JPH09185536A - Computer storage system device and its program managing system - Google Patents
Computer storage system device and its program managing systemInfo
- Publication number
- JPH09185536A JPH09185536A JP7341836A JP34183695A JPH09185536A JP H09185536 A JPH09185536 A JP H09185536A JP 7341836 A JP7341836 A JP 7341836A JP 34183695 A JP34183695 A JP 34183695A JP H09185536 A JPH09185536 A JP H09185536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- auxiliary storage
- file
- personal computer
- storing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001235534 Graphis <ascomycete fungus> Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、個人用コンピュ
ータにファイルサーバを付属してなるコンピュータ記憶
システム装置およびそのプログラム管理方式に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer storage system device in which a file server is attached to a personal computer and a program management system therefor.
【0002】[0002]
【従来の技術】最近、多くのコンピュータでは実装して
いる主記憶装置より大きな記憶空間を提供するために、
仮想記憶システムが採用されている。良く使われるプロ
グラムやデータの一部は、中央演算処理装置に近い、1
次キャッシュ・2次キャッシュ・主メモリ等の主記憶装
置に格納される。また、論理的なプログラムやデータ
は、磁気ディスク・フロッピーディスク・磁気テープ・
光磁気ディスク等に格納され、プログラムの実行時やデ
ータのアクセス時に主記憶装置にロードされる。2. Description of the Related Art Recently, in order to provide a storage space larger than that of a main storage device installed in many computers,
A virtual memory system is adopted. Some commonly used programs and data are close to the central processing unit.
It is stored in a main storage device such as a secondary cache, a secondary cache, or a main memory. Also, logical programs and data are stored on magnetic disks, floppy disks, magnetic tapes,
It is stored in a magneto-optical disk or the like and is loaded into the main storage device when a program is executed or data is accessed.
【0003】アクセススピードは高速だが高価な主記憶
装置と、低速だか安価な補助記憶装置は、1次キャッシ
ュを頂点としたピラミッド型階層構造で組合わせられ、
それぞれの短所を補っている。また、使用頻度の高いデ
ータやプログラムの一部を、中央演算処理装置により近
い記憶装置に配置することで、処理効率を上げている。
これは、プログラムやデータアクセスの局所性という特
性を利用している。An expensive main memory with a high access speed and an expensive auxiliary memory with a low access speed are combined in a pyramid type hierarchical structure with the primary cache at the top,
Compensating for each disadvantage. Further, by arranging a part of frequently used data and programs in a storage device closer to the central processing unit, processing efficiency is improved.
It takes advantage of the locality of program and data access.
【0004】また、コンピュータ(特にパーソナルコン
ピュータ)は、ネットワークに接続された形態で利用さ
れることが増えている。個人用コンピュータ複数台とサ
ーバと称されるコンピュータがLANで接続された環境
では、以下のような使われ方をしている。Computers (particularly personal computers) are increasingly used in the form of being connected to a network. In an environment in which a plurality of personal computers and a computer called a server are connected via a LAN, they are used as follows.
【0005】(1)個人用コンピュータの指示により、
サーバのプリンタで印刷処理を実行する(プリンタサー
バ)。(1) According to an instruction from a personal computer,
The print process is executed by the printer of the server (printer server).
【0006】(2)サーバの磁気ディスクを、疑似的に
個人用コンピュータの磁気ディスクとして使用する(フ
ァイルサーバ)。(2) The magnetic disk of the server is artificially used as a magnetic disk of a personal computer (file server).
【0007】(3)データベース本体をサーバに、サー
バに対してアクセス要求を出すアプリケーションを個人
用コンピュータへ別々に配置し、両者を連携させること
でシステムの効率的な運用を実現する(クライアント−
サーバ方式)。(3) The database main body is placed in the server, the application for issuing an access request to the server is separately placed in the personal computer, and the two are linked to realize efficient operation of the system (client-
Server method).
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】コンピュータ上で実行
されるプログラムは、ユーザ・インタフェースが従来の
キャラクタ・ベースからウィンドウ・システム上のグラ
フィック・ベースへ、また、処理されるデータもテキス
ト主体から画像・動画・音声等を含むマルチメディアへ
移行している。これに伴い、実行されるプログラムや処
理されるデータのサイズは、より大きくなっている。こ
のため、最近のコンピュータは主記憶装置や磁気ディス
ク装置の容量が増えている。A program executed on a computer has a user interface from a conventional character base to a graphic base on a window system, and data to be processed is mainly a text-based image. It is shifting to multimedia including video and audio. Along with this, the sizes of programs to be executed and data to be processed have become larger. Therefore, in recent computers, the capacities of the main storage device and the magnetic disk device are increasing.
【0009】しかも、誰もが最新コンピュータを利用し
ているわけではなく、最新のコンピュータでも記憶装置
の容量には仕様的な限界がある。また、経済的事情によ
り記憶容量の拡張を断念する場合もある。そこで、利用
者は磁気ディスクから、優先度の低いプログラムやデー
タを削除するか、別媒体に一度退避させてから、新たに
利用したいプログラム・データを磁気ディスクへインス
トールしている。Moreover, not everyone uses the latest computer, and even the latest computer has a limit in the capacity of the storage device. In addition, expansion of storage capacity may be abandoned due to economic circumstances. Therefore, the user deletes a program or data having a low priority from the magnetic disk or saves the program or data in a different medium once, and then installs the program data to be newly used on the magnetic disk.
【0010】これとは別に、ネットワーク環境を利用し
た対処方法もある。プログラムやデータを個人用コンピ
ュータに格納しきれないので、その一部をサーバに格納
する。利用者は必要な時にサーバから取出して使う。こ
れは、保存用媒体を用意したり、将来必要になるかもし
れないプログラムやデータを削除したりしないで済むの
で、より賢い方法である。Apart from this, there is also a coping method using a network environment. Since some programs and data cannot be stored on a personal computer, some of them are stored on a server. The user retrieves it from the server and uses it when necessary. This is a smarter way, as you don't have to prepare storage media or delete any programs or data you may need in the future.
【0011】しかし、通信回線の速度が低い場合や回線
が混雑している場合には、レスポンスが悪くなる。ま
た、サーバから個人用コンピュータへプログラムやデー
タを取出す際に、利用者はそれらがサーバ側に存在する
ことを意識する必要があり、繁雑である。However, when the speed of the communication line is low or the line is congested, the response becomes poor. In addition, when the program or data is taken out from the server to the personal computer, the user needs to be aware that they exist on the server side, which is complicated.
【0012】さらに、優先度の高いプログラムやデータ
は個人用コンピュータへ、低いものはサーバへ配置する
ことが、処理速度の向上に欠かせないが、利用者の経験
やカンといった熟練を必要とする。Further, it is indispensable to arrange the programs and data of high priority in the personal computer and those of the low in the server in order to improve the processing speed, but the experience of the user and the skill such as can are required. .
【0013】このように、プログラムのGUI(Graphi
cal User Interface)化、マルチメディア対応等によ
り、ユーザインタフェースが向上する一方で、ファイル
管理は従来技術の延長上にあり、使い勝手の向上は一部
の領域に止まっている。In this way, the program GUI (Graphi
While the user interface has been improved due to the adoption of a cal user interface), multimedia support, etc., file management is an extension of the conventional technology, and improvement in usability is limited to some areas.
【0014】この発明は上記の事情を考慮したもので、
第1ないし第10の発明のコンピュータ記憶システム装
置のいずれも、個人用コンピュータの補助記憶装置の容
量を仮想的に拡張できることを目的とする。The present invention takes the above circumstances into consideration,
It is an object of any of the computer storage system devices according to the first to tenth inventions that the capacity of the auxiliary storage device of the personal computer can be virtually expanded.
【0015】第11の発明のコンピュータ記憶システム
装置のプログラム管理方式は、個人用コンピュータの補
助記憶装置の容量を仮想的にしかもだれもが容易に拡張
できることを目的とする。A program management system for a computer storage system device according to an eleventh aspect of the present invention has an object to expand the capacity of the auxiliary storage device of a personal computer virtually and easily by anyone.
【0016】[0016]
【課題を解決するための手段】第1の発明のコンピュー
タ記憶システム装置は、補助記憶装置を有する個人用コ
ンピュータと、補助記憶装置を有するファイルサーバ
と、個人用コンピュータで作成または更新されるファイ
ルを個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイル
サーバの補助記憶装置に分散して格納する手段と、を備
える。A computer storage system device according to a first aspect of the present invention stores a personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer. Means for storing the auxiliary storage of the personal computer and the auxiliary storage of the file server in a distributed manner.
【0017】第2の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有するファイルサーバと、個人用コンピュ
ータで作成または更新されるファイルを個人用コンピュ
ータの補助記憶装置およびファイルサーバの補助記憶装
置に分散して格納する手段と、個人用コンピュータの補
助記憶装置およびファイルサーバの補助記憶装置に対す
るファイルの格納に関する情報をテーブルとして少なく
とも個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、を備える。A computer storage system device of a second invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage of the personal computer for files created or updated by the personal computer. And a means for storing the data in the auxiliary storage device of the device and the file server in a distributed manner, and storing information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server as a table in at least the auxiliary storage device of the personal computer. And means for doing so.
【0018】第3の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有するファイルサーバと、個人用コンピュ
ータで作成または更新されるファイルを個人用コンピュ
ータの補助記憶装置およびファイルサーバの補助記憶装
置に分散して格納する手段と、個人用コンピュータの補
助記憶装置およびファイルサーバの補助記憶装置に対す
るファイルの格納に関する情報をテーブルとして少なく
とも個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、個人用コンピュータでのファイルの参照または更新
に際し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補
助記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、
この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、上記検索されるファイルが個人用コンピュータの補
助記憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテ
ーブルの参照に基づき同ファイルの転送をファイルサー
バに要求する手段と、この転送が要求されるファイルを
ファイルサーバから個人用コンピュータに転送して個人
用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、を備
える。The computer storage system device of the third invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage of the personal computer for files created or updated by the personal computer. And a means for storing the data in the auxiliary storage device of the device and the file server in a distributed manner, and storing information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server as a table in at least the auxiliary storage device of the personal computer. And a means for searching for the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when the file is referenced or updated on the personal computer,
A means for updating the table in the personal computer's auxiliary storage device after accepting a reference or update of the file when the file to be searched exists in the personal computer's auxiliary storage device; When the file to be searched does not exist in the auxiliary storage device of the personal computer, the means for requesting the file server to transfer the file based on the reference of the table in the auxiliary storage device, and the file requested to be transferred. Means for transferring from the file server to the personal computer and storing it in the auxiliary storage device of the personal computer.
【0019】第4の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有するファイルサーバと、個人用コンピュ
ータで作成または更新されるファイルを個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に格納する手段と、個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情
報をテーブルとして同補助記憶装置に格納する手段と、
個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内の古いファイルを同補助記憶装置内のテー
ブルの参照により捜し、それをファイルサーバに転送し
てファイルサーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コ
ンピュータの補助記憶装置から削除する手段と、ファイ
ルサーバの補助記憶装置に対するファイルの格納に関す
る情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納する手段
と、転送によりファイルサーバの補助記憶装置に格納し
たファイルの所在に関する情報を個人用コンピュータの
補助記憶装置内のテーブルに付加する手段と、個人用コ
ンピュータでのファイルの参照または更新に際し、その
ファイルの所在を個人用コンピュータの補助記憶装置内
のテーブルの参照により検索する手段と、この検索され
るファイルが個人用コンピュータの補助記憶装置に存在
するとき、そのファイルの参照または更新を受け入れた
後、同ファイルの利用に関して個人用コンピュータの補
助記憶装置内のテーブルを更新する手段と、上記検索さ
れるファイルが個人用コンピュータの補助記憶装置に存
在しないとき、その補助記憶装置内のテーブルの参照に
基づき同ファイルの転送をファイルサーバに要求する手
段と、この転送の要求に際して個人用コンピュータの補
助記憶装置が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置
内の古いファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照
により捜し、それをファイルサーバに転送してファイル
サーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータ
の補助記憶装置から削除する手段と、上記転送が要求さ
れるファイルをファイルサーバの補助記憶装置内のテー
ブルの参照により検索する手段と、この検索されるファ
イルを個人用コンピュータに転送して個人用コンピュー
タの補助記憶装置に格納する手段と、を備える。A computer storage system device of a fourth invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage of the personal computer for files created or updated by the personal computer. A means for storing in the device, a means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer,
When a file is stored in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device has insufficient capacity, the old file in the auxiliary storage device is searched for by referring to the table in the auxiliary storage device and transferred to the file server. Means for storing in the auxiliary storage device of the file server and deleting from the auxiliary storage device of the personal computer; means for storing information on the storage of files in the auxiliary storage device of the file server as a table in the auxiliary storage device; The means for adding the information on the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server to the table in the auxiliary storage device of the personal computer by means of the personal computer and the location of the file when referring or updating the file on the personal computer. The table in the auxiliary storage of the computer A means for further searching and a table in the auxiliary storage device of the personal computer regarding the use of the file after accepting a reference or update of the file when the searched file exists in the auxiliary storage device of the personal computer. And a means for requesting the file server to transfer the file based on the reference of the table in the auxiliary storage device when the searched file does not exist in the auxiliary storage device of the personal computer, and the transfer. When the auxiliary storage device of the personal computer is short of the capacity for the request of the above, the old file in the auxiliary storage device is searched by referring to the table in the auxiliary storage device, and it is transferred to the file server and the auxiliary file of the file server is searched. Means for storing in the storage device and deleting from the auxiliary storage device of the personal computer; Means for searching the file requested to be transferred by referring to a table in the auxiliary storage device of the file server; and means for transferring the searched file to the personal computer and storing it in the auxiliary storage device of the personal computer. , Is provided.
【0020】第5の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有するファイルサーバと、個人用コンピュ
ータで作成または更新されるファイルを個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に格納する手段と、個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情
報をテーブルとして同補助記憶装置に格納する手段と、
個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内のファイルのうち一定期間内の利用頻度が
少ないファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照に
より捜し、それをファイルサーバに転送してファイルサ
ーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータの
補助記憶装置から削除する手段と、ファイルサーバの補
助記憶装置に対するファイルの格納に関する情報をテー
ブルとして同補助記憶装置に格納する手段と、転送によ
りファイルサーバの補助記憶装置に格納したファイルの
所在に関する情報を個人用コンピュータの補助記憶装置
内のテーブルに付加する手段と、個人用コンピュータで
のファイルの参照または更新に際し、そのファイルの所
在を個人用コンピュータの補助記憶装置内のテーブルの
参照により検索する手段と、この検索されるファイルが
個人用コンピュータの補助記憶装置に存在するとき、そ
のファイルの参照または更新を受け入れた後、同ファイ
ルの利用に関して個人用コンピュータの補助記憶装置内
のテーブルを更新する手段と、上記検索されるファイル
が個人用コンピュータの補助記憶装置に存在しないと
き、その補助記憶装置内のテーブルの参照に基づき同フ
ァイルの転送をファイルサーバに要求する手段と、この
転送の要求に際して個人用コンピュータの補助記憶装置
が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置内のファイ
ルのうち一定期間内の利用頻度が少ないファイルを同補
助記憶装置内のテーブルの参照により捜し、それをファ
イルサーバに転送してファイルサーバの補助記憶装置に
格納し且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から削除
する手段と、上記転送が要求されるファイルをファイル
サーバの補助記憶装置内のテーブルの参照により検索す
る手段と、この検索されるファイルを個人用コンピュー
タに転送して個人用コンピュータの補助記憶装置に格納
する手段と、を備える。A computer storage system device according to a fifth aspect of the present invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a file server having an auxiliary storage device, and an auxiliary storage of the personal computer for files created or updated by the personal computer. Means for storing in the device, means for storing, as a table in the auxiliary storage device, information regarding storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer,
When a file is stored in the auxiliary storage device of a personal computer, when the auxiliary storage device has insufficient capacity, a file in the auxiliary storage device that is used less frequently within a certain period of time is referred to a table in the auxiliary storage device. And a means for storing the file in the auxiliary storage of the file server and deleting it from the auxiliary storage of the personal computer as a table. Means for storing in the auxiliary storage device, means for adding information regarding the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer to a table in the auxiliary storage device of the personal computer, and referring to the file on the personal computer Alternatively, when updating, locate the file in your personal Means for searching by referring to a table in the auxiliary storage device of the computer, and when the searched file exists in the auxiliary storage device of the personal computer, after accepting the reference or update of the file, using the file Means for updating the table in the auxiliary storage device of the personal computer, and transfer of the file based on the reference of the table in the auxiliary storage device when the searched file does not exist in the auxiliary storage device of the personal computer. Means for requesting the file server and the auxiliary storage device of the personal computer when the transfer request is made, and the auxiliary storage device of the personal computer is out of capacity, the auxiliary storage device stores the files in the auxiliary storage device that are less frequently used within a certain period Search by referring to the table in the device and transfer it to the file server Means for storing in the auxiliary storage device and deleting from the auxiliary storage device of the personal computer, means for searching the file required to be transferred by referring to a table in the auxiliary storage device of the file server, and the searched file To a personal computer for storage in an auxiliary storage device of the personal computer.
【0021】第6の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、個人用コ
ンピュータで作成または更新されるファイルを個人用コ
ンピュータの補助記憶装置および各ファイルサーバの補
助記憶装置に分散して格納する手段と、を備える。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer storage system device comprising a personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer. An auxiliary storage device and a means for storing the auxiliary storage device in each file server in a distributed manner.
【0022】第7の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、個人用コ
ンピュータで作成または更新されるファイルを個人用コ
ンピュータの補助記憶装置および各ファイルサーバの補
助記憶装置に分散して格納する手段と、個人用コンピュ
ータの補助記憶装置および各ファイルサーバの補助記憶
装置に対するファイルの格納に関する情報をテーブルと
して少なくとも個人用コンピュータの補助記憶装置に格
納する手段と、を備える。A computer storage system device according to a seventh aspect of the present invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having an auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer. Means for storing the auxiliary storage device and the auxiliary storage device of each file server in a distributed manner, and at least an auxiliary of the personal computer as a table with information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of each file server. Means for storing in a storage device.
【0023】第8の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、個人用コ
ンピュータで作成または更新されるファイルを個人用コ
ンピュータの補助記憶装置および各ファイルサーバの補
助記憶装置に分散して格納する手段と、個人用コンピュ
ータの補助記憶装置および各ファイルサーバの補助記憶
装置に対するファイルの格納に関する情報をテーブルと
して少なくとも個人用コンピュータの補助記憶装置に格
納する手段と、個人用コンピュータでのファイルの参照
または更新に際し、そのファイルの所在を個人用コンピ
ュータの補助記憶装置内のテーブルの参照により検索す
る手段と、この検索されるファイルが個人用コンピュー
タの補助記憶装置に存在するとき、そのファイルの参照
または更新を受け入れた後、同ファイルの利用に関して
個人用コンピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新
する手段と、上記検索されるファイルが個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に存在しないとき、その補助記憶装
置内のテーブルの参照に基づき同ファイルの転送を各フ
ァイルサーバのいずれかに要求する手段と、この転送が
要求されるファイルをファイルサーバから個人用コンピ
ュータに転送して個人用コンピュータの補助記憶装置に
格納する手段と、を備える。A computer storage system device of an eighth invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer in the personal computer. Means for storing the auxiliary storage device and the auxiliary storage device of each file server in a distributed manner, and at least an auxiliary of the personal computer as a table with information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of each file server. A means for storing in the storage device, a means for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when the file is referenced or updated on the personal computer, and a file searched for by the personal computer. Computer auxiliary storage A means for updating a table in the personal computer's auxiliary storage device for accepting a reference or update of the file when it exists, and a file searched for in the personal computer's auxiliary storage device. When it does not exist, a means for requesting the transfer of the same file to any of the file servers based on the reference of the table in the auxiliary storage device, and a file requested to be transferred is transferred from the file server to the personal computer. Means for storing in an auxiliary storage device of the personal computer.
【0024】第9の発明のコンピュータ記憶システム装
置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、補
助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、個人用コ
ンピュータで作成または更新されるファイルを個人用コ
ンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、個人用コ
ンピュータの補助記憶装置に対するファイルの格納に関
する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納する手
段と、個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファ
イルの格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、
その補助記憶装置内の古いファイルを同補助記憶装置内
のテーブルの参照により捜し、それを各ファイルサーバ
のいずれかに転送して同ファイルサーバの補助記憶装置
に格納し且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から削
除する手段と、各ファイルサーバの補助記憶装置に対す
るファイルの格納に関する情報をテーブルとして同補助
記憶装置に格納する手段と、転送によりファイルサーバ
の補助記憶装置に格納したファイルの所在に関する情報
を個人用コンピュータの補助記憶装置内のテーブルに付
加する手段と、個人用コンピュータでのファイルの参照
または更新に際し、そのファイルの所在を個人用コンピ
ュータの補助記憶装置内のテーブルの参照により検索す
る手段と、この検索されるファイルが個人用コンピュー
タの補助記憶装置に存在するとき、そのファイルの参照
または更新を受け入れた後、同ファイルの利用に関して
個人用コンピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新
する手段と、上記検索されるファイルが個人用コンピュ
ータの補助記憶装置に存在しないとき、その補助記憶装
置内のテーブルの参照に基づき同ファイルの転送を各フ
ァイルサーバのいずれかに要求する手段と、この転送の
要求に際して個人用コンピュータの補助記憶装置が受入
れ容量不足のとき、その補助記憶装置内の古いファイル
を同補助記憶装置内のテーブルの参照により捜し、それ
を各ファイルサーバのいずれかに転送して同ファイルサ
ーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータの
補助記憶装置から削除する手段と、上記転送が要求され
るファイルをファイルサーバの補助記憶装置内のテーブ
ルの参照により検索する手段と、この検索されるファイ
ルを個人用コンピュータに転送して個人用コンピュータ
の補助記憶装置に格納する手段と、を備える。A computer storage system device of a ninth invention is a personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer in the personal computer. Means for storing in the auxiliary storage device, means for storing, as a table, information regarding storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer, and means for storing files in the auxiliary storage device of the personal computer When the device is out of capacity,
The old file in the auxiliary storage device is searched for by referring to the table in the auxiliary storage device, transferred to any one of the file servers and stored in the auxiliary storage device of the same file server, and the auxiliary storage of the personal computer. A means for deleting from the device, a means for storing the information about the storage of the file in the auxiliary storage device of each file server as a table in the auxiliary storage device, and a information for the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer. Means for adding to the table in the auxiliary storage device of the personal computer, and means for searching the location of the file by referring to the table in the auxiliary storage device of the personal computer when referring to or updating the file on the personal computer , This searched file is the auxiliary storage device of the personal computer A means for updating a table in the personal computer's auxiliary storage device for accepting a reference or update of the file when it exists, and a file searched for in the personal computer's auxiliary storage device. When it does not exist, the means for requesting the transfer of the same file to any of the file servers based on the reference of the table in the auxiliary storage device, and when the auxiliary storage device of the personal computer is short of the receiving capacity at the request of this transfer , Searching for an old file in the auxiliary storage device by referring to a table in the auxiliary storage device, transferring it to one of the file servers, storing it in the auxiliary storage device of the file server, and assisting the personal computer. A means to delete from the storage device, and a file server auxiliary for the files requested to be transferred. And means for searching the reference table in 憶 the apparatus, means for storing in the auxiliary storage device of a personal computer to transfer a file to be the retrieved personal computer, a.
【0025】第10の発明のコンピュータ記憶システム
装置は、補助記憶装置を有する個人用コンピュータと、
補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、個人用
コンピュータで作成または更新されるファイルを個人用
コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、個人用
コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの格納に
関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納する
手段と、個人用コンピュータの補助記憶装置に対するフ
ァイルの格納に際して同補助記憶装置が容量不足のと
き、その補助記憶装置内のファイルのうち一定期間内の
利用頻度が少ないファイルを同補助記憶装置内のテーブ
ルの参照により捜し、それを各ファイルサーバのいずれ
かに転送して同ファイルサーバの補助記憶装置に格納し
且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から削除する手
段と、各ファイルサーバの補助記憶装置に対するファイ
ルの格納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置
に格納する手段と、転送によりファイルサーバの補助記
憶装置に格納したファイルの所在に関する情報を個人用
コンピュータの補助記憶装置内のテーブルに付加する手
段と、個人用コンピュータでのファイルの参照または更
新に際し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの
補助記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段
と、この検索されるファイルが個人用コンピュータの補
助記憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または
更新を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用
コンピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手
段と、上記検索されるファイルが個人用コンピュータの
補助記憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内の
テーブルの参照に基づき同ファイルの転送を各ファイル
サーバのいずれかに要求する手段と、この転送の要求に
際して個人用コンピュータの補助記憶装置が受入れ容量
不足のとき、その補助記憶装置内のファイルのうち一定
期間内の利用頻度が少ないファイルを同補助記憶装置内
のテーブルの参照により捜し、それを各ファイルサーバ
のいずれかに転送して同ファイルサーバの補助記憶装置
に格納し且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から削
除する手段と、上記転送が要求されるファイルをファイ
ルサーバの補助記憶装置内のテーブルの参照により検索
する手段と、この検索されるファイルを個人用コンピュ
ータに転送して個人用コンピュータの補助記憶装置に格
納する手段と、を備える。A computer storage system device according to a tenth invention is a personal computer having an auxiliary storage device,
A plurality of file servers having an auxiliary storage device, a means for storing files created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer, and a table of information regarding storage of the files in the auxiliary storage device of the personal computer. As a means for storing the auxiliary storage device in the personal computer and the auxiliary storage device of the personal computer when the auxiliary storage device has insufficient capacity, the frequency of use of the files in the auxiliary storage device within a certain period is low. Means for locating a file by reference to a table in the auxiliary storage device, transferring it to one of the respective file servers, storing it in the auxiliary storage device of the same file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; Information regarding the storage of files in the auxiliary storage device of each file server In the auxiliary storage device of the personal computer, and means for storing information on the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer to the table in the auxiliary storage device of the personal computer. Means for searching the location of the file by referring to the table in the auxiliary storage device of the personal computer when referencing or updating the file, and when the searched file exists in the auxiliary storage device of the personal computer, Means for updating a table in the personal computer's auxiliary storage device after accepting a reference or update of the file, and, when the searched file does not exist in the personal computer's auxiliary storage device, The file is transferred based on the reference of the table in the auxiliary storage device. And the auxiliary storage device of the personal computer when the transfer request is made, and the auxiliary storage device of the personal computer is insufficient in capacity, the file in the auxiliary storage device that is used less frequently within a certain period of time. Means for searching by referring to a table in the auxiliary storage device, transferring it to one of the respective file servers, storing it in the auxiliary storage device of the same file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; Means for searching a file to be transferred by referring to a table in an auxiliary storage device of the file server; means for transferring the searched file to the personal computer and storing the file in the auxiliary storage device of the personal computer; Equipped with.
【0026】第11の発明のコンピュータ記憶システム
装置のプログラム管理方式は、第1ないし第10の発明
のいずれかにおいて、ファイルの格納・転送・削除およ
びテーブルの格納・更新の実行に関するプログラムを記
録した記録媒体を備え、この記録媒体のプログラムを個
人用コンピュータまたはファイルサーバにインストール
する。A program management system for a computer storage system device according to an eleventh aspect of the present invention is the program management method according to any one of the first to tenth aspects, in which a program relating to execution of file storage / transfer / deletion and table storage / update is recorded. A recording medium is provided, and the program of this recording medium is installed in a personal computer or a file server.
【0027】[0027]
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0028】図1において、1は個人用コンピュータ
で、複数台がLAN(ローカル・エリア・ネットワー
ク)2を介して接続される。そして、LAN2に、複数
台のファイルサーバ3が接続される。ファイルサーバ3
は、基本的には個人用コンピュータ1と同じスペックで
ある。In FIG. 1, reference numeral 1 is a personal computer, a plurality of which are connected via a LAN (local area network) 2. Then, a plurality of file servers 3 are connected to the LAN 2. File server 3
Has basically the same specifications as the personal computer 1.
【0029】個人用コンピュータ1には主記憶装置のほ
かに、補助記憶装置として比較的小容量の磁気ディスク
が搭載される。一方、ファイルサーバ3には主記憶装置
およのほかに、補助記憶装置として大容量のシリコンデ
ィスク4、大容量の磁気ディスク5、複数枚の光磁気デ
ィスクを格納するチェンジャ6、あるいは複数枚のカー
トリッジ磁気テープラックなどが接続される。In addition to the main storage device, the personal computer 1 is equipped with a relatively small capacity magnetic disk as an auxiliary storage device. On the other hand, in addition to the main storage device, the file server 3 has a large-capacity silicon disk 4, a large-capacity magnetic disk 5, a changer 6 storing a plurality of magneto-optical disks, or a plurality of auxiliary storage devices. A cartridge magnetic tape rack or the like is connected.
【0030】個人用コンピュータ1で実行されるプログ
ラム(後述するファイルの格納・転送・削除およびテー
ブルの格納・更新)や処理されるデータは、記録媒体た
とえばフロッピーディスク7に記録されたものが、個人
用コンピュータ1かファイルサーバ3の補助記憶装置に
インストールされる。The programs executed by the personal computer 1 (storing / transferring / deleting files and table storing / updating, which will be described later) and data to be processed are recorded on a recording medium, for example, a floppy disk 7. It is installed in the auxiliary storage device of the computer 1 or the file server 3.
【0031】利用者は個人用コンピュータ1を用いて、
プログラムを実行し、データを処理する。但し、利用者
は当該のプログラムやデータが個人用コンピュータ1お
よびファイルサーバ3のどちらに存在するかを意識する
必要はない。個人用コンピュータ1上のファイル・アロ
ケーション・テーブル(以下、FATと略す)を用いた
機構で、利用者へ継ぎ目のない仮想記憶領域を提供す
る。FATのフォーマットを図2に示している。The user uses the personal computer 1 to
Run the program and process the data. However, the user does not need to be aware of which of the personal computer 1 and the file server 3 the relevant program or data exists. A mechanism using a file allocation table (hereinafter abbreviated as FAT) on the personal computer 1 provides a user with a seamless virtual storage area. The format of FAT is shown in FIG.
【0032】ここからの説明は、図3のフローチャート
を参照しながら進める。The description from here will proceed with reference to the flow chart of FIG.
【0033】利用者が新規にファイルを作成すると、フ
ァイルは個人用コンピュータ1の補助記憶装置上に保存
される。この際、FAT上には図4に示すように当該フ
ァイルの格納情報として、個人用端末のアドレス・ドラ
イブIDとディレクトリ情報・ディスク上の開始アドレ
ス・最終更新日時・ファイルサイズ・最終利用日時が書
込まれる。When the user newly creates a file, the file is stored in the auxiliary storage device of the personal computer 1. At this time, as shown in FIG. 4, on the FAT, as the storage information of the file, the address of the personal terminal, the drive ID, the directory information, the start address on the disk, the last update date / time, the file size, and the last use date / time are written. Get caught.
【0034】既存ファイルを参照すると、図5に示すよ
うに、FAT上の最終利用日時がファイルクローズの日
時で書き換えられる。また、更新に際しては、ディスク
上の開始アドレスとサイズ、最終利用日時が更新され
る。Referring to the existing file, as shown in FIG. 5, the last use date and time on the FAT is rewritten with the date and time when the file was closed. When updating, the start address and size on the disc and the last use date and time are updated.
【0035】さて、ファイルを新規作成する度に個人用
コンピュータ1の補助記憶装置の空き容量は少なくな
る。空き容量が足りるうちは(ステップ101 のYES )、
作成した新規のファイルを個人用コンピュータ1の補助
記憶装置に格納する(ステップ102 )。やがて、空き容
量不足になると(ステップ101 のNO)、新規にファイル
を作成することはできなくなってしまう。Now, each time a new file is created, the free capacity of the auxiliary storage device of the personal computer 1 decreases. While there is enough free space (YES in step 101),
The created new file is stored in the auxiliary storage device of the personal computer 1 (step 102). Eventually, if the free space becomes insufficient (NO in step 101), a new file cannot be created.
【0036】この際、新規に作成したファイルを格納す
るための充分な空き容量を、個人用コンピュータ1の補
助記憶装置上に確保することで、解決する。At this time, the problem is solved by ensuring a sufficient free space for storing the newly created file in the auxiliary storage device of the personal computer 1.
【0037】まず、FATを参照して最終利用日時の最
も古いファイルを捜す(ステップ103 ;FATは最終利
用日時の項目でインディクスが作成されているものとす
る)。そして、そのファイルを個人用コンピュータ1か
らファイルサーバ3へ転送する。First, referring to the FAT, the file with the oldest date and time of last use is searched (step 103; FAT is assumed to have an index created by the item of date and time of last use). Then, the file is transferred from the personal computer 1 to the file server 3.
【0038】ファイルサーバ3は、転送されたファイル
を補助記憶装置へ格納し、ファイルサーバ3のFATへ
ファイル名とドライブID、ディレクトリ情報、ディス
ク上の開始アドレス、最終更新日時、ファイルサイズ、
最終利用日時を書込む。さらに、ファイルサーバ3は、
FATに書込んだ内容を個人用コンピュータ1へ転送結
果(転送OKの旨)として返す。個人用コンピュータ1
では、転送結果をもとにFATを更新する(ステップ10
5,106 )。つまり、どのファイルサーバ3へファイル転
送されたか判るように、転送先のファイルサーバ3のア
ドレスとドライブID、ディレクトリ情報を付加して更
新する。このときのFATの状態を図6に示す。The file server 3 stores the transferred file in the auxiliary storage device, and stores the file name and drive ID in the FAT of the file server 3, directory information, start address on the disk, last update date and time, file size,
Write the date and time of last use. Furthermore, the file server 3
The content written in the FAT is returned to the personal computer 1 as a transfer result (transfer OK). Personal computer 1
Then, the FAT is updated based on the transfer result (step 10).
5,106). That is, the address, drive ID, and directory information of the transfer destination file server 3 are added and updated so that the file server 3 to which the file has been transferred can be known. The state of FAT at this time is shown in FIG.
【0039】最後に、転送済ファイルを個人用コンピュ
ータ1の補助記憶装置上から削除する(ステップ107
)。ただし、FAT上の情報は削除しない。この処理
を新規ファイルを格納するために充分なエリアが確保さ
れるまで繰返す。この後、新規作成したファイルを補助
記憶装置へ格納する。Finally, the transferred file is deleted from the auxiliary storage device of the personal computer 1 (step 107).
). However, the information on the FAT is not deleted. This process is repeated until sufficient area is secured to store the new file. After that, the newly created file is stored in the auxiliary storage device.
【0040】ファイル更新によりサイズが拡大して、補
助記憶装置の容量不足の発生する場合も同様に、最終利
用日時を参照して、その最も古いファイルをファイルサ
ーバ3へ転送し、転送結果を個人用コンピュータ1へ転
送し、個人用コンピュータ1上のFATへその所在情報
を付加し、補助記憶装置から削除し必要な空きエリアを
作成することで、容量不足を解決する。Similarly, when the size of the auxiliary storage device becomes insufficient due to the file update and the capacity of the auxiliary storage device becomes insufficient, the oldest file is transferred to the file server 3 by referring to the last use date and time, and the transfer result is personalized. By transferring the information to the FAT on the personal computer 1 and adding its location information to the FAT on the personal computer 1 and deleting it from the auxiliary storage device to create a necessary free area, the capacity shortage is solved.
【0041】一方、既存ファイルを参照する場合、その
所在はFATを基に判断される。まず、当該ファイルが
個人用コンピュータ1の補助記憶装置上に存在する場合
(FATのファイルサーバ3情報欄には何の情報もな
い)、参照または更新後にFATの当該ファイル情報の
中、最終利用日時とその他の変更のあった項目が更新さ
れる。On the other hand, when referring to an existing file, its location is judged based on the FAT. First, when the file exists in the auxiliary storage device of the personal computer 1 (there is no information in the FAT file server 3 information column), the last use date and time in the FAT file information after reference or update. And other changed items are updated.
【0042】目的とするファイルが個人用コンピュータ
1の補助記憶装置上に存在しない場合(FATのファイ
ルサーバ3情報の欄には、当該ファイルがどのドライブ
のディレクトリに存在するかの情報が記載されてい
る)、FAT上の情報を基にファイルサーバ3へ当該フ
ァイルの転送を要求する。この際、個人用コンピュータ
1の補助記憶装置上に充分な空き容量のない場合、FA
Tを参照して最終利用日時の最も古いファイルを捜し、
これをファイルサーバ3へ転送後、転送先のファイルサ
ーバ3情報を付加してFATを更新し、転送済ファイル
を補助記憶装置から削除する。その後、ファイルサーバ
3から当該ファイルを個人用コンピュータ1へ転送し、
FATのファイルサーバ3情報をクリアして更新する。
このときの手との状態を図7に示す。When the target file does not exist in the auxiliary storage device of the personal computer 1 (in the field of the FAT file server 3 information, information on which drive directory the file exists is described). The file server 3 is requested to transfer the file based on the information on the FAT. At this time, if there is not enough free space on the auxiliary storage device of the personal computer 1, FA
Find the oldest file last used by referring to T,
After transferring this to the file server 3, the transfer destination file server 3 information is added to update the FAT, and the transferred file is deleted from the auxiliary storage device. After that, transfer the file from the file server 3 to the personal computer 1,
The FAT file server 3 information is cleared and updated.
The state of the hand at this time is shown in FIG.
【0043】以上、個人用コンピュータ1とファイルサ
ーバ3との連携により、個人用コンピュータ1の記憶装
置の容量を疑似的に拡大することができる。As described above, the capacity of the storage device of the personal computer 1 can be artificially expanded by the cooperation of the personal computer 1 and the file server 3.
【0044】なお、ファイルの新規作成や更新によるサ
イズ拡大時に、個人用コンピュータ1およびファイルサ
ーバ3のどちらにも充分な空き容量がない場合には、従
来のコンピュータシステムと同様に、エラーを利用者に
通知することになる(ステップ108 )。If there is not enough free space in either the personal computer 1 or the file server 3 at the time of increasing the size by newly creating or updating a file, an error message is displayed to the user as in the conventional computer system. Will be notified (step 108).
【0045】変形例として次の方法もある。The following method is also available as a modification.
【0046】空き容量不足の発生した場合にファイルを
転送するファイルサーバ3を複数台用意しておき、ある
ファイルサーバ3の補助記憶装置に空き容量不足の発生
した場合、別のファイルサーバ3へファイル転送する方
法がまず1つである。どのファイルサーバ3から優先的
にファイルを転送するか、予め個人用コンピュータ1上
のテーブルへ登録しておき、これに従う。If a plurality of file servers 3 to which a file is transferred when the free space is insufficient are prepared, and when the free space is insufficient in the auxiliary storage device of a certain file server 3, the file is transferred to another file server 3. There is only one way to transfer. The file server 3 from which the file is preferentially transferred is registered in advance in the table on the personal computer 1 and the file is followed.
【0047】もう一つの方法は、転送先ファイルサーバ
(1次ファイルサーバとする)3から別のファイルサー
バ(2次ファイルサーバ)3へファイルを転送し、空き
容量を確保する方法である。Another method is a method of transferring a file from the transfer destination file server (primary file server) 3 to another file server (secondary file server) 3 to secure a free space.
【0048】すなわち、1次ファイルサーバ3の補助記
憶装置には充分な空き容量がないので、FAT(1次フ
ァイルサーバ3)を参照して、最終利用日時の最も古い
ファイルを捜す。そして、1次ファイルサーバ3から該
当するファイルを2次ファイルサーバ3へ転送する。ど
のファイルサーバ3へ転送するかは予め1次ファイルサ
ーバ3上のテーブルに登録されているものとする。That is, since the auxiliary storage device of the primary file server 3 does not have sufficient free space, the FAT (primary file server 3) is referenced to search for the file with the oldest last use date and time. Then, the corresponding file is transferred from the primary file server 3 to the secondary file server 3. It is assumed that the file server 3 to be transferred is registered in advance in a table on the primary file server 3.
【0049】2次ファイルサーバ3は転送されたファイ
ルを補助記憶装置上に格納し、FATへファイル名とド
ライブID、ディレクトリ情報、ディスク情報の開始ア
ドレス、最終更新日時、ファイルサイズ、最終利用日時
を書込む。さらに、2次ファイルサーバ3から1次ファ
イルサーバ3へFAT(2次ファイルサーバ3)へ書込
んだ内容を返す。1次ファイルサーバ3では受取ったフ
ァイル転送結果をもとに、FAT(1次ファイルサーバ
3)を更新する。そして、転送済ファイルを補助記憶装
置上から削除する。The secondary file server 3 stores the transferred file in the auxiliary storage device, and stores the file name and drive ID, directory information, disk information start address, last update date, file size, and last use date in the FAT. Write. Further, the content written in the FAT (secondary file server 3) is returned from the secondary file server 3 to the primary file server 3. The primary file server 3 updates the FAT (primary file server 3) based on the received file transfer result. Then, the transferred file is deleted from the auxiliary storage device.
【0050】このように、1次ファイルサーバ3の補助
記憶装置上に充分な空き容量を確保した後で、個人用コ
ンピュータ1から最終利用日時の最も古いファイルを1
次ファイルサーバ3へ移し、ファイルの新規作成や更新
に伴うサイズ拡張に充分な空きエリアを確保する。As described above, after the sufficient free space is secured in the auxiliary storage device of the primary file server 3, the file with the earliest last use date and time is transferred from the personal computer 1 to 1.
The file is moved to the next file server 3, and a sufficient empty area is secured for the size expansion accompanying the new creation or update of the file.
【0051】ファイル参照に際しては、目的のファイル
が個人コンピュータや1次ファイルサーバ3上の補助記
憶装置上に存在しなくても、その所在情報はそれぞれの
コンピュータのFATによりチェインされているので、
行方不明になる不都合はまったくない。When referring to a file, even if the target file does not exist in the personal computer or the auxiliary storage device on the primary file server 3, its location information is chained by the FAT of each computer.
There is no inconvenience of missing.
【0052】空き容量不足の発生した場合に、ファイル
は最終利用日時の最も古い順に個人用コンピュータ1か
ら1次ファイルサーバ3、2次ファイルサーバ3へ転送
される方式で説明した。これとは別に、一定期間内の利
用頻度の少ない順に、個人用コンピュータ1から1次フ
ァイルサーバ3へ、1次ファイルサーバ3から2次ファ
イルサーバ3へ転送する方法がある。これについて説明
する。In the above description, the file is transferred from the personal computer 1 to the primary file server 3 and the secondary file server 3 in the order of the earliest last use date and time when the free space is insufficient. Apart from this, there is a method of transferring from the personal computer 1 to the primary file server 3 to the primary file server 3 to the secondary file server 3 in order of increasing frequency of use within a certain period. This will be described.
【0053】FAT上に利用回数の項目を追加する。フ
ァイルの新規作成時にこの値は最大値がセットされる。
また、この利用回数は定期的に全てのファイルに対して
零クリアされる。さらに、“最大値+1”は最大値のま
ま変らない。桁あふれにより最小値とならないものとす
る。ファイルの参照や更新の都度、利用回数の値を
“1”加算するものとする。以上の機構により、一定期
間内に利用頻度の最小のファイルを選択することができ
る。An item of the number of times of use is added to the FAT. This value is set to the maximum value when a new file is created.
Also, this number of times of use is periodically cleared to zero for all files. Furthermore, “maximum value + 1” remains the maximum value. The minimum value shall not be reached due to overflow. The value of the number of times of use is incremented by "1" every time the file is referenced or updated. With the above mechanism, it is possible to select the file with the lowest usage frequency within a fixed period.
【0054】個人用コンピュータ1に搭載される補助記
憶装置(比較的小容量の磁気ディスク)とファイルサー
バ3との間のファイル移動の状態を図8、図9、図10
に示している。8が補助記憶装置である。The state of file movement between the auxiliary storage device (magnetic disk of relatively small capacity) mounted on the personal computer 1 and the file server 3 is shown in FIGS.
Is shown in 8 is an auxiliary storage device.
【0055】図8では、新規にファイルを作成したが、
個人用コンピュータ1の補助記憶装置8には空き容量が
十分にあり、その空き容量部分にファイルが格納され
る。In FIG. 8, although a new file is created,
The auxiliary storage device 8 of the personal computer 1 has sufficient free space, and a file is stored in the free space portion.
【0056】図9では、新規にファイルを作成したが、
個人用コンピュータ1の補助記憶装置8の空き容量が不
十分である。そこで、補助記憶装置8内のファイルのう
ち、最小利用頻度のファイルが検索される。In FIG. 9, a new file is created,
There is insufficient free space in the auxiliary storage device 8 of the personal computer 1. Therefore, the file in the auxiliary storage device 8 is searched for the file with the lowest frequency of use.
【0057】図10では、上記検索された最小利用頻度
のファイルがファイルサーバ3へ移動し、これにより個
人用コンピュータ1の補助記憶装置8に空きエリアが確
保される。In FIG. 10, the retrieved file with the minimum frequency of use is moved to the file server 3, and an empty area is secured in the auxiliary storage device 8 of the personal computer 1.
【0058】複数のファイルサーバ3、その補助記憶装
置のバイトあたりの単価とアクセス・スピードに着目し
て、階層的に連携させることで費用対効果の最適化を実
現することもできる。1次ファイルサーバ3の補助記憶
装置を高速のシリコン・ディスクで、2次ファイルサー
バ3のそれを磁気ディスクで、3次ファイルサーバ3は
複数の光磁気ディスクを収納するオート・チェンジャ
へ、N次ファイルでは複数のカートリッジ磁気テープを
格納するMTラックで構成する。これにより、利用頻度
の高いファイルが記録媒体としてバイトあたりの単価は
安いが、より高速なファイルサーバ3へ、利用頻度の低
いファイルはバイトあたりの単価が安く、低速で超大容
量のファイルサーバ3へ格納することができる。これは
費用対効果の最適化を実現することができる。By paying attention to the unit price per byte and the access speed of the plurality of file servers 3 and their auxiliary storage devices, cost efficiency can be optimized by hierarchically linking them. The auxiliary storage device of the primary file server 3 is a high-speed silicon disk, that of the secondary file server 3 is a magnetic disk, and the tertiary file server 3 is an N-th order to an auto changer that houses a plurality of magneto-optical disks. The file is composed of an MT rack that stores a plurality of cartridge magnetic tapes. As a result, a frequently used file has a low unit price per byte as a recording medium, but to the faster file server 3, and a less frequently used file has a low unit price per byte and is a low-speed, ultra-large-capacity file server 3. Can be stored. This can achieve cost-effective optimization.
【0059】以下、効果について述べる。The effects will be described below.
【0060】まず、利用者は個人用コンピュータ1の補
助記憶装置の容量の制約から開放される。First, the user is freed from the limitation of the capacity of the auxiliary storage device of the personal computer 1.
【0061】個人用コンピュータ1とファイルサーバ3
を連携させることで、仮想的に補助記憶装置の容量を拡
張しているからである。ファイルの新規作成や更新に伴
うサイズ拡大に際して、補助記憶装置の既存ファイルの
中から利用頻度の少ないファイルを捜す必要がないし、
別媒体へ退避させる必要もない。Personal computer 1 and file server 3
This is because the capacity of the auxiliary storage device is virtually expanded by linking the above. There is no need to search for an infrequently used file from the existing files in the auxiliary storage device when expanding the size associated with new file creation or update,
There is no need to save to another medium.
【0062】ファイルの参照や更新・削除に際しても、
利用者にはファイルが個人用コンピュータ1の補助記憶
装置上に存在するかのように見える仕組みなので、ネッ
トワーク上のファイルサーバ3を意識しないですむ。When referring to, updating or deleting a file,
The user does not have to be aware of the file server 3 on the network because the file looks to the user as if it exists in the auxiliary storage device of the personal computer 1.
【0063】利用者はファイルの参照に際して、平均し
て最速のレスポンスを得ることができる。すなわち、利
用頻度の高いファイルは個人用コンピュータ1の補助記
憶装置上に、低いファイルはネットワーク上のファイル
サーバ3の補助記憶装置上に、その格納場所が分けられ
る。従って、利用頻度の高いファイルは即座に参照する
ことができる。When referring to the file, the user can obtain the fastest response on average. That is, the storage locations of the frequently used files are stored in the auxiliary storage device of the personal computer 1, and the low files are stored in the auxiliary storage device of the file server 3 on the network. Therefore, files that are frequently used can be referred to immediately.
【0064】複数のファイルサーバ3を、各補助記憶装
置のバイト当たりの単価とアクセススピードに着目し
て、階層的に連携させることで、費用対効果の最適化を
実現することができる。Cost efficiency can be optimized by hierarchically linking the plurality of file servers 3 by paying attention to the unit price per byte and access speed of each auxiliary storage device.
【0065】ネットワーク上の個人用コンピュータ1
に、容量不足の都度に補助記憶装置を増設するのではな
く、それぞれの個人用コンピュータ1が共有できるファ
イルサーバ3を増設したり、ファイルサーバ3に補助記
憶装置を増設したりするので、利用者は面倒な増設作業
を行なう必要もなく、費用対効果を向上させることがで
きる。Personal computer 1 on the network
In addition, instead of adding an auxiliary storage device each time the capacity is insufficient, a file server 3 that can be shared by each personal computer 1 is added, or an auxiliary storage device is added to the file server 3. Can improve cost-effectiveness without the need for troublesome expansion work.
【0066】ファイルの格納・転送・削除およびFAT
の格納・更新などの実行に関するプログラムをフロッピ
ーディスク7によってインストールする方式のプログラ
ム管理であるから、個人用コンピュータ1の補助記憶装
置の容量を仮想的にしかもだれもが容易に拡張できる。File storage / transfer / deletion and FAT
Since the program management is such that a program relating to the execution of storing and updating of the personal computer 1 is installed by the floppy disk 7, the capacity of the auxiliary storage device of the personal computer 1 can be virtually expanded by anyone.
【0067】[0067]
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、第
1ないし第10の発明のコンピュータ記憶システム装置
のいずれも、個人用コンピュータで作成または更新され
るファイルを個人用コンピュータの補助記憶装置および
ファイルサーバの補助記憶装置に分散して格納する構成
としたので、個人用コンピュータの補助記憶装置の容量
を仮想的に拡張できる。As described above, according to the present invention, in any of the computer storage system devices of the first to tenth inventions, the auxiliary storage device of the personal computer stores the file created or updated by the personal computer. Further, since the data is distributed and stored in the auxiliary storage device of the file server, the capacity of the auxiliary storage device of the personal computer can be virtually expanded.
【0068】第11の発明のコンピュータ記憶システム
装置のプログラム管理方式は、ファイルの格納・転送・
削除およびテーブルの格納・更新の実行に関するプログ
ラムを記録媒体を介して個人用コンピュータまたはファ
イルサーバにインストールするようにしたので、個人用
コンピュータの補助記憶装置の容量を仮想的にしかもだ
れもが容易に拡張できる。The program management system of the computer storage system device of the eleventh invention is for storing, transferring, and storing files.
Since the program for deleting and storing / updating the table is installed on the personal computer or the file server via the recording medium, the capacity of the auxiliary storage device of the personal computer is virtually virtual and easy for anyone. Can be expanded.
【図1】この発明の一実施例の構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.
【図2】同実施例におけるFATのフォーマットを示す
図。FIG. 2 is a diagram showing a format of FAT in the embodiment.
【図3】同実施例の作用を説明するためのフローチャー
ト。FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.
【図4】同実施例のファイル新規作成時のFATのフォ
ーマットを示す図。FIG. 4 is a diagram showing a format of a FAT when a file is newly created in the same embodiment.
【図5】同実施例のファイル参照後のFATのフォーマ
ットを示す図。FIG. 5 is a diagram showing a format of FAT after referring to a file in the embodiment.
【図6】同実施例のファイル移動後のFATのフォーマ
ットを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a format of a FAT after moving files in the embodiment.
【図7】同実施例のファイル戻し後のFATのフォーマ
ットを示す図。FIG. 7 is a diagram showing a format of a FAT after returning a file in the embodiment.
【図8】同実施例の変形例における個人用コンピュータ
とファイルサーバとの間のファイル移動の状態を示す
図。FIG. 8 is a diagram showing a state of file movement between a personal computer and a file server in a modified example of the embodiment.
【図9】同実施例の変形例における個人用コンピュータ
とファイルサーバとの間のファイル移動の状態を示す
図。FIG. 9 is a diagram showing a state of file movement between a personal computer and a file server in a modified example of the same embodiment.
【図10】同実施例の変形例における個人用コンピュー
タとファイルサーバとの間のファイル移動の状態を示す
図。FIG. 10 is a diagram showing a state of file movement between a personal computer and a file server in a modified example of the same embodiment.
1…個人用コンピュータ、2…LAN、3…ファイルサ
ーバ。1 ... Personal computer, 2 ... LAN, 3 ... File server.
Claims (11)
タと、 補助記憶装置を有するファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイルサー
バの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。1. A personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and a file created or updated in the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server. A computer storage system device comprising: means for storing in a distributed manner.
タと、 補助記憶装置を有するファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイルサー
バの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイルサー
バの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情報
をテーブルとして少なくとも個人用コンピュータの補助
記憶装置に格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。2. A personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and a file created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server. Means for storing in a distributed manner, and means for storing, as a table, information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server in at least the auxiliary storage device of the personal computer. Characterized computer storage system device.
タと、 補助記憶装置を有するファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイルサー
バの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置およびファイルサー
バの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情報
をテーブルとして少なくとも個人用コンピュータの補助
記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送をファイルサーバに
要求する手段と、 この転送が要求されるファイルをファイルサーバから個
人用コンピュータに転送して個人用コンピュータの補助
記憶装置に格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。3. A personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, and a file created or updated in the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server. Means for storing in a distributed manner, means for storing information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of the file server as a table in at least the auxiliary storage device of the personal computer, and A method for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when referring to or updating the file, and, when the file to be searched exists in the auxiliary storage device of the personal computer, the file Received reference or update Means for updating the table in the auxiliary storage device of the personal computer regarding the use of the file, and the table in the auxiliary storage device when the searched file does not exist in the auxiliary storage device of the personal computer. And a means for requesting the file server to transfer the same file based on the reference, and a means for transferring the file requested to be transferred from the file server to the personal computer and storing it in the auxiliary storage device of the personal computer. Computer storage system device characterized by the above.
タと、 補助記憶装置を有するファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格
納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内の古いファイルを同補助記憶装置内のテー
ブルの参照により捜し、それをファイルサーバに転送し
てファイルサーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コ
ンピュータの補助記憶装置から削除する手段と、 ファイルサーバの補助記憶装置に対するファイルの格納
に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納す
る手段と、 転送によりファイルサーバの補助記憶装置に格納したフ
ァイルの所在に関する情報を個人用コンピュータの補助
記憶装置内のテーブルに付加する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送をファイルサーバに
要求する手段と、 この転送の要求に際して個人用コンピュータの補助記憶
装置が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置内の古
いファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照により
捜し、それをファイルサーバに転送してファイルサーバ
の補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータの補助
記憶装置から削除する手段と、 前記転送が要求されるファイルをファイルサーバの補助
記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルを個人用コンピュータに転送し
て個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。4. A personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, means for storing a file created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer, and a personal computer. Means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the computer, and means for storing the file in the auxiliary storage device of the personal computer when the auxiliary storage device is insufficient in capacity. Means for searching for an old file in the auxiliary storage device by referring to a table in the auxiliary storage device, transferring it to the file server, storing it in the auxiliary storage device of the file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; About storing files in other auxiliary storage devices A means for storing it in the auxiliary storage device as a table, a means for adding information on the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer to the table in the auxiliary storage device of the personal computer, A method for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when referring to or updating the file, and, when the file to be searched exists in the auxiliary storage device of the personal computer, the file Means for updating a table in the personal computer's auxiliary storage device regarding the use of the file after accepting the reference or update of the file, and the auxiliary when the searched file does not exist in the personal computer's auxiliary storage device. Based on the reference of the table in the storage device, And a means for requesting the file server, and when the auxiliary storage device of the personal computer is insufficient in capacity for the request of this transfer, the old file in the auxiliary storage device is searched by referring to the table in the auxiliary storage device, Means for transferring the file to the file server, storing it in the auxiliary storage device of the file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; and by referring to the table in the auxiliary storage device of the file server for the file requested to be transferred. A computer storage system device comprising: means for searching; and means for transferring the searched file to a personal computer and storing the file in an auxiliary storage device of the personal computer.
タと、 補助記憶装置を有するファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格
納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内のファイルのうち一定期間内の利用頻度が
少ないファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照に
より捜し、それをファイルサーバに転送してファイルサ
ーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータの
補助記憶装置から削除する手段と、 ファイルサーバの補助記憶装置に対するファイルの格納
に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納す
る手段と、 転送によりファイルサーバの補助記憶装置に格納したフ
ァイルの所在に関する情報を個人用コンピュータの補助
記憶装置内のテーブルに付加する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送をファイルサーバに
要求する手段と、 この転送の要求に際して個人用コンピュータの補助記憶
装置が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置内のフ
ァイルのうち一定期間内の利用頻度が少ないファイルを
同補助記憶装置内のテーブルの参照により捜し、それを
ファイルサーバに転送してファイルサーバの補助記憶装
置に格納し且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から
削除する手段と、 前記転送が要求されるファイルをファイルサーバの補助
記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルを個人用コンピュータに転送し
て個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。5. A personal computer having an auxiliary storage device, a file server having the auxiliary storage device, means for storing a file created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer, and a personal computer. Means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the computer, and means for storing the file in the auxiliary storage device of the personal computer when the auxiliary storage device is insufficient in capacity. Among these files, a file that is rarely used within a certain period is searched for by referring to a table in the auxiliary storage device, transferred to the file server, stored in the auxiliary storage device of the file server, and stored in the auxiliary storage device of the personal computer. Means to delete from storage device and auxiliary storage of file server Means for storing the information about the storage of the file in the auxiliary storage device as a table and the information about the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer to the table in the auxiliary storage device of the personal computer And a means for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when referring to or updating the file on the personal computer, and the file searched for is the auxiliary storage of the personal computer. Means for updating a table in an auxiliary storage device of the personal computer regarding the use of the file when the file exists in the device and accepting the reference or update of the file; and the file searched for is an auxiliary storage device of the personal computer. In the auxiliary storage device when it does not exist in the device A means for requesting the file server to transfer the same file based on the reference of the table, and when the auxiliary storage device of the personal computer has an insufficient receiving capacity at the time of this transfer request, the file in the auxiliary storage device within the fixed period Means for searching a file infrequently used by referring to a table in the auxiliary storage device, transferring it to the file server, storing it in the auxiliary storage device of the file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; Means for searching for a file to be transferred by referring to a table in the auxiliary storage device of the file server; means for transferring the searched file to the personal computer and storing it in the auxiliary storage device of the personal computer; A computer storage system device comprising:
タと、 補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置および各ファイルサ
ーバの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。6. A personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage device of the personal computer and an auxiliary of each file server for files created or updated by the personal computer. A computer storage system device comprising: means for storing the data in a storage device in a distributed manner.
タと、 補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置および各ファイルサ
ーバの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置および各ファイルサ
ーバの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情
報をテーブルとして少なくとも個人用コンピュータの補
助記憶装置に格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。7. A personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage device of the personal computer and an auxiliary of each file server for files created or updated by the personal computer. A means for storing the data in a storage device in a distributed manner, and a means for storing, as a table, at least information in the auxiliary storage device of the personal computer as to the storage of files in the auxiliary storage device of each personal computer. A computer storage system device characterized by comprising.
タと、 補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置および各ファイルサ
ーバの補助記憶装置に分散して格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置および各ファイルサ
ーバの補助記憶装置に対するファイルの格納に関する情
報をテーブルとして少なくとも個人用コンピュータの補
助記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送を各ファイルサーバ
のいずれかに要求する手段と、 この転送が要求されるファイルをファイルサーバから個
人用コンピュータに転送して個人用コンピュータの補助
記憶装置に格納する手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。8. A personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and an auxiliary storage device of the personal computer and an auxiliary of each file server for files created or updated by the personal computer. Means for storing the files in a storage device in a distributed manner, means for storing information about storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer and the auxiliary storage device of each file server as a table in at least the auxiliary storage device of the personal computer, Means for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer when the file is referenced or updated on the personal computer, and the searched file exists in the auxiliary storage device of the personal computer. When that file reference or Means for updating a table in the auxiliary storage of the personal computer regarding the use of the file after accepting the new, and in the auxiliary storage of the personal computer when the searched file does not exist in the auxiliary storage of the personal computer Means for requesting the transfer of the same file from any of the file servers based on the reference of the table of 1. and the file requested to be transferred is transferred from the file server to the personal computer and stored in the auxiliary storage device of the personal computer. A computer storage system device comprising:
タと、 補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格
納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内の古いファイルを同補助記憶装置内のテー
ブルの参照により捜し、それを各ファイルサーバのいず
れかに転送して同ファイルサーバの補助記憶装置に格納
し且つ個人用コンピュータの補助記憶装置から削除する
手段と、 各ファイルサーバの補助記憶装置に対するファイルの格
納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納
する手段と、 転送によりファイルサーバの補助記憶装置に格納したフ
ァイルの所在に関する情報を個人用コンピュータの補助
記憶装置内のテーブルに付加する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送を各ファイルサーバ
のいずれかに要求する手段と、 この転送の要求に際して個人用コンピュータの補助記憶
装置が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置内の古
いファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照により
捜し、それを各ファイルサーバのいずれかに転送して同
ファイルサーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用コン
ピュータの補助記憶装置から削除する手段と、 前記転送が要求されるファイルをファイルサーバの補助
記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルを個人用コンピュータに転送し
て個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。9. A personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and means for storing files created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer. Means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer in the auxiliary storage device, and means for storing the file in the auxiliary storage device of the personal computer when the auxiliary storage device has insufficient capacity. The old file in the storage device is searched by referring to the table in the auxiliary storage device, transferred to any one of the file servers, stored in the auxiliary storage device of the same file server, and from the auxiliary storage device of the personal computer. The means to delete and the file for the auxiliary storage device of each file server. Means for storing information about storage of files as a table in the auxiliary storage device, and means for adding information about the location of files stored in the auxiliary storage device of the file server by transfer to a table in the auxiliary storage device of the personal computer. , When searching or updating a file on a personal computer, a means for searching the location of the file by referring to a table in the auxiliary storage device of the personal computer, and a file to be searched is stored in the auxiliary storage device of the personal computer. A means for updating the table in the personal computer's auxiliary storage device regarding the use of the file when it exists, after accepting the reference or update of the file, and the file to be searched is stored in the personal computer's auxiliary storage device. Reference to the table in the auxiliary storage device when it does not exist Based on the means for requesting the transfer of the file to any of the file servers based on the above, and when the auxiliary storage device of the personal computer is insufficient in capacity for receiving the transfer request, the old file in the auxiliary storage device is replaced with the old file in the auxiliary storage device. Means for searching by referring to the table in the table, transferring it to one of the file servers, storing it in the auxiliary storage device of the file server, and deleting it from the auxiliary storage device of the personal computer; and the transfer is required. Means for searching a file by referring to a table in the auxiliary storage device of the file server; and means for transferring the searched file to the personal computer and storing it in the auxiliary storage device of the personal computer. Characterized computer storage system device.
ータと、 補助記憶装置を有する複数のファイルサーバと、 個人用コンピュータで作成または更新されるファイルを
個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格
納する手段と、 個人用コンピュータの補助記憶装置に対するファイルの
格納に際して同補助記憶装置が容量不足のとき、その補
助記憶装置内のファイルのうち一定期間内の利用頻度が
少ないファイルを同補助記憶装置内のテーブルの参照に
より捜し、それを各ファイルサーバのいずれかに転送し
て同ファイルサーバの補助記憶装置に格納し且つ個人用
コンピュータの補助記憶装置から削除する手段と、 各ファイルサーバの補助記憶装置に対するファイルの格
納に関する情報をテーブルとして同補助記憶装置に格納
する手段と、 転送によりファイルサーバの補助記憶装置に格納したフ
ァイルの所在に関する情報を個人用コンピュータの補助
記憶装置内のテーブルに付加する手段と、 個人用コンピュータでのファイルの参照または更新に際
し、そのファイルの所在を個人用コンピュータの補助記
憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在するとき、そのファイルの参照または更新
を受け入れた後、同ファイルの利用に関して個人用コン
ピュータの補助記憶装置内のテーブルを更新する手段
と、 前記検索されるファイルが個人用コンピュータの補助記
憶装置に存在しないとき、その補助記憶装置内のテーブ
ルの参照に基づき同ファイルの転送を各ファイルサーバ
のいずれかに要求する手段と、 この転送の要求に際して個人用コンピュータの補助記憶
装置が受入れ容量不足のとき、その補助記憶装置内のフ
ァイルのうち一定期間内の利用頻度が少ないファイルを
同補助記憶装置内のテーブルの参照により捜し、それを
各ファイルサーバのいずれかに転送して同ファイルサー
バの補助記憶装置に格納し且つ個人用コンピュータの補
助記憶装置から削除する手段と、 前記転送が要求されるファイルをファイルサーバの補助
記憶装置内のテーブルの参照により検索する手段と、 この検索されるファイルを個人用コンピュータに転送し
て個人用コンピュータの補助記憶装置に格納する手段
と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ記憶システム装
置。10. A personal computer having an auxiliary storage device, a plurality of file servers having the auxiliary storage device, and means for storing files created or updated by the personal computer in the auxiliary storage device of the personal computer. Means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the personal computer in the auxiliary storage device, and means for storing the file in the auxiliary storage device of the personal computer when the auxiliary storage device has insufficient capacity. Among the files in the storage device, a file that is rarely used within a certain period is searched for by referring to the table in the auxiliary storage device, transferred to one of the file servers, and stored in the auxiliary storage device of the same file server. And a means for deleting from the auxiliary storage of the personal computer, Means for storing, as a table, information relating to the storage of files in the auxiliary storage device of the file server, and means for storing the information relating to the location of the file stored in the auxiliary storage device of the file server in the auxiliary storage device of the personal computer. Means for adding to the table of the personal computer, a means for searching the location of the file by referring to the table in the auxiliary storage device of the personal computer when referring to or updating the file on the personal computer, and a file searched for by the personal computer. Means for updating a table in the auxiliary storage device of the personal computer regarding the use of the file when the file exists in the auxiliary storage device of the personal computer, and the file to be searched is personal. Does not exist in the auxiliary storage of the computer Means for requesting the transfer of the same file to any of the file servers based on the reference of the table in the auxiliary storage device, and when the auxiliary storage device of the personal computer is short of the receiving capacity at the time of this transfer request, Among the files in the auxiliary storage device, a file that is rarely used within a certain period of time is searched for by referring to a table in the auxiliary storage device, and it is transferred to one of the file servers to be stored in the auxiliary storage device of the file server. Means for storing and deleting from the auxiliary storage device of the personal computer; means for searching the file requested to be transferred by referring to a table in the auxiliary storage device of the file server; and the personal computer for the searched file. Means for transferring to a personal computer and storing it in an auxiliary storage device of a personal computer, Computer storage system devices.
に記載のコンピュータ記憶システム装置において、 ファイルの格納・転送・削除およびテーブルの格納・更
新の実行に関するプログラムを記録した記録媒体を備
え、この記録媒体のプログラムを個人用コンピュータま
たはファイルサーバにインストールする、 ことを特徴とするコンピュータ記憶システム装置のプロ
グラム管理方式。11. The computer storage system device according to claim 1, further comprising a recording medium recording a program for storing / transferring / deleting a file and storing / updating a table. A program management method for a computer storage system device, characterized in that a program in a recording medium is installed in a personal computer or a file server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7341836A JPH09185536A (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Computer storage system device and its program managing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7341836A JPH09185536A (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Computer storage system device and its program managing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09185536A true JPH09185536A (en) | 1997-07-15 |
Family
ID=18349132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7341836A Pending JPH09185536A (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Computer storage system device and its program managing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09185536A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7409521B2 (en) | 2003-06-27 | 2008-08-05 | Fujitsu Limited | Method of managing storage capacity, server and recording medium therefor |
US7623787B2 (en) | 2005-03-23 | 2009-11-24 | Fujitsu Limited | Wavelength division multiplexing transmission apparatus using a multiple wavelength light source |
JP2011003187A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Samsung Electronics Co Ltd | Client, intermediary server and method of providing cloud storage |
JP2013521588A (en) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | アイファイ インコーポレイテッド | Endless memory |
US9448918B2 (en) | 2005-09-15 | 2016-09-20 | Eye-Fi, Inc. | Content-aware digital media storage device and methods of using the same |
-
1995
- 1995-12-27 JP JP7341836A patent/JPH09185536A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7409521B2 (en) | 2003-06-27 | 2008-08-05 | Fujitsu Limited | Method of managing storage capacity, server and recording medium therefor |
US7623787B2 (en) | 2005-03-23 | 2009-11-24 | Fujitsu Limited | Wavelength division multiplexing transmission apparatus using a multiple wavelength light source |
US9448918B2 (en) | 2005-09-15 | 2016-09-20 | Eye-Fi, Inc. | Content-aware digital media storage device and methods of using the same |
JP2011003187A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Samsung Electronics Co Ltd | Client, intermediary server and method of providing cloud storage |
JP2013521588A (en) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | アイファイ インコーポレイテッド | Endless memory |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6490666B1 (en) | Buffering data in a hierarchical data storage environment | |
US20080010325A1 (en) | Data migration apparatus, method, and program | |
JPH01305419A (en) | Peripheral data memory | |
US6842824B2 (en) | Cache control program and computer for performing cache processes utilizing cache blocks ranked according to their order of reuse | |
WO2009033419A1 (en) | A data caching processing method, system and data caching device | |
US7188147B2 (en) | I/O method and apparatus for optical storage media | |
JPS63186348A (en) | Apparatus for heightening utility of single writing/multiple reading memory medium | |
US6029229A (en) | Digital data storage subsystem including directory for efficiently providing formatting information for stored records | |
US6629199B1 (en) | Digital data storage system including directory for efficiently providing formatting information for stored records and utilization of a check value for verifying that a record is from a particular storage location | |
US6330655B1 (en) | Digital data storage subsystem including directory for efficiently providing formatting information for stored records | |
US5900009A (en) | System and method for accessing records in a cache slot which are associated with a current owner storage element or at least one previous owner storage element | |
JPH09185536A (en) | Computer storage system device and its program managing system | |
JPH01204163A (en) | File controller | |
JP2001084112A (en) | System and method for controlling information recording | |
JP3282525B2 (en) | Data management device and network data management system | |
JPH08314780A (en) | File management system | |
JP2006065402A (en) | Access control method, disk control device, and storage device | |
US6594726B1 (en) | Digital data storage subsystem including arrangement for efficiently controlling fast write storage operation | |
JP2001118365A (en) | System and method for managing storage hierarchy and recording medium with storage hierarchical management program recorded thereon | |
JPH10124359A (en) | Cache selection method and data processing system | |
JP3313207B2 (en) | Information storage device and information management method | |
CN116185969A (en) | Memory-based quick file reading system | |
JPH0528202A (en) | Picture data retrieval system | |
JPH10320261A (en) | File storage management system | |
JPH1115712A (en) | Server device and hierarchical storage control method |