JPH09221445A - トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 - Google Patents
トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法Info
- Publication number
- JPH09221445A JPH09221445A JP5091396A JP5091396A JPH09221445A JP H09221445 A JPH09221445 A JP H09221445A JP 5091396 A JP5091396 A JP 5091396A JP 5091396 A JP5091396 A JP 5091396A JP H09221445 A JPH09221445 A JP H09221445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- bicycloheptane
- compound
- derivative
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 title description 4
- -1 3- substituted benzoyl-bicycloheptane-2,4-dione Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims abstract description 8
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical class [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 5
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 12
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 abstract description 5
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N (E)-4-oxonon-2-enal Chemical compound CCCCCC(=O)\C=C\C=O SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIOJMBFIGZFMKJ-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-2-methyl-4-methylsulfonylbenzoyl chloride Chemical compound COC1=C(C)C(C(Cl)=O)=CC=C1S(C)(=O)=O VIOJMBFIGZFMKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 4-one Natural products O1C(C(=O)CC)CC(C)C11C2(C)CCC(C3(C)C(C(C)(CO)C(OC4C(C(O)C(O)C(COC5C(C(O)C(O)CO5)OC5C(C(OC6C(C(O)C(O)C(CO)O6)O)C(O)C(CO)O5)OC5C(C(O)C(O)C(C)O5)O)O4)O)CC3)CC3)=C3C2(C)CC1 LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWIKPHCVVVHICG-UHFFFAOYSA-N 5-chloropent-3-en-2-one Chemical compound CC(=O)C=CCCl BWIKPHCVVVHICG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVDLHGSZWAELAU-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butylthiophene-2-carbonyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(Cl)=O)S1 RVDLHGSZWAELAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 150000002084 enol ethers Chemical class 0.000 description 1
- ILPNRWUGFSPGAA-UHFFFAOYSA-N heptane-2,4-dione Chemical compound CCCC(=O)CC(C)=O ILPNRWUGFSPGAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N magnesium;methanolate Chemical compound [Mg+2].[O-]C.[O-]C CRGZYKWWYNQGEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- YVAHFGLAUJAYAU-UHFFFAOYSA-N methyl 2-propan-2-yloxypropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)OC(C)C YVAHFGLAUJAYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N sodium;methanol;methanolate Chemical compound [Na+].OC.[O-]C SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択
的製造法 【課題】ビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体
(I)のトランス異性体のみを立体選択的に製造する技
術を提供する。 【解決手段】α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステ
ル(II)を出発原料として、リチウムアミド類、つい
で、XCH2 CH=CHCOCH3 で表されるγ−ハロ
ゲノ−α,β−不飽和ケトンを反応せしめる工程、およ
び、この生成物(III)に、金属アルコキシドを反応
せしめる工程とからなることを特徴とするビシクロヘプ
タン−2,4−ジオン誘導体(I)の製造法。 【化1】 (式中、R1 、R 2 、R 3は、それぞれ、直鎖または
分枝のC1 −C6 アルキル基を表す。)
的製造法 【課題】ビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体
(I)のトランス異性体のみを立体選択的に製造する技
術を提供する。 【解決手段】α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステ
ル(II)を出発原料として、リチウムアミド類、つい
で、XCH2 CH=CHCOCH3 で表されるγ−ハロ
ゲノ−α,β−不飽和ケトンを反応せしめる工程、およ
び、この生成物(III)に、金属アルコキシドを反応
せしめる工程とからなることを特徴とするビシクロヘプ
タン−2,4−ジオン誘導体(I)の製造法。 【化1】 (式中、R1 、R 2 、R 3は、それぞれ、直鎖または
分枝のC1 −C6 アルキル基を表す。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除草剤として有用
な一般式(V)
な一般式(V)
【0002】
【化5】
【0003】で表される3−置換ベンゾイルビシクロヘ
プタン−2,4−ジオン誘導体の製造中間体である、式
(I)
プタン−2,4−ジオン誘導体の製造中間体である、式
(I)
【0004】
【化6】
【0005】(式中、R1 、R2 は、前記と同じ意味を
表す。)で表されるビシクロヘプタン−2,4−ジオン
誘導体のトランス異性体のみを、立体選択的に製造する
技術に関する。
表す。)で表されるビシクロヘプタン−2,4−ジオン
誘導体のトランス異性体のみを、立体選択的に製造する
技術に関する。
【0006】
【従来の技術】本出願人らにより開示されたWO91/
00260号に記載されている3−置換ベンゾイルビシ
クロヘプタン−2,4−ジオン誘導体は、優れた除草活
性を有する化合物である。そして、その明細書中には、
ビシクロヘプタンジオン環の5位の置換基とビシクロ環
との間にはシスおよびトランス異性体が存在し、異性体
の種類によって、除草活性や作物選択性に差がある場合
があることが開示されている。また、本発明者らは、W
O92/00084号において、ビシクロヘプタンジオ
ン環の5位にアルキル基またはアルコキシ基が置換した
ビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体の立体選択的
製造法を開示している。さらに、本発明者らは、先の出
願(国際出願番号JP95/02259号)において、
ビシクロヘプタンジオン環の5位にメチル基およびアル
コキシ基が置換した化合物が、特に優れた除草活性およ
び化合物安定性を与える旨も開示している。しかしなが
ら、このビシクロヘプタンジオン環の5位にメチル基お
よびアルコキシ基が置換した化合物を立体選択的に製造
する方法については、いまだ知られていない。
00260号に記載されている3−置換ベンゾイルビシ
クロヘプタン−2,4−ジオン誘導体は、優れた除草活
性を有する化合物である。そして、その明細書中には、
ビシクロヘプタンジオン環の5位の置換基とビシクロ環
との間にはシスおよびトランス異性体が存在し、異性体
の種類によって、除草活性や作物選択性に差がある場合
があることが開示されている。また、本発明者らは、W
O92/00084号において、ビシクロヘプタンジオ
ン環の5位にアルキル基またはアルコキシ基が置換した
ビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体の立体選択的
製造法を開示している。さらに、本発明者らは、先の出
願(国際出願番号JP95/02259号)において、
ビシクロヘプタンジオン環の5位にメチル基およびアル
コキシ基が置換した化合物が、特に優れた除草活性およ
び化合物安定性を与える旨も開示している。しかしなが
ら、このビシクロヘプタンジオン環の5位にメチル基お
よびアルコキシ基が置換した化合物を立体選択的に製造
する方法については、いまだ知られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記のビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体のトラン
ス異性体のみを立体選択的に製造する技術を提供するこ
とを目的とする。
記のビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体のトラン
ス異性体のみを立体選択的に製造する技術を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、出発原料としてα
−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステルを用い、リチ
ウムアミド類を作用させることによってエノールエーテ
ルとしたのち、γ−ハロ−α,β−不飽和ケトンをマイ
ケル付加させ、その後、塩基による閉環反応させること
によって、目的とするビシクロヘプタン−2,4−ジオ
ン誘導体(I)のトランス異性体を効率よく製造するこ
とができることを見い出し、本発明を完成した。以下、
本発明を詳細に説明する。
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、出発原料としてα
−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステルを用い、リチ
ウムアミド類を作用させることによってエノールエーテ
ルとしたのち、γ−ハロ−α,β−不飽和ケトンをマイ
ケル付加させ、その後、塩基による閉環反応させること
によって、目的とするビシクロヘプタン−2,4−ジオ
ン誘導体(I)のトランス異性体を効率よく製造するこ
とができることを見い出し、本発明を完成した。以下、
本発明を詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、以下の(1)、(2)
および(3)の工程からなることを特徴とする式(I)
で表されるビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体の
立体選択的製造法である。
および(3)の工程からなることを特徴とする式(I)
で表されるビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体の
立体選択的製造法である。
【0010】
【化7】
【0011】(式中、R1 、R2 は、それぞれ独立し
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分枝のC1-6 アル
キル基を表す。)
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分枝のC1-6 アル
キル基を表す。)
【0012】(1)式(II)
【0013】
【化8】
【0014】(式中、R1 、R2 は前記と同じ意味を表
し、R3 はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分枝のC1-6
アルキル基を表す。)で表されるα−アルコキシ−α−
アルキル酢酸エステルに、式(III)
し、R3 はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分枝のC1-6
アルキル基を表す。)で表されるα−アルコキシ−α−
アルキル酢酸エステルに、式(III)
【0015】
【化9】
【0016】(式中、R4 、R5 は、それぞれ独立し
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分岐のC1-6 アル
キル基またはトリメチルシリル基を表す。)で表される
リチウムアミド類を反応させる工程。 (2)(1)の工程の反応物に、式(IV)
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、t−ブチル基などの直鎖若しくは分岐のC1-6 アル
キル基またはトリメチルシリル基を表す。)で表される
リチウムアミド類を反応させる工程。 (2)(1)の工程の反応物に、式(IV)
【0017】
【化10】
【0018】(式中、Xは塩素、臭素などのハロゲン原
子を表す。)で表される1−ハロゲノ−2−ペンテン−
4−オンを反応させる工程。
子を表す。)で表される1−ハロゲノ−2−ペンテン−
4−オンを反応させる工程。
【0019】(3)(2)の工程の反応物に塩基を作用
させる工程。
させる工程。
【0020】上記工程(1)において、使用することの
できる一般式(II)で表されるα−アルコキシ−α−
アルキル酢酸エステルとしては、α−メトキシプロピオ
ン酸メチル、α−メトキシプロピオン酸エチル、α−エ
トキシプロピオン酸メチル、α−エトキシプロピオン酸
エチル、α−プロポキシプロピオン酸メチル、α−プロ
ポキシプロピオン酸エチル、α−イソプロポキシプロピ
オン酸メチル、α−イソプロポキシプロピオン酸エチ
ル、α−ブトキシプロピオン酸メチル、α−ブトキシプ
ロピオン酸エチルなどを例示することができる。
できる一般式(II)で表されるα−アルコキシ−α−
アルキル酢酸エステルとしては、α−メトキシプロピオ
ン酸メチル、α−メトキシプロピオン酸エチル、α−エ
トキシプロピオン酸メチル、α−エトキシプロピオン酸
エチル、α−プロポキシプロピオン酸メチル、α−プロ
ポキシプロピオン酸エチル、α−イソプロポキシプロピ
オン酸メチル、α−イソプロポキシプロピオン酸エチ
ル、α−ブトキシプロピオン酸メチル、α−ブトキシプ
ロピオン酸エチルなどを例示することができる。
【0021】上記工程(1)において、使用することの
できるリチウムアミド類として、一般式(III)
できるリチウムアミド類として、一般式(III)
【0022】
【化11】
【0023】(式中、R3 、R4 は、それぞれ独立し
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル基などの
直鎖または分岐のC1-6 アルキル基またはトリメチルシ
リル基を表す。)で表される化合物を例示することがで
きる。特に好ましいリチウムアミド類として、リチウム
ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロ
ピルアミドなどを例示することができる。
て、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル基などの
直鎖または分岐のC1-6 アルキル基またはトリメチルシ
リル基を表す。)で表される化合物を例示することがで
きる。特に好ましいリチウムアミド類として、リチウム
ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロ
ピルアミドなどを例示することができる。
【0024】上記工程(1)において、リチウムアミド
類の使用量は、α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エス
テル1.0モルに対し、通常、1.0モル〜2.0モル
が好ましい。
類の使用量は、α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エス
テル1.0モルに対し、通常、1.0モル〜2.0モル
が好ましい。
【0025】また、上記工程(1)において、使用する
ことのできる溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、
ジエチルエーテルなどのエーテル類、トルエンなどの炭
化水素類を挙げることができる。また、反応は、−78
℃から室温の範囲で円滑に進行する。
ことのできる溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、
ジエチルエーテルなどのエーテル類、トルエンなどの炭
化水素類を挙げることができる。また、反応は、−78
℃から室温の範囲で円滑に進行する。
【0026】上記工程(2)において、反応させる1−
ハロゲノ−2−ペンテン−4−オン(IV)の使用量
は、α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステル1.0
モルに対し、通常0.5モル〜2.0モルが好ましい。
ハロゲノ−2−ペンテン−4−オン(IV)の使用量
は、α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステル1.0
モルに対し、通常0.5モル〜2.0モルが好ましい。
【0027】また、この工程において使用することので
きる溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエー
テルなどのエーテル類、トルエンなどの炭化水素類を挙
げることができる。反応は、−78℃から使用される溶
媒の沸点までの温度範囲で円滑に進行する。
きる溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエー
テルなどのエーテル類、トルエンなどの炭化水素類を挙
げることができる。反応は、−78℃から使用される溶
媒の沸点までの温度範囲で円滑に進行する。
【0028】上記工程(3)において、使用することの
できる塩基としては、ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシ
ド、カリウム t−ブトキシド、マグネシウムメトキシ
ド、マグネシウムエトキシドなどのアルカリ金属アルコ
キシドやアルカリ土類金属アルコキシドを例示すること
ができる。
できる塩基としては、ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシ
ド、カリウム t−ブトキシド、マグネシウムメトキシ
ド、マグネシウムエトキシドなどのアルカリ金属アルコ
キシドやアルカリ土類金属アルコキシドを例示すること
ができる。
【0029】また、反応させる塩基の使用量は、通常、
工程(2)の生成物1.0モルに対し、2.0モル〜
4.0モルが好ましい。
工程(2)の生成物1.0モルに対し、2.0モル〜
4.0モルが好ましい。
【0030】この工程において、使用することのできる
溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコー
ル類、ジエチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、
トルエンなどの炭化水素類やN,N−ジメチルホルムア
ミド(DMF)などのアミド類を例示することができ
る。また、反応は、−10℃から使用される溶媒の沸点
までの温度範囲で円滑に進行する。
溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコー
ル類、ジエチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、
トルエンなどの炭化水素類やN,N−ジメチルホルムア
ミド(DMF)などのアミド類を例示することができ
る。また、反応は、−10℃から使用される溶媒の沸点
までの温度範囲で円滑に進行する。
【0031】なお、本発明の明細書において示されるビ
シクロヘプタンジオン誘導体の化学構造式は、シクロプ
ロピル環と5位置換基との相対的配置を便宜上表したも
のであり、絶対配置を表すものではない。また、原料化
合物および本発明化合物には光学活性体および互変異性
体も存在し得るが、かかる化合物はすべて本発明の範囲
に含まれる。
シクロヘプタンジオン誘導体の化学構造式は、シクロプ
ロピル環と5位置換基との相対的配置を便宜上表したも
のであり、絶対配置を表すものではない。また、原料化
合物および本発明化合物には光学活性体および互変異性
体も存在し得るが、かかる化合物はすべて本発明の範囲
に含まれる。
【0032】いずれの工程においても反応終了後は、通
常の合成化学的処理操作により目的物を精製・単離する
ことができる。また、反応生成物の同定は、NMR、M
ASSおよびIRの各スペクトルの測定により行った。
常の合成化学的処理操作により目的物を精製・単離する
ことができる。また、反応生成物の同定は、NMR、M
ASSおよびIRの各スペクトルの測定により行った。
【0033】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 (実施例1)5−メトキシ−5−メチルビシクロ[4.1.
0] ヘプタン−2,4−ジオン(trans体)の製造
明する。 (実施例1)5−メトキシ−5−メチルビシクロ[4.1.
0] ヘプタン−2,4−ジオン(trans体)の製造
【0034】
【化12】
【0035】2−メトキシプロピオン酸メチル 4.7
g(0.04mol)を無水テトラヒドロフラン(以
下、「THF」という)20mlに溶解させ、そこへ、
窒素雰囲気下にリチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ドの1.0MTHF溶液44ml(0.044mol)
を−70℃でゆっくり滴下した。滴下終了後、0℃まで
昇温させ同温度で1時間攪拌したのち、再び、−70℃
まで冷却し、1−クロロ−2−ペンテン−4−オン
4.7g(0.04mol)をゆっくり滴下した。滴下
終了後、低温浴をはずして0℃まで昇温させ同温度で1
時間攪拌したのち、反応液に水および希塩酸を加えて酸
性として塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して油状物質8.
9gを得た。このものにナトリウムメトキシド28%メ
タノール溶液15.4g(0.08mol)を加え、室
温で3時間攪拌した後、さらに12時間加熱還流した。
反応終了後、反応液に水および希塩酸を加えて酸性と
し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥したのち溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベン
ゼン:酢酸エチル=4:1の混合溶媒で溶出)により精
製して、目的物の白色結晶 2.6g(収率38%)を
得た。融点 135−137℃。
g(0.04mol)を無水テトラヒドロフラン(以
下、「THF」という)20mlに溶解させ、そこへ、
窒素雰囲気下にリチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ドの1.0MTHF溶液44ml(0.044mol)
を−70℃でゆっくり滴下した。滴下終了後、0℃まで
昇温させ同温度で1時間攪拌したのち、再び、−70℃
まで冷却し、1−クロロ−2−ペンテン−4−オン
4.7g(0.04mol)をゆっくり滴下した。滴下
終了後、低温浴をはずして0℃まで昇温させ同温度で1
時間攪拌したのち、反応液に水および希塩酸を加えて酸
性として塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して油状物質8.
9gを得た。このものにナトリウムメトキシド28%メ
タノール溶液15.4g(0.08mol)を加え、室
温で3時間攪拌した後、さらに12時間加熱還流した。
反応終了後、反応液に水および希塩酸を加えて酸性と
し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥したのち溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。
このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベン
ゼン:酢酸エチル=4:1の混合溶媒で溶出)により精
製して、目的物の白色結晶 2.6g(収率38%)を
得た。融点 135−137℃。
【0036】1 H−NMR(CDCl3,δppm ):3.
16(s,3H,OCH3 )、3.31、2.98(A
Bq,J=19Hz,2H,CH2 )、2.08(m,
2H)、1.41(s,3H,CH3 )、1.30
(m,1H)、0.87(m,1H)
16(s,3H,OCH3 )、3.31、2.98(A
Bq,J=19Hz,2H,CH2 )、2.08(m,
2H)、1.41(s,3H,CH3 )、1.30
(m,1H)、0.87(m,1H)
【0037】(参考例1)5−メトキシ−3−(3−メ
トキシ−2−メチル−4−メチルスルホニルベンゾイ
ル)−5−メチルビシクロ[4.1.0] ヘプタン−2,4−
ジオン(trans)の製造
トキシ−2−メチル−4−メチルスルホニルベンゾイ
ル)−5−メチルビシクロ[4.1.0] ヘプタン−2,4−
ジオン(trans)の製造
【0038】
【化13】
【0039】実施例1で得られた5−メトキシ−5−メ
チルビシクロ[4.1.0] ヘプタン−2,4−ジオン(tr
ans体)2.55g(15.2mmol)を30ml
の塩化メチレンに溶解させ、1.69g(16.0mm
ol)のトリエチルアミンを加え、室温で10分間攪拌
した。そこへ、3−メトキシ−2−メチル−4−メチル
スルホニルベンゾイルクロリド4.0g(15.2mm
ol)を加えてさらに2時間攪拌した。反応液に水およ
び希塩酸を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥したのち、溶媒を減圧留去し
て、O−ベンゾイル体の粗生成物を得た。このものをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼン:酢酸エ
チル=4:1の混合溶媒で溶出)で精製し、粘稠液体
3.3g(収率55%)を得た。得られたO−ベンゾイ
ル体3.24g(8.2mmol)をアセトニトリル3
0mlに溶解させ、トリエチルアミン0.91g(9.
0mmol)とアセントンシアンヒドリン0.1g
(1.2mmol)とを加えて、室温で15時間攪拌し
た。反応液に水および希塩酸を加えて酸性として、塩化
メチレンで抽出した。有機層は無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。このもの
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホル
ム:メタノール=50:1の混合溶媒で溶出)で精製し
て標記化合物を白色結晶として1.62g(収率50
%)得た。融点190−193℃。このものは優れた除
草活性を有し、除草剤として有用である。
チルビシクロ[4.1.0] ヘプタン−2,4−ジオン(tr
ans体)2.55g(15.2mmol)を30ml
の塩化メチレンに溶解させ、1.69g(16.0mm
ol)のトリエチルアミンを加え、室温で10分間攪拌
した。そこへ、3−メトキシ−2−メチル−4−メチル
スルホニルベンゾイルクロリド4.0g(15.2mm
ol)を加えてさらに2時間攪拌した。反応液に水およ
び希塩酸を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥したのち、溶媒を減圧留去し
て、O−ベンゾイル体の粗生成物を得た。このものをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼン:酢酸エ
チル=4:1の混合溶媒で溶出)で精製し、粘稠液体
3.3g(収率55%)を得た。得られたO−ベンゾイ
ル体3.24g(8.2mmol)をアセトニトリル3
0mlに溶解させ、トリエチルアミン0.91g(9.
0mmol)とアセントンシアンヒドリン0.1g
(1.2mmol)とを加えて、室温で15時間攪拌し
た。反応液に水および希塩酸を加えて酸性として、塩化
メチレンで抽出した。有機層は無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。このもの
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホル
ム:メタノール=50:1の混合溶媒で溶出)で精製し
て標記化合物を白色結晶として1.62g(収率50
%)得た。融点190−193℃。このものは優れた除
草活性を有し、除草剤として有用である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、除草剤
として有用な3−置換ベンゾイルビシウクロヘプタン−
2.4−ジオン誘導体の製造中間体であるビシクロヘプ
タン−2,4−ジオンのトランス異性体を立体選択的に
製造する方法である。本発明の製造方法によれば、工業
的に安価、かつ、短い製造工程でビシクロヘプタン−
2,4−ジオンのトランス異性体を立体選択的、かつ、
経済的に製造することがきる。
として有用な3−置換ベンゾイルビシウクロヘプタン−
2.4−ジオン誘導体の製造中間体であるビシクロヘプ
タン−2,4−ジオンのトランス異性体を立体選択的に
製造する方法である。本発明の製造方法によれば、工業
的に安価、かつ、短い製造工程でビシクロヘプタン−
2,4−ジオンのトランス異性体を立体選択的、かつ、
経済的に製造することがきる。
【化14】
Claims (3)
- 【請求項1】以下の(1)、(2)および(3)の工程
からなることを特徴とする一般式(I)で表されるビシ
クロヘプタン−2,4−ジオン誘導体のトランス異性体
の製造法。 【化1】 (式中、R1 、R2 は、それぞれ独立して、直鎖または
分枝のC1-6 アルキル基を表す。) (1)式(II) 【化2】 (式中、R1 、R2 は前記と同じ意味を表し、R3 は直
鎖または分枝のC1-6 アルキル基を表す。)で表される
α−アルコキシ−α−アルキル酢酸エステルに、式(I
II) 【化3】 (式中、R4 、R5 は、それぞれ独立して、直鎖または
分岐のC1-6 アルキル基またはトリメチルシリル基を表
す。)で表されるリチウムアミド類を反応させる工程。 (2)(1)の工程の反応物に、式(IV) 【化4】 (式中、Xはハロゲン原子を表す。)で表される1−ハ
ロゲノ−2−ペンテン−4−オンを反応させる工程。 (3)(2)の工程の反応物に塩基を作用させる工程。 - 【請求項2】工程(1)において使用されるリチウムア
ミド類が、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドま
たはリチウムジイソプロピルアミドであることを特徴と
する請求項1に記載の一般式(I)で表されるビシクロ
ヘプタン−2,4−ジオン誘導体のトランス異性体の製
造法。 - 【請求項3】工程(3)において使用される塩基が、ア
ルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ土類金属アルコ
キシドの一種であることを特徴とする請求項1に記載の
ビシクロヘプタン−2,4−ジオン誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5091396A JPH09221445A (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5091396A JPH09221445A (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09221445A true JPH09221445A (ja) | 1997-08-26 |
Family
ID=12872029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5091396A Pending JPH09221445A (ja) | 1996-02-14 | 1996-02-14 | トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09221445A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7189881B2 (en) * | 2005-04-14 | 2007-03-13 | International Flavors & Fragrances, Inc. | Cyclopropanated macrocyclic ketones and lactones |
-
1996
- 1996-02-14 JP JP5091396A patent/JPH09221445A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7189881B2 (en) * | 2005-04-14 | 2007-03-13 | International Flavors & Fragrances, Inc. | Cyclopropanated macrocyclic ketones and lactones |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101116686B1 (ko) | 2-디할로아실-3-아미노-아크릴산 에스테르 및3-디할로메틸피라졸-4-카복실산 에스테르의 제조방법 | |
KR850000923B1 (ko) | 피록시캄의 제조 방법 | |
JP2000212166A (ja) | 1,3―ジアルキルピラゾ―ル―4―カルボン酸エステルの製造法 | |
JPH09221445A (ja) | トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 | |
JP4026233B2 (ja) | 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法 | |
JP3146596B2 (ja) | 3−ヒドロキシメチル−1−プロパルギルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造法 | |
JP3564982B2 (ja) | 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法 | |
JPH0770037A (ja) | シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物 | |
JPH04270263A (ja) | 2−アリール−5−(トリフルオロメチル)ピロール化合物の製造方法 | |
JPH09221444A (ja) | シス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法 | |
US4876393A (en) | β-fluoroacyl-β-halovinyl alkyl ethers | |
KR100589966B1 (ko) | 베타-케토에스테르 화합물의 제조방법 | |
JP2936741B2 (ja) | ヒドロキシイミノヘプタン酸エステル類及びその製造方法 | |
JPH09183749A (ja) | 3,3−ジオキシ−4,4,4−トリフルオロ酪酸誘導体 | |
JPH09169733A (ja) | 4−トリフルオロメチルニコチン酸の製造方法 | |
JPH0625221A (ja) | 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JP2582809B2 (ja) | 新規ピロリジン誘導体およびその製法 | |
US5138087A (en) | 1,1,1-trifluoro-2-propene compounds and a method for their preparation | |
JP4449211B2 (ja) | 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法 | |
JPH021421A (ja) | 3,3―ジメチルヘキス―5―エン―2―オン誘導体及びその製法 | |
JP3981996B2 (ja) | ケトオキサゾリジノン及び該化合物からのアミドインダノールの製造法 | |
JP4123606B2 (ja) | 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製造方法 | |
JPH0348909B2 (ja) | ||
KR20050012432A (ko) | 아토르바스타틴 합성 중간체의 제조방법 | |
JPH09301928A (ja) | α−フルオロ−β−ケトエステルの製造方法 |