[go: up one dir, main page]

JPH0925993A - 振動吸収台 - Google Patents

振動吸収台

Info

Publication number
JPH0925993A
JPH0925993A JP17713895A JP17713895A JPH0925993A JP H0925993 A JPH0925993 A JP H0925993A JP 17713895 A JP17713895 A JP 17713895A JP 17713895 A JP17713895 A JP 17713895A JP H0925993 A JPH0925993 A JP H0925993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
bottom plate
vibration
plate
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17713895A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shotaka
淳 昇高
Toru Aoyanagi
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP17713895A priority Critical patent/JPH0925993A/ja
Publication of JPH0925993A publication Critical patent/JPH0925993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精密機器や美術工芸品などを載置する台であ
って、特に上下振動を効果的に吸収して載置物品を振動
から保護する。 【解決手段】 水平に設置される底板1の上に4個の結
合器4を介して台板5が水平に搭載されている。台板5
の外周から下方に伸びるように一体に設けられた箱型枠
部7が底板1の外周囲を覆って両者がスライド自在に嵌
合し、この嵌合により台板5が水平のままで上下変位す
るのを許容する変位ガイド手段が構成されいる。結合器
4は、台板5にかかる荷重を支持して底板1と台板5の
間隔を適宜に保つ弾性支持手段(コイルバネ9)と、台
板5の上下変位の運動エネルギーを吸収する制動手段
(油圧ダンパ10)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば精密機器
や美術工芸品などを載置する振動吸収台に関し、特に、
激しい上下振動を吸収して載置物品を保護するための振
動吸収台に関する。
【0002】
【従来の技術】地震などによる激しい振動が建物に及ぶ
のをできるだけ少なくするために、さまざまな制振・免
振技術が開発されている。例えば、こわれやすい精密機
器や美術工芸品などを収容する室内に関しては免振床構
造が適用されている。まず地盤から建物躯体に伝わる振
動を抑制し、さらに振動に弱い重要な物品を収容してい
る部屋の床に伝わる振動を免振床構造で抑制する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の多くの免振床構
造は、主に水平振動に対して免振効果を発揮する構造で
ある。一部には上下振動に対しても有効な免振床構造も
知られているが、それは機構が複雑で床高さが著しく高
くなため、結果として階高が高くなる。そのため、必要
な階数を実現するのに建物の高さが著しく高くなり、高
さ制限のある地域では希望の階数を実現できないなどの
問題を生じる。
【0004】大地震時には、これまで考えられていた以
上に上下方向の地震力が働くことが指摘されはじめてい
る。もっぱら水平振動に対して有効な免振床構造では、
精密機器や美術工芸品の陳列棚を室内の床上に置いてい
た場合に、地震時に免振効果により陳列棚の転倒を免れ
たとしても、激しい上下振動の衝撃により陳列棚に設置
してある物品が損傷する可能性が高い。
【0005】この発明は前記のような背景に鑑みなされ
たもので、その目的は、例えば精密機器や美術工芸品な
どを載置する台であって、特に上下振動を効果的に吸収
して載置物品を振動から保護する目的で使用する振動吸
収台を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の振動吸収台
は、水平に設置される底板の上に可動連結機構を介して
台板が水平に搭載されたものであり、前記台板の外周か
ら下方に伸びるように一体に設けられた箱型枠部が前記
底板の外周囲を覆って両者がスライド自在に嵌合し、こ
の嵌合により前記台板が水平のままで上下変位するのを
許容する変位ガイド手段が構成されており、かつ前記の
可動連結機構は、前記台板にかかる荷重を支持して前記
底板と前記台板の間隔を適宜に保つ弾性支持手段と、前
記台板の上下変位の運動エネルギーを吸収する制動手段
とを備えている。
【0007】この構成における前記制動手段は、下端が
前記底板に結合され、上端が前記台板に結合され、上下
方向に伸縮する複数の油圧ダンパで実現できる。また前
記弾性支持手段は、前記各油圧ダンパの外周に装着され
て前記底板と前記台板の間で圧縮されるコイルバネで実
現できる。
【0008】前記台板の上に物品を載せると、前記箱型
枠部と前記底板とのスライド嵌合機構からなる変位ガイ
ド手段により前記台板は水平のままで少し下降し、前記
弾性支持手段によって物品の重量が支えられる。前記底
板が建物の床上に置かれるが、その床が地震などによっ
て激しく上下振動した場合、前記変位ガイド手段により
前記台板と前記底板とが平行を保った状態で相対的に振
動し、その振動エネルギーが前記制動手段で吸収され
る。その結果、前記底板が床とともに激しく上下振動し
ても、前記台板の上下振動は抑制されてきわめて小さく
なる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施例による振動吸
収台の構成を図1〜図3に示している。底板1の下面に
は4個のキャスター2が取り付けられており、建物の床
3の上に水平に置かれて移動自在である。底板1の上面
側に4個の結合器4を介して台板5が水平に搭載されて
いる。この実施例においては、台板5の上に物品を陳列
するためのショーケース6が一体的に設けられている。
前述した可動連結機構が4個の結合器4によって構成さ
れており、これら結合器4により前述の弾性支持手段お
よび制動手段が以下のように実現されている。
【0010】また、底板1および台板5は同じ寸法の長
方形である。台板5の長方形の外周には長方形の箱型枠
部7が下方に伸びるように一体に形成されている。この
箱型枠部7が底板1の長方形の外周囲に覆い被さるよう
に嵌合している。箱型枠部7と底板1の嵌合部にはごく
わずかな隙間しかなく、かつ両者の接触部分には要所要
所に滑り材8が設けられており、両者はごく滑らかにス
ライド自在に嵌合している。この箱型枠部7と底板1と
のスライド嵌合構造が前述の変位ガイド手段となってお
り、台板5は底板1に対して水平のままで上下動のみが
許容される。
【0011】結合器4の詳細な構造を図2に示し、その
取り付け状態を図3に示している。結合器4は前記弾性
支持手段としてのコイルバネ9と前記制動手段としての
油圧ダンパ10とを備える。油圧ダンパ10は直動式の
ダッシュポットであり、よく知られているように、シリ
ンダ10aに対してピストンロッド10bが出入りして
全長が伸縮するが、その伸縮運動に対して油圧ダッシュ
ポットの制動作用が働くものである。
【0012】油圧ダンパ10の一端部にはバネ受けを兼
ねたベースプレート11が固着されており、他端部には
同様にバネ受けを兼ねたベースプレート12が固着され
ている。油圧ダンパ10の外周を取り囲むように配置さ
れたコイルバネ9が、2つのベースプレート11、12
間に圧縮状態で挟みこまれている。
【0013】そして図3に示すように、台板5の下面に
固着されているブラケット13に結合器4の上部ベース
プレート11のブラケットが水平な軸Pまわりに回動可
能に取り付けられている。また、底板1の上面に固着さ
れているブラケット14に結合器4の下部ベースプレー
ト12のブラケットが水平な軸Qまわりに回動可能に取
り付けられている。軸PとQは平行とする。また、4個
の結合器4が長方形の底板1、台板5の四隅近くに配設
されているが、対角線上に位置する2つの結合器4の前
記軸P、Qは平行とし、他の2つの結合器4の軸P、Q
は前記の2つと直交させる(図1参照)。
【0014】以上の構成説明で明らかなように、台板5
の上のショーケース6に精密機器や美術工芸品などを配
設すると、その重量により各コイルバネ9が圧縮され
て、台板5が水平のまま少し下降する。そして、この振
動吸収台が置かれている建物の床3が地震などによって
激しく上下振動すると、箱型枠体7と底板1のスライド
嵌合機構からなる変位ガイド手段により台板5と底板1
とが平行を保った状態で相対的に振動し、その振動エネ
ルギーが各油圧ダンパ10からなる制動手段で吸収され
る。その結果、底板1が床3とともに激しく上下振動し
ても、台板5の上下振動は抑制されてきわめて小さくな
る。したがって、ショーケース6内の陳列物品は振動か
ら保護される。
【0015】結合器4の取り付け構造の他の実施形態を
図4に示している。ここでは、結合器4の下部ベースプ
レート12は底板1のブラケット14に回動不能に固着
し、上部ベースプレート11と台板5のブラケット13
とを球関節構造15で結合している。
【0016】
【発明の効果】この発明の振動吸収台によれば、前記台
板の上に物品を載せると、前記変位ガイド手段により前
記台板は水平のままで少し下降し、前記弾性支持手段に
よって物品の重量が支えられる。前記底板が建物の床上
に置かれるが、その床が地震などによって激しく上下振
動した場合、前記箱型枠部と前記底板とのスライド嵌合
機構からなる変位ガイド手段により前記台板と前記底板
とが平行を保った状態で相対的に振動し、その振動エネ
ルギーが前記制動手段で吸収される。その結果、前記底
板が床とともに激しく上下振動しても、前記台板の上下
振動は抑制されてきわめて小さくなる。したがって、前
記台板上の載置物品は振動から保護される。なお、前述
したように水平振動を効果的に抑制する免振床構造を採
用した建物の床上にこの発明の振動吸収台を置くことが
望ましく、そうすれば載置物品を振動から保護する効果
がきわめて高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による振動吸収台の概略構
成図である。
【図2】同上実施例における結合器4の詳細な構成図で
ある。
【図3】同上実施例における結合器4の取り付け構造を
示す図である。
【図4】結合器4の取り付け構造の他の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 底板 2 キャスター 3 床 4 結合器 5 台板 6 ショーケース 7 箱型枠部 8 滑り材 9 コイルバネ 10 油圧ダンパ 10a シリンダ 10b ピストンロッド 11、12 ベースプレート 13、14 ブラケット 15 球関節構造

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平に設置される底板の上に可動連結機
    構を介して台板が水平に搭載されており、前記台板の外
    周から下方に伸びるように一体に設けられた箱型枠部が
    前記底板の外周囲を覆って両者がスライド自在に嵌合
    し、この嵌合により前記台板が水平のままで上下変位す
    るのを許容する変位ガイド手段が構成され、前記可動連
    結機構は、前記台板にかかる荷重を支持して前記底板と
    前記台板の間隔を適宜に保つ弾性支持手段と、前記台板
    の上下変位の運動エネルギーを吸収する制動手段とを備
    えていることを特徴とする振動吸収台。
  2. 【請求項2】 前記制動手段は、下端が前記底板に結合
    され、上端が前記台板に結合され、上下方向に伸縮する
    複数の油圧ダンパからなり、前記弾性支持手段は、前記
    各油圧ダンパの外周に装着されて前記底板と前記台板の
    間で圧縮されるコイルバネからなることを特徴とする請
    求項1に記載の振動吸収台。
JP17713895A 1995-07-13 1995-07-13 振動吸収台 Pending JPH0925993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17713895A JPH0925993A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 振動吸収台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17713895A JPH0925993A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 振動吸収台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925993A true JPH0925993A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16025852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17713895A Pending JPH0925993A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 振動吸収台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0925993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106870030A (zh) * 2017-04-22 2017-06-20 冯煜珵 一种汽轮发电机组的支承系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106870030A (zh) * 2017-04-22 2017-06-20 冯煜珵 一种汽轮发电机组的支承系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150136939A1 (en) Support system
CN105229334B (zh) 用于测量平台的混合振动隔离系统
JPH0932881A (ja) 振動吸収台
NZ232128A (en) Air spring and laminated rubber vibration isolating support apparatus
JPH0925994A (ja) 振動吸収台
JPH0925997A (ja) 振動吸収台
JPH0925995A (ja) 振動吸収台
JPH0925992A (ja) 振動吸収台
JPH0925996A (ja) 振動吸収台
KR101854412B1 (ko) 방진고무가 구비되는 3차원 면진 장치
JPH0925993A (ja) 振動吸収台
JPH02266135A (ja) 三次元免震・除振装置
JPH0434245A (ja) 除振装置
JPH03100244A (ja) 床振動の制振装置
KR101059944B1 (ko) 랙의 내진장치
JPH06129486A (ja) 上下動免震装置
JPH0528273Y2 (ja)
JP4290280B2 (ja) 物品搭載用の免震装置
CN222717342U (zh) 一种具有缓冲结构的底座
JP3022681B2 (ja) 免振装置
CN216435437U (zh) 一种旅游文化展示幕墙
JP3064645U (ja) 物品搭載用の免震装置
JP3115586B2 (ja) 球状ゴム支承を使用した構造物用3次元免震装置
JP4064563B2 (ja) 展示品免震装置
JPH11218187A (ja) 免震装置