JPH09197402A - 液晶パネル用バックライト及び反射シート - Google Patents
液晶パネル用バックライト及び反射シートInfo
- Publication number
- JPH09197402A JPH09197402A JP8021589A JP2158996A JPH09197402A JP H09197402 A JPH09197402 A JP H09197402A JP 8021589 A JP8021589 A JP 8021589A JP 2158996 A JP2158996 A JP 2158996A JP H09197402 A JPH09197402 A JP H09197402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- reflection sheet
- backlight
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 輝度に優れた液晶パネル用バックライト及び
これに用いる反射シートを提供する。 【解決手段】 バックライト1は、導光板10と、線状
光源20と、反射シート40とを備える。線状光源20
は、導光板10の側面端部に近接して配置され、リフレ
クター22により包囲されている。導光板10の出光面
12側には、光拡散シート30が積層され、これに液晶
パネル50が積層されている。出光面12の裏面側に
は、反射シート40が配置され、反射シート40の導光
面10側の表面42は粗面化されている。
これに用いる反射シートを提供する。 【解決手段】 バックライト1は、導光板10と、線状
光源20と、反射シート40とを備える。線状光源20
は、導光板10の側面端部に近接して配置され、リフレ
クター22により包囲されている。導光板10の出光面
12側には、光拡散シート30が積層され、これに液晶
パネル50が積層されている。出光面12の裏面側に
は、反射シート40が配置され、反射シート40の導光
面10側の表面42は粗面化されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネル用バッ
クライトに係り、更に詳細には、高い輝度を有する液晶
パネル用バックライト及びこれに用いる反射シートに関
する。
クライトに係り、更に詳細には、高い輝度を有する液晶
パネル用バックライト及びこれに用いる反射シートに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、ワードプロセッサやラップトップ
型コンピュータのなどの表示装置としては、薄型で見易
いバックライト機構を有するものが広く採用されてい
る。これらバックライトの形式としては、液晶パネルの
直下に蛍光管と光拡散板を配置したもの(いわゆる直下
型)や、エレクトロルミネッセンス(EL)面発光体に
よるものが知られている。
型コンピュータのなどの表示装置としては、薄型で見易
いバックライト機構を有するものが広く採用されてい
る。これらバックライトの形式としては、液晶パネルの
直下に蛍光管と光拡散板を配置したもの(いわゆる直下
型)や、エレクトロルミネッセンス(EL)面発光体に
よるものが知られている。
【0003】しかし、直下型の場合には、表示装置全体
が厚くなりがちであり、EL面発光体によるものの場合
には、薄くできるものの輝度及び寿命が不十分となりや
すいため、透光性を有する板体の側端部に線状光源を配
置したもの(いわゆるエッジライト型)が種々検討され
ている。そして、このエッジライト型のバックライトに
おいては、輝度を向上させるべく、導光板の出光面(液
晶パネル側の表面)の反対側(裏面側)に、通常は白色
のポリエチレンテレフタレート(PET)製の反射シー
トが配設される。
が厚くなりがちであり、EL面発光体によるものの場合
には、薄くできるものの輝度及び寿命が不十分となりや
すいため、透光性を有する板体の側端部に線状光源を配
置したもの(いわゆるエッジライト型)が種々検討され
ている。そして、このエッジライト型のバックライトに
おいては、輝度を向上させるべく、導光板の出光面(液
晶パネル側の表面)の反対側(裏面側)に、通常は白色
のポリエチレンテレフタレート(PET)製の反射シー
トが配設される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者がこのような従来の反射シートについて種々検討を加
えた結果、通常、線状光源から反射シートに放射された
光の5〜20%程度が該反射シートを透過しており、光
の利用率が不十分となり、この結果、液晶パネルの輝度
が不十分になりがちであるとの知見を得た。本発明は、
このような知見に基づいてなされたものであり、その目
的とするところは、輝度に優れた液晶パネル用バックラ
イト及びこれに用いる反射シートを提供することにあ
る。
者がこのような従来の反射シートについて種々検討を加
えた結果、通常、線状光源から反射シートに放射された
光の5〜20%程度が該反射シートを透過しており、光
の利用率が不十分となり、この結果、液晶パネルの輝度
が不十分になりがちであるとの知見を得た。本発明は、
このような知見に基づいてなされたものであり、その目
的とするところは、輝度に優れた液晶パネル用バックラ
イト及びこれに用いる反射シートを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、反射シートの表面を
粗面化することにより、上記目的が達成できることを見
出し、本発明を完成するに到った。
達成すべく鋭意研究を重ねた結果、反射シートの表面を
粗面化することにより、上記目的が達成できることを見
出し、本発明を完成するに到った。
【0006】即ち、本発明の液晶パネル用バックライト
は、透光性材料から成る導光板と、この導光板の少なく
とも一側面の端部に近接して配置された線状光源と、上
記導光板の出光面の裏面側に配置された反射シートとを
備えた液晶パネル用バックライトにおいて、上記反射シ
ートの上記導光板側表面を粗面化して成ることを特徴と
する。また、本発明の反射シートは、液晶パネル用バッ
クライトに用いる反射シートにおいて、反射面の表面粗
さ(Rmax)が、5〜1000μmであることを特徴と
する。
は、透光性材料から成る導光板と、この導光板の少なく
とも一側面の端部に近接して配置された線状光源と、上
記導光板の出光面の裏面側に配置された反射シートとを
備えた液晶パネル用バックライトにおいて、上記反射シ
ートの上記導光板側表面を粗面化して成ることを特徴と
する。また、本発明の反射シートは、液晶パネル用バッ
クライトに用いる反射シートにおいて、反射面の表面粗
さ(Rmax)が、5〜1000μmであることを特徴と
する。
【0007】
【作用】本発明においては、反射シートの反射面、即ち
導光板側表面を粗面化した。従って、線状光源から反射
シートに放射された光は、粗面化した反射シートの反射
面で乱反射され、反射シートを透過し難くなる。よっ
て、液晶パネルの輝度を向上させることができる。
導光板側表面を粗面化した。従って、線状光源から反射
シートに放射された光は、粗面化した反射シートの反射
面で乱反射され、反射シートを透過し難くなる。よっ
て、液晶パネルの輝度を向上させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に特徴的な反射シー
トについて説明する。まず、この反射シートの材質とし
ては、特に限定されるものではなく、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン及びポリエチレンテレフタレートを例示で
きるが、これらのうち白色のPETを好ましく使用する
ことができる。
トについて説明する。まず、この反射シートの材質とし
ては、特に限定されるものではなく、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン及びポリエチレンテレフタレートを例示で
きるが、これらのうち白色のPETを好ましく使用する
ことができる。
【0009】次に、この反射シートの反射面(導光面側
表面)は粗面化されており、代表的に、その表面粗さは
最大値Rmaxで10〜500μmとするのが好ましく、
50〜200μmとするのが更に好ましい。このよう
に、反射面の表面粗さを調整することにより、液晶パネ
ルの輝度を向上させることができ、例えば、白色PET
に粗面化を施すと、粗面化を行っていない場合より、輝
度を1〜10%向上させることができる。
表面)は粗面化されており、代表的に、その表面粗さは
最大値Rmaxで10〜500μmとするのが好ましく、
50〜200μmとするのが更に好ましい。このよう
に、反射面の表面粗さを調整することにより、液晶パネ
ルの輝度を向上させることができ、例えば、白色PET
に粗面化を施すと、粗面化を行っていない場合より、輝
度を1〜10%向上させることができる。
【0010】次に、反射シートを粗面化する方法につい
ては、特に限定されるものではないが、サンドブラスト
やショットブラスト等のブラスト加工を例示できる。そ
の他、マット加工や溝加工によっても粗面化を行うこと
ができ、要するに反射面の表面粗さRmaxを調整できる
ような手法であれば、いずれの方法も適用することがで
きる。
ては、特に限定されるものではないが、サンドブラスト
やショットブラスト等のブラスト加工を例示できる。そ
の他、マット加工や溝加工によっても粗面化を行うこと
ができ、要するに反射面の表面粗さRmaxを調整できる
ような手法であれば、いずれの方法も適用することがで
きる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を、図面を参照して実施例及び
比較例により詳細に説明する。 (実施例1)図1は、本発明の液晶パネル用バックライ
トの一実施例を示す斜視図である。同図において、この
バックライト1は、透光性材料の一例であるアクリル樹
脂製の導光板10と、線状光源20と、反射シート40
とを備えている。また、線状光源20は、導光板10の
側面端部に近接して配置されており、線状光源20はリ
フレクター22により包囲されている。
比較例により詳細に説明する。 (実施例1)図1は、本発明の液晶パネル用バックライ
トの一実施例を示す斜視図である。同図において、この
バックライト1は、透光性材料の一例であるアクリル樹
脂製の導光板10と、線状光源20と、反射シート40
とを備えている。また、線状光源20は、導光板10の
側面端部に近接して配置されており、線状光源20はリ
フレクター22により包囲されている。
【0012】上記導光板10の出光面12側には、非晶
質ポリオレフィン製(商品名ZNBS、恵和商工製)の
光拡散シート30が積層されており、この拡散シート3
0上に液晶パネル50が積層されている。一方、出光面
12の裏面側には、本発明の特徴をなす反射シート40
が設けられており、この反射シート40の導光面10側
の表面42(反射面)は、粗面化されており粗面層42
を構成している。
質ポリオレフィン製(商品名ZNBS、恵和商工製)の
光拡散シート30が積層されており、この拡散シート3
0上に液晶パネル50が積層されている。一方、出光面
12の裏面側には、本発明の特徴をなす反射シート40
が設けられており、この反射シート40の導光面10側
の表面42(反射面)は、粗面化されており粗面層42
を構成している。
【0013】なお、所要に応じて、上記光拡散シート3
0上に、1〜2枚のレンズシート(例えば、スリーエム
製の商品名BEF90)を積層し、更にその上に拡散シ
ートポリカーボネートフィルムエンボス品(例えば、恵
和商工製の商品名PCE)を積層し、しかる後、液晶パ
ネル50を積層することも可能である。本実施例におい
て、反射シート40自体は、白色のポリエチレンテレフ
タレート(商品名ルミラーE60L、東レ製)で形成さ
れており、粗面層42はサンドブラスト加工により形成
されたものである。
0上に、1〜2枚のレンズシート(例えば、スリーエム
製の商品名BEF90)を積層し、更にその上に拡散シ
ートポリカーボネートフィルムエンボス品(例えば、恵
和商工製の商品名PCE)を積層し、しかる後、液晶パ
ネル50を積層することも可能である。本実施例におい
て、反射シート40自体は、白色のポリエチレンテレフ
タレート(商品名ルミラーE60L、東レ製)で形成さ
れており、粗面層42はサンドブラスト加工により形成
されたものである。
【0014】(性能評価)図2に示した他の態様のバッ
クライトを用い、輝度(視感強度)を測定した。なお、
図1のバックライトの場合と実質的に同一の部材には同
一符号を付し、その説明を省略する。図2において、こ
のバックライトでは、導光板10’の側面形状が楔形を
なしており、この導光板10’は、線状光源20側の厚
さが4mm、先端側の厚さが1.5mm、サイズが9.
4インチのドットパターン印刷品である。また、導光板
10’の出光面側には、拡散シート30が積層されてい
る。
クライトを用い、輝度(視感強度)を測定した。なお、
図1のバックライトの場合と実質的に同一の部材には同
一符号を付し、その説明を省略する。図2において、こ
のバックライトでは、導光板10’の側面形状が楔形を
なしており、この導光板10’は、線状光源20側の厚
さが4mm、先端側の厚さが1.5mm、サイズが9.
4インチのドットパターン印刷品である。また、導光板
10’の出光面側には、拡散シート30が積層されてい
る。
【0015】線状光源20(2.6mmφの冷陰極線
管)を点灯し、輝度計BM−7(トプコン社製)を用い
て、粗面層42の表面粗さを種々変化させた各試料の輝
度を測定した。得られた結果を表1に示す。なお、輝度
の測定に当たっては、上記拡散シート30上で任意の5
箇所及び25箇所を選定し、これらの箇所における輝度
の平均値をそれぞれ5P平均及び25P平均として算出
した。
管)を点灯し、輝度計BM−7(トプコン社製)を用い
て、粗面層42の表面粗さを種々変化させた各試料の輝
度を測定した。得られた結果を表1に示す。なお、輝度
の測定に当たっては、上記拡散シート30上で任意の5
箇所及び25箇所を選定し、これらの箇所における輝度
の平均値をそれぞれ5P平均及び25P平均として算出
した。
【0016】(比較例1)粗面層42を備えない、即
ち、反射シート40の表面粗さRmaxが1μm以下であ
る以外は図2に示したバックライトと同一のバックライ
トに、実施例1と同一の性能評価を行ったところ、5P
平均輝度は553.0cd/m2、25P平均輝度は5
32.1cd/m2であった。よって、表1から、実施
例1のバックライトの輝度が、比較例1の場合より4〜
9%向上していることが分かる。
ち、反射シート40の表面粗さRmaxが1μm以下であ
る以外は図2に示したバックライトと同一のバックライ
トに、実施例1と同一の性能評価を行ったところ、5P
平均輝度は553.0cd/m2、25P平均輝度は5
32.1cd/m2であった。よって、表1から、実施
例1のバックライトの輝度が、比較例1の場合より4〜
9%向上していることが分かる。
【0017】
【表1】
【0018】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内において種々の変形が可能である。例
えば、本発明の粗面加工を施した反射シートは、実施例
1のようなエッジライト形式のバックライトのみなら
ず、直下型のバックライトにも適用することができる。
本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内において種々の変形が可能である。例
えば、本発明の粗面加工を施した反射シートは、実施例
1のようなエッジライト形式のバックライトのみなら
ず、直下型のバックライトにも適用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反射シートの表面を粗面化することとしたため、輝度に
優れた液晶パネル用バックライト及びこれに用いる反射
シートを提供することができる。
反射シートの表面を粗面化することとしたため、輝度に
優れた液晶パネル用バックライト及びこれに用いる反射
シートを提供することができる。
【図1】本発明のバックライトの一実施例を示す斜視図
である。
である。
【図2】性能評価用のバックライトを示す断面図であ
る。
る。
1・・・バックライト、10・・・導光板、12・・・出光面、
20・・・線状光源、22・・・リフレクター、30・・・拡散
シート、40・・・反射シート、42・・・粗面層
20・・・線状光源、22・・・リフレクター、30・・・拡散
シート、40・・・反射シート、42・・・粗面層
Claims (4)
- 【請求項1】 透光性材料から成る導光板と、この導光
板の少なくとも一側面の端部に近接して配置された線状
光源と、上記導光板の出光面の裏面側に配置された反射
シートとを備えた液晶パネル用バックライトにおいて、 上記反射シートの上記導光板側表面を粗面化して成るこ
とを特徴とする液晶パネル用バックライト。 - 【請求項2】 上記反射シートの導光板側表面の表面粗
さ(Rmax)が、5〜1000μmであることを特徴と
する請求項1記載の液晶パネル用バックライト。 - 【請求項3】 輝度が、白色ポリエチレンテレフタレー
ト製の反射シートを備える液晶パネルの輝度より1〜1
0%大きいことを特徴とする請求項1記載の液晶パネル
用バックライト。 - 【請求項4】 液晶パネル用バックライトに用いる反射
シートにおいて、反射面の表面粗さ(Rmax)が、5〜
1000μmであることを特徴とする反射シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8021589A JPH09197402A (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 液晶パネル用バックライト及び反射シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8021589A JPH09197402A (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 液晶パネル用バックライト及び反射シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09197402A true JPH09197402A (ja) | 1997-07-31 |
Family
ID=12059237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8021589A Pending JPH09197402A (ja) | 1996-01-16 | 1996-01-16 | 液晶パネル用バックライト及び反射シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09197402A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6154262A (en) * | 1998-10-28 | 2000-11-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Back light and liquid crystal display having protecting sheet with protrusions |
JP2002156511A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-05-31 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 光反射体 |
WO2012132895A1 (ja) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 東レ株式会社 | エッジライト型バックライト用白色反射フィルム及びそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライト |
US8523421B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-09-03 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105280A (en) * | 1979-02-07 | 1980-08-12 | Toyo Boseki | Liquid crystal display unit |
JPS61130981A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | 帝人株式会社 | 液晶表示反射板用ベ−スフイルム |
JPH05281539A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-10-29 | Fujitsu Ltd | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 |
JPH0627327A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-04 | Seiko Epson Corp | 照明装置 |
-
1996
- 1996-01-16 JP JP8021589A patent/JPH09197402A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55105280A (en) * | 1979-02-07 | 1980-08-12 | Toyo Boseki | Liquid crystal display unit |
JPS61130981A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | 帝人株式会社 | 液晶表示反射板用ベ−スフイルム |
JPH05281539A (ja) * | 1992-04-06 | 1993-10-29 | Fujitsu Ltd | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 |
JPH0627327A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-04 | Seiko Epson Corp | 照明装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6154262A (en) * | 1998-10-28 | 2000-11-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Back light and liquid crystal display having protecting sheet with protrusions |
JP2002156511A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-05-31 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 光反射体 |
JP4521114B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2010-08-11 | 出光興産株式会社 | 光反射体 |
US8523421B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-09-03 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device |
WO2012132895A1 (ja) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 東レ株式会社 | エッジライト型バックライト用白色反射フィルム及びそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライト |
US9625120B2 (en) | 2011-03-29 | 2017-04-18 | Toray Industries, Inc. | White reflective film for edge-light type backlight, and liquid crystal display backlight using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2538667B2 (ja) | バックライト | |
JP2007304553A (ja) | プリズムシート、それを備えたバックライトユニット及び液晶表示装置 | |
JPH05341134A (ja) | バックライト | |
JPH0627327A (ja) | 照明装置 | |
JP2000056138A (ja) | 導光板及び面発光体 | |
JPH04191704A (ja) | 面発光装置とその製造方法 | |
JP3064006B2 (ja) | 面発光装置 | |
JPH09197402A (ja) | 液晶パネル用バックライト及び反射シート | |
JPH056401U (ja) | 導光体装置 | |
JPH08220344A (ja) | 平面光源及び非発光型表示装置 | |
JPH11160504A (ja) | 光制御シート | |
JP2548847Y2 (ja) | エッジライト式導光板装置 | |
JP2004325505A (ja) | 背面照明装置及び液晶表示装置 | |
JPH0634818A (ja) | 光拡散導光板およびそれを用いた光拡散装置 | |
JP3774209B2 (ja) | 改良の直下型蛍光灯構成バックライトユニット | |
JP3092336U (ja) | 面発光装置 | |
JP3266487B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1164645A (ja) | 平面発光体 | |
JP3285716B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3073300B2 (ja) | 導光板装置 | |
JP3394623B2 (ja) | 導光板及びそれを用いた平面照光装置 | |
JPH04107201U (ja) | 導光板装置 | |
JPH0559404U (ja) | 導光板装置 | |
JPH05107539A (ja) | パネル用バツクライト | |
JP3034715B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040209 |