリエチレンテレフタレートに、特定の平均粒
径の不活性粒子(例、シリカ、炭酸カルシウム等)及
び、長鎖脂肪族エステル化合物を各々特定量配合してな
るコポリエステルをスキン層とし、エチレンテレフタレ
ート単位を主たる成分とするポリエステルをコア層と
し、スキン層の肉厚と、シート全層の固有粘度を特定範
囲に設定するポリエステル多層シート及びそれから加工
されたポリエステル容器。
の各種容器の製造に際し、生産ライン上での搬送時にお
ける該シートのブロッキングや裁断困難性の解消のた
め、ポリエステルに対して不活性粒子と脂肪族エステル
化合物を配合して透明性を損なうことなくシートの滑り
性を改善する。 【解決手段】1,4−シクロヘキサンジメタノールを共
重合したポリエチレンテレフタレートに、特定の平均粒
径の不活性粒子(例、シリカ、炭酸カルシウム等)及
び、長鎖脂肪族エステル化合物を各々特定量配合してな
るコポリエステルをスキン層とし、エチレンテレフタレ
ート単位を主たる成分とするポリエステルをコア層と
し、スキン層の肉厚と、シート全層の固有粘度を特定範
囲に設定するポリエステル多層シート及びそれから加工
されたポリエステル容器。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性が損なわれ
ることなしに滑り性、カット性、溶剤接着性が改良され
たポリエステルシートに関する。
ることなしに滑り性、カット性、溶剤接着性が改良され
たポリエステルシートに関する。
【0002】
【従来の技術】飽和ポリエステル、特にポリエチレンテ
レフタレート(以下これをPETと略す)に代表される
結晶性ポリエステル樹脂は繊維用をはじめとしてシー
ト、フィルム用のポリマーとしても広く使用されている
が、その優れた耐薬品性及び低ガス透過性を活かして炭
酸飲料、ジュース、ビール等の飲料用ボトル、化粧品容
器、食品用トレーなどにも応用されるようになってき
た。
レフタレート(以下これをPETと略す)に代表される
結晶性ポリエステル樹脂は繊維用をはじめとしてシー
ト、フィルム用のポリマーとしても広く使用されている
が、その優れた耐薬品性及び低ガス透過性を活かして炭
酸飲料、ジュース、ビール等の飲料用ボトル、化粧品容
器、食品用トレーなどにも応用されるようになってき
た。
【0003】中でもA−PETと呼ばれる、非晶状態の
ポリエステルシートはその優れたリサイクル性、低公害
性、食品安全性が注目され近年塩化ビニールやポリスチ
レンに替わる包装素材として急速に使用量が増大してい
る。このポリエステルシートは熱成形により食品、薬品
の容器や雑貨のブリスターパックとして使われるほかそ
の優れた透明性を生かして化粧品や電気機器等を入れる
クリアケースとして用いられている。
ポリエステルシートはその優れたリサイクル性、低公害
性、食品安全性が注目され近年塩化ビニールやポリスチ
レンに替わる包装素材として急速に使用量が増大してい
る。このポリエステルシートは熱成形により食品、薬品
の容器や雑貨のブリスターパックとして使われるほかそ
の優れた透明性を生かして化粧品や電気機器等を入れる
クリアケースとして用いられている。
【0004】従来このようなポリエステルシートはクリ
アケースとして用いられる際、シートの滑り性が悪いた
め生産ライン上での搬送時シート同士がブロッキングし
たり、裁断が困難となる等の問題があり改善を望まれて
いた。
アケースとして用いられる際、シートの滑り性が悪いた
め生産ライン上での搬送時シート同士がブロッキングし
たり、裁断が困難となる等の問題があり改善を望まれて
いた。
【0005】従来よりポリエステルシートの滑り性を改
善する方法については多くの提案がある。例えば内部粒
子を析出させる方法、不活性粒子を添加する方法として
特開昭53−14753号公報、特開平4−13626
3号公報等が知られているがこの方法では添加量を増加
させなければ満足した滑り性が得られず、添加量が多す
ぎると透明性が低下するため必ずしも満足できる方法と
はいいがたい。
善する方法については多くの提案がある。例えば内部粒
子を析出させる方法、不活性粒子を添加する方法として
特開昭53−14753号公報、特開平4−13626
3号公報等が知られているがこの方法では添加量を増加
させなければ満足した滑り性が得られず、添加量が多す
ぎると透明性が低下するため必ずしも満足できる方法と
はいいがたい。
【0006】また、表面にシリコンを塗布する方法があ
るがこの方法では均一な塗布、乾燥を行うことが困難で
あるため製品の物性が安定せず、また印刷性、接着性の
低下をも引き起こすために満足できる方法とはいいがた
い。
るがこの方法では均一な塗布、乾燥を行うことが困難で
あるため製品の物性が安定せず、また印刷性、接着性の
低下をも引き起こすために満足できる方法とはいいがた
い。
【0007】その他の方法として表面層および裏面層に
芳香族ジカルボン酸と2価の脂肪族アルコールととも
に、2価の脂環族アルコールを共重合させて得られた高
分子量の鎖状ポリエステルを使用したシートも提案され
ている(特開平5−162271号公報)。これは、表
面層として特殊な成分を含んだPETシートを貼り合わ
せることにより、上記問題を解決しようとするものであ
る。しかしこのような方法では表面の滑り性は十分に解
決されているとは言えない。
芳香族ジカルボン酸と2価の脂肪族アルコールととも
に、2価の脂環族アルコールを共重合させて得られた高
分子量の鎖状ポリエステルを使用したシートも提案され
ている(特開平5−162271号公報)。これは、表
面層として特殊な成分を含んだPETシートを貼り合わ
せることにより、上記問題を解決しようとするものであ
る。しかしこのような方法では表面の滑り性は十分に解
決されているとは言えない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等はこのよう
な従来の問題点を解決するために鋭意検討した結果、ポ
リエステルに対し特定量の不活性粒子を配合し、更に脂
肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸よりなる特定の
エステル化合物を配合することにより、A−PETの特
性である透明性を損なうことなしに優れた滑り性、耐傷
つき性、カット性、接着性を付与出来ることを見いだし
本発明に至った。
な従来の問題点を解決するために鋭意検討した結果、ポ
リエステルに対し特定量の不活性粒子を配合し、更に脂
肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸よりなる特定の
エステル化合物を配合することにより、A−PETの特
性である透明性を損なうことなしに優れた滑り性、耐傷
つき性、カット性、接着性を付与出来ることを見いだし
本発明に至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は第一に
(A)テレフタル酸を主たる酸成分とし、10〜90モ
ル%のエチレングリコールおよび90〜10モル%の
1,4−シクロヘキサンジメタノール(以下これを1、
4−CHDMと略す)をグリコール成分とし、平均粒径
が0.5〜30μmの不活性粒子を10〜5000pp
mおよび脂肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸から
なる炭素数の合計が30〜60個のエステル化合物を
0.1〜5重量%含有してなるコポリエステルからなる
スキン層並びに(B)テレフタル酸を主たる酸成分と
し、エチレングリコールを主たるグリコール成分とする
ポリエステルからなるコア層、から構成された多層シー
トであって、スキン層は少なくともコア層の片面に積層
されており、全スキン層の肉厚がシート全層に対して3
〜50%であり、かつシート全層の固有粘度が0.5〜
1.1であるポリエステル多層シートである。
(A)テレフタル酸を主たる酸成分とし、10〜90モ
ル%のエチレングリコールおよび90〜10モル%の
1,4−シクロヘキサンジメタノール(以下これを1、
4−CHDMと略す)をグリコール成分とし、平均粒径
が0.5〜30μmの不活性粒子を10〜5000pp
mおよび脂肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸から
なる炭素数の合計が30〜60個のエステル化合物を
0.1〜5重量%含有してなるコポリエステルからなる
スキン層並びに(B)テレフタル酸を主たる酸成分と
し、エチレングリコールを主たるグリコール成分とする
ポリエステルからなるコア層、から構成された多層シー
トであって、スキン層は少なくともコア層の片面に積層
されており、全スキン層の肉厚がシート全層に対して3
〜50%であり、かつシート全層の固有粘度が0.5〜
1.1であるポリエステル多層シートである。
【0010】第二の発明はスキン層(A)としてテレフ
タル酸を主たる酸成分とし、10〜90モル%のエチレ
ングリコールおよび90〜10モル%の1,4−CHD
Mをグリコール成分とし、平均粒径が0.5〜10μm
の不活性粒子を10〜5000ppm、平均粒径が10
〜30μmの不活性粒子を5〜1500ppmおよび脂
肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸からなる炭素数
の合計が30〜60個のエステル化合物を0.1〜5重
量%含有してなるコポリエステルを用いてなる上記第一
のポリエステル多層シートである。
タル酸を主たる酸成分とし、10〜90モル%のエチレ
ングリコールおよび90〜10モル%の1,4−CHD
Mをグリコール成分とし、平均粒径が0.5〜10μm
の不活性粒子を10〜5000ppm、平均粒径が10
〜30μmの不活性粒子を5〜1500ppmおよび脂
肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸からなる炭素数
の合計が30〜60個のエステル化合物を0.1〜5重
量%含有してなるコポリエステルを用いてなる上記第一
のポリエステル多層シートである。
【0011】さらに第三の発明は上記第一または第二の
発明のポリエステル多層シートを裁断、打ち抜き、折り
曲げ、接着および組立加工したポリエステル容器であ
る。
発明のポリエステル多層シートを裁断、打ち抜き、折り
曲げ、接着および組立加工したポリエステル容器であ
る。
【0012】本発明のコア層(B)に用いるポリエステ
ルとはホモPETはもちろんの事、テレフタル酸成分の
一部をイソフタル酸、アジピン酸、ジフェニルカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、セバシン酸、ナ
フタレンジカルボン酸等の如き他の1種以上のジカルボ
ン酸成分へ置換し、または/および、エチレングリコー
ル成分の一部をジエチレングリコール、ヘキサメチレン
グリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリ
コール、シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグ
リコール、ブチレングリコール等の如き他の1種以上の
グリコール成分で置換したコポリエステルをも包含す
る。
ルとはホモPETはもちろんの事、テレフタル酸成分の
一部をイソフタル酸、アジピン酸、ジフェニルカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、セバシン酸、ナ
フタレンジカルボン酸等の如き他の1種以上のジカルボ
ン酸成分へ置換し、または/および、エチレングリコー
ル成分の一部をジエチレングリコール、ヘキサメチレン
グリコール、トリメチレングリコール、プロピレングリ
コール、シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグ
リコール、ブチレングリコール等の如き他の1種以上の
グリコール成分で置換したコポリエステルをも包含す
る。
【0013】該ポリエステル中に実質的に直鎖上と見な
される範囲で三官能以上の化合物や単官能の化合物を重
合成分として含んでいても良い。更にポリエステル中に
透明性を低下させない範囲内で熱安定剤、流動性改善
剤、紫外線吸収剤、制電剤、防曇剤等を添加することが
できる。又、艶消しが必要な場合には二酸化チタン、炭
酸カルシウム、酸化鉄、カーボンブラック等の着色剤も
含有することができる。
される範囲で三官能以上の化合物や単官能の化合物を重
合成分として含んでいても良い。更にポリエステル中に
透明性を低下させない範囲内で熱安定剤、流動性改善
剤、紫外線吸収剤、制電剤、防曇剤等を添加することが
できる。又、艶消しが必要な場合には二酸化チタン、炭
酸カルシウム、酸化鉄、カーボンブラック等の着色剤も
含有することができる。
【0014】本発明で使用されるシート厚みは特に限定
しないが通常50〜1500μmであり、好ましくは1
00〜500μmである。
しないが通常50〜1500μmであり、好ましくは1
00〜500μmである。
【0015】本発明のポリエステル多層シートの固有粘
度は0.5〜1.1であることが必要であり、0.5未
満になるとポリエステルシート本来の衝撃強度が低下
し、1.1を越えると経済性に劣るばかりかシート製造
時の溶融押出が困難になる。
度は0.5〜1.1であることが必要であり、0.5未
満になるとポリエステルシート本来の衝撃強度が低下
し、1.1を越えると経済性に劣るばかりかシート製造
時の溶融押出が困難になる。
【0016】本発明中でスキン層(A)として使用され
るコポリエステルは、テレフテル酸を主たる酸成分とし
10〜90モル%のエチレングリコールおよび90〜1
0モル%の1,4−CHDMからなるグリコール成分で
構成されている。使用する共重合成分は優れた接着性、
又、優れた衝撃性、特に経時変化後の衝撃性を付与でき
る点から1,4−CHDMであることが必要である。
1,4−CHDMが10モル%未満あるいは90モル%
を越える場合は接着性が劣るばかりか、本発明で使用さ
れるエステル化合物との相溶性が低下し透明性を損な
う。またポリマーの物性を損なわない範囲で各種ジカル
ボン酸成分および/または各種グリコール成分を共重合
しても良い。
るコポリエステルは、テレフテル酸を主たる酸成分とし
10〜90モル%のエチレングリコールおよび90〜1
0モル%の1,4−CHDMからなるグリコール成分で
構成されている。使用する共重合成分は優れた接着性、
又、優れた衝撃性、特に経時変化後の衝撃性を付与でき
る点から1,4−CHDMであることが必要である。
1,4−CHDMが10モル%未満あるいは90モル%
を越える場合は接着性が劣るばかりか、本発明で使用さ
れるエステル化合物との相溶性が低下し透明性を損な
う。またポリマーの物性を損なわない範囲で各種ジカル
ボン酸成分および/または各種グリコール成分を共重合
しても良い。
【0017】本発明で使用される不活性粒子とはポリエ
ステル合成反応系に不活性な微粒子をいい、具体的には
シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、硫酸バ
リウム、リン酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、水
酸化アルミニウム、テレフタル酸カルシウム、ケイ酸カ
ルシウム、含フッ素系微粒子ポリマー、架橋ポリスチレ
ンポリマー等の微粉末がある。
ステル合成反応系に不活性な微粒子をいい、具体的には
シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、硫酸バ
リウム、リン酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、水
酸化アルミニウム、テレフタル酸カルシウム、ケイ酸カ
ルシウム、含フッ素系微粒子ポリマー、架橋ポリスチレ
ンポリマー等の微粉末がある。
【0018】これら不活性粒子は単独使用でも二種類以
上を併用しても良い。シート中で均一に分散させるため
には、重合時にスラリーとして添加する方法、あるいは
不活性粒子と樹脂を溶融混練することによりあらかじめ
マスターバッチとし、このマスターバッチをシート製造
の際に不活性粒子の存在量が所定の値となるよう押出機
に供給する方法などが用いられる。またシートの透明性
を低下させない範囲内でオレフィンワックスや脂肪酸、
脂肪酸の金属塩等で不活性粒子の表面処理を行っても構
わない。
上を併用しても良い。シート中で均一に分散させるため
には、重合時にスラリーとして添加する方法、あるいは
不活性粒子と樹脂を溶融混練することによりあらかじめ
マスターバッチとし、このマスターバッチをシート製造
の際に不活性粒子の存在量が所定の値となるよう押出機
に供給する方法などが用いられる。またシートの透明性
を低下させない範囲内でオレフィンワックスや脂肪酸、
脂肪酸の金属塩等で不活性粒子の表面処理を行っても構
わない。
【0019】本発明においては、スキン層に用いる樹脂
(A)に平均粒径が0.5〜30μmの不活性粒子を1
0〜5000ppm添加することを特徴とする。不活性
粒子の含有量が10ppm未満になると滑り性が不十分
となり、5000ppmを超えると透明性を損なう。さ
らに良好な滑り性や透明性を必要とする場合は、平均粒
径が0.5〜10μmの不活性粒子を10〜5000p
pm、平均粒径が10〜30μmの不活性粒子を150
0ppm以下使用することが好ましい。このような2種
類の不活性粒子を併用することによって、一種類の不活
性粒子のみを使用した場合に較べてシートの滑り性およ
び耐傷つき性の優れたシートとなる。
(A)に平均粒径が0.5〜30μmの不活性粒子を1
0〜5000ppm添加することを特徴とする。不活性
粒子の含有量が10ppm未満になると滑り性が不十分
となり、5000ppmを超えると透明性を損なう。さ
らに良好な滑り性や透明性を必要とする場合は、平均粒
径が0.5〜10μmの不活性粒子を10〜5000p
pm、平均粒径が10〜30μmの不活性粒子を150
0ppm以下使用することが好ましい。このような2種
類の不活性粒子を併用することによって、一種類の不活
性粒子のみを使用した場合に較べてシートの滑り性およ
び耐傷つき性の優れたシートとなる。
【0020】本発明においては脂肪族アルコールと脂肪
族モノカルボン酸からなる炭素数の合計が30〜60個
のエステル化合物を0.1〜5重量%使用することが肝
要である。上記エステル化合物を構成する脂肪族アルコ
ールとしては炭素数6個以上のものが好ましく、例えば
ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルア
ルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコ
ール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、
ベヘニルアルコール、セリルアルコール、メリシルアル
コール等が挙げられるがこれらに限定するものではな
い。
族モノカルボン酸からなる炭素数の合計が30〜60個
のエステル化合物を0.1〜5重量%使用することが肝
要である。上記エステル化合物を構成する脂肪族アルコ
ールとしては炭素数6個以上のものが好ましく、例えば
ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルア
ルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコ
ール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、
ベヘニルアルコール、セリルアルコール、メリシルアル
コール等が挙げられるがこれらに限定するものではな
い。
【0021】また上記エステル化合物を構成する脂肪族
モノカルボン酸としては炭素数10個以上のものが好ま
しく、例えばミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン
酸、モンタン酸、メリシン酸等あげられるがこれに限定
するものではない。
モノカルボン酸としては炭素数10個以上のものが好ま
しく、例えばミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン
酸、モンタン酸、メリシン酸等あげられるがこれに限定
するものではない。
【0022】本発明で使用される脂肪族アルコールと脂
肪族モノカルボン酸からなる炭素数の合計が30〜60
個のエステル化合物は上記の脂肪族アルコールおよび脂
肪族モノカルボン酸を適宜選択して組み合わせることが
できる。具体的にはラウリルステアレート、ステアリル
ステアレート、ラウリルメリセート、ベヘニルベヘネー
ト、セリルメリセート等が挙げられる。エステル化合物
の炭素数が30個より少ない場合は、ポリエステル多層
シート製造の際、耐熱性が不十分となり分解をおこして
製膜が困難になる。また、60個を超える場合は該コポ
リエステルとの相溶性が低下し透明性を損なう。配合量
が0.1重量%未満になると、シート表面へのブリード
アウト量が少なくなり十分な滑り性が得られない。配合
量が5重量%を超える場合は、シート表面へのブリード
アウト量が多すぎるために接着性が劣り透明性も低下す
る。
肪族モノカルボン酸からなる炭素数の合計が30〜60
個のエステル化合物は上記の脂肪族アルコールおよび脂
肪族モノカルボン酸を適宜選択して組み合わせることが
できる。具体的にはラウリルステアレート、ステアリル
ステアレート、ラウリルメリセート、ベヘニルベヘネー
ト、セリルメリセート等が挙げられる。エステル化合物
の炭素数が30個より少ない場合は、ポリエステル多層
シート製造の際、耐熱性が不十分となり分解をおこして
製膜が困難になる。また、60個を超える場合は該コポ
リエステルとの相溶性が低下し透明性を損なう。配合量
が0.1重量%未満になると、シート表面へのブリード
アウト量が少なくなり十分な滑り性が得られない。配合
量が5重量%を超える場合は、シート表面へのブリード
アウト量が多すぎるために接着性が劣り透明性も低下す
る。
【0023】上記のエステル化合物の添加の方法は公知
の方法が適用でき特別な制約はない。例えば、予めマス
ターバッチとしてペレット状にし押し出し時に供給する
方法、重合時に添加する方法などがある。
の方法が適用でき特別な制約はない。例えば、予めマス
ターバッチとしてペレット状にし押し出し時に供給する
方法、重合時に添加する方法などがある。
【0024】本発明のポリエステル多層シートの層比と
しては、全スキン層の肉厚がシート全層に対して3〜5
0%であることが肝要である。3%未満になるとシート
製造時、スキン層の均一な製膜が困難となり、50%を
超えると経済性に劣るばかりか、透明性が損なわれる。
しては、全スキン層の肉厚がシート全層に対して3〜5
0%であることが肝要である。3%未満になるとシート
製造時、スキン層の均一な製膜が困難となり、50%を
超えると経済性に劣るばかりか、透明性が損なわれる。
【0025】本発明のポリエステル多層シートを製膜す
る場合溶融ラミネート、共押出し、ドライラミネート等
公知の技術により製造することができるが、シートの品
質から共押出し法が好ましい。又、共押出し法による多
層シートは、例えば二軸ベント式押出機の様な通常のポ
リエステル用エクストルーダーにより溶融押出しを行い
溶融状態の樹脂を冷却ドラムにより冷却することにより
得ることが出来る。シートは結晶化による透明性の低下
を防ぐためできるだけ急冷することが好ましく、結晶化
度は10重量%以下(密度1.348g/cm3 以
下)、シートヘイズは5%以下が望ましい。
る場合溶融ラミネート、共押出し、ドライラミネート等
公知の技術により製造することができるが、シートの品
質から共押出し法が好ましい。又、共押出し法による多
層シートは、例えば二軸ベント式押出機の様な通常のポ
リエステル用エクストルーダーにより溶融押出しを行い
溶融状態の樹脂を冷却ドラムにより冷却することにより
得ることが出来る。シートは結晶化による透明性の低下
を防ぐためできるだけ急冷することが好ましく、結晶化
度は10重量%以下(密度1.348g/cm3 以
下)、シートヘイズは5%以下が望ましい。
【0026】又、製膜方法としては金属ロール間で挟み
冷却する方法(タッチロール法)や静電印加法、エアー
ナイフ法等があるがシートの光沢性、厚みの均一性の点
からタッチロール法が好ましい。
冷却する方法(タッチロール法)や静電印加法、エアー
ナイフ法等があるがシートの光沢性、厚みの均一性の点
からタッチロール法が好ましい。
【0027】製膜時にシートを所定の幅にカットする際
に出る耳部や製品を打ち抜き時に出るスケルトン部等を
粉砕して原料として戻すインラインリサイクルがA−P
ETで一般的に用いられるが、本発明においてもシート
の固有粘度を極端に低下させない範囲内でこのような方
法を使用することが可能である。
に出る耳部や製品を打ち抜き時に出るスケルトン部等を
粉砕して原料として戻すインラインリサイクルがA−P
ETで一般的に用いられるが、本発明においてもシート
の固有粘度を極端に低下させない範囲内でこのような方
法を使用することが可能である。
【0028】このようにして得られたシートは通常の方
法によって裁断、打ち抜き、折り曲げ、接着および組立
加工することにより、クリアーケースとすることができ
る。
法によって裁断、打ち抜き、折り曲げ、接着および組立
加工することにより、クリアーケースとすることができ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、A−PETの透明性を
維持したままでシートから製品にする際のシートカット
時の滑り性や、シート同士のブロッキング性、傷つき性
が改善され、さらに該シートを裁断、打ち抜き、折り曲
げ、接着、組立加工したポリエステル容器、又は、熱成
形製品の耐ブロッキング性改善に最適である。
維持したままでシートから製品にする際のシートカット
時の滑り性や、シート同士のブロッキング性、傷つき性
が改善され、さらに該シートを裁断、打ち抜き、折り曲
げ、接着、組立加工したポリエステル容器、又は、熱成
形製品の耐ブロッキング性改善に最適である。
【0030】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明するが本発明はこれに限定されるものではない。
尚、各特性値測定は次の方法に従って行った。
説明するが本発明はこれに限定されるものではない。
尚、各特性値測定は次の方法に従って行った。
【0031】(1)固有粘度 重量比60/40のフェノール/テトラクロロエタン混
合溶媒中を用い、1.0g/dlの濃度、20℃の条件
で測定した。
合溶媒中を用い、1.0g/dlの濃度、20℃の条件
で測定した。
【0032】(2)シートヘイズ 日本電色(株)製ヘイズメーターNDHー20Dを使用
し、JIS−K−7105に準じた方法にてシートのヘ
イズ(曇価)を測定した。
し、JIS−K−7105に準じた方法にてシートのヘ
イズ(曇価)を測定した。
【0033】(3)静止摩擦係数 東洋精機(株)製摩擦測定機TR型を使用し、ASTM
−1894に準じた方法にてシートの静止摩擦係数を測
定した。
−1894に準じた方法にてシートの静止摩擦係数を測
定した。
【0034】(4)カット性 縦200mm×横200mmのシートを50枚重ねトム
ソン刃にて押し切りを行い評価を行った。 切れた枚数 41〜50枚 ○ 21〜40枚 △ 0〜20枚 × とした。
ソン刃にて押し切りを行い評価を行った。 切れた枚数 41〜50枚 ○ 21〜40枚 △ 0〜20枚 × とした。
【0035】(5)傷つき性 静止摩擦係数測定後サンプルを日本電色(株)製ヘイズ
メーターNDH−20Dを使用しJIS−K−7105
に準じ測定を行いシートのヘイズ(曇価)の評価を行っ
た。 ヘイズ 3.5%未満 ○ 3.5%以上 × とした。
メーターNDH−20Dを使用しJIS−K−7105
に準じ測定を行いシートのヘイズ(曇価)の評価を行っ
た。 ヘイズ 3.5%未満 ○ 3.5%以上 × とした。
【0036】(6)溶剤接着性 シクロヘキサノンを用いてシートを接着しJIS−K−
6772に準じた方法にて剥離強度の測定をした。 剥離強度 2000g超 /15mm ○ 2000〜500g/15mm △ 500g未満 /15mm × とした。
6772に準じた方法にて剥離強度の測定をした。 剥離強度 2000g超 /15mm ○ 2000〜500g/15mm △ 500g未満 /15mm × とした。
【0037】(7)平均粒径 コールターエレクトロニクスリミテッド社製MULTI
SIZER装置で測定した等価球形分布における積算
体積分率50%の直径(粒径)を平均粒径とした。
SIZER装置で測定した等価球形分布における積算
体積分率50%の直径(粒径)を平均粒径とした。
【0038】実施例1〜6、比較例1〜13 固有粘度0.70のポリ1,4−シクロヘキサンジメチ
レンテレフタレート樹脂を水分率200ppm以下にな
るように乾燥させ、二軸混練機により240℃で表1に
示した粒径の不活性粒子と溶融混練し10重量%マスタ
ーバッチを作製した。同様に表1に示した脂肪族アルコ
ールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル化合物の10
重量%マスターバッチを作製した。次に、二軸ベント付
き押出機を用い285℃、ベント部の真空度5mmHg
の条件でTダイより多層溶融押出を行いタッチロール法
にて製膜を行う際、これらの不活性粒子とエステルとの
各マスターバッチを表1記載のコポリエステル樹脂に所
定量になるように配合し3層構造、厚さ250μmの表
1、表2に示す組成の多層シートを製造した。これらの
シートの物性を表3に示した。
レンテレフタレート樹脂を水分率200ppm以下にな
るように乾燥させ、二軸混練機により240℃で表1に
示した粒径の不活性粒子と溶融混練し10重量%マスタ
ーバッチを作製した。同様に表1に示した脂肪族アルコ
ールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル化合物の10
重量%マスターバッチを作製した。次に、二軸ベント付
き押出機を用い285℃、ベント部の真空度5mmHg
の条件でTダイより多層溶融押出を行いタッチロール法
にて製膜を行う際、これらの不活性粒子とエステルとの
各マスターバッチを表1記載のコポリエステル樹脂に所
定量になるように配合し3層構造、厚さ250μmの表
1、表2に示す組成の多層シートを製造した。これらの
シートの物性を表3に示した。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
Claims (3)
- 【請求項1】 (A)テレフタル酸を主たる酸成分と
し、10〜90モル%のエチレングリコールおよび90
〜10モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノールを
グリコール成分とし、平均粒径が0.5〜30μmの不
活性粒子を10〜5000ppmおよび脂肪族アルコー
ルと脂肪族モノカルボン酸からなる炭素数の合計が30
〜60個のエステル化合物を0.1〜5重量%含有して
なるコポリエステルからなるスキン層並びに(B)テレ
フタル酸を主たる酸成分とし、エチレングリコールを主
たるグリコール成分とするポリエステルからなるコア
層、から構成された多層シートであって、スキン層は少
なくともコア層の片面に積層されており、全スキン層の
肉厚がシート全層に対して3〜50%であり、かつシー
ト全層の固有粘度が0.5〜1.1であるポリエステル
多層シート。 - 【請求項2】 スキン層(A)がテレフタル酸を主たる
酸成分とし、10〜90モル%のエチレングリコールお
よび90〜10モル%の1,4−シクロヘキサンジメタ
ノールをグリコール成分とし、平均粒径が0.5〜10
μmの不活性粒子を10〜5000ppm、平均粒径が
10〜30μmの不活性粒子を1500ppm以下およ
び脂肪族アルコールと脂肪族モノカルボン酸からなる炭
素数の合計が30〜60個のエステル化合物を0.1〜
5重量%含有してなるコポリエステルからなることを特
徴とする請求項1のポリエステル多層シート。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のポリエス
テル多層シートを裁断、打ち抜き、折り曲げ、接着およ
び組立加工したポリエステル容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8108545A JPH09272191A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8108545A JPH09272191A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09272191A true JPH09272191A (ja) | 1997-10-21 |
Family
ID=14487550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8108545A Pending JPH09272191A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09272191A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0947543A3 (en) * | 1998-03-30 | 2000-09-20 | Sumitomo Bakelite Company Limited | Sheet made of polyester resin composition |
JP2001323140A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物、それからなるフィルムおよび磁気記録媒体 |
US6551699B1 (en) | 1998-03-17 | 2003-04-22 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
US6727306B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-04-27 | Wellman, Inc. | Polymer resins having reduced frictional properties |
US6846440B2 (en) | 1998-03-17 | 2005-01-25 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
WO2005085340A1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Croda International Plc | Aliphatic ester compounds as slip agents in polyester polymers |
USH2132H1 (en) | 2001-06-29 | 2005-11-01 | Eastman Chemical Company | Polyester containers having a reduced coefficient of friction |
US7030181B2 (en) | 2001-04-11 | 2006-04-18 | Eastman Chemical Company | Films prepared from plasticized polyesters |
WO2006092605A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Croda International Plc | Compounds |
US7235623B2 (en) | 2003-11-26 | 2007-06-26 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions for calendering |
US7285587B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-10-23 | Eastman Chemical Company | Flame retardant polyester compositions for calendering |
US7354653B2 (en) | 2003-12-18 | 2008-04-08 | Eastman Chemical Company | High clarity films with improved thermal properties |
US7399802B2 (en) | 2001-03-30 | 2008-07-15 | Eastman Chemical Company | Polyesters and polyester containers having a reduced coefficient of friction and improved clarity |
EP1908587A4 (en) * | 2005-07-11 | 2012-08-15 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | LAMINATED FILM |
WO2015150073A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Tata Steel Ijmuiden B.V. | Polyester film having a multilayered structure for laminating to a metal substrate, metal substrate having such a polyester film and container having a component manufactured from this metal substrate |
-
1996
- 1996-04-03 JP JP8108545A patent/JPH09272191A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7279123B2 (en) | 1998-03-17 | 2007-10-09 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
US6551699B1 (en) | 1998-03-17 | 2003-04-22 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
US6846440B2 (en) | 1998-03-17 | 2005-01-25 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
US7438841B2 (en) | 1998-03-17 | 2008-10-21 | Eastman Chemical Company | Polyester resin compositions for calendering |
EP0947543A3 (en) * | 1998-03-30 | 2000-09-20 | Sumitomo Bakelite Company Limited | Sheet made of polyester resin composition |
JP2001323140A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物、それからなるフィルムおよび磁気記録媒体 |
US6727306B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-04-27 | Wellman, Inc. | Polymer resins having reduced frictional properties |
US7399802B2 (en) | 2001-03-30 | 2008-07-15 | Eastman Chemical Company | Polyesters and polyester containers having a reduced coefficient of friction and improved clarity |
US7030181B2 (en) | 2001-04-11 | 2006-04-18 | Eastman Chemical Company | Films prepared from plasticized polyesters |
USH2132H1 (en) | 2001-06-29 | 2005-11-01 | Eastman Chemical Company | Polyester containers having a reduced coefficient of friction |
US7285587B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-10-23 | Eastman Chemical Company | Flame retardant polyester compositions for calendering |
US7235623B2 (en) | 2003-11-26 | 2007-06-26 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions for calendering |
US7354653B2 (en) | 2003-12-18 | 2008-04-08 | Eastman Chemical Company | High clarity films with improved thermal properties |
WO2005085340A1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Croda International Plc | Aliphatic ester compounds as slip agents in polyester polymers |
US7501467B2 (en) | 2004-03-02 | 2009-03-10 | Croda International Plc | Aliphatic ester compounds as slip agents in polyester polymers |
AU2005219636B2 (en) * | 2004-03-02 | 2010-04-08 | Croda International Plc | Aliphatic ester compounds as slip agents in polyester polymers |
WO2006092605A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Croda International Plc | Compounds |
US8063129B2 (en) | 2005-03-02 | 2011-11-22 | Croda International Plc | Compounds |
EP1908587A4 (en) * | 2005-07-11 | 2012-08-15 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | LAMINATED FILM |
WO2015150073A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Tata Steel Ijmuiden B.V. | Polyester film having a multilayered structure for laminating to a metal substrate, metal substrate having such a polyester film and container having a component manufactured from this metal substrate |
JP2017512685A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-05-25 | タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Ijmuiden Bv | 金属基材に積層するための多層構造を有するポリエステルフィルム、そのようなポリエステルフィルムを有する金属基材、およびこの金属基材から製造された構成部材を有する容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050019559A1 (en) | Coextruded, hotsealable and peelable polyester film having easy peelability, process for its production and its use | |
US20050121822A1 (en) | Process for producing a coextruded, peelable polyester film | |
JPH09272191A (ja) | ポリエステル多層シートおよびそれからなる容器 | |
US20050173050A1 (en) | Process for producing a heatsealable and peelable polyester film | |
JP2002103549A (ja) | 二軸延伸共押出し透明ポリエステルフィルム | |
US20200079064A1 (en) | Heat-sealable polyester film for production of ready-meal trays, process for its production, and use of the film | |
US7288312B2 (en) | Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having low peeling resistance, process for its production and its use | |
US7442427B2 (en) | Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use | |
US20040213968A1 (en) | Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use | |
JP6307886B2 (ja) | ポリエステルシート、成形体、及びカード | |
US7223459B2 (en) | Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use | |
JP2003268131A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP3251794B2 (ja) | 滑り性に優れる熱成形ポリエステル容器 | |
JP3300738B2 (ja) | 耐衝撃性に優れるポリエステルシート及び容器 | |
JP2896303B2 (ja) | 滑り性に優れるポリエステルシート及びその容器 | |
JP2788202B2 (ja) | 滑り性に優れるポリエステルシート | |
JPH08267686A (ja) | 熱成形用ポリエステルシートとその成形品 | |
JP2000141572A (ja) | ポリエステルシート状成形物およびその用途 | |
JP3329606B2 (ja) | 滑り性に優れるポリエステルシート及びその成形品 | |
JP3464531B2 (ja) | 深絞り熱成形ポリエステル容器 | |
JPH10226030A (ja) | 滑り性、制電性に優れるポリエステル多層シート及び成形品 | |
JPH10226031A (ja) | 滑り性、制電性に優れるポリエステル多層シート及び成形品 | |
JPH07108583A (ja) | ヒートシール性に優れるポリエステルシート及びその成形品 | |
JPH081767A (ja) | 耐衝撃性に優れるポリエステル容器 | |
JPH08156211A (ja) | 熱成形用ポリエステルシート |