JPH09190170A - 画像表示方法および装置 - Google Patents
画像表示方法および装置Info
- Publication number
- JPH09190170A JPH09190170A JP8002305A JP230596A JPH09190170A JP H09190170 A JPH09190170 A JP H09190170A JP 8002305 A JP8002305 A JP 8002305A JP 230596 A JP230596 A JP 230596A JP H09190170 A JPH09190170 A JP H09190170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- crt
- image
- level
- gradation conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
あたり、CRTの設置場所により外光レベルが変化して
も、この外光レベルの変化に応じた良好な画像を表示す
る。 【解決手段】 CRT2の外光レベルをフォトダイオー
ドなどの検出手段3により検出する。検出手段3の検出
結果に基づいて複数の補正階調変換テーブルが記憶され
た記憶手段4から所望とする補正階調変換テーブルを選
択し、この選択された補正階調変換テーブルにより階調
変換手段1により画像信号Sの階調を変換して外光レベ
ルが増大することによるCRT2の階調の潰れを補正す
る。
Description
手段に画像を表示する画像表示方法および装置に関し、
とくに画像信号を階調変換処理して発光表示手段に表示
する画像表示方法および装置に関するものである。
像を表示する場合、発光表示手段の階調特性(画像信号
値と発光表示手段上の輝度の対数値との関係)を線形に
する階調変換テーブルを備え、この階調変換テーブルに
したがって画像信号に階調変換を施した上で画像を表示
するようにしている。
示手段が設置される環境によって、発光表示手段の表示
面(例えばCRTの管面)に照射される外光の量が異な
るため、発光表示手段の設置場所により表示される発光
表示手段の階調が変化してしまうという問題がある。例
えば、外光レベルの比較的高い場所に発光表示手段を表
示すると、図7に示すように低輝度域の階調の傾きが小
さくなるため、表示される画像のダイナミックレンジが
狭くなり、黒レベルの輝度が高くなって低輝度側の画像
が潰れてしまう。
設置場所における外光レベルに応じて、表示される画像
の階調を変更することができる画像表示方法および装置
を提供することを目的とするものである。
法および装置は、画像信号に対して所定の階調変換条件
により階調変換処理を施して、該画像信号を発光表示手
段に表示する画像表示方法および装置において、前記発
光表示手段に照射される外光レベルを検出し、該検出結
果に基づいて、所望とする階調となるように前記階調変
換条件を変更することを特徴とするものである。
は、CRT等の発光表示手段が設置された種々の環境に
おける外光のレベルを検出し、この検出結果に応じて階
調変換条件を変更するようにしたため、発光表示手段の
設置場所が変わることにより外光レベルが変わって、画
像が見にくくなるような場合であっても、所望とする階
調変換条件により常に見やすい画像を表示することがで
きる。
の形態について説明する。
の形態を表すブロック図である。図示の表示装置は、医
用画像を表示する表示装置であり、画像信号Sを階調補
正する階調補正手段1と、階調補正手段1によって階調
補正された画像信号に基づいて画像信号が担う画像を表
示する発光表示手段の一例としてのCRT2と、CRT
2の外光レベルを検出するフォトダイオード等の検出手
段3と、CRT2外光レベルに応じて予め定められた補
正階調変換テーブルを複数記憶する記憶手段4と、検出
手段3により検出されたCRT2の外光レベルに応じて
記憶手段4に記憶された複数の補正階調変換テーブルか
ら所望とする補正階調変換テーブルを選択するテーブル
選択手段5とからなる。
にCRT2の管面の下部に設けてもよいし、あるいは上
部に設けてもよく、CRT2の管面の鉛直照度と対応が
とれる位置であればこれ以外のどこに設けられていても
よい。
Sが階調補正手段1に入力される。そしてこの画像信号
Sは図3から図6に示す階調特性γ0となるように階調
変換されて、CRT2に表示されるものとなる。
ついて説明する。まず検出手段3によりCRT2の外光
レベルを検出する。検出する外光レベルとしては、CR
T2の管面の鉛直照度に対応する照度であるのが望まし
い。検出手段3によりCRT2の外光レベルが検出され
ると、テーブル選択手段5は、検出された外光レベルに
基づいて記憶手段4に記憶された複数の補正階調変換テ
ーブルの中から所望とする補正階調変換テーブルを選択
する。この補正階調変換テーブルの選択は以下のように
して行う。図3から図6は補正階調変換テーブルによる
変換後のCRT2の階調特性の例を表す図である。図3
から図6においてγ0は階調特性の初期値、γ0′は外
光レベルが比較的大きいときの階調特性、そしてγ1か
らγ4は補正階調変換テーブルによる変換後の階調特性
をそれぞれ示す。図3から図6に示すように、外光レベ
ルが比較的大きいと、CRT2の階調特性の低輝度(高
濃度)域の階調が潰れてしまい、この部分の階調表現力
が劣化してしまうものである。したがって、本発明にお
いては、図3から図6に示すように外光レベルに応じ
て、CRT2の階調特性を変更するものである。
g10LのLは輝度を表すもので、Lの単位はニット(n
it)である。また、これは−log10Lのように負で
表されるように、図中縦軸に沿って上へ行く程黒くな
る、すなわち輝度が低下することを表している。
おける注目領域が胸部画像やマンモの画像のように高濃
度域すなわち低輝度域にある場合、外光レベルに応じて
予め定められた補正階調変換テーブルの中から所望のテ
ーブルを選択して、図3に示す低輝度(高濃度)域の階
調が維持されるような階調特性γ1を実現する。この図
3に示すような階調特性γ1とすることにより、高輝度
(低濃度)域においては、階調が潰れてしまうが、観察
に必要な中輝度から低輝度(高濃度)域においては、γ
0と略同一の階調が維持されることとなり、CRT2の
外光レベルが変化する前と同等の階調特性を得ることが
でき、これにより、CRT2の外光レベルが変化しても
低輝度(高濃度)域の階調に潰れが生じない、高画質の
再生画像を得ることができる。
ける注目領域が骨部画像のように低濃度域すなわち高輝
度域にある場合、外光レベルに応じて予め定められた補
正階調変換テーブルの中から所望のテーブルを選択し
て、最終的に実現される階調特性γ2が図4に示すよう
なものとなるようにする。この図4に示すような階調特
性γ2とすることにより、低輝度(高濃度)域において
は、階調が潰れてしまうが、観察に必要な高輝度(低濃
度)域においては、CRT2の外光レベルが変化する前
と同等の階調特性を得ることができ、これにより、CR
T2の外光レベルが変化しても高輝度(低濃度)から中
輝度域の階調に潰れが生じない、高画質の再生画像を得
ることができる。
ける注目領域が中濃度域すなわち中輝度域にある場合、
外光レベルの変化に応じて応じて予め定められた補正階
調変換テーブルの中から所望のテーブルを選択して、最
終的に実現される階調特性が図5に示すようなものとな
るようにする。この図5に示すような階調特性γ3とす
ることにより、低高濃度域においては、階調特性が潰れ
てしまうが、観察に必要な中濃度域においては、CRT
2の外光レベルが変化する前と同等の階調特性を得るこ
とができ、これにより、CRT2の外光レベルが変化し
ても中濃度域の階調に潰れが生じない、高画質の再生画
像を得ることができる。
すべての濃度域のコントラストを均等にしたい場合に
は、外光レベルの変化に応じて予め定められた補正階調
変換テーブルの中から所望のテーブルを選択して、最終
的に実現される階調特性が図6に示すようなものとなる
ようにする。この図6に示すような階調特性γ4とする
ことにより、すべての濃度域において階調特性が軟調化
してしまうが、すべての濃度域において一定の階調特性
とすることができ、CRT2の外光レベルが変化しても
全濃度域において階調の潰れのない画像を得ることがで
きる。
ブロック図
Claims (2)
- 【請求項1】 画像信号に対して所定の階調変換条件に
より階調変換処理を施して、該画像信号を発光表示手段
に表示する画像表示方法において、 前記発光表示手段に照射される外光レベルを検出し、 該検出結果に基づいて、所望とする階調となるように前
記階調変換条件を変更することを特徴とする画像表示方
法。 - 【請求項2】 画像信号に対して所定の階調変換条件に
より階調変換処理を施して、該画像信号を発光表示手段
に表示する画像表示装置において、 前記発光表示手段に照射される外光レベルを検出する検
出手段と、 該検出結果に基づいて、所望とする階調となるように前
記階調変換条件を変更する階調変換条件変更手段とを備
えたことを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8002305A JPH09190170A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 画像表示方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8002305A JPH09190170A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 画像表示方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09190170A true JPH09190170A (ja) | 1997-07-22 |
Family
ID=11525654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8002305A Pending JPH09190170A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 画像表示方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09190170A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234539A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Seiko Epson Corp | 液晶プロジェクション装置 |
US6847374B2 (en) | 2000-07-31 | 2005-01-25 | Seiko Epson Corporation | Environment-compliant image display system and program |
US6883362B2 (en) | 2001-03-21 | 2005-04-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Ultrasonic diagnostic apparatus and method of checking its performance |
US7164428B2 (en) | 2002-03-25 | 2007-01-16 | Seiko Epson Corporation | Image display system, projector, image processing method, program and information storage medium |
JP2007189359A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像出力装置、画像出力方法及びコンピュータプログラム |
US7595811B2 (en) | 2001-07-26 | 2009-09-29 | Seiko Epson Corporation | Environment-complaint image display system, projector, and program |
US7907135B2 (en) | 2005-03-29 | 2011-03-15 | Panasonic Corporation | Image display and image displaying method for gradation correction |
-
1996
- 1996-01-10 JP JP8002305A patent/JPH09190170A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234539A (ja) * | 1998-02-16 | 1999-08-27 | Seiko Epson Corp | 液晶プロジェクション装置 |
US6847374B2 (en) | 2000-07-31 | 2005-01-25 | Seiko Epson Corporation | Environment-compliant image display system and program |
US6883362B2 (en) | 2001-03-21 | 2005-04-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Ultrasonic diagnostic apparatus and method of checking its performance |
US7595811B2 (en) | 2001-07-26 | 2009-09-29 | Seiko Epson Corporation | Environment-complaint image display system, projector, and program |
US7986332B2 (en) | 2001-07-26 | 2011-07-26 | Seiko Epson Corporation | Environment-compliant image display system, projector, and program |
US7164428B2 (en) | 2002-03-25 | 2007-01-16 | Seiko Epson Corporation | Image display system, projector, image processing method, program and information storage medium |
US7907135B2 (en) | 2005-03-29 | 2011-03-15 | Panasonic Corporation | Image display and image displaying method for gradation correction |
JP2007189359A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像出力装置、画像出力方法及びコンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10839731B2 (en) | Mura correction system | |
JP3783645B2 (ja) | コントラスト調整方法、コントラスト調整回路及びそれを用いた映像表示装置 | |
JP2006276677A (ja) | 表示装置と表示装置の駆動方法 | |
JP2004320632A (ja) | 映像信号処理回路、映像表示装置及び映像表示方法 | |
US6084567A (en) | Image displaying method and apparatus | |
JP2004007076A (ja) | 映像信号処理方法および映像信号処理装置 | |
AU624760B2 (en) | Gradation correcting apparatus | |
JP2900966B2 (ja) | 画像表示方法およびその装置 | |
JPH06332399A (ja) | 電子ディスプレイの制御方法およびその装置 | |
JPH09190170A (ja) | 画像表示方法および装置 | |
JP2001184016A (ja) | ガンマ補正装置 | |
JP2004159986A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0918806A (ja) | 画像表示方法および装置 | |
US8274526B2 (en) | Method, apparatus and system for visual gamma correction of displays | |
US20040239682A1 (en) | Circuit configuration for triggering and a method for adjusting an image display characteristic for a flat screen display | |
KR100510144B1 (ko) | 디스플레이 기기의 번인으로 인한 화질차이를 보상하는방법 및 그 장치 | |
JPH0346743A (ja) | 走査形電子顕微鏡等の画質調整装置 | |
JP2005181731A (ja) | 映像投射装置 | |
JPH07162715A (ja) | デジタルガンマ補正方法 | |
US20140327695A1 (en) | Image processing apparatus and control method therefor | |
JP3439585B2 (ja) | 画像表示方法および装置 | |
JP2006229616A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPS6086673A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH09198019A (ja) | 画像表示方法および装置 | |
JPH11276441A (ja) | 医用画像表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041214 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050117 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050311 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061129 |