[go: up one dir, main page]

JPH0922391A - クライアント/サーバシステム - Google Patents

クライアント/サーバシステム

Info

Publication number
JPH0922391A
JPH0922391A JP7169468A JP16946895A JPH0922391A JP H0922391 A JPH0922391 A JP H0922391A JP 7169468 A JP7169468 A JP 7169468A JP 16946895 A JP16946895 A JP 16946895A JP H0922391 A JPH0922391 A JP H0922391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
socket
data
tcp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7169468A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoshikawa
雅昭 吉川
Kenji Soma
健志 相馬
Ryota Suehiro
亮太 末広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7169468A priority Critical patent/JPH0922391A/ja
Publication of JPH0922391A publication Critical patent/JPH0922391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クライアントがWANで接続されるシステム
において、クライアントにIPアドレスを付与しなくて
よく、使用するIPアドレスを削減することができ、W
ANに流れるデータ量を削減することを目的とする。 【構成】 クライアント12のアプリケーションプログ
ラム121からの処理要求のデータをソケットI/F変
換部122でバイト列のデータに変換してTCP/IP
以外の通信手順123を使って、WAN14経由でソケ
ットI/Fサーバ15に伝え、ソケットI/Fサーバ1
5は転送されてきたバイト列のデータを、ソケットI/
F変換部152でソケット・インタフェースに変換して
TCP/IP通信手順151を使って、アプリケーショ
ンサーバ11に通知するクライアント/サーバシステ
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クライアント/サーバ
モデルで動作するシステムでクライアントが電話回線等
のWAN(ワイド・エリア・ネットワーク)で接続され
るシステムのクライアントとサーバ間の接続方式に特徴
を有するクライアント/サーバモデルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般にIP接続を前提に作られるクライ
アント/サーバモデルで動作するシステムで、クライア
ントが電話回線等のWANで接続されるシステムの接続
方式は、以下のように行われている。
【0003】以下、従来例について、図面を参照しなが
ら説明する。図7は従来例におけるクライアントが電話
回線等のWANで接続されるクライアント/サーバシス
テムのブロック図である。図7において、71はアプリ
ケーションサーバ、711はアプリケーションサーバの
アプリケーションプログラム、712はTCP/IP通
信手順、72はクライアント、721はクライアントの
アプリケーションプログラム、722はTCP/IP通
信手順、73はローカル・エリア・ネットワーク、74
はワイド・エリア・ネットワーク、75はLANとWA
N間をIP接続するブルータ、76は前記アプリケーシ
ョンサーバ71が障害で使用できなくなった場合に使用
する代替えのアプリケーションサーバ、761は代替え
のアプリケーションサーバのアプリケーションプログラ
ム、762はTCP/IP通信手順、77はアプリケー
ションサーバのアドレス情報を管理する管理サーバ、7
71は管理サーバのアプリケーションプログラム、77
2はTCP/IP通信手順である。各サーバ71、7
6、77およびクライアント72はIP接続されてい
る。
【0004】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。クライアント
72のアプリケーションプログラム721からアプリケ
ーションサーバ71に対して処理要求を出すと、その処
理要求のデータは、TCP/IP通信手順722、WA
N74、ブルータ75、LAN73経由でアプリケーシ
ョンサーバ71に伝えられ、結果がアプリケーションサ
ーバ71から返される。
【0005】アプリケーションサーバ71に障害が発生
した場合、クライアント72はクライアント72とアプ
リケーションサーバ71が同一のサブ・ネットに存在す
る場合はブロードキャストを用いて代替えのアプリケー
ションサーバ76を検索することができる。
【0006】同一サブ・ネットに存在しない場合は各ア
プリケーションサーバ71、76は自サーバのアドレス
情報を管理サーバ77に登録しておくことにより、クラ
イアント72は管理サーバ77に問い合わせて代替えの
アプリケーションサーバ76を検索することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の方式では、第一にクライアントにIPアドレスを付
与する必要があり、クライアントの増加にともない使用
するIPアドレスが増える、第二にTCP/IPヘッ
ダ、管理パケットのデータもWANを流れ、WANに流
れるデータ量が多くなる、第三にブロードキャストに対
する応答データがすべてWANに流れ、WANに流れる
データ量が多くなる、第四にサーバがクライアントと別
のサブ・ネットに存在する場合は、ブロードキャストを
使用して代替えサーバを検索することができない、第五
に代替えサーバを管理するサーバを設ける場合でも、そ
のサーバに障害が発生した場合は代替えサーバを検索す
ることができなくなるという課題を有していた。
【0008】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、クライアントにIPアドレスを付与しなくてよ
く、使用するIPアドレスを削減することができ、WA
Nに流れるデータ(TCP/IPヘッダ、管理パケッ
ト、ブロードキャストへの応答データ)の量を削減で
き、サーバがどのサブ・ネットに存在してもブロードキ
ャストを使用して代替えサーバを検索することができ、
どのマシンに障害が発生してもサブ・ネット内で動作し
ている代替えサーバを検索することができ、またクライ
アントとサーバのプラットフォームの違いによるデータ
表現の違いを気にしなくてよいクライアントがWANで
接続されるクライアント/サーバシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、アプリケーションサーバにIP接続されて
いるマシンにソケット・インタフェースを持つサーバ
と、クライアントとソケット・インタフェースのサーバ
間は、無手順等のIP以外の手順で接続する手段と、ク
ライアントに前記通信手順を使って前記ソケット・イン
タフェース・サーバに接続するインタフェースと、クラ
イアントとソケット・インタフェース・サーバ間で転送
するデータをRPCツールが提供するエンコーダ/デコ
ーダを用いてデータをエンコード/デコードする手段
と、対象サーバが存在するサブ・ネット内の代替えサー
バをブロードキャストを用いて検索する手段と、サブ・
ネット内に管理サーバを設け、対象サーバと接続できな
かった場合に、前記管理サーバに対して代替えサーバを
検索依頼する手段と、管理サーバからの返答がなかった
場合に、サブ・ネット内のすべてのマシンに順次サーバ
の検索依頼を出す手段と、前記ソケット・インタフェー
ス・サーバにブロードキャストを他のサブ・ネットに存
在するソケット・インタフェース・サーバにフォワード
する手段を有している。
【0010】
【作用】本発明は上記構成によって、クライアントにI
Pアドレスを付与しなくてよく、使用するIPアドレス
を削減することができ、WANに流れるデータ(TCP
/IPヘッダ、管理パケット、ブロードキャストへの応
答データ)の量を削減でき、クライアントとサーバのプ
ラットフォームの違いによるデータ表現の違いを気にし
なくてよく、サーバがどのサブ・ネットに存在してもブ
ロードキャストを使用して代替えサーバを検索すること
ができ、またどのマシンに障害が発生してもサブ・ネッ
ト内で動作している代替えサーバを検索することができ
る。
【0011】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施例に
おけるクライアントが電話回線等のWANで接続される
クライアント/サーバシステムのブロック図である。図
1において、11はアプリケーションサーバ、111は
アプリケーションサーバのアプリケーションプログラ
ム、112はTCP/IP通信手順、12はクライアン
ト、121はクライアントのアプリケーションプログラ
ム、122はソケットインタフェースのデータとWAN
に転送するためのバイト列のデータを変換するソケット
I/F変換部、123はTCP/IP以外の通信手順。
【0012】13はローカル・エリア・ネットワーク、
14はワイド・エリア・ネットワーク、15はソケット
I/Fサーバ、151はTCP/IP通信手順、152
はソケットインタフェースのデータとWANに転送する
ためのバイト列のデータを変換するソケットI/F変換
部、153はTCP/IP以外の通信手順である。各サ
ーバ11、15はIP接続されている。
【0013】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。クライアント
12のアプリケーションプログラム121からアプリケ
ーションサーバ11に対して処理要求を出すと、その処
理要求のデータをソケットI/F変換部122でバイト
列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手順12
3を使って、WAN14経由でソケットI/Fサーバ1
5に伝えられる。
【0014】ソケットI/Fサーバ15はTCP/IP
以外の通信手順153で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部152でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IP通信手順151を使っ
て、LAN13経由でアプリケーションサーバ11に通
知し、アプリケーションサーバ11から結果を受け取
る。
【0015】受け取ったデータをソケットI/F変換部
152でバイト列のデータに変換してTCP/IP以外
の通信手順153を使って、WAN14経由でクライア
ント12に通知する。
【0016】クライアント12はTCP/IP以外の通
信手順123で転送されてきたバイト列のデータを、ソ
ケットI/F変換部122でソケット・インタフェース
に変換してアプリケーション121に通知する。
【0017】以上のようにしてクライアントにIPアド
レスを付与しなくてよく、使用するIPアドレスを削減
することができ、WANに流れるデータ(TCP/IP
ヘッダ、管理パケットデータ)の量を削減できるクライ
アントがWANで接続される、クライアント/サーバシ
ステムを実現することができる。
【0018】なお、本実施例では、クライアント12と
ソケットI/Fサーバ15がWANで接続された場合に
ついて説明したが、LANで接続された場合でも同様で
ある。
【0019】また、ワイド・エリア・ネットワークとは
加入電話網、ISDN、アナログ専用回線、パケット/
FR交換網、高速ディジタル回線、自動車無線、携帯無
線などのことをいい、TCP/IP以外の通信手順とは
無手順、ベーシック手順、HDLC手順などのことをい
う。
【0020】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図2は本発明
の一実施例におけるクライアントが電話回線等のWAN
で接続されるクライアント/サーバシステムのブロック
図である。図2において、21はアプリケーションサー
バ、211はアプリケーションサーバのアプリケーショ
ンプログラム、212はTCP/IP通信手順、22は
クライアント、221はクライアントのアプリケーショ
ンプログラム、222はソケットインタフェースのデー
タとWANに転送するためのバイト列のデータを変換す
るのに使用するRPCツールが提供するエンコーダ/デ
コーダ、223はTCP/IP以外の通信手順、23は
ローカル・エリア・ネットワーク、24はワイド・エリ
ア・ネットワーク、25はソケットI/Fサーバ、25
1はTCP/IP通信手順、252はソケットインタフ
ェースのデータとWANに転送するためのバイト列のデ
ータを変換するのに使用するRPCツールが提供するエ
ンコーダ/デコーダ、253はTCP/IP以外の通信
手順である。各サーバ21、25はIP接続されてい
る。
【0021】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。クライアント
22のアプリケーションプログラム221からアプリケ
ーションサーバ21に対して処理要求を出すと、その処
理要求のデータをRPCエンコーダ/デコーダ222で
バイト列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手
順223を使って、WAN24経由でソケットI/Fサ
ーバ25に伝えられる。
【0022】ソケットI/Fサーバ25はTCP/IP
以外の通信手順253で転送されてきたバイト列のデー
タを、RPCエンコーダ/デコーダ252でソケット・
インタフェースに変換してTCP/IP通信手順251
を使って、LAN23経由でアプリケーションサーバ2
1に通知し、アプリケーションサーバ21から結果を受
け取る。受け取ったデータをRPCエンコーダ/デコー
ダ252でバイト列のデータに変換してTCP/IP以
外の通信手順253を使って、WAN24経由でクライ
アント22に通知する。
【0023】クライアント22はTCP/IP以外の通
信手順223で転送されてきたバイト列のデータを、R
PCエンコーダ/デコーダ222でソケット・インタフ
ェースに変換してアプリケーション221に通知する。
【0024】以上のようにしてIP接続を前提に作られ
るクライアント/サーバシステムで、クライアントとサ
ーバのアプリケーションプログラムを変更する必要がな
く、またプラットフォームの違いによるデータ表現の違
いはRPCツールが提供するエンコーダ/デコーダで吸
収してくれるのでプラットフォームの違いを気にする必
要がない、クライアントがWANで接続されるクライア
ント/サーバシステムを実現することができる。
【0025】(実施例3)以下、本発明の第3の実施例
にいて、図面を参照しながら説明する。図3は本発明の
一実施例におけるクライアントが電話回線等のWANで
接続されるクライアント/サーバシステムのブロック図
である。図3において、31はアプリケーションサー
バ、311はアプリケーションサーバのアプリケーショ
ンプログラム、312はTCP/IP通信手順。
【0026】32はクライアント、321はクライアン
トのアプリケーションプログラム、322はソケットイ
ンタフェースのデータとWANに転送するためのバイト
列のデータを変換するソケットI/F変換部、323は
TCP/IP以外の通信手順、324は対象サーバが存
在するサブ・ネット内の代替えサーバをブロードキャス
トを用いて検索するブロードキャスト検索手段。
【0027】33はローカル・エリア・ネットワーク、
34はワイド・エリア・ネットワーク、35はソケット
I/Fサーバ、351はTCP/IP通信手順、352
はソケットインタフェースのデータとWANに転送する
ためのバイト列のデータを変換するソケットI/F変換
部、353はTCP/IP以外の通信手順。
【0028】36は前記アプリケーションサーバ31が
障害で使用できなくなった場合に使用する代替えのアプ
リケーションサーバ、361は代替えのアプリケーショ
ンサーバのアプリケーションプログラム、362はTC
P/IP通信手順である。各サーバ31、35、36は
IP接続されている。
【0029】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。クライアント
32のアプリケーションプログラム321からアプリケ
ーションサーバ31に対して処理要求を出すと、その処
理要求のデータをソケットI/F変換部322でバイト
列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手順32
3を使って、WAN34経由でソケットI/Fサーバ3
5に伝えられる。
【0030】ソケットI/Fサーバ35はTCP/IP
以外の通信手順353で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部352でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IPの通信手順351を使
って、LAN33経由でアプリケーションサーバ31に
通知し、アプリケーションサーバ31から結果を受け取
る。受け取ったデータをソケットI/F変換部352で
バイト列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手
順353を使って、WAN34経由でクライアント32
に通知する。
【0031】クライアント32はアプリケーションサー
バ31に障害が発生して通信できなかった場合は、ブロ
ードキャスト検索手段324を使って代替えのアプリケ
ーションサーバを検索する。ブロードキャスト要求のデ
ータはソケットI/F変換部322でバイト列のデータ
に変換され、TCP/IP以外の通信手順323からW
AN34を経由してソケットI/Fサーバ35に通知さ
れる。
【0032】ソケットI/Fサーバ35はTCP/IP
以外の通信手順353で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部352でソケット・インタ
フェースに変換してLAN33上にブロードキャストを
発行する。
【0033】代替えアプリケーションサーバ36はブロ
ードキャストのデータを受け取ると、その応答(アドレ
ス情報)をソケットI/Fサーバ35に返す。
【0034】ソケットI/Fサーバ35はブロードキャ
ストに対する最初の応答をソケットI/F変換部352
でバイト列のデータに変換してTCP/IP以外の通信
手順353を使って、WAN34経由でクライアント3
2に通知する。
【0035】クライアント32は返されたアドレス情報
を基に代替えアプリケーションサーバ36を使って処理
を継続する。
【0036】以上のようにしてブロードキャストを使っ
て代替えのアプリケーションサーバを検索するときにW
ANに流れるデータ(ブロードキャストへの応答デー
タ)の量を削減できる、クライアントがWANで接続さ
れるクライアント/サーバシステムを実現することがで
きる。
【0037】(実施例4)以下、本発明の第4の実施例
について、図面を参照しながら説明する。 図4は本発
明の一実施例におけるクライアントが電話回線等のWA
Nで接続されるクライアント/サーバシステムのブロッ
ク図である。
【0038】図4において、41はアプリケーションサ
ーバ、411はアプリケーションサーバのアプリケーシ
ョンプログラム、412はTCP/IP通信手順、42
はクライアント、421はクライアントのアプリケーシ
ョンプログラム、422はソケットインタフェースのデ
ータとWANに転送するためのバイト列のデータを変換
するソケットI/F変換部、423はTCP/IP以外
の通信手順。
【0039】43はローカル・エリア・ネットワーク、
44はワイド・エリア・ネットワーク、45はソケット
I/Fサーバ、451はTCP/IP通信手順、452
はソケットインタフェースのデータとWANに転送する
ためのバイト列のデータを変換するソケットI/F変換
部、453はTCP/IP以外の通信手順。
【0040】46は前記アプリケーションサーバ41が
障害で使用できなくなった場合に使用する代替えのアプ
リケーションサーバ、461は代替えのアプリケーショ
ンサーバのアプリケーションプログラム、462はTC
P/IP通信手順、47はアプリケーションサーバのア
ドレス情報を管理する管理サーバ、471は管理サーバ
のアプリケーションプログラム、472はTCP/IP
通信手順である。各サーバ41、45、46、47はI
P接続されている。
【0041】また、各サーバ41、45、46、47の
サブ・ネットは、同一サブ・ネットでも異なるサブ・ネ
ットでもよい。
【0042】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。アプリケーシ
ョンサーバ41および代替えのアプリケーションサーバ
46は起動時に自サーバのアドレス情報を管理サーバ4
7に登録する。
【0043】クライアント42のアプリケーションプロ
グラム421からアプリケーションサーバ41に対して
処理要求を出すと、その処理要求のデータをソケットI
/F変換部422でバイト列のデータに変換してTCP
/IP以外の通信手順423を使って、WAN44経由
でソケットI/Fサーバ45に伝えられる。
【0044】ソケットI/Fサーバ45はTCP/IP
以外の通信手順453で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部452でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IPの通信手順451を使
って、LAN43経由でアプリケーションサーバ41に
通知し、アプリケーションサーバ41から結果を受け取
る。受け取ったデータをソケットI/F変換部452で
バイト列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手
順453を使って、WAN44経由でクライアント42
に通知する。
【0045】クライアント42はアプリケーションサー
バ41に障害が発生して通信できなかった場合は、管理
サーバ47に対して動作しているアプリケーションサー
バのアドレス情報の取得要求を発行すると、その処理要
求データはソケットI/F変換部422でバイト列のデ
ータに変換され、TCP/IP以外の通信手順423か
らWAN44を経由してソケットI/Fサーバ45に通
知される。
【0046】ソケットI/Fサーバ45はTCP/IP
以外の通信手順453で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部452でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IP通信手順451を使っ
て、LAN43経由で管理サーバ47に通知し、管理サ
ーバ47から代替えのアプリケーションサーバ46のア
ドレス情報を得る。受け取ったデータ(アドレス情報)
をソケットI/F変換部452でバイト列のデータに変
換してTCP/IP以外の通信手順453を使って、W
AN44経由でクライアント42に通知する。
【0047】クライアント42は返されたアドレス情報
を基に代替えアプリケーションサーバ46を使って処理
を継続する。
【0048】以上のようにしてどのサブ・ネットに存在
する代替えのアプリケーションサーバでも、検索するこ
とができる、クライアントがWANで接続されるクライ
アント/サーバシステムを実現することができる。
【0049】(実施例5)以下、本発明の第5の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図5は本発明
の一実施例におけるクライアントが電話回線等のWAN
で接続されるクライアント/サーバシステムのブロック
図である。図5において、51はアプリケーションサー
バ、511はアプリケーションサーバのアプリケーショ
ンプログラム、512はTCP/IP通信手順、52は
クライアント、521はクライアントのアプリケーショ
ンプログラム、522はソケットインタフェースのデー
タとWANに転送するためのバイト列のデータを変換す
るソケットI/F変換部、523はTCP/IP以外の
通信手順、524は対象サーバが存在するサブ・ネット
内の代替えサーバを順次検索する順次検索手段、53は
ローカル・エリア・ネットワーク、54はワイド・エリ
ア・ネットワーク、55はソケットI/Fサーバ、55
1はTCP/IP通信手順、552はソケットインタフ
ェースのデータとWANに転送するためのバイト列のデ
ータを変換するソケットI/F変換部、553はTCP
/IP以外の通信手順、56は前記アプリケーションサ
ーバ51が障害で使用できなくなった場合に使用する代
替えのアプリケーションサーバ、561は代替えのアプ
リケーションサーバのアプリケーションプログラム、5
62はTCP/IP通信手順、57はアプリケーション
サーバのアドレス情報を管理する管理サーバ、571は
管理サーバのアプリケーションプログラム、572はT
CP/IP通信手順である。各サーバ51、55、5
6、57はIP接続されている。また、各サーバ51、
55、56、57のサブ・ネットは、同一サブ・ネット
でも異なるサブ・ネットでもよい。
【0050】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。アプリケーシ
ョンサーバ51および代替えのアプリケーションサーバ
56は起動時に自サーバのアドレス情報を管理サーバ5
7に登録する。
【0051】クライアント52のアプリケーションプロ
グラム521からアプリケーションサーバ51に対して
処理要求を出すと、その処理要求のデータをソケットI
/F変換部522でバイト列のデータに変換してTCP
/IP以外の通信手順523を使って、WAN54経由
でソケットI/Fサーバ55に伝えられる。
【0052】ソケットI/Fサーバ55はTCP/IP
以外の通信手順553で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部552でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IPの通信手順551を使
って、LAN53経由でアプリケーションサーバ51に
通知し、アプリケーションサーバ51から結果を受け取
る。受け取ったデータをソケットI/F変換部552で
バイト列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手
順553を使って、WAN54経由でクライアント52
に通知する。
【0053】クライアント52はアプリケーションサー
バ51に障害が発生して通信できなかった場合は、管理
サーバ57に対して動作しているアプリケーションサー
バのアドレス情報の取得要求を発行すると、その処理要
求データはソケットI/F変換部522でバイト列のデ
ータに変換され、TCP/IP以外の通信手順523か
らWAN54を経由してソケットI/Fサーバ55に通
知される。
【0054】ソケットI/Fサーバ55はTCP/IP
以外の通信手順553で転送されてきたバイト列のデー
タを、ソケットI/F変換部552でソケット・インタ
フェースに変換してTCP/IP通信手順551を使っ
て、LAN53経由で管理サーバ57に通知し、管理サ
ーバ57から代替えのアプリケーションサーバ56のア
ドレス情報を得る。受け取ったデータ(アドレス情報)
をソケットI/F変換部552でバイト列のデータに変
換してTCP/IP以外の通信手順553を使って、W
AN54経由でクライアント52に通知する。
【0055】クライアント52は管理サーバ57に障害
が発生して通信できなかった場合は、順次検索手段52
4を使ってアプリケーションサーバ51が存在するサブ
・ネット内のすべてのマシンに対して順次、代替えのア
プリケーションサーバのアドレス情報の問い合わせを発
行し、最初に返答があった代替えのアプリケーションサ
ーバ56を使って処理を継続する。
【0056】以上のようにしてどのサブ・ネットに存在
する代替えのアプリケーションサーバでも、どのマシン
に障害が発生しても効率よく検索することができる、ク
ライアントがWANで接続されるクライアント/サーバ
システムを実現することができる。
【0057】(実施例6)以下、本発明の第6の実施例
について、図面を参照しながら説明する。図6は本発明
の一実施例におけるクライアントが電話回線等のWAN
で接続されるクライアント/サーバシステムのブロック
図である。
【0058】図6において、61はアプリケーションサ
ーバ、611はアプリケーションサーバのアプリケーシ
ョンプログラム、612はTCP/IP通信手順、62
はクライアント、621はクライアントのアプリケーシ
ョンプログラム、622はソケットインタフェースのデ
ータとWANに転送するためのバイト列のデータを変換
するソケットI/F変換部、623はTCP/IP以外
の通信手順、624は対象サーバが存在するサブ・ネッ
ト内の代替えサーバをブロードキャストを用いて検索す
るブロードキャスト検索手段。
【0059】63(a)、63(b)はローカル・エリ
ア・ネットワーク、64はワイド・エリア・ネットワー
ク、65(a)、65(b)はソケットI/Fサーバ、
651はTCP/IP通信手順、652はソケットイン
タフェースのデータとWANに転送するためのバイト列
のデータを変換するソケットI/F変換部、653はT
CP/IP以外の通信手順、654はブロードキャスト
を他のサブ・ネットに存在するソケット・インタフェー
ス・サーバにフォワードするブロードキャストフォワー
ド手段。
【0060】66は前記アプリケーションサーバ61が
障害で使用できなくなった場合に使用する代替えのアプ
リケーションサーバ、661は代替えのアプリケーショ
ンサーバのアプリケーションプログラム、662はTC
P/IP通信手順である。各サーバ61、65(a)、
65(b)、66はIP接続されている。
【0061】以上のように構成されたクライアント/サ
ーバシステムについて、動作を説明する。クライアント
62のアプリケーションプログラム621からアプリケ
ーションサーバ61に対して処理要求を出すと、その処
理要求のデータをソケットI/F変換部622でバイト
列のデータに変換してTCP/IP以外の通信手順62
3を使って、WAN64経由でソケットI/Fサーバ6
5(a)に伝えられる。
【0062】ソケットI/Fサーバ65(a)はTCP
/IP以外の通信手順653で転送されてきたバイト列
のデータを、ソケットI/F変換部652でソケット・
インタフェースに変換してTCP/IPの通信手順65
1を使って、LAN63(a)、63(b)経由でアプ
リケーションサーバ61に通知し、アプリケーションサ
ーバ61から結果を受け取る。受け取ったデータをソケ
ットI/F変換部652でバイト列のデータに変換して
TCP/IP以外の通信手順653を使って、WAN6
4経由でクライアント62に通知する。
【0063】クライアント62はアプリケーションサー
バ61に障害が発生して通信できなかった場合は、ブロ
ードキャスト検索手段624を使って代替えのアプリケ
ーションサーバを検索する。ブロードキャスト要求のデ
ータはソケットI/F変換部622でバイト列のデータ
に変換され、TCP/IP以外の通信手順623からW
AN64を経由してソケットI/Fサーバ65(a)に
通知される。
【0064】ソケットI/Fサーバ65(a)はTCP
/IP以外の通信手順653で転送されてきたバイト列
のデータを、ソケットI/F変換部652でソケット・
インタフェースに変換する。ブロードキャストするサブ
・ネットが自サブ・ネット以外の場合は、ブロードキャ
ストフォワード手段654で対象のサブ・ネットに存在
するソケットI/Fサーバ(b)にTCP/IP通信手
段651を使って、LAN63(a)、63(b)を経
由してブロードキャストの依頼を行い、結果をソケット
I/Fサーバ(b)から受け取る。
【0065】ソケットI/Fサーバ65(b)は受け取
ったブロードキャスト要求をLAN63(b)上に発行
する。
【0066】代替えアプリケーションサーバ66はブロ
ードキャストのデータを受け取ると、その応答(アドレ
ス情報)をソケットI/Fサーバ65(b)に返す。
【0067】ソケットI/Fサーバ65(b)はブロー
ドキャストに対する最初の応答をTCP/IP通信手順
651を使って、LAN63(b)、63(a)経由で
ソケットI/Fサーバ65(a)に通知する。
【0068】ソケットI/Fサーバ65(a)はソケッ
トI/Fサーバ65(b)から返されてきた結果をソケ
ットI/F変換部652でバイト列のデータに変換して
TCP/IP以外の通信手順653を使って、WAN6
4経由でクライアント62に通知する。
【0069】クライアント62は返されたアドレス情報
を基に代替えアプリケーションサーバ66を使って処理
を継続する。
【0070】以上のようにしてブロードキャストを使っ
て代替えのアプリケーションサーバを検索するときにW
ANに流れるデータ(ブロードキャストへの応答デー
タ)の量を削減でき、検索する代替えサーバがどのサブ
・ネットに存在しても検索することができる、クライア
ントがWANで接続されるクライアント/サーバシステ
ムを実現することができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
ライアントにIPアドレスを付与しなくてよく、使用す
るIPアドレスを削減することができ、WANに流れる
データ(TCP/IPヘッダ、管理パケット、ブロード
キャストへの応答データ)の量を削減でき、クライアン
トとサーバのプラットフォームの違いによるデータ表現
の違いを気にしなくてよく、サーバがどのサブ・ネット
に存在してもブロードキャストを使用して代替えサーバ
を検索することができ、またどのマシンに障害が発生し
てもサブ・ネット内で動作している代替えサーバを検索
することができるサーバ/クライアントシステムを実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図2】本発明の第2の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図3】本発明の第3の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図4】本発明の第4の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図5】本発明の第5の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図6】本発明の第6の実施例におけるクライアント/
サーバシステムのブロック図
【図7】本発明の従来例におけるクライアント/サーバ
システムのブロック図
【符号の説明】
11 アプリケーションサーバ 12 クライアント 13 ローカル・エリア・ネットワーク 14 ワイド・エリア・ネットワーク 15 ソケットI/Fサーバ 122 ソケットI/F変換部 152 ソケットI/F変換部 222 エンコーダ/デコーダ 252 エンコーダ/デコーダ 324 ブロードキャスト検索手段 36 代替えアプリケーションサーバ 47 管理サーバ 524 順次検索手段 654 ブロードキャストフォワード手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IP(インターネット・プロトコル)接
    続を前提に作られるクライアント/サーバシステムで、
    クライアントが回線に電話回線等のWAN(ワイド・エ
    リア・ネットワーク)またはLAN(ローカル・エリア
    ・ネットワーク)を使用するシステムにおいて、サーバ
    にIP接続されているマシンにソケット・インタフェー
    スを持つソケット・インタフェース・サーバを設け、ク
    ライアントと前記ソケット・インタフェース・サーバ間
    は、無手順等のIP以外の手順で接続し、クライアント
    と前記ソケット・インタフェース・サーバにソケット・
    インタフェース変換部を設け、クライアントに前記通信
    手順を使って前記ソケット・インタフェースサーバに接
    続するインタフェースを設けることを特徴とするクライ
    アント/サーバシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1のクライアント/サーバシステ
    ムにおいて、クライアントとソケット・インタフェース
    ・サーバ間で転送するデータをRPC(リモート・プロ
    シージャ・コール)ツールが提供するエンコーダ/デコ
    ーダを用いてデータをエンコード/デコードすることを
    特徴とするクライアント/サーバシステム。
  3. 【請求項3】 クライアント/サーバシステムで接続し
    ようとしたサーバに障害が発生した場合にバックアップ
    用のサーバに接続を切り替えるシステムにおいて、対象
    サーバが存在するサブ・ネット内の代替えサーバをブロ
    ードキャストを用いて検索することを特徴とする請求項
    1または請求項2記載のクライアント/サーバシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 クライアント/サーバシステムで接続し
    ようとしたサーバに障害が発生した場合にバックアップ
    用のサーバに接続を切り替えるシステムにおいて、サブ
    ・ネット内に管理サーバを設け、対象サーバと接続でき
    なかった場合に、前記管理サーバに対して代替えサーバ
    を検索依頼することを特徴とする請求項1または請求項
    2記載のクライアント/サーバシステム。
  5. 【請求項5】 クライアント/サーバシステムで接続し
    ようとしたサーバに障害が発生した場合にバックアップ
    用のサーバに接続を切り替えるシステムにおいて、サブ
    ・ネット内に管理サーバを設け、対象サーバと接続でき
    なかった場合に、前記管理サーバに対して代替えサーバ
    を検索依頼し、管理サーバからの返答がなかった場合
    に、サブ・ネット内のすべてのマシンに順次サーバの検
    索依頼を出し、最初に返答が返ってきたサーバをバック
    アップ用のサーバとして使用することを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のクライアント/サーバシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項3記載のシステムのソケット・イ
    ンタフェース・サーバにブロードキャストを他のサブ・
    ネットに存在するソケット・インタフェース・サーバに
    フォワードする手段を有することを特徴とするクライア
    ント/サーバシステム。
JP7169468A 1995-07-05 1995-07-05 クライアント/サーバシステム Pending JPH0922391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169468A JPH0922391A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 クライアント/サーバシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169468A JPH0922391A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 クライアント/サーバシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922391A true JPH0922391A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15887124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169468A Pending JPH0922391A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 クライアント/サーバシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001465A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Trueyou.Com Method and apparatus for marketing using compression learning
KR100452505B1 (ko) * 2001-08-31 2004-10-08 엘지전자 주식회사 무선가입자망 시스템의 소켓 다중접속 방법
WO2007123025A1 (ja) 2006-04-13 2007-11-01 International Business Machines Corporation 組込機器による外部との通信を代行サーバにより制御させる技術
CN113992461A (zh) * 2021-10-26 2022-01-28 亿次网联(杭州)科技有限公司 一种数据隔离传输方法、系统及存储介质

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001465A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Trueyou.Com Method and apparatus for marketing using compression learning
KR100452505B1 (ko) * 2001-08-31 2004-10-08 엘지전자 주식회사 무선가입자망 시스템의 소켓 다중접속 방법
WO2007123025A1 (ja) 2006-04-13 2007-11-01 International Business Machines Corporation 組込機器による外部との通信を代行サーバにより制御させる技術
US7996524B2 (en) 2006-04-13 2011-08-09 International Business Machines Corporation Controlling external communication of embedded device using proxy server
JP4965562B2 (ja) * 2006-04-13 2012-07-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 組込機器による外部との通信を代行サーバにより制御させる技術
CN113992461A (zh) * 2021-10-26 2022-01-28 亿次网联(杭州)科技有限公司 一种数据隔离传输方法、系统及存储介质
CN113992461B (zh) * 2021-10-26 2024-01-30 亿次网联(杭州)科技有限公司 一种数据隔离传输方法、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118717B2 (ja) マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
US7352856B2 (en) Telephone applicable to PSTN and IP network and call connection control method
US6529501B1 (en) Method and apparatus for internet telephony
CN1221108C (zh) 电话通信方法
US5617540A (en) System for binding host name of servers and address of available server in cache within client and for clearing cache prior to client establishes connection
US6418210B1 (en) Method and apparatus for providing information between a calling network and a called network
CN1190079C (zh) 基于软交换的视频会议系统多点控制器
JPH11122285A (ja) Lan電話交換装置及びシステム
CA2216982A1 (en) Internet ncp over atm
JPH098838A (ja) Lanを相互接続するための方法および装置
JP2002502188A (ja) ネットワーク上のデスティネーションへ送信されたデータの経路決めをするドメイン名を使用するためのシステムおよび方法
WO1998059470A2 (en) Method and apparatus to enable a first subscriber in a larger network to retrieve the address of a second subscriber in a virtual private network
JP2002507869A (ja) セルラーサブシステム間で呼の経路選択を行う方法およびシステム
JP3344238B2 (ja) IPv4−IPv6通信方法およびIPv4−IPv6変換装置
US6801522B1 (en) Method of communicating with subscriber devices through a global communication network
JP2000183968A (ja) パケット通信システムおよびそれを構成するノードとエッジ装置
JPH1117726A (ja) Dns機能を内蔵したipネットワークの結合制御装置
JPH0922391A (ja) クライアント/サーバシステム
Mogul Internet subnets
EP1421801B1 (en) Method and apparatus for transmitting, receiving, and executing application query messages via an internet protocol transport
CN116800710A (zh) 网络通信系统
Malis et al. Multiprotocol Interconnect on X. 25 and ISDN in the Packet Mode
Cisco Cisco High-Performance Gatekeeper
WO1999030467A1 (en) Method and device for converting internet protocol addresses
JP2005012615A (ja) パケット通信装置