JPH09216967A - 熱可塑性ポリマー用のコア/シェル型耐衝撃添加剤 - Google Patents
熱可塑性ポリマー用のコア/シェル型耐衝撃添加剤Info
- Publication number
- JPH09216967A JPH09216967A JP8302467A JP30246796A JPH09216967A JP H09216967 A JPH09216967 A JP H09216967A JP 8302467 A JP8302467 A JP 8302467A JP 30246796 A JP30246796 A JP 30246796A JP H09216967 A JPH09216967 A JP H09216967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- alkyl
- impact
- core
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims description 24
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 title 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 107
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 98
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 52
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims abstract description 38
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- -1 alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 claims abstract description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 9
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical group C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 claims description 7
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 7
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical group C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 claims description 6
- ZWEDFBKLJILTMC-UHFFFAOYSA-N ethyl 4,4,4-trifluoro-3-hydroxybutanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)C(F)(F)F ZWEDFBKLJILTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 6
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical group FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)COC(=O)C=C NCTBYWFEJFTVEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FIXKCCRANLATRP-UHFFFAOYSA-N 3,5,5-trimethylhexyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)CCOC(=O)C=C FIXKCCRANLATRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical group C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloroethene Chemical group ClC(Cl)=C LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 abstract 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 abstract 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 abstract 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 abstract 1
- 229920006301 statistical copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 125000002348 vinylic group Chemical group 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 15
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 9
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 8
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M ctk4f8481 Chemical compound [O-]O.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004141 Sodium laurylsulphate Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 4
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDFAOUQQXJIZDG-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1-thiol Chemical compound CC(C)CS BDFAOUQQXJIZDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003568 Sodium, potassium and calcium salts of fatty acids Substances 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTEZSDOQASFMDI-UHFFFAOYSA-N 1-trimethoxysilylpropan-1-ol Chemical compound CCC(O)[Si](OC)(OC)OC MTEZSDOQASFMDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSIKJPJINIDELZ-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8-octakis-phenyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound O1[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VSIKJPJINIDELZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbutane Chemical group CC(C)C(C)C ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQQGVSONEPNPAB-UHFFFAOYSA-N 3-(diethoxymethylsilyl)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(OCC)[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C BQQGVSONEPNPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 3-[ethoxy(diethyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)CCCOC(=O)C(C)=C WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIDAPOBEZDTRDC-UHFFFAOYSA-N 4-(diethoxymethylsilyl)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C(C(=C)C)(=O)OCCCC[SiH2]C(OCC)OCC AIDAPOBEZDTRDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C(C)S ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical class OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N Dodecamethylcyclohexasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920006370 Kynar Polymers 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000443 Xenoy Polymers 0.000 description 1
- LUTSRLYCMSCGCS-BWOMAWGNSA-N [(3s,8r,9s,10r,13s)-10,13-dimethyl-17-oxo-1,2,3,4,7,8,9,11,12,16-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-yl] acetate Chemical compound C([C@@H]12)C[C@]3(C)C(=O)CC=C3[C@@H]1CC=C1[C@]2(C)CC[C@H](OC(=O)C)C1 LUTSRLYCMSCGCS-BWOMAWGNSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- FYABMGZBIRRBQY-UHFFFAOYSA-N benzene;hydrogen peroxide Chemical compound OO.C1=CC=CC=C1 FYABMGZBIRRBQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCC=C)C=C1 ZDNFTNPFYCKVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- VVYDVQWJZWRVPE-UHFFFAOYSA-L dimethyltin(2+);diiodide Chemical compound C[Sn](C)(I)I VVYDVQWJZWRVPE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylcyclotrisiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000013966 potassium salts of fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045870 sodium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 235000013875 sodium salts of fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940080350 sodium stearate Drugs 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GGXKEBACDBNFAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOSUIKFOFHZNED-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) benzene-1,3,5-tricarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC(C(=O)OCC=C)=CC(C(=O)OCC=C)=C1 VOSUIKFOFHZNED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/12—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
- C08F265/06—Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/04—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08L27/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/04—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/08—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C08L51/085—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
ロキサンゴムをベースにしたコアと、ポリアルキルメタ
クリレートまたはスチレン/アクリロニトリル共重合体
をベースにしたシェルとで構成されるコア/シェル型の
耐衝撃添加剤。 【解決方法】 n-アルキルアクリレートをベースとした
架橋したエラストマーのコアと、このコアにグラフトし
たポリアルキルメタクリレートのシェルとからなる。コ
アはn-アルキルアクリレートまたはポリオルガノシロキ
サンゴムと多官能性架橋剤とからなる核と、n-アルキル
アクリレートとグラフト剤とからなる表皮とからなり、
シェルはポリアルキルメタクリレート、アルキルアクリ
レートのランダム共重合体またはスチレン/アクリロニ
トリル共重合体からなる。熱可塑性ポリマー、特にポリ
塩化ビニルまたは塩化ビニルを主成分とした共重合体の
耐衝撃性を良くするための添加剤。
Description
/coquille)型の耐衝撃添加剤(additif choc)に関するも
のであり、さらに、熱可塑性ポリマー、特にポリ塩化ビ
ニルまたは塩化ビニルを主成分とした共重合体と、コア
/シェル型衝撃添加剤と、他の添加剤とを含む組成物に
関するものである。
化ビニルを主成分とする共重合体は低コストで、高い物
理的および/または化学的特性を有し、建設業で広く用
いられている。しかし、これらの樹脂は常温または低温
での衝撃強度が低く、老化による衝撃強度の低下があ
る。これらの熱可塑性樹脂に耐衝撃添加剤として知られ
る化合物を添加して上記の問題を解決する方法が提案さ
れている。耐衝撃添加剤としては一般にある程度のゴム
弾性を有するポリマーが知られている。
するコア部分と、硬い熱可塑性シェル部分とで構成され
るコア/シェル型の衝撃添加剤が記載されている。ゴム
弾性を有するコア部分は少なくとも50重量%のアルキル
アクリレート(アルキル基は2〜8個の炭素原子を有す
る)を含むモノマー混合物を少量の架橋剤と一緒に重合
させることによって得られる。好ましいアルキルアクリ
レートはn-ブチルアクリレートである。
困難で、良くないことが記載されている。例としては2-
エチルヘキシルアクリレートが挙げられている。硬い熱
可塑性シェルは40〜100 重量%のアルキルメタクリレー
ト(アルキル基は1〜4個の炭素原子を含む)を含むモ
ノマー混合物の重合で得られる。この耐衝撃添加剤はエ
ラストマー相の表面で硬い熱可塑性シェルを重合して得
られる。エラストマーのコアをほぼ完全に覆う別の層を
形成するのが好ましい。その特許で得られる耐衝撃添加
剤は常温での樹脂の衝撃強度を大きく向上させるが、機
械特性の低下、特に低温での衝撃強度が低下させる。
アクリレートまたはポリオルガノシロキサンゴムをベー
スとしたコアと、ポリアルキルメタクリレートまたはス
チレン/アクリロニトリル共重合体をベースとしたシェ
ルとで構成される新規なコア/シェル型の耐衝撃添加剤
を見出した。
加剤が下記 (a)と(b) とで構成される点にある: (a) 下記 (1)と(2) とからなる架橋したエラストマーの
コア:70〜90重量%、好ましくは75〜85%: (1) 下記とからなり、必要に応じてさらにを含む
共重合体(I) の核:20〜100 重量%、好ましくは20〜90
重量%: アルキル基の炭素数が 5〜12、好ましくは5〜8で
あるn-アルキルアクリレート、アルキル基の炭素数が2
〜12、好ましくは4〜8である直鎖または分岐鎖を有す
るアルキルアクリレートの混合物またはポリオルガノシ
ロキサンゴム、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つはCH2 =C<のビニル基である多官能性架橋剤、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つはCH2 =CH−CH2 −のアリル基である多官能性
グラフト剤、(ここで、芯に含まれる多官能性架橋剤と
任意成分の多官能性グラフト剤の量は0.05〜5モル%、
好ましくは 0.5〜1.5 モル%)
皮:80〜0 重量%、好ましくは80〜10重量%: アルキル基の炭素数が 4〜12、好ましくは4〜8で
あるn-アルキルアクリレートまたは上記(1) で定義のア
ルキルアクリレート混合物、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つがCH2 =CH−CH2 −のアリル基であるグラフト
剤、(ここで、表皮に含まれるグラフト剤の量は0.05〜
2.5 モル%、好ましくは0.5〜1.5 モル%) (b) 下記、またはで構成され、上記コアにグラフ
トされたシェル、30〜10重量%、好ましくは25〜15重量
%: アルキル基の炭素数が1〜4であるポリアルキルメ
タクリレート、 アルキル基の炭素数が1〜4であるアルキルメタク
リレートとアルキル基の炭素数が1〜8であるアルキル
アクリレートとのランダム共重合体(アルキルアクリレ
ートの含有量は5〜40モル%、好ましくは10〜20モル
%) 、 スチレン/アクリロニトリル共重合体。
n-アルキルアクリレートの例としてはn-ペンチルアクリ
レート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘプチルアクリレ
ート、特にn-オクチルアクリレートを挙げることができ
る。本発明で共重合体(II)を構成するn-アルキルアクリ
レートの例としてはn-ブチルアクリレート、n-ペンチル
アクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘプチルア
クリレート、特にn-オクチルアクリレートを挙げること
ができる。共重合体(I) および/または(II)を構成する
n-アルキルアクリレートは互いに同一でも異なっていて
もよい。
を構成するアルキルアクリレート混合物を作るのに使用
可能な直鎖または分岐鎖を有するアルキルアクリレート
の例としては、エチルアクリレート、n-プロピルアクリ
レート、n-ブチルアクリレート、アミルアクリレート、
2-メチルブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリ
レート、n-ヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレ
ート、n-デシルアクリレート、n-ドデシルアクリレート
または3,5,5-トリメチルヘキシルアクリレートを挙げる
ことができる。アルキルアクリレート混合物を用いて共
重合体(I) および/または(II)を製造する場合には、ア
ルキルアクリレート混合物に対して少なくとも10重量
%、好ましくは20〜80重量%のn-アルキルアクリレート
を使用する。この共重合体(I) および/または(II)は互
いに同一または異なるアルキルアクリレート混合物を用
いて作ることができる。
n-オクチルアクリレートを用いて共重合体(I) および(I
I)を作るのが好ましい。アルキルアクリレート混合物を
用いて共重合体(I) および/または(II)を作る場合に
は、20〜80重量%のn-オクチルアクリレートと80〜20重
量%のn-ブチルアクリレートとを使用するのが好まし
い。
ラフトされるシェルを形成するためのアルキルメタクリ
レートの具体例としてはエチルメタクリレート、n-プロ
ピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-
ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、特
にメチルメタクリレートを挙げることができる。本発明
で共重合体(I) を形成するために使用される架橋剤はビ
ニル型の二重結合を少なくとも2つ有する誘導体または
1つまたは複数のビニル型の二重結合と少なくとも1つ
のアリル型の二重結合とを有する誘導体の中から選択す
ることができる。分子内に含まれる二重結合のほとんど
がビニル型である化合物を用いるのが好ましい。
ンゼン、ポリアルコール(メタ)アクリレート、例えば
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ア
リル(メタ)アクリレート、アルキレングリコールジ
(メタ)アクリレート(アルキレン鎖に2〜10個の炭素
原子を含むもの)、特にエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレ
ートまたは1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
トあるいは下記〔化1〕で表されるポリオキシアルキレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート:
〜4の整数であり、pは2〜20の整数である) 特に、ポリオキシエチレン基の分子量が約400(上記の化
学式でn=2、p=9)であるポリオキシエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレートを挙げることができる。
用されるグラフト剤はアリル型の二重結合を少なくとも
2つ有する誘導体または1つまたは複数のアリル型の二
重結合と少なくとも1つのビニル型の二重結合とを有す
る誘導体の中から選択することができ、分子内に含まれ
る二重結合のほとんどがアリル型である化合物を用いる
のが好ましい。このようなグラフト剤の例としてはジア
リルマレエート、ジアリルイタコネート、アリル(メ
タ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、ジアリルテレフタレートまたはト
リアリルトリメセートを挙げることができる。
コアを構成する核全体を架橋剤(必要に応じてさらにグ
ラフト剤)の存在下でオルガノシロキサンを乳化重合さ
せて得られるポリオルガノシロキサンゴムで構成するこ
とができる。オルガノシロキサンの具体例としてはSi−
C環要素の数が3〜6の環で構成される環状シロキサ
ン、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルシクロテトラシロキサン、ドデカメチルシクロテ
トラシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン
またはオクタフェニルシクロテトラシロキサンを挙げる
ことができる。使用可能な架橋剤としては三価または四
価のシラン型架橋剤、例えばトリメトキシシランまたは
テトラエトキシシランを挙げることができる。
るメタクリロイロキシシロキサンを使用するのが好まし
い:
ニル基を示し、R2 は水素原子またはメチル基を示し、
nは0、1または2の値であり、pは1〜6の数であ
る)。
下記を挙げることができる:β−メタクロイルオキシエ
チルジメトキシメチルシラン、γ−メタクロイルオキシ
プロピルメトキシジメチルシラン、γーメタクロイルオ
キシプロピルジメトキシシラン、γ−メタクロイルオキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクロイルオキ
シプロピルエトキシジエチルシラン、γ−メタクロイル
オキシプロピルジエトキシメチルシラン、δ−メタクロ
イルオキシブチルジエトキシメチルシラン。
州特許第0,326,038 号に記載の方法によって製造するこ
とができる。特にこの特許の参考実施例1に記載の方法
を用いることができ、それによってポリオクタメチルシ
クロテトラシロキサンゴムのラテックスが得られる。こ
の変形実施例では、架橋エラストマーのコアは上記のポ
リオルガノシロキサンゴムより成る核を40重量%以下の
割合で含むことができる。
定義の耐衝撃添加剤とを含む組成物に関するものであ
る。この熱可塑性ポリマーは一種または複数の重縮合型
ポリマー、特にポリアミド、ポリエーテルエステルアミ
ド(PEBAX) 、ポリエステル、例えばポリブチレンテレフ
タレート、ポリカーボネートまたはこれらポリマーのア
ロイ、例えばポリカーボネートとポリエステルとのアロ
イ、例えばXENOY にすることができる。
メタクリレート、特にポリメチルメタクリレート、過塩
素化されていてもよい塩化ビニルのホモポリマー、塩化
ビニル成分を少なくとも80重量%含む塩化ビニルと少な
くとも一種のエチレン性不飽和コノモマーとの共重合か
らなる群の中から選択されるポリマーで構成されていて
もよい。このような共重合体を得るのに適したモノマー
の例としてはビニリデンハライド、例えば塩化ビニリデ
ンまたはフッ化ビニリデン、ビニルカルボキシレート、
例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルまたはビニルブ
チレート、メタアクリル酸およびニトリル、それらに由
来するアミドおよびアルキルエステル、特にアクリロニ
トリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、メチルメ
タクリレート、メチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、エチルアクリレートまたは2-エチルヘキシルアクリ
レート、ビニル芳香族誘導体、例えばスチレンまたはビ
ニルナフタレンまたはオレフィン類、例えばビシクロ
[2.2.1] ヘプト-2- エン、ビシクロ[2.2.1] ヘプタ−2,
5-ジエン、エチレン、プロペンまたは1-ブテンを挙げる
ことができる。
ン、例えば1,1-ジクロロスチレンまたは1,1-ジフルオロ
エチレンのホモポリマーでもよい。熱可塑性ポリマーは
塩化ビニルのホモポリマーまたはポリブチレンテレフタ
レートが好ましい。熱可塑性ポリマーに配合される耐衝
撃添加剤の量は、使用する熱可塑性ポリマー100 部に対
して1〜30重量部、好ましくは5〜10重量部にする。
に準じて変化する溶融粘度を定義することができる。こ
の溶融粘度は耐衝撃添加剤を配合した樹脂組成物を作る
操作でこの添加剤が十分に分散する限り、かなり広範囲
に設定することができる。この溶融粘度の大きさは、50
gの耐衝撃添加剤を入れたブラベンダー流動計を用いて
温度 200℃、ローター回転速度 40rpmで測定した抵抗ト
ルク値を用いるのが適当である。このトルク値は 200℃
で20分間保持した後に測定する。耐衝撃添加剤の溶融粘
度として適当な値はこのトルク値で 600〜4000 m.g. で
ある。
成分を少なくとも80重量%含むポリマーを含む樹脂組成
物の場合には、耐衝撃添加剤の溶融粘度値として好まし
い値は上記トルク値で 800〜3000m.g.、特に1000〜2500
m.g.である。
造方法にある。第1の方法は、第1段階で核と表皮から
成る架橋したコアを作り、第2段階では第1段階で得ら
れた架橋コア上にポリアルキルメタクリレートのシェル
をグラフトさせる。好ましい方法は、乳化重合法で核と
表皮とで構成される架橋コアを作り、さらにグラフト化
する方法である。この場合、下記の手順を用いることが
できる。
部当たり、1〜10部の水と、0.001〜0.03部の乳化剤
と、重合してコアを構成する上記定義のn-アルキルアク
リレートまたはアルキルアクリレート混合物の大部分
と、少なくとも一種の多官能性架橋剤とからなるエマル
ションを調製する。このようにして作った反応混合物を
攪拌し、55〜65℃の温度、好ましくは60℃付近の温度に
保った後、フリーラジカルを発生する触媒を0.001 〜0.
5 部添加し、こうして得られた反応混合物を攪拌しなが
らモノマーがほぼ完全に転化するのに十分な時間、例え
ば室温〜100 ℃の温度に保つ。次いで、この相にn-アル
キルアクリレートまたはアルキルアクリレート混合物の
残りの部分(少量)と、グラフト剤と、フリーラジカル
を発生する触媒0.001 〜0.005 部とを同時に添加する。
この第1段階の第2の操作は表皮を作るもので、一般に
は核を作る時の温度よりも高い温度で行う。この温度は
100 ℃以下、好ましくは60℃〜90℃である。第1段階の
変形例では、架橋剤とグラフト剤あるいは架橋剤とグラ
フト剤の両方の機能を果たす化合物を同時に反応混合物
に添加して架橋したコアを一段階で製造する。
トをグラフトさせる。そのために、第1段階で得られた
反応混合物に所望のグラフト鎖含有率を有するグラフト
共重合体を得るのに適した量のメタクリレートを添加す
る。必要に応じて追加の乳化剤と上記定義のラジカル触
媒を加える。こうして得られた混合物をグラフトモノマ
ーがほぼ完全に転化するまで、攪拌しながら上記温度範
囲に保持する。
たはカチオン性の公知の任意界面活性剤を使用すること
ができる。特に、アニオン性乳化剤、例えば脂肪酸のナ
トリウム塩またはカリウム塩、特にソジウムラウレー
ト、ソジウムステアレート、ソジウムパルミテート、ソ
ジウムオレアート、ナトリウムまたはカリウムと脂肪族
アルコールとの混合硫酸塩、例えばソジウムラウリルサ
ルフェート、スルホスクシン酸エステルのナトリウムま
たはカリウム塩、アルキルアリールスルホン酸のナトリ
ウムまたはカリウム塩、特にドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウムおよび脂肪族モノグリセリドモノスルホネ
ートのナトリウムまたはカリウム塩を使用することもで
き、さらに非イオン性界面活性剤の乳化剤、例えばエチ
レンオキサイドとアルキルフェノールまたは脂肪族アル
コール、アルキルフェノールとの反応生成物を選択する
こともできる。必要に応じてこれら界面活性剤の混合物
を使用することもできる。
の両方で使用可能な触媒は重合温度条件下でフリーラジ
カルを発生させる化合物であり、そのような化合物とし
ては過酸化物、例えば過酸化水素、アルカリ金属過硫酸
塩、特に過硫酸ナトリウムまたはカリウム、過硫酸アン
モニウム、過炭酸塩、過酢酸塩、過ホウ酸塩、ペルオキ
シド、例えばベンゾイルペルオキシドまたはラウロイル
ペルオキシドあるいはヒドロペルオキシド、例えばクメ
ンヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロ
ペルオキシド、パラ−メタンヒドロペルオキシドまたは
tert-ブチルヒドロペルオキシドを挙げることができ
る。しかし、酸化還元 (レドックス) 型の触媒系、例え
ば上記過酸化物と還元剤、特にアルカリ金属の亜硫酸
塩、アルカリ金属の重亜硫酸塩、ソジウムホルムアルデ
ヒドスルホキシレート(NaHSO2 ・HCHO)、アルコルビン
酸、グルコースとを組合せた触媒系、特に、その水溶性
触媒系般、例えば過硫酸カリウム/メタ重亜硫酸酸ナト
リウムまたはジイソプロピルベンゼンハイドロペルオキ
シド/ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレートを使
用するのが好ましい。
合媒体中にコアの分子量および/または核にグラフトさ
せるグラフト鎖の分子量を調節する連鎖抑制化合物、特
にメルカプタン、例えば tert-ドデシルメルカプタン、
イソブチルメルカプタン、n-オクチルメルカプタン、n-
ドデシルメルカプタンまたはイソオクチルメルカプトプ
ロピオネートを添加するか、重合混合物のイオン強度を
調節する化合物、例えば燐酸塩等を添加することができ
る。第2の乳化重合段階で得られる反応混合物は本発明
添加剤の水性エマルションより成る。次に、この反応混
合物から本発明添加剤を分離するためにエマルションを
凝固処理する。例えば使用した界面活性剤に応じた塩水
(CaCl2またはAlCl3)または濃硫酸で酸性にした溶液と接
触させ、次いで凝固処理で生じた固体生成物を濾過分離
し、固体生成物を洗浄、乾燥して粉末状のグラフト共重
合体を得る。エマルションに含まれる添加剤を噴霧乾燥
法で回収することもできる。
し、その粒径は数μm、例えば0.05〜5μmから 200〜
300 μmの範囲に及ぶ。この粒径は乳化重合混合物から
グラフト共重合体を分離する分離方法によって変化す
る。本発明組成物は熱可塑性ポリマーと、本発明の耐衝
撃添加剤と、他の任意添加剤とを均質な混合物にする任
意の方法で製造することができる。例えば、樹脂組成物
の各構成成分を乾燥状態で混合した後、得られた混合物
を押出成形し、押出物をペレット状にすることができ
る。熱可塑性ポリマーが乳化重合で得られる場合には、
本発明の耐衝撃添加剤を含むエマルションを熱可塑性ポ
リマーのエマルションと混合し、得られたエマルション
を処理し、上記の添加剤分離法に従ってエマルションに
含まれた固体生成物を分離するのが便利なこともある。
衝撃添加剤以外の添加剤としては特に顔料、染料、可塑
剤、抗酸化剤、熱安定剤、加工添加剤または潤滑剤等を
挙げることができる。本発明で得られるPVC組成物は
常温と低温、例えば−30℃さらには−40℃で極めて優れ
た衝撃強度を示す。本発明組成物は建設業で用いられる
異形断面材や外装材の製造あるいは水道管として用いる
パイプの製造に使用するのが有利である。以下、本発明
の実施例を説明する。
加熱媒体液を循環させるジェケットとを備えた2リット
ル容の反応器を用いた。 1) 耐衝撃添加剤の架橋したエラストマーコアの調製 室温に保った反応器を窒素を用いて脱気し、 800gの脱
イオン水と、2.46gのリン酸二ナトリウムとを攪拌下に
導入する。次いで、この混合物に乳化剤として20.58 g
のソジウムラウリルサルフェートを溶解する。反応器の
内容物の温度を57℃に上げ、この温度を保ちながら、42
3 gのn-オクチルアクリレートと、5.08gの1,4-ブタン
ジオールジアクリレートとを同時に添加する。
重亜硫酸ナトリウムを5.59mlの水に添加した溶液と、0.
62gの過硫酸カリウムを6.58mlの水に添加した溶液とを
触媒系として反応混合物に添加する。その後、2時間反
応させ、反応器の温度を80℃に上げた後、47gのn-オク
チルアクリレート、2.36gのジアリルマレエートおよび
0.8gの過硫酸カリウムを同時に添加する。反応器の温
度を80℃に1時間保つと、98%の変換率で下記1)と2)と
からなる架橋したエラストマーのコアが得られる: 1) n-オクチルアクリレート/1,4-ブタンジオールジア
クリレート共重合体(I)よりなる核、89.66 重量% 2) n-オクチルアクリレート/ジアリルマレエート共重
合体(II)より成る表皮、10.34 重量%。 このコアは1モル%の1,4-ブタンジオールジアクリレー
トと0.47モル%のジアリルマレエートとを含んでいる。
メタクリレートのグラフト 上記で得られた反応混合物を80℃に保った状態で、攪拌
しながら、118 gのメチルメタクリレートを1時間かけ
て連続的に添加する。1.7 gのジイソプロピルベンゼン
ハイドロペルオキシドを78mlの水に添加した溶液と、0.
2 gのソジウムホルムアルデヒドスルホキシレートを4
mlの水に添加した溶液とを同時に添加する。メチルメタ
クリレートの導入を開始してから1.5 時間、反応器の内
容物を80℃に保ち、0.31gの tert-ブチルハイドロペル
オキシドと 0.8gのメタ重亜硫酸ナトリウムを15mlの水
に添加した溶液を上記内容物に添加する。その後、反応
混合物を80℃に一時間保つ。一時間後、反応器の内容物
を室温に冷却し、生成したグラフト化共重合体のラテッ
クス(平均粒径は0.08μm)を、濃硫酸で酸性にした塩
水を用いて凝固させる。凝固した生成物を濾過・洗浄
後、乾燥して耐衝撃添加剤の粉末を得る。
換率は99%である。耐衝撃添加剤に含まれるグラフト化
ポリ(メチルメタクリレート)鎖は添加剤全体の19.82
重量%で、添加剤の溶融粘度は上記定義の条件で運転し
たブラベンダー流動計のトルクで 1400 m.g.であった。
温に保ち、この反応器を窒素を用いて脱気し、2000gの
脱イオン水と、5.85gのリン酸二ナトリウムとを攪拌し
ながら導入する。次いで、この混合物に乳化剤として24
5 gのソジウムラウリルサルフェートを溶解する。反応
器の内容物の温度を57℃に上げ、この温度を保ちなが
ら、904.5 のn-オクチルアクリレートと301.5 gのn-ブ
チルアクリレートと14.4gの1,4-ブタンジオールジアク
リレートとを同時に添加する。
亜硫酸ナトリウムを10mlの水に添加した溶液と、1.60g
の過硫酸カリウムを33.83ml の水に添加した溶液とを触
媒系として反応混合物に添加する。その後、断熱条件下
で2時間反応させる。反応器の温度を80℃に上げた後、
100.5 gのn-オクチルアクリレート、33.5gのn-ブチル
アクリレート、6.71gのジアリルマレエートおよび0.17
gの過硫酸カリウムを3.73mlの水に添加した溶液を同時
に添加する。反応器の温度を80℃に1時間保つと、95.7
2 %の変換率で下記1)と2)から成る架橋したエラストマ
ーのコアが得られる: 1) n-オクチルアクリレート/n-ブチルアクリレート/
1,4-ブタンジオールジアクリレート共重合体(I) よりな
る核: 89.66重量% 2) n-オクチルアクリレート/n-ブチルアクリレート/
ジアルキルマレエート共重合体(II)より成る表皮: 10.
34重量%。
ルメタクリレートのグラフト 上記で得られた反応混合物を80℃に保った状態で、攪拌
しながら、335.3 gのメチルメタクリレートを1時間か
けて連続的に添加する。4.3 gのジイソプロピルベンゼ
ンハイドロペルオキシドを195.7ml の水に添加した溶液
と、0.4 gのソジウムホルムアルデヒドスルホキシレー
トを9.28mlの水に添加した溶液とを同時に添加する。メ
チルメタクリレートの導入を開始してから1.5 時間、反
応器の内容物を80℃に保ち、0.24gの tert-ブチルハイ
ドロペルオキシドと4.6 gのメタ重亜硫酸ナトリウムを
17mlの水に添加した溶液を上記内容物に添加する。その
後、反応混合物を80℃に1時間保つ。1時間後、リアク
タの内容物を室温に冷却し、生成したグラフト化共重合
体のラテックスを濃硫酸で酸性にした塩水中で凝固させ
る。凝固した生成物を濾過・洗浄後、乾燥させると耐衝
撃添加剤の粉末が得られる。
換率は98.27 %である。衝撃添加剤に含まれるグラフト
化ポリメチルメタクリレート鎖は添加剤全体の19.77 重
量%で、添加剤の溶融粘度は上記定義の条件でのブラベ
ンダー流動計のトルクで1500m.g.である。
よび架橋剤、触媒、乳化剤等)を同じ重量用いて、架橋
したエラストマーのコアにシェルをグラフトさせたが、
架橋エラストマーコアをn-オクチルアクリレート以外の
アルキルアクリレートを同じ量用いた共重合体(I) 、(I
I)で作った。実施例3ではn-ヘプチルアクリレートを使
用した。実施例4ではn-ヘキシルアクリレートを使用し
た。実施例5ではn-ペンチルアクリレートを使用した。
実施例6(比較例)ではn-ブチルアクリレートを使用し
た。実施例7(比較例)では2-エチルヘキシルアクリレ
ートを使用した。得られた耐衝撃添加剤は、実施例1と
同様に、下記とで構成される架橋したエラストマーのコ
ア(収率98%以上): 1) アルキルアクリレート/1,4-ブタンジオールジアク
リレート共重合体(I) から成る核: 約90重量%、 2) 1)で用いたものと同じアルキルアクリレート/ジア
ルキルマレエート共重合体(II)から成る表皮: 約10重
量% と、このコアにグラフトしたポリメチルメタクリレート
のシェルとで構成され、シェルは耐衝撃添加剤全体の重
量の約20%を占めていた。
窒素を用いて脱気し、750 gの脱イオン水と、2.46gの
リン酸二ナトリウムと、0.41gのメタ重亜硫酸ナトリウ
ムを7.59mlの水に加えた溶液とを攪拌しながら導入す
る。次いで、この混合物に乳化剤として 100gのソジウ
ムラウリルサルフェートを溶解する。反応器の内容物の
温度を57℃に上げ、この温度を保ちながら、117.5 のn-
オクチルアクリレートと、1.21gのアリルメタクリレー
トとを同時に添加する。
硫酸カリウムを2.67mlの水に添加した溶液を反応混合物
に添加する。その後、反応を45分間継続させた後、反応
器の温度を80℃に上げて、353 gのn-ブチルアクリレー
ト、5.21gのアリルメタクリレートおよび0.5 gの過硫
酸カリウムを10.7mlの水に添加した溶液を同時に添加す
る。反応器の温度を80℃に1時間保つと、99.9%の変換
率で下記1)と2)から成る架橋したエラストマーのコアが
得られる: 1) n-オクチルアクリレート/アリルメタクリレート共
重合体(I) からなる核:24.89 重量% 2) n-ブチルアクリレート/アリルメタクリレート共重
合体(II)から成る表皮:75.11 重量%。
タクリレートのグラフト 得られた反応混合物を80℃に保った状態で攪拌下に118
gのメチルメタクリレートを1時間かけて連続的に添加
する。1.7 gのジイソプロピルベンゼンハイドロペルオ
キシドを78mlの水に添加した溶液と0.42gのソジウムホ
ルムアルデヒドスルホキシレートを9.58mlの水に添加し
た溶液とを同時に添加する。メチルメタクリレートの導
入を開始してから1.5 時間の間、反応器の内容物を80℃
に保ち、0.33gの tert-ブチルハイドロペルオキシドと
0.08gのメタ重亜硫酸ナトリウムを10mlの水に添加した
溶液を内容物に添加する。その後、反応混合物を80℃に
1時間保つ。1時間後、反応器の内容物を室温まで冷却
し、生成したグラフト化共重合体のラテックスを、濃硫
酸で酸性にした塩水中で凝固させる。凝固した生成物を
濾過・洗浄後、乾燥して耐衝撃添加剤の粉末を得る。
換率は定量的である。耐衝撃添加剤に含まれるグラフト
化ポリメチルメタクリレート鎖は添加剤全体の19.83 重
量%を占め、添加剤の溶融粘度は上記定義の条件で運転
したブラベンダー流動計のトルクで 1760m.g. である。
熱媒体を循環させるジェケットとを備えた2リットル容
の反応器を用いた。 1) 耐衝撃添加剤の架橋エラストマーコアの作製 室温に保った反応器を窒素を用いて脱気し、787.5 gの
脱イオン水と、2.58gのリン酸二ナトリウムと、0.42g
のメタ重亜硫酸ナトリウムを7.98mlの水に添加した溶液
とを攪拌しながら導入する。次いで、この混合物に乳化
剤として105 gのソジウムラウリルサルフェートを溶解
する。反応器の内容物の温度を57℃に上げ、この温度を
保ちながら、493.50gのn-オクチルアクリレートと、3.
38gのアリルメタクリレートとを同時に添加する。
硫酸カリウムを14mlの水に添加した溶液を反応混合物に
添加する。その後、2時間反応させ、反応器の温度を80
℃に上げる。反応器の温度を80℃に1時間保つと、98.9
5 %の変換率でn-オクチルアクリレート/アリルメタク
リレート共重合体(I) から成る架橋エラストマーコアが
得られる。このコアのアリルメタクリレートの比率は1
モル%である。
タクリレートのグラフト 得られた反応混合物を80℃に保った状態で攪拌しながら
118gのメチルメタクリレートを1時間かけて連続的に
添加した。1.7 gのジイソプロピルベンゼンハイドロペ
ルオキシドを78mlの水に添加した溶液と、0.42gのソジ
ウムホルムアルデヒドスルホキシレートを9.58mlの水に
添加した溶液とを同時に添加する。メチルメタクリレー
トの導入を開始してから1.5 時間、反応器の内容物を80
℃に保ち、0.33gの tert-ブチルハイドロペルオキシド
と0.08gのメタ重亜硫酸ナトリウムを10mlの水に添加し
た溶液を内容物に添加する。その後、反応混合物を80℃
に1時間保つ。1時間後、反応器の内容物を室温に冷却
し、生成したグラフト化共重合体のラテックスを濃硫酸
で酸性にした塩水を用いて凝固させる。凝固した生成物
を濾過・洗浄・乾燥すると耐衝撃添加剤の粉末が得られ
る。
換率は96.17 %である。耐衝撃添加剤に含まれるグラフ
ト化ポリメチルメタクリレート鎖は添加剤全体の19.82
重量%を占め、添加剤の溶融粘度は上記定義の条件で運
転したブラベンダー流動計のトルクで 1300m.g. であ
る。
熱媒体を循環させるジェケットとを備えた5リットル容
の反応器を用いた。室温に保った反応器を窒素を用いて
脱気し、1,100 gの脱イオン水と、0.95gの炭酸水素ナ
トリウムを95gの水に添加した溶液とを攪拌しながら導
入する。次いで、この混合物に乳化剤として4.76gのソ
ジウムジオクチルスルホスクシネートを溶解する。反応
器の内容物の温度を57℃に上げ、この温度を保ちながら
119gのn-オクチルアクリレートと、2.56gの1,4-ブタ
ンジオールジアクリレートとを同時に添加する。
硫酸カリウムを65gの水に溶解した溶液を反応混合物に
添加する。約10分かけて導入した後、温度を76℃にす
る。次いで、663 gの脱イオン水と、0.66gの炭酸水素
ナトリウムを66gの水に添加した溶液と、乳化剤として
の6.43gのソジウムジオクチルスルホスクシネートと、
1,071 gのn-オクチルアクリレートと、23.05 gの1,4-
ブタンジオールジアクリレートとで構成される乳化混合
物とを2時間かけて反応器に添加する。添加中は温度を
70℃に維持する。この温度を90℃に上げ、この温度を1
時間保つ。変換率99%で、粒径0.130 μmのラテックス
粒子から成る架橋したエラストマーの核が得られる (エ
マルション(A) とする) 。
熱媒体を循環させるジェケットとを備えた5リットル容
の反応器を用いた。乳化プレミックス(B) を 660gの脱
イオン水と、0.66gの炭酸水素ナトリウムを66gの水に
添加した溶液と、乳化剤としての6.43gのソジウムジオ
クチルスルホスクシネートと、1,071 gのn-オクチルア
クリレートと、23.05 gの1,4-ブタンジオールジアクリ
レートとで構成した。反応器を窒素で脱気し、室温で攪
拌下に 1,000gの脱イオン水と、1gの炭酸水素ナトリ
ウムを100 gの水に添加した溶液とを導入する。その
後、第1段階で得られたエマルション(A) をこの混合物
に溶解する。
度を保ちながら、120 gの乳化プレミックス(B) を加え
る。反応器の温度を70℃にし、反応混合物に2.14gの過
硫酸カリウムを65gの水に溶解した溶液を添加する。約
10分かけて導入した後、温度を76℃にする。次いで、反
応器に1,505 gの乳化プレミックス(B) を110 分かけて
添加する。残った 200gの乳化プレミックス(B) に5.95
gのジアリルマレエートを添加し、この混合物を、温度
を70℃に保ちながら10分間かけてリアクタの内容物に添
加する。その後温度を90℃とし、この温度を1時間保つ
と、コルター(Coulter) 直径が0.270 μmのラテックス
粒子から成るエラストマーのコアが99%の変換率で得ら
れる。
クリレートのグラフト 得られた反応混合物を70℃に保った状態で攪拌下に0.54
gの過硫酸カリウムを30gの水に溶解した溶液を添加す
る。200 gの脱イオン水と、0.35gの炭酸水素ナトリウ
ムを35gの水に添加した溶液と、乳化剤としての1.34g
のソジウムジオクチルスルホスクシレートと、267 gの
メチルメタクリレートと、29.75 gのエチルアクリレー
トとで構成される乳化混合物(C) とを45分間かけて連続
的に添加する。添加終了後、反応器の内容物を90℃に1
時間保つ。1時間後に反応器の内容物を室温に冷却する
と、変換率98.3%で、平均粒径が0.285 μmのグラフト
化共重合体のラテックスを得る。次いで、このラテック
スを塩化カルシウム溶液中で凝固させ、凝固生成物を濾
過、洗浄、乾燥すると耐衝撃添加剤の粉末が得られる。
この添加剤の溶融粘度は上記定義の条件で運転したブラ
ベンダー流動計のトルクで 890 m.g. である。
ーのコアを調製し、このコアにシェルをグラフトした。
同じ反応剤(グラフト剤、架橋剤、触媒、乳化剤等)を
同じ重量で使用したが、核の調製と架橋エラストマーコ
アの調製時にn-オクチルアクリレートの代わりに2-エチ
ルヘキシルアクリレートを同じ重量だけ使用した。変換
率99.1%でグラフト化共重合体のラテックスが得られ、
このラテックスの平均粒径は0.315 μmである。次い
で、ラテックスを塩化カルシウム溶液で凝固させる。凝
固生成物を濾過、洗浄、乾燥させて耐衝撃添加剤の粉末
を得た。この添加剤の溶融粘度は上記定義の条件で運転
した時のブラベンダー流動計のトルクで 880 m.g. であ
る。
マーのコアを調製し、このコアにシェルをグラフトし
た。同じ反応剤(グラフト剤、架橋剤、触媒、乳化剤
等)を同じ重量使用したが、核の調製および架橋エラス
トマーコアの調製時にn-オクチルアクリレートの代わり
に同じ重量のブチルアクリレートを用い、さらにブチル
アクリレートモノマーに対して等モル量の1,4-ブタンジ
オールジアクリレートを使用した。98.6%の変換率でグ
ラフト化共重合体のラテックスが得られ、このラテック
スの平均粒径は0.335 μmである。次いで、ラテックス
を塩化カルシウム溶液で凝固させる。凝固生成物を濾
過、洗浄、乾燥させて耐衝撃添加剤の粉末を得る。この
添加剤の溶融粘度は上記定義の条件でのブラベンダー流
動計のトルクで1,725m.g.である。
組成物を用いた試験片の 衝撃強度特性 パペンメイヤー(Papenmeir) 型のミキサーを用いて25℃
で下記からなる組成物(重量部)を作る: 塩化ビニルホモポリマー (K値=67) :100 部 亜硫酸鉛 :2.5 部 ステアリン酸カルシウム :1.5 部 炭酸カルシウム :6 部 TiO2 :4 部 加工助剤(Metablen B.V. 社より市販のMetablen p550) :1 部 ステアリン酸 12 :0.2 部 Loxiol G60(内部潤滑剤) :0.3 部 ポリエチレンワックス(外部潤滑剤) :4 部 実施1〜9のいずれか一項で調製した衝撃添加剤 :x 部
うための試験片を作製した。シャルピー衝撃試験用の試
験片を作るため、上記成分を混合して得られるPVC樹
脂組成物を Schwanbenthan型カレンダーを用いて 175℃
で6分間カレンダー処理した後、Derragon成形機を用い
て温度190 ℃、圧力200barで5分間処理してパネル状に
成形し、プレス内で冷却する。丸ノコで試験片を切断
し、ノッチ付きシャルピー衝撃試験(BS規格2782に準
ずる)のためにノッチを付ける。この規格で規定された
試験片の厚さは2.5 mmである。ISO規格 6603.2 1989
(F) に準じた低温衝撃強度試験用の試験片を作製するた
めに、Krauss-Maffei KMD25 型の二軸スクリュー押出機
を用いて上記の樹脂組成物を混合し、ダイを通して厚さ
1mmの板を成形し、これを7cm×7cmの正方形に切断し
た。結果は下記の〔表1〕〔表2〕に示す。
撃添加剤の種類(実施例番号)と、PVC樹脂組成物中
での添加剤の含有量 (樹脂100 重量部に対する重量部)
(phr)とを示した。シャルピー衝撃試験はBS規格2782
に準じて温度23±1℃で行う。破壊エネルギーは延性破
壊エネルギーと脆性破壊エネルギーとの平均をとって算
出する。〔表2〕は低温衝撃強度試験の結果を示す。
〔表1〕と同様に耐衝撃添加剤の種類と、そのPVC樹
脂組成物中の含有量(phr) とを「耐衝撃添加剤」の欄に
示うた。〔表1〕および〔表2〕で組成物9(c)、10(c)
、11(c) 、12(c) 、21(c) および22(c) は本発明の組
成物ではない。
ースの樹脂組成物の調製と、この樹脂組成物から得られ
る試験片の衝撃強度特性 下記a)とb)とを含む本発明の樹脂組成物を25℃で調製す
る: a) ポリブチレンテレフタレートのホモポリマー (Hoec
hst Celanese社から市販のCalanex 1700A): 80 重量
部、 b) 実施例10〜12のいずれかで調製された衝撃添加剤:
20 重量部。 混合物は1bar の減圧下で温度80℃で少なくとも10時間
乾燥させる。この混合物を Buss PR46コニーダーを用い
て押出して均質化し、得られたロッドを顆粒化する。押
出条件は以下の通り:
てアイゾット衝撃試験用の試験片を作製した。顆粒を1
バールの減圧下で80℃で少なくとも10時間乾燥した。射
出成形条件は以下の通り: 射出温度:240 ℃ 射出速度:10% 射出圧力:80bar 保持圧力:50bar 保持時間:20秒 ISO規格180 で規格の形状と厚さを有する試験片にノ
ッチを付けた。得られた結果は下記の〔表〕に示した。
〔表3〕では「耐衝撃添加剤」の欄に耐衝撃添加剤の種
類(実施例番号)を示した。「常温衝撃試験」の欄には
10個の試験片についてISO規格180 に準じて23±1℃
で測定した延性破壊と脆性破壊との平均破壊エネルギー
値が記載されている。「低温衝撃試験」の欄には10個の
試験片についてISO規格180 に準じて−20℃±1℃で
測定した延性破壊と脆性破壊の平均の破壊エネルギー値
が記載されている。
F) ベースの樹脂組成物の調製と、この 樹脂組成物から
得られる試験片の衝撃強度特性 下記a)とb)とを含む本発明樹脂組成物を25℃で調製す
る: a) ポリ(1,1-ジフルオロエチレン)ホモポリマー(EL
F ATOCHEM 社から市販のKynar 1000) : 95 重量部 b) 実施例10〜12のいずれかで調製された耐衝撃添加
剤:5重量部。 この混合物を Werner 40を用いて押出して均質化し、得
られたロッドを顆粒化した。押出条件は以下の通り: 帯域1の温度:195 ℃ 帯域2の温度:230 ℃ 帯域3の温度:215 ℃ 帯域4の温度:240 ℃ 得られた顆粒をVisumat 5000射出成形機を用いて100 mm
×100 mmのシート状に成形してアイゾット衝撃試験およ
びシャルピー衝撃試験用の試験片を作製した。ISO規
格179 およびISO規格180 に記載の形状と厚さとを有
する試験片に工具を用いて穴を打ち抜く。得られた結果
を〔表4〕に示す。
撃添加剤の種類(実施例番号)を示した。「常温アイゾ
ット衝撃試験」の欄には、10個の試験片についてISO
規格180 に準じて23±1℃で測定した延性破壊と脆性破
壊との平均破壊エネルギー値が記載されている。「常温
シャルピー衝撃試験」の欄には、10個の試験片について
ISO規格179 に準じて23℃±1℃で測定した延性破壊
と脆性破壊の平均破壊エネルギーの値が記載されてい
る。「低温シャルピー衝撃試験」の欄には、10個の試験
片についてISO規格179 に準じて−40℃±1℃で測定
した延性破壊と脆性破壊の平均破壊エネルギーの値が記
載されている。
Claims (36)
- 【請求項1】 アルキルアクリレートまたはポリオルガ
ノシロキサンゴムをベースにしたコアと、ポリアルキル
メタクリレートまたはスチレン/アクリロニトリル共重
合体をベースにしたシェルとで構成されるコア/シェル
型の耐衝撃添加剤において、下記 (a)と(b) とで構成さ
れることを特徴とする衝撃添加剤: (a) 下記 (1)と(2) とからなる架橋したエラストマーの
コア:70〜90重量%: (1) 下記とからなり、必要に応じてさらにを含む
共重合体(I) の核:20〜100 重量%、好ましくは20〜90
重量%: アルキル基の炭素数が 5〜12であるn-アルキルアク
リレート、アルキル基の炭素数が2〜12である直鎖また
は分岐鎖を有するアルキルアクリレートの混合物または
ポリオルガノシロキサンゴム、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つはCH2 =C<のビニル基である多官能性架橋剤、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つはCH2 =CH−CH2 −のアリル基である多官能性
グラフト剤、(ここで、芯に含まれる多官能性架橋剤と
任意成分の多官能性グラフト剤の量は0.05〜5モル%) (2) 下記とより成るの共重合体(II)の表皮:80〜0
重量%、好ましくは80〜10重量%: アルキル基の炭素数が 4〜12であるn-アルキルアク
リレートまたは上記(1) で定義のアルキルアクリレート
混合物、 分子内に不飽和基を有し、不飽和基の少なくとも1
つがCH2 =CH−CH2 −のアリル基であるグラフト
剤、(ここで、表皮に含まれるグラフト剤の量は0.05〜
2.5 モル%) (b) 下記、またはで構成され、上記コアにグラフ
トされたシェル、30〜10重量%: アルキル基の炭素数が1〜4であるポリアルキルメ
タクリレート、 アルキル基の炭素数が1〜4であるアルキルメタク
リレートとアルキル基の炭素数が1〜8であるアルキル
アクリレートとのランダム共重合体(アルキルアクリレ
ートの含有量は5〜40モル%) 、 スチレン/アクリロニトリル共重合体。 - 【請求項2】 下記の (a)と(b) とで構成される請求項
1に記載の耐衝撃添加剤: (a) 架橋エラストマーのコア : 75〜85% (b) 上記コアにグラフトしたシェル: 25〜15% - 【請求項3】 共重合体(I) を構成するn-アルキルアク
リレートのアルキル基が5〜8個の炭素原子を有し、共
重合体(II)を構成するn-アルキルアクリレートのアルキ
ル基が4〜8個の炭素原子を有する請求項1または2に
記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項4】 共重合体 (I)および/または(II)を構成
する混合物中のアルキルアクリレートのアルキル基が4
〜8個の炭素原子を有する請求項1〜3のいずれか一項
に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項5】 架橋剤がビニル基型の二重結合(CH2
=C<)を少なくとも2つ含む誘導体の中から選択され
る請求項1に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項6】 架橋剤が1つまたは複数のビニル基型の
二重結合と、少なくとも1つのアリル基型の二重結合
(CH2 =CH−CH2 −)とを有する誘導体の中から
選択される請求項1に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項7】 架橋剤が1,4-ブタンジオールジアクリレ
ートである請求項1〜5のいずれか一項に記載の耐衝撃
添加剤。 - 【請求項8】 架橋剤がアリルアクリレートまたはメタ
クリレートである請求項1〜6のいずれか一項に記載の
耐衝撃添加剤。 - 【請求項9】 グラフト剤が少なくとも2つのアリル基
型の二重結合(CH2=CH−CH2 −)を有する誘導
体の中から選択される請求項1に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項10】 グラフト剤が1つまたは複数のアリル
基型の二重結合と、少なくとも1つのビニル基型の二重
結合とを有する誘導体の中から選択される請求項1に記
載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項11】 グラフト化剤がジアリルマレエートで
ある請求項1〜9のいずれか一項に記載の耐衝撃添加
剤。 - 【請求項12】 グラフト剤がアリルアクリレートまた
はメタクリレートである請求項1〜10のいずれか一項に
記載の衝撃添加剤。 - 【請求項13】 架橋したコアの核に含まれる架橋剤
と、必要に応じて添加されるグラフト剤との量が 0.5〜
1.5 モル%である請求項1〜12のいずれか一項に記載の
耐衝撃添加剤。 - 【請求項14】 架橋したコアの表皮に含まれるグラフ
ト剤の量が 0.5〜1.5モル%である請求項1〜4および1
0〜12のいずれか一項に記載の衝撃添加剤。 - 【請求項15】 シェルのランダム共重合体のアルキル
アクリレートの量が10〜20モル%である請求項1〜4の
いずれか一項に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項16】 共重合体(I) を構成するn-アルキルア
クリレートがn-ペンチルアクリレート、n-ヘキシルアク
リレート、n-ヘプチルアクリレートまたはn-オクチルア
クリレートである請求項1〜3のいずれか一項に記載の
耐衝撃添加剤。 - 【請求項17】 共重合体(II)を構成するn-アルキルア
クリレートがn-ブチルアクリレート、n-ペンチルアクリ
レート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘプチルアクリレ
ートおよびn-オクチルアクリレートである請求項1〜3
のいずれか一項に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項18】 共重合体(I) および(II)を構成するn-
アルキルアクリレートがn-ペンチルアクリレートである
請求項16または17に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項19】 共重合体(I) および(II)を構成するn-
アルキルアクリレートがn-ヘキシルアクリレートである
請求項16または17に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項20】 共重合体(I) および(II)を構成するn-
アルキルアクリレートがn-ヘプチルアクリレートである
請求項16または17に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項21】 共重合体(I) および(II)を構成するn-
アルキルアクリレートがn-オクチルアクリレートである
請求項16または17に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項22】 共重合体(I) を構成するn-アルキルア
クリレートがn-オクチルアクリレートで、共重合体(II)
を構成するn-アルキルアクリレートがn-ブチルアクリレ
ートである請求項16または17に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項23】 共重合体(I) および/または(II)を構
成するアルキルアクリレート混合物を構成する直鎖また
は分岐鎖を有するアルキルアクリレートがエチルアクリ
レート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレー
ト、アミルアクリレート、2-メチルブチルアクリレー
ト、2-エチルヘキシルアクリレート、n-ヘキシルアクリ
レート、n-オクチルアクリレート、n-デシルアクリレー
ト、n-ドデシルアクリレートまたは3,5,5-トリメチルヘ
キシルアクリレートである請求項1〜3のいずれか一項
に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項24】 アルキルアクリレート混合物に対して
少なくとも10重量%のn-アルキルアクリレートを使用す
る請求項23に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項25】 アルキルアクリレート混合物に対して
20重量%〜80重量%のn-アルキルアクリレートを使用す
る請求項24に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項26】 n-アルキルアクリレートがn-オクチル
アクリレートである請求項23〜25のいずれか一項に記載
の耐衝撃添加剤。 - 【請求項27】 シェルを製造するために使用されるア
ルキルメタクリレートがメチルメタクリレートである請
求項1または2に記載の耐衝撃添加剤。 - 【請求項28】 請求項1〜27のいずれか一項に記載の
耐衝撃添加剤を含む熱可塑性ポリマー組成物。 - 【請求項29】 熱可塑性ポリマーが重縮合型ポリマ
ー、特にポリブチレンテレフタレート等のポリエステ
ル、ポリアミド、ポリエステルエーテルアミド、ポリカ
ーボネートおよびこれらのポリマーのアロイで構成され
る請求項28に記載の組成物。 - 【請求項30】 熱可塑性ポリマーがポリアルキルメタ
クリレート、特にポリメチルメタクリレート、過塩素化
されていてもよい塩化ビニルのホモポリマー、重合した
塩化ビニル成分を少なくとも80重量%含む塩化ビニルと
エチレン性不飽和コノモマーとの共重合、1,1-ジクロロ
エチレンのホモポリマーまたは1,1-ジフルオロエチレン
のホモポリマーで構成される群の中から選択される一つ
または複数のポリマーから成る請求項28に記載の組成
物。 - 【請求項31】 熱可塑性ポリマーが塩化ビニルホモポ
リマーである請求項30に記載の組成物。 - 【請求項32】 熱可塑性ポリマーがポリブチレンテレ
フタレートである請求項29に記載の組成物。 - 【請求項33】 耐衝撃添加剤の含有量が、使用する熱
可塑性ポリマー100 重量部あたり1〜30重量部である請
求項28〜32のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項34】 耐衝撃添加剤の含有量が、使用する熱
可塑性ポリマー100 重量部あたり5〜10重量部である請
求項33に記載の組成物。 - 【請求項35】 第1段階で核と表皮とで構成される架
橋したエラストマーのコアを製造し、第2段階でこの架
橋したエラストマーのコアの上にポリアルキルメタクリ
レートより成るシェルをグラフトさせることを特徴とす
る請求項1〜27のいずれか一項に記載の耐衝撃添加剤の
製造方法。 - 【請求項36】 熱可塑性ポリマーが1,1-ジフルオロエ
チレンホモポリマーである請求項30に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9512706 | 1995-10-27 | ||
FR9512706 | 1995-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09216967A true JPH09216967A (ja) | 1997-08-19 |
JP2992236B2 JP2992236B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=9483994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8302467A Expired - Fee Related JP2992236B2 (ja) | 1995-10-27 | 1996-10-28 | 熱可塑性ポリマー用のコア/シェル型耐衝撃添加剤 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5773520A (ja) |
EP (1) | EP0776915B1 (ja) |
JP (1) | JP2992236B2 (ja) |
AT (1) | ATE233285T1 (ja) |
CA (1) | CA2188890C (ja) |
DE (1) | DE69626361T2 (ja) |
DK (1) | DK0776915T3 (ja) |
ES (1) | ES2192600T3 (ja) |
TW (1) | TW360665B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3895111B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2007-03-22 | 株式会社カネカ | 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
US7569638B2 (en) | 2004-04-26 | 2009-08-04 | Kuraray Co., Ltd. | Thermoplastic elastomer composition |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7015282B1 (en) * | 1995-10-27 | 2006-03-21 | Arkema Inc. | Impact additive of the core/shell type for thermoplastic polymers |
US5930442A (en) * | 1997-10-14 | 1999-07-27 | Rohm And Haas Company | Acrylic flexible light pipe of improved thermal stability |
US6316107B1 (en) * | 1999-04-07 | 2001-11-13 | Pmd Group Inc. | Multiple phase polymeric vinyl chloride systems and related core-shell particles |
GB9919304D0 (en) | 1999-08-17 | 1999-10-20 | Ici Plc | Acrylic composition |
FR2801596B1 (fr) | 1999-11-26 | 2004-12-03 | Atofina | Polyesters thermoplastiques a proprietes choc ameliorees et compositions de modifiants choc |
DE10003508A1 (de) * | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung schlagzäher Kunststoffe |
US7015261B1 (en) | 2000-11-17 | 2006-03-21 | Arkema Inc. | Impact modifier combination for polymers |
US20040062604A1 (en) * | 2001-06-08 | 2004-04-01 | Forrer Douglas S. | Reflective pavement marker |
JP5210479B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2013-06-12 | 株式会社カネカ | 塩化ビニル系樹脂組成物 |
KR100484722B1 (ko) * | 2002-01-25 | 2005-04-20 | 주식회사 엘지화학 | 다단계 중합에 의해 제조된 아크릴 충격보강제 및 그의제조방법 |
EP1431319B1 (en) * | 2002-12-19 | 2008-12-31 | Eliokem | Rubbery polymer wih improved properties |
KR100512367B1 (ko) * | 2003-08-05 | 2005-09-05 | 주식회사 엘지화학 | 그라프트 공중합체 라텍스 및 그의 건조 분말 제조방법 |
US7195820B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-03-27 | Arkema Inc. | Core-shell polymers having hydrophilic shells for improved shell coverage and anti-blocking properties |
WO2006016618A1 (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-16 | Kaneka Corporation | フッ化ビニリデン系樹脂フィルム |
US7314893B2 (en) | 2005-06-06 | 2008-01-01 | Arkema Inc. | Acrylic copolymers with improved low temperature performance |
FR2893031B1 (fr) * | 2005-11-04 | 2008-02-08 | Coatex Sas | Procede de fabrication d'une resine thermoplastique avec une resistance a l'impact amelioree mettant en oeuvre un polymere peigne avec au moins une fonction greffee oxyde de polyalkylene et resines obtenues. |
FR2894178A1 (fr) * | 2005-12-06 | 2007-06-08 | Arkema Sa | Film multicouche protecteur |
EP1979411B1 (de) * | 2006-01-19 | 2009-07-08 | Basf Se | N-ba/alken-copolymere als pfropfgrundlage für abs polymere |
DK1984442T3 (da) * | 2006-02-14 | 2010-07-26 | Arkema France | Hybrid-kraftpåvirkningsmodifikatorer og fremgangsmåde til fremstilling af disse |
US7498398B2 (en) * | 2006-03-21 | 2009-03-03 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom |
KR101233373B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2013-02-18 | 제일모직주식회사 | 폴리유산 수지 조성물 |
HUE037344T2 (hu) | 2009-02-26 | 2018-08-28 | Arkema Inc | Polimer kompozit módosítók |
US8729156B2 (en) | 2009-07-17 | 2014-05-20 | Arkema France | Polyhydroxyalkanoate composition exhibiting improved impact resistance at low levels of impact modifier |
JP5567129B2 (ja) | 2009-07-17 | 2014-08-06 | アルケマ フランス | 改良された耐衝撃性を示すポリヒドロキシアルカノエート組成物 |
JP5730320B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2015-06-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | インサート部品とプラスチック外被を含む部材並びにその製法 |
US20110274932A1 (en) * | 2010-05-05 | 2011-11-10 | Basf Se | Component comprising an insert part and plastics jacketing, and process for production of the component |
JP5808394B2 (ja) | 2010-05-05 | 2015-11-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | インサート部材およびプラスチック外被を含んでなる構成部材ならびにその製造方法 |
FR2964970B1 (fr) * | 2010-09-22 | 2013-11-01 | Arkema France | Nouveaux modifiants chocs et compositions thermoplastiques renforcees choc |
KR101466151B1 (ko) | 2010-12-31 | 2014-11-27 | 제일모직 주식회사 | 아크릴계 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
CA2922987C (en) * | 2013-10-04 | 2020-07-21 | The Procter & Gamble Company | Benefit agent containing delivery particle |
JP6379979B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-08-29 | 日信化学工業株式会社 | アクリル変性シリコーン樹脂含有熱可塑性樹脂組成物 |
CN107109038B (zh) * | 2014-12-26 | 2019-07-05 | 胜技高分子株式会社 | 聚对苯二甲酸亚烷基酯树脂组合物 |
EP3347407B1 (en) | 2015-09-09 | 2022-05-04 | Solvay Specialty Polymers USA, LLC. | Toughened poly(aryl ether sulfone)/poly(aryl ether ketone) blends |
WO2017042355A1 (en) | 2015-09-09 | 2017-03-16 | Solvay Specialty Polymers Usa, Llc | Polymer compositions comprising a polyaryletherketone and a polycarbonate polymer and formed articles obtainable therefrom |
US11813818B2 (en) | 2016-02-23 | 2023-11-14 | Andersen Corporation | Fiber-reinforced composite extrusion with enhanced properties |
EP4004059A1 (en) | 2019-07-31 | 2022-06-01 | Arkema France | Nail coatings based on photocurable compositions |
CN112679669B (zh) * | 2020-12-25 | 2023-03-24 | 广州熵能创新材料股份有限公司 | 一种pvc树脂加工外润滑剂及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0517514A (ja) * | 1990-09-21 | 1993-01-26 | Takeda Chem Ind Ltd | コアシエルポリマー |
JPH0559266A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | ポリエステル系樹脂組成物 |
JPH08109303A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3678133A (en) * | 1970-04-24 | 1972-07-18 | Rohm & Haas | Modified vinyl halide polymers |
CA1337104C (en) * | 1986-11-18 | 1995-09-26 | William James Work | Light-scattering thermoplastic polymers |
US5237004A (en) * | 1986-11-18 | 1993-08-17 | Rohm And Haas Company | Thermoplastic and thermoset polymer compositions |
JPH04136069A (ja) * | 1990-09-26 | 1992-05-11 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 樹脂組成物 |
US5221713A (en) * | 1991-10-07 | 1993-06-22 | Rohm And Haas Company | Co-microagglomeration of emulsion polymers (encapsulated core/shell additives for pvc) |
-
1996
- 1996-10-24 ES ES96402264T patent/ES2192600T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-24 AT AT96402264T patent/ATE233285T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-10-24 DE DE69626361T patent/DE69626361T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-24 EP EP96402264A patent/EP0776915B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-24 DK DK96402264T patent/DK0776915T3/da active
- 1996-10-25 CA CA002188890A patent/CA2188890C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-28 JP JP8302467A patent/JP2992236B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-28 US US08/738,768 patent/US5773520A/en not_active Ceased
- 1996-11-02 TW TW085113369A patent/TW360665B/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-06-30 US US09/608,131 patent/USRE37851E1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0517514A (ja) * | 1990-09-21 | 1993-01-26 | Takeda Chem Ind Ltd | コアシエルポリマー |
JPH0559266A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | ポリエステル系樹脂組成物 |
JPH08109303A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3895111B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2007-03-22 | 株式会社カネカ | 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれからなる成形体 |
US7569638B2 (en) | 2004-04-26 | 2009-08-04 | Kuraray Co., Ltd. | Thermoplastic elastomer composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69626361D1 (de) | 2003-04-03 |
CA2188890C (fr) | 2000-07-18 |
ATE233285T1 (de) | 2003-03-15 |
EP0776915B1 (fr) | 2003-02-26 |
DK0776915T3 (da) | 2003-06-23 |
DE69626361T2 (de) | 2004-02-12 |
EP0776915A2 (fr) | 1997-06-04 |
USRE37851E1 (en) | 2002-09-17 |
JP2992236B2 (ja) | 1999-12-20 |
TW360665B (en) | 1999-06-11 |
CA2188890A1 (fr) | 1997-04-28 |
ES2192600T3 (es) | 2003-10-16 |
EP0776915A3 (fr) | 1997-10-01 |
US5773520A (en) | 1998-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2992236B2 (ja) | 熱可塑性ポリマー用のコア/シェル型耐衝撃添加剤 | |
US7195820B2 (en) | Core-shell polymers having hydrophilic shells for improved shell coverage and anti-blocking properties | |
US7173082B2 (en) | Acrylic impact modifier prepared by multi-stage polymerization and method for preparing the same | |
EP0136552B1 (en) | Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same | |
US4567234A (en) | Graft copolymers of alkyl methacrylates onto cross-linked butadiene - alkyl acrylate copolymers and their use as impact modifiers | |
EP1207172A2 (en) | Impact modifier combination for polymers | |
JPH073168A (ja) | 改善された衝撃強度を有する合成樹脂組成物 | |
KR19990062671A (ko) | 염화비닐 수지 조성물 | |
WO2005023882A1 (en) | Acrylic copolymer composition, method for preparing acrylic copolymer, and vinyl chloride resin composition containing the acrylic copolymer | |
KR100640381B1 (ko) | 염화비닐 수지 조성물 | |
EP0137268B1 (en) | Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same | |
EP1184411A1 (en) | Functional liquid-solid additive systems, compositions, processes and products thereof | |
KR100277053B1 (ko) | 열가소성중합체용코어/쉘형내충격성첨가제 | |
JPH0535173B2 (ja) | ||
JP2003105151A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
US7015282B1 (en) | Impact additive of the core/shell type for thermoplastic polymers | |
JPH0442420B2 (ja) | ||
JPH06192348A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0774306B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH01215846A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0745609B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2001200120A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0436183B2 (ja) | ||
JPH0436184B2 (ja) | ||
JPH06192534A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990907 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |