[go: up one dir, main page]

JPH09186487A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPH09186487A
JPH09186487A JP7342822A JP34282295A JPH09186487A JP H09186487 A JPH09186487 A JP H09186487A JP 7342822 A JP7342822 A JP 7342822A JP 34282295 A JP34282295 A JP 34282295A JP H09186487 A JPH09186487 A JP H09186487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tape
magnet
covering
taping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7342822A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ando
孝 安藤
Mamoru Inoue
守 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7342822A priority Critical patent/JPH09186487A/ja
Priority to US09/091,855 priority patent/US6082428A/en
Priority to EP96942652A priority patent/EP0876091B1/en
Priority to CN96199407A priority patent/CN1112089C/zh
Priority to PCT/JP1996/003804 priority patent/WO1997024912A1/ja
Priority to DE69626857T priority patent/DE69626857T2/de
Priority to KR1019980704000A priority patent/KR100318874B1/ko
Publication of JPH09186487A publication Critical patent/JPH09186487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/934Apparatus having delaminating means adapted for delaminating a specified article
    • Y10S156/941Means for delaminating semiconductive product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1983Poking delaminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テーピング部品を部品供給ガイドに沿って移
動させて、部品を所定位置に順次供給し、プリント基板
に実装する部品供給装置において、部品を安定して迅速
に供給することを目的とする。 【解決手段】 部品供給ガイド2の被覆テープ1bが剥
ぎ取られるスリット15近傍にマグネット28aを設
け、部品を磁気吸着することにより、被覆テープを剥ぎ
取る際に、部品が被覆テープと共に引っ張られるのを防
止することができ、部品を迅速に安定して供給すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部品供給装置に関
し、詳しくはテープの長手方向に所定ピッチで部品を収
納したテーピング部品を部品供給ガイドに沿って移動さ
せて、部品を所定位置に順次供給し、電子回路基板に実
装するといった各種用途に利用される部品供給装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の部品供給装置を、図1、図2を用
いて説明する。1はテーピング部品であり、テープ1a
の長手方向に所定ピッチで設けられた部品5を収納する
部品収納部1cとこの部品収納部を覆う被覆テープ1b
とからなり、このテーピング部品1は部品供給ガイド2
の上面に沿って引き出され、部品供給ガイド2の先端部
上に被さる押えカバー3の部品供給口4に向け移動され
る。そして、前記テーピング部品1は移動の途中で、押
えカバー3の部品供給口4の手前に一側から切り込んで
形成されたスリット6から引き出され、テープ1aから
被覆テープ1bが分離されリール7に巻き取られる。こ
れによって、部品供給口4には部品収納部1cが露出し
た状態のテープ1aが送られることとなるが、押えカバ
ー3により部品収納部1cを覆うことにより、部品が飛
び出すことなく部品供給口4に安定供給することができ
るものである。
【0003】さらに、押えカバー3には、部品5が不用
意に飛び出すのを防止するシャッタ8が設けられ、この
シャッタ8は、部品供給口4の上面を部品5の供給動作
に連動して開閉するように設けられ、吸着ノズル10等
による部品の取り出しが行われる時にのみ、シャッタ8
が開くことにより、適正な姿勢で吸着ノズル10により
部品を取り出すことができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この部品供給
装置においては、図6(a)に示すように被覆テープ1
bを、押えカバー3に形成されたスリット6から引き出
し、リール7に巻き取る際に、部品5との間で静電気が
生じる。このように被覆テープ1bが巻き取られるのに
伴い、部品5が引っ張られて部品収納部1cより浮き上
がる。特に、この部品5は非常に微細なもの(例えば、
縦1.0mm、横0.5mmといった微小)があり、押
えカバー3に引っかかり、部品供給ガイド2と押えカバ
ー3との間にて詰まりが生じることがある。あるいは部
品供給時の振動や衝撃等により、スリット6へ部品がく
い込むことがある。
【0005】さらに、図6(b)に示すように、シャッ
タ8が開き、部品供給口4に位置する部品5を吸着ノズ
ル10にて吸着する際に、部品供給時の振動や衝撃等の
原因で、部品収納部1c内で、いわゆる部品立ちが発生
し、吸着ノズル10に適正な姿勢で吸着されず、結果と
して、実装ミスが生じることがある。本発明は、このよ
うな従来の問題を解消することを課題とし、部品を安定
して迅速に供給できる部品供給装置を提供することを主
たる目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1〜6の発明は、テープの長手方向に所定
ピッチで部品を収納する部品収納部、この部品収納部を
覆う被覆テープ及び、送り用穴を等間隔に多数配列して
なるテーピング部品を、一方向に供給可能に案内する部
品供給ガイドと、この部品供給ガイドにより案内された
テーピング部品をカバー可能な押えカバーと、前記テー
ピング部品の被覆テープを剥ぎ取り可能な剥離手段と、
前記テーピング部品を一方向に間欠送りする送り手段
と、前記剥離手段により剥ぎ取られた被覆テープを巻き
取り可能な巻き取り手段とを備え、請求項1の発明は、
前記部品供給ガイドの少なくとも剥離手段近傍に部品を
磁引するマグネットを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において被覆テープが剥ぎ取られる前の部品、剥ぎ取り
中の部品、もしくは剥ぎ取り後の部品を磁引するような
位置にマグネットを設けたものである。また、請求項3
の発明は、部品供給ガイドの少なくとも、部品を吸着保
持して取り出す部品供給口近傍に部品を磁引するマグネ
ットを設けたことを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、マグネットを部品供給口の真下に設けたものであ
る。また請求項5の発明は、部品供給ガイドにおいて剥
離手段近傍より、部品を吸着保持して取り出す部品供給
口近傍まで部品を磁引するマグネットを設けたことを特
徴とする。
【0009】請求項6の発明は、請求項3〜5の発明の
いずれかにおいてさらに、マグネットには、部品供給口
にて部品を下方より上方に突き上げ可能な突き上げピン
が、出し入れ可能な開口部が設けられたことを特徴とす
る。上記構成により、部品を安定して迅速に供給するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1〜6の上記構成では、テ
ーピング部品を部品供給ガイドに沿って移動させなが
ら、部品を部品供給口に順次供給する部品供給装置にお
いて、請求項1及び2の発明の上記構成では特に、剥離
手段近傍に位置する部品収納部に収納された部品をマグ
ネットで磁気吸着するので、被覆テープを剥ぎ取る際
に、部品が被覆テープと共に引っ張られたり、あるいは
部品供給時の振動や衝撃等による剥離手段への部品のく
い込みを防止することができ、部品を迅速に安定して供
給するのに役立つ。
【0011】請求項3及び4の発明の上記構成では、部
品供給口の近傍に設けられたマグネットが、部品供給口
に送り付けられた部品を磁気吸着して保持するので、部
品供給口に位置する部品が振動の影響等で適正な姿勢に
狂いが生じないようにすることができ、部品の姿勢安定
化に役立つ。請求項5の発明の上記構成では、テーピン
グ部品を部品供給ガイドに沿って部品供給口まで移動さ
せる間、マグネットが部品収納部内の部品を磁気吸着し
て保持するので、吸着ノズルにて取り出すまでの搬送中
の部品の安定供給が可能となり、更には、部品供給口で
の部品の姿勢を安定させるのに役立つ。
【0012】請求項6の発明の上記構成では、マグネッ
トにより磁気吸着されている部品を吸着ノズルにて取り
出す際に、部品を下方より突き上げることにより、吸着
ノズルによる部品の吸着をより確実に行うことができ
る。以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を
参照しながら説明する。 (実施の形態1)本実施例の部品供給装置は、例えば図
3に示すようなプリント基板11への電子部品実装機A
に部品5を自動的に供給するのに適用した場合を示して
いるが、各種の部品全般に適用できる。実装機Aの横に
は部品供給テーブル12が設けられ、この部品供給テー
ブル12の上に、実装機Aで必要とする部品5の種類数
だけ部品供給装置Bが装備され、その時々に必要な種類
の部品5を保持している部品供給装置Bが実装機Aと対
向する位置に移動され、実装機Aの部品装着ヘッド9に
有する吸着ノズル10によって吸着され、プリント基板
11に実装される。プリント基板11は互いに直角なX
Y2方向に移動できるXYテーブル13上に置かれ、X
Y2方向の移動制御を受けることにより吸着ノズル10
に吸着されて装着位置まで運ばれてきた部品5を、プリ
ント基板11上の所定位置に実装される。尚、部品5を
プリント基板11の所定位置に実装するには、吸着ノズ
ル10の側をXY2方向に移動させるようにしてもかま
わない。
【0013】部品供給装置Bは、図1の(c)、(d)
に示すようなテーブ1aの長手方向に所定ピッチで設け
られた部品収納部1cに各部品5を収納し、被覆テープ
1bで被覆したテーピング部品1を取り扱う。このよう
なテーピング部品1は図1の(a)に示すように収納リ
ール14に巻き取られており、部品供給ガイド2の後端
部に設けられた支持軸15に回転及び着脱自在に取り付
けられている。
【0014】部品供給装置Bは図1、図2を参照して、
収納リール14に巻き取られているテーピング部品1
を、部品供給ガイド2の上面に沿って引き出し、部品供
給ガイド2の先端部上に被さる押えカバー3との間を通
って、押えカバー3に設けられた部品を吸着保持して取
り出す部品供給口4に向け移動させる。テーピング部品
1の移動は、部品供給ガイド2の先端部に送り手段とし
てのスプロケット16を有し、これにテーピング部品1
に設けられた送り用穴1dが嵌まり合い、スプロケット
16の回転によってテーピング部品1を移動させるよう
構成されている。そしてこの移動の途中で、被覆テープ
1bは押えカバー3の部品供給口4の直ぐ手前に一側か
ら切り込んで形成された剥離手段としてのスリット6か
ら引き出され収納テープ1aから分離し、巻き取り手段
としてのリール7に巻き取られる。尚、本実施例におい
ては、剥離手段として一側から切り込んで形成されたス
リットを用いたが、被覆テープ1bを引き出し可能な構
成であれば何でもかまわない。
【0015】このリール7は図1(a)に示すように、
部品供給ガイド2の途中部分の上部に設けられた支持軸
17に、矢印Cで示す被覆テープ1bの巻き取り方向側
にだけ回転できるよう構成され、さらにラチェット歯車
18を含むラチェット機構19が設けられ、支持軸17
に枢支されたフィードレバー20が部品供給位置に図3
に示すように設けられた作動機構21によって矢印D方
向に押動されることにより回動される毎に、スプロケッ
ト16は、リンク・レバー機構22及びこれに連動する
ラチェット機構23を介して、またリール7のラチェッ
ト機構19を介してそれぞれに駆動され、テーピング部
品1の所定量の移動による1つの部品の供給と、被覆テ
ープ1bの所定量の巻き取りとが同時に行われるよう構
成されている。この結果、部品供給口4には被覆テープ
1bの分離により部品収納部1cが露出した状態の収納
テープ1aが送られる。
【0016】また、図1の(a)、(b)に示すよう
に、押えカバー3に部品供給口4を部品5の供給動作に
連動して開閉し、部品5が不用意に飛び出すのを防止す
るシャッタ8が設けられている。このシャッタ8は、押
えカバー3の側面への折り曲げ壁にピン24と長穴24
aとによって前後に移動自在に設けられ、リンク・レバ
ー機構22のフィードレバー20の動きをリンク25を
介して伝達されるレバー部材26上のピン27に、下向
きの切り込み24bを係合させ、部品5の供給動作に連
動して部品供給口4を開き、部品5を供給しない間は部
品供給口4を閉じるようになっている。すなわち、吸着
ノズル10により部品5の取り出しが行われる時のみ、
シャッタ8が開き部品を吸着してプリント基板11に実
装する。
【0017】図4(a)、図5(a)に示すようにマグ
ネット28aが、部品供給ガイド2の被覆テープ1bが
剥ぎ取られるスリット6の近傍に設けられている。さら
に、マグネット28aは、部品の大きさ、質量に応じて
部品の姿勢を保ちつつ、安定して供給することができる
程度の磁気(本実施例の場合、約100ガウス)を有し
ているので、被覆テープ1bがスリット6より引き出さ
れリール7に巻き取られる際に、部品5との間で静電気
が生じ、被覆テープ1bが巻き取られるのに伴って、部
品5が引っ張られたり、あるいは部品供給時の振動や衝
撃等に対しても、マグネット28aによりスリット6近
傍に位置する部品5を磁気吸着して保持するので、部品
5が部品収納部1cより浮き上がり、押えカバー3と部
品供給ガイド2との間にて詰まりが生じることやスリッ
ト6への部品のくい込みを防止することができ、部品の
部品供給口4へ迅速に安定して供給することができる。
【0018】尚、本実施例ではマグネット28aをスリ
ット6近傍に配設したが、シート状に部品供給ガイド2
に埋め込んだものでもよく、また、マグネットに限らず
磁気を帯びるものであれば何でもかまわない。尚、部品
5の押えカバー3と部品供給ガイド2との間にて詰まり
が生じること、あるいは剥離手段6への部品5のくい込
みを防止できるものであれば、例えば、図4(d)に示
すように、被覆テープ1bが剥離手段としてのスリット
6により剥ぎ取られる前の部品5の位置にマグネット2
8dを設けてもよく、また、図4(e)に示すように、
被覆テープ1bが剥ぎ取られたすぐ後の部品5の位置に
マグネット28eを設けるようにしてもかまわない。
【0019】(実施の形態2)次に、部品供給ガイド2
の吸着ノズル10により部品を取り出す部品供給口4の
近傍に図4(b)、図5(b)に示すように、マグネッ
ト28bを設け、部品供給口4に位置する部品5を磁引
することにより、シャッタ8が開き吸着ノズル10にて
部品5を吸着するまでの間に、部品供給時の振動等によ
り部品5の姿勢が狂い、いわゆる部品立ちを起こすこと
を防止でき、適正な姿勢で部品を取り出すことができ
る。
【0020】(実施の形態3)さらに、図4(c)、図
5(c)に示すように、マグネット28cが部品供給ガ
イド2の被覆テープ1bが剥ぎ取られるスリット6近傍
より、吸着ノズル10により部品を取り出す部品供給口
4近傍までの部品供給ガイド2の下方に、幅3mm、長
さ20mm、厚み1mmにて配設されている。マグネッ
ト28cは、部品の大きさ、質量に応じて部品の姿勢を
保ちつつ、安定して供給することができる程度の磁気
(本実施例では、約100ガウス)を有しており、この
ため部品供給ガイド2に沿って部品供給口4まで移動さ
せる間、マグネット28cが部品収納部1c内の部品5
を磁気吸着して保持するので、吸着ノズル10にて取り
出すまでの搬送中の部品5の安定供給が可能となり、更
に部品供給口4での部品5の姿勢を安定させることがで
き、従来の部品供給装置においては、部品1万個の実装
動作の内、70個程度の吸着ノズル10による部品5の
取り出し等のミスが発生していたが、本実施例によれば
0〜1個程度に押さえることができ、結果としてプリン
ト基板11への実装ミスを防ぐことができる。
【0021】(実施の形態4)図2に示すように、部品
供給口4の下方には部品供給口4にある部品5を突き上
げ可能な突き上げピン29が設けられている。図5
(d)に示すようにマグネット28dには、突き上げピ
ン29が出し入れ可能な開口部としての孔32が、部品
供給口4に対応する位置に形成されており、突き上げピ
ン29は、図示しない駆動源にて突き上げレバー30を
矢印E方向に駆動させ、リンク31を介して下方より矢
印F方向に突き上げ可能に構成されている。
【0022】これにより、部品供給ガイド2のスリット
6近傍より部品供給口4近傍に設けられたマグネット2
8dによる磁気吸着が強く、吸着ノズル10の吸着力だ
けでは部品5を取り出せない場合でも、突き上げピン2
9にて部品5を下方より突き上げて、吸着ノズル10に
よる吸着を助けることにより、吸着ノズル10による部
品5の吸着をより確実に行うことができ、吸着ノズル1
0による部品の吸着率が大幅に向上する。
【0023】尚、本実施例では孔としたが、突き上げピ
ンが出し入れ可能な開口部もしくはスペースがあればよ
く、例えば角形状でも、又マグネットを分割してそのス
ペースとしてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明の部品供給装置は、テープの長手
方向に所定ピッチで部品を収納する部品収納部、この部
品収納部を覆う被覆テープ及び、送り用穴を等間隔に多
数配列してなるテーピング部品を、一方向に供給可能に
案内する部品供給ガイドと、この部品供給ガイドにより
案内されたテーピング部品をカバー可能な押えカバー
と、前記テーピング部品の被覆テープを剥ぎ取り可能な
剥離手段と、前記テーピング部品を一方向に間欠送りす
る送り手段と、前記剥離手段により剥ぎ取られた被覆テ
ープを巻き取り可能な巻き取り手段とからなり、請求項
1及び2の発明の上記構成では特に、剥離手段近傍に位
置する部品収納部に収納された部品をマグネットで磁気
吸着するので、被覆テープを剥ぎ取る際に、部品が被覆
テープと共に引っ張られたり、あるいは、部品供給時の
振動や衝撃等により部品が剥離手段にくい込むことを防
止でき、部品を迅速に安定して供給することが可能とな
る。
【0025】請求項3及び4の発明の上記構成では、部
品供給口の近傍に設けられたマグネットが、部品供給口
に送り付けられた部品を磁気吸着して保持するので、部
品供給口に位置する部品が部品供給時の振動の影響等で
適正な姿勢に狂いが生じないようにすることができ、部
品の姿勢安定化に役立つ。請求項5の発明の上記構成で
は、テーピング部品を部品供給ガイドに沿って部品供給
口まで移動させる間、マグネットが部品収納部内の部品
を磁引して保持するので、吸着ノズルにて取り出すまで
の搬送中の部品の安定供給が可能となり、更には、部品
供給口での部品の姿勢を安定させることができるので、
吸着ノズルにより適正な姿勢で部品を取り出すことがで
き、結果としてプリント基板への実装ミスを防止するこ
とができる。
【0026】請求項6の発明の上記構成では、マグネッ
トにより磁引されている部品を吸着ノズルにて取り出す
際に、部品を下方より突き上げることにより、吸着ノズ
ルによる部品の吸着をより確実に行うことができ、吸着
率を大幅に向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の形態による部品供給装置
の斜視図 (b)(a)の部品供給装置の要部斜視図 (c)テーピング部品の平面図 (d)テーピング部品の断面図
【図2】図1の部品供給装置の要部の側面図
【図3】本発明の部品供給装置の使用状態を示す実装機
の斜視図
【図4】(a)本発明の第1の形態による部品供給装置
の断面図 (b)本発明の第2の形態による部品供給装置の断面図 (c)本発明の第3の形態による部品供給装置の断面図 (d)本発明の第1の形態による部品供給装置の断面図 (e)本発明の第1の形態による部品供給装置の断面図
【図5】(a)本発明の第1の形態による部品供給ガイ
ドの平面図 (b)本発明の第2の形態による部品供給ガイドの平面
図 (c)本発明の第3の形態による部品供給ガイドの平面
図 (d)本発明の第4の形態による部品供給ガイドの平面
【図6】(a)従来の部品供給装置の要部断面図 (b)従来の部品供給装置の要部断面図
【符号の説明】
1 テーピング部品 2 部品供給ガイド 3 押えカバー 4 部品供給口 5 部品 6 スリット 10 吸着ノズル 28a マグネット 28b マグネット 28c マグネット 28d マグネット 29 突き上げピン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープの長手方向に所定ピッチで部品を
    収納する部品収納部、この部品収納部を覆う被覆テープ
    及び、送り用穴を等間隔に多数配列してなるテーピング
    部品を、一方向に供給可能に案内する部品供給ガイド
    と、この部品供給ガイドにより案内されたテーピング部
    品をカバー可能な押えカバーと、前記テーピング部品の
    被覆テープを剥ぎ取り可能な剥離手段と、前記テーピン
    グ部品を一方向に間欠送りする送り手段と、前記剥離手
    段により剥ぎ取られた被覆テープを巻き取り可能な巻き
    取り手段とからなり、前記部品供給ガイドの少なくとも
    剥離手段近傍に部品を磁引するマグネットを設けたこと
    を特徴とする部品供給装置。
  2. 【請求項2】 被覆テープが剥ぎ取られる前の部品、剥
    ぎ取り中の部品、もしくは剥ぎ取り後の部品を磁引する
    ような位置にマグネットを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の部品供給装置。
  3. 【請求項3】 テープの長手方向に所定ピッチで部品を
    収納する部品収納部、この部品収納部を覆う被覆テープ
    及び、送り用穴を等間隔に多数配列してなるテーピング
    部品を、一方向に供給可能に案内する部品供給ガイド
    と、この部品供給ガイドにより案内されたテーピング部
    品をカバー可能な押えカバーと、前記テーピング部品の
    被覆テープを剥ぎ取り可能な剥離手段と、前記テーピン
    グ部品を一方向に間欠送りする送り手段と、前記剥離手
    段により剥ぎ取られた被覆テープを巻き取り可能な巻き
    取り手段とからなり、部品供給ガイドの少なくとも、部
    品を吸着保持して取り出す部品供給口近傍に部品を磁引
    するマグネットを設けたことを特徴とする部品供給装
    置。
  4. 【請求項4】 マグネットは部品供給口の真下に設けた
    請求項3項記載の部品供給装置。
  5. 【請求項5】 テープの長手方向に所定ピッチで部品を
    収納する部品収納部、この部品収納部を覆う被覆テープ
    及び、送り用穴を等間隔に多数配列してなるテーピング
    部品を、一方向に供給可能に案内する部品供給ガイド
    と、この部品供給ガイドにより案内されたテーピング部
    品をカバー可能な押えカバーと、前記テーピング部品の
    被覆テープを剥ぎ取り可能な剥離手段と、前記テーピン
    グ部品を一方向に間欠送りする送り手段と、前記剥離手
    段により剥ぎ取られた被覆テープを巻き取り可能な巻き
    取り手段とからなり、部品供給ガイドにおいて、剥離手
    段近傍より、部品を吸着保持して取り出す部品供給口近
    傍まで部品を磁引するマグネットを設けたことを特徴と
    する部品供給装置。
  6. 【請求項6】 マグネットには、部品供給口にて部品を
    下方より上方に突き上げ可能な突き上げピンが出し入れ
    可能な開口部を有してなる請求項3〜5いずれか記載の
    部品供給装置。
JP7342822A 1995-12-28 1995-12-28 部品供給装置 Pending JPH09186487A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342822A JPH09186487A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 部品供給装置
US09/091,855 US6082428A (en) 1995-12-28 1996-12-26 Part supplying device
EP96942652A EP0876091B1 (en) 1995-12-28 1996-12-26 Part supplying device
CN96199407A CN1112089C (zh) 1995-12-28 1996-12-26 元器件供给装置
PCT/JP1996/003804 WO1997024912A1 (fr) 1995-12-28 1996-12-26 Dispositif d'alimentation en elements
DE69626857T DE69626857T2 (de) 1995-12-28 1996-12-26 Zuführeinrichtung für bauteile
KR1019980704000A KR100318874B1 (ko) 1995-12-28 1996-12-26 부품공급장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342822A JPH09186487A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186487A true JPH09186487A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18356764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342822A Pending JPH09186487A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 部品供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6082428A (ja)
EP (1) EP0876091B1 (ja)
JP (1) JPH09186487A (ja)
KR (1) KR100318874B1 (ja)
CN (1) CN1112089C (ja)
DE (1) DE69626857T2 (ja)
WO (1) WO1997024912A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163684A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Taiyo Yuden Co Ltd 部品供給装置
JP2000228600A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
US6513563B1 (en) * 1997-01-20 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component feeding method and device
JP2007311382A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ
KR100796842B1 (ko) * 1998-12-22 2008-01-22 마이데이터 오토메이션 아베 부품 장착 머신의 테잎 가이드와 테잎 매거진 및 부품 장착 시스템
JP2009212193A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp テープフィーダ
KR101211125B1 (ko) * 2006-08-02 2012-12-11 삼성테크윈 주식회사 전자부품 공급테이프 고정용 위치결정유닛을 갖는 전자부품 공급테이프용 커터
JPWO2019130450A1 (ja) * 2017-12-26 2020-11-19 株式会社Fuji テープフィーダ
JP2021185635A (ja) * 2018-02-20 2021-12-09 株式会社Fuji テープフィーダのサポートプレート種/部品種組み合わせ確認システム及びサポートプレート種/部品種組み合わせ確認方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997043890A1 (fr) * 1996-05-13 1997-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme d'alimentation en elements electroniques
DE19844662C2 (de) * 1998-09-29 2000-08-31 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von gegurteten Bauelementen
WO2000038492A1 (en) 1998-12-22 2000-06-29 Mydata Automation Ab Method for transferring component tape information to a component mounting machine and means therefore
WO2001033930A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'alimentation et de montage de pieces, et utilisation dudit procede et dudit dispositif
KR100502223B1 (ko) * 2000-06-30 2005-07-18 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 부품 공급 장치
JP2002050896A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 部品把持位置補正装置および補正方法
KR100348403B1 (ko) * 2000-11-24 2002-08-10 미래산업 주식회사 표면실장장치의 부품공급장치
KR100450706B1 (ko) * 2002-01-11 2004-10-01 미래산업 주식회사 부품공급장치
WO2004026014A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品供給装置及び部品供給方法
JP4357889B2 (ja) * 2003-08-08 2009-11-04 Juki株式会社 電子部品供給装置
JP4479616B2 (ja) * 2005-07-13 2010-06-09 パナソニック株式会社 テープフィーダ
KR20080082071A (ko) * 2007-03-07 2008-09-11 삼성테크윈 주식회사 테이프 피더
JP5535561B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 日本発條株式会社 接着剤塗布装置
CN102342196B (zh) * 2010-01-19 2014-10-22 松下电器产业株式会社 带式供料器以及使用该带式供料器的载带送出方法
JP5684219B2 (ja) * 2012-12-05 2015-03-11 ヤマハ発動機株式会社 テープカット時のジャムリ防止機構
US9209442B1 (en) * 2014-06-09 2015-12-08 Akoio, Llc Product dispenser
US20170282238A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-05 Whitesell Formed Components, Inc. Fastener feed apparatus
WO2018173171A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 株式会社Fuji テープフィーダ
JP6955101B2 (ja) * 2018-06-08 2021-10-27 株式会社Fuji テープフィーダ
WO2020120381A2 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 Mycronic AB Magnetic tape guide

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146399U (ja) * 1981-03-10 1982-09-14
JPS6035599U (ja) * 1983-08-16 1985-03-11 関西日本電気株式会社 チツプ部品取出し装置
JPH04105399A (ja) * 1990-08-23 1992-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH04107991A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JPH0738286A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103573A (nl) * 1981-07-29 1983-02-16 Philips Nv Inrichting voor het tegelijkertijd toevoeren van meerdere in banden verpakte electrische en/of electronische onderdelen aan een bepaalde positie.
JPS6424900U (ja) * 1987-08-04 1989-02-10
US4869393A (en) * 1988-06-01 1989-09-26 Universal Instruments Corporation Method and apparatus for peeling a covering tape from a component supply tape

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146399U (ja) * 1981-03-10 1982-09-14
JPS6035599U (ja) * 1983-08-16 1985-03-11 関西日本電気株式会社 チツプ部品取出し装置
JPH04105399A (ja) * 1990-08-23 1992-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JPH04107991A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JPH0738286A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163684A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Taiyo Yuden Co Ltd 部品供給装置
US6513563B1 (en) * 1997-01-20 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component feeding method and device
KR100796842B1 (ko) * 1998-12-22 2008-01-22 마이데이터 오토메이션 아베 부품 장착 머신의 테잎 가이드와 테잎 매거진 및 부품 장착 시스템
JP2000228600A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
JP2007311382A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ
JP4595882B2 (ja) * 2006-05-16 2010-12-08 パナソニック株式会社 テープフィーダ
KR101211125B1 (ko) * 2006-08-02 2012-12-11 삼성테크윈 주식회사 전자부품 공급테이프 고정용 위치결정유닛을 갖는 전자부품 공급테이프용 커터
JP2009212193A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp テープフィーダ
JPWO2019130450A1 (ja) * 2017-12-26 2020-11-19 株式会社Fuji テープフィーダ
JP2021185635A (ja) * 2018-02-20 2021-12-09 株式会社Fuji テープフィーダのサポートプレート種/部品種組み合わせ確認システム及びサポートプレート種/部品種組み合わせ確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876091B1 (en) 2003-03-19
CN1112089C (zh) 2003-06-18
DE69626857T2 (de) 2004-02-05
WO1997024912A1 (fr) 1997-07-10
KR19990071722A (ko) 1999-09-27
KR100318874B1 (ko) 2002-02-19
EP0876091A1 (en) 1998-11-04
CN1206549A (zh) 1999-01-27
EP0876091A4 (en) 1999-12-08
US6082428A (en) 2000-07-04
DE69626857D1 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186487A (ja) 部品供給装置
JP4917163B2 (ja) 部品供給装置及び部品供給方法
JP4809506B2 (ja) テープフィーダ及びそれを用いたキャリアテープの送り出し方法
US5570812A (en) Component supply apparatus
JP3356829B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JPS63277166A (ja) チツプ電子部品供給装置
JP2010003714A (ja) 部品供給装置及び部品実装装置
JP7554981B2 (ja) テープフィーダおよび部品搭載装置
JPH10163684A (ja) 部品供給装置
WO2019130450A1 (ja) テープフィーダ
JPH1140985A (ja) 電子部品の供給方法およびこれを用いた電子部品供給装置
JP2976689B2 (ja) 電子部品供給装置
CN101772297A (zh) 电子部件供给装置
WO2024176431A1 (ja) フィーダ
JP2006186078A (ja) 部品供給装置
CN118947235A (zh) 供料器
JP2990886B2 (ja) テープフィーダ
JP3989069B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2023103603A (ja) フィーダ
JP2935892B2 (ja) チップ型電子部品分離供給装置
JPH1146089A (ja) 電子部品供給装置および実装装置
JP2022031976A (ja) テープフィーダ
JPS63249399A (ja) チツプマウンタの部品供給装置
JPH06209184A (ja) 電子部品集合体及び部品供給装置
JP2009117447A (ja) 表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907