JPH09252212A - アンテナ装置およびその製造方法 - Google Patents
アンテナ装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH09252212A JPH09252212A JP5772396A JP5772396A JPH09252212A JP H09252212 A JPH09252212 A JP H09252212A JP 5772396 A JP5772396 A JP 5772396A JP 5772396 A JP5772396 A JP 5772396A JP H09252212 A JPH09252212 A JP H09252212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- ground
- circuit board
- printed circuit
- conductive spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 信頼性がよく簡潔な構成のアンテナ装置およ
びその製造方法を提供する。 【解決手段】 筐体内のプリント基板に設けられた給電
線路に接続されるアンテナの第1の導体3に一体に設け
られた第1の接続部分と、前記プリント基板に設けられ
たグランドに接続されるアンテナの第2の導体4に一体
に設けられた第2の接続部分とを備え、前記プリント基
板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電性
ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性をもって圧
接し、前記プリント基板に設けられ、そのグランドに接
続されたグランド用導電性ばねを前記アンテナの第2の
接続部分に弾性をもって圧接するようにした。
びその製造方法を提供する。 【解決手段】 筐体内のプリント基板に設けられた給電
線路に接続されるアンテナの第1の導体3に一体に設け
られた第1の接続部分と、前記プリント基板に設けられ
たグランドに接続されるアンテナの第2の導体4に一体
に設けられた第2の接続部分とを備え、前記プリント基
板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電性
ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性をもって圧
接し、前記プリント基板に設けられ、そのグランドに接
続されたグランド用導電性ばねを前記アンテナの第2の
接続部分に弾性をもって圧接するようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンテナ装置、
特に、コードレス電話機におけるアンテナの給電装置に
関するものである。
特に、コードレス電話機におけるアンテナの給電装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコードレス電話機のアンテナ装置
において、給電とグランドへの電気的な接続が必要なア
ンテナのうち、例えばスリーブアンテナの給電には、コ
ネクタ付き同軸ケーブルと基板実装用コネクタを使用し
ている。図13はコネクタ付き同軸ケーブルと基板実装
用コネクタを使用してプリント基板からスリーブアンテ
ナに給電する装置の斜視断面図、図14はアンテナケー
スに格納されたスリーブアンテナの断面図である。図1
3・図14において、1はスリーブアンテナ、2はコネ
クタ付き同軸ケーブル、3はスリーブアンテナの中心導
体、4はスリーブアンテナの外導体、5はアンテナケー
ス、6は電話機筐体、7はプリント基板、8は基板実装
用コネクタである。
において、給電とグランドへの電気的な接続が必要なア
ンテナのうち、例えばスリーブアンテナの給電には、コ
ネクタ付き同軸ケーブルと基板実装用コネクタを使用し
ている。図13はコネクタ付き同軸ケーブルと基板実装
用コネクタを使用してプリント基板からスリーブアンテ
ナに給電する装置の斜視断面図、図14はアンテナケー
スに格納されたスリーブアンテナの断面図である。図1
3・図14において、1はスリーブアンテナ、2はコネ
クタ付き同軸ケーブル、3はスリーブアンテナの中心導
体、4はスリーブアンテナの外導体、5はアンテナケー
ス、6は電話機筐体、7はプリント基板、8は基板実装
用コネクタである。
【0003】図13では、スリーブアンテナ1にコネク
タ付き同軸ケーブル2を接続し、コネクタ付き同軸ケー
ブル2をプリント基板7上の基板実装用コネクタ8と嵌
合することによりアンテナに給電している。図14で
は、コネクタ付き同軸ケーブルの一端は、同軸ケーブル
の中心導体をスリーブアンテナの中心導体3に、同軸ケ
ーブルの外導体をスリーブアンテナの外導体4にそれぞ
れ接続している。スリーブアンテナ1はアンテナケース
5に固定されており、アンテナケース5は電話機筐体6
の外部にネジで固定されている。コネクタ付き同軸ケー
ブル2の先端にあるプラグ部は電話機筐体6の中に入っ
ている。電話機筐体6には、プリント基板7がネジによ
って固定されており、プリント基板7上には基板実装用
コネクタ8が設置されている。スリーブアンテナ1と接
続している上記コネクタ付き同軸ケーブル2のプラグ部
を基板実装用コネクタ8に接続すると、電気的に接続さ
れてアンテナに給電される。
タ付き同軸ケーブル2を接続し、コネクタ付き同軸ケー
ブル2をプリント基板7上の基板実装用コネクタ8と嵌
合することによりアンテナに給電している。図14で
は、コネクタ付き同軸ケーブルの一端は、同軸ケーブル
の中心導体をスリーブアンテナの中心導体3に、同軸ケ
ーブルの外導体をスリーブアンテナの外導体4にそれぞ
れ接続している。スリーブアンテナ1はアンテナケース
5に固定されており、アンテナケース5は電話機筐体6
の外部にネジで固定されている。コネクタ付き同軸ケー
ブル2の先端にあるプラグ部は電話機筐体6の中に入っ
ている。電話機筐体6には、プリント基板7がネジによ
って固定されており、プリント基板7上には基板実装用
コネクタ8が設置されている。スリーブアンテナ1と接
続している上記コネクタ付き同軸ケーブル2のプラグ部
を基板実装用コネクタ8に接続すると、電気的に接続さ
れてアンテナに給電される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアンテナ装置
は、以上のように構成されているので、給電線路とグラ
ンドへの接続が必要なアンテナの場合にはコネクタ付き
同軸ケーブルと基板実装用コネクタ等を使用しなければ
ならず、部品点数が多くなり、また各部品が比較的高価
なので製造コストが高くなるなどの問題点があった。
は、以上のように構成されているので、給電線路とグラ
ンドへの接続が必要なアンテナの場合にはコネクタ付き
同軸ケーブルと基板実装用コネクタ等を使用しなければ
ならず、部品点数が多くなり、また各部品が比較的高価
なので製造コストが高くなるなどの問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、信頼性よく安価に、従来と同
等性能のアンテナ装置を得ること、および、そのアンテ
ナ装置を適切に製造できるアンテナ装置の製造方法を得
ることを目的とする。
るためになされたもので、信頼性よく安価に、従来と同
等性能のアンテナ装置を得ること、および、そのアンテ
ナ装置を適切に製造できるアンテナ装置の製造方法を得
ることを目的とする。
【0006】第1の発明は、信頼性がよく簡潔な構成の
アンテナ装置を得ようとするものである。
アンテナ装置を得ようとするものである。
【0007】第2の発明は、より信頼性がよく簡潔な構
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0008】第3の発明は、一層信頼性がよく簡潔な構
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0009】第4の発明は、更に信頼性がよく簡潔な構
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0010】第5の発明は、より一層信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0011】第6の発明は、なお一層信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0012】第7の発明は、更に一層信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0013】第8の発明は、一段と信頼性がよく簡潔な
構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0014】第9の発明は、より一段と信頼性がよく簡
潔な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
潔な構成のアンテナ装置を得ようとするものである。
【0015】第10の発明は、信頼性がよく簡潔な構成
のアンテナ装置を適切に製造することができるアンテナ
装置の製造方法を得ようとするものである。
のアンテナ装置を適切に製造することができるアンテナ
装置の製造方法を得ようとするものである。
【0016】第11の発明は、信頼性がよく簡潔な構成
のアンテナ装置を、より適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ようとするものである。
のアンテナ装置を、より適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ようとするものである。
【0017】第12の発明は、信頼性がよく簡潔な構成
のアンテナ装置を、一層適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ようとするものである。
のアンテナ装置を、一層適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】第1の発明のアンテナ装
置においては、筐体に設けられたプリント基板と、筐体
に設けられたアンテナと、前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の導体と、前記
プリント基板に設けられたグランドに接続されるアンテ
ナの第2の導体と、前記アンテナの第1の導体と一体に
設けられた第1の接続部分と、前記アンテナの第2の導
体と一体に設けられた第2の接続部分と、前記プリント
基板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電
性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前記給電
用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性を
もって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記アンテ
ナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するようにした
ものである。
置においては、筐体に設けられたプリント基板と、筐体
に設けられたアンテナと、前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の導体と、前記
プリント基板に設けられたグランドに接続されるアンテ
ナの第2の導体と、前記アンテナの第1の導体と一体に
設けられた第1の接続部分と、前記アンテナの第2の導
体と一体に設けられた第2の接続部分と、前記プリント
基板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電
性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前記給電
用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性を
もって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記アンテ
ナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するようにした
ものである。
【0019】第2の発明のアンテナ装置においては、コ
ードレス電話機に搭載されているアンテナにおいて、給
電とグランドへの接続が必要なアンテナで、アンテナに
給電するための接続部分とグランドのための接続部分を
アンテナ自体に備え、また電話機筐体内にはプリント基
板を備え、前記プリント基板に設けられた給電線路に接
続された給電用導電性ばねと、グランドに接続されたグ
ランド用導電性ばねを使用して、前記アンテナに設けら
れた接続部分にそれぞれが確実に接続することでアンテ
ナに給電するようにしたものである。
ードレス電話機に搭載されているアンテナにおいて、給
電とグランドへの接続が必要なアンテナで、アンテナに
給電するための接続部分とグランドのための接続部分を
アンテナ自体に備え、また電話機筐体内にはプリント基
板を備え、前記プリント基板に設けられた給電線路に接
続された給電用導電性ばねと、グランドに接続されたグ
ランド用導電性ばねを使用して、前記アンテナに設けら
れた接続部分にそれぞれが確実に接続することでアンテ
ナに給電するようにしたものである。
【0020】第3の発明のアンテナ装置においては、前
記導電性ばねを板状導電性ばねとしたものである。
記導電性ばねを板状導電性ばねとしたものである。
【0021】第4の発明のアンテナ装置においては、前
記導電性ばねを線状導電性ばねとしたものである。
記導電性ばねを線状導電性ばねとしたものである。
【0022】第5の発明のアンテナ装置においては、前
記導電性ばねをコイル状導電性ばねとしたものである。
記導電性ばねをコイル状導電性ばねとしたものである。
【0023】第6の発明のアンテナ装置においては、筐
体に設けられたプリント基板と、アンテナ用基板を有し
筐体に設けられたアンテナと、前記アンテナ用基板の一
つの面にプリント形成され前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の箔膜導体と、
前記アンテナ用基板の他の面にプリント形成され前記プ
リント基板に設けられたグランドに接続されるアンテナ
の第2の箔膜導体と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に設
けられた第1の接続用箔膜部分と、前記アンテナの第2
の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の他の
面に設けられた第2の接続用箔膜部分と、前記プリント
基板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電
性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前記給電
用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性を
もって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記アンテ
ナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するようにした
ものである。
体に設けられたプリント基板と、アンテナ用基板を有し
筐体に設けられたアンテナと、前記アンテナ用基板の一
つの面にプリント形成され前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の箔膜導体と、
前記アンテナ用基板の他の面にプリント形成され前記プ
リント基板に設けられたグランドに接続されるアンテナ
の第2の箔膜導体と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に設
けられた第1の接続用箔膜部分と、前記アンテナの第2
の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の他の
面に設けられた第2の接続用箔膜部分と、前記プリント
基板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電
性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前記給電
用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性を
もって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記アンテ
ナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するようにした
ものである。
【0024】第7の発明のアンテナ装置においては、ア
ンテナを銅箔パターンによってプリント基板状に製作
し、そのプリント基板アンテナの一方の面にアンテナ給
電のための接続部分を設け、それと異なる面にグランド
のための接続部分を設け、給電用とグランド用の導電性
ばねがアンテナに設けられたそれぞれの部分に弾接する
ことで電気的に接続されるようにしたものである。
ンテナを銅箔パターンによってプリント基板状に製作
し、そのプリント基板アンテナの一方の面にアンテナ給
電のための接続部分を設け、それと異なる面にグランド
のための接続部分を設け、給電用とグランド用の導電性
ばねがアンテナに設けられたそれぞれの部分に弾接する
ことで電気的に接続されるようにしたものである。
【0025】第8の発明のアンテナ装置においては、筐
体に設けられたプリント基板と、アンテナ用基板を有し
筐体に設けられたアンテナと、前記アンテナ用基板の一
つの面にプリント形成され前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の箔膜導体と、
前記アンテナ用基板の他の面にプリント形成され前記プ
リント基板に設けられたグランドに接続されるアンテナ
の第2の箔膜導体と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に設
けられた第1の接続用箔膜部分と、前記アンテナの第2
の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の前記
一つの面に設けられた第2の接続用箔膜部分と、前記プ
リント基板に設けられ、その給電線路に接続された給電
用導電性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグ
ランドに接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前
記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に
弾性をもって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記
アンテナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するよう
にしたものである。
体に設けられたプリント基板と、アンテナ用基板を有し
筐体に設けられたアンテナと、前記アンテナ用基板の一
つの面にプリント形成され前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の箔膜導体と、
前記アンテナ用基板の他の面にプリント形成され前記プ
リント基板に設けられたグランドに接続されるアンテナ
の第2の箔膜導体と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に設
けられた第1の接続用箔膜部分と、前記アンテナの第2
の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の前記
一つの面に設けられた第2の接続用箔膜部分と、前記プ
リント基板に設けられ、その給電線路に接続された給電
用導電性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグ
ランドに接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前
記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に
弾性をもって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記
アンテナの第2の接続部分に弾性をもって圧接するよう
にしたものである。
【0026】第9の発明のアンテナ装置においては、ア
ンテナを銅箔パターンによってプリント基板状に製作
し、そのプリント基板アンテナの一方の面にアンテナ給
電のための接続部分を設け、それと同一面にグランドの
ための接続部分を設け、給電用とグランド用の導電性ば
ねがアンテナに設けられたそれぞれの接続部分に弾接す
ることで電気的に接続されるようにしたものである。
ンテナを銅箔パターンによってプリント基板状に製作
し、そのプリント基板アンテナの一方の面にアンテナ給
電のための接続部分を設け、それと同一面にグランドの
ための接続部分を設け、給電用とグランド用の導電性ば
ねがアンテナに設けられたそれぞれの接続部分に弾接す
ることで電気的に接続されるようにしたものである。
【0027】第10の発明のアンテナ装置の製造方法に
おいては、プリント基板に設けられた給電線路に接続さ
れるアンテナの第1の導体と一体に第1の接続部分を設
ける工程と、前記プリント基板に設けられたグランドに
接続されるアンテナの第2の導体と一体に第2の接続部
分を設ける工程と、前記プリント基板に、その給電線路
に接続された給電用導電性ばねを設ける工程と、前記プ
リント基板に、そのグランドに接続されたグランド用導
電性ばねを設ける工程とを含み、前記給電用導電性ばね
を前記アンテナの第1の接続部分に弾性をもって圧接す
る工程と、前記グランド用導電性ばねを前記アンテナの
第2の接続部分に弾性をもって圧接する工程とを有する
ものである。
おいては、プリント基板に設けられた給電線路に接続さ
れるアンテナの第1の導体と一体に第1の接続部分を設
ける工程と、前記プリント基板に設けられたグランドに
接続されるアンテナの第2の導体と一体に第2の接続部
分を設ける工程と、前記プリント基板に、その給電線路
に接続された給電用導電性ばねを設ける工程と、前記プ
リント基板に、そのグランドに接続されたグランド用導
電性ばねを設ける工程とを含み、前記給電用導電性ばね
を前記アンテナの第1の接続部分に弾性をもって圧接す
る工程と、前記グランド用導電性ばねを前記アンテナの
第2の接続部分に弾性をもって圧接する工程とを有する
ものである。
【0028】第11の発明のアンテナ装置の製造方法に
おいては、アンテナ用基板の一つの面に、前記プリント
基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第1
の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アンテナ用
基板の他の面に、前記プリント基板に設けられたグラン
ドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリント形
成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と電気的
に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第1の接
続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第2の導
体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の他の面に
第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記プリント基
板に、その給電線路に接続された給電用導電性ばねを設
ける工程と、前記プリント基板に、そのグランドに接続
されたグランド用導電性ばねを含む工程とを備え、前記
給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾
性をもって圧接する工程と、前記グランド用導電性ばね
を前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもって圧接す
る工程とを有するものである。
おいては、アンテナ用基板の一つの面に、前記プリント
基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第1
の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アンテナ用
基板の他の面に、前記プリント基板に設けられたグラン
ドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリント形
成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と電気的
に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第1の接
続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第2の導
体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の他の面に
第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記プリント基
板に、その給電線路に接続された給電用導電性ばねを設
ける工程と、前記プリント基板に、そのグランドに接続
されたグランド用導電性ばねを含む工程とを備え、前記
給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾
性をもって圧接する工程と、前記グランド用導電性ばね
を前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもって圧接す
る工程とを有するものである。
【0029】第12の発明のアンテナ装置の製造方法に
おいては、アンテナ用基板の一つの面に、前記プリント
基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第1
の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アンテナ用
基板の他の面に、前記プリント基板に設けられたグラン
ドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリント形
成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と電気的
に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第1の接
続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第2の導
体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の前記一つ
の面に第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記プリ
ント基板に、その給電線路に接続された給電用導電性ば
ねを設ける工程と、前記プリント基板に、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねを含む工程とを備
え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続
部分に弾性をもって圧接する工程と、前記グランド用導
電性ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもっ
て圧接する工程とを有するものである。
おいては、アンテナ用基板の一つの面に、前記プリント
基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第1
の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アンテナ用
基板の他の面に、前記プリント基板に設けられたグラン
ドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリント形
成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と電気的
に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第1の接
続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第2の導
体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の前記一つ
の面に第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記プリ
ント基板に、その給電線路に接続された給電用導電性ば
ねを設ける工程と、前記プリント基板に、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねを含む工程とを備
え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続
部分に弾性をもって圧接する工程と、前記グランド用導
電性ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもっ
て圧接する工程とを有するものである。
【0030】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、次のような具体的手段を有する。
は、次のような具体的手段を有する。
【0031】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用してアンテナに給電するものである。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用してアンテナに給電するものである。
【0032】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の板状導電性ばね
を使用してアンテナに給電するものである。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の板状導電性ばね
を使用してアンテナに給電するものである。
【0033】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の線状導電性ばね
を使用してアンテナに給電するものである。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の線状導電性ばね
を使用してアンテナに給電するものである。
【0034】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用のコイル状導電性
ばねを使用してアンテナに給電するものである。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用のコイル状導電性
ばねを使用してアンテナに給電するものである。
【0035】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が基板の別
々の面に設けられたプリント基板アンテナに給電するも
のである。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が基板の別
々の面に設けられたプリント基板アンテナに給電するも
のである。
【0036】この発明の実施の形態に係るアンテナ装置
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が同一面に
設けられたプリント基板アンテナに給電するものであ
る。
は、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プ
リント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使
用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が同一面に
設けられたプリント基板アンテナに給電するものであ
る。
【0037】
実施の形態1.以下、この発明の一実施形態を図につい
て説明する。図1はこの発明の一実施形態を示す斜視断
面図である。図1において、1はスリーブアンテナ、3
はスリーブアンテナの中心導体、4はスリーブアンテナ
の外導体、5はアンテナケース、6は電話機筐体、7は
プリント基板、9は固定バンド、10Aは給電用板状導
電性ばね、11Aはグランド用板状導電性ばねである。
て説明する。図1はこの発明の一実施形態を示す斜視断
面図である。図1において、1はスリーブアンテナ、3
はスリーブアンテナの中心導体、4はスリーブアンテナ
の外導体、5はアンテナケース、6は電話機筐体、7は
プリント基板、9は固定バンド、10Aは給電用板状導
電性ばね、11Aはグランド用板状導電性ばねである。
【0038】前記スリーブアンテナ1は電話機筐体6の
中に搭載され固定バンド9で固定されている。電話機筐
体6の中では、プリント基板7がネジによって固定され
ている。プリント基板7上には給電線路に接続された給
電用板状導電性ばね10Aと、グランドに接続されたグ
ランド用板状導電性ばね11Aが設置されている。給電
用板状導電性ばね10Aとグランド用板状導電性ばね1
1Aは、アンテナに確実に給電するのに十分な強度で基
板に固定されている。給電用板状導電性ばね10Aはス
リーブアンテナ1の中心導体3に弾接し、グランド用板
状導電性ばね11Aはスリーブアンテナ1の外導体4に
弾接することで電気的に接続される。
中に搭載され固定バンド9で固定されている。電話機筐
体6の中では、プリント基板7がネジによって固定され
ている。プリント基板7上には給電線路に接続された給
電用板状導電性ばね10Aと、グランドに接続されたグ
ランド用板状導電性ばね11Aが設置されている。給電
用板状導電性ばね10Aとグランド用板状導電性ばね1
1Aは、アンテナに確実に給電するのに十分な強度で基
板に固定されている。給電用板状導電性ばね10Aはス
リーブアンテナ1の中心導体3に弾接し、グランド用板
状導電性ばね11Aはスリーブアンテナ1の外導体4に
弾接することで電気的に接続される。
【0039】以上のように、この発明によれば、プリン
ト基板アンテナ12とプリント基板7の電気的接続にコ
ネクタ付き同軸ケーブルや基板実装用コネクタ等を使用
することなく、2つの導電性ばねを使用する構成のた
め、アンテナの給電が安価にできる。また、RF回路か
ら直接短い距離で給電されるので、電気的特性が良好で
あり、インピーダンス調整が容易にでき、損失も少な
い。
ト基板アンテナ12とプリント基板7の電気的接続にコ
ネクタ付き同軸ケーブルや基板実装用コネクタ等を使用
することなく、2つの導電性ばねを使用する構成のた
め、アンテナの給電が安価にできる。また、RF回路か
ら直接短い距離で給電されるので、電気的特性が良好で
あり、インピーダンス調整が容易にでき、損失も少な
い。
【0040】実施の形態2.以下、この発明の一実施形
態を図について説明する。図2はこの発明の一実施形態
の斜視部分断面図、図3はプリント基板アンテナと板状
導電性ばねの接触箇所の拡大図、図4はプリント基板ア
ンテナの表面の外観図、図5はプリント基板アンテナの
裏面の外観図である。12はプリント基板アンテナ、1
3はマイクロストリップライン、14はグランド、15
はマイクロストリップライン13の先端の半円形状の銅
箔パターン、16はグランドの先端の半円形状の銅箔パ
ターン、17は回転軸である。前記スリーブアンテナ1
をプリント基板7上に銅箔パターンにより形成すること
でプリント基板アンテナ12としている。プリント基板
アンテナ12の表面はマイクロストリップライン13が
あり、マイクロストリップライン先端は半円形状の銅箔
パターン15となっている。同様にプリント基板アンテ
ナ12の裏面はグランド14があり、グランドの先端は
半円形状の銅箔パターン16となっている。前記プリン
ト基板アンテナ12は、アンテナケース5内に格納され
て固定されている。アンテナケース5は電話機筐体6に
固定されている。電話機筐体6の中に固定されているプ
リント基板7の一部がコの字形になっており、その凹部
にプリント基板アンテナ12が挟み込まれて設置され
る。プリント基板アンテナ12は回転を可能とする回転
軸17により約90度可動できる。プリント基板7上に
は給電線路に接続された給電用板状導電性ばね10B
と、グランドに接続されたグランド用板状導電性ばね1
1Bが設置されている。給電用板状導電性ばね10Bと
グランド用板状導電性ばね11Bは、アンテナに確実に
給電するのに十分な強度で基板に固定されている。プリ
ント基板アンテナ12の表面のマイクロストリップライ
ン先端に給電用板状導電性ばね10Bが弾接し、かつプ
リント基板アンテナ12の裏面のグランドにグランド用
板状導電性ばね11Bが弾接することで電気的に接続さ
れる。
態を図について説明する。図2はこの発明の一実施形態
の斜視部分断面図、図3はプリント基板アンテナと板状
導電性ばねの接触箇所の拡大図、図4はプリント基板ア
ンテナの表面の外観図、図5はプリント基板アンテナの
裏面の外観図である。12はプリント基板アンテナ、1
3はマイクロストリップライン、14はグランド、15
はマイクロストリップライン13の先端の半円形状の銅
箔パターン、16はグランドの先端の半円形状の銅箔パ
ターン、17は回転軸である。前記スリーブアンテナ1
をプリント基板7上に銅箔パターンにより形成すること
でプリント基板アンテナ12としている。プリント基板
アンテナ12の表面はマイクロストリップライン13が
あり、マイクロストリップライン先端は半円形状の銅箔
パターン15となっている。同様にプリント基板アンテ
ナ12の裏面はグランド14があり、グランドの先端は
半円形状の銅箔パターン16となっている。前記プリン
ト基板アンテナ12は、アンテナケース5内に格納され
て固定されている。アンテナケース5は電話機筐体6に
固定されている。電話機筐体6の中に固定されているプ
リント基板7の一部がコの字形になっており、その凹部
にプリント基板アンテナ12が挟み込まれて設置され
る。プリント基板アンテナ12は回転を可能とする回転
軸17により約90度可動できる。プリント基板7上に
は給電線路に接続された給電用板状導電性ばね10B
と、グランドに接続されたグランド用板状導電性ばね1
1Bが設置されている。給電用板状導電性ばね10Bと
グランド用板状導電性ばね11Bは、アンテナに確実に
給電するのに十分な強度で基板に固定されている。プリ
ント基板アンテナ12の表面のマイクロストリップライ
ン先端に給電用板状導電性ばね10Bが弾接し、かつプ
リント基板アンテナ12の裏面のグランドにグランド用
板状導電性ばね11Bが弾接することで電気的に接続さ
れる。
【0041】以上のように、この発明によれば、電話機
筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プリント基板
7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使用し、給電
用とグランド用の電気的接続部分が基板の別々の面に設
けられたプリント基板アンテナに給電することで、実施
の形態1と同様の効果が得られる。
筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、プリント基板
7上に給電用とグランド用の導電性ばねを使用し、給電
用とグランド用の電気的接続部分が基板の別々の面に設
けられたプリント基板アンテナに給電することで、実施
の形態1と同様の効果が得られる。
【0042】実施の形態3.以下、この発明の一実施形
態を図について説明する。図6はこの発明の一実施形態
の斜視部分断面図、図7はプリント基板アンテナ12と
板状導電性ばねの接触個所の拡大図、図8はプリント基
板アンテナ12の表面の外観図、図9はプリント基板ア
ンテナ12の裏面の外観図である。18はマイクロスト
リップライン13の先端の円形状の銅箔パターン、19
はU字型の銅箔パターン、20はプリント基板突出部で
ある。前記プリント基板上にスリーブアンテナを実施の
形態2とは異なる銅箔パターンで製作している。プリン
ト基板アンテナ12の表面にはマイクロストリップライ
ン13があり、マイクロストリップライン13の先端は
円形状の銅箔パターン18となっている。その円形状の
銅箔パターン18から一定間隔幅をとって取り囲むよう
にU字型の銅箔パターン19が形成されており、スルー
ホールによってプリント基板アンテナ12の裏面のグラ
ンド14と導通している。前記プリント基板アンテナ1
2はアンテナケース5に格納され固定されている。アン
テナケース5は電話機筐体6の外部に固定されている。
プリント基板の一部が突出し、そのプリント基板突出部
20はアンテナケース5内に入るようになっている。プ
リント基板突出部20の表面に給電用板状導電性ばね1
0Cが設置され、プリント基板突出部20の裏面にはグ
ランド用板状導電性ばね11Cが設置されている。給電
用板状導電性ばね10Cとグランド用板状導電性ばね1
1Cは、アンテナに確実に給電するための十分な強度で
基板に固定されている。給電用板状導電性ばね10Cは
プリント基板アンテナ12の表面のマイクロストリップ
ライン先端の円形状の銅箔パターン18に弾接し、グラ
ンド用板状導電性ばね11Cはプリント基板アンテナ1
2の表面のU字型の銅箔パターン19に弾接することで
電気的に接続される。
態を図について説明する。図6はこの発明の一実施形態
の斜視部分断面図、図7はプリント基板アンテナ12と
板状導電性ばねの接触個所の拡大図、図8はプリント基
板アンテナ12の表面の外観図、図9はプリント基板ア
ンテナ12の裏面の外観図である。18はマイクロスト
リップライン13の先端の円形状の銅箔パターン、19
はU字型の銅箔パターン、20はプリント基板突出部で
ある。前記プリント基板上にスリーブアンテナを実施の
形態2とは異なる銅箔パターンで製作している。プリン
ト基板アンテナ12の表面にはマイクロストリップライ
ン13があり、マイクロストリップライン13の先端は
円形状の銅箔パターン18となっている。その円形状の
銅箔パターン18から一定間隔幅をとって取り囲むよう
にU字型の銅箔パターン19が形成されており、スルー
ホールによってプリント基板アンテナ12の裏面のグラ
ンド14と導通している。前記プリント基板アンテナ1
2はアンテナケース5に格納され固定されている。アン
テナケース5は電話機筐体6の外部に固定されている。
プリント基板の一部が突出し、そのプリント基板突出部
20はアンテナケース5内に入るようになっている。プ
リント基板突出部20の表面に給電用板状導電性ばね1
0Cが設置され、プリント基板突出部20の裏面にはグ
ランド用板状導電性ばね11Cが設置されている。給電
用板状導電性ばね10Cとグランド用板状導電性ばね1
1Cは、アンテナに確実に給電するための十分な強度で
基板に固定されている。給電用板状導電性ばね10Cは
プリント基板アンテナ12の表面のマイクロストリップ
ライン先端の円形状の銅箔パターン18に弾接し、グラ
ンド用板状導電性ばね11Cはプリント基板アンテナ1
2の表面のU字型の銅箔パターン19に弾接することで
電気的に接続される。
【0043】以上のように、この発明の実施の形態によ
れば、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、
プリント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを
使用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が基板の
同一面に設けられたプリント基板アンテナに給電するこ
とで、実施の形態1と同様の効果が得られる。
れば、電話機筐体内外に搭載されるアンテナにおいて、
プリント基板7上に給電用とグランド用の導電性ばねを
使用し、給電用とグランド用の電気的接続部分が基板の
同一面に設けられたプリント基板アンテナに給電するこ
とで、実施の形態1と同様の効果が得られる。
【0044】実施の形態4.図10は実施形態1の板状
導電性ばねの代わりに線状導電性ばねを使用したアンテ
ナ給電装置の斜視部分断面図である。同様に、実施の形
態2・実施の形態3の板状導電性ばねの代わりに線状導
電性ばね10D・11Dを使用してもよい。
導電性ばねの代わりに線状導電性ばねを使用したアンテ
ナ給電装置の斜視部分断面図である。同様に、実施の形
態2・実施の形態3の板状導電性ばねの代わりに線状導
電性ばね10D・11Dを使用してもよい。
【0045】以上のように、この発明の実施の形態によ
れば、導電性ばねを線状導電性ばねとしても実施形態1
と同様の効果が得られる。
れば、導電性ばねを線状導電性ばねとしても実施形態1
と同様の効果が得られる。
【0046】実施の形態5.図11は、実施の形態2の
板状導電性ばねの代わりにコイル状導電性ばねを使用し
たアンテナ給電装置の斜視部分断面図、図12はコイル
状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。同様に、実施
の形態3の板状導電性ばねの代わりにコイル状導電性ば
ね10E・11Eを使用してもよい。
板状導電性ばねの代わりにコイル状導電性ばねを使用し
たアンテナ給電装置の斜視部分断面図、図12はコイル
状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。同様に、実施
の形態3の板状導電性ばねの代わりにコイル状導電性ば
ね10E・11Eを使用してもよい。
【0047】以上のように、この発明の実施の形態によ
れば、プリント基板アンテナにおいて導電性ばねをコイ
ル状導電性ばねとしても実施の形態1と同様の効果が得
られる。
れば、プリント基板アンテナにおいて導電性ばねをコイ
ル状導電性ばねとしても実施の形態1と同様の効果が得
られる。
【0048】なお、上記各図例におけるアンテナはいず
れも図例のみに限定されるものでなく、給電とグランド
の電気的接続を必要とするアンテナであれば、適当な他
の形状であっても差し支えない。
れも図例のみに限定されるものでなく、給電とグランド
の電気的接続を必要とするアンテナであれば、適当な他
の形状であっても差し支えない。
【0049】また、上記各図例における導電性ばねはい
ずれも図例のみに限定されるものでなく、弾性と導電性
があり電気的に接続できれば、適当な他の形状であって
もよい。
ずれも図例のみに限定されるものでなく、弾性と導電性
があり電気的に接続できれば、適当な他の形状であって
もよい。
【0050】
【発明の効果】第1の発明によれば、信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を得ることができる。
な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0051】第2の発明によれば、より信頼性がよく簡
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0052】第3の発明によれば、一層信頼性がよく簡
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0053】第4の発明によれば、更に信頼性がよく簡
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0054】第5の発明によれば、より一層信頼性がよ
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0055】第6の発明によれば、なお一層信頼性がよ
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0056】第7の発明によれば、更に一層信頼性がよ
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
く簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0057】第8の発明によれば、一段と信頼性がよく
簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0058】第9の発明によれば、より一段と信頼性が
よく簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
よく簡潔な構成のアンテナ装置を得ることができる。
【0059】第10の発明によれば、信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ることができる。
な構成のアンテナ装置を適切に製造することができるア
ンテナ装置の製造方法を得ることができる。
【0060】第11の発明によれば、信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を、より適切に製造することがで
きるアンテナ装置の製造方法を得ることができる。
な構成のアンテナ装置を、より適切に製造することがで
きるアンテナ装置の製造方法を得ることができる。
【0061】第12の発明によれば、信頼性がよく簡潔
な構成のアンテナ装置を、一層適切に製造することがで
きるアンテナ装置の製造方法を得ることができる。
な構成のアンテナ装置を、一層適切に製造することがで
きるアンテナ装置の製造方法を得ることができる。
【図1】 この発明による実施の形態1の斜視断面図で
ある。
ある。
【図2】 この発明による実施の形態2の斜視断面図で
ある。
ある。
【図3】 この発明による実施の形態2のプリント基板
アンテナと板状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。
アンテナと板状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。
【図4】 この発明による実施の形態2のプリント基板
アンテナの表面の外観図である。
アンテナの表面の外観図である。
【図5】 この発明による実施の形態2のプリント基板
アンテナの裏面の外観図である。
アンテナの裏面の外観図である。
【図6】 この発明による実施の形態3の斜視断面図で
ある。
ある。
【図7】 この発明による実施形態3のプリント基板ア
ンテナと板状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。
ンテナと板状導電性ばねの接触箇所の拡大図である。
【図8】 この発明による実施の形態3のプリント基板
アンテナの表面の外観図である。
アンテナの表面の外観図である。
【図9】 この発明による実施の形態3のプリント基板
アンテナの裏面の外観図である。
アンテナの裏面の外観図である。
【図10】 この発明による実施形態4の斜視断面図で
ある。
ある。
【図11】 この発明による実施形態5の斜視断面図で
ある。
ある。
【図12】 プリント基板アンテナとコイル状導電性ば
ねの接触箇所の拡大図である。
ねの接触箇所の拡大図である。
【図13】 従来の同軸ケーブルを使用したアンテナの
給電装置の斜視断面図である。
給電装置の斜視断面図である。
【図14】 従来のスリーブアンテナの断面図である。
1 スリーブアンテナ、2 コネクタ付き同軸ケーブ
ル、3 スリーブアンテナの中心導体、4 スリーブア
ンテナの外導体、5 アンテナケース、6 電話機筐
体、7 プリント基板、8 基板実装用コネクタ、9
固定バンド、10A〜10E 給電用導電性ばね、11
A〜11E グランド用導電性ばね、12プリント基板
アンテナ、13 マイクロストリップライン、14 グ
ランド、15 マイクロストリップラインの先端の半円
形状の銅箔パターン、16 グランドの先端の半円形状
の銅箔パターン、17 回転軸、18 マイクロストリ
ップラインの先端の円形状の銅箔パターン、19 U字
型の銅箔パターン、20 プリント基板突出部。
ル、3 スリーブアンテナの中心導体、4 スリーブア
ンテナの外導体、5 アンテナケース、6 電話機筐
体、7 プリント基板、8 基板実装用コネクタ、9
固定バンド、10A〜10E 給電用導電性ばね、11
A〜11E グランド用導電性ばね、12プリント基板
アンテナ、13 マイクロストリップライン、14 グ
ランド、15 マイクロストリップラインの先端の半円
形状の銅箔パターン、16 グランドの先端の半円形状
の銅箔パターン、17 回転軸、18 マイクロストリ
ップラインの先端の円形状の銅箔パターン、19 U字
型の銅箔パターン、20 プリント基板突出部。
Claims (12)
- 【請求項1】 筐体に設けられたプリント基板と、筐体
に設けられたアンテナと、前記プリント基板に設けられ
た給電線路に接続されるアンテナの第1の導体と、前記
プリント基板に設けられたグランドに接続されるアンテ
ナの第2の導体と、前記アンテナの第1の導体と一体に
設けられた第1の接続部分と、前記アンテナの第2の導
体と一体に設けられた第2の接続部分と、前記プリント
基板に設けられ、その給電線路に接続された給電用導電
性ばねと、前記プリント基板に設けられ、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねとを備え、前記給電
用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性を
もって圧接し、前記グランド用導電性ばねを前記アンテ
ナの第2の接続部分に弾性をもって圧接することを特徴
とするアンテナ装置。 - 【請求項2】 コードレス電話機に搭載されているアン
テナにおいて、給電とグランドへの接続が必要なアンテ
ナで、アンテナに給電するための接続部分とグランドの
ための接続部分をアンテナ自体に備え、また電話機筐体
内にはプリント基板を備え、前記プリント基板に設けら
れた給電線路に接続された給電用導電性ばねと、グラン
ドに接続されたグランド用導電性ばねを使用して、前記
アンテナに設けられた接続部分にそれぞれが確実に接続
することでアンテナに給電することを特徴とするアンテ
ナ装置。 - 【請求項3】 前記導電性ばねを板状導電性ばねとした
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアン
テナ装置。 - 【請求項4】 前記導電性ばねを線状導電性ばねとした
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアン
テナ装置。 - 【請求項5】 前記導電性ばねをコイル状導電性ばねと
したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
アンテナ装置。 - 【請求項6】 筐体に設けられたプリント基板と、アン
テナ用基板を有し筐体に設けられたアンテナと、前記ア
ンテナ用基板の一つの面にプリント形成され前記プリン
ト基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第
1の箔膜導体と、前記アンテナ用基板の他の面にプリン
ト形成され前記プリント基板に設けられたグランドに接
続されるアンテナの第2の箔膜導体と、前記アンテナの
第1の箔膜導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基
板の一つの面に設けられた第1の接続用箔膜部分と、前
記アンテナの第2の導体と電気的に接続されて前記アン
テナ用基板の他の面に設けられた第2の接続用箔膜部分
と、前記プリント基板に設けられ、その給電線路に接続
された給電用導電性ばねと、前記プリント基板に設けら
れ、そのグランドに接続されたグランド用導電性ばねと
を備え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の
接続部分に弾性をもって圧接し、前記グランド用導電性
ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもって圧
接することを特徴とする請求項1または請求項2に記載
のアンテナ装置。 - 【請求項7】 アンテナを銅箔パターンによってプリン
ト基板状に製作し、そのプリント基板アンテナの一方の
面にアンテナ給電のための接続部分を設け、それと異な
る面にグランドのための接続部分を設け、給電用とグラ
ンド用の導電性ばねがアンテナに設けられたそれぞれの
部分に弾接することで電気的に接続されることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。 - 【請求項8】 筐体に設けられたプリント基板と、アン
テナ用基板を有し筐体に設けられたアンテナと、前記ア
ンテナ用基板の一つの面にプリント形成され前記プリン
ト基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナの第
1の箔膜導体と、前記アンテナ用基板の他の面にプリン
ト形成され前記プリント基板に設けられたグランドに接
続されるアンテナの第2の箔膜導体と、前記アンテナの
第1の箔膜導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基
板の一つの面に設けられた第1の接続用箔膜部分と、前
記アンテナの第2の導体と電気的に接続されて前記アン
テナ用基板の前記一つの面に設けられた第2の接続用箔
膜部分と、前記プリント基板に設けられ、その給電線路
に接続された給電用導電性ばねと、前記プリント基板に
設けられ、そのグランドに接続されたグランド用導電性
ばねとを備え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの
第1の接続部分に弾性をもって圧接し、前記グランド用
導電性ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性をも
って圧接することを特徴とする請求項1または請求項2
に記載のアンテナ装置。 - 【請求項9】 アンテナを銅箔パターンによってプリン
ト基板状に製作し、そのプリント基板アンテナの一方の
面にアンテナ給電のための接続部分を設け、それと同一
面にグランドのための接続部分を設け、給電用とグラン
ド用の導電性ばねがアンテナに設けられたそれぞれの接
続部分に弾接することで電気的に接続されることを特徴
とする請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。 - 【請求項10】 プリント基板に設けられた給電線路に
接続されるアンテナの第1の導体と一体に第1の接続部
分を設ける工程と、前記プリント基板に設けられたグラ
ンドに接続されるアンテナの第2の導体と一体に第2の
接続部分を設ける工程と、前記プリント基板に、その給
電線路に接続された給電用導電性ばねを設ける工程と、
前記プリント基板に、そのグランドに接続されたグラン
ド用導電性ばねを設ける工程とを含み、前記給電用導電
性ばねを前記アンテナの第1の接続部分に弾性をもって
圧接する工程と、前記グランド用導電性ばねを前記アン
テナの第2の接続部分に弾性をもって圧接する工程とを
有することを特徴とするアンテナ装置の製造方法。 - 【請求項11】 アンテナ用基板の一つの面に、前記プ
リント基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナ
の第1の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アン
テナ用基板の他の面に、前記プリント基板に設けられた
グランドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリ
ント形成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第
1の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第
2の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の他
の面に第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記プリ
ント基板に、その給電線路に接続された給電用導電性ば
ねを設ける工程と、前記プリント基板に、そのグランド
に接続されたグランド用導電性ばねを含む工程とを備
え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の接続
部分に弾性をもって圧接する工程と、前記グランド用導
電性ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性をもっ
て圧接する工程とを有することを特徴とするアンテナ装
置の製造方法。 - 【請求項12】 アンテナ用基板の一つの面に、前記プ
リント基板に設けられた給電線路に接続されるアンテナ
の第1の箔膜導体をプリント形成する工程と、前記アン
テナ用基板の他の面に、前記プリント基板に設けられた
グランドに接続されるアンテナの第2の箔膜導体をプリ
ント形成する工程と、前記アンテナの第1の箔膜導体と
電気的に接続されて前記アンテナ用基板の一つの面に第
1の接続用箔膜部分を設ける工程と、前記アンテナの第
2の導体と電気的に接続されて前記アンテナ用基板の前
記一つの面に第2の接続用箔膜部分を設ける工程と、前
記プリント基板に、その給電線路に接続された給電用導
電性ばねを設ける工程と、前記プリント基板に、そのグ
ランドに接続されたグランド用導電性ばねを含む工程と
を備え、前記給電用導電性ばねを前記アンテナの第1の
接続部分に弾性をもって圧接する工程と、前記グランド
用導電性ばねを前記アンテナの第2の接続部分に弾性を
もって圧接する工程とを有することを特徴とするアンテ
ナ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5772396A JPH09252212A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | アンテナ装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5772396A JPH09252212A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | アンテナ装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09252212A true JPH09252212A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13063870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5772396A Pending JPH09252212A (ja) | 1996-03-14 | 1996-03-14 | アンテナ装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09252212A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0932219A2 (en) * | 1998-01-21 | 1999-07-28 | Lk-Products Oy | Planar antenna |
JP2011205678A (ja) * | 1998-02-20 | 2011-10-13 | Qualcomm Inc | 基板アンテナ |
JP2013219746A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | スリーブアンテナ及び無線通信装置 |
JP2019158590A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | シチズン時計株式会社 | 時計のムーブメントおよび電子時計 |
-
1996
- 1996-03-14 JP JP5772396A patent/JPH09252212A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0932219A2 (en) * | 1998-01-21 | 1999-07-28 | Lk-Products Oy | Planar antenna |
EP0932219A3 (en) * | 1998-01-21 | 2001-03-07 | Filtronic LK Oy | Planar antenna |
JP2011205678A (ja) * | 1998-02-20 | 2011-10-13 | Qualcomm Inc | 基板アンテナ |
JP2013219746A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | スリーブアンテナ及び無線通信装置 |
US9853354B2 (en) | 2012-03-15 | 2017-12-26 | Seiko Epson Corporation | Sleeve antenna and wireless communication device |
JP2019158590A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | シチズン時計株式会社 | 時計のムーブメントおよび電子時計 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6746284B1 (en) | Electrical connector assembly having signal and power terminals | |
JP3399513B2 (ja) | ヘリカルアンテナおよびその製造方法 | |
US8241065B2 (en) | Electrical connector | |
JP4945337B2 (ja) | 電子機器 | |
US5453019A (en) | Internal/external antenna switch connector | |
US7802995B2 (en) | Rotatable connector connecting two flexible printed circuit boards | |
JPH11273806A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0693635B2 (ja) | 小型無線機 | |
US8542159B2 (en) | Cable connector and antenna component | |
EP0963014A3 (en) | Electrical connector assembly for connecting flat flexible circuitry to discrete electrical terminals | |
JPH05115148A (ja) | 小型モータ | |
JP2001155806A (ja) | フレキシブルな伝送線路一体型コネクタ | |
WO2001080376A1 (en) | Electrical connector for reducing crosstalk | |
CN115735303A (zh) | 板接通连接器以及具备其的板接通组件 | |
WO2001048872A1 (fr) | Connecteur coaxial avec commutateur | |
JP2586334B2 (ja) | 接触形高周波信号接続構造 | |
JPH09252212A (ja) | アンテナ装置およびその製造方法 | |
CN220421857U (zh) | 中框和电子设备 | |
JP2001185923A (ja) | フィルムアンテナ | |
US6940459B2 (en) | Antenna assembly with electrical connectors | |
US9502825B2 (en) | Shunt for electrical connector | |
TW432174B (en) | Power transmission device | |
JP4870002B2 (ja) | アンテナ装置 | |
KR100993490B1 (ko) | 착탈식 안테나용 접속 장치 | |
JP2011023183A (ja) | ジャック側コネクタ、及びコネクタ |