[go: up one dir, main page]

JPH09197138A - Optical cable connection module - Google Patents

Optical cable connection module

Info

Publication number
JPH09197138A
JPH09197138A JP8006606A JP660696A JPH09197138A JP H09197138 A JPH09197138 A JP H09197138A JP 8006606 A JP8006606 A JP 8006606A JP 660696 A JP660696 A JP 660696A JP H09197138 A JPH09197138 A JP H09197138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
connector
accommodating
side optical
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8006606A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Matsuura
一郎 松浦
Kazuto Saito
和人 斎藤
Takashi Ebihara
孝 海老原
Takashi Mima
隆司 美馬
Naoki Nakao
直樹 中尾
Masato Kuroiwa
真人 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8006606A priority Critical patent/JPH09197138A/en
Publication of JPH09197138A publication Critical patent/JPH09197138A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、加入者側光ファイバの差し替え
や、試験光伝送用の光ファイバの接続を容易に行うこと
のできる光ケーブル接続モジュールを提供することを目
的とする。 【構成】 モジュール本体40内に配置されて、加入者
側光ファイバ11と局側光ファイバ12とを接続する接
続用光コード60と、モジュール本体40に対して引き
出し自在に取り付けられて、加入者側光ファイバ11と
接続用光コード60とを連結させる加入者側光コネクタ
70を収容した収容トレイ50とを備えており、収容ト
レイ50の前端部分には、加入者側光コネクタ70を収
容させるためのコネクタ収容部52が設けられている。
(57) [Abstract] [Object] An object of the present invention is to provide an optical cable connection module capable of easily replacing a subscriber side optical fiber and connecting an optical fiber for test optical transmission. [Structure] An optical cord 60 for connection, which is arranged in a module body 40 and connects a subscriber side optical fiber 11 and a station side optical fiber 12, and is attached to the module body 40 so as to be freely drawn out. It is provided with an accommodating tray 50 accommodating a subscriber side optical connector 70 for connecting the side optical fiber 11 and the connecting optical cord 60, and the subscriber side optical connector 70 is accommodated at the front end portion of the accommodating tray 50. A connector accommodating portion 52 is provided for this purpose.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、加入者側光ファイ
バと局側光ファイバとを接続する光ケーブル接続モジュ
ールに関し、特に、加入者光ファイバに欠陥等が生じた
場合に、別の加入者光ファイバに差し替える作業を容易
に行うことのできる光ファイバ接続装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical cable connection module for connecting a subscriber side optical fiber and a station side optical fiber, and particularly to another subscriber optical fiber when a defect occurs in the subscriber optical fiber. The present invention relates to an optical fiber connection device that can easily perform the work of replacing with a fiber.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10に、従来の光ケーブル接続モジュ
ール100を示す。従来の光ケーブル接続モジュール1
00は、加入者側光ケーブルから延びる加入者側光ファ
イバ110と局側ケーブルから延びる局側光ファイバ1
11とをファンアウトコード(以下、FO(Fan Out)コ
ード)101を介して接続するモジュールであり、電話
局内のFTM(Fiber Termination Module)架120に
収容されている。
2. Description of the Related Art FIG. 10 shows a conventional optical cable connection module 100. Conventional optical cable connection module 1
00 is a subscriber side optical fiber 110 extending from the subscriber side optical cable and a station side optical fiber 1 extending from the station side cable.
11 is a module that is connected via a fan-out code (hereinafter, FO (Fan Out) code) 101, and is housed in an FTM (Fiber Termination Module) rack 120 in the central office.

【0003】FOコード101と加入者側光ファイバ1
10との間には加入者側光コネクタ102が設けられて
おり、FOコード101と局側光ファイバ111との間
には局側光コネクタ103が設けられている。さらに、
FOコード101には光カプラ104が取り付けられて
おり、光ファイバ110,111への試験光の入射及び
光ファイバ110,111からの試験光の検出が可能と
なっている。光カプラ104からは試験用光ファイバ1
05が延在しており、光ファイバ105の先端には試験
用光コネクタ106が取り付けられている。
FO code 101 and subscriber side optical fiber 1
A subscriber side optical connector 102 is provided between the FO code 101 and the FO code 101, and a station side optical connector 103 is provided between the FO code 101 and the station side optical fiber 111. further,
An optical coupler 104 is attached to the FO code 101 so that the test light can be incident on the optical fibers 110 and 111 and the test light can be detected from the optical fibers 110 and 111. Test optical fiber 1 from the optical coupler 104
05 extends, and a test optical connector 106 is attached to the tip of the optical fiber 105.

【0004】FOコード101、光コネクタ102,1
06、及び光カプラ104等の光部品は、収容トレイ1
07に収容されている。そして、収容トレイ107はF
TM架120に固定されたレール121に引き出し自在
に取り付けられている。このため、収容トレイ107は
レール121に沿って移動し、FTM架120の外に収
容トレイ107を引き出すことができる。
FO code 101, optical connectors 102, 1
06, and optical components such as the optical coupler 104, the storage tray 1
It is housed in 07. The storage tray 107 is F
It is attached to a rail 121 fixed to the TM rack 120 so as to be freely drawn out. Therefore, the storage tray 107 can move along the rail 121, and the storage tray 107 can be pulled out of the FTM rack 120.

【0005】従って、収容トレイ107をFTM架12
0から引き出して、収容トレイ107から加入者側光コ
ネクタ102を取り出すことにより、この光コネクタ1
02の部分で加入者側光ファイバ110を差し替えるこ
とができる。また、収容トレイ107から試験用光コネ
クタ106を取り出すことにより、この光コネクタ10
6に試験器(図示せず)から延在する光ファイバを接続
することもできる。
Therefore, the storage tray 107 is attached to the FTM rack 12
The optical connector 1 by pulling it out from 0 and taking out the subscriber side optical connector 102 from the accommodation tray 107.
The optical fiber 110 on the subscriber side can be replaced in the area 02. Further, by taking out the test optical connector 106 from the storage tray 107, the optical connector 10
It is also possible to connect to 6 an optical fiber extending from a tester (not shown).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、加入
者側光ファイバ110の差し替えや、試験光伝送用光フ
ァイバ105の接続を行う際には、光コネクタ102,
106を収容トレイ107から取り出す必要があった。
この取り出し作業の際に作業者の手が収容トレイ107
の中に入り、隣接する他のモジュールのFOコードに接
触したり、収容トレイ107内の他の光部品に接触し
て、これらの光部品を損傷させることがあった。
As described above, when the subscriber side optical fiber 110 is replaced or the test optical transmission optical fiber 105 is connected, the optical connector 102,
It was necessary to take out 106 from the accommodation tray 107.
At the time of this take-out work, the operator's hand holds the storage tray 107.
There is a case where the optical components come into contact with each other and come into contact with the FO cords of other adjacent modules, or come into contact with other optical components in the accommodating tray 107 to damage these optical components.

【0007】本発明は、このような問題を解決し、加入
者側光ファイバの差し替えや、試験光伝送用の光ファイ
バの接続を容易に行うことのできる光ケーブル接続モジ
ュールを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above problems and provide an optical cable connection module capable of easily replacing a subscriber side optical fiber and connecting an optical fiber for test optical transmission. To do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光ケーブル接続モジュールは、キャビネッ
ト内に固定されるモジュール本体と、モジュール本体内
に配置されて、加入者側光ファイバと局側光ファイバと
を接続する接続用光コードと、モジュール本体に対して
引き出し自在に取り付けられて、加入者側光ファイバと
接続用光コードとを連結させる加入者側光コネクタを収
容した収容トレイとを備えた光ケーブル接続モジュール
であって、収容トレイの前端部分には、加入者側光コネ
クタを収容させるためのコネクタ収容部が設けられてい
ることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an optical cable connection module of the present invention is provided with a module main body fixed in a cabinet, an optical fiber connection module arranged in the module main body and a subscriber side optical fiber. A connecting optical cord for connecting a side optical fiber, and an accommodating tray accommodating a subscriber side optical connector that is attached to the module body so as to be drawn out and connects the subscriber side optical fiber and the connecting optical cord. An optical cable connection module including: a connector tray for accommodating a subscriber-side optical connector at the front end portion of the accommodating tray.

【0009】このため、モジュール本体から収容トレイ
を少しだけ引き出して、収容トレイの前端部分に設けら
れたコネクタ収容部から加入者側光コネクタを取り出す
ことにより、加入者側光ファイバの差し替えなどを極め
て容易に行うことができる。
Therefore, by slightly pulling out the accommodating tray from the module main body and taking out the subscriber side optical connector from the connector accommodating portion provided at the front end portion of the accommodating tray, it is extremely possible to replace the subscriber side optical fiber. It can be done easily.

【0010】ここで、モジュール本体の後部には、光部
品を収容させるための光部品収容部が設けられているこ
とが好ましい。
Here, it is preferable that an optical component accommodating portion for accommodating an optical component is provided at the rear portion of the module body.

【0011】また、収容トレイの前端部分には、コネク
タ収容部が複数個配置されていることが好ましい。
Further, it is preferable that a plurality of connector accommodating portions are arranged at the front end portion of the accommodating tray.

【0012】さらに、モジュール本体には、複数の収容
トレイがマトリクス状に配置されていることが好まし
い。
Further, it is preferable that a plurality of storage trays are arranged in a matrix on the module body.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて添付図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0014】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る光ケーブル接続モジュール1を示す斜
視図である。また、図2は、この光ケーブル接続モジュ
ール1を示す断面図である。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a perspective view showing the optical cable connection module 1 according to the embodiment of FIG. Further, FIG. 2 is a sectional view showing the optical cable connection module 1.

【0015】図1及び図2に示すように光ケーブル接続
モジュール1は、加入者側光ケーブル10から延びる加
入者側光ファイバ11の一端11aと、局側光ケーブル
20から延びる局側光ファイバ21の一端21aとを接
続するモジュールであり、電話局内のFTM架(キャビ
ネット)30に収容されている。そして、加入者側光ケ
ーブル10の他端には加入者端末(図示せず)が接続さ
れている。また、局側光ケーブル20の他端には電話局
内の伝送装置(図示せず)が接続されている。FTM架
30は、上部枠板31および下部枠板32を有する直方
体形状の筐体であり、上部枠板31と下部枠板32との
間のスペースに最大250個の光ケーブル接続モジュー
ル1を収容することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the optical cable connection module 1 includes one end 11a of a subscriber side optical fiber 11 extending from a subscriber side optical cable 10 and one end 21a of a station side optical fiber 21 extending from a station side optical cable 20. Is a module for connecting to and is housed in an FTM rack (cabinet) 30 in the telephone office. A subscriber terminal (not shown) is connected to the other end of the subscriber-side optical cable 10. Further, a transmission device (not shown) in the telephone office is connected to the other end of the station side optical cable 20. The FTM rack 30 is a rectangular parallelepiped housing having an upper frame plate 31 and a lower frame plate 32, and accommodates a maximum of 250 optical cable connection modules 1 in the space between the upper frame plate 31 and the lower frame plate 32. be able to.

【0016】即ち、上部枠板31の下面31aには、断
面T字形状の複数のガイド溝31bが並べて形成されて
おり、各モジュール本体40の上面40aには、これら
のガイド溝31bにそれぞれ係合するT字形状のガイド
レール41が設けられている。そして、これらのガイド
溝31bに各ガイドレール41を挿入することによっ
て、FTM架30の上部枠板31と下部枠板32との間
のスペースに、複数の光ケーブル接続モジュール1を並
べて収容することができる。
That is, a plurality of guide grooves 31b having a T-shaped cross section are formed side by side on the lower surface 31a of the upper frame plate 31, and the upper surface 40a of each module body 40 is engaged with these guide grooves 31b. A matching T-shaped guide rail 41 is provided. By inserting the guide rails 41 into these guide grooves 31b, a plurality of optical cable connection modules 1 can be accommodated side by side in the space between the upper frame plate 31 and the lower frame plate 32 of the FTM rack 30. it can.

【0017】光ケーブル接続モジュール1は、直方体形
状のモジュール本体40と、モジュール本体40の前端
40bに上下2段に収容される収容トレイ50と、加入
者側光ファイバ11と局側光ファイバ21とを接続する
接続用光コード60とを備えている。モジュール本体4
0及び収容トレイ50は、共にプラスチック製である。
また、加入者側光ファイバ11と接続用光コード60と
は加入者側光コネクタ70を介して光接続されており、
加入者側光ファイバ11の一端11aには、加入者側光
コネクタ70のアダプタ70aが固着されている。さら
に、接続用光コード60の一端60aには、加入者側光
コネクタ70のプラグ70bが固着されており、アダプ
タ70aにプラグ70bが装着されることによって、加
入者側光ファイバ11と接続用光コード60とが光接続
される。
The optical cable connection module 1 comprises a rectangular parallelepiped module main body 40, a storage tray 50 that is vertically stored in a front end 40b of the module main body 40, a subscriber side optical fiber 11 and a station side optical fiber 21. And a connecting optical cord 60 for connection. Module body 4
The 0 and the storage tray 50 are both made of plastic.
Further, the subscriber side optical fiber 11 and the connection optical cord 60 are optically connected via a subscriber side optical connector 70,
An adapter 70a of the subscriber side optical connector 70 is fixed to one end 11a of the subscriber side optical fiber 11. Further, the plug 70b of the subscriber side optical connector 70 is fixed to one end 60a of the connecting optical cord 60, and the plug 70b is attached to the adapter 70a, whereby the subscriber side optical fiber 11 and the connecting optical fiber are connected. The cord 60 is optically connected.

【0018】また、局側光ファイバ21と接続用光コー
ド60とは局側光コネクタ71を介して光接続されてお
り、局側光ファイバ21の一端21aには局側光コネク
タ71のプラグ71aが固着されている。さらに、接続
用光コード60の他端60bには局側光コネクタ71の
プラグ71bが固着されている。また、モジュール本体
40の後面40cには局側光コネクタ71のアダプタ7
1cがネジ等で固定されており、アダプタ71cにプラ
グ71a,71bが装着されることによって、局側光フ
ァイバ21と接続用光コード60とが光接続される。
Further, the station side optical fiber 21 and the connecting optical cord 60 are optically connected via a station side optical connector 71, and one end 21a of the station side optical fiber 21 has a plug 71a of the station side optical connector 71. Is stuck. Further, the plug 71b of the station side optical connector 71 is fixed to the other end 60b of the connecting optical cord 60. Further, the adapter 7 of the station side optical connector 71 is provided on the rear surface 40c of the module body 40.
1c is fixed with a screw or the like, and the plugs 71a and 71b are attached to the adapter 71c, whereby the office optical fiber 21 and the connecting optical cord 60 are optically connected.

【0019】接続用光コード60の他端60bには、多
心・単心変換を行うジャンパコード部61が設けられて
おり、ジャンパコード部61の基端61aには取付金具
62が設けられている。この取付金具62によって、接
続用光コード60はモジュール本体40に固定される。
また、接続用光コード60の中間部にはコード引留片6
3が固着されている。このコード引留片63によって接
続用光コード60は収容トレイ50から所定の長さだけ
後方に引き出されて、接続用光コード60は収容トレイ
50と取付金具62との間で弛みを持たせることができ
る。
The other end 60b of the connecting optical cord 60 is provided with a jumper cord portion 61 for performing multi-core / single-core conversion, and the base end 61a of the jumper cord portion 61 is provided with a fitting 62. There is. The connecting optical cord 60 is fixed to the module main body 40 by the mounting bracket 62.
Further, the cord pulling piece 6 is provided in the middle portion of the connecting optical cord 60.
3 is fixed. The cord pulling piece 63 pulls the connecting optical cord 60 rearward from the storage tray 50 by a predetermined length so that the connecting optical cord 60 can be loosened between the storage tray 50 and the mounting bracket 62. it can.

【0020】光ケーブル接続モジュール1が備えるモジ
ュール本体40は、前端40bが開放した直方体の箱形
状を有しており、モジュール本体40の内部には前端4
0bの略中央の位置から後方に延びる中央仕切レール4
2が設けられている。そして、この中央仕切レール42
によってモジュール本体40の前端40aは上下に分割
され、モジュール本体40の内部に上下2段の挿入孔A
が形成される。
The module body 40 included in the optical cable connection module 1 has a rectangular parallelepiped box shape with an open front end 40b.
Central partition rail 4 extending rearward from a position substantially in the center of 0b
2 are provided. And this central partition rail 42
The front end 40a of the module body 40 is divided into upper and lower parts by the inside of the module body 40.
Is formed.

【0021】収容トレイ50は、側面板50aとこの側
面板50aの周縁に設けられた前枠50b、上枠50
c、後枠50dおよび下枠50とを有する直方体の蓋形
状を有しており、前枠50bの下部には引き出し用の取
手(図示せず)が取り付けられている。そして、作業者
がこの取手を引っ張ることにより、収容トレイ50をモ
ジュール本体40から引き出すことができる。また、作
業者が収容トレイ50の前枠50bを押すことにより、
収容トレイ50をモジュール本体40に挿入することが
できる。このように、収容トレイ50はモジュール本体
40に対して引き出し自在である。
The storage tray 50 includes a side plate 50a, a front frame 50b and an upper frame 50 provided on the periphery of the side plate 50a.
It has a rectangular parallelepiped lid shape including a rear frame 50d, a rear frame 50d, and a lower frame 50, and a pull-out handle (not shown) is attached to a lower portion of the front frame 50b. Then, the operator can pull out the storage tray 50 from the module main body 40 by pulling the handle. In addition, by the operator pushing the front frame 50b of the storage tray 50,
The storage tray 50 can be inserted into the module body 40. In this way, the storage tray 50 can be pulled out from the module body 40.

【0022】側面板50aの中央には、側面板50aに
対して垂直な方向に延在する円柱形状のアールガイド
(最小曲げ半径確保ガイド)51が設けられている。こ
のアールガイド51の周りには、アールガイド51の半
径より大きな半径で余裕を持たせて接続用光コード60
が巻かれている。アールガイド51は、接続用光コード
60の最小曲げ半径を確保する機能と接続用光コード6
0の余長を処理する機能とを有している。なお、アール
ガイド51の直径は約60mmである。
At the center of the side plate 50a, there is provided a columnar round guide (minimum bending radius securing guide) 51 extending in a direction perpendicular to the side plate 50a. Around the radius guide 51, a radius larger than the radius of the radius guide 51 is provided with a margin, and the connecting optical cord 60 is provided.
Is wound. The R-guide 51 has a function of ensuring the minimum bending radius of the connecting optical cord 60 and the connecting optical cord 6
It has a function of processing an extra length of 0. The diameter of the radius guide 51 is about 60 mm.

【0023】また、収容トレイ50の前枠50bと上枠
50cとのコーナーBには、加入者側光コネクタ70を
収容させるためのコネクタ収容部52が設けられてい
る。ここで、コーナーBは収容トレイ50の前端部分に
設けられている。図3の要部拡大斜視図に示すように、
コネクタ収容部52は立方体形状を有しており、コネク
タ収容部52の中央には加入者側光コネクタ70を収容
するためのコネクタ収容孔52aが形成されている。ま
た、コネクタ収容部52の前部には、コネクタ収容孔5
2aから外部に連通し加入者側光ファイバ11を挿入す
る光ファイバ挿入孔52bが形成されている。
Further, at the corner B between the front frame 50b and the upper frame 50c of the storage tray 50, a connector storage portion 52 for storing the subscriber side optical connector 70 is provided. Here, the corner B is provided at the front end portion of the storage tray 50. As shown in the enlarged perspective view of the main part of FIG.
The connector accommodating portion 52 has a cubic shape, and a connector accommodating hole 52a for accommodating the subscriber side optical connector 70 is formed in the center of the connector accommodating portion 52. Further, in the front portion of the connector accommodating portion 52, the connector accommodating hole 5
An optical fiber insertion hole 52b is formed which communicates with the outside from 2a and into which the subscriber side optical fiber 11 is inserted.

【0024】さらに、コネクタ収容部52の後部には、
コネクタ収容孔52aから内部に連通し接続用光コード
60を挿入する光コード挿入孔52cが形成されてい
る。このようにコネクタ収容部52が形成されているの
で、コネクタ収容部52のコネクタ収容孔52aに加入
者側光コネクタ70を収容することができる。この際、
加入者側光コネクタ70から延びる加入者側光ファイバ
11は光ファイバ挿入孔52bに挿入され、加入者側光
コネクタ70から延びる接続用光コード60は光コード
挿入孔52cに挿入される。
Further, at the rear of the connector accommodating portion 52,
An optical code insertion hole 52c is formed to communicate with the inside of the connector housing hole 52a and insert the connection optical code 60. Since the connector housing 52 is formed in this manner, the subscriber-side optical connector 70 can be housed in the connector housing hole 52a of the connector housing 52. On this occasion,
The subscriber side optical fiber 11 extending from the subscriber side optical connector 70 is inserted into the optical fiber insertion hole 52b, and the connection optical cord 60 extending from the subscriber side optical connector 70 is inserted into the optical code insertion hole 52c.

【0025】また、図1及び図2に示すように、収容ト
レイ50の後枠50dと上枠50cとのコーナーCに
は、コード引留片63を収容させるための引留片収容部
53が設けられている。引留片収容部53はコネクタ収
容部52とほぼ同一の形状を有しており、コード引留片
63と接続用光コード60とを収容することができる。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, a retracting piece accommodating portion 53 for accommodating the cord retracting piece 63 is provided at a corner C between the rear frame 50d and the upper frame 50c of the accommodating tray 50. ing. The pulling piece accommodating portion 53 has substantially the same shape as the connector accommodating portion 52, and can accommodate the cord pulling piece 63 and the connecting optical cord 60.

【0026】図4に示すように、モジュール本体40に
設けられた中央仕切レール42の両端には、上下方向に
延びる第1規制片42a及び第2規制片42bが設けら
れている。また、モジュール本体40の上面40a及び
下面40dには、第1及び第2規制片42a,42bと
対向する位置に、それぞれ第1規制片40e及び第2規
制片40fが設けられている。さらに、収容トレイ50
の上枠50cの後部には上方に延びる突起片54が設け
られ、収容トレイ50の下枠50eの後部には下方に延
びる突起片55が設けられている。
As shown in FIG. 4, a first partition 42a and a second partition 42b extending in the vertical direction are provided at both ends of a central partition rail 42 provided in the module body 40. Further, the upper surface 40a and the lower surface 40d of the module body 40 are provided with a first restriction piece 40e and a second restriction piece 40f, respectively, at positions facing the first and second restriction pieces 42a and 42b. Further, the storage tray 50
A protruding piece 54 extending upward is provided at a rear portion of the upper frame 50c, and a protruding piece 55 extending downward is provided at a rear portion of the lower frame 50e of the storage tray 50.

【0027】このため、収容トレイ50の突起片54は
モジュール本体40の上面40a又は中央仕切レール4
2上を摺動すると共に、収容トレイ50の突起片55は
モジュール本体40の下面40b又は中央仕切レール4
2上を摺動し、収容トレイ50はモジュール本体40に
対して引き出し又は挿入を行うことができる。そして、
収容トレイ50をモジュール本体40から引き出した場
合、突起片54,55が第1規制片40e,42aに係
合する位置で収容トレイ50は停止する。また、収容ト
レイ50をモジュール本体40に挿入した場合、突起片
54,55が第2規制片40f,42bに係合する位置
で収容トレイ50は停止する。
Therefore, the protruding piece 54 of the storage tray 50 is provided on the upper surface 40a of the module body 40 or the central partition rail 4.
The slide piece 55 of the accommodation tray 50 slides on the lower surface 40b of the module main body 40 or the center partition rail 4
The accommodation tray 50 can be pulled out or inserted into the module main body 40 by sliding on the top surface of the module main body 40. And
When the accommodation tray 50 is pulled out from the module main body 40, the accommodation tray 50 stops at the position where the protruding pieces 54 and 55 engage with the first restricting pieces 40e and 42a. Further, when the storage tray 50 is inserted into the module body 40, the storage tray 50 stops at the position where the protruding pieces 54, 55 engage with the second restricting pieces 40f, 42b.

【0028】さらに、中央仕切レール42の第2規制片
42bの近傍には上下方向に延びるストッパ片42cが
設けられており、モジュール本体40の上面40a及び
下面40dにはストッパ片42cと対向する位置にそれ
ぞれストッパ片40gが設けられている。このため、突
起片54,55と第2規制片40f,42bとが係合す
る位置まで収容トレイ50がモジュール本体40に挿入
された場合、突起片54,55は第2規制片40f,4
2bとストッパ片42cとで両側から挟まれて収容トレ
イ50が引き出し方向にずれるのを防止する。
Further, a stopper piece 42c extending in the vertical direction is provided in the vicinity of the second restricting piece 42b of the central partition rail 42, and the upper surface 40a and the lower surface 40d of the module main body 40 are positioned opposite to the stopper piece 42c. A stopper piece 40g is provided on each of the above. Therefore, when the storage tray 50 is inserted into the module body 40 up to the position where the protruding pieces 54, 55 and the second restricting pieces 40f, 42b are engaged, the protruding pieces 54, 55 become the second restricting pieces 40f, 4b.
The storage tray 50 is prevented from being displaced in the pulling-out direction by being sandwiched from both sides by the 2b and the stopper piece 42c.

【0029】突起片54,55と第2規制片40f,4
2bとが係合する位置まで収容トレイ50がモジュール
本体40に挿入された状態では、コネクタ収容部52の
コネクタ収容孔52aはモジュール本体40の側面板4
0hで覆われる(図1参照)。このため、モジュール本
体40の側面板40hが蓋になって、加入者側光コネク
タ70はコネクタ収容孔52a内に固定される。次に、
図5(a)に示すように、収容トレイ50がモジュール
本体40から引き出されると、コネクタ収容部52はモ
ジュール本体40の外に出て、加入者側光コネクタ70
の固定が解除される。
Projecting pieces 54, 55 and second restricting pieces 40f, 4
In a state where the storage tray 50 is inserted into the module main body 40 up to the position where the connector tray 2 is engaged, the connector storage hole 52a of the connector storage portion 52 has the side plate 4 of the module main body 40.
It is covered with 0h (see FIG. 1). Therefore, the side plate 40h of the module body 40 serves as a lid, and the subscriber-side optical connector 70 is fixed in the connector accommodating hole 52a. next,
As shown in FIG. 5A, when the storage tray 50 is pulled out from the module main body 40, the connector storage portion 52 comes out of the module main body 40 and the subscriber side optical connector 70.
Is released.

【0030】このため、加入者側光コネクタ70をコネ
クタ収容部52から取り外すことが可能となる。ここ
で、加入者側光コネクタ70は収容トレイ50の前枠5
0bに設けられたコネクタ収容部52に収容されている
ので、収容トレイ50をモジュール本体40から少し引
き出すだけで加入者側光コネクタ70の取り外しが可能
となる。従って、コネクタ収容部52をモジュール本体
40から引き出した場合でも、収容トレイ50のFOコ
ードはモジュール本体40に収容されている。よって、
加入者側光コネクタ70を取り外す際に他のFOコード
や接続用光コード等に接触して、損傷させることはな
い。
Therefore, the subscriber side optical connector 70 can be detached from the connector accommodating portion 52. Here, the subscriber side optical connector 70 is the front frame 5 of the accommodation tray 50.
Since it is accommodated in the connector accommodating portion 52 provided in 0b, the subscriber side optical connector 70 can be detached only by slightly pulling out the accommodating tray 50 from the module main body 40. Therefore, even when the connector accommodating portion 52 is pulled out from the module body 40, the FO code of the accommodating tray 50 is accommodated in the module body 40. Therefore,
When the subscriber-side optical connector 70 is detached, it does not come into contact with other FO cords, connecting optical cords, or the like to cause damage.

【0031】そして、図5(b)に示すように、コネク
タ収容孔52aから取り出した加入者側光コネクタ70
は収容トレイ50内での接続用光コード60の弛みの分
だけ引き出すことができる。上述したように、収容トレ
イ50内のアールガイド51の周りにはアールガイド5
1の半径より大きな半径で接続用光コード60が巻かれ
ている。このため、加入者側光コネクタ70は接続用光
コード60がアールガイド51に巻き付いて、接続用光
コード60の弛みがなくなるまで引き出すことができ
る。このように、接続用光コード60がアールガイド5
1に巻き付いた状態でも、接続用光コード60は最小曲
げ半径を維持できるので、接続用光コード60が折れる
ことはない。
Then, as shown in FIG. 5B, the optical connector 70 on the subscriber side taken out from the connector accommodating hole 52a.
Can be pulled out by the amount corresponding to the slack of the connecting optical cord 60 in the storage tray 50. As described above, the radius guide 5 is provided around the radius guide 51 in the storage tray 50.
The connecting optical cord 60 is wound with a radius larger than the radius of 1. Therefore, the subscriber side optical connector 70 can be pulled out until the connection optical cord 60 is wound around the R-guide 51 and the connection optical cord 60 is not loosened. In this way, the optical cord 60 for connection is the R guide 5
Even when wound around 1, the connecting optical cord 60 can maintain the minimum bending radius, so that the connecting optical cord 60 will not break.

【0032】なお、コネクタ収容部52は、収容トレイ
50の前端部分に設けられていればよく、収容トレイ5
0のコーナーBより後方又は下方に配置されていてもよ
い。このような配置であっても、収容トレイ50を少し
引き出すだけで、コネクタ収容部52から加入者側光コ
ネクタ70を取り外すことができる。このため、作業時
に他のFOコードや接続用光コード等に接触して損傷さ
せることはない。
The connector accommodating portion 52 has only to be provided at the front end portion of the accommodating tray 50, and the accommodating tray 5 is not required.
It may be arranged behind or below the 0 corner B. Even with such an arrangement, the subscriber side optical connector 70 can be detached from the connector accommodating portion 52 by only slightly pulling out the accommodating tray 50. For this reason, it does not come into contact with other FO cords, optical cords for connection or the like to damage them during work.

【0033】また、加入者側光コネクタ70には8心の
コネクタが用いられ、局側光コネクタ71には単心のコ
ネクタが用いられている。さらに、加入者側光ファイバ
11には8心のファイバが用いられ、局側光ファイバ2
1には単心のファイバが用いられ、接続用光コード60
には8心のコードが用いられている。
An eight-core connector is used for the subscriber side optical connector 70, and a single-core connector is used for the office side optical connector 71. Further, an 8-fiber is used as the subscriber side optical fiber 11, and the station side optical fiber 2
A single-core fiber is used for 1, and the connecting optical cord 60
Uses an 8-core code.

【0034】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態に係る光ケーブル接続モジュールを説明する。
図6は、第2の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ル2を示す断面図である。この第2の実施形態が図1及
び図2に示す第1の実施形態と異なるのは、モジュール
本体40に光部品収容部43が設けられている点と、試
験装置80から延びる試験用光ファイバ81と光カプラ
45aから分岐した分岐コード61とが光接続されてい
る点である。その他の構成については、第1の実施形態
の構成とほぼ同一である。なお、第1の実施形態と同一
又は同等な構成部分については同一符号を付し、その説
明は省略する。
(Second Embodiment) Next, an optical cable connection module according to a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 6 is a sectional view showing the optical cable connection module 2 according to the second embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 in that an optical component accommodating portion 43 is provided in the module body 40, and a test optical fiber extending from the test apparatus 80. 81 and the branch code 61 branched from the optical coupler 45a are optically connected. Other configurations are almost the same as the configurations of the first embodiment. In addition, the same or equivalent components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0035】図6に示すように、光ケーブル接続モジュ
ール2のモジュール本体40は仕切板44によって前後
に分割されており、後部Eのスペースには光カプラ45
aや光フィルタ45bなどの光部品45を収容する光部
品収容部43が設けられている。光部品収容部43には
円柱形状の2個のアールガイド46が斜めに配置されて
おり、これらのアールガイド46に接続用光コード60
が巻き付けられている。そして、この接続用光コード6
0の途中に光カプラ45aと光フィルタ45bとが固着
され、光カプラ45aから分岐した分岐コード61がさ
らにアールガイド46に巻き付けられている。アールガ
イド46は、接続用光コード60及び分岐コード61の
余長を処理すると共に接続用光コード60及び分岐コー
ド61の折れ曲がりを防止するものである。なお、アー
ルガイド46の直径は約60mmである。
As shown in FIG. 6, the module body 40 of the optical cable connection module 2 is divided into front and rear by a partition plate 44, and an optical coupler 45 is provided in the space of the rear portion E.
An optical component housing portion 43 for housing the optical component 45 such as a and the optical filter 45b is provided. In the optical component accommodating portion 43, two column-shaped R guides 46 are obliquely arranged, and the connecting optical cord 60 is connected to these R guides 46.
Is wrapped around. And this optical cord 6 for connection
The optical coupler 45a and the optical filter 45b are fixed in the middle of 0, and the branch cord 61 branched from the optical coupler 45a is further wound around the R guide 46. The R guide 46 processes the excess length of the connecting optical cord 60 and the branching cord 61 and prevents the connecting optical cord 60 and the branching cord 61 from being bent. Note that the radius guide 46 has a diameter of about 60 mm.

【0036】図7に示すように、光カプラ45aから分
岐した分岐コード61は、試験用光コネクタ82を介し
て試験装置80から延びる試験用光ファイバ81と光接
続されている。このため、試験装置80からの試験光を
光カプラ45aを介して、加入者側光ファイバ11又は
局側光ファイバ21に入射することができ、これらの光
ファイバ11,21の断線等の検査を行うことができ
る。具体的には、図6に示すように、光カプラ45aか
ら分岐した2本の分岐コード61は上段の収容トレイ5
0に入り込み、試験装置80から延びる2本の試験用光
ファイバ81と、収容トレイ50の内部でそれぞれ光接
続している。
As shown in FIG. 7, the branch cord 61 branched from the optical coupler 45a is optically connected to the test optical fiber 81 extending from the test apparatus 80 via the test optical connector 82. Therefore, the test light from the test apparatus 80 can be incident on the subscriber-side optical fiber 11 or the office-side optical fiber 21 via the optical coupler 45a, and the inspection of the disconnection or the like of these optical fibers 11 and 21 can be performed. It can be carried out. Specifically, as shown in FIG. 6, the two branch cords 61 branched from the optical coupler 45a are used as the upper storage tray 5.
The two test optical fibers 81 that enter 0 and extend from the test apparatus 80 are optically connected to each other inside the accommodation tray 50.

【0037】これらの光ファイバの接続には、2個の試
験用光コネクタ82が用いられ、これらの試験用光コネ
クタ82は、収容トレイ50の前枠50bに設けられた
コネクタ収容部52に上下に並べて収容されている。こ
のようにコネクタ収容部52に試験用光コネクタ82が
収容されているので、収容トレイ50を少し引き出すだ
けで、収容トレイ50から試験用光コネクタ82を容易
に取り出すことができる。また、光カプラ45aや光フ
ィルタ45bなどの光部品45は光部品収容部43に収
容されているので、加入者側光コネクタ70又は試験用
光コネクタ82を収容トレイ50から引き出す際に、作
業者の手が光部品45に接触することがなく、作業者の
手によって光部品45が損傷することはない。
Two optical test connectors 82 are used for connecting these optical fibers, and these optical test connectors 82 are vertically arranged in a connector accommodating portion 52 provided in the front frame 50b of the accommodating tray 50. It is housed side by side. Since the test optical connector 82 is accommodated in the connector accommodating portion 52 in this way, the test optical connector 82 can be easily taken out from the accommodating tray 50 by only slightly pulling out the accommodating tray 50. Further, since the optical components 45 such as the optical coupler 45a and the optical filter 45b are accommodated in the optical component accommodating portion 43, when the subscriber side optical connector 70 or the test optical connector 82 is pulled out from the accommodating tray 50, an operator Does not contact the optical component 45, and the optical component 45 is not damaged by the operator's hand.

【0038】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態に係る光ケーブル接続モジュールを説明する。
図8は、第3の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ル3を示す断面図である。この第3の実施形態が図1及
び図2に示す第1の実施形態と異なるのは、収容トレイ
50が1個である点と、収容トレイ50の中に2本の接
続用光コード60が収容されている点である。その他の
構成については、第1の実施形態の構成とほぼ同一であ
る。なお、第1の実施形態と同一又は同等な構成部分に
ついては同一符号を付し、その説明は省略する。
(Third Embodiment) Next, an optical cable connection module according to a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a sectional view showing the optical cable connection module 3 according to the third embodiment. The third embodiment differs from the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 in that the number of the storage tray 50 is one, and that the two connection optical cords 60 are provided in the storage tray 50. The point is that it is housed. Other configurations are almost the same as the configurations of the first embodiment. In addition, the same or equivalent components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0039】図8に示すように、光ケーブル接続モジュ
ール3のモジュール本体40には、1個の収容トレイ5
0が収容されている。この収容トレイ50には2本の接
続用光コード60が収容されており、これらの接続用光
コード60は加入者側光コネクタ70を介して2本の加
入者側光ファイバ11にそれぞれ光接続されている。即
ち、収容トレイ50のコーナーBに設けられたコネクタ
収容部52には、2つの加入者側光コネクタ70を上下
に収容できる大きさのコネクタ収容孔52aが形成され
ている。
As shown in FIG. 8, one accommodation tray 5 is provided in the module body 40 of the optical cable connection module 3.
0 is stored. Two optical cords 60 for connection are accommodated in the accommodating tray 50, and the optical cords 60 for connection are optically connected to the two optical fibers 11 on the subscriber side via the optical connector 70 on the subscriber side. Has been done. That is, the connector accommodating portion 52 provided at the corner B of the accommodating tray 50 is formed with a connector accommodating hole 52a having a size capable of accommodating the two subscriber side optical connectors 70 vertically.

【0040】このコネクタ収容部52の前部には、コネ
クタ収容孔52aから外部に連通し2本の加入者側光フ
ァイバ11をそれぞれ挿入する2列の光ファイバ挿入孔
52bが形成されている。また、コネクタ収容部52の
後部には、コネクタ収容孔52aから内部に連通し2本
の接続用光コード60をそれぞれ挿入する2列の光コー
ド挿入孔52cが形成されている。このようにコネクタ
収容部52が形成されているので、コネクタ収容部52
のコネクタ収容孔52aに2個の加入者側光コネクタ7
0を上下2列に収容することができる。
At the front of the connector accommodating portion 52, two rows of optical fiber insertion holes 52b are formed which communicate with the outside from the connector accommodating hole 52a and into which the two subscriber side optical fibers 11 are respectively inserted. Further, in the rear portion of the connector accommodating portion 52, two rows of optical cord insertion holes 52c that communicate with the inside of the connector accommodating hole 52a and into which the two connecting optical cords 60 are respectively inserted are formed. Since the connector accommodating portion 52 is formed in this manner, the connector accommodating portion 52
Two subscriber-side optical connectors 7 in the connector receiving holes 52a of
0 can be accommodated in two rows, upper and lower.

【0041】引留片収容部53もコネクタ収容部52と
ほぼ同一の形状を有しており、各接続用光コード60の
中間部に固着されたコード引留片63を上下2列に収容
することができる。そして、2本の接続用光コード60
の一端60aには加入者側光コネクタ70を介して加入
者側光ファイバ11がそれぞれ光接続されている。ま
た、2本の接続用光コード60の他端60bには局側光
コネクタ71を介して局側光ファイバ21がそれぞれ光
接続されている。このため、2本の接続用光コード60
を介して、2本の加入者側光ファイバ11と2本の局側
光ファイバ21とがそれぞれ光接続される。なお、収容
トレイ50には3本以上の接続用光コード60が収容さ
れていてもよい。この場合、コネクタ収容部52には3
個以上の加入者側光コネクタ70が上下に収容される。
The detention piece accommodating portion 53 also has substantially the same shape as the connector accommodating portion 52, and the cord detention pieces 63 fixed to the middle portion of each connecting optical cord 60 can be accommodated in two rows, upper and lower. it can. And the two optical cords 60 for connection
The subscriber-side optical fibers 11 are optically connected to the respective ends 60a of the respective terminals via the subscriber-side optical connector 70. Further, the station-side optical fiber 21 is optically connected to the other ends 60b of the two connecting optical cords 60 via the station-side optical connector 71. Therefore, the two connecting optical cords 60
The two subscriber-side optical fibers 11 and the two office-side optical fibers 21 are optically connected via the. The storage tray 50 may contain three or more connecting optical cords 60. In this case, the connector housing 52 has three
More than one subscriber-side optical connector 70 is housed vertically.

【0042】このように、1個の収容トレイ50を用い
て複数本の加入者側光ファイバ11を複数本の局側光フ
ァイバ21に光接続させることができる。このため、例
えば3本の接続用光コード60が収容トレイ50に収容
されている場合には、1個の収容トレイ50を用いて3
本の加入者側光ファイバ11を光接続させることができ
る。その結果、収容トレイ50の個数を1/3に減少さ
せることができ、FTM架30の小型化が図れる。
In this way, a plurality of subscriber side optical fibers 11 can be optically connected to a plurality of office side optical fibers 21 by using one accommodation tray 50. For this reason, for example, when three connection optical cords 60 are accommodated in the accommodation tray 50, one accommodation tray 50 is used.
The subscriber optical fiber 11 of the book can be optically connected. As a result, the number of storage trays 50 can be reduced to 1/3, and the FTM rack 30 can be downsized.

【0043】(第4の実施形態)次に、本発明の第4の
実施形態に係る光ケーブル接続モジュールを説明する。
図9は、第4の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ル4を示す断面図である。この第2の実施形態が図1及
び図2に示す第1の実施形態と異なるのは、複数の収容
トレイ50がマトリクス状にモジュール本体40に配置
されている点である。その他の構成については、第1の
実施形態の構成とほぼ同一である。なお、第1の実施形
態と同一又は同等な構成部分については同一符号を付
し、その説明は省略する。
(Fourth Embodiment) Next, an optical cable connection module according to a fourth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the optical cable connection module 4 according to the fourth embodiment. The second embodiment differs from the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 in that a plurality of storage trays 50 are arranged in a matrix on the module body 40. Other configurations are almost the same as the configurations of the first embodiment. In addition, the same or equivalent components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0044】図9に示すように、光ケーブル接続モジュ
ール3のモジュール本体40には上下方向に複数の収容
トレイ50が配設されている。また、モジュール本体4
0には収容トレイ50の側面板50aに対して垂直な方
向に複数の収容トレイ50が配設されている。このた
め、モジュール本体40には複数の収容トレイ50がマ
トリクス状に配置されることとなる。各収容トレイ50
には1本の接続用光コード60が収容されており、この
接続用光コード60の一端60aには加入者側光コネク
タ70を介して加入者側光ファイバ11が光接続されて
いる。また、接続用光コード60の他端60bには局側
光コネクタ71を介して局側光ファイバ21が光接続さ
れている。このため、接続用光コード60を介して加入
者側光ファイバ11と局側光ファイバ21とが光接続さ
れる。
As shown in FIG. 9, the module body 40 of the optical cable connection module 3 is provided with a plurality of accommodating trays 50 in the vertical direction. In addition, the module body 4
0, a plurality of storage trays 50 are arranged in a direction perpendicular to the side plate 50a of the storage tray 50. Therefore, the plurality of storage trays 50 are arranged in a matrix on the module main body 40. Each storage tray 50
One of the connecting optical cords 60 is housed in the optical fiber cable, and the subscriber side optical fiber 11 is optically connected to one end 60a of the connecting optical cord 60 via the subscriber side optical connector 70. Further, the station side optical fiber 21 is optically connected to the other end 60b of the connecting optical cord 60 via a station side optical connector 71. Therefore, the subscriber side optical fiber 11 and the station side optical fiber 21 are optically connected via the connecting optical cord 60.

【0045】このように、複数の収容トレイ50をマト
リクス状に配置することにより、モジュール本体40に
多数の収容トレイ50を収容することができる。このた
め、1台のFTM架30を用いて多数の加入者側光ファ
イバ11を多数の局側光ファイバ21に光接続すること
ができ、1台のFTM架30で接続できる加入者側光フ
ァイバ11の本数が増加する。
By arranging the plurality of storage trays 50 in a matrix in this manner, a large number of storage trays 50 can be stored in the module main body 40. Therefore, a large number of subscriber-side optical fibers 11 can be optically connected to a large number of office-side optical fibers 21 by using one FTM rack 30, and one subscriber-side optical fiber that can be connected by one FTM rack 30. The number of eleven is increased.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の光
ケーブル接続モジュールは、モジュール本体内に配置さ
れて、加入者側光ファイバと局側光ファイバとを接続す
る接続用光コードと、モジュール本体に対して引き出し
自在に取り付けられて、加入者側光ファイバと接続用光
コードとを連結させる加入者側光コネクタを収容した収
容トレイとを備えており、収容トレイの前端部分には、
加入者側光コネクタを収容させるためのコネクタ収容部
が設けられている。
As described above in detail, the optical cable connection module of the present invention is arranged in the module body, and the connection optical cord for connecting the subscriber side optical fiber and the office side optical fiber, and the module. It is attached to the main body so that it can be pulled out freely, and has a storage tray that stores a subscriber-side optical connector that connects the subscriber-side optical fiber and the connection optical cord, and the front end portion of the storage tray includes:
A connector accommodating portion for accommodating the subscriber side optical connector is provided.

【0047】このため、モジュール本体から収容トレイ
を少しだけ引き出して、収容トレイの前端部分に設けら
れたコネクタ収容部から加入者側光コネクタを取り出す
ことにより、加入者側光ファイバの差し替えなどを極め
て容易に行うことができる。特に、収容トレイはコネク
タ収容部が露出する程度に引き出せばよく、収容トレイ
内の他の光部品はモジュール本体に収まったままであ
る。このため、加入者側光コネクタの取り出し作業の際
に他のFOコードや接続用光コード等に接触することは
なく、作業者の手の接触によってこれらを損傷すること
はない。
Therefore, by slightly pulling out the accommodating tray from the module main body and taking out the subscriber side optical connector from the connector accommodating portion provided at the front end portion of the accommodating tray, it is extremely possible to replace the subscriber side optical fiber. It can be done easily. In particular, the storage tray may be pulled out to the extent that the connector storage portion is exposed, and the other optical components in the storage tray remain stored in the module body. For this reason, when taking out the optical connector of the subscriber side, it does not come into contact with other FO cords, optical cords for connection, etc., and these are not damaged by the hand of the operator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an optical cable connection module according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an optical cable connection module according to the first embodiment.

【図3】収容トレイに設けられたコネクタ収容部を示す
要部拡大斜視図である。
FIG. 3 is an enlarged perspective view of an essential part showing a connector accommodating portion provided on an accommodating tray.

【図4】第1の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the optical cable connection module according to the first embodiment.

【図5】(a)(b)は、モジュール本体及び収容トレ
イを示した拡大斜視図である。
5A and 5B are enlarged perspective views showing a module main body and a storage tray.

【図6】第2の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す断面図である。
FIG. 6 is a sectional view showing an optical cable connection module according to a second embodiment.

【図7】モジュール本体内での光コードの接続関係を示
す概略図である。
FIG. 7 is a schematic view showing a connection relationship of optical cords in a module body.

【図8】第3の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す断面図である。
FIG. 8 is a sectional view showing an optical cable connection module according to a third embodiment.

【図9】第4の実施形態に係る光ケーブル接続モジュー
ルを示す断面図である。
FIG. 9 is a sectional view showing an optical cable connection module according to a fourth embodiment.

【図10】従来の光ケーブル接続モジュールを示す断面
図である。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a conventional optical cable connection module.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ケーブル接続モジュール、11…加入者側光ファ
イバ、21…局側光ファイバ、30…FTM架(キャビ
ネット)、40…モジュール本体、43…光部品収容
部、50…収容トレイ、52…コネクタ収容部、60…
接続用光コード、70…加入者側光コネクタ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical cable connection module, 11 ... Subscriber side optical fiber, 21 ... Local side optical fiber, 30 ... FTM rack (cabinet), 40 ... Module main body, 43 ... Optical component accommodating part, 50 ... Accommodating tray, 52 ... Connector accommodating Department, 60 ...
Optical cord for connection, 70 ... Optical connector on the subscriber side.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海老原 孝 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 美馬 隆司 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 中尾 直樹 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 黒岩 真人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takashi Ebihara 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Takashi Mima 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. within Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Naoki Nakao 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Inside NTT Corporation (72) Masato Kuroiwa 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. within Nippon Telegraph and Telephone Corporation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キャビネット内に固定されるモジュール
本体と、 前記モジュール本体内に配置されて、加入者側光ファイ
バと局側光ファイバとを接続する接続用光コードと、 前記モジュール本体に対して引き出し自在に取り付けら
れて、前記加入者側光ファイバと前記接続用光コードと
を連結させる加入者側光コネクタを収容した収容トレイ
とを備えた光ケーブル接続モジュールであって、 前記収容トレイの前端部分には、前記加入者側光コネク
タを収容させるためのコネクタ収容部が設けられている
ことを特徴とした光ケーブル接続モジュール。
1. A module main body fixed in a cabinet, a connection optical cord arranged in the module main body for connecting a subscriber side optical fiber and a station side optical fiber, and to the module main body. An optical cable connection module that is attached so as to be able to be pulled out and that includes an accommodating tray that accommodates a subscriber-side optical connector that connects the subscriber-side optical fiber and the connection optical cord, the front end portion of the accommodating tray. An optical cable connection module, characterized in that a connector accommodating portion for accommodating the subscriber side optical connector is provided in the.
【請求項2】 前記モジュール本体の後部には、光部品
を収容させるための光部品収容部が設けられていること
を特徴とした請求項1記載の光ケーブル接続モジュー
ル。
2. The optical cable connection module according to claim 1, wherein an optical component accommodating portion for accommodating an optical component is provided at a rear portion of the module body.
【請求項3】 前記収容トレイの前端部分には、前記コ
ネクタ収容部が複数個配置されていることを特徴とした
請求項1または請求項2に記載の光ケーブル接続モジュ
ール。
3. The optical cable connection module according to claim 1, wherein a plurality of the connector accommodating portions are arranged at a front end portion of the accommodating tray.
【請求項4】 前記モジュール本体には、複数の前記収
容トレイがマトリクス状に配置されていることを特徴と
した請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光ケ
ーブル接続モジュール。
4. The optical cable connection module according to any one of claims 1 to 3, wherein a plurality of the accommodating trays are arranged in a matrix in the module main body.
JP8006606A 1996-01-18 1996-01-18 Optical cable connection module Pending JPH09197138A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006606A JPH09197138A (en) 1996-01-18 1996-01-18 Optical cable connection module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8006606A JPH09197138A (en) 1996-01-18 1996-01-18 Optical cable connection module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197138A true JPH09197138A (en) 1997-07-31

Family

ID=11643014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006606A Pending JPH09197138A (en) 1996-01-18 1996-01-18 Optical cable connection module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197138A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053481A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Dx Antenna Co Ltd Optical cable storing section for optical cable equipment housing
JP2010503015A (en) * 2006-08-31 2010-01-28 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Spare connector connection type fiber optic cable network interconnection device
JP2010168074A (en) * 2009-01-22 2010-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Extra length storing member, cable storing box, and method for storing extra length using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503015A (en) * 2006-08-31 2010-01-28 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Spare connector connection type fiber optic cable network interconnection device
JP2009053481A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Dx Antenna Co Ltd Optical cable storing section for optical cable equipment housing
JP2010168074A (en) * 2009-01-22 2010-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd Extra length storing member, cable storing box, and method for storing extra length using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230258899A1 (en) Fiber optic cassette, system, and method
US12222572B2 (en) Fiber optic splitter module
US10649151B2 (en) Adapter for fiber optic module
US10527809B2 (en) Telecommunications connection cabinet
JP3403573B2 (en) Optical branch module
JP3448448B2 (en) Optical wiring rack
US8494329B2 (en) Fiber optic module and chassis
EP2261713A2 (en) Multi-position fiber optic connector holder
JP3279474B2 (en) Optical branch module
JPH09197139A (en) Optical cable connection module
JPH09197138A (en) Optical cable connection module
JP3420677B2 (en) Optical wiring device
JP3255809B2 (en) Optical wiring rack
JPH095533A (en) Optical cable connection device
JPH095532A (en) Optical cable connection module
JP2000235121A (en) Optical connector take-off jig and optical connector take-off method using this jig