JPH09152985A - Method and system for journal backup - Google Patents
Method and system for journal backupInfo
- Publication number
- JPH09152985A JPH09152985A JP7314189A JP31418995A JPH09152985A JP H09152985 A JPH09152985 A JP H09152985A JP 7314189 A JP7314189 A JP 7314189A JP 31418995 A JP31418995 A JP 31418995A JP H09152985 A JPH09152985 A JP H09152985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- journal
- serial number
- journal data
- computer system
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はジャーナルバックア
ップ方法及びシステムに係り、特に、通信媒体を介して
接続される計算機システム間における、ジャーナルのバ
ックアップを取得するためのジャーナルバックアップ方
法及びシステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a journal backup method and system, and more particularly to a journal backup method and system for obtaining a journal backup between computer systems connected via a communication medium.
【0002】詳しくは、計算機システムにおいて、更新
トランザクション処理を行う際に発生した時のリカバリ
を目的として取得するジャーナルのバックアップを取得
するためのジャーナルバックアップ方法及びシステムに
関する。More specifically, the present invention relates to a journal backup method and system for obtaining a backup of a journal to be obtained for the purpose of recovery when an update transaction process occurs in a computer system.
【0003】[0003]
【従来の技術】従来、データベース等に対する更新トラ
ンザクション処理を行う際に、障害が発生した時のリカ
バリを目的として、更新時に生成されるジャーナルデー
タを保持する外部記憶装置からジャーナルデータを取得
するが、このとき、外部記憶装置がフル(FULL)に
なってしまうことや、外部記憶装置自身の障害の発生に
よりジャーナルが消失することがある。このような障害
を防止するために、外部記憶装置内のジャーナルを読み
出してジャーナルデータのバックアップを取得する方法
が行われている。2. Description of the Related Art Conventionally, when performing update transaction processing on a database or the like, journal data is acquired from an external storage device that holds journal data generated at the time of update, for the purpose of recovery when a failure occurs. At this time, the external storage device may become full (FULL), or the journal may be lost due to a failure of the external storage device itself. In order to prevent such a failure, a method of reading the journal in the external storage device to obtain a backup of the journal data is used.
【0004】図11は、従来の外部記憶装置内のジャー
ナルのバックアップを行う例を示す。同図に示す計算機
システムは、バックアップ装置10、外部記憶装置2
0、60、MT(磁気テープ)30、可搬媒体であるF
D40及びリモート計算機50より構成される。外部記
憶装置20、60は、磁気ディスク装置で実現され、外
部記憶装置20は、更新トランザクション処理において
発生したジャーナルデータが蓄積される。外部記憶装置
60は、通信媒体を介して転送されたジャーナルデータ
を蓄積する。FIG. 11 shows an example of backing up a journal in a conventional external storage device. The computer system shown in the figure includes a backup device 10 and an external storage device 2.
0, 60, MT (magnetic tape) 30, F which is a portable medium
It is composed of a D40 and a remote computer 50. The external storage devices 20 and 60 are realized by magnetic disk devices, and the external storage device 20 stores journal data generated in the update transaction processing. The external storage device 60 stores the journal data transferred via the communication medium.
【0005】同図に示すバックアップ装置10は、外部
記憶装置20内のジャーナルを読み出して、MT30や
FD40に格納したり、通信媒体を介して接続されたリ
モート計算機50に取得したジャーナルデータを転送
し、当該リモート計算機50は、転送されたジャーナル
データを外部記憶装置60に格納してジャーナルのバッ
クアップを行う。The backup device 10 shown in FIG. 1 reads a journal in the external storage device 20, stores it in the MT 30 or FD 40, or transfers the acquired journal data to a remote computer 50 connected via a communication medium. The remote computer 50 stores the transferred journal data in the external storage device 60 and backs up the journal.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
データベース等に対する更新トランザクション処理を行
う際に障害が発生した場合のリカバリを目的として、バ
ックアップ装置10が外部記憶装置20に格納されてい
るジャーナルを読み出して、通信媒体を介して接続され
たリモート計算機システム50にジャーナルを転送し、
バックアップを取得する方法は、外部記憶装置20から
ジャーナルを読み出す際にI/Oアクセスに多大の時間
を要するという問題がある。However, the backup device 10 reads the journal stored in the external storage device 20 for the purpose of recovery when a failure occurs in performing the update transaction processing for the above-mentioned database or the like. And transfer the journal to the remote computer system 50 connected via the communication medium,
The method of acquiring a backup has a problem that a large amount of time is required for I / O access when reading a journal from the external storage device 20.
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、データベース等に対する更新トランザクションを行
う際に、障害発生時のリカバリを目的として取得するジ
ャーナルをリモートの計算機システムに効率的にバック
アップ可能なジャーナルバックアップ方法及びシステム
を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and when performing an update transaction for a database or the like, a journal acquired for the purpose of recovery in the event of a failure can be efficiently backed up to a remote computer system. An object is to provide a journal backup method and system.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、計算機システ
ムにおける、データベースや記憶媒体の情報に対する更
新トランザクション処理を行う際に、障害発生時のリカ
バリを目的として取得するジャーナルデータを、通信媒
体を介して接続されたリモート計算機システムにバック
アップとして取得するジャーナルバックアップ方法にお
いて、ジャーナルデータを外部記憶装置へ書き込む際
に、計算機システム内のバッファにもジャーナルデータ
を書込み、バッファ中のジャーナルデータをリモート計
算機システムのバックアップ側へ転送してジャーナルデ
ータのバックアップを取得する。According to the present invention, journal data, which is acquired for the purpose of recovery in the event of a failure when performing update transaction processing for information in a database or a storage medium in a computer system, is transmitted via a communication medium. In a journal backup method that acquires as a backup to a remote computer system connected by a remote computer system, when writing the journal data to an external storage device, the journal data is also written to the buffer in the computer system and the journal data in the buffer is written to the remote computer system. Transfer to the backup side to get a backup of journal data.
【0009】図1は、本発明の原理を説明するための図
である。本発明は、更新トランザクション処理時にバッ
ファがジャーナルデータを取得し(ステップ1)、バッ
ファのジャーナルデータを転送元の外部記憶装置に書込
み、該転送元の外部記憶装置に書込み済となった通番を
記憶しておき(ステップ2)、バッファまたは転送元の
外部記憶装置からバックアップ側に転送し、転送済の通
番を記憶しておき(ステップ3)、書込み済となった通
番と、バックアップ側へ転送済の通番を比較して、該転
送済みの通番より後で、該書込み済の通番よりも前の通
番に対応するジャーナルデータを取得し(ステップ
4)、取得したジャーナルデータをバックアップ側へ転
送し、転送済の通番を記憶し(ステップ5)、転送され
たジャーナルデータをバックアップ側の記憶手段に格納
する(ステップ6)よりなる。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. According to the present invention, the buffer acquires journal data during update transaction processing (step 1), writes the journal data in the buffer to the transfer source external storage device, and stores the written serial number in the transfer source external storage device. In advance (step 2), the data is transferred from the buffer or the external storage device of the transfer source to the backup side, and the transferred serial number is stored (step 3), and the written serial number and the backup side are transferred. Of the serial numbers of the above, the journal data corresponding to the serial numbers after the transferred serial number and before the written serial number are acquired (step 4), and the acquired journal data is transferred to the backup side, The transferred serial number is stored (step 5), and the transferred journal data is stored in the storage means on the backup side (step 6).
【0010】上記のステップ4において、ジャーナルデ
ータを取得する際に、通番に転送済みの通番より後で、
書込み済の通番よりも以前の通番に対応するジャーナル
データがバッファに存在しない場合にのみ、転送元の外
部記憶装置より取得する。また、バッファ内のジャーナ
ルデータに転送済か未転送かを区別するためのフラグを
付与し、当該フラグに基づいてバックアップ側に未転送
であるジャーナルデータは消去しない。In step 4 above, when the journal data is acquired, the serial number is transferred after the transferred serial number.
Only when the journal data corresponding to the serial number before the written serial number does not exist in the buffer, the journal data is acquired from the external storage device of the transfer source. In addition, a flag is added to the journal data in the buffer to distinguish whether it has been transferred or not, and the journal data that has not been transferred to the backup side is not erased based on the flag.
【0011】図2は、本発明の原理構成図である。本発
明は、計算機システム10における、データベース20
や記憶媒体の情報に対する更新トランザクション処理を
行う更新手段13と、障害発生時のリカバリを目的とし
て取得するジャーナルデータを、通信媒体を介して接続
されたリモート計算機システム40に転送する転送手段
15と、該リモート計算機システム40において転送さ
れた該ジャーナルデータを格納するジャーナル格納手段
50とを有するジャーナルバックアップシステムにおい
て、更新手段13において取得されるジャーナルデータ
を書き込むバッファ12と、計算機システム10に接続
され、更新手段13において取得されるジャーナルデー
タを書き込む転送元外部記憶手段30と、バッファ12
中のジャーナルデータを取得して転送手段15に渡すジ
ャーナル取得手段とを有する。FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention. The present invention relates to the database 20 in the computer system 10.
An update unit 13 for performing an update transaction process on information in a storage medium, a transfer unit 15 for transferring journal data acquired for the purpose of recovery in the event of a failure to a remote computer system 40 connected via a communication medium, In the journal backup system having the journal storage means 50 for storing the journal data transferred in the remote computer system 40, the buffer 12 for writing the journal data acquired by the updating means 13 and the computer system 10 are connected and updated. Transfer source external storage means 30 for writing the journal data acquired by the means 13, and the buffer 12
It has a journal acquisition means for acquiring the journal data therein and passing it to the transfer means 15.
【0012】また、上記のジャーナル取得手段は、転送
元外部記憶手段30にジャーナルデータを書き込んだ通
番を保持する第1の通番保持手段16と、ジャーナル格
納手段50に転送済のジャーナルデータの通番を保持す
る第2の通番保持手段17と、第1の通番保持手段16
と、第2の通番保持手段17の通番を比較して、第2の
通番保持手段17の通番より後で第1の通番保持手段1
6の通番より前の通番に対応する通番を選択する通番選
択手段18と、通番選択手段18により取得した通番に
対応するジャーナルデータがバッファ12に存在する場
合には、バッファ12から取得し、バッファ12内に存
在しない場合のみ転送元外部記憶手段30より取得する
ジャーナル選択手段19を含む。The journal acquisition means stores the first serial number holding means 16 for holding the serial number in which the journal data is written in the transfer source external storage means 30 and the serial number of the transferred journal data in the journal storage means 50. A second serial number holding means 17 for holding and a first serial number holding means 16
And the serial number of the second serial number holding means 17 are compared, and the first serial number holding means 1 is provided after the serial number of the second serial number holding means 17.
The serial number selecting means 18 for selecting a serial number corresponding to the serial number before the serial number 6 and the journal data corresponding to the serial number acquired by the serial number selecting means 18 are acquired from the buffer 12 and stored in the buffer 12. It includes a journal selecting means 19 which is acquired from the transfer source external storage means 30 only when it does not exist in the storage unit 12.
【0013】また、本発明は、バッファ12に格納され
ているジャーナルデータを転送手段15による転送処理
以前に消去しないジャーナルデータ消去制限手段を更に
有する。このように、本発明は、計算機システム10の
転送元外部記憶手段30にジャーナルデータを格納し、
格納した当該ジャーナルデータの通番を記憶すると共
に、システム内のバッファ12にもジャーナルデータを
格納しておき、リモート計算機システム40のジャーナ
ル格納手段50にジャーナルデータを転送した場合に
は、転送済のジャーナルデータに対応する通番を記憶し
ておく。ここで、転送手段15がリモート計算機システ
ム40にジャーナルデータを転送する際に、記憶されて
いる通番をチェックして、リモート計算機システム40
に転送済の通番以降で、かつ転送元外部記憶手段30へ
の書込みが完了している通番までのジャーナルデータを
判定する。判定の結果、当該ジャーナルデータがバッフ
ァ12にある場合には、バッファ12より当該ジャーナ
ルデータを読み出して転送し、もし、当該ジャーナルデ
ータがバッファ12に存在していなければ、転送元外部
記憶手段30より読み出して転送する。Further, the present invention further comprises journal data erasure limiting means which does not erase the journal data stored in the buffer 12 before the transfer processing by the transfer means 15. Thus, the present invention stores journal data in the transfer source external storage means 30 of the computer system 10,
When the serial number of the stored journal data is stored, the journal data is also stored in the buffer 12 in the system, and the journal data is transferred to the journal storage means 50 of the remote computer system 40, the transferred journal is The serial number corresponding to the data is stored. Here, when the transfer means 15 transfers the journal data to the remote computer system 40, the stored serial number is checked and the remote computer system 40 is checked.
Then, the journal data after the transferred serial number and up to the serial number for which writing to the transfer source external storage means 30 has been completed is determined. As a result of the determination, if the journal data is in the buffer 12, the journal data is read from the buffer 12 and transferred. If the journal data does not exist in the buffer 12, the transfer source external storage means 30 Read and transfer.
【0014】このとき、転送元外部記憶手段30からジ
ャーナルデータをなるべく読み出さない方がI/Oアク
セス時間が短縮されるので、バッファ12に格納されて
いるジャーナルデータはリモート計算機システム40に
転送されるまで消去されない方が望ましい。従って、リ
モート計算機システム40に転送されたか否かを認識す
るためのフラグで管理することにより、リモート計算機
システム40に転送されるまではバッファ12にジャー
ナルデータを保持することにより、転送元外部記憶手段
30からのジャーナルデータの読み出しを行う必要が無
くなる。また、転送が済んだことが認識された場合に
は、転送済のバッファのジャーナルデータは消去できる
ため、メモリに占めるデータの量は少なくて済む。At this time, the I / O access time is shortened if the journal data is not read from the transfer source external storage means 30 as much as possible, so the journal data stored in the buffer 12 is transferred to the remote computer system 40. It is desirable not to be erased until. Therefore, by managing with a flag for recognizing whether the data has been transferred to the remote computer system 40, the journal data is held in the buffer 12 until the data is transferred to the remote computer system 40, and the transfer source external storage means It becomes unnecessary to read the journal data from 30. Further, when it is recognized that the transfer has been completed, the journal data in the transferred buffer can be erased, so that the amount of data in the memory can be small.
【0015】計算機システムに接続される外部記憶装置
に対するI/Oアクセスには多大の処理時間を要するの
で、計算機システム内のバッファにジャーナルデータを
格納しておくことにより、アクセス時間が短縮される。Since I / O access to an external storage device connected to the computer system requires a great deal of processing time, storing journal data in a buffer in the computer system shortens the access time.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】図3は、本発明のジャーナルバッ
クアップシステムの構成を示す。同図に示すシステム
は、更新トランザクション処理等を行う計算機システム
10、当該計算機システム10に接続され、更新トラン
ザクションにより更新されるデータベース20、磁気デ
ィスク等の外部記憶媒体30、計算機システム10と通
信媒体60で接続され、ジャーナルのバックアップを行
うリモート計算機システム40、当該リモート計算機シ
ステム40に接続され、ジャーナルのバックアップを格
納する外部記憶媒体50より構成される。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 3 shows the configuration of a journal backup system of the present invention. The system shown in the figure is a computer system 10 for performing update transaction processing, a database 20 connected to the computer system 10 and updated by an update transaction, an external storage medium 30 such as a magnetic disk, the computer system 10 and a communication medium 60. And a remote computer system 40 for backup of journals, and an external storage medium 50 for storing backups of journals connected to the remote computer system 40.
【0017】計算機システム10は、更新トランザクシ
ョン11、バッファ12、データ更新部13、ジャーナ
ルファイル取得部14、ジャーナル送信部15、書込み
済カウンタ16及び転送済カウンタ17より構成され
る。計算機システム10上では、更新トランザクション
11が走行し、この更新トランザクション11のデータ
更新の延長でデータ更新部13が実行される。The computer system 10 is composed of an update transaction 11, a buffer 12, a data update unit 13, a journal file acquisition unit 14, a journal transmission unit 15, a written counter 16 and a transferred counter 17. The update transaction 11 runs on the computer system 10, and the data update unit 13 is executed by extension of the data update of the update transaction 11.
【0018】データ更新部13は、データベース20の
内容を更新すると共に、バッファ12にジャーナルデー
タ121を転送する。このとき、データ更新部13は、
バッファ12をサイクリックに使用してジャーナルデー
タ121を取得する。なお、ジャーナルデータ121に
はそれぞれ一意に通番が付与されている。The data updating unit 13 updates the contents of the database 20 and transfers the journal data 121 to the buffer 12. At this time, the data updating unit 13
The buffer 12 is cyclically used to acquire the journal data 121. A serial number is uniquely assigned to each journal data 121.
【0019】また、計算機システム10のジャーナルフ
ァイル取得部14は、外部記憶装置30にジャーナルデ
ータを書込み、ジャーナルデータ121の書込みが通番
で何番まで完了したかを管理する書込み済カウンタ16
に書き込んだジャーナルデータの通番を登録する。Further, the journal file acquisition unit 14 of the computer system 10 writes the journal data to the external storage device 30 and manages the written counter 16 for managing the serial number of writing the journal data 121.
Register the serial number of the journal data written in.
【0020】ジャーナル送信部15は、計算機システム
10側で取得したジャーナルデータをリモート計算機シ
ステム40側に転送する。詳細は、図4に示すフローチ
ャートと共に後述する。書込み済カウンタ16は、外部
記憶媒体30への書込みが通番で何番まで完了したかを
通番で管理するカウンタである。The journal transmission unit 15 transfers the journal data acquired on the computer system 10 side to the remote computer system 40 side. Details will be described later with reference to the flowchart shown in FIG. The written counter 16 is a counter that manages the serial number of writing to the external storage medium 30 up to the serial number.
【0021】転送済カウンタ17は、ジャーナル送信部
15によって通信媒体60を介して接続されるリモート
計算機システム40へのジャーナルデータの転送が何番
の通番まで完了したかを管理するカウンタである。外部
記憶媒体30は、ジャーナルファイル取得部14によっ
てジャーナルデータが格納されるジャーナルファイル3
1を有する。The transferred counter 17 is a counter for managing how many serial numbers the journal transmission unit 15 has completed transferring the journal data to the remote computer system 40 connected via the communication medium 60. The external storage medium 30 includes a journal file 3 in which journal data is stored by the journal file acquisition unit 14.
One.
【0022】リモート計算機システム40は、計算機シ
ステム10のジャーナル送信部15から通信媒体60を
介して転送されるジャーナルデータを受信し、外部記憶
装置50に格納するジャーナル受信部41を実装する。
外部記憶装置50は、ジャーナル受信部41によってジ
ャーナルデータが格納されるジャーナルファイル51を
有する。The remote computer system 40 is equipped with a journal receiving unit 41 that receives journal data transferred from the journal transmitting unit 15 of the computer system 10 via the communication medium 60 and stores the journal data in the external storage device 50.
The external storage device 50 has a journal file 51 in which journal data is stored by the journal receiving unit 41.
【0023】図4は、本発明のジャーナル送信部の動作
を示すフローチャートである。ステップ101) 計算
機システム10のジャーナル送信部15は、まず、外部
記憶装置30へのジャーナル書込み通番が何番まで完了
したかを管理する書込み済カウンタ16の通番とリモー
ト計算機システム40に通番で何番までのジャーナルを
転送したかを管理する転送済カウンタ17の通番とを見
て、リモート計算機システム40へ転送していない通
番、即ち、リモート計算機システム40側に転送済の通
番以降で、かつ計算機システム10の外部記憶装置30
への書込みが完了している通番までのシーケンシャルデ
ータを判定する。書込み済カウンタ16の値が転送済カ
ウンタ17より大きい場合(リモート計算機システム4
0側に未転送のジャーナルデータが存在する場合)に
は、ステップ102に移行し、そうでない場合は、ジャ
ーナル転送が終了しているものとして、処理を終了す
る。FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the journal transmission unit of the present invention. Step 101) First, the journal transmission unit 15 of the computer system 10 first determines the serial number of the written counter 16 that manages the serial number of the journal writing to the external storage device 30 and the serial number of the remote computer system 40. Up to the serial number of the transferred counter 17 for managing whether or not the journals have been transferred, the serial number not transferred to the remote computer system 40, that is, the serial number transferred to the remote computer system 40 side or later, and the computer system. External storage device 10
Sequential data up to the serial number that has been written to is determined. When the value of the written counter 16 is larger than the transferred counter 17 (remote computer system 4
If there is untransferred journal data on the 0 side), the process proceeds to step 102. If not, the process is ended assuming that the journal transfer is completed.
【0024】ステップ102) リモート計算機システ
ム40へ転送していない通番、即ち転送済の通番以降
で、計算機システム10の外部記憶装置30への書込み
が完了している通番までのジャーナルデータがあれば、
このジャーナルデータがバッファ12に存在するかを判
定する。存在する場合には、ステップ103に移行し、
存在しない場合には、ステップ104に移行する。Step 102) If there is journal data up to the serial number that has not been transferred to the remote computer system 40, that is, the transferred serial number or later and the writing to the external storage device 30 of the computer system 10 has been completed,
It is determined whether this journal data exists in the buffer 12. If so, go to step 103,
If it does not exist, the process proceeds to step 104.
【0025】ステップ103) ジャーナルデータがバ
ッファ12に存在する場合には、バッファ12のジャー
ナルデータをリモート計算機システム40に転送し、ス
テップ106に移行する。ステップ104) ジャーナ
ルデータがバッファ12に存在しない場合には、外部記
憶装置30に書き込まれたジャーナルファイル31か
ら、リモート計算機システム40側に未転送のジャーナ
ルデータを読み込む。Step 103) If the journal data exists in the buffer 12, the journal data in the buffer 12 is transferred to the remote computer system 40, and the process proceeds to step 106. Step 104) If the journal data does not exist in the buffer 12, the untransferred journal data is read to the remote computer system 40 side from the journal file 31 written in the external storage device 30.
【0026】ステップ105) ジャーナル送信部15
は、外部記憶装置30から読み込まれたジャーナルデー
タをリモート計算機システム40に転送する。ステップ
106) ジャーナル送信部15内の通信制御部(図示
せず)において、リモート計算機システム40へのジャ
ーナルデータの転送処理が正しく行われたかを判定し、
正しく行われていない場合には、再度処理を行うべく、
ステップ101の処理に移行する。Step 105) Journal sending unit 15
Transfers the journal data read from the external storage device 30 to the remote computer system 40. Step 106) In the communication control unit (not shown) in the journal transmission unit 15, it is judged whether or not the transfer process of the journal data to the remote computer system 40 is correctly performed,
If it is not done correctly, try again.
The process proceeds to step 101.
【0027】ステップ107) ステップ106におい
て転送処理が正しく行われた場合には、転送カウンタ1
7に転送されたジャーナルデータの通番を登録する。こ
のように、バッファ12にリモート計算機システム40
に転送するジャーナルデータが存在する場合に、バッフ
ァ12にジャーナルデータをリモート計算機システム4
0に転送することにより、外部記憶装置30のジャーナ
ルファイル31からのジャーナルデータの読み込みを少
なくし、ジャーナルバックアップ取得処理のI/Oアク
セス回数を削減して処理効率を向上させることが可能に
なる。Step 107) When the transfer processing is correctly performed in Step 106, the transfer counter 1
The serial number of the transferred journal data is registered in 7. As described above, the remote computer system 40 is stored in the buffer 12.
If there is journal data to be transferred to the remote computer system, the journal data is stored in the buffer 12 in the remote computer system 4.
By transferring the data to 0, it is possible to reduce the reading of the journal data from the journal file 31 of the external storage device 30, reduce the number of I / O accesses in the journal backup acquisition process, and improve the processing efficiency.
【0028】[0028]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。 [例1]図5、図6は、本発明の一実施例のジャーナル
バックアップの第1の動作の例を説明するための図であ
る。図5は、計算機システム10からジャーナル通番
“7”のジャーナルをリモート計算機システム40に転
送する前の状態を示し、図6は、当該ジャーナル通番
“7”のジャーナルがリモート計算機システム40に転
送された後の状態を示す。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [Example 1] FIGS. 5 and 6 are diagrams for explaining an example of a first operation of journal backup according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 shows a state before the journal having the serial number “7” is transferred from the computer system 10 to the remote computer system 40. FIG. 6 shows that the journal having the serial number “7” is transferred to the remote computer system 40. The latter state is shown.
【0029】今、図5に示すように、計算機システム1
0のバッファ12には、ジャーナルデータ「7」、
「8」、「9」、「10」がデータ更新部13により更
新されたデータとして格納されている。そして、ジャー
ナルファイル取得部14により、バッファ12に格納さ
れている通番「7」のジャーナルデータの外部記憶装置
30のジャーナルファイル31の「7」への書込みが完
了し、当該通番「7」が書込みカウンタに設定されてい
る。また、このとき、リモート計算機システム40側に
転送済となり、リモート計算機システム40に接続され
る外部記憶装置50のジャーナルファイル51に格納さ
れているジャーナルデータは、通番「1」、「2」、
「3」、「4」、「5」、「6」の各データである。Now, as shown in FIG. 5, the computer system 1
In the buffer 12 of 0, the journal data “7”,
“8”, “9”, and “10” are stored as the data updated by the data updating unit 13. Then, the journal file acquisition unit 14 completes the writing of the journal data of the serial number “7” stored in the buffer 12 to “7” of the journal file 31 of the external storage device 30, and the serial number “7” is written. It is set in the counter. Further, at this time, the journal data stored in the journal file 51 of the external storage device 50 connected to the remote computer system 40 has already been transferred to the remote computer system 40, and the journal data are serial numbers “1”, “2”,
The data are "3", "4", "5", and "6".
【0030】上記のような状況において、ジャーナル送
信部15が、未転送のジャーナルデータをリモート計算
機システム40に転送する場合について説明する。 ジャーナル送信部15は、書込み済カウンタ16を
参照して、現在最後に外部記憶装置30のジャーナルフ
ァイル31に格納されたジャーナルデータが通番「7」
のデータであることを認識する。A case will be described below in which the journal transmission unit 15 transfers untransferred journal data to the remote computer system 40 in the above-mentioned situation. The journal transmission unit 15 refers to the written counter 16, and the journal data currently stored in the journal file 31 of the external storage device 30 at the end is the serial number “7”.
Recognize that it is the data of.
【0031】 次に、ジャーナル送信部15は、転送
済カウンタ17を参照して、現在最後にリモート計算機
システム40の外部記憶装置50のジャーナルファイル
51に格納されたジャーナルデータが通番「6」のデー
タであることを認識する。 ここで、書込み済カウンタ16の通番「7」と転送
済カウンタ17の通番「6」を比較すると、書込み済カ
ウンタ16の通番の方が大きいため、ジャーナル送信部
15は、リモート計算機システム40側にまだ転送して
いないジャーナルデータがあると判定する。Next, the journal transmission unit 15 refers to the transferred counter 17, and the journal data currently stored in the journal file 51 of the external storage device 50 of the remote computer system 40 at the last is the data with the serial number “6”. Recognize that. Here, comparing the serial number “7” of the written counter 16 and the serial number “6” of the transferred counter 17, the serial number of the written counter 16 is larger, so that the journal transmission unit 15 is set to the remote computer system 40 side. It is determined that there is journal data that has not been transferred yet.
【0032】 これにより、ジャーナル送信部15
は、バッファ12より通番「7」のジャーナルデータを
読み出してリモート計算機システム40側に転送する。 リモート計算機システム40のジャーナル受信部4
1は、受信した通番「7」のジャーナルデータを外部記
憶装置50のジャーナルファイル51に書き込む。As a result, the journal transmission unit 15
Reads the journal data of serial number "7" from the buffer 12 and transfers it to the remote computer system 40 side. Journal receiving unit 4 of remote computer system 40
1 writes the received journal data of the serial number “7” in the journal file 51 of the external storage device 50.
【0033】 ジャーナルデータの転送が終了する
と、計算機システム10の転送済カウンタ17には、通
番「7」が登録される。その結果、図6に示すように転
送済カウンタ17及びリモート計算機システム40の外
部記憶装置50の内容が更新される。When the transfer of the journal data is completed, the serial number “7” is registered in the transferred counter 17 of the computer system 10. As a result, the contents of the transferred counter 17 and the external storage device 50 of the remote computer system 40 are updated as shown in FIG.
【0034】[例2]図7、図8は、本発明の一実施例
のジャーナルバックアップの第2の動作の例を説明する
ための図である。図7は、計算機システム10からジャ
ーナル通番“7”のジャーナルをリモート計算機システ
ム40に転送前の状態を示し、図8は、当該ジャーナル
通番“7”のジャーナルをリモート計算機システム40
に転送を完了した状態を示す。この例は、リモート計算
機システム40に未転送のジャーナルがあり、かつバッ
ファ12内にリモート計算機システム40側に転送すべ
きジャーナルが存在していない場合を示す。[Example 2] FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining a second example of the journal backup operation according to the embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a state before the journal with serial number “7” is transferred from the computer system 10 to the remote computer system 40. FIG. 8 shows the journal with serial number “7” as the remote computer system 40.
Shows the state where the transfer is completed. In this example, the remote computer system 40 has an untransferred journal, and the buffer 12 has no journal to be transferred to the remote computer system 40 side.
【0035】 ジャーナル送信部15は、書込み済カ
ウンタ16を参照して、現在、外部記憶装置30のジャ
ーナルファイル31に格納されたジャーナルデータが通
番「7」までのデータであることを認識する。 次に、ジャーナル送信部15は、転送済カウンタ1
7を参照して、現在最後にリモート計算機システム40
の外部記憶装置50のジャーナルファイル51に格納さ
れたジャーナルデータが通番「6」までのデータである
ことを認識する。The journal transmission unit 15 refers to the written counter 16 and recognizes that the journal data currently stored in the journal file 31 of the external storage device 30 is data up to the serial number “7”. Next, the journal transmitter 15 uses the transferred counter 1
7, the remote computer system 40 at the end now
It recognizes that the journal data stored in the journal file 51 of the external storage device 50 is data up to the serial number "6".
【0036】 ここで、書込み済カウンタ16の値と
転送済カウンタ17の通番を比較すると、書込み済カウ
ンタ16の通番の方が大きいため、ジャーナル送信部1
5は、リモート計算機システム40側にまだ転送してい
ないジャーナルデータがあると判定する。When comparing the value of the written counter 16 and the serial number of the transferred counter 17, the serial number of the written counter 16 is larger, so that the journal transmission unit 1
5 determines that there is journal data that has not been transferred yet on the remote computer system 40 side.
【0037】 これにより、ジャーナル送信部15
は、バッファ12において、未転送の通番「7」のジャ
ーナルデータを検索するが、存在していないため、外部
記憶装置30のジャーナルファイル31を検索して、通
番「7」のジャーナルデータを読み出してリモート計算
機システム40側に転送する。As a result, the journal transmission unit 15
Searches for untransferred journal data of serial number "7" in the buffer 12, but since it does not exist, it searches the journal file 31 of the external storage device 30 and reads the journal data of serial number "7". Transfer to the remote computer system 40 side.
【0038】 リモート計算機システム40のジャー
ナル受信部41は、受信した通番「7」のジャーナルデ
ータを外部記憶装置50のジャーナルファイル51に書
き込む。 これにより、計算機システム10の転送済カウンタ
17には、通番「7」が登録される。The journal receiving unit 41 of the remote computer system 40 writes the received journal data of serial number “7” into the journal file 51 of the external storage device 50. As a result, the serial number “7” is registered in the transferred counter 17 of the computer system 10.
【0039】その結果、図8に示すように転送済カウン
タ17及び外部記憶装置50の内容が更新される。な
お、図7、図8に示す例は、計算機システム10のバッ
ファ12内に書込み済の通番のジャーナルデータが存在
しない場合の処理であり、バッファ12をクリアするタ
イミングとリモート計算機システム40の外部記憶装置
50に転送するタイミングの違いによってバッファ12
内に転送すべきジャーナルデータが消去された時に発生
する処理である。As a result, the contents of the transferred counter 17 and the external storage device 50 are updated as shown in FIG. Note that the examples shown in FIG. 7 and FIG. 8 are processing when there is no written serial number journal data in the buffer 12 of the computer system 10. The timing for clearing the buffer 12 and the external storage of the remote computer system 40 are shown. Depending on the difference in the timing of transfer to the device 50, the buffer 12
This is a process that occurs when journal data to be transferred is deleted.
【0040】従って、従来の技術と比較すると格段に外
部記憶装置30をアクセスする回数は少なくなる。ま
た、外部記憶装置30を一切アクセスしないようにする
ために、バッファ12内のジャーナルデータに転送済か
否かを示すフラグを付与する方法も考えられる。例え
ば、転送済フラグ(1=転送済、0=未転送)とし、未
転送のデータがバッファ12に存在する以上は消去しな
いように設定することで解決できる。Therefore, the number of times the external storage device 30 is accessed is significantly reduced as compared with the conventional technique. Further, in order to prevent the external storage device 30 from being accessed at all, a method of giving a flag indicating whether or not the journal data in the buffer 12 has been transferred may be considered. For example, it can be solved by setting a transferred flag (1 = transferred, 0 = untransferred) and setting it so as not to erase untransferred data as long as it exists in the buffer 12.
【0041】[例3]図9、図10は、本発明の一実施
例のジャーナルバックアップの第3の動作の例を説明す
るための図である。図9は、計算機システム10からジ
ャーナル通番“2”、“3”、“4”のジャーナルがリ
モート計算機システム40側に未転送の状態を示し、図
10は、当該ジャーナル通番“2”、“3”、“4”の
ジャーナルデータがリモート計算機システム40側に転
送された後の状態を示す。この例は、バッファ12内に
リモート計算機システム40側に転送すべきジャーナル
が“3”、“4”の2つのみ存在している場合を示す。[Example 3] FIGS. 9 and 10 are diagrams for explaining a third example of the journal backup operation according to the embodiment of the present invention. FIG. 9 shows a state in which the journals with the journal serial numbers “2”, “3”, and “4” have not been transferred from the computer system 10 to the remote computer system 40 side, and FIG. 10 shows the journal serial numbers “2” and “3”. 4 shows the state after the journal data of "4" is transferred to the remote computer system 40 side. This example shows a case where there are only two journals “3” and “4” to be transferred to the remote computer system 40 side in the buffer 12.
【0042】 ジャーナル送信部15は、書込み済カ
ウンタ16を参照して、現在、外部記憶装置30のジャ
ーナルファイル31に格納されたジャーナルデータが通
番「1」、「2」、「3」、「4」のジャーナルデータ
であることを認識する。 次に、ジャーナル送信部15は、転送済カウンタ1
7を参照して、通番「1」のジャーナルデータは、既に
リモート計算機システム40の外部記憶装置40に転送
済であることを認識する。The journal transmission unit 15 refers to the written counter 16 and the journal data currently stored in the journal file 31 of the external storage device 30 is serial number “1”, “2”, “3”, “4”. Recognize that this is journal data. Next, the journal transmitter 15 uses the transferred counter 1
7, it is recognized that the journal data having the serial number “1” has already been transferred to the external storage device 40 of the remote computer system 40.
【0043】 ここで、書込み済カウンタ16の通番
と転送済カウンタ17の通番を比較すると、書込み済カ
ウンタ16の通番の方が大きいため、ジャーナル送信部
15は、リモート計算機システム40側にまだ転送して
いないジャーナルデータがあると判定する。つまり、書
込み済カウンタ16の通番により転送すべきジャーナル
データは「2」、「3」、「4」の3件であることを認
識する。When comparing the serial number of the written counter 16 and the serial number of the transferred counter 17, the serial number of the written counter 16 is larger, so the journal transmission unit 15 still transfers the serial number to the remote computer system 40 side. It is determined that there is journal data that has not been created. That is, it is recognized that there are three journal data items to be transferred, “2”, “3”, and “4”, according to the serial number of the written counter 16.
【0044】 これにより、ジャーナル送信部15
は、バッファ12において、最初に通番「2」のジャー
ナルデータを検索するが、存在していないため、外部記
憶装置30のジャーナルファイル31を検索して、通番
「2」のジャーナルデータを読み出してリモート計算機
システム40側に転送する。As a result, the journal transmission unit 15
First searches the buffer 12 for the journal data with the serial number “2”, but since it does not exist, it searches the journal file 31 in the external storage device 30 and reads the journal data with the serial number “2” to remote the journal file 31. Transfer to the computer system 40 side.
【0045】 リモート計算機システム40のジャー
ナル受信部41は、受信した通番「2」のジャーナルデ
ータを外部記憶装置50のジャーナルファイル51に書
き込む。 次に、ジャーナル送信部15は、バッファ12にお
いて、通番「3」及び「4」のジャーナルデータを検索
したところ存在しているため、当該通番のジャーナルデ
ータを読み出して、リモート計算機シスム40に転送す
る。これにより、ジャーナル受信部41は、受信したジ
ャーナルデータを外部記憶装置50のジャーナルファイ
ル51に書き込む。The journal receiving unit 41 of the remote computer system 40 writes the received journal data of serial number “2” into the journal file 51 of the external storage device 50. Next, the journal transmission unit 15 reads the journal data of the serial numbers “3” and “4” in the buffer 12, and therefore, the journal transmission unit 15 reads the journal data of the serial number and transfers the journal data to the remote computer system 40. . As a result, the journal receiving unit 41 writes the received journal data in the journal file 51 of the external storage device 50.
【0046】 最後のジャーナル送信部15は、計算
機システム10の転送済カウンタ17には、通番「2」
「3」、「4」を登録する。その結果、図10に示すよ
うに転送済カウンタ17及び外部記憶装置50の内容が
更新される。The last journal transmitter 15 stores the serial number “2” in the transferred counter 17 of the computer system 10.
Register "3" and "4". As a result, the contents of the transferred counter 17 and the external storage device 50 are updated as shown in FIG.
【0047】このように、書込み済カウンタ16に登録
されている通番の中で、バッファ12に登録されていな
いジャーナルデータのみを外部記憶装置30より読み出
してリモート計算機システム40の外部記憶装置50に
転送することにより、外部記憶装置30をアクセスする
回数を削減することができる。In this way, among the serial numbers registered in the written counter 16, only the journal data not registered in the buffer 12 is read from the external storage device 30 and transferred to the external storage device 50 of the remote computer system 40. By doing so, the number of times the external storage device 30 is accessed can be reduced.
【0048】つまり、上記の実施例(例3)において、
従来は、3件のジャーナルデータを取得するためには、
転送元の外部記憶装置30を3回アクセスする必要があ
ったが、本発明を適用することにより、1回のみのアク
セスで済むことになる。なお、本発明は、上記の実施例
に限定されることなく、特許請求の範囲内で種々応用・
変更が可能である。That is, in the above embodiment (Example 3),
Conventionally, in order to acquire 3 journal data,
It was necessary to access the external storage device 30 of the transfer source three times, but by applying the present invention, only one access is required. It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various applications within the scope of claims
Changes are possible.
【0049】[0049]
【発明の効果】上述のように、本発明のジャーナルバッ
クアップ方法及びシステムによれば、通信媒体を介して
接続される計算機システム間におけるジャーナルのバッ
クアップ取得処理において、外部記憶装置へのジャーナ
ルの書込みが通番で何番まで完了したかを管理するカウ
ンタとリモートの計算機システムに通番で何番までのジ
ャーナルを転送したかを管理するカウンタAと、リモー
ト計算機システムに通番で何番までのジャーナルを転送
したかを管理するカウンタBとを設け、カウンタAの通
番とカウンタBの通番とをみて、リモートの計算機シス
テムへの転送済の通番以降で計算機システム側の外部記
憶装置への書込みが完了している通番までのジャーナル
データを判定し、バッファ中に該当するジャーナルデー
タがあれば、バッファ中のジャーナルデータをリモート
の計算機システムに転送する処理を行う。そして、バッ
ファ中に未転送のジャーナルデータが存在していない場
合に限って、転送元の外部記憶装置に格納されているジ
ャーナルデータを転送する。これにより、計算機システ
ム側の外部記憶装置のI/Oアクセス回数が削減され、
リモート計算機システムへのジャーナルの転送処理効率
が向上し、外部記憶装置のジャーナルとリモートの計算
機システムに取得するジャーナルの内容が略一致するこ
とになる。As described above, according to the journal backup method and system of the present invention, in the journal backup acquisition processing between the computer systems connected via the communication medium, the writing of the journal to the external storage device is performed. A counter that manages how many serial numbers have been completed, a counter A that manages how many journals have been transferred to the remote computer system by serial number, and a counter A that has serial numbers that have been transferred to the remote computer system A counter B that manages the serial number is provided, and the serial number of the counter A and the serial number of the counter B are checked, and writing to the external storage device on the computer system side is completed after the serial number that has been transferred to the remote computer system. Judge the journal data up to the serial number, and if there is the corresponding journal data in the buffer, Performs a process of transferring the journal data in § a remote computer system. Then, the journal data stored in the external storage device of the transfer source is transferred only when there is no untransferred journal data in the buffer. This reduces the number of I / O accesses to the external storage device on the computer system side,
The transfer processing efficiency of the journal to the remote computer system is improved, and the contents of the journal of the external storage device and the journal acquired by the remote computer system are substantially the same.
【0050】従って、計算機システム側の外部記憶装置
のフル(FULL)や障害発生によりジャーナルが消失
した場合でもリモート計算機システムに外部記憶装置と
略一致するジャーナルを保持することができる。Therefore, even when the external storage device on the computer system side is full (FULL) or the journal disappears due to a failure, the remote computer system can hold a journal that substantially matches the external storage device.
【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.
【図3】本発明のジャーナルバックアップシステムの構
成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a journal backup system of the present invention.
【図4】本発明のジャーナル送信部の動作を示すフロー
チャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the journal transmission unit of the present invention.
【図5】本発明の一実施例のジャーナルバックアップの
第1の動作を説明するための図(その1)である。FIG. 5 is a diagram (No. 1) for explaining the first operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図6】本発明の一実施例のジャーナルバックアップの
第1の動作を説明するための図(その2)である。FIG. 6 is a diagram (No. 2) for explaining the first operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図7】本発明の一実施例のジャーナルバックアップの
第2の動作を説明するための図(その1)である。FIG. 7 is a diagram (No. 1) for explaining the second operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図8】本発明の一実施例のジャーナルバックアップの
第2の動作を説明するための図(その2)である。FIG. 8 is a diagram (No. 2) for explaining the second operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図9】本発明の一実施例のジャーナルバックアップの
第3の動作を説明するための図(その1)である。FIG. 9 is a diagram (No. 1) for explaining the third operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図10】本発明の一実施例のジャーナルバックアップ
の第3の動作を説明するための図(その2)である。FIG. 10 is a diagram (No. 2) for explaining the third operation of the journal backup according to the embodiment of the present invention.
【図11】従来の外部記憶装置内のジャーナルのバック
アップを行う例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of backing up a journal in a conventional external storage device.
10 計算機システム 11 更新トランザクション 12 バッファ 13 データ更新部,データ更新手段 14 ジャーナルファイル取得部 15 ジャーナル送信部,転送手段 16 書込み済カウンタ,第1の通番保持手段 17 転送済カウンタ,第2の通番保持手段 18 通番選択手段 19 ジャーナル選択手段 20 データベース 30 外部記憶装置,転送元外部記憶手段 31 ジャーナルファイル 40 リモート計算機システム 41 ジャーナル受信部 50 外部記憶装置,ジャーナル格納手段 51 ジャーナルファイル 60 通信媒体 10 computer system 11 update transaction 12 buffer 13 data updating unit, data updating unit 14 journal file acquisition unit 15 journal sending unit, transfer unit 16 written counter, first serial number holding unit 17 transferred counter, second serial number holding unit 18 serial number selection means 19 journal selection means 20 database 30 external storage device, transfer source external storage means 31 journal file 40 remote computer system 41 journal receiver 50 external storage device, journal storage means 51 journal file 60 communication medium
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋庭 浩二 神奈川県横浜市中区山下町223番1 エ ヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Koji Akiba 223-1, Yamashita-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa NTT Software Corporation
Claims (7)
や記憶媒体の情報に対する更新トランザクション処理を
行う際に、障害発生時のリカバリを目的として取得する
ジャーナルデータを、通信媒体を介して接続されたリモ
ート計算機システムにバックアップとして取得するジャ
ーナルバックアップ方法において、 前記ジャーナルデータを外部記憶装置へ書き込む際に、
前記計算機システム内のバッファにも前記ジャーナルデ
ータを書込み、 前記バッファ中のジャーナルデータを前記リモート計算
機システムのバックアップ側へ転送して該ジャーナルデ
ータのバックアップを取得することを特徴とするジャー
ナルバックアップ方法。1. A remote computer system connected via a communication medium with journal data, which is acquired for the purpose of recovery in the event of a failure when performing an update transaction process for information in a database or a storage medium in the computer system. In the journal backup method to obtain as a backup, when writing the journal data to an external storage device,
A journal backup method comprising: writing the journal data in a buffer in the computer system, transferring the journal data in the buffer to a backup side of the remote computer system, and obtaining a backup of the journal data.
ファが前記ジャーナルデータを取得する第1のステップ
と、 前記バッファの前記ジャーナルデータを転送元の外部記
憶装置に書込み、該転送元の外部記憶装置に書込み済と
なった通番を記憶しておく第2のステップと、 前記バッファまたは前記転送元の外部記憶装置から前記
バックアップ側に転送し、転送済の通番を記憶しておく
第3のステップと、 前記書込み済となった通番と、バックアップ側へ転送済
の通番を比較して、該転送済みの通番より後で、該書込
み済の通番よりも前の通番に対応するジャーナルデータ
を取得する第4のステップと、 取得したジャーナルデータをバックアップ側へ転送し、
転送済の通番を記憶する第5のステップと、 転送されたジャーナルデータをバックアップ側の記憶手
段に格納する第6のステップを行う請求項1記載のジャ
ーナルバックアップ方法。2. A first step in which the buffer acquires the journal data during update transaction processing, and the journal data in the buffer is written to an external storage device of a transfer source, and the external storage device of the transfer source has been written. And a third step of storing the transferred serial number from the buffer or the external storage device of the transfer source to the backup side and storing the transferred serial number. A fourth step of comparing the completed serial number with the serial number transferred to the backup side, and acquiring journal data corresponding to the serial number after the transferred serial number and before the written serial number. Then, transfer the acquired journal data to the backup side,
The journal backup method according to claim 1, wherein a fifth step of storing the transferred serial number and a sixth step of storing the transferred journal data in the storage means on the backup side are performed.
より後で、書込み済の通番よりも以前の通番に対応する
ジャーナルデータが前記バッファに存在しない場合にの
み、前記転送元の外部記憶装置より取得する請求項2記
載のジャーナルバックアップ方法。3. The journal data corresponding to a serial number after the transferred serial number but before the written serial number does not exist in the buffer when the journal data is acquired in the fourth step. 3. The journal backup method according to claim 2, wherein the journal backup is acquired only from the external storage device of the transfer source.
送済か未転送かを区別するためのフラグを付与し、 未転送であるジャーナルデータは消去しない請求項2記
載のジャーナルバックアップ方法。4. The journal backup method according to claim 2, wherein the journal data in the buffer is provided with a flag for distinguishing whether it has been transferred or not, and the journal data that has not been transferred is not erased.
や記憶媒体の情報に対する更新トランザクション処理を
行う更新手段と、障害発生時のリカバリを目的として取
得するジャーナルデータを、通信媒体を介して接続され
たリモート計算機システムに転送する転送手段と、該リ
モート計算機システムにおいて、転送された該ジャーナ
ルデータを格納するジャーナル格納手段とを有するジャ
ーナルバックアップシステムにおいて、 前記更新手段において取得される前記ジャーナルデータ
を書き込むバッファと、 前記計算機システムに接続され、前記更新手段において
取得される前記ジャーナルデータを書き込む転送元外部
記憶手段と、 前記バッファ中のジャーナルデータを取得して前記転送
手段に渡すジャーナル取得手段とを有することを特徴と
するジャーナルバックアップシステム。5. A remote computer system in which update means for performing update transaction processing on information in a database or a storage medium in a computer system and journal data to be acquired for the purpose of recovery in the event of a failure are connected via a communication medium. And a buffer for writing the journal data acquired by the updating means, in a journal backup system having a transfer means for transferring to the remote computer system and a journal storage means for storing the transferred journal data in the remote computer system; A transfer source external storage unit connected to the system for writing the journal data acquired by the updating unit, and a journal acquisition unit for acquiring the journal data in the buffer and passing the journal data to the transfer unit. Journal backup system to collect.
込んだ通番を保持する第1の通番保持手段と、 前記ジャーナル格納手段に転送済のジャーナルデータの
通番を保持する第2の通番保持手段と、 前記第1の通番保持手段と、前記第2の通番保持手段の
通番を比較して、前記第2の通番保持手段の通番より後
で前記第1の通番保持手段の通番より前の通番に対応す
る通番を選択する通番選択手段と、 前記通番選択手段により取得した通番に対応するジャー
ナルデータが前記バッファに存在する場合には、前記バ
ッファから取得し、前記バッファ内に存在しない場合の
み前記転送元外部記憶手段より取得するジャーナル選択
手段を含む請求項5記載のジャーナルバックアップシス
テム。6. The journal acquisition means holds a first serial number holding means for holding a serial number in which the journal data is written in the transfer source external storage means, and a serial number for the transferred journal data in the journal storage means. Comparing the serial numbers of the second serial number holding means, the first serial number holding means, and the second serial number holding means, and holding the first serial number after the serial number of the second serial number holding means. A serial number selecting means for selecting a serial number corresponding to a serial number before the serial number of the means, and journal data corresponding to the serial number acquired by the serial number selecting means exists in the buffer, is acquired from the buffer, and the buffer 6. The journal backup system according to claim 5, further comprising a journal selecting unit that acquires from the transfer source external storage unit only when it does not exist.
ルデータを前記転送手段による転送処理以前に消去しな
いジャーナルデータ消去制限手段を更に有する請求項5
記載のジャーナルバックアップシステム。7. The journal data erasure limiting means that does not erase the journal data stored in the buffer before the transfer processing by the transfer means.
Journal backup system described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31418995A JP3599138B2 (en) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | Journal backup method and system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31418995A JP3599138B2 (en) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | Journal backup method and system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09152985A true JPH09152985A (en) | 1997-06-10 |
JP3599138B2 JP3599138B2 (en) | 2004-12-08 |
Family
ID=18050337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31418995A Expired - Fee Related JP3599138B2 (en) | 1995-12-01 | 1995-12-01 | Journal backup method and system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3599138B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006268072A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fujitsu Ltd | Electronic journal data management method, electronic journal data management device, and electronic journal data management program |
US7591019B1 (en) | 2009-04-01 | 2009-09-15 | Kaspersky Lab, Zao | Method and system for optimization of anti-virus scan |
JP2014170448A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nec Corp | Replication system, job processing system, replication method and program |
-
1995
- 1995-12-01 JP JP31418995A patent/JP3599138B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006268072A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fujitsu Ltd | Electronic journal data management method, electronic journal data management device, and electronic journal data management program |
JP4684694B2 (en) * | 2005-03-22 | 2011-05-18 | 富士通株式会社 | Electronic journal data management method, electronic journal data management device, and electronic journal data management program |
US7591019B1 (en) | 2009-04-01 | 2009-09-15 | Kaspersky Lab, Zao | Method and system for optimization of anti-virus scan |
JP2014170448A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nec Corp | Replication system, job processing system, replication method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3599138B2 (en) | 2004-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7984016B2 (en) | Method for asynchronous replication of a hierarchically-indexed data store | |
US5140689A (en) | Data recovery system and method of distributed transaction processing system | |
CN101118507B (en) | Computer system and snapshot creation method thereof | |
US5682513A (en) | Cache queue entry linking for DASD record updates | |
US7225307B2 (en) | Apparatus, system, and method for synchronizing an asynchronous mirror volume using a synchronous mirror volume | |
US7434093B2 (en) | Dual channel restoration of data between primary and backup servers | |
US7587562B2 (en) | Data duplication system, data duplication method and program | |
US5835955A (en) | Disk array controller with enhanced synchronous write | |
US6289425B1 (en) | Method for verifying availability of data space in virtual tape system | |
US6701455B1 (en) | Remote copy system with data integrity | |
US7277997B2 (en) | Data consistency for mirroring updatable source data storage | |
EP2168042B1 (en) | Execution of point-in-time copy operations in continuous mirroring environments | |
US7392341B2 (en) | Disk array system and cache control method | |
US6029231A (en) | Retrieval of data stored on redundant disks across a network using remote procedure calls | |
CN111651238A (en) | System and method for acquiring effective data in virtual machine protection | |
US7191284B1 (en) | Method and system for performing periodic replication using a log and a change map | |
US6460123B1 (en) | Mirroring computer data | |
US7010650B2 (en) | Multiple data management method, computer and storage device therefor | |
JPH09152985A (en) | Method and system for journal backup | |
JP2003122646A (en) | Ic card and memory access control method for ic card | |
JP4060639B2 (en) | Data management device | |
GB2378536A (en) | A method of logging message activity | |
JP2658265B2 (en) | Disaster recovery method | |
JPH10340215A (en) | Data backup system | |
JPH1027225A (en) | Memory management system for non-contact ic card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20040908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |