[go: up one dir, main page]

JPH09252557A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPH09252557A
JPH09252557A JP5900296A JP5900296A JPH09252557A JP H09252557 A JPH09252557 A JP H09252557A JP 5900296 A JP5900296 A JP 5900296A JP 5900296 A JP5900296 A JP 5900296A JP H09252557 A JPH09252557 A JP H09252557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
iron core
stator
bearing
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5900296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642098B2 (ja
Inventor
Takayuki Kai
隆之 甲斐
Yoshitsugu Kimura
佳嗣 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP05900296A priority Critical patent/JP3642098B2/ja
Publication of JPH09252557A publication Critical patent/JPH09252557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642098B2 publication Critical patent/JP3642098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のスロットを有する鉄心と、前記鉄心を
電気的に絶縁する突き合わせ絶縁体と、前記鉄心のスロ
ットに前記絶縁体を介してほどこされた巻線とを有する
固定子と、永久磁石回転子と、軸受と、ハウジングと、
回路基板とをそなえた電動機において、高信頼性で、か
つ比較的低コストの電動機を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 鉄心の両端から突き合わせる絶縁体の片
方の底面に凸部を一体成型し、かつ凸部を設けた絶縁体
を挿入する側の鉄心の端面に前記凸部と相対する凹部を
設けた構成を有している。さらに絶縁体の内周面の底面
側を外径方向に段付き形状とした構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数のスロットを有
する鉄心と、前記鉄心を電気的に絶縁する突き合わせの
絶縁体と、前記鉄心のスロットに前記絶縁体を介してほ
どこされた巻線とを有する固定子と、前記固定子の磁極
面と対向して配置される永久磁石回転子と、前記回転子
を回転自在に保持する軸受と、前記軸受を前記固定子に
保持するハウジングと、前記固定子に保持された回路基
板とをそなえた電動機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、家電機器や空調機器に使用される
電動機は、高信頼性化や低コスト化が強く要望されてい
る。
【0003】以下に従来の電動機について説明する。図
6は従来の電動機の半断面図を示すものである。図6に
おいて、1は鉄心、9は突き合わせの絶縁体、3は巻
線、4は永久磁石回転子、5は軸受、6はハウジング、
7は端子、8はプリント配線板である。
【0004】従来の電動機は鉄心1のスロット内で突き
合わせる絶縁体9、および巻線3により成る固定子を絶
縁体9にそなえられ、かつ巻線3の先端を絡げた端子7
によってプリント配線板8にハンダ付け固定し、さらに
鉄心1の内周面をハウジング6の外周面に圧入固定した
構成を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、鉄心1を圧入する際に鉄心1の打ち抜きバ
リが比較的柔らかい材質のハウジング6の表面を削り取
ってしまう。その切り粉の量を最小におさえるためには
鉄心1をハウジング6に圧入する向きを反バリ側からに
規制しなければならないが、絶縁体9を鉄心1のスロッ
ト内で突き合わせて巻線3をほどこした固定子の状態で
は鉄心1のバリ側の判定が困難になるという問題点、ま
た前記切り粉がプリント配線板8の上に溜まりショート
による不良の原因になるという問題点を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、高信頼性で、かつ比較的低コストの電動機を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明請求項1の電動機は、鉄心の両端からスロット
内で突き合わせる絶縁体の片方の底面に凸部を一体成型
し、かつ凸部を設けた絶縁体を挿入する側の鉄心の端面
にその凸部と相対する凹部を設けた構成を有している。
【0008】本発明の請求項2のアウターロータ型の電
動機は、絶縁体の内周面の底面側を外径方向に段付き形
状とした構成を有している。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数のスロットを有する鉄心と、前記鉄心を電気的
に絶縁する突き合わせの絶縁体と、前記鉄心のスロット
に前記絶縁体を介してほどこされた巻線とを有する固定
子と、前記固定子の磁極面と対向して配置される永久磁
石回転子と、前記回転子を回転自在に保持する軸受と、
前記軸受を前記固定子に保持するハウジングと、前記固
定子に保持された回路基板とをそなえた電動機におい
て、前記絶縁体の底面に凸部を一体成型し、かつ前記鉄
心の前記凸部を設けた絶縁体を挿入する側に相対する凹
部を設けたものであり、底面の形状の異なる突き合わせ
の絶縁体を、両端面の形状が異なる鉄心に挿入するの
で、鉄心の打ち抜きバリの向きを一意的に決めることが
できる。よって、電動機を組み立てる際に鉄心の打ち抜
きバリの向きの識別を簡単にでき、またセンサーによる
方向の識別が可能であり、組み込み方向間違えによる不
良の発生を防止することができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、複数のスロット
を有する鉄心と、前記鉄心を電気的に絶縁する突き合わ
せの絶縁体と、前記鉄心のスロットに前記絶縁体を介し
てほどこされた巻線とを有する固定子と、前記固定子の
磁極面と対向して配置される永久磁石回転子と、前記回
転子を回転自在に保持する軸受と、前記軸受を前記固定
子に保持するハウジングと、前記固定子に保持された回
転基板とをそなえた電動機において、前記絶縁体の内周
面の底面側を外径方向に段付き形状としたものであり、
絶縁体の内周面の段付き部分と、鉄心を圧入したハウジ
ングとの間で切り粉溜まりを設けることができ、切り粉
を外部へ出さないという作用を有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態における
電動機の半断面図を示すものである。図2は図1におけ
る鉄心と絶縁体の組み合わせ方を示した斜視図であり、
図3は図2の断面図である。
【0012】また、図4は図1における鉄心と鉄心のス
ロット内で突き合わせる絶縁体と巻線により成る固定子
をハウジングに圧入した状態の断面図である。
【0013】また、図5は圧入の途中での切り粉の動き
を示す説明図である。図1において1は鉄心、2は突き
合わせの絶縁体、3は巻線、4は永久磁石回転子、5は
軸受、6はハウジング、7は端子、8はプリント配線板
であり、図3において、1aは凹部、1bは打ち抜きバ
リ、2aは凸部、2bは段付き部分であり、図2におい
て2cは切り粉溜り部である。
【0014】また、図5において6aはハウジングの切
り粉である。絶縁体2を鉄心1のスロット内で突き合わ
せるように挿入する際に、絶縁体2の底面に一体成型さ
れた凸部2aと鉄心1の端面に設けられた凹部1aによ
って、鉄心1の打ち抜きバリ1bの向きが一意的に決ま
る。
【0015】また絶縁体2の内周面の底面側を外径方向
に段付きとした部分2bと、ハウジング6により、切り
粉溜り部2cが構成され、圧入の際出る切り粉6aを閉
じ込めることができる。
【0016】本発明は上記した実施の形態に限定される
ものではない。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、鉄心の打ち抜き
バリの向きの識別を簡単にでき、また組み間違えのよう
な不良を防止でき、また鉄心圧入の際の切り粉を外部へ
出さないという高信頼性確保のための構成を、絶縁体の
形状を工夫することで実現でき、比較的抵コストの優れ
た電動機が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電動機の半断面
【図2】図1における鉄心と絶縁体の組み合わせ方を示
した斜視図
【図3】図2における断面図
【図4】図1における固定子にハウジングを圧入した状
態の断面図
【図5】鉄心圧入の途中での切り粉の動きを示す説明図
【図6】従来の電動機の半断面図
【符号の説明】
1 鉄心 1a 鉄心の凹部 1b 鉄心の打ち抜きバリ 2 絶縁体 2a 絶縁体に一体成型された凸部 2b 絶縁体の内周面の底面側を外径方向に段付きとし
た部分 2c 切り粉溜り部 3 巻線 4 永久磁石回転子 5 軸受 6 ハウジング 6a ハウジングの切り粉 7 端子 8 プリント配線板 9 絶縁体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数スロットを有する鉄心と、前記鉄心を
    電気的に絶縁する突き合わせの絶縁体と、前記鉄心のス
    ロットに前記絶縁体を介してほどこされた巻線とを有す
    る固定子と、前記固定子の磁極面と対向して配置される
    永久磁石回転子と、前記回転子を回転自在に保持する軸
    受と、前記軸受を前記固定子に保持するハウジングと、
    前記固定子に保持された回路基板とをそなえた電動機に
    おいて、前記絶縁体の底面に凸部を一体成型し、かつ前
    記鉄心の前記凸部を設けた絶縁体を挿入する側に相対す
    る凹部を設けた構成を有する電動機。
  2. 【請求項2】複数のスロットを有する鉄心と、前記鉄心
    を電気的に絶縁する突き合わせの絶縁体と、前記鉄心の
    スロットに前記絶縁体を介してほどこされた巻線とを有
    する固定子と、前記固定子の磁極面と対向して配置され
    る永久磁石回転子と、前記回転子を回転自在に保持する
    軸受と、前記軸受を前記固定子に保持するハウジング
    と、前記固定子に保持された回路基板とをそなえた電動
    機において、前記絶縁体の内周面の底面側を外径方向に
    段付き形状とした構成を有するアウターロータ型の電動
    機。
JP05900296A 1996-03-15 1996-03-15 電動機 Expired - Fee Related JP3642098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05900296A JP3642098B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05900296A JP3642098B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09252557A true JPH09252557A (ja) 1997-09-22
JP3642098B2 JP3642098B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=13100656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05900296A Expired - Fee Related JP3642098B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642098B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055037A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Moteur plat de petite dimension, moteur de ventilateur plat de petite dimension, cellule d'alimentation forcee en air comprenant ce moteur, moteur vibreur plat de petite dimension et equipement de traitement de donnees portable comprenant ce moteur.
JP2006077866A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nidec Shibaura Corp ギヤードモータ
JP2008014483A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Nippon Thompson Co Ltd カムフォロアおよびそのカムフォロアに用いるニップル
JP2008199831A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Aichi Elec Co 電動機の製造方法と、その製造方法を用いた電動機、圧縮機及び車両
JP2008283759A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nippon Densan Corp モータ、およびモータの製造方法
JP2008295236A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nissin Kogyo Co Ltd 電動モータ
JP2018074685A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 マブチモーター株式会社 ブラシレスモータ
CN108696085A (zh) * 2017-04-06 2018-10-23 标立电机有限公司 电子整流直流电机以及电子整流直流电机的装配方法
JP2020054195A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産サーボ株式会社 モータ装置
CN114079332A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 信浓绢糸株式会社 定子芯部和电动机

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055037A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Moteur plat de petite dimension, moteur de ventilateur plat de petite dimension, cellule d'alimentation forcee en air comprenant ce moteur, moteur vibreur plat de petite dimension et equipement de traitement de donnees portable comprenant ce moteur.
JP2006077866A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nidec Shibaura Corp ギヤードモータ
JP2008014483A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Nippon Thompson Co Ltd カムフォロアおよびそのカムフォロアに用いるニップル
JP2008199831A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Aichi Elec Co 電動機の製造方法と、その製造方法を用いた電動機、圧縮機及び車両
JP2008283759A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nippon Densan Corp モータ、およびモータの製造方法
JP2008295236A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nissin Kogyo Co Ltd 電動モータ
JP2018074685A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 マブチモーター株式会社 ブラシレスモータ
CN108696085A (zh) * 2017-04-06 2018-10-23 标立电机有限公司 电子整流直流电机以及电子整流直流电机的装配方法
JP2018183042A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子的に整流される直流モータ及び電子的に整流される直流モータを組み立てる方法
JP2020054195A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産サーボ株式会社 モータ装置
WO2020067216A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 日本電産サーボ株式会社 モータ装置
CN112753153A (zh) * 2018-09-28 2021-05-04 日本电产伺服有限公司 马达装置
CN114079332A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 信浓绢糸株式会社 定子芯部和电动机
CN114079332B (zh) * 2020-08-11 2023-08-29 信浓绢糸株式会社 定子芯部和电动机
US11824401B2 (en) 2020-08-11 2023-11-21 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha Stator core with adjustable press-fit force to motor case and motor with the stator core

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642098B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0863602B1 (en) A rotor for an electric motor
JPH04344137A (ja) 電動機の固定子及び固定子の製造方法
JPH09252557A (ja) 電動機
JP4143432B2 (ja) ステッピングモータ、およびその製造方法
EP1326322A1 (en) PMDC motor with speed sensor
JP2002262520A (ja) 小型モータの回転子及びその製造方法
JP2883409B2 (ja) 小型電動機
JP4294831B2 (ja) 固定子
JP3570058B2 (ja) 電動機の結線用部品及びその結線用部品を備えた電動機
JP2985039B2 (ja) 小型dcモータ用コンミテータ組立体及びその製造方法
US6617741B2 (en) Commutator for electric rotary machine and manufacturing method thereof
JP3376327B2 (ja) スピンドルモータ
JP2590753Y2 (ja) 回転電機の接続装置
JP3154731B2 (ja) 電動機
JPH055821Y2 (ja)
JP2001095217A (ja) ブラシ付き直流モータ
JP2002238200A (ja) モーター
JP2001275284A (ja) モータ
KR100374252B1 (ko) 원통형 선형전동기의 전기자코일의 조립구조
JP4626328B2 (ja) 電動機用端子金具及び該端子金具を用いた電動機
JP3607141B2 (ja) モータ及びその製造方法
JPH0538116A (ja) スピンドルモータ
JPS61180558A (ja) 直流モ−タ
KR100464252B1 (ko) 전동공구의고정자및그제조방법
JPH0526937Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees