JPH0925349A - プリプレグ及び積層板 - Google Patents
プリプレグ及び積層板Info
- Publication number
- JPH0925349A JPH0925349A JP7174975A JP17497595A JPH0925349A JP H0925349 A JPH0925349 A JP H0925349A JP 7174975 A JP7174975 A JP 7174975A JP 17497595 A JP17497595 A JP 17497595A JP H0925349 A JPH0925349 A JP H0925349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- styrene
- resin
- epoxy resin
- weight
- epoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 71
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 48
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- -1 styrene compound Chemical class 0.000 claims description 31
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 17
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 16
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 abstract 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 abstract 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 20
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 16
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZJRAAAWYHORFHN-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,6-dibromo-4-[2-[3,5-dibromo-4-(oxiran-2-ylmethoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]methyl]oxirane Chemical compound C=1C(Br)=C(OCC2OC2)C(Br)=CC=1C(C)(C)C(C=C1Br)=CC(Br)=C1OCC1CO1 ZJRAAAWYHORFHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fireproofing Substances (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
をエポキシ樹脂の硬化剤として用い、特定のスチレン系
化合物を必須成分として、誘電特性及び耐熱性の優れた
電気用積層板材料を得る。 【構成】 限定されたエポキシ樹脂、スチレン及び無水
マレイン酸を必須成分として得られるエポキシ樹脂硬化
剤、限定された低分子量スチレン系化合物、沸点が 100
℃以上で、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、スチレ
ン系化合物を共に溶解する溶剤を必須成分として含有す
る樹脂組成物を、繊維質基材に含浸及び塗工してなる電
気用積層板材料。 【効果】 外観の良好な含浸基材を得ることが可能で、
優れた誘電特性及び耐熱性を示す電気用積層板が得られ
る。
Description
いった誘電特性に優れ、耐熱性及び耐燃焼性が良好な樹
脂組成物からなるプリプレグ及び電気絶縁材料用積層板
に関するものである。本発明で用いる樹脂組成物は、基
材への含浸性が良好で、誘電率及び誘電正接が低く、か
つ耐熱性、耐薬品性及び耐燃焼性を有することから、電
気積層板用途への使用に好適である。該樹脂組成物を用
いた積層板は、優れた誘電特性を有しており、電子部品
の高密度実装にともなうパターンの細密化ならびに信号
伝播速度の高速化、高周波信号の低損失化が可能となる
ことから、広範囲な多層板材料における層間絶縁層の薄
肉化ならびに軽量化を達成することができる。
なりつつある表面実装といった、基板自体が高温度条件
にさらされる製造工程において、材料の強度を維持し、
膨張及び収縮量を低減することができるため、電気用積
層板の製造工程をより安定したものとすることができ
る。
ーターに代表される電子機器の軽薄短小化及び高機能化
が進展してきている。プリント配線板分野においても、
同様の傾向にあり、高多層化ならびに薄型化及び小型化
に対して強い要求がなされるとともに、配線密度の増
加、処理速度の高速化及び高周波の低伝送損失といった
要求が、基板材料及びその製造技術に課されている。
度は、材料の誘電率の平方根に反比例することならびに
伝送信号の減衰は、誘電正接に比例することなどから、
高速演算用または高周波信号を扱う基板材料では、これ
らの値を極力低く抑えることが必要となる。誘電率を低
く抑制する試みとして、ベース樹脂の組成及び骨格の変
更ならびに基材の面から種々の検討が行われてきている
が、未だ十分な値が得られていない。
これまでエポキシ樹脂を用いた積層板が広く使用されて
きている。しかし、近年の電子機器における実装密度の
増大にともなうパターン配線の高密度化、表面実装方式
への移行及び信号伝播速度の高速化と取り扱う信号の高
周波化にともない、低誘電率及び低誘電正接化ならびに
その耐熱性の向上が強く要望され、樹脂組成、基材など
の面から種々検討がなされてきているのが現状である。
マレイン酸を必須成分とした共重合物は、それ自身の特
徴、すなわち熱安定性、溶融粘度及び融点の高さならび
に種々の有機溶媒への溶解性から、多くの分野で使用さ
れている。既に公知である代表的例としては、エポキシ
樹脂と上記共重合物とを混練、粉砕した塗料組成物(特
開昭47-8087 )、可撓性エポキシ樹脂、上記共重合物等
による可撓性印刷配線板(特開昭49-109476 )、エポキ
シ樹脂、上記共重合物、重合性不飽和基を有する樹脂及
び重合性ビニルモノマーなどからなる積層板用樹脂組成
物(特開平2-127415)などが挙げられる。特開昭47-808
7 は、塗料用組成物として部分的に硬化、粉砕されたも
のであり、特開昭49-109476 は、可撓性付与のために反
応性エポキシ希釈剤とアクリロニトリル−ブタジエン共
重合体が必須であり、特開平2-127415は、重合性ビニル
モノマー以外の溶剤を含有しない、いわゆる湿式法プロ
セス用であり、通常使用されている有機溶剤を使用する
乾式法プロセスには適用できず、応用範囲の限定された
ものである。
でも誘電率、誘電正接とも最も低い部類に属す優れた特
性を持つ。エポキシ樹脂へのポリスチレン系樹脂のブレ
ンドは公知であるが、通常の高分子量体をエポキシ樹脂
にブレンドした場合、ポリスチレン系樹脂で誘電特性を
低下させるに十分な量配合するとなると、ワニスの粘度
増加が著しくて基材への塗工性が悪くなる。また、難燃
性の保持が困難になる、金属箔との接着力が不足する等
の問題が有り、電気絶縁用積層板用途に実用化された例
は無い。
脂積層板の多くは、主としてエポキシ樹脂をアミン系、
フェノール系もしくは、酸無水物系硬化剤により半硬化
させた含浸基材を積層加熱成形することにより製造され
ているが、近年の強い低誘電特性化の要求ならびに表面
実装のような製造工程の過酷化に対して、十分な特性値
が得られていないのが現状である。また、誘電特性、耐
熱性などの面から、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンエ
ーテル樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂などを用
いた積層板が提示されているが、価格が高価であること
ならびに成形性及び加工性が比較的難しいといった問題
を抱えており、民生用途に広く展開できない状態であ
る。これらから、比較的廉価であり、電子部品の高密度
化及び表面実装に適用可能であるような、更に誘電特性
に優れ、耐熱性の高い積層板が望まれている。
した結果、特定のスチレンと無水マレイン酸からなる共
重合物を特定のエポキシ樹脂の必須の硬化剤として用
い、特定のスチレン系化合物を添加し、かつ、特定の溶
剤を用いたエポキシ樹脂組成物が、基材への含浸性なら
びに塗工性が良好で、電気積層板用途に十分適用可能で
あり、また、該樹脂組成物を用いた積層板は、誘電率及
び誘電正接が低く、かつ高耐熱性であり、難燃性付与が
可能な積層板を得ることを見い出し本発明を完成するに
至った。
のエポキシ基を有する1種または2種以上のエポキシ樹
脂であり、そのうち少なくとも1種はブロム化されたも
のであるエポキシ樹脂(I) 、スチレン及び無水マレイン
酸を必須成分としてなる共重合体であるエポキシ樹脂硬
化剤(II)、スチレンまたは置換スチレンの低重合体およ
び/またはスチレン付加型フェノール類からなるスチレ
ン系化合物(III) 、および沸点が 100℃以上の該樹脂
(I) 、該硬化剤(II)及び該スチレン系化合物(III) の溶
剤(IV)を必須成分としてなるエポキシ樹脂組成物を基材
に含浸してなるプリプレグ並びに該プリプレグを使用し
た積層板である。
(I) 中の平均ブロム含有率が25重量%以上、平均エポキ
シ当量が 500以下、平均水酸基濃度が 1×10-3 mol/g以
下であること、該硬化剤(II)が、スチレンと無水マレイ
ン酸の構成比が 9:1〜5:5 、酸価 100〜600 mg KOH/g、
数平均分子量 1,000〜3,000 、1分子中に少なくとも1
個の酸無水物基を有する共重合体であること、該スチレ
ン系化合物(III) が、下式(1) および/または下式(2)
に示す構造であることである。
脂肪族炭化水素基、R2はハロゲンあるいは炭素数1〜8
の脂肪族または芳香族炭化水素基、mは0〜3の整数、
nは3〜10の整数である。式(2) において、nは1〜3
の整数である。)
エポキシ基量をA、該硬化剤(II)の酸無水物基量をB、
該スチレン系化合物(III) 中のフェノール性水酸基の量
をCとした時に、A:(B+C)=1:(0.3〜1.5)であること、該
スチレン系化合物(III) の配合量が、該樹脂(I)と該硬
化剤(II)との総重量に対して5〜30重量部であることを
特徴とするプリプレグであり、これらのプリプレグを使
用してなる低誘電率、低誘電正接及び高耐熱性電気絶縁
材料用の積層板である。
の1分子中に2個以上のエポキシ基を有する1種または
2種以上のエポキシ樹脂であり、全エポキシ樹脂中の平
均ブロム含有率が25重量%以上、平均エポキシ当量 500
以下で、平均水酸基濃度が 1×10-3 mol/g以下である。
本エポキシ樹脂に該当すれば、特に限定されるものでは
なく、ブロム化エポキシ樹脂単独もしくは、他のブロム
化エポキシ樹脂、または、非ブロム化エポキシ樹脂など
を1種もしくは2種以上適宜混合して使用することが可
能である。
は、ブロム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム
化フェノールノボラック系エポキシ樹脂、多官能エポキ
シ樹脂とテトラブロムビスフェノールAの反応物などが
挙げられる。非ブロム化エポキシ樹脂としては、ビスフ
ェノールA系、ビスフェノールF系、ビフェニル系、ノ
ボラック系、多官能フェノール系、ナフタレン系、グリ
シジルアミン系、グリシジルエステル系、脂環式、アル
コール系などが挙げられる。
脂を用いた場合、繊維質基材への含浸性不良となること
から、プリプレグの外観が著しく低下する。また、全エ
ポキシ樹脂中の平均ブロム含有率が、25重量%以下にな
ると樹脂組成物全体での難燃性の保持が困難となる。
基を有するものがある。水酸基のような大きく分極した
官能基が多いと樹脂組成物の誘電率および誘電正接が所
望の値より大きくなるため、全エポキシ樹脂中の平均水
酸基濃度が 1×10-3 mol/g以下である必要がある。
レン及び無水マレイン酸を必須成分として得られる共重
合樹脂であって、スチレンと無水マレイン酸のモル比が
9:1〜5:5 、酸価 100〜600 mg KOH/g、数平均分子量
1,000〜3,000 であり、1分子中に少なくとも1個の酸
無水物基を有する共重合体を主な硬化剤とし、エポキシ
基に対する酸無水物基のモル比が 0.3〜1.5 の範囲であ
る。
トケム社製の SMA1000A(融点 160℃、ガラス転移温度
54℃、酸価480 mg KOH/g)、 SMA2000A(融点 150℃、ガ
ラス転移温度 124℃、酸価335 mg KOH/g)及び SMA3000
A(融点 123℃、ガラス転移温度 125℃、酸価285 mg KOH
/g)等が挙げられる。
が、0.3 未満では、誘電特性に向上は少なく、発明効果
が消失する。モル比が 1.5を超えると、樹脂組成物中に
未反応基が残存することから、繊維質基材への含浸性不
良ならびに耐湿性の低下といった問題を呈する。また、
数平均分子量が 1,000未満では硬化樹脂の架橋密度が低
下するため耐熱性の向上効果が得られず、3,000 を越え
るとワニスの粘度が上昇して基材への含浸性が低下す
る。
硬化剤(酸無水物、フェノール化合物、アミン化合物な
ど)を、所期の特性を損なわない範囲において、上記共
重合物とあわせて使用することも可能である。
適宜調節するために硬化促進剤を添加することを妨げな
い。これらは、エポキシ樹脂の硬化促進剤として一般に
用いられているものであれば特に限定されない。代表的
な例としては、イミダゾール類及びその誘導体ならびに
第3アミン類などが挙げられる。
レンまたは置換スチレンの低重合体および/またはスチ
レン付加型フェノール類である。スチレンまたは置換ス
チレンの低重合体としては、上記した式(1) に示される
構造のものである。その具体的な代表例としては重量平
均分子量約 300〜1,000 のスチレンのオリゴマー、αメ
チルスチレンのオリゴマー、臭素化スチレンのオリゴマ
ーおよびこれらの共重合オリゴマーなどが挙げられる。
物の沸点が低く、塗工乾燥中に揮散して硬化物中への配
合量のコントロールが困難になる。また、10を越えると
分子量が大きくなりワニスの粘度が高くなるため、塗工
性が悪くなる。本発明においては、該スチレン系化合物
中にこれら請求範囲外の重合度のスチレン化合物が、本
発明の効果を損なわない範囲において少量含有される事
を妨げない。
物の配合量を増した際にも、難燃性の保持が容易なため
好ましい。スチレン付加型フェノール類としては、上記
した式(2) に示されるものである。フェノール性水酸基
がエポキシ基と反応するため、塗工乾燥時の揮散防止や
硬化物の相溶性向上の点から好ましい。これらスチレン
系化合物は1種あるいは2種以上を混合して用いること
が可能である。配合量が5重量部以下では誘電率、誘電
正接の減少が不十分であり、30重量部以上では接着性、
耐燃焼性、耐熱性が低下して好ましくない。
い範囲において、該樹脂組成物への無機及び有機物充填
剤の添加も可能である。これらは、周知であり、一般に
使用されているものであれば、特に限定されない。その
代表的な例としては、天然シリカ、溶融シリカ、チタン
ホワイト、タルク、クレー、水酸化アルミニウム、マイ
カ、マグネシア、ガラス短繊維、中空ガラス粉末及びガ
ラス微粉末といった無機物、シリコーンパウダー、テト
ラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン及
びポリフェニレンエーテルなどの有機物粉末が挙げられ
る。
ましくは 120℃以上で、該樹脂(I)、該硬化剤(II)及び
該スチレン系化合物(III) を容易に溶解する有機化合物
(良溶媒)である。代表的な例としては、メチルイソブ
チルケトン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミ
ドなどが挙げられ、それぞれ単独もしくは、2種以上混
合して使用することが可能である。また、沸点が 100℃
未満の他の種類の溶剤を必要に応じ、得られるプリプレ
グの外観を損なわない範囲内で併用してもよい。
い範囲において、該樹脂組成物に対して、染料及び顔料
などを添加することも可能である。また、所期の特性を
損なわない範囲において、該樹脂組成物へのUV吸収
剤、蛍光増白剤、光重合開始剤及び酸化防止剤などの添
加も可能である。これらは、周知であり、一般に使用さ
れているものであれば、特に限定されない。その代表的
な例としては、ベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収
剤、スチルベン誘導体などの蛍光増白剤、チオキサント
ン系などの光重合開始剤、ヒンダードフェノール系など
の酸化防止剤が挙げられる。
レン系化合物(III) 及び該溶剤(IV)を必須成分とする樹
脂組成物を基材に含浸・乾燥し、適宜 B-stage化して本
発明のプリプレグを製造する。本発明のこの基材は、公
知の各種電気積層板に用いられているものが使用でき
る。その材質の代表的な例としては、E、D、S及びQ
ガラスなどの無機物繊維、ポリイミド、ポリアリレート
及びテトラフルオロエチレンなどの有機物繊維、及びそ
れらの混合物などが挙げられる。これらを用いた基材
は、その形状により織布、不織布、ロービング、チョッ
プドストランドマット及びサーフェシングマットなどが
挙げられるが、上述の種類及び形状は、目的とする成形
物の用途及び性能により適宜選択されるものであり、必
要により単独もしくは、2種類以上の種類及び形状から
の混合使用が可能である。厚みに特に制限はないが、通
常0.03〜0.5mm を用いることができ、シラン系カップリ
ング剤に代表される処理剤により表面処理したものなら
びに機械的に開繊処理を施したものは、含浸性向上など
の面からより好適である。
プリプレグ中の樹脂含有率が20〜90重量%の範囲であ
り、基剤に含浸及び塗工させた後、 100〜200 ℃の乾燥
機中で、0.5 〜30分乾燥し、半硬化(B-stage化)させる
方法などによリ得られる。本発明の積層板は、上記した
本発明のプリプレグを用いて積層成形してなるものであ
る。具体的には、本発明のプリプレグを適宜、複数枚重
ね、所望によりその片面もしくは両面に銅、アルミニウ
ムなどの金属箔を配置した構成で積層成形することによ
り製造する。
るものであれば、特に限定はない。また、積層成形は、
電気用の積層板、多層板の通常の積層方法が適用でき、
例えば、多段プレス、多段真空プレス、連続成形、オー
トクレーブ成形などを使用し、温度 100〜200 ℃、圧力
2〜100 kg/cm2、0.03〜3時間の範囲である。また、通
常のあるいは本発明による積層板からなる内層用プリン
ト配線板と組み合わせて積層加熱成形することにより、
低誘電率及び低誘電正接の絶縁層を有する多層プリント
配線板を製造することができる。
共重合樹脂(SMA1000A)30 重量部をジメチルホルムアミ
ド(沸点 153℃)に少量ずつ投入、全量が溶剤に均一溶
解するまでスピードミキサーにて混合攪拌した。次い
で、アルキルフェノールノボラックエポキシ樹脂とテト
ラブロモビスフェノールAの反応物であるエポキシ樹脂
(LDX4127、エポキシ当量 395、臭素含有率27重量%、水
酸基濃度約3.5×10-4 mol/g、住友化学工業(株)
製)の70重量部と、スチレンオリゴマ(ピコラスティッ
クA75 、重量平均分子量 917、米国ハーキレス社製)の
5重量部を添加して混合攪拌を続け、均一に混合した時
点でスピードミキサーから取り出し、ワニスを得た。
し、ガラスクロス(Eガラス、厚さ0.1 mm)に含浸塗工
し、 150℃で5分〜10分間乾燥して樹脂含有率45重量%
のタックフリーのプリプレグを得た。次に該プリプレグ
を7枚重ねて上下に18μmの電解銅箔を重ねて、圧力 5
0kg/cm2,温度 130℃で30分加熱し、更に 180℃で1時間
プレスを行い積層板を得た。製造した両面銅張積層板の
物性を測定した結果を表1に示した。
重量部、テトラブロモビスフェノールAジグリシジルエ
ーテル(エピクロン 152、エポキシ当量 360、臭素含有
率45重量%、大日本インキ化学(株)製)47重量部、ク
レゾールノボラックエポキシ樹脂(ESCN220F 、エポキシ
当量 212、住友化学工業(株)製)7重量部、(2種類の
エポキシ樹脂の平均エポキシ当量 341、臭素含有率39重
量%、平均水酸基濃度約 1.3×10-4 mol/g) 、フェノー
ルノボラック樹脂(フェノライトTD2093、水酸基当量 1
04、大日本インキ化学(株)製)3重量部、スチレン化
フェノール(S-4、重量平均分子量 308、本州化学工業
(株)製)10重量部、2-エチル−4-メチルイミダゾール
0.02重量部添加して実施例1と同様にしてワニスを得
た。このワニスを用いる他は実施例1と同様にして積層
板を得、物性を測定した結果を表1に示した。
MA2000A) 36 重量部、ブロム化フェノールノボラックエ
ポキシ樹脂(BREN-S 、エポキシ当量 285、臭素含有率35
重量%、水酸基濃度 0.1×10-4 mol/g以下、日本化薬
(株)製)64重量部、スチレンオリゴマ(ピコラスティ
ックA5、重量平均分子量 317、米国ハーキレス社製)20
重量部、2-エチル−4-メチルイミダゾール 0.05重量部
を添加し、実施例1と同様にしてワニスを得た。このワ
ニスを用いる他は実施例1と同様にして積層板を得、物
性を測定した結果を表1に示した。
合樹脂(SMA3000A) 41重量部、テトラブロモビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル(エピクロン152)51重量
部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エピコー
ト 828、エポキシ当量 189、油化シェルエポキシ(株)
製)8重量部(2種類のエポキシ樹脂の平均エポキシ当量
337、臭素含有率39重量%、平均水酸基濃度約 1.6×10
-4 mol/g)、スチレン化フェノール(S-4) 20重量部、2-
エチル−4-メチルイミダゾール0.03重量部添加して実施
例1と同様にしてワニスを得た。このワニスを用いる他
は実施例1と同様にして積層板を得、物性を測定した結
果を表1に示した。
MA2000A) 40 重量部、テトラブロモビスフェノールAジ
グリシジルエーテル(エピクロン 152) 35重量部、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂(エピコート504
8、エポキシ当量675、臭素含有率25重量%、油化シェル
エポキシ(株)製)25重量部(2種類のエポキシ樹脂の平
均エポキシ当量 491、臭素含有率37重量%、平均水酸基
濃度約 8.2×10-4 mol/g) 、スチレンオリゴマ(ピコラ
スティックA5) 30重量部、ジメチルベンジルアミン 0.0
5 重量部を添加して実施例1と同様にしてワニスを得
た。このワニスを用いる他は実施例1と同様にして積層
板を得、物性を測定した結果を表1に示した。
MA2000A) 37重量部、テトラブロモビスフェノールAジ
グリシジルエーテル(エピクロン 152) 25重量部、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂(エピコート504
9、エポキシ当量745、臭素含有率26重量%、水酸基濃度
約18×10-4 mol/g、油化シェルエポキシ(株)製)38
重量部(2種類のエポキシ樹脂の平均エポキシ当量 592、
臭素含有率34重量%、平均水酸基濃度約1.15×10-3 mol
/g)、スチレンオリゴマ(ピコラスティックA5) 30重量
部、ジメチルベンジルアミン 0.05重量部を添加して実
施例1と同様にしてワニスを得た。このワニスを用いる
他は実施例5と同様にして積層板を得、物性を測定した
結果を表1に示した。
外は実施例5と同様にしてワニスを得た。このワニスを
用いる他は実施例5と同様にして銅張り積層板を得、物
性を測定した結果を表1に示した。 比較例3 スチレン化フェノール(S-4) の配合量を40重量部にした
以外は、実施例4と同様にしてワニスを得た。このワニ
スを用いる以外は実施例4と同様にして銅張り積層板を
製造し、物性を測定した結果を表1に示した。
を用いた以外は、実施例2と同様にしてワニスを得た。
このワニスを用いる以外は実施例2と同様にして銅張り
積層板を製造し、物性を測定した結果を表1に示した。
への含浸及び塗工性が良好であり、該プリプレグを用い
た電気用積層板は、誘電特性、耐熱性及び耐燃焼性に対
し優れた性能を示していることがわかる。
Claims (7)
- 【請求項1】 1分子中に2個以上のエポキシ基を有す
る1種または2種以上のエポキシ樹脂であり、そのうち
少なくとも1種はブロム化されたものであるエポキシ樹
脂(I) 、スチレン及び無水マレイン酸を必須成分として
なる共重合体であるエポキシ樹脂硬化剤(II)、スチレン
または置換スチレンの低重合体および/またはスチレン
付加型フェノール類からなるスチレン系化合物(III) 、
および沸点が 100℃以上の該樹脂(I) 、該硬化剤(II)及
び該スチレン系化合物(III) の溶剤(IV)を必須成分とし
てなるエポキシ樹脂組成物を基材に含浸してなるプリプ
レグ。 - 【請求項2】 該樹脂(I) 中の平均ブロム含有率が25重
量%以上、平均エポキシ当量が 500以下、平均水酸基濃
度が 1×10-3 mol/g以下であることを特徴とする請求項
1記載のプリプレグ。 - 【請求項3】 該硬化剤(II)が、スチレンと無水マレイ
ン酸の構成比が 9:1〜5:5 、酸価 100〜600 mg KOH/g、
数平均分子量 1,000〜3,000 、1分子中に少なくとも1
個の酸無水物基を有する共重合体であることを特徴とす
る請求項1記載のプリプレグ。 - 【請求項4】 該スチレン系化合物(III) が、下式(1)
および/または下式(2) に示す構造であることを特徴と
する請求項1記載のプリプレグ。 【化1】 (式(1) において、R1は水素または炭素数1〜5の飽和
脂肪族炭化水素基、R2はハロゲンあるいは炭素数1〜8
の脂肪族または芳香族炭化水素基、mは0〜3の整数、
nは3〜10の整数である。式(2) において、nは1〜3
の整数である。) - 【請求項5】 該樹脂(I) の全エポキシ基量をA、該硬
化剤(II)の酸無水物基量をB、該スチレン系化合物(II
I) 中のフェノール性水酸基の量をCとした時に、A:(B+
C)=1:(0.3〜1.5)であることを特徴とする請求項1記載
のプリプレグ。 - 【請求項6】 該スチレン系化合物(III) の配合量が、
該樹脂(I)と該硬化剤(II)との総重量に対して5〜30重
量部であることを特徴とする請求項1記載のプリプレ
グ。 - 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5または6記載
のプリプレグを積層成形してなる低誘電率、低誘電正接
及び高耐熱性電気絶縁材料用の積層板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17497595A JP3633673B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | プリプレグ及び積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17497595A JP3633673B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | プリプレグ及び積層板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0925349A true JPH0925349A (ja) | 1997-01-28 |
JP3633673B2 JP3633673B2 (ja) | 2005-03-30 |
Family
ID=15988025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17497595A Expired - Fee Related JP3633673B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | プリプレグ及び積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3633673B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4883902A (en) * | 1987-02-03 | 1989-11-28 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Method of producing tetrakis[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl]methane |
US4885382A (en) * | 1987-02-03 | 1989-12-05 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Method of producing tetrakis[3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl]methane |
WO2000076764A1 (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-21 | Isola Laminate Systems Corp. | Epoxy resin, styrene-maleic anhydride copolymer and flexibilizer |
US6613839B1 (en) * | 1997-01-21 | 2003-09-02 | The Dow Chemical Company | Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride |
US7208539B2 (en) | 2002-04-16 | 2007-04-24 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Thermosetting resin composition, and prepreg and laminated board using the same |
WO2011037895A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Dow Global Technologies Llc | Curable epoxy resin compositions and composites made therefrom |
WO2013000151A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Dow Global Technologies Llc | Curable compositions |
KR101397655B1 (ko) * | 2012-07-12 | 2014-05-22 | 금호석유화학 주식회사 | 에폭시 수지의 경화제 또는 가소제로 유용한 스티렌네이티드 페놀 |
US20150017449A1 (en) * | 2012-03-29 | 2015-01-15 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Resin composition, prepreg, resin sheet, and metal foil-clad laminate |
WO2016063506A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張及び積層板及びプリント配線板 |
US9603244B2 (en) | 2006-09-29 | 2017-03-21 | Hitachi Chemical Company, Ltd | Thermosetting resin composition and prepreg and laminate obtained with the same |
US9771310B2 (en) | 2013-11-25 | 2017-09-26 | Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. | Styrenated phenol useful as curing agent or plasticizing agent for epoxy resin |
-
1995
- 1995-07-11 JP JP17497595A patent/JP3633673B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4883902A (en) * | 1987-02-03 | 1989-11-28 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Method of producing tetrakis[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl]methane |
US4885382A (en) * | 1987-02-03 | 1989-12-05 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Method of producing tetrakis[3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl]methane |
US6613839B1 (en) * | 1997-01-21 | 2003-09-02 | The Dow Chemical Company | Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride |
WO2000076764A1 (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-21 | Isola Laminate Systems Corp. | Epoxy resin, styrene-maleic anhydride copolymer and flexibilizer |
US7208539B2 (en) | 2002-04-16 | 2007-04-24 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Thermosetting resin composition, and prepreg and laminated board using the same |
US9603244B2 (en) | 2006-09-29 | 2017-03-21 | Hitachi Chemical Company, Ltd | Thermosetting resin composition and prepreg and laminate obtained with the same |
CN102549041A (zh) * | 2009-09-25 | 2012-07-04 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 可固化环氧树脂组合物及由其制备的复合材料 |
WO2011037895A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Dow Global Technologies Llc | Curable epoxy resin compositions and composites made therefrom |
WO2013000151A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Dow Global Technologies Llc | Curable compositions |
US20150017449A1 (en) * | 2012-03-29 | 2015-01-15 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Resin composition, prepreg, resin sheet, and metal foil-clad laminate |
US9394439B2 (en) * | 2012-03-29 | 2016-07-19 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Resin composition, prepreg, resin sheet, and metal foil-clad laminate |
KR101397655B1 (ko) * | 2012-07-12 | 2014-05-22 | 금호석유화학 주식회사 | 에폭시 수지의 경화제 또는 가소제로 유용한 스티렌네이티드 페놀 |
US9771310B2 (en) | 2013-11-25 | 2017-09-26 | Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. | Styrenated phenol useful as curing agent or plasticizing agent for epoxy resin |
WO2016063506A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張及び積層板及びプリント配線板 |
CN106661311A (zh) * | 2014-10-22 | 2017-05-10 | 松下知识产权经营株式会社 | 树脂组合物、预浸料、带树脂的金属箔、覆金属和层叠板和印刷布线板 |
US9681541B2 (en) | 2014-10-22 | 2017-06-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Resin composition, prepreg, metal foil with resin, metal-clad laminated plate, and printed wiring board |
JPWO2016063506A1 (ja) * | 2014-10-22 | 2017-08-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3633673B2 (ja) | 2005-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381802B2 (ja) | ノンハロゲン樹脂組成物、及びそれを用いて製造されたプリプレグと積層板 | |
EP2595460B1 (en) | Composite material and high frequency circuit substrate manufactured with the composite material and the manufacturing method thereof | |
JP6271008B2 (ja) | ノンハロゲン樹脂組成物及びそれを用いて製造されたプリプレグと積層板 | |
US20120024580A1 (en) | Epoxy resin composition, and prepreg and printed circuit board using the same | |
JP2016532759A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びその用途 | |
EP1461387A1 (en) | Prepreg and composition of epoxy resin(s), sma copolymers(s) and bis-maleimide triazine resin(s) | |
JP2006131743A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、プリント配線板 | |
EP1229079A1 (en) | Thermosetting resin composition and use thereof | |
TW201936784A (zh) | 用於熱固性樹脂之添加的含磷聚矽氧烷化合物、包含該化合物之阻燃性組成物以及由該組成物製成的物件 | |
KR20150081441A (ko) | 열경화성 수지 조성물 및 그 용도 | |
JP3633673B2 (ja) | プリプレグ及び積層板 | |
TW201841977A (zh) | 用於印刷配線板之非移動性高熔點/軟化點聚合型含磷阻燃劑 | |
WO2022244725A1 (ja) | 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板 | |
JP2003231762A (ja) | プリプレグ及び積層板 | |
JP3678258B2 (ja) | プリプレグ及び積層板 | |
JPH09194610A (ja) | 低誘電率及び低誘電正接樹脂組成物を用いたプリプレグ及び積層板 | |
JP2002194119A (ja) | プリプレグ及び金属箔張り積層板 | |
JPH0579686B2 (ja) | ||
JP2006291098A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板 | |
CN1962753A (zh) | 含磷环氧树脂组合物 | |
JP2004307761A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板 | |
JP2013256663A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板 | |
JP2011074397A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板 | |
JP4852292B2 (ja) | 銅張り積層板 | |
JP2563137B2 (ja) | 難燃化ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |