JPH09264443A - クイックリリースバルブ - Google Patents
クイックリリースバルブInfo
- Publication number
- JPH09264443A JPH09264443A JP7164796A JP7164796A JPH09264443A JP H09264443 A JPH09264443 A JP H09264443A JP 7164796 A JP7164796 A JP 7164796A JP 7164796 A JP7164796 A JP 7164796A JP H09264443 A JPH09264443 A JP H09264443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- exhaust
- valve body
- exhaust valve
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
Abstract
くし、各部の寸法精度を緩和し、コスト低減を図る。 【解決手段】 弁室24内に給気弁座36及び排気弁座
37を有するバルブボディ21と、棒状の排気弁体41
及び該排気弁体の周囲に形成したフランジ状の給気弁体
42を有するダイヤフラム25とを備え、排気弁体41
の外周にリテーナ26の筒状部27を摺動自在に嵌合さ
せ、給気弁体42にリテーナ26の周縁部46を対向さ
せ、該周縁部を介して給気弁体42を着座させる方向に
圧縮ばね29で付勢し、リテーナ26の筒状部27の下
端に切欠き28を設け、該筒状部の内周に断面がY字形
のYパッキン30を設け、リテーナ26が排気弁座37
側へ接近した状態で切欠き28により排気通路を確保す
る。
Description
キ回路等に適用されるクイックリリースバルブの改良に
関するものである。
えばエアブレーキ回路におけるブレーキバルブとブレー
キチャンバとの間に配置され、ブレーキを解除する際に
ブレーキバルブを経ることなくブレーキチャンバのエア
を外部へ排出させて、迅速なブレーキ解除を可能にする
ものである。
−136376号公報参照)は、図5に示すように、バ
ルブボディ1の弁室2内に給気口3側の給気弁座6及び
排気口4側の排気弁座7を有し、棒状の排気弁体8及び
該排気弁体8の周囲に形成したフランジ状の給気弁体9
を有するダイヤフラム10を備え、排気弁体8の外周に
リテーナ11の筒状部12を摺動自在に嵌合させるとと
もに、ダイヤフラム10の給気弁体9にリテーナ11の
フランジ周縁部13を対向させ、該周縁部13を介して
ダイヤフラム10の給気弁体9を着座させる方向に圧縮
ばね16で付勢してある。また、ダイヤフラム10の排
気弁体8の外周にはリテーナ11の筒状部12の内周面
との間に介在するOリング17が装着されている。
バルブが作動し、圧縮エアが給気口3に供給されると、
圧縮エアがダイヤフラム10の給気弁体9を弾性変形さ
せて押し下げ、弁室2を経て出力口5に流入し、該出力
口5からブレーキチャンバへ達する。この圧縮エアの圧
力は、リテーナ11の下面に作用し、給気口3の圧力に
対して出力口5の圧力が一定の大きさに達すると、ダイ
ヤフラム10の給気弁体9は着座して給気を止める。
バルブの操作力を解除すると、給気口3の圧縮エアは、
ブレーキバルブから外部へ排出されるため、出力口5の
圧縮エアは、ダイヤフラム10を押し上げて排気弁体8
を排気弁座7から離反させ、排気口4を経て外部へ出
る。そして、排気口4の圧力が低下すると、ダイヤフラ
ム10の排気弁体8及び給気弁体9が着座した状態にな
る。
イックリリースバルブでは、排気時に、ダイヤフラム1
0の給気弁体9とリテーナ11のフランジ13との間の
空間の残圧により、圧縮ばね16の比較的小さな付勢力
に抗して給気弁体9に対しフランジ13が離反して、リ
テーナ11の筒状部12が、図6に示すように下降する
ような状況では、バルブボディ1の排気弁座7の周囲に
リテーナ11が接近して排気通路を絞った状態となり、
排気応答性が不良となる。また、Oリング17が排気弁
体8の外周と筒状部12との間で弾性圧縮される締め代
により摺動抵抗が大きく変化するため、各部の寸法精度
を厳しくしなければならず、コスト高になるという欠点
があった。
のであって、その目的とするところは、リテーナが下降
する状況においても排気応答性が良く、各部の寸法精度
を厳しくする必要がなく、コスト低減を図ることができ
るクイックリリースバルブを提供することにある。
に、本発明は、弁室内に給気弁座及び排気弁座を有する
バルブボディと、棒状の排気弁体及び該排気弁体の周囲
に形成したフランジ状の給気弁体を有するダイヤフラム
とを備え、前記排気弁体の外周にリテーナの筒状部を摺
動自在に嵌合させ、前記ダイヤフラムの給気弁体にリテ
ーナの周縁部を対向させ、該周縁部を介して前記ダイヤ
フラムの給気弁体を着座させる方向に付勢したクイック
リリースバルブにおいて、前記リテーナの筒状部におけ
る前記排気弁座側の端部には切欠きを設け、該筒状部の
内周にはカップ形状のパッキンを設け、前記リテーナが
排気弁座側へ接近した状態で前記切欠きによって排気通
路を確保することを特徴とする。
クイックリリースバルブを示す縦断面図である。このク
イックリリースバルブ20は、バルブボディ21の上方
のボディブロック22と下方のボディブロック23とを
組合わせて形成した弁室24内に、ダイヤフラム25、
リテーナ26及び圧縮ばね29を収納してあり、図示し
ないブレーキバルブとブレーキチャンバとの間に配設さ
れ、ブレーキ解放を迅速化するために設けられるもので
ある。
テーナ26の筒状部27における排気弁座37側の端部
に切欠き28を設けるとともに、該筒状部27の内周に
断面がY字形のYパッキン30を設け、図4に示すよう
に、リテーナ26が下降して排気弁座37側へ接近した
状態で切欠き28により排気通路を確保し、排気通路が
絞られるのを回避して、良好な排気応答性が得られるよ
うになっている。
ク22と、下方のボディブロック23とを組合わせて弁
室24を形成し、上方のボディブロック22側の給気口
33及び下方のボディブロック23側の排気口34を同
一軸心上に設け、これらに対し直角方向の同一軸心上に
上方のボディブロック22側の両出力口35,35を設
け、弁室24内に給気弁座36及び排気弁座37を有
し、排気弁座37の外周に先細りのテーパ面38が形成
されている。給気口33、排気口34及び両出力口3
5,35はいずれも弁室24に連通する。
からなり、中央に下向きに突出した棒状の排気弁体41
と、この排気弁体41の上端周囲のフランジ状の給気弁
体42とを一体に有し、排気弁体41の変形強度を高め
るために該排気弁体41の外周にカラー43が焼付け等
によって嵌着されている。
テーナの底面図である。リテーナ26は、ダイヤフラム
25の周縁部の下面に当接するフランジ状の周縁部46
と、カラー43の外周に摺動自在に嵌合する筒状部27
と、これらの間の中間部47とを一体に有し、筒状部2
7が排気弁体41の突出長さにほぼ見合う長さになって
いて、その下端に複数の切欠き28が形成されている。
中間位置で周方向に沿い断面がコ字形の環状溝48を設
け、中間部47の水平板部に通気孔49を開け、図1及
び図4に示すように、環状溝48に断面がY字形のYパ
ッキン30を嵌着してあり、圧縮ばね29によってフラ
ンジ状の周縁部46が給気弁座36に当接する方向の付
勢力を付与されている。
有し、リテーナ26の筒状部27の外周面から内周面ま
で真直に続いており、筒状部27の周方向に90度の角
度間隔にて、4箇所に形成されていて、排気弁体41及
び給気弁体42が着座している通常状態では、図1に示
すように排気弁体41の下端外周に対応する位置にあ
る。
からなり、図4に示すように、環状溝48の上側面に当
接した基部51と、環状溝48の溝底面に当接した外周
片52と、カラー43の外周面に摺接してこの部分をシ
ールするリップ53とを一体に備え、リップ53が弾性
変形自在にカラー43の外周面側へ突出している。
リースバルブの動作について説明する。バルブボディ2
1の給気口33に圧縮エアが供給されると、その圧力に
よってダイヤフラム25の供給弁体42が圧縮ばね29
の付勢力に抗して押下げられ、給気口33と出力口35
とを連通させ、リテーナ26はその筒状部27が排気弁
体41の外周に案内されて下降する。
て、出力口35の圧力が給気口33の圧力に対し一定の
大きさに達すると、リテーナ26とダイヤフラム25の
給気弁体42の周縁部とは圧縮ばね29の付勢力によっ
て押上げられる。そして、ダイヤフラム25の周縁部が
バルブボディ21の給気弁座36に当接し、給気口33
と出力口35との連通が遮断される。
排除されると、通気孔49を介してダイヤフラム25の
給気弁体42の下面に作用している圧力によってダイヤ
フラム25の排気弁体41が上方へ移動し、排気口34
を開放する。この排気時に、図4に示すように、リテー
ナ26の筒状部27の下端が排気弁座37の外周のテー
パ面38にメタルタッチにて当接しても、切欠き28に
よって排気通路が確保されているので、急速な排気が円
滑に行われる。そして、出力口35の圧縮エアが排気口
34から排出されると、ダイヤフラム25は再び排気弁
体41及び給気弁体42が着座した状態に復帰する。そ
の際、ダイヤフラム25の排気弁体41は、リテーナ2
6の筒状部27によって案内されて下降する。
にリップ53を有するYパッキン30を用いているの
で、組立て時における挿入抵抗が小さく、組付け性が良
く、Yパッキン30の締め代による摺動抵抗の変化が小
さいので、加工精度を緩和することができ、加工性が良
好であり、コスト低減を図ることができ、摩耗し難く耐
久性が向上し、リテーナ26に複数の通気孔49を設け
てあるので、排気時における筒状部27の下降を回避し
易いという利点がある。
減縮されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で
種々の変形が可能である。例えば、切欠き28及び通気
孔49を1〜3箇所に又は5箇所以上に設けてもよく、
切欠き28の形状をコ字形に代えて逆U字形等任意に選
定することもできる。また、Yパッキンに代えてカップ
形状のパッキンとしてV字形やU字形のパッキンを用い
てもよい。
気弁座側の端部に切欠きを設け、リテーナが排気弁座側
へ接近した状態で切欠きによって排気通路を確保するこ
とにより、リテーナが下がる状況においても排気応答性
が良く、リテーナの筒状部の内周に断面がカップ形状の
パッキンを設けることにより、組付け性及び加工性が良
く、各部の寸法精度を厳しくする必要がなく、コスト低
減を図ることができるという効果を奏する。
ルブを示す縦断面図である。
ルブのリテーナを示す縦断面図である。
ルブのリテーナを示す底面図である。
ルブの動作説明用の部分縦断面図である。
である。
部分縦断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 弁室内に給気弁座及び排気弁座を有する
バルブボディと、棒状の排気弁体及び該排気弁体の周囲
に形成したフランジ状の給気弁体を有するダイヤフラム
とを備え、前記排気弁体の外周にリテーナの筒状部を摺
動自在に嵌合させ、前記ダイヤフラムの給気弁体にリテ
ーナの周縁部を対向させ、該周縁部を介して前記ダイヤ
フラムの給気弁体を着座させる方向に付勢したクイック
リリースバルブにおいて、前記リテーナの筒状部におけ
る前記排気弁座側の端部には切欠きを設け、該筒状部の
内周にはカップ形状のパッキンを設け、前記リテーナが
排気弁座側へ接近した状態で前記切欠きによって排気通
路を確保することを特徴とするクイックリリースバル
ブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07164796A JP3787383B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | クイックリリースバルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07164796A JP3787383B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | クイックリリースバルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09264443A true JPH09264443A (ja) | 1997-10-07 |
JP3787383B2 JP3787383B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=13466634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07164796A Expired - Lifetime JP3787383B2 (ja) | 1996-03-27 | 1996-03-27 | クイックリリースバルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787383B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012533304A (ja) * | 2009-07-16 | 2012-12-27 | バイオメット・バイオロジクス,エルエルシー | 生物材料を分離するための方法及び装置 |
CN104097624A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种汽车用快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097625A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097626A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097627A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀的内置膜片及快放阀 |
KR101538951B1 (ko) * | 2014-11-06 | 2015-07-30 | (주)씨디씨뉴매틱 | 저소음 구조의 급속배기밸브 |
CN114763846A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-07-19 | 浙江永盛科技股份有限公司 | 一种可防止开度过冲的气控快排阀 |
-
1996
- 1996-03-27 JP JP07164796A patent/JP3787383B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012533304A (ja) * | 2009-07-16 | 2012-12-27 | バイオメット・バイオロジクス,エルエルシー | 生物材料を分離するための方法及び装置 |
CN104097624A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种汽车用快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097625A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097626A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀内置膜片及快放阀 |
CN104097627A (zh) * | 2014-07-24 | 2014-10-15 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 一种快放阀的内置膜片及快放阀 |
KR101538951B1 (ko) * | 2014-11-06 | 2015-07-30 | (주)씨디씨뉴매틱 | 저소음 구조의 급속배기밸브 |
CN114763846A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-07-19 | 浙江永盛科技股份有限公司 | 一种可防止开度过冲的气控快排阀 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3787383B2 (ja) | 2006-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4397271A (en) | Semi-self-contained hydraulic lash adjuster | |
US6089262A (en) | Retained seat check valve | |
EP1281898A3 (en) | Diaphragm valve | |
JP2002529660A (ja) | ベント弁 | |
US4204555A (en) | Exhaust valve assembly | |
JP2559176Y2 (ja) | マスタシリンダ用リザーバのキャップ | |
JPH09264443A (ja) | クイックリリースバルブ | |
US4298020A (en) | Integrated valve device | |
US6357339B1 (en) | Multi-stage piston actuator | |
US5025828A (en) | Valve assembly for a piston compressor | |
US4212316A (en) | Control valve | |
KR920006887Y1 (ko) | 브레이크 배력장치의 시일장치 | |
JP2505834Y2 (ja) | 安全弁 | |
CN1003637B (zh) | 制动控制阀 | |
JP2009008168A (ja) | 圧力制御装置 | |
JPS6329644Y2 (ja) | ||
JPH08244578A (ja) | 液圧制御弁 | |
US4079913A (en) | Modulating valve sub-assembly | |
JPH0685942U (ja) | ピストンおよびそれを使用したダンパ | |
US6547212B2 (en) | Flush valve | |
JPH10103544A (ja) | 二方向弁 | |
JPH10244937A (ja) | センターバルブ型のマスタシリンダ | |
JPH0735125Y2 (ja) | ベローズ式アクチュエータ | |
JPH08127334A (ja) | 倍力装置 | |
JPH04102731A (ja) | ダッシュポット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |