JPH09265851A - スイッチの防水用ケース - Google Patents
スイッチの防水用ケースInfo
- Publication number
- JPH09265851A JPH09265851A JP8099014A JP9901496A JPH09265851A JP H09265851 A JPH09265851 A JP H09265851A JP 8099014 A JP8099014 A JP 8099014A JP 9901496 A JP9901496 A JP 9901496A JP H09265851 A JPH09265851 A JP H09265851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- switch
- upper case
- hole
- knob
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
- H01H9/04—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/80—User interfaces
- E05Y2400/85—User input means
- E05Y2400/852—Sensors
- E05Y2400/854—Switches
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2400/00—Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
- E05Y2400/80—User interfaces
- E05Y2400/85—User input means
- E05Y2400/856—Actuation thereof
- E05Y2400/858—Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
- E05Y2400/86—Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/55—Windows
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2223/00—Casings
- H01H2223/002—Casings sealed
- H01H2223/004—Evacuation of penetrating liquid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2300/00—Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
- H01H2300/01—Application power window
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 上ケースの側面の穴部の周りを包囲するよう
に設けたリブにより、水滴等が穴部を通じてケース内へ
侵入することを防止するスイッチの防水用ケースを得
る。 【解決手段】 上ケース1と、この上ケース1の側面に
設けた穴部1g,1hと嵌合係止する突起部25a,2
5bを側面に設けた下ケース25とから成るケース内
に、スイッチユニットを収納する。上ケース1の上方部
より側面に沿って流下する水滴等を下方向へ誘導して排
出させるリブ1i,1jを、上ケース1の側面の穴部1
g,1hの周りを包囲するように設ける。
に設けたリブにより、水滴等が穴部を通じてケース内へ
侵入することを防止するスイッチの防水用ケースを得
る。 【解決手段】 上ケース1と、この上ケース1の側面に
設けた穴部1g,1hと嵌合係止する突起部25a,2
5bを側面に設けた下ケース25とから成るケース内
に、スイッチユニットを収納する。上ケース1の上方部
より側面に沿って流下する水滴等を下方向へ誘導して排
出させるリブ1i,1jを、上ケース1の側面の穴部1
g,1hの周りを包囲するように設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車の
ウインド(窓ガラス)を自動開閉するパワーウインドス
イッチのようにケース内に小型スイッチで成るスイッチ
接触部を備えたスイッチにおいて、このスイッチのケー
ス内への水滴等の浸入を防止するためのスイッチの防水
用ケースに関するものである。
ウインド(窓ガラス)を自動開閉するパワーウインドス
イッチのようにケース内に小型スイッチで成るスイッチ
接触部を備えたスイッチにおいて、このスイッチのケー
ス内への水滴等の浸入を防止するためのスイッチの防水
用ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車のドアのアームレス
トやドアの内側壁面等に設置する自動車のウインドを自
動開閉するためのパワーウインドスイッチには、一例と
して実開平3−37921号公報に開示されるもの以外
に多くの種類のものが提案されている。このようなパワ
ーウインドスイッチにおける連結部を有する小型スイッ
チで成るスイッチ接触部やプリント基板等は、上ケース
と下ケースとから成るケース内に配設されている。ケー
スを構成する上ケースには側面に穴部を設け、下ケース
には側面に突起部を設けて成り、上ケースの穴部内へ下
ケースの突起部を嵌合係止することによりケースが組み
立てられている。
トやドアの内側壁面等に設置する自動車のウインドを自
動開閉するためのパワーウインドスイッチには、一例と
して実開平3−37921号公報に開示されるもの以外
に多くの種類のものが提案されている。このようなパワ
ーウインドスイッチにおける連結部を有する小型スイッ
チで成るスイッチ接触部やプリント基板等は、上ケース
と下ケースとから成るケース内に配設されている。ケー
スを構成する上ケースには側面に穴部を設け、下ケース
には側面に突起部を設けて成り、上ケースの穴部内へ下
ケースの突起部を嵌合係止することによりケースが組み
立てられている。
【0003】また、上ケースには操作杆を垂下したノブ
を軸支して設け、このノブの操作杆をスイッチ接触部の
連結部である操作軸に係合し、ノブを左右方向へ揺動す
るか、あるいは上下方向へ作動することによりスイッチ
接触部を開閉動作させるようにしている。
を軸支して設け、このノブの操作杆をスイッチ接触部の
連結部である操作軸に係合し、ノブを左右方向へ揺動す
るか、あるいは上下方向へ作動することによりスイッチ
接触部を開閉動作させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動車のウイン
ドを自動開閉するためのパワーウインドスイッチは上記
したように構成されており、このパワーウインドスイッ
チの小型スイッチから成るスイッチ接触部やプリント基
板等は上ケースと下ケースとから成るケース内に配設さ
れるために、このケースの組み立に際しては、上ケース
の側面に設けた穴部内に下ケースの側面に設けた突起部
を嵌合係止することによってケースを構成している。
ドを自動開閉するためのパワーウインドスイッチは上記
したように構成されており、このパワーウインドスイッ
チの小型スイッチから成るスイッチ接触部やプリント基
板等は上ケースと下ケースとから成るケース内に配設さ
れるために、このケースの組み立に際しては、上ケース
の側面に設けた穴部内に下ケースの側面に設けた突起部
を嵌合係止することによってケースを構成している。
【0005】従って、上記のようにして組み立て構成さ
れたケースには、上ケースの側面には下ケースの側面に
設けた突起部が嵌合係止する穴部を設ける必要がある。
そして、自動車のウインドを始動開閉するためのパワー
ウインドスイッチとしては、通常、自動車のドアのアー
ムレストやドアの内側壁面等に設置されるため、自動車
のドアの開放時、特に雨天の際にはパワーウインドスイ
ッチの表面に水滴等が付着するという不都合が生じる場
合があった。
れたケースには、上ケースの側面には下ケースの側面に
設けた突起部が嵌合係止する穴部を設ける必要がある。
そして、自動車のウインドを始動開閉するためのパワー
ウインドスイッチとしては、通常、自動車のドアのアー
ムレストやドアの内側壁面等に設置されるため、自動車
のドアの開放時、特に雨天の際にはパワーウインドスイ
ッチの表面に水滴等が付着するという不都合が生じる場
合があった。
【0006】このようにしてパワーウインドスイッチの
表面に付着した水滴等は、時として、上ケースの上方部
より流下して上ケースの側面に設けた穴部から毛細管現
象によりスイッチユニットが存在するケース内へ侵入す
る恐れがある。ケース内へ侵入した水滴等がスイッチユ
ニットであるスイッチ接触部やプリント基板等に付着す
ると、回路の短絡や接点の腐蝕等が起こり、その結果、
プリント基板の回路形式が不良となってパワーウインド
スイッチが不作動となる故障が発生するという問題点が
あった。
表面に付着した水滴等は、時として、上ケースの上方部
より流下して上ケースの側面に設けた穴部から毛細管現
象によりスイッチユニットが存在するケース内へ侵入す
る恐れがある。ケース内へ侵入した水滴等がスイッチユ
ニットであるスイッチ接触部やプリント基板等に付着す
ると、回路の短絡や接点の腐蝕等が起こり、その結果、
プリント基板の回路形式が不良となってパワーウインド
スイッチが不作動となる故障が発生するという問題点が
あった。
【0007】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、上ケースと下ケースとから成
るケース内にスイッチ接触部やプリント基板等を配設し
たパワーウインドスイッチで、上ケースの側面の穴部の
周りを包囲するリブを設け、このリブにより水滴等が上
記穴部を通じてケース内へ侵入することを防止し、よっ
て、ケース内に存在するパワーウインドスイッチのスイ
ッチユニットに対する故障の発生を軽減することができ
るスイッチの防水用ケースを得ることを目的とする。
るためになされたもので、上ケースと下ケースとから成
るケース内にスイッチ接触部やプリント基板等を配設し
たパワーウインドスイッチで、上ケースの側面の穴部の
周りを包囲するリブを設け、このリブにより水滴等が上
記穴部を通じてケース内へ侵入することを防止し、よっ
て、ケース内に存在するパワーウインドスイッチのスイ
ッチユニットに対する故障の発生を軽減することができ
るスイッチの防水用ケースを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1のス
イッチの防水用ケースとしては、上ケースと、この上ケ
ースの側面に設けた穴部と嵌合係止する突起部を側面に
設けた下ケースと、上記上ケースに軸支し、操作杆を垂
下したノブと、このノブの操作杆に係合する操作軸を有
するスイッチ接触部とを備えたスイッチにおいて、上記
上ケースの上方部より側面に沿って流下する水滴等を下
方向へ誘導して排出させるリブを、上記上ケースの穴部
の周りを包囲するように設けた構成としたことを特徴と
する。
イッチの防水用ケースとしては、上ケースと、この上ケ
ースの側面に設けた穴部と嵌合係止する突起部を側面に
設けた下ケースと、上記上ケースに軸支し、操作杆を垂
下したノブと、このノブの操作杆に係合する操作軸を有
するスイッチ接触部とを備えたスイッチにおいて、上記
上ケースの上方部より側面に沿って流下する水滴等を下
方向へ誘導して排出させるリブを、上記上ケースの穴部
の周りを包囲するように設けた構成としたことを特徴と
する。
【0009】この発明の請求項2記載のスイッチの防水
用ケースとしては、請求項1記載のスイッチの防水用ケ
ースであって、上記上ケースの側面の穴部の周囲に設け
たリブの構成を、このリブの上方部分を山型状の形状に
形成したことを特徴とする。
用ケースとしては、請求項1記載のスイッチの防水用ケ
ースであって、上記上ケースの側面の穴部の周囲に設け
たリブの構成を、このリブの上方部分を山型状の形状に
形成したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明に係わるスイッチの防水
用ケースは、例えば自動車のドアのアームレストやドア
の内側壁面等に設置する自動車のウインドを自動開閉す
るためのパワーウインドスイッチにおいて、このパワー
ウインドスイッチのケース内への水滴等の侵入を効率的
に阻止しようとする場合に実施するのに極めて最適なも
のである。
用ケースは、例えば自動車のドアのアームレストやドア
の内側壁面等に設置する自動車のウインドを自動開閉す
るためのパワーウインドスイッチにおいて、このパワー
ウインドスイッチのケース内への水滴等の侵入を効率的
に阻止しようとする場合に実施するのに極めて最適なも
のである。
【0011】すなわち、この発明のスイッチの防水用ケ
ースでは、内部にパワーウインドスイッチのスイッチ接
触部やプリント基板等を収納する上ケースと下ケースと
から成るケースを構成し、このケースの組み立てに際し
て、上ケースの側面に設けた穴部内に下ケースの側面に
設けた突起部を嵌合係止することによってケースを構成
している。従って、水滴等が上ケースの側面の穴部から
毛細管現象によりケース内へ侵入する恐れがあるため、
上ケースの側面の穴部の周りを包囲するリブを設け、こ
のリブにより上ケースの上方部から側面を流下する水滴
等を下方向へ誘導して排出させるようにしている。
ースでは、内部にパワーウインドスイッチのスイッチ接
触部やプリント基板等を収納する上ケースと下ケースと
から成るケースを構成し、このケースの組み立てに際し
て、上ケースの側面に設けた穴部内に下ケースの側面に
設けた突起部を嵌合係止することによってケースを構成
している。従って、水滴等が上ケースの側面の穴部から
毛細管現象によりケース内へ侵入する恐れがあるため、
上ケースの側面の穴部の周りを包囲するリブを設け、こ
のリブにより上ケースの上方部から側面を流下する水滴
等を下方向へ誘導して排出させるようにしている。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
図1はこの発明の実施例であるスイッチの防水用ケース
を自動車のウインドを自動開閉するパワーウインドスイ
ッチに適用した構成を概略的に示す分解斜視図、図2は
図1のパワーウインドスイッチのケースにおける上ケー
スの部分の構成を概略的に示す斜視図、図3は図2の上
ケースの部分における要部の構成を概略的に拡大して示
す斜視図である。図1〜図3において、1は、例えば自
動車のドアのアームレストやドアの内側壁面等に設置す
るパワーウインドスイッチにおいて、上面にノブ2,
3,4,5,6及び7を有する上ケースである。
図1はこの発明の実施例であるスイッチの防水用ケース
を自動車のウインドを自動開閉するパワーウインドスイ
ッチに適用した構成を概略的に示す分解斜視図、図2は
図1のパワーウインドスイッチのケースにおける上ケー
スの部分の構成を概略的に示す斜視図、図3は図2の上
ケースの部分における要部の構成を概略的に拡大して示
す斜視図である。図1〜図3において、1は、例えば自
動車のドアのアームレストやドアの内側壁面等に設置す
るパワーウインドスイッチにおいて、上面にノブ2,
3,4,5,6及び7を有する上ケースである。
【0013】ノブ2は、ウインドをロックするプッシュ
ロックスイッチの操作部材であり、スプリング8を介し
て爪部(図示しない)を上ケース1の筒部1a内の段部
(図示しない)に係止することで、上ケース1に上下動
自在に組み付けている。また、ノブ2は、筒部1aを挿
通する操作杆2aを突設している。上下動する操作杆2
aは、筒部1a及びプリント基板9の貫通孔9aを挿通
してスイッチ接触部(図示しない)の操作軸(図示しな
い)に嵌入している。
ロックスイッチの操作部材であり、スプリング8を介し
て爪部(図示しない)を上ケース1の筒部1a内の段部
(図示しない)に係止することで、上ケース1に上下動
自在に組み付けている。また、ノブ2は、筒部1aを挿
通する操作杆2aを突設している。上下動する操作杆2
aは、筒部1a及びプリント基板9の貫通孔9aを挿通
してスイッチ接触部(図示しない)の操作軸(図示しな
い)に嵌入している。
【0014】ノブ3は、ドアをロックするシーソースイ
ッチの操作部材であり、穴3aの内部に設けた嵌合部
(図示しない)を上ケース1の筒部1b内の支軸(図示
しない)に軸合することで、上ケース1に揺動自在に取
り付けられる。ノブ3の内部には、スプリング10に付
勢されたスチールボール11が圧接する節度溝(図示し
ない)が設けられ、この節度溝は、ノブ3をOFF位置
に自動復帰させるものである。ノブ3から操作杆3bが
突設しており、この操作杆3bの二股状の下端は、筒部
1b及びプリント基板9の切欠部9bを挿通してスイッ
チ接触部12の操作軸12aに係合している。
ッチの操作部材であり、穴3aの内部に設けた嵌合部
(図示しない)を上ケース1の筒部1b内の支軸(図示
しない)に軸合することで、上ケース1に揺動自在に取
り付けられる。ノブ3の内部には、スプリング10に付
勢されたスチールボール11が圧接する節度溝(図示し
ない)が設けられ、この節度溝は、ノブ3をOFF位置
に自動復帰させるものである。ノブ3から操作杆3bが
突設しており、この操作杆3bの二股状の下端は、筒部
1b及びプリント基板9の切欠部9bを挿通してスイッ
チ接触部12の操作軸12aに係合している。
【0015】ノブ4は、運転席のウインドを開閉する2
段階シーソースイッチの操作部材であり、穴4aの内部
に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1の筒部1c
内の支軸(図示しない)に軸合することで、上ケース1
に揺動自在に取り付けられる。ノブ4は、第1段目の操
作で操作時間中ウインドを上下動させると共に、第2段
目の操作で自動的にウインドを上下動させる。ノブ4の
内部には、スプリング13に付勢されたスチールボール
14が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この
節度溝は、ノブ4をOFF位置に自動復帰させるもので
ある。ノブ4から操作杆4bが突設しており、この操作
杆4bの二股状の下端は、筒部1c及びプリント基板9
の切欠部9cを挿通してスイッチ接触部15の操作軸1
5aに係合している。
段階シーソースイッチの操作部材であり、穴4aの内部
に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1の筒部1c
内の支軸(図示しない)に軸合することで、上ケース1
に揺動自在に取り付けられる。ノブ4は、第1段目の操
作で操作時間中ウインドを上下動させると共に、第2段
目の操作で自動的にウインドを上下動させる。ノブ4の
内部には、スプリング13に付勢されたスチールボール
14が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この
節度溝は、ノブ4をOFF位置に自動復帰させるもので
ある。ノブ4から操作杆4bが突設しており、この操作
杆4bの二股状の下端は、筒部1c及びプリント基板9
の切欠部9cを挿通してスイッチ接触部15の操作軸1
5aに係合している。
【0016】ノブ5は、助手席のウインドを開閉する自
動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴5aの
内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1の筒部
1d内の支軸(図示しない)に軸合することで、上ケー
ス1に揺動自在に取り付けられる。ノブ5の内部には、
スプリング16に付勢されたスチールボール17が圧接
する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度溝は、
ノブ5をOFF位置に自動復帰させるものである。ノブ
5から操作杆5bが突設しており、この操作杆5bの二
股状の下端は、筒部1d及びプリント基板9の貫通孔9
dを挿通してスイッチ接触部18の操作軸(図示しな
い)に係合している。
動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴5aの
内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1の筒部
1d内の支軸(図示しない)に軸合することで、上ケー
ス1に揺動自在に取り付けられる。ノブ5の内部には、
スプリング16に付勢されたスチールボール17が圧接
する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度溝は、
ノブ5をOFF位置に自動復帰させるものである。ノブ
5から操作杆5bが突設しており、この操作杆5bの二
股状の下端は、筒部1d及びプリント基板9の貫通孔9
dを挿通してスイッチ接触部18の操作軸(図示しな
い)に係合している。
【0017】ノブ6は、後席助手席側のウインドを開閉
する自動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴
6aの内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1
の筒部1e内の支軸(図示しない)に軸合することで、
上ケース1に揺動自在に取り付けられる。ノブ6の内部
には、スプリング19に付勢されたスチールボール20
が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度
溝は、ノブ6を自動復帰させるものである。ノブ6から
操作杆6bが突設しており、この操作杆6bの二股状の
下端は、筒部1e及びプリント基板9の切欠部9eを挿
通してスイッチ接触部21の操作軸(図示しない)に係
合している。
する自動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴
6aの内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1
の筒部1e内の支軸(図示しない)に軸合することで、
上ケース1に揺動自在に取り付けられる。ノブ6の内部
には、スプリング19に付勢されたスチールボール20
が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度
溝は、ノブ6を自動復帰させるものである。ノブ6から
操作杆6bが突設しており、この操作杆6bの二股状の
下端は、筒部1e及びプリント基板9の切欠部9eを挿
通してスイッチ接触部21の操作軸(図示しない)に係
合している。
【0018】ノブ7は、後席運転席側のウインドを開閉
する自動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴
7aの内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1
の筒部1f内の支軸(図示しない)に軸合することで、
上ケース1に揺動自在に取り付けられる。ノブ7の内部
には、スプリング22に付勢されたスチールボール23
が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度
溝は、ノブ7を自動復帰させるものである。ノブ7から
操作杆7bが突設しており、この操作杆7bの二股状の
下端は、筒部1f及びプリント基板9の貫通孔9fを挿
通してスイッチ接触部24の操作軸(図示しない)に係
合している。
する自動復帰型シーソースイッチの操作部材であり、穴
7aの内部に設けた嵌合部(図示しない)を上ケース1
の筒部1f内の支軸(図示しない)に軸合することで、
上ケース1に揺動自在に取り付けられる。ノブ7の内部
には、スプリング22に付勢されたスチールボール23
が圧接する節度溝(図示しない)が設けられ、この節度
溝は、ノブ7を自動復帰させるものである。ノブ7から
操作杆7bが突設しており、この操作杆7bの二股状の
下端は、筒部1f及びプリント基板9の貫通孔9fを挿
通してスイッチ接触部24の操作軸(図示しない)に係
合している。
【0019】上ケース1の側面には穴部1g,1hが設
けられ、また、下ケース25の側面には突起部25a,
25bが設けられており、上ケース1の穴部1g,1h
内へ下ケース25の突起部25a,25bを嵌合係止す
ることによりケースが組み立てられる。上ケース1と下
ケース25は、共にプラスチック等による型加工の形成
により構成されており、このため、上ケース1と下ケー
ス25とは弾性力が付加された状態で強固に嵌着され
る。
けられ、また、下ケース25の側面には突起部25a,
25bが設けられており、上ケース1の穴部1g,1h
内へ下ケース25の突起部25a,25bを嵌合係止す
ることによりケースが組み立てられる。上ケース1と下
ケース25は、共にプラスチック等による型加工の形成
により構成されており、このため、上ケース1と下ケー
ス25とは弾性力が付加された状態で強固に嵌着され
る。
【0020】この発明の特徴は、上ケース1の側面に設
けた穴部1g,1hの周りを包囲するように所望の高さ
(例えば0.3mm程度を有するリブ1i,1jを設け
た点に存在する。
けた穴部1g,1hの周りを包囲するように所望の高さ
(例えば0.3mm程度を有するリブ1i,1jを設け
た点に存在する。
【0021】自動車のウインドを自動開閉するためのパ
ワーウインドスイッチは、通常、自動車のドアのアーム
レストやドアの内側壁面等に設置されているため、自動
車のドアの開放時などにおいて、特に雨天の際にはパワ
ーウインドスイッチの表面に水滴等が付着するという不
都合が生じる場合があった。
ワーウインドスイッチは、通常、自動車のドアのアーム
レストやドアの内側壁面等に設置されているため、自動
車のドアの開放時などにおいて、特に雨天の際にはパワ
ーウインドスイッチの表面に水滴等が付着するという不
都合が生じる場合があった。
【0022】しかるに、この発明によれば、上ケース1
の側面に設けた穴部1g,1hの周りを包囲するように
リブ1i,1jを設けた構成としたので、上記したよう
にパワーウインドスイッチの表面に付着した水滴等は、
上ケース1の上方部より側面に沿って流下する時、図3
に矢印で示すようにリブ1i,1jの周縁部に沿って流
れるようにその移動方向が誘導され、かつ案内されて下
方向へ流れ、ついには落下水滴26となって上ケース1
から下方向へ排出される。
の側面に設けた穴部1g,1hの周りを包囲するように
リブ1i,1jを設けた構成としたので、上記したよう
にパワーウインドスイッチの表面に付着した水滴等は、
上ケース1の上方部より側面に沿って流下する時、図3
に矢印で示すようにリブ1i,1jの周縁部に沿って流
れるようにその移動方向が誘導され、かつ案内されて下
方向へ流れ、ついには落下水滴26となって上ケース1
から下方向へ排出される。
【0023】従って、この発明によるパワーウインドス
イッチにおいては、上ケース1の側面に設けた穴部1
g,1hの周囲を包囲するようにリブ1i,1jを形成
する構成としたことにより、水滴等が上ケース1の穴部
1g,1hを通じて上ケース1内へ侵入することを確実
に防止することができる。そのため、上ケース1と下ケ
ース25とから成るケース内に存在するパワーウインド
スイッチのユニットを水滴等から保護することが可能と
なり、これにより、スイッチユニットに対する故障の発
生を極力軽減することができる。
イッチにおいては、上ケース1の側面に設けた穴部1
g,1hの周囲を包囲するようにリブ1i,1jを形成
する構成としたことにより、水滴等が上ケース1の穴部
1g,1hを通じて上ケース1内へ侵入することを確実
に防止することができる。そのため、上ケース1と下ケ
ース25とから成るケース内に存在するパワーウインド
スイッチのユニットを水滴等から保護することが可能と
なり、これにより、スイッチユニットに対する故障の発
生を極力軽減することができる。
【0024】なお、上ケース1の側面に設けた穴部1
g,1hの周囲に設けたリブ1i,1jの形状は、図1
〜図3に示されるように、上方部分を山型状の形状に形
成することにより、上ケース1の上方部より側面に沿っ
て流下する水滴等を確実に、かつ円滑に誘導して下方向
へ排出させることができるものであるが、その形状を上
記以外の任意の形状に形成することが可能であることは
云うまでもない。
g,1hの周囲に設けたリブ1i,1jの形状は、図1
〜図3に示されるように、上方部分を山型状の形状に形
成することにより、上ケース1の上方部より側面に沿っ
て流下する水滴等を確実に、かつ円滑に誘導して下方向
へ排出させることができるものであるが、その形状を上
記以外の任意の形状に形成することが可能であることは
云うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1のス
イッチの防水用ケースによれば、上ケースと、この上ケ
ースの側面に設けた穴部と嵌合係止する突起部を側面に
設けた下ケースとから成るケース内に、スイッチユニッ
トを収納したスイッチにおいて、上記上ケースの上方部
より側面に沿って流下する水滴等を下方向へ誘導して排
出させるリブを、上記上ケースの穴部の周りを包囲する
ように設けた構成としたので、このリブにより水滴等が
上記上ケースの穴部を通じてケース内へ侵入することを
防止することが可能となり、その結果、ケース内に存在
するスイッチユニットに対して水滴等による故障の発生
を極力軽減することができるという優れた効果を奏す
る。
イッチの防水用ケースによれば、上ケースと、この上ケ
ースの側面に設けた穴部と嵌合係止する突起部を側面に
設けた下ケースとから成るケース内に、スイッチユニッ
トを収納したスイッチにおいて、上記上ケースの上方部
より側面に沿って流下する水滴等を下方向へ誘導して排
出させるリブを、上記上ケースの穴部の周りを包囲する
ように設けた構成としたので、このリブにより水滴等が
上記上ケースの穴部を通じてケース内へ侵入することを
防止することが可能となり、その結果、ケース内に存在
するスイッチユニットに対して水滴等による故障の発生
を極力軽減することができるという優れた効果を奏す
る。
【0026】この発明の請求項2によれば、請求項1記
載のスイッチの防水用ケースにおいて、上記上ケースの
側面の穴部の周囲に設けたリブを、このリブの上方部分
を山型形状に形成した構成としたので、上記上ケースの
上方部より側面に沿って流下する水滴等は、上記リブの
山型形状の周縁部に沿って流れるようにその移動方向が
確実に、かつ円滑に誘導されて下方向へ排出させること
ができる効果がある。
載のスイッチの防水用ケースにおいて、上記上ケースの
側面の穴部の周囲に設けたリブを、このリブの上方部分
を山型形状に形成した構成としたので、上記上ケースの
上方部より側面に沿って流下する水滴等は、上記リブの
山型形状の周縁部に沿って流れるようにその移動方向が
確実に、かつ円滑に誘導されて下方向へ排出させること
ができる効果がある。
【図1】この発明の実施例であるスイッチの防水用ケー
スを自動車のウインドを自動開閉するパワーウインドス
イッチのケースに適用した構成を概略的に示す分解斜視
図である。
スを自動車のウインドを自動開閉するパワーウインドス
イッチのケースに適用した構成を概略的に示す分解斜視
図である。
【図2】図1のパワーウインドスイッチにおける上ケー
スの部分の構成を概略的に示す斜視図である。
スの部分の構成を概略的に示す斜視図である。
【図3】図2の上ケースの部分における要部の構成を概
略的に拡大して示す斜視図である。
略的に拡大して示す斜視図である。
1 上ケース 1a,1b,1c,1d,1e,1f 筒部 1g,1h 穴部 1i,1j リブ 2,3,4,5,6,7 ノブ 2a,3b,4b,5b,6b,7b 操作杆 3a,4a,5a,6a,7a 穴 8,10,13,16,19,22 スプリング 11,14,17,20,23 スチールボール 9 プリント基板 9a,9d,9f 貫通孔 9b,9c,9e 切欠部 12,15,18,21,24 スイッチ接触部 12a,15a 操作軸 25 下ケース 25a,25b 突起部 26 落下水滴
Claims (2)
- 【請求項1】 上ケースと、この上ケースの側面に設け
た穴部と嵌合係止する突起部を側面に設けた下ケース
と、上記上ケースに軸支し、操作杆を垂下したノブと、
このノブの操作杆に係合する操作軸を有するスイッチ接
触部とを備えたスイッチにおいて、 上記上ケースの穴部の周りを包囲するように設けられ、
上記上ケースの上方部より側面に沿って流下する水滴等
を下方向へ誘導して排出させるリブを備えたことを特徴
とするスイッチの防水用ケース。 - 【請求項2】 請求項1記載のスイッチの防水用ケース
であって、 上記上ケースの側面の穴部の周囲に設けたリブは、上方
部分を山型状の形状に形成したことを特徴とするスイッ
チの防水用ケース。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8099014A JPH09265851A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | スイッチの防水用ケース |
GB9706330A GB2311659B (en) | 1996-03-28 | 1997-03-26 | Waterproof case for a switch |
US08/826,127 US5824981A (en) | 1996-03-28 | 1997-03-27 | Waterproof case for switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8099014A JPH09265851A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | スイッチの防水用ケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09265851A true JPH09265851A (ja) | 1997-10-07 |
Family
ID=14235286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8099014A Pending JPH09265851A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | スイッチの防水用ケース |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5824981A (ja) |
JP (1) | JPH09265851A (ja) |
GB (1) | GB2311659B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175744A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Niles Parts Co Ltd | インヒビタースイッチ |
EP1650777A1 (en) | 2004-10-21 | 2006-04-26 | Omron Corporation | Electric-circuit-containing box |
JP2008196751A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
CN102045977A (zh) * | 2009-10-15 | 2011-05-04 | 株式会社电装 | 电子控制设备 |
WO2011118268A1 (ja) | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 本田技研工業株式会社 | スイッチユニット |
JP2013182736A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | 電子部品ユニットの防滴構造 |
JP2015005400A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | リンナイ株式会社 | 漏電検知機能を備えた電子装置 |
US8952280B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-02-10 | Omron Automotive Electronics Co., Ltd. | Switch case having flanges that fold over clearance between case and cover |
CN113168979A (zh) * | 2018-12-12 | 2021-07-23 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 装置以及开关装置 |
JP2022148745A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 光検出装置 |
WO2024047834A1 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000154682A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | パワーウインド装置 |
US6657316B1 (en) * | 1998-12-23 | 2003-12-02 | Johnson Contols Interiors Technology Corporation | Window control apparatus |
US6156983A (en) * | 1999-04-01 | 2000-12-05 | Chicony Electronics Co., Ltd. | Water-proof keyboard |
JP4694047B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2011-06-01 | ナイルス株式会社 | シーソー型スイッチ |
JP2005322466A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Tokai Rika Co Ltd | 揺動スイッチ装置 |
JP2006202651A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Alps Electric Co Ltd | スイッチ装置 |
JP4286794B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2009-07-01 | オムロン株式会社 | スイッチ装置 |
JP4312739B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2009-08-12 | オムロン株式会社 | スイッチ装置 |
JP4280250B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2009-06-17 | オムロン株式会社 | スイッチ装置 |
JP4193824B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2008-12-10 | オムロン株式会社 | スイッチ装置 |
KR100817407B1 (ko) | 2005-08-01 | 2008-03-31 | 오므론 가부시키가이샤 | 스위치 장치 |
US7087850B1 (en) * | 2005-09-27 | 2006-08-08 | Microsoft Corporation | Cleanable keyboard |
CA2661843C (en) * | 2006-08-31 | 2016-02-23 | Southern Mills, Inc. | Flame resistant fabrics and garments made from same |
US20090277662A1 (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Qbas Co., Ltd. | Electrical device, band structure and methods for sealing at least one portion of an electrical device or a circuit board hermetically |
JP5686636B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-03-18 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | スイッチ装置 |
JP5546657B1 (ja) * | 2013-02-20 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | 車載用電子制御装置 |
US9752761B2 (en) | 2014-07-16 | 2017-09-05 | Telebrands Corp. | Landscape light |
WO2016079871A1 (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-26 | 三菱電機株式会社 | 電子機器 |
USD778478S1 (en) | 2015-05-11 | 2017-02-07 | Telebrands Corp. | Light projector |
USD816890S1 (en) | 2015-05-11 | 2018-05-01 | Telebrands Corp. | Light projector |
USD766483S1 (en) | 2015-05-11 | 2016-09-13 | Telebrands Corp. | Light projector |
USD824066S1 (en) | 2015-05-11 | 2018-07-24 | Telebrands Corp. | Light projector |
US9879847B2 (en) | 2015-12-03 | 2018-01-30 | Telebrands Corp. | Decorative lighting apparatus having two laser light sources |
CN105655182B (zh) * | 2016-01-11 | 2019-07-26 | 乐星汽车技术(无锡)有限公司 | 一种玻璃升降及后视镜调节开关 |
JP7369648B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2023-10-26 | 本田技研工業株式会社 | スイッチ装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3276007A (en) * | 1964-06-30 | 1966-09-27 | Edward P White | Swimming pool float-alarm |
US4196322A (en) * | 1977-07-15 | 1980-04-01 | Niles Parts Co., Ltd. | Rear window washer wiper operating switch |
US4913285A (en) * | 1987-03-09 | 1990-04-03 | Alps Electronic Co., Ltd. | Water-and-dust-proof push-button switch housing dummy terminal for air venting |
GB2206999A (en) * | 1987-06-01 | 1989-01-18 | Shinden Company Limited | A waterproof switch |
JPH0753227Y2 (ja) * | 1987-06-04 | 1995-12-06 | アルプス電気株式会社 | 押釦スイツチ |
JPH0518819Y2 (ja) * | 1988-04-27 | 1993-05-19 | ||
DD281896B5 (de) * | 1988-12-23 | 1994-04-14 | Sondershausen Elektro | Tropfwasserschutz in Geh{usen elektrischer Installationsger{te |
US5508484A (en) * | 1994-05-03 | 1996-04-16 | Air Cool Industrial Co., Ltd. | Ceiling fan control switch box |
JP3259883B2 (ja) * | 1994-12-20 | 2002-02-25 | ナイルス部品株式会社 | スイッチの組付け構造 |
-
1996
- 1996-03-28 JP JP8099014A patent/JPH09265851A/ja active Pending
-
1997
- 1997-03-26 GB GB9706330A patent/GB2311659B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-27 US US08/826,127 patent/US5824981A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175744A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Niles Parts Co Ltd | インヒビタースイッチ |
JP4540834B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2010-09-08 | ナイルス株式会社 | インヒビタースイッチ |
EP1650777A1 (en) | 2004-10-21 | 2006-04-26 | Omron Corporation | Electric-circuit-containing box |
CN100378886C (zh) * | 2004-10-21 | 2008-04-02 | 欧姆龙株式会社 | 电路收纳用容器 |
US7550690B2 (en) | 2004-10-21 | 2009-06-23 | Omron Corporation | Electric-circuit-containing box |
JP2008196751A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
CN102045977A (zh) * | 2009-10-15 | 2011-05-04 | 株式会社电装 | 电子控制设备 |
JP2011103444A (ja) * | 2009-10-15 | 2011-05-26 | Denso Corp | 電子制御装置 |
US8963031B2 (en) | 2010-03-24 | 2015-02-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Switch unit |
EP2551873A1 (en) * | 2010-03-24 | 2013-01-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Switch unit |
JP5400950B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-01-29 | 本田技研工業株式会社 | スイッチユニット |
EP2551873A4 (en) * | 2010-03-24 | 2014-05-28 | Honda Motor Co Ltd | SWITCH UNIT |
WO2011118268A1 (ja) | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 本田技研工業株式会社 | スイッチユニット |
US8952280B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-02-10 | Omron Automotive Electronics Co., Ltd. | Switch case having flanges that fold over clearance between case and cover |
JP2013182736A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | 電子部品ユニットの防滴構造 |
JP2015005400A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | リンナイ株式会社 | 漏電検知機能を備えた電子装置 |
CN113168979A (zh) * | 2018-12-12 | 2021-07-23 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 装置以及开关装置 |
CN113168979B (zh) * | 2018-12-12 | 2024-01-09 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 装置以及开关装置 |
JP2022148745A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | 光検出装置 |
WO2024047834A1 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5824981A (en) | 1998-10-20 |
GB9706330D0 (en) | 1997-05-14 |
GB2311659B (en) | 2000-08-16 |
GB2311659A (en) | 1997-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09265851A (ja) | スイッチの防水用ケース | |
EP1691386B1 (en) | Switching device | |
US7294800B2 (en) | Switching device | |
US8237072B2 (en) | Pushbutton switch | |
US5697238A (en) | Key cylinder | |
US8698017B2 (en) | Switch device | |
US7550690B2 (en) | Electric-circuit-containing box | |
JPH09265854A (ja) | スイッチのストッパー構造 | |
KR20010012967A (ko) | 개량된 푸시 버튼 구조를 갖는 장치 | |
JP7032205B2 (ja) | 押ボタンスイッチ | |
JPH1193518A (ja) | パワーウインドの開閉システム | |
KR200148201Y1 (ko) | 대문 열림방지용 로킹장치 | |
JPH09306297A (ja) | スイッチのストッパー構造 | |
JP2006351444A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2002295059A (ja) | 車両のアウトハンドル装置 | |
KR0115887Y1 (ko) | 자동차용 도어의 배수장치 | |
JP2000038866A (ja) | 窓換気用のステー | |
JP3167375B2 (ja) | ウィンドレギュレータ | |
KR0133477Y1 (ko) | 차일드 록 장치 | |
KR200219187Y1 (ko) | 자동차의 파워 윈도우용 보조 스위치 | |
KR0138673Y1 (ko) | 자동차 도어록 버튼의 프레임 취부구조 | |
JP3660508B2 (ja) | 戸当り装置 | |
KR100410772B1 (ko) | 차량도어 열림 장치 | |
KR100204963B1 (ko) | 차량용 인사이드 도어 핸들 | |
KR960004861Y1 (ko) | 자동차 트렁크뚜껑의 과도열림 방지용 정지구 |