[go: up one dir, main page]

JPH09231028A - Print server - Google Patents

Print server

Info

Publication number
JPH09231028A
JPH09231028A JP8041171A JP4117196A JPH09231028A JP H09231028 A JPH09231028 A JP H09231028A JP 8041171 A JP8041171 A JP 8041171A JP 4117196 A JP4117196 A JP 4117196A JP H09231028 A JPH09231028 A JP H09231028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print output
time
output request
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8041171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Tamada
利彦 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8041171A priority Critical patent/JPH09231028A/en
Publication of JPH09231028A publication Critical patent/JPH09231028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control a print server which performs the control to surely complete a print output operation before a designated time. SOLUTION: A print server calculates the print output start time to transmit a print output request through a client terminal and the print output request transmission time when a print output request is transmitted through the client terminal based on the print end time sent from the client terminal and also the print reservation request including the job size information. When the print reservation request is acceptable, a reservation answer including the print output request transmission time is reported to the client terminal. At the print output request transmission time, a print output request is transmitted from the client terminal. A print server receives the print output request and starts a print output operation at the print output start time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプリントサーバに係
り、より詳しくは、1台以上のクライアント端末が接続
されたネットワークに接続され、前記クライアント端末
からのプリント出力要求に基づくプリント処理を制御す
るプリントサーバに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print server, and more particularly to a print server which is connected to a network to which one or more client terminals are connected and which controls print processing based on a print output request from the client terminals. Regarding the server.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、多数のクライアント端末、プ
リントサーバ及びプリンタを互いに接続したLAN(Lo
cal Area Network)において、1つのクライアント端末
から目的のプリンタへのプリント出力要求をプリントサ
ーバに送出し、プリントサーバによる制御の下でプリン
タからプリント出力するシステム(いわゆるクライアン
ト・サーバシステム)が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a LAN (Lo
Cal Area Network) is known as a system (so-called client / server system) in which a print output request from one client terminal to a target printer is sent to a print server, and the printer prints out under the control of the print server. There is.

【0003】上記プリントサーバにおけるプリント出力
の制御方式としては、特開平5−250112号公報に
記載されているように、プリントサーバにおいて、プリ
ント出力完了時間を算出して、プリント出力要求を行っ
たクライアント端末へ通知し、その後プリント出力待ち
状態に変化があった場合に、再度プリント出力完了時間
を算出して、前記クライアント端末へ再度通知する技術
が提案されている。
As a print output control method in the print server, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-250112, the print server calculates a print output completion time and requests the print output from the client. There has been proposed a technique of notifying a terminal, then calculating the print output completion time again when there is a change in the print output waiting state, and notifying the client terminal again.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
技術では、プリント出力完了時間は、プリント出力待ち
状態に変化があった場合に変動する可能性があるため、
プリント出力完了時刻は実際にプリント出力を開始する
直前まで決定せず、クライアント端末からプリント出力
完了時刻を指定し該プリント出力完了時刻までにプリン
ト出力が完了するように制御することができなかった。
However, in the above technique, the print output completion time may fluctuate when there is a change in the print output waiting state.
The print output completion time was not determined until just before the actual print output was started, and it was not possible to specify the print output completion time from the client terminal and control the print output to be completed by the print output completion time.

【0005】本発明は上記問題点を解消するために成さ
れたものであり、クライアント端末により指定されたプ
リント出力完了時刻までに確実にプリント出力が完了す
るように制御することのできるプリントサーバを提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and provides a print server which can be controlled so that the print output is surely completed by the print output completion time designated by the client terminal. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のプリントサーバは、1台以上のクラ
イアント端末が接続されたネットワークに接続され、前
記クライアント端末からのプリント出力要求に基づくプ
リント処理を制御するプリントサーバであって、前記ク
ライアント端末からのプリント完了希望時刻及びジョブ
サイズの情報を含むプリント予約要求に基づいて、該ク
ライアント端末からプリント出力要求を送出すべきプリ
ント出力要求送出時刻を算出する算出手段と、前記プリ
ント出力要求送出時刻になったとき前記クライアント端
末からプリント出力要求を送出するよう、該クライアン
ト端末に指示する指示手段と、受信したプリント出力要
求に基づくプリント処理を実行開始する実行制御手段
と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the print server according to claim 1 is connected to a network to which one or more client terminals are connected, and a print output request from the client terminal is made. A print server for controlling a print process based on the print request, which should be sent from the client terminal based on a print reservation request including the desired print completion time and the job size information from the client terminal. Calculating means for calculating the time; instruction means for instructing the client terminal to send the print output request from the client terminal at the print output request sending time; and print processing based on the received print output request. An execution control means for starting execution, And butterflies.

【0007】また、請求項2記載のプリントサーバで
は、請求項1記載のプリントサーバにおいて、前記指示
手段は、前記プリント予約要求に基づく所定の準備処理
の実行開始時に、プリント出力要求を送出するよう指示
することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the print server according to the first aspect, the instructing means sends out a print output request at the start of execution of a predetermined preparation process based on the print reservation request. Characterized by instructing.

【0008】また、請求項3記載のプリントサーバで
は、請求項1又は請求項2に記載のプリントサーバにお
いて、前記算出手段は、プリント処理で共通に使用可能
なプリント資源をプリント処理の実行開始前に展開する
ために該プリント資源の展開を開始すべきプリント資源
展開開始時刻を算出し、前記実行制御手段は、前記プリ
ント資源展開開始時刻になったときプリント資源の展開
を開始することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the print server according to the first or second aspect, wherein the calculating means uses a print resource commonly usable in the print processing before the execution of the print processing. A print resource expansion start time at which the expansion of the print resource should be started in order to expand the print resource, and the execution control means starts the expansion of the print resource at the print resource expansion start time. To do.

【0009】なお、上記のプリント資源としては、例え
ば、プリント書式(フォーム)や字体(ロゴ)等があ
る。
The print resources mentioned above include, for example, a print format (form) and a font (logo).

【0010】また、請求項4記載のプリントサーバで
は、請求項3記載のプリントサーバにおいて、前記実行
制御手段は、前記プリント出力要求を受信しなかった場
合、前記プリント資源が展開されたメモリを解放するこ
とを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the print server according to the third aspect, the execution control means releases the memory in which the print resource is expanded when the print output request is not received. It is characterized by doing.

【0011】上記請求項1記載のプリントサーバでは、
クライアント端末から、プリント完了希望時刻及びジョ
ブサイズの情報を含むプリント予約要求を受信すると、
算出手段によって、前記ジョブサイズの情報に基づい
て、例えば該ジョブの実行(プリント処理)に要する時
間(プリント出力時間TP )やクライアント端末からの
プリント出力要求(例えばプリントデータ等を含む)を
受信しメモリに展開するための時間(プリント出力要求
展開時間TPRE )を求め、前記プリント完了希望時刻ま
でにプリント出力が完了するように、該プリント完了希
望時刻から(プリント出力時間TP +プリント出力要求
展開時間TPRE )だけ遡った時刻としてプリント出力要
求送出時刻を算出する。
In the print server according to claim 1,
When a print reservation request including desired print completion time and job size information is received from the client terminal,
Based on the job size information, the calculating unit receives, for example, a time (print output time T P ) required for execution of the job (print processing) and a print output request (including print data, etc.) from the client terminal. Then, the time (print output request development time T PRE ) to be expanded in the memory is calculated , and from the desired print completion time (print output time T P + print output so that the print output is completed by the desired print completion time, The print output request transmission time is calculated as a time traced back by the request development time T PRE ).

【0012】さらに、指示手段によって、前記算出した
プリント出力要求送出時刻になったときクライアント端
末からプリント出力要求を送出するよう、クライアント
端末に指示する。
Further, the instructing means instructs the client terminal to transmit the print output request from the client terminal when the calculated print output request transmission time comes.

【0013】その後、クライアント端末が上記指示に基
づいて、プリント出力要求送出時刻になったときプリン
ト出力要求を送出すると、プリントサーバは該プリント
出力要求を受信し、受信したプリント出力要求をメモリ
に展開する。その後、プリント出力要求展開時間TPRE
だけプリント出力要求の受信及び展開を行い、該展開の
完了後(プリント出力要求展開時間TPRE 経過後)に実
行制御手段によって、該受信したプリント出力要求に基
づくプリント処理を実行開始する。
Thereafter, when the client terminal sends a print output request at the print output request sending time based on the above instruction, the print server receives the print output request and expands the received print output request in the memory. To do. After that, the print output request development time T PRE
The print output request is received and expanded, and after the expansion is completed (after the print output request expansion time T PRE has elapsed), the execution control means starts execution of the print processing based on the received print output request.

【0014】前述したように、プリント出力要求送出時
刻はプリント完了希望時刻から(プリント出力時間TP
+プリント出力要求展開時間TPRE )だけ遡った時刻で
あるので、クライアント端末からプリント出力要求をプ
リント出力要求送出時刻に送出した場合には、クライア
ント端末側の指定したプリント完了希望時刻までにプリ
ント出力が完了することになる。即ち、クライアント端
末により指定されたプリント出力完了時刻までに確実に
プリント出力が完了するように制御することができる。
As described above, the print output request transmission time is calculated from the print completion desired time (print output time T P
+ Print output request development time T PRE ), so when a print output request is sent from the client terminal at the print output request sending time, the print output is made by the desired print completion time specified on the client terminal side. Will be completed. That is, it is possible to perform control so that the print output is surely completed by the print output completion time designated by the client terminal.

【0015】なお、上記請求項1記載のプリントサーバ
では、プリント完了希望時刻からプリント出力時間TP
だけ遡った時刻としてプリント出力開始時刻を、該プリ
ント出力開始時刻からプリント出力要求展開時間TPRE
だけ遡った時刻としてプリント出力要求送出時刻を、そ
れぞれ求め、クライアント端末にプリント出力要求送出
時刻になったときプリント出力要求を送出するよう指示
し、上記プリント出力開始時刻になったとき、それ以前
に受信したプリント出力要求に基づくプリント処理を実
行開始しても良い。
In the print server according to the first aspect, the print output time T P from the desired print completion time.
The print output start time as a time that is traced back by only the print output request development time T PRE from the print output start time.
The print output request transmission time is calculated as the time traced back, and the client terminal is instructed to transmit the print output request at the print output request transmission time. The print processing based on the received print output request may be started.

【0016】ところで、上記指示手段は、プリント出力
要求送出時刻が算出された後、すぐに該プリント出力要
求送出時刻をクライアント端末へ通知してプリント出力
要求の送出を指示しても良いし、請求項2記載の発明の
ように、プリント予約要求に基づく所定の準備処理(例
えば、後述するプリント資源の展開処理等)の実行開始
時に、プリント出力要求を送出するようクライアント端
末に指示しても良い。
By the way, the instructing means may notify the client terminal of the print output request sending time immediately after the print output request sending time is calculated, and may give an instruction to send the print output request. As in the invention described in Item 2, the client terminal may be instructed to output the print output request at the start of execution of a predetermined preparation process based on the print reservation request (for example, a print resource expansion process described later). .

【0017】この請求項2記載の発明によれば、クライ
アント端末側で時刻がプリント出力要求送出時刻になっ
たか否かを監視する必要が無く、プリントサーバにより
プリント出力要求の送出が指示されたときにプリント出
力要求を送出すればよいので、クライアント端末側の処
理の負荷を軽減することができる。
According to the second aspect of the invention, it is not necessary for the client terminal side to monitor whether or not the time has reached the print output request sending time, and when the print server gives an instruction to send the print output request. Since it is sufficient to send the print output request to the client terminal, it is possible to reduce the processing load on the client terminal side.

【0018】ところで、プリント出力を実行する際に
は、プリントするデータ(プリントデータ)以外に、前
述したプリント処理で共通に使用可能なプリント資源
(例えば、プリント書式(フォーム)や字体(ロゴ)
等)をプリントサーバ内のメモリに展開する必要があ
る。
By the way, when executing print output, in addition to the data to be printed (print data), print resources that can be commonly used in the above-mentioned print processing (for example, print format (form) and font (logo)) are available.
Etc.) needs to be expanded in the memory in the print server.

【0019】上記請求項3記載のプリントサーバでは、
算出手段によって、プリント資源をプリント処理の実行
開始前に展開するために該プリント資源の展開を開始す
べきプリント資源展開開始時刻を算出し、実行制御手段
によってプリント資源展開開始時刻になったときプリン
ト資源の展開を開始する。これにより、プリント処理が
実行開始されるまでにプリント資源を展開しておくこと
ができるため、プリント資源の展開をプリント処理の実
行中に行う場合よりも、プリント処理の処理効率を向上
させることができ、プリント処理の実行時間を短縮する
ことができる。
In the print server according to the third aspect,
The calculation means calculates a print resource expansion start time at which the expansion of the print resource should be started in order to expand the print resource before the execution of the print processing, and the execution control means prints when the print resource expansion start time comes. Start deploying resources. As a result, the print resources can be expanded before the print processing is started, so that the processing efficiency of the print processing can be improved as compared with the case of expanding the print resources during the execution of the print processing. Therefore, the execution time of the print process can be shortened.

【0020】なお、上記請求項3記載のプリントサーバ
において、実行制御手段は、請求項4記載の発明のよう
に、プリント出力要求を受信しなかった場合、プリント
資源が展開されたメモリを解放することにより、該メモ
リを他の処理のために早い時点で再利用することができ
る。
In the print server according to the third aspect, the execution control means releases the memory in which the print resources are expanded when the print output request is not received as in the invention according to the fourth aspect. This allows the memory to be reused earlier for other processing.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔第1実施形態〕以下、図面を参照して本発明の第1実
施形態を詳細に説明する。
[First Embodiment] Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0022】図1には本実施形態に係るプリントサーバ
30及びクライアント端末10が接続されたネットワー
クの概略図が示されている。
FIG. 1 shows a schematic diagram of a network to which the print server 30 and the client terminal 10 according to the present embodiment are connected.

【0023】プリントサーバ30にはマイクロコンピュ
ータ(以下、マイコンと称す)32、プリンタ50、不
揮発性記憶装置としての磁気ディスク装置44、ディス
プレイ46及びキーボード48が設けられている。マイ
コン32は、CPU34、ROM36、RAM38及び
入出力ポート(以下、I/Oと称す)40を含んで構成
されており、これらはシステムバス42を介して互いに
接続されている。I/O40には、上記プリンタ50、
磁気ディスク装置44、ディスプレイ46及びキーボー
ド48の各々が接続されている。また、プリントサーバ
30はI/O40を介して通信回線52に接続されてい
る。
The print server 30 is provided with a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) 32, a printer 50, a magnetic disk device 44 as a non-volatile storage device, a display 46 and a keyboard 48. The microcomputer 32 includes a CPU 34, a ROM 36, a RAM 38, and an input / output port (hereinafter referred to as I / O) 40, which are connected to each other via a system bus 42. The I / O 40 includes the printer 50,
The magnetic disk device 44, the display 46, and the keyboard 48 are connected to each other. The print server 30 is also connected to the communication line 52 via the I / O 40.

【0024】一方のクライアント端末10には、マイコ
ン12、不揮発性記憶装置としての磁気ディスク装置2
4、ディスプレイ26及びキーボード28が設けられて
いる。マイコン12は、CPU14、ROM16、RA
M18及びI/O20を含んで構成されており、これら
はシステムバス22を介して互いに接続されている。I
/O20には、上記磁気ディスク装置24、ディスプレ
イ26及びキーボード28の各々が接続されている。ま
た、クライアント端末10はI/O20を介して通信回
線52に接続されている。
On one of the client terminals 10, a microcomputer 12 and a magnetic disk device 2 as a non-volatile storage device are provided.
4, a display 26 and a keyboard 28 are provided. The microcomputer 12 includes a CPU 14, ROM 16, RA
It is configured to include an M18 and an I / O 20, which are connected to each other via a system bus 22. I
Each of the magnetic disk device 24, the display 26, and the keyboard 28 is connected to / O20. The client terminal 10 is connected to the communication line 52 via the I / O 20.

【0025】図2には、上記ハードウェア構成のプリン
トサーバ30及びクライアント端末10における機能ブ
ロック図を示す。
FIG. 2 is a functional block diagram of the print server 30 and the client terminal 10 having the above hardware configuration.

【0026】ここでクライアント端末10では、プリン
トジョブを生成するプリントジョブ生成部54、プリン
トサーバ30へプリント予約を要求するプリント予約要
求部58、プリントサーバ30へプリント出力を要求す
るプリント出力要求部60及び外部との通信インタフェ
ースとして通信制御を行う通信制御部62は、マイコン
12の主要な機能を形成する。
Here, in the client terminal 10, a print job generation unit 54 for generating a print job, a print reservation request unit 58 for requesting print reservation to the print server 30, and a print output request unit 60 for requesting print output to the print server 30. The communication control unit 62, which controls communication as an external communication interface, forms a main function of the microcomputer 12.

【0027】このうちプリントジョブ生成部54ではプ
リント処理要求(プリントジョブ)56を生成し、予約
段階ではプリント予約要求部58へ転送する。プリント
予約要求部58は、プリントジョブ56に基づくプリン
ト予約要求を通信制御部62を介してプリントサーバ3
0へ要求する。
Of these, the print job generation unit 54 generates a print processing request (print job) 56 and transfers it to the print reservation request unit 58 at the reservation stage. The print reservation request unit 58 sends a print reservation request based on the print job 56 to the print server 3 via the communication control unit 62.
Request to 0.

【0028】また、所定のプリント出力要求送出時刻に
なったときに、プリント予約要求部58は、プリントジ
ョブ56に基づくプリント出力要求を送出するようにプ
リント出力要求部60に指示し、プリント出力要求部6
0は該指示に基づいてプリント出力要求を通信制御部6
2を介してプリントサーバ30へ要求する。
When the predetermined print output request sending time comes, the print reservation requesting unit 58 instructs the print output requesting unit 60 to send out the print output request based on the print job 56, and the print output requesting unit 60 sends the print output requesting unit 60. Part 6
0 indicates a print output request based on the instruction to the communication control unit 6
2 to the print server 30.

【0029】一方のプリントサーバ30では、磁気ディ
スク装置44内の記憶領域に予め確保されたプリント予
約テーブル68を管理し新たなプリント予約の追加や変
更・削除等を行うプリント予約部66、プリント予約テ
ーブル68に記録されたプリント予約に係る時刻(後述
するリソース展開開始時刻t1 、プリント出力開始時刻
3 等)を監視するプリント予約監視部72、プリント
予約要求の内容に基づいてプリント出力実行に要する時
間(プリント出力時間)TP 等を算出するプリント出力
時間算出部70、プリント出力の実行スケジューリング
を行うプリントスケジューリング部74及び外部との通
信インタフェースとして通信制御を行う通信制御部62
は、マイコン32の主要な機能を形成する。
On the other hand, in the print server 30, a print reservation table 66 secured in advance in a storage area in the magnetic disk device 44 is managed, and a print reservation section 66 for adding, changing, or deleting a new print reservation, and a print reservation. A print reservation monitoring unit 72 that monitors the time (such as resource expansion start time t 1 and print output start time t 3 described later) related to the print reservation recorded in the table 68, and executes the print output based on the content of the print reservation request. A print output time calculation unit 70 for calculating the required time (print output time) T P , a print scheduling unit 74 for performing print output execution scheduling, and a communication control unit 62 for performing communication control as a communication interface with the outside.
Form a main function of the microcomputer 32.

【0030】このうちプリント予約部66は、通信制御
部64を介してクライアント端末10からのプリント予
約要求を受信した場合に、プリント出力時間TP 、プリ
ント出力要求展開時間TPRE 及びリソース展開時間TR
をプリント出力時間算出部70に算出させ、さらに、プ
リント予約要求に含まれるプリント出力完了時刻t4
び上記算出した3つの時間に基づいて、プリント出力開
始時刻t3 、プリント出力要求送出時刻t2 及びリソー
ス展開開始時刻t1 を算出させる(詳細は後述)。
Of these, when the print reservation unit 66 receives a print reservation request from the client terminal 10 via the communication control unit 64, the print output time T P , the print output request expansion time T PRE, and the resource expansion time T. R
Based on the print output completion time t 4 included in the print reservation request and the three times calculated above, the print output start time t 3 and the print output request transmission time t 2 are calculated. And the resource expansion start time t 1 is calculated (details will be described later).

【0031】次に、本第1実施形態の作用を説明する。
クライアント端末10において、オペレータによりプリ
ント要求がなされると、図3に示す制御ルーチンがマイ
コン12によって実行開始される。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
When a print request is made by the operator at the client terminal 10, the control routine shown in FIG.

【0032】図3のステップ102では、オペレータに
よるプリント要求に基づいてプリント予約要求を生成
し、該プリント予約要求をプリントサーバ30へ送出す
る。次のステップ104では、プリントサーバ30から
の予約応答の受信待ちに入る。
In step 102 of FIG. 3, a print reservation request is generated based on the print request from the operator, and the print reservation request is sent to the print server 30. In the next step 104, the system waits for a reservation response from the print server 30.

【0033】一方のプリントサーバ30のマイコン32
では図4(前半部)、図5(後半部)に示す制御ルーチ
ンが実行されており、クライアント端末10からプリン
ト予約要求を受信すると、ステップ202におけるプリ
ント予約要求の受信待ちから抜け、次のステップ204
において、プリント出力時間TP 、プリント出力要求展
開時間TPRE 及びリソース展開時間TR をプリント出力
時間算出部70によって以下のようにして算出する。
The microcomputer 32 of one print server 30
In FIG. 4, the control routines shown in FIG. 4 (first half) and FIG. 5 (second half) are executed. When a print reservation request is received from the client terminal 10, the process waits for the print reservation request in step 202, and the next step 204
In, the print output time T P , the print output request expansion time T PRE, and the resource expansion time T R are calculated by the print output time calculation unit 70 as follows.

【0034】なお、図7に示すようにプリント予約要求
90には、プリントジョブ名、プリントジョブサイズJ
SIZE、プリント出力完了時刻t4 、用紙サイズ、ページ
数N PAGE、使用するリソースのリソース名、プリントす
べきデータに含まれるデータタイプA(文字)の個数N
A 、データタイプB(イメージ)の個数NB 及びデータ
タイプC(制御コード)の個数NC の各種情報が含まれ
ている。また、マイコン32内のROM36には、図1
2に示すような各データタイプにおけるデータタイプ1
個当りの処理時間を記録したプリント出力時間変換テー
ブル92が予め記憶されている。
A print reservation request is issued as shown in FIG.
Reference numeral 90 denotes a print job name and print job size J.
SIZE, Print output completion time tFour, Paper size, page
Number N PAGE, Resource name of the resource to use, print
Number N of data type A (character) included in the power data
A, Number of data type B (image) NBAnd data
Number N of type C (control code)CContains various information of
ing. In addition, the ROM 36 in the microcomputer 32 stores in FIG.
Data type 1 in each data type as shown in 2
The print output time conversion table that records the processing time for each
Bull 92 is stored in advance.

【0035】上記プリント出力時間TP の算出は以下の
ようにして行う。まず、図7のプリント予約要求90に
より通知された各データタイプの個数NA 、NB
C 、ページ数NPAGE及び上記プリント出力時間変換テ
ーブル92に記録された各データタイプ1個当りの処理
時間TCHAR、TIMAGE 、TCTRLを以下の式(1)に適用
することにより、当該プリントジョブの1ページの平均
処理時間TAVE を算出する。 TAVE =(TCHAR×NA +TIMAGE ×NB +TCTRL×NC )/NPAGE ・・(1) 次に、上記算出した平均処理時間TAVE が、プリンタ5
0における1ページ当りの処理時間TPRT (=60秒/
PPM、PPM:プリンタ50の1分当りの印字枚数)
よりも大きいか否かを判断する。
The print output time T P is calculated as follows. First, the numbers N A , N B of each data type notified by the print reservation request 90 of FIG.
By applying N C , the number of pages N PAGE, and the processing times T CHAR , T IMAGE , and T CTRL recorded in the print output time conversion table 92 for each data type to the following formula (1), The average processing time T AVE for one page of the print job is calculated. T AVE = (T CHAR × N A + T IMAGE × N B + T CTRL × N C) / N PAGE ·· (1) Next, the average processing time T AVE calculated above is a printer 5
Processing time per page at 0 T PRT (= 60 seconds /
(PPM, PPM: number of prints per minute of printer 50)
Is greater than or equal to.

【0036】ここで、平均処理時間TAVE が処理時間T
PRT よりも大きい(TAVE >TPRT)場合、平均処理時
間TAVE を実際の1ページの出力処理時間TPAGEとする
(即ち、TPAGE=TAVE )。
Here, the average processing time T AVE is the processing time T
If it is larger than PRT (T AVE > T PRT ), the average processing time T AVE is set to the actual output processing time T PAGE of one page (that is, T PAGE = T AVE ).

【0037】一方、平均処理時間TAVE が処理時間T
PRT 以下である(TAVE ≦TPRT )場合、上記処理時間
PRT を実際の1ページの出力処理時間TPAGEとする
(即ち、TPAGE=TPRT )。
On the other hand, the average processing time T AVE is the processing time T
When it is equal to or less than PRT (T AVE ≤T PRT ), the processing time T PRT is set as the actual output processing time T PAGE of one page (that is, T PAGE = T PRT ).

【0038】そして、上記のようにして求めた実際の1
ページの出力処理時間TPAGEとページ数NPAGEとを以下
の式(2)に適用することにより、プリント出力時間T
P を算出する。 TP =TPAGE×NPAGE ・・・(2) 次に、上記プリント出力要求展開時間TPRE は、図7の
プリント予約要求90により通知されたプリントジョブ
サイズJSIZE(バイト)とクライアント端末10−プリ
ントサーバ30間での1バイトの通信時間NRATEとを以
下の式(3)に適用することにより、算出する。 TPRE =JSIZE/NRATE ・・・(3) 更に、上記リソース展開時間TR は、図7のプリント予
約要求90により通知されたリソース名から該リソース
のサイズ(リソースサイズ)RSIZE(バイト)を求め、
該リソースサイズRSIZEと1バイトの転送時間TTRANS
とを以下の式(4)に適用することにより、算出する。 TR =RSIZE/TTRANS ・・・(4) 次のステップ206では、図11に示すように、上記プ
リント予約要求に含まれたプリント出力完了時刻t4
らプリント出力時間TP だけ遡った時刻をプリント出力
開始時刻t3 として算出し、該プリント出力開始時刻t
3 からプリント出力要求展開時間TPRE だけ遡った時刻
をプリント出力要求送出時刻t2 として算出する。さら
に、プリント出力要求送出時刻t2 からリソース展開時
間TR だけ遡った時刻をリソース展開開始時刻t1 とし
て算出する。
Then, the actual 1 obtained as described above
By applying the page output processing time T PAGE and the page number N PAGE to the following equation (2), the print output time T PAGE can be obtained.
Calculate P. T P = T PAGE × N PAGE (2) Next, the print output request development time T PRE is the print job size J SIZE (byte) notified by the print reservation request 90 in FIG. 7 and the client terminal 10. Calculated by applying the 1-byte communication time N RATE between the print servers 30 to the following equation (3). T PRE = J SIZE / N RATE (3) Further, the resource expansion time T R is the size of the resource (resource size) R SIZE (bytes) from the resource name notified by the print reservation request 90 in FIG. ),
The resource size R SIZE and 1-byte transfer time T TRANS
It is calculated by applying and to the following equation (4). T R = R SIZE / T TRANS (4) At the next step 206, as shown in FIG. 11, the print output time T P is traced back from the print output completion time t 4 included in the print reservation request. The time is calculated as the print output start time t 3 , and the print output start time t 3 is calculated.
A time that is traced back from 3 by the print output request development time T PRE is calculated as the print output request transmission time t 2 . Further, a time that is traced back by the resource expansion time T R from the print output request transmission time t 2 is calculated as the resource expansion start time t 1 .

【0039】本第1実施形態では、図6に示すように一
例として、プリント出力完了時刻t 4 を「15:00」
とし、プリント出力開始時刻t3 として「14:30」
が、プリント出力要求送出時刻t2 として「14:2
5」が、リソース展開開始時刻t1 として「14:2
0」が、それぞれ算出されたものとする。
In the first embodiment, as shown in FIG.
As an example, the print output completion time t FourTo "15:00"
And the print output start time tThreeAs "14:30"
At the print output request transmission time tTwoAs "14: 2
5 ”is the resource deployment start time t1As "14: 2
It is assumed that "0" is calculated for each.

【0040】次のステップ208では、プリント出力の
時間帯、即ちプリント出力開始時刻t3 からプリント出
力完了時刻t4 までの時間帯(14:30〜15:0
0)が既にプリント予約テーブル68に予約されている
か否かを判定する。なお、プリント予約テーブル68は
図8に示すように、既に予約された時間帯がわかるよう
に管理されており、前述した各プリント予約要求の内容
のうち、プリントジョブ名、プリント出力完了時刻
4 、用紙サイズ、ページ数及びリソース名の情報が記
録されている。さらに、ステップ206で算出したプリ
ント出力開始時刻t3、プリント出力要求送出時刻t2
及びリソース展開開始時刻t1 の情報も記録されてい
る。
In the next step 208, the print output time period, that is, the time period from the print output start time t 3 to the print output completion time t 4 (14:30 to 15: 0).
0) is already reserved in the print reservation table 68. Incidentally, the print reservation table 68 as shown in FIG. 8, are managed as already seen time zone reserved among the contents of the print reservation request described above, print job name, print output completion time t 4 Information about paper size, number of pages, and resource name is recorded. Further, the print output start time t 3 and the print output request transmission time t 2 calculated in step 206
Also, information on the resource deployment start time t 1 is recorded.

【0041】ここで、既にプリント予約テーブル68に
予約されている場合はステップ210へ進み、既に予約
が入っているため予約できない旨の予約応答をクライア
ント端末10へ送出する。なお、このときの予約応答に
は、図9(B)に示すように一日分の予約状況の情報を
格納して送出する。
If the print reservation table 68 has already been reserved, the process proceeds to step 210, and a reservation response indicating that the reservation cannot be made because the reservation is already made is sent to the client terminal 10. Note that the reservation response at this time stores and sends information on the reservation status for one day as shown in FIG. 9B.

【0042】一方、ステップ208でプリント予約テー
ブル68に予約されていない場合はステップ212へ進
み、受信したプリント予約要求の内容をプリント予約テ
ーブル68に登録する。次のステップ214では、図9
(A)に示すように上記プリント出力要求送出時刻t2
の情報を含む予約OKの旨の予約応答をクライアント端
末10へ送出する。そして、次のステップ216では、
リソース展開開始時刻t1 になったか否かの監視に入
る。
On the other hand, if no reservation is made in the print reservation table 68 in step 208, the flow advances to step 212 to register the contents of the received print reservation request in the print reservation table 68. In the next step 214, FIG.
As shown in (A), the print output request transmission time t 2
A reservation response indicating that the reservation is OK is sent to the client terminal 10. Then, in the next step 216,
The process starts to monitor whether the resource expansion start time t 1 has come.

【0043】一方のクライアント端末10では、上記ス
テップ210又はステップ214でプリントサーバ30
から送出された予約応答を受信すると、図3のステップ
104の予約応答の受信待ちから抜け、ステップ106
へ進み、該予約応答の内容が予約OKであったか否かを
判定する。ここで予約OKでなかった場合はステップ1
08へ進み、予約できなった旨のメッセージ及び予約応
答に含まれていた一日分の予約状況をディスプレイ26
に表示する。これにより、クライアント端末10側のオ
ペレータは、予約の入っていない時間帯を探して再度プ
リント予約要求を送出することができる。
On the other hand, the client terminal 10 executes the print server 30 in the above step 210 or step 214.
When the reservation response sent from the server is received, the process waits for the reservation response in step 104 of FIG.
Then, the process proceeds to and it is determined whether or not the content of the reservation response is reservation OK. If reservation is not OK here, step 1
08, display the reservation status for one day included in the message that the reservation could not be made and the reservation response.
To be displayed. As a result, the operator on the client terminal 10 side can search for a time zone in which no reservation is made and send the print reservation request again.

【0044】一方、ステップ106で予約OKであった
場合はステップ110へ進み、予約応答に含まれるプリ
ント出力要求送出時刻t2 の情報を読み取る。次のステ
ップ112ではプリントジョブを生成し、次のステップ
114において、プリント出力要求送出時刻t2 になっ
たか否かの監視に入る。
On the other hand, if the reservation is OK in step 106, the process proceeds to step 110, and the information of the print output request transmission time t 2 included in the reservation response is read. In the next step 112, a print job is generated, and in the next step 114, it is started to monitor whether or not the print output request transmission time t 2 has come.

【0045】その後、時刻がリソース展開開始時刻t1
(14:20)になると、プリントサーバ30におい
て、図4のステップ216のリソース展開開始時刻t1
待ちから抜け、ステップ218へ進み、リソースの展開
を行う。そして、図5に示す次のステップ220におい
て、プリント出力要求送出時刻t2 になったか否かの監
視に入る。
After that, the time is the resource expansion start time t 1
At (14:20), in the print server 30, the resource expansion start time t 1 in step 216 of FIG. 4 is started.
The process waits and the process proceeds to step 218 to expand the resource. Then, in the next step 220 shown in FIG. 5, it is started to monitor whether or not the print output request transmission time t 2 has come.

【0046】その後、時刻がプリント出力要求送出時刻
2 (14:25)になると、クライアント端末10に
おいて、図3のステップ114のプリント出力要求送出
時刻t2 待ちから抜け、ステップ116へ進み、オペレ
ータからキーボード28を介してプリント出力取消指示
が有ったか否かを判定する。ここでプリント出力取消指
示が有った場合は、プリント出力要求を送出することな
く、ステップ124へ進み、プリントサーバ30からの
キャンセル通知の受信待ちに入る。
After that, when the time reaches the print output request sending time t 2 (14:25), the client terminal 10 exits from the print output request sending time t 2 waiting in step 114 of FIG. Then, it is determined whether or not there is a print output cancel instruction through the keyboard 28. If there is a print output cancellation instruction here, the process proceeds to step 124 without sending a print output request, and waits for a cancellation notice from the print server 30.

【0047】一方、ステップ116でプリント出力取消
指示が無かった場合はステップ118へ進み、上記ステ
ップ112で生成したプリントジョブをプリント出力要
求としてプリントサーバ30へ送出する(図6参照)。
そして、次のステップ120ではプリントサーバ30か
らの完了通知の受信待ちに入る。
On the other hand, if there is no print output cancellation instruction in step 116, the process proceeds to step 118, and the print job generated in step 112 is sent to the print server 30 as a print output request (see FIG. 6).
Then, in the next step 120, it waits for reception of the completion notice from the print server 30.

【0048】一方のプリントサーバ30では、プリント
出力要求送出時刻t2 (14:25)になると、図5の
ステップ220におけるプリント出力要求送出時刻t2
になったか否かの監視から抜け、ステップ222へ進
み、プリント出力要求を受信したか否かを判定する。
On the other hand, at the print server 30, when the print output request sending time t 2 (14:25) comes, the print output request sending time t 2 in step 220 of FIG.
If the print output request is received, it is judged whether the print output request is received or not.

【0049】上述したようにクライアント端末10にお
いてプリント出力取消指示が無くプリント出力要求がプ
リントサーバ30へ送出された場合は、プリントサーバ
30はプリント出力開始時刻(14:30)になる前に
該プリント出力要求を受信し、ステップ222で肯定判
定されステップ226へ進む。ステップ226では、上
記受信したプリント出力要求をRAM38に展開すると
共に、図8のプリント予約テーブルに記録された情報の
うちプリントジョブ名、プリント出力開始時刻、プリン
ト出力完了時刻、用紙サイズ及びページ数の各情報をデ
ィスプレイ46に表示する。これにより、プリントサー
バ30側のオペレータはプリント出力の実行開始前に、
使用する用紙のサイズ及びページ数を認識することがで
きるので、オペレータは必要な用紙を必要な枚数だけ事
前に準備することができ、用紙切れ等によってプリント
出力が途中で中断するような事態を回避することができ
る。そして、次のステップ228ではプリント出力開始
時刻t3 になったか否かの監視に入る。
As described above, when there is no print output cancel instruction in the client terminal 10 and a print output request is sent to the print server 30, the print server 30 prints before the print output start time (14:30). The output request is received, and an affirmative decision is made in step 222 and the operation proceeds to step 226. In step 226, the received print output request is expanded in the RAM 38, and the print job name, print output start time, print output completion time, paper size and number of pages among the information recorded in the print reservation table of FIG. Each information is displayed on the display 46. As a result, the operator on the print server 30 side is
Since the size and number of pages of the used paper can be recognized, the operator can prepare the required number of papers in advance, avoiding the situation where print output is interrupted in the middle due to paper exhaustion. can do. Then, in the next step 228, it is started to monitor whether or not the print output start time t 3 has come.

【0050】その後、プリント出力開始時刻t3 (1
4:30)になると、ステップ230へ進み、上記受信
したプリント出力要求に基づくプリント出力を実行開始
する。これにより、クライアント端末10により指定さ
れたプリント出力完了時刻t4(15:00)までに確
実にプリント出力を完了することができる。そして、こ
のプリント出力が完了すると(ステップ232で肯定判
定されると)、ステップ234へ進み、プリント出力が
正常に完了した旨の完了通知をクライアント端末10へ
送出する。
After that, the print output start time t 3 (1
4:30), the process proceeds to step 230, and print output based on the received print output request is started. As a result, the print output can be surely completed by the print output completion time t 4 (15:00) designated by the client terminal 10. When the print output is completed (Yes in step 232), the process proceeds to step 234, and a completion notification indicating that the print output is normally completed is sent to the client terminal 10.

【0051】一方、上記ステップ222において、図1
0に示すようにプリント出力開始時刻(14:30)に
なる前にクライアント端末10からのプリント出力要求
を受信しなかった場合は、ステップ223で肯定判定さ
れステップ224へ進み、プリント出力を中止するべく
リソースを解放する。ここで、リソースを解放すること
により、リソースを展開したRAM38を他の処理のた
めに早期に再利用することが可能となる。更に、ステッ
プ224では、プリント出力を中止した旨のキャンセル
通知をクライアント端末10へ送出する。
On the other hand, in the above step 222, as shown in FIG.
If the print output request from the client terminal 10 is not received before the print output start time (14:30) as shown in 0, an affirmative decision is made in step 223 and the operation proceeds to step 224 to cancel the print output. Free resources accordingly. Here, by releasing the resources, the RAM 38 in which the resources are expanded can be reused for other processing at an early stage. Further, in step 224, a cancellation notice indicating that the print output is canceled is sent to the client terminal 10.

【0052】一方のクライアント端末10では、上記ス
テップ234で送出された完了通知を受信すると、ステ
ップ120の完了通知の受信待ちから抜け、ステップ1
22へ進み、プリント出力が正常に完了した旨をディス
プレイ26に表示する。これにより、クライアント端末
10側のオペレータはプリント出力が正常に完了したこ
とを認識することができる。
On the other hand, when the client terminal 10 receives the completion notice sent in step 234, it exits from the waiting for the completion notice in step 120 and goes to step 1
In step 22, the display 26 indicates that the print output is normally completed. Thereby, the operator on the client terminal 10 side can recognize that the print output is normally completed.

【0053】また、クライアント端末10では、上記ス
テップ234で送出されたキャンセル通知を受信する
と、ステップ124のキャンセル通知の受信待ちから抜
け、ステップ126へ進み、プリント要求が取り消され
た旨をディスプレイ26に表示する。これにより、クラ
イアント端末10側のオペレータはプリント要求が取り
消されプリント出力が中止されたことを認識することが
できる。
When the cancel notification sent in step 234 is received, the client terminal 10 exits from the waiting for the cancel notification in step 124 and proceeds to step 126 to display on the display 26 that the print request has been canceled. indicate. As a result, the operator on the client terminal 10 side can recognize that the print request has been canceled and the print output has been canceled.

【0054】以上説明した第1実施形態によれば、クラ
イアント端末10により指定されたプリント出力完了時
刻t4 までに確実にプリント出力が完了するように制御
することができる。また、プリント出力待ち状態が変化
してもプリント出力完了時刻t4 は変わらないため、従
来のようにプリント出力完了時刻の算出が繰り返される
という事態を回避することができる。
According to the first embodiment described above, it is possible to control so that the print output is surely completed by the print output completion time t 4 designated by the client terminal 10. Further, since the print output completion time t 4 does not change even if the print output waiting state changes, it is possible to avoid the situation where the calculation of the print output completion time is repeated as in the conventional case.

【0055】また、プリント出力が実行開始される前に
リソースを展開しておくため、リソースの展開をプリン
ト出力の実行中に行う場合よりも、プリント出力の処理
効率を向上させることができ、プリント出力の実行時間
を短縮することができる。
Further, since the resources are expanded before the start of the print output, the processing efficiency of the print output can be improved as compared with the case where the resource expansion is performed during the execution of the print output. The output execution time can be shortened.

【0056】〔第2実施形態〕以下、本発明に係る第2
実施形態について説明する。この第2実施形態は、請求
項2記載の発明に対応し、プリント出力要求送出時刻t
2 になったときに、プリントサーバ30からクライアン
ト端末10へプリント出力要求の送出を催促することに
より、プリント出力要求の送出を指示する実施形態であ
る。なお、本第2実施形態における構成は第1実施形態
の構成と同一であるので、説明を省略する。
[Second Embodiment] The second embodiment of the present invention will be described below.
An embodiment will be described. The second embodiment corresponds to the invention described in claim 2, and the print output request transmission time t
In this embodiment, when the print server 30 becomes 2 , the print server 30 prompts the client terminal 10 to send a print output request, thereby giving an instruction to send the print output request. Note that the configuration of the second embodiment is the same as the configuration of the first embodiment, so description will be omitted.

【0057】次に、本第2実施形態の作用を図13〜図
15の流図に沿って説明する。なお、図13〜図15の
流図において第1実施形態と同一の処理には同じステッ
プ番号を付し、説明を省略する。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS. In the flowcharts of FIGS. 13 to 15, the same steps as those in the first embodiment are designated by the same step numbers, and the description thereof will be omitted.

【0058】クライアント端末10では、プリント予約
要求の送出(ステップ102)後、予約OKの旨の予約
応答を受信すると(ステップ106で肯定判定)、ステ
ップ112でプリントジョブを生成した後、ステップ1
15でプリントサーバ30からのプリント出力催促の受
信待ちを行う。
When the client terminal 10 receives a reservation response indicating that reservation is OK (step 102) after sending the print reservation request (step 106), a print job is generated in step 112, and then step 1 is executed.
At 15, the print server 30 waits for a print output prompt from the print server 30.

【0059】一方のプリントサーバ30では、クライア
ント端末10からのプリント予約要求がOKと判定され
(ステップ208で肯定判定)、ステップ212でプリ
ント予約要求の内容をプリント予約テーブルへ登録した
後、ステップ215で予約OKの旨の予約応答をクライ
アント端末10へ送出する。なお、このときの予約応答
には、プリント出力要求送出時刻t2 の情報を含める必
要が無い。
On the other hand, the print server 30 determines that the print reservation request from the client terminal 10 is OK (affirmative determination in step 208), registers the contents of the print reservation request in the print reservation table in step 212, and then proceeds to step 215. Then, a reservation response indicating that the reservation is OK is sent to the client terminal 10. The reservation response at this time does not need to include the information of the print output request transmission time t 2 .

【0060】図16において、リソース展開開始時刻t
1 (14:20)になった(ステップ216で肯定判
定)ときに、ステップ217へ進み、リソースの展開を
開始すると共に、クライアント端末10へプリント出力
催促を送出する。その後、図15に示すステップ222
でプリント出力要求の受信待ちに入る。
In FIG. 16, the resource expansion start time t
When it becomes 1 (14:20) (affirmative determination in step 216), the process proceeds to step 217, resource expansion is started, and a print output reminder is sent to the client terminal 10. Then, step 222 shown in FIG.
Press to wait for print output request.

【0061】一方のクライアント端末10では、上記プ
リント出力催促を受信すると、図13のステップ115
のプリント出力催促待ちから抜け、ステップ116へ進
み、プリント出力取消指示が無いことを確認し(ステッ
プ116)、第1実施形態と同様にステップ118でプ
リント出力要求をプリントサーバ30へ送出する。ここ
で、ステップ116、118の処理は、ごく短時間で実
行できるため、遅くともプリント出力要求送出時刻t2
(14:25)までにはプリント出力要求が送出され
る。
On the other hand, when the client terminal 10 receives the print output request, the step 115 in FIG.
The process exits from the print output reminder waiting state of No. 1 and proceeds to step 116, where it is confirmed that there is no print output cancellation instruction (step 116), and the print output request is sent to the print server 30 in step 118 as in the first embodiment. Here, since the processes of steps 116 and 118 can be executed in a very short time, the print output request transmission time t 2 is the latest.
A print output request is sent by (14:25).

【0062】一方のプリントサーバ30が上記クライア
ント端末10からのプリント出力要求を受信すると、ス
テップ222の受信待ちから抜け、ステップ226へ進
み、第1実施形態と同様に、前記受信したプリント出力
要求をRAM38に展開すると共に、プリントジョブ
名、プリント出力開始時刻、プリント出力完了時刻、用
紙サイズ及びページ数の各情報をディスプレイ46に表
示しオペレータに通知する。さらに、プリント出力開始
時刻t3 (14:30)になったときにプリント出力を
実行開始する(ステップ230)。これにより、クライ
アント端末10により指定されたプリント出力完了時刻
4 (15:00)までに確実にプリント出力を完了す
ることができる。
When one of the print servers 30 receives the print output request from the client terminal 10, the process waits at step 222 and the process proceeds to step 226, where the received print output request is received as in the first embodiment. While being expanded in the RAM 38, the print job name, print output start time, print output completion time, paper size, and page number information are displayed on the display 46 to notify the operator. Further, when the print output start time t 3 (14:30) is reached, the print output is started (step 230). As a result, the print output can be surely completed by the print output completion time t 4 (15:00) designated by the client terminal 10.

【0063】以上説明した第2実施形態によれば、クラ
イアント端末10側で時刻がプリント出力要求送出時刻
2 になったか否かを監視する必要が無く、プリントサ
ーバ30からのプリント出力要求の催促を待つだけでよ
いので、クライアント端末10側の処理負荷を軽減する
ことができる。
According to the second embodiment described above, it is not necessary for the client terminal 10 side to monitor whether or not the time has reached the print output request transmission time t 2 , and the print server 30 prompts for a print output request. Since it is only necessary to wait for, the processing load on the client terminal 10 side can be reduced.

【0064】なお、上記第1、第2実施形態では何れ
も、最初にクライアント端末10からプリント予約要求
が送信されてくる場合について説明したが、クライアン
ト端末10からプリント予約要求無しにプリント出力要
求がプリントサーバ30へ送信されてきた場合は、プリ
ントサーバ30において以下のようなプリント出力の制
御を実行することにより、プリントサーバ30からクラ
イアント端末10へ確実なプリント出力完了時刻t4
通知することができる。
In each of the first and second embodiments described above, the case where the print reservation request is first transmitted from the client terminal 10 has been described. However, the print output request is issued from the client terminal 10 without the print reservation request. When the print output is transmitted to the print server 30, the print server 30 executes the following print output control to notify the client terminal 10 of the reliable print output completion time t 4. it can.

【0065】即ち、図17に示すように、プリントサー
バ30でプリント出力要求を受信すると、上記第1、第
2実施形態と同様にプリント出力時間TP 、リソース展
開時間TR 及びプリント出力要求展開時間TPRE を算出
すると共に、さらに他の待ち状態のプリントジョブの処
理時間TOTを算出する。そして、現在の時刻(プリント
要求通知時刻)t0 と上記他の待ち状態のプリントジョ
ブの処理時間TOTとからリソース展開開始時刻t1 を算
出し、このリソース展開開始時刻t1 、リソース展開時
間TR 及びプリント出力要求展開時間TPRE からプリン
ト出力開始時刻t3 を算出する。さらに、プリント出力
開始時刻t3 とプリント出力時間TP とからプリント出
力完了時刻t4 を算出し、該プリント出力完了時刻t4
をクライアント端末10へ通知する。上記プリント出力
完了時刻t4 は、他の待ち状態のプリントジョブの処理
時間TOTも考慮して算出したものであり、プリント出力
が確実に完了する時刻である。
That is, as shown in FIG. 17, when the print output request is received by the print server 30, the print output time T P , the resource expansion time T R, and the print output request expansion are the same as in the first and second embodiments. The time T PRE is calculated, and the processing time T OT of another print job in the waiting state is calculated. Then, the current time (print request notification time) t 0 and the other to calculate the resource mapping start time t 1 and a processing time T OT of print jobs pending, the resource mapping start time t 1, the resource deployment time The print output start time t 3 is calculated from T R and the print output request development time T PRE . Moreover, to calculate the print output completion time t 4 from the print output start time t 3 and the printed output time T P, the print output completion time t 4
Is notified to the client terminal 10. The print output completion time t 4 is calculated in consideration of the processing time T OT of another print job in a waiting state, and is a time at which the print output is surely completed.

【0066】[0066]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、クライア
ント端末により指定されたプリント出力完了時刻までに
確実にプリント出力が完了するように制御することがで
きる、という効果が得られる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to control so that the print output is surely completed by the print output completion time designated by the client terminal.

【0067】また、請求項2記載の発明によれば、クラ
イアント端末側で時刻がプリント出力要求送出時刻にな
ったか否かを監視する必要が無く、プリントサーバによ
りプリント出力要求の送出が指示されたときにプリント
出力要求を送出すればよいので、クライアント端末側の
処理の負荷を軽減することができる、という効果が得ら
れる。
According to the second aspect of the invention, it is not necessary for the client terminal side to monitor whether or not the time has reached the print output request sending time, and the print server is instructed to send the print output request. Since the print output request may be sent at any time, the processing load on the client terminal side can be reduced.

【0068】また、請求項3記載の発明によれば、プリ
ント処理が実行開始されるまでにプリント資源を展開し
ておくことができるため、プリント資源の展開をプリン
ト処理の実行中に行う場合よりも、プリント処理の処理
効率を向上させることができ、プリント処理の実行時間
を短縮することができる、という効果が得られる。
According to the third aspect of the present invention, the print resources can be expanded before the execution of the print processing, so that the expansion of the print resources is performed during the execution of the print processing. Also, it is possible to improve the processing efficiency of the print process and reduce the execution time of the print process.

【0069】また、請求項4記載の発明によれば、プリ
ント資源が展開されたメモリを他の処理のために早い時
点で再利用することができる、という効果が得られる。
Further, according to the invention described in claim 4, it is possible to obtain the effect that the memory in which the print resources are expanded can be reused for other processing at an early point.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のプリントサーバを含むプリントシステ
ムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a print system including a print server of the present invention.

【図2】図1のプリントシステムに関する機能ブロック
図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of the print system of FIG.

【図3】第1実施形態のクライアント端末において実行
される制御ルーチンを示す流図である。
FIG. 3 is a flow chart showing a control routine executed in the client terminal of the first embodiment.

【図4】第1実施形態のプリントサーバにおいて実行さ
れる制御ルーチンの前半部分を示す流図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a first half part of a control routine executed in the print server according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態のプリントサーバにおいて実行さ
れる制御ルーチンの後半部分を示す流図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a latter half of a control routine executed in the print server according to the first embodiment.

【図6】第1実施形態のクライアント端末−プリントサ
ーバ間の情報のやりとりを示すタイムチャートである。
FIG. 6 is a time chart showing an exchange of information between a client terminal and a print server according to the first embodiment.

【図7】プリント予約要求の内容を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the content of a print reservation request.

【図8】プリント予約テーブルの内容を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the contents of a print reservation table.

【図9】(A)は予約可能な場合に送出される予約応答
の内容を示す図であり、(B)は予約不可能な場合に送
出される予約応答の内容を示す図である。
9A is a diagram showing the content of a reservation response transmitted when a reservation is possible, and FIG. 9B is a diagram showing the content of a reservation response transmitted when a reservation is not possible.

【図10】プリントサーバにおいてプリント予約をキャ
ンセルする場合のタイムチャートである。
FIG. 10 is a time chart when the print reservation is canceled in the print server.

【図11】プリント予約における時間関係を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a time relationship in print reservation.

【図12】プリント出力時間変換テーブルの内容を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of a print output time conversion table.

【図13】第2実施形態のクライアント端末において実
行される制御ルーチンを示す流図である。
FIG. 13 is a flow chart showing a control routine executed in the client terminal of the second embodiment.

【図14】第2実施形態のプリントサーバにおいて実行
される制御ルーチンの前半部分を示す流図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a first half part of a control routine executed in the print server according to the second embodiment.

【図15】第2実施形態のプリントサーバにおいて実行
される制御ルーチンの後半部分を示す流図である。
FIG. 15 is a flowchart showing a latter half of a control routine executed in the print server according to the second embodiment.

【図16】第2実施形態のクライアント端末−プリント
サーバ間の情報のやりとりを示すタイムチャートであ
る。
FIG. 16 is a time chart showing an exchange of information between a client terminal and a print server according to the second embodiment.

【図17】クライアント端末からプリントサーバへプリ
ント予約要求無しにプリント出力要求が送出された場合
の情報のやりとりを示すタイムチャートである。
FIG. 17 is a time chart showing the exchange of information when a print output request is sent from a client terminal to a print server without a print reservation request.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 クライアント端末 12 マイクロコンピュータ 30 プリントサーバ 32 マイクロコンピュータ 38 RAM 50 プリンタ 52 通信回線 58 プリント予約要求部 60 プリント出力要求部 66 プリント予約部 70 プリント出力時間算出部 72 プリント予約監視部 74 プリントスケジューリング部 10 Client Terminal 12 Microcomputer 30 Print Server 32 Microcomputer 38 RAM 50 Printer 52 Communication Line 58 Print Reservation Request Section 60 Print Output Request Section 66 Print Reservation Section 70 Print Output Time Calculation Section 72 Print Reservation Monitoring Section 74 Print Scheduling Section

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1台以上のクライアント端末が接続され
たネットワークに接続され、前記クライアント端末から
のプリント出力要求に基づくプリント処理を制御するプ
リントサーバであって、 前記クライアント端末からのプリント完了希望時刻及び
ジョブサイズの情報を含むプリント予約要求に基づい
て、該クライアント端末からプリント出力要求を送出す
べきプリント出力要求送出時刻を算出する算出手段と、 前記プリント出力要求送出時刻になったとき前記クライ
アント端末からプリント出力要求を送出するよう、該ク
ライアント端末に指示する指示手段と、 受信したプリント出力要求に基づくプリント処理を実行
開始する実行制御手段と、 を有するプリントサーバ。
1. A print server, which is connected to a network to which one or more client terminals are connected, and controls print processing based on a print output request from the client terminals, the desired print completion time from the client terminals. And a calculation means for calculating a print output request sending time at which the print output request should be sent from the client terminal based on the print reservation request including the job size information, and the client terminal when the print output request sending time comes A print server having: instruction means for instructing the client terminal to send a print output request from the client terminal; and execution control means for starting execution of print processing based on the received print output request.
【請求項2】 前記指示手段は、前記プリント予約要求
に基づく所定の準備処理の実行開始時に、プリント出力
要求を送出するよう指示する、 ことを特徴とする請求項1記載のプリントサーバ。
2. The print server according to claim 1, wherein the instruction unit issues an instruction to output a print output request at the start of execution of a predetermined preparation process based on the print reservation request.
【請求項3】 前記算出手段は、プリント処理で共通に
使用可能なプリント資源をプリント処理の実行開始前に
展開するために該プリント資源の展開を開始すべきプリ
ント資源展開開始時刻を算出し、 前記実行制御手段は、前記プリント資源展開開始時刻に
なったときプリント資源の展開を開始する、 ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプリン
トサーバ。
3. The calculation means calculates a print resource expansion start time at which expansion of the print resources that can be commonly used in the print processing should be started in order to expand the print resources before execution of the print processing, The print server according to claim 1 or 2, wherein the execution control means starts the expansion of the print resource when the print resource expansion start time is reached.
【請求項4】 前記実行制御手段は、前記プリント出力
要求を受信しなかった場合、前記プリント資源が展開さ
れたメモリを解放する、 ことを特徴とする請求項3記載のプリントサーバ。
4. The print server according to claim 3, wherein when the print output request is not received, the execution control unit releases the memory in which the print resource is expanded.
JP8041171A 1996-02-28 1996-02-28 Print server Pending JPH09231028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041171A JPH09231028A (en) 1996-02-28 1996-02-28 Print server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041171A JPH09231028A (en) 1996-02-28 1996-02-28 Print server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09231028A true JPH09231028A (en) 1997-09-05

Family

ID=12600991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041171A Pending JPH09231028A (en) 1996-02-28 1996-02-28 Print server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09231028A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134125A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc Image forming device and method and storage medium
EP0997787A3 (en) * 1998-09-29 2000-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for managing copy sheets individually
JP2002359709A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Konica Corp Print service system
EP1427135A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-09 Seiko Epson Corporation Device management method
US7274474B2 (en) 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134125A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc Image forming device and method and storage medium
US7274474B2 (en) 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
US7616335B2 (en) 1997-10-27 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
US8330976B2 (en) 1997-10-27 2012-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
US9141313B2 (en) 1997-10-27 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method, and storing medium
EP0997787A3 (en) * 1998-09-29 2000-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for managing copy sheets individually
US6266151B1 (en) 1998-09-29 2001-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for image formation on sheet
US6816282B2 (en) 1998-09-29 2004-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for image formation on sheet
JP2002359709A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Konica Corp Print service system
JP4569047B2 (en) * 2001-05-31 2010-10-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 Print service system
EP1427135A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-09 Seiko Epson Corporation Device management method
EP1427135A3 (en) * 2002-12-04 2005-12-07 Seiko Epson Corporation Device management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004005259A (en) Information notifyin device and method, computer readable program and storage medium
JP2002091720A (en) Information processor and method for confirming processing result of job
JPH09231028A (en) Print server
JPH0740608A (en) Printer
JPS62113269A (en) On-line system
JPH11110161A (en) Print management system and method therefor, and recording medium recording print management program
JPH09114615A (en) Printer network equipment
JP4172363B2 (en) Printing system
JP2001350614A (en) Printing system and print control method
JP3204034B2 (en) Job processing system and printer output method
JP2002301840A (en) Printing equipment
JP3633124B2 (en) Image output apparatus and method
JPH10100514A (en) Network printer
JPH10198531A (en) Network printer device
JPH0844509A (en) Print control method and print system
JP2006168063A (en) Image forming apparatus
JP2000020263A (en) Network system
JPH11110154A (en) Printing system, printing method, and recording medium in which print control program is recorded
JPH10278386A (en) Printer, client computer, printer server and printer system
JPH11345102A (en) System and method for automatically controlling print
JPH11105384A (en) Printing system, method for controlling print and recording medium
JP4032786B2 (en) Printing system
JPH1040037A (en) Selecting method for printer
JPH0863311A (en) Printer controller
JPH0628124A (en) Image processor