JPH09150655A - Seat - Google Patents
SeatInfo
- Publication number
- JPH09150655A JPH09150655A JP31307895A JP31307895A JPH09150655A JP H09150655 A JPH09150655 A JP H09150655A JP 31307895 A JP31307895 A JP 31307895A JP 31307895 A JP31307895 A JP 31307895A JP H09150655 A JPH09150655 A JP H09150655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide portion
- rail
- lower rail
- seat
- upper rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用のシート
に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a vehicle seat.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、車両用のシートにおいては、シー
トクッションの位置を調整する際、まず、シートクッシ
ョンの前後位置をシートスライド装置によって調整し、
つぎに、シートクッションの上下高さをシートリフタに
よって調整している。そして、上記シートスライド装置
は、車体側に前後方向に沿って固定される直線状の左右
一対のロアレールと、このロアレールに摺動可能に取付
けられると共に、シートクッション側に固定される直線
状のアッパーレールとを備えている。2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle seat, when adjusting the position of a seat cushion, first, the front and rear positions of the seat cushion are adjusted by a seat slide device,
Next, the vertical height of the seat cushion is adjusted by the seat lifter. The seat slide device includes a pair of linear left and right lower rails fixed to the vehicle body in the front-rear direction, and a linear upper fixed to the seat cushion side while being slidably attached to the lower rails. It is equipped with rails.
【0003】しかし、この従来のシートにあっては、シ
ートクッションの位置を調整する際には、スライド操作
とリフタ操作の2操作が必要であり、操作に手間がかか
るという問題があった。また、シートスライド装置とは
別途にシートリフタを設ける必要があるので、部品点数
が増大してコスト高になると共に、重量がかさむという
問題があった。However, in this conventional seat, when adjusting the position of the seat cushion, two operations, that is, a slide operation and a lifter operation, are required, and there is a problem that the operation is troublesome. Further, since it is necessary to provide a seat lifter separately from the seat slide device, there are problems that the number of parts increases, the cost increases, and the weight increases.
【0004】このような問題を解決するために、シート
リフタの機能を有するシートスライド装置を装着した車
両用のシートが提案されている。In order to solve such a problem, a vehicle seat equipped with a seat slide device having a seat lifter function has been proposed.
【0005】この種のシートは、ロアレール及びアッパ
ーレールを中央部が上方に突出するように所定の曲率半
径で円弧状に形成してあり、シートクッションの前後位
置に応じてシートクッションの上下高さを調整するよう
に構成されている。In this type of seat, the lower rail and the upper rail are formed in an arc shape with a predetermined radius of curvature such that the central portion thereof projects upward, and the vertical height of the seat cushion is changed according to the front-back position of the seat cushion. Is configured to adjust.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記シートリ
フタ機能を有するシートスライド装置を装着した車両用
のシートでは、ロアレール及びアッパーレールの曲率半
径を変化させてもシートクッションの前後部の上下高さ
はロアレール及びアッパーレールの傾きに平行して調整
できるのみであるため、最適なシートクッションの位置
が得られにくく、またスペースの関係からロアレール及
びアッパーレールの曲率の設定にも限界があり、上下高
さを大きく設定することができないという問題があっ
た。However, in the vehicle seat equipped with the seat slide device having the seat lifter function, the vertical heights of the front and rear portions of the seat cushion do not change even if the radii of curvature of the lower rail and the upper rail are changed. Since it can only be adjusted in parallel to the inclination of the lower rail and upper rail, it is difficult to obtain the optimal seat cushion position, and there is a limit to the curvature of the lower rail and upper rail due to space restrictions, and the vertical height There was a problem that could not be set large.
【0007】この発明は、上記した従来技術の問題を解
決すべくなされたもので、その目的とするところは、シ
ートクッションの前後方向の移動に伴ってシートクッシ
ョンの前後部の上下高さを調整できるようにすると共
に、シートクッションの前後部の上下高さを自由に設定
できるようにしたシートを提供することにある。The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and its object is to adjust the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion in accordance with the movement of the seat cushion in the front-rear direction. (EN) It is possible to provide a seat in which the upper and lower heights of the front and rear portions of the seat cushion can be freely set.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る請求項1のシートでは、車体側に固
定されるロアレールと、このロアレールのリア側に対向
してシートクッション側に回動可能に軸着されるリアア
ッパーレールと、前記ロアレールのフロント側に対向し
てシートクッション側に回動可能に軸着されるフロント
ガイド部材とから構成され、前記リアアッパーレール
は、その下側に車体の前後方向に沿って形成されたリア
ガイド部を、前記ロアレールのリア側上方に車体の前後
方向に沿って形成されたリアガイド部内に摺動可能に挿
入し、また、フロントアッパーレールの下部に車体の前
後方向に沿って形成されたフロントガイド部が、前記ロ
アレールのフロント側上方又は側方に車体の前後方向に
沿って形成されたフロントガイド部内に摺動可能に挿入
され、前記シートクッションを前方又は後方に移動した
際、このシートクッションの前後部の上下高さを調整可
能にしたことを特徴としている。To achieve the above object, in a seat according to claim 1 of the present invention, a lower rail fixed to a vehicle body side and a seat cushion side facing the rear side of the lower rail are provided. A rear upper rail movably attached to the lower rail, and a front guide member opposed to the front side of the lower rail and rotatably attached to the seat cushion side. The rear upper rail has a lower side. The rear guide portion formed along the front-rear direction of the vehicle body is slidably inserted into the rear guide portion formed along the front-rear direction of the vehicle body on the rear side upper side of the lower rail. A front guide portion formed in the lower part along the front-rear direction of the vehicle body is provided with a front guide part formed above or on the front side of the lower rail along the front-rear direction of the vehicle body. Is slidably inserted into the Togaido unit, the time of the seat cushion is moved forward or backward, it is characterized in that the adjustable vertical height of the front and rear portions of the seat cushion.
【0009】また、請求項2のシートでは、請求項1に
記載のシートであって、前記ロアレールのリアガイド部
及び/又はフロントガイド部を湾曲又は傾斜せしめると
共に、前記リアアッパーレールのリアガイド部及び/又
はフロントアッパーレールのフロントガイド部を、前記
ロアレールのリアガイド部及び/又はフロントガイド部
に合わせて湾曲又は傾斜せしめたことを特徴としてい
る。The seat according to claim 2 is the seat according to claim 1, wherein the rear guide portion and / or the front guide portion of the lower rail is curved or inclined, and the rear guide portion of the rear upper rail is provided. And / or the front guide portion of the front upper rail is curved or inclined according to the rear guide portion and / or the front guide portion of the lower rail.
【0010】また、請求項3のシートでは、請求項1に
記載のシートであって、前記ロアレールのフロント側
は、横断面略U字状に形成され、その左右上縁部をそれ
ぞれ外方に折曲げてフランジ状のフロントガイド部を形
成すると共に、このフロントガイド部を湾曲又は傾斜さ
せて形成し、また、前記フロントアッパーレールは、横
断面略逆U字状に形成され、その左右下縁部をそれぞれ
内方に折曲げてフランジ状のフロントガイド部を形成す
ると共に、このフロントガイド部を前記ロアレールのフ
ロントガイド部に合わせて湾曲又は傾斜せしめたことを
特徴としている。The seat according to claim 3 is the seat according to claim 1, wherein the front side of the lower rail is formed in a substantially U-shaped cross section, and the right and left upper edge portions thereof are respectively outward. The front upper rail is bent to form a flange-shaped front guide portion, and the front guide portion is curved or inclined, and the front upper rail is formed in a substantially inverted U-shaped cross section, and its left and right lower edges are formed. Each of the parts is bent inward to form a flange-shaped front guide part, and the front guide part is curved or inclined according to the front guide part of the lower rail.
【0011】また、請求項4のシートでは、請求項1に
記載のシートであって、前記ロアレールのリアガイド部
とフロントガイド部との湾曲又は傾斜を異ならしめると
共に、前記リアアッパーレールのリアガイド部及びフロ
ントアッパーレールのフロントガイド部を前記ロアレー
ルのリアガイド部及びフロントガイド部に合わせて湾曲
又は傾斜せしめたことを特徴としている。The seat according to claim 4 is the seat according to claim 1, wherein the rear guide portion of the lower rail and the front guide portion are made different in curvature or inclination, and the rear guide of the rear upper rail is provided. And a front guide portion of the front upper rail is curved or inclined in accordance with the rear guide portion and the front guide portion of the lower rail.
【0012】また、請求項5のシートでは、請求項1に
記載のシートであって、前記フロントアッパーレールの
横断面は略逆U字状に形成され、前記リアアッパーレー
ルの横断面は逆T字状に形成されていることを特徴とし
ている。According to a fifth aspect of the present invention, in the seat according to the first aspect, the cross section of the front upper rail is formed in a substantially inverted U shape, and the cross section of the rear upper rail is inverted T. It is characterized in that it is formed in a letter shape.
【0013】また、請求項6のシートでは、請求項1に
記載のシートであって、前記ロアレールのフロント側
は、横断面コ字状に形成され、その上下縁部をそれぞれ
内方に折曲げてフランジ状のフロントガイド部を形成す
ると共に、このフロントガイド部を湾曲又は傾斜せし
め、さらに、前記フロントアッパーレールは、前記ロア
レールのフロントガイド部に滑動可能なローラとし、さ
らに、前記ロアレールのリア側は、横断面略U字状に形
成し、その左右上縁部をそれぞれ内方に折曲げてフラン
ジ状のリアガイド部を形成したことを特徴としている。The seat according to claim 6 is the seat according to claim 1, wherein the front side of the lower rail is formed in a U-shaped cross section, and upper and lower edges thereof are respectively bent inward. And forming a flange-shaped front guide part, and bending or inclining the front guide part. Further, the front upper rail is a roller slidable on the front guide part of the lower rail, and the rear side of the lower rail. Is characterized in that it is formed in a substantially U-shaped cross section, and the left and right upper edge portions thereof are respectively bent inward to form a flange-shaped rear guide portion.
【0014】また、請求項7のシートでは、車体側に固
定されるロアレールと、このロアレールのリア側に対向
してシートクッション側に軸着されるリアアッパーレー
ルと、前記ロアレールのフロント側に対向してシートク
ッション側に軸着されるフロントアッパーレールとから
構成され、前記ロアレールをパイプにより形成し、この
パイプ状のロアレールを湾曲又は傾斜せしめ、また、前
記リアアッパーレール及びフロントアッパーレールは、
前記パイプ状のロアレールを挿通可能に形成し、前記シ
ートクッションを前方又は後方に移動した際、このシー
トクッションの前後部の上下高さを調整可能にしたこと
を特徴としている。Further, in the seat of claim 7, a lower rail fixed to the vehicle body side, a rear upper rail opposed to the rear side of the lower rail and pivotally mounted on the seat cushion side, and opposed to the front side of the lower rail. And a front upper rail pivotally attached to the seat cushion side, the lower rail is formed by a pipe, the pipe-shaped lower rail is curved or inclined, and the rear upper rail and the front upper rail are
The pipe-shaped lower rail is formed so that it can be inserted therethrough, and when the seat cushion is moved forward or backward, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion can be adjusted.
【0015】そして、上述した構成によればシートクッ
ションを前後方向に移動させると、リアアッパーレール
及び/又はフロントアッパーレールはロアレールにより
上下方向に移動する。これによって、シートクッション
を前後方向に移動させるに伴ってシートクッションの前
後部の上下高さを変えることができるものであり、従来
のシートリフタが不要となる部品点数を大幅に削減する
ことができると共に、操作を簡易化することができる。According to the above structure, when the seat cushion is moved in the front-rear direction, the rear upper rails and / or the front upper rails are moved in the vertical direction by the lower rails. As a result, the vertical height of the front and rear parts of the seat cushion can be changed as the seat cushion is moved in the front-rear direction, and the number of parts for which the conventional seat lifter is unnecessary can be greatly reduced. The operation can be simplified.
【0016】また、シートクッションの前後部の上下高
さは、ロアレール及びアッパーレールの曲率半径又は傾
斜角度を変えることによって自由に設定することができ
るので、設計の自由度を拡大することができる。Further, the vertical heights of the front and rear portions of the seat cushion can be freely set by changing the radius of curvature or the inclination angle of the lower rail and the upper rail, so that the degree of freedom in design can be expanded.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】以下、この発明を図面に示す実施
形態に基づいて説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will now be described based on the embodiments shown in the drawings.
【0018】図1乃至4図は、この発明の第1実施形態
に係り、図1はシートの正面視説明図、図2は図1のII
−II矢視拡大断面説明図、図3は図1のIII −III 矢視
拡大断面説明図、図4はシートの要部を示す分解斜視説
明図である。1 to 4 relate to a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a front view explanatory view of a seat, and FIG. 2 is II of FIG.
-II arrow enlarged sectional explanatory view, FIG. 3 is an III-III arrow enlarged sectional explanatory view of FIG. 1, and FIG. 4 is an exploded perspective explanatory view showing a main part of the seat.
【0019】図において、10は車両用のシートで、車
体側、例えばフロア13に固定されるロアレール20
と、このロアレール20のリアR側に対向してシートク
ッション11側に回動可能に軸着されるリアアッパーレ
ール30と、ロアレール20のフロントF側に対向して
シートクッション11側に回動可能に軸着されるフロン
トアッパーレール40とから構成されている。In the figure, 10 is a vehicle seat, which is a lower rail 20 fixed to the vehicle body side, for example, the floor 13.
A rear upper rail 30 that is rotatably attached to the seat cushion 11 side so as to face the rear R side of the lower rail 20, and a seat cushion 11 side that faces the front F side of the lower rail 20. And a front upper rail 40 pivotally attached to the front upper rail 40.
【0020】そして、リアアッパーレール30は、その
下方にフロア13の前後方向(F−R方向)に沿って形
成されたリアガイド部30bを、ロアレール20のリア
R側上方にフロア13の前後方向に沿って形成されたリ
アガイド部21bに摺動可能に挿入し、また、フロント
アッパーレール40の下部に車体の前後方向に沿って形
成されたフロントガイド部40bが、ロアレール20の
フロントF側上方にフロア13の前後方向に沿って形成
されたフロントガイド部22bに摺動可能に挿入され、
シートクッション11を前方又は後方に移動した際、こ
のシートクッション11の前後部の上下高さを調整可能
にしたことを特徴としている。The rear upper rail 30 has a rear guide portion 30b formed below the rear rail 30 along the front-rear direction (F-R direction) of the floor 13 and above the rear rail 20 of the lower rail 20 in the front-rear direction. The front guide portion 40b is slidably inserted into a rear guide portion 21b formed along the front upper rail 40 and is formed in the lower portion of the front upper rail 40 along the front-rear direction of the vehicle body. Is slidably inserted into a front guide portion 22b formed along the front-back direction of the floor 13,
When the seat cushion 11 is moved forward or backward, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be adjusted.
【0021】また、ロアレール20のリアガイド部21
b及びフロントガイド部22bを湾曲又は傾斜、例えば
湾曲せしめると共に、リアアッパーレール30のリアガ
イド部30b及びフロントアッパーレール40のフロン
トガイド部40bを、ロアレール20のリアガイド部2
1b及びフロントガイド部22bに合わせてそれぞれ湾
曲せしめたことを特徴としている。Further, the rear guide portion 21 of the lower rail 20
b and the front guide portion 22b are curved or inclined, for example, curved, and the rear guide portion 30b of the rear upper rail 30 and the front guide portion 40b of the front upper rail 40 are connected to the rear guide portion 2 of the lower rail 20.
1b and the front guide portion 22b are respectively curved.
【0022】また、ロアレール20のフロントF側は、
横断面(軸線と直交する断面)略U字状に形成され、そ
の左右上縁部をそれぞれ外方に折曲げてフランジ状のフ
ロントガイド部22bを形成すると共に、このフロント
ガイド部22bを湾曲させて形成し、また、フロントア
ッパーレール40は、横断面略逆U字状に形成され、左
右下縁部をそれぞれ内方に折曲げてフランジ状のフロン
トガイド部40bを形成すると共に、このフロントガイ
ド部40bをロアレール20のフロントガイド部22b
に合わせて湾曲せしめたことを特徴としている。On the front F side of the lower rail 20,
The cross section (cross section orthogonal to the axis) is formed in a substantially U shape, and the left and right upper edge portions thereof are respectively bent outward to form a flange-shaped front guide portion 22b, and the front guide portion 22b is curved. The front upper rail 40 is formed in a substantially U-shaped cross section, and the left and right lower edges are bent inward to form a flange-shaped front guide portion 40b. The portion 40b is the front guide portion 22b of the lower rail 20.
It is characterized by being curved according to.
【0023】さらに、この発明の第1実施形態に係る構
成を詳細に説明する。シート10は、シートクッション
11と、シートバック12を備えており、シートクッシ
ョン11は、乗員の大腿部を支えるために前部(フロン
トF側)が高くなっており、後部(リアR)に向って低
くなるように傾斜している。また、シートバック12
は、シートクッション11の後端部にシートリクライニ
ング装置(図示せず)を介して前後方向回動可能に取付
けられている。Further, the configuration according to the first embodiment of the present invention will be described in detail. The seat 10 includes a seat cushion 11 and a seat back 12. The seat cushion 11 has a front portion (front F side) that is high to support the thighs of an occupant and a rear portion (rear R). It is inclined so that it becomes lower toward it. Also, the seat back 12
Is attached to the rear end of the seat cushion 11 via a seat reclining device (not shown) so as to be rotatable in the front-rear direction.
【0024】ロアレール20は、シートクッション11
の左右両側にフロア13の前後方向に沿って左右一対
(一方側のみ図示)で配置されており、リアロアレール
21と、フロントロアレール22からなっている。The lower rail 20 is a seat cushion 11
A left and right pair (only one side is shown) are arranged on both left and right sides along the front-back direction of the floor 13, and are composed of a rear lower rail 21 and a front lower rail 22.
【0025】リアロアレール21は、フロア13と対向
して前後方向に配置された横断面略U字状の基部21a
と、この基部21aの左右上縁部をそれぞれ外側に折曲
げて形成したフランジ状のリアガイド部21b,21b
とからなっており、このリアガイド部21b,21bは
リアR側上りに湾曲して円弧状に形成されている。ま
た、基部21aのリアR側は、レッグ23によりフロア
13に固定されている。The rear lower rail 21 is arranged in the front-rear direction so as to face the floor 13, and has a base portion 21a having a substantially U-shaped cross section.
And flange-shaped rear guide portions 21b, 21b formed by bending the left and right upper edge portions of the base portion 21a outward respectively.
The rear guide portions 21b, 21b are curved in the upward direction on the rear R side and formed in an arc shape. The rear R side of the base portion 21 a is fixed to the floor 13 by the legs 23.
【0026】リアアッパーレール30は、リアロアレー
ル21の基部21aに対向して前後方向に配置された横
断面略逆U字状の基部30aと、この基部30aの左右
下縁部をそれぞれ内側に折曲して形成した横断面略U字
状のリアガイド部30b,30bとからなっている。基
部30aの上面には、取付板31が固定されており、こ
の取付板31は、枢軸32によりシートクッション11
側に回動可能に軸着されている。The rear upper rail 30 has a base portion 30a having a substantially inverted U-shaped cross section which is arranged in the front-rear direction so as to face the base portion 21a of the rear lower rail 21, and the left and right lower edge portions of the base portion 30a are respectively folded inward. The rear guide portions 30b, 30b are formed by bending and have a substantially U-shaped cross section. A mounting plate 31 is fixed to the upper surface of the base portion 30 a, and the mounting plate 31 is attached by a pivot 32 to the seat cushion 11.
It is pivotally attached to the side.
【0027】リアガイド部30b,30bは、リアロア
レール21のリアガイド部21b,21bと同一の曲率
半径をもって円弧状に形成されており、一対の樹脂スラ
イダ33,33を介してリアロアレール21のリアガイ
ド部21b,21bに摺動可能に挿入されている。ま
た、リアアッパーレール30の摺動性を良好にするため
に、基部30aとリアロアレール21の基部21aとの
間にローラ34が介装されている。The rear guide portions 30b, 30b are formed in an arc shape having the same radius of curvature as the rear guide portions 21b, 21b of the rear lower rail 21, and the rear of the rear lower rail 21 via the pair of resin sliders 33, 33. It is slidably inserted in the guide portions 21b, 21b. Further, in order to improve the slidability of the rear upper rail 30, a roller 34 is interposed between the base portion 30a and the base portion 21a of the rear lower rail 21.
【0028】フロントロアレール22は、リアロアレー
ル21に連続してフロントF側に配置されており、フロ
ア13と対向して前後方向に配置された横断面略U字状
の基部22aと、この基部22aの左右上縁部をそれぞ
れ外側に折曲げて形成したフランジ状のフロントガイド
部22b,22bとからなっており、このフロントガイ
ド部22b,22bはフロントF側下りに湾曲して円弧
状に形成されている。また、基部22aのフロントF側
は、レッグ24によりフロア13に固定されている。The front lower rail 22 is arranged continuously with the rear lower rail 21 on the front F side and is arranged in the front-rear direction so as to face the floor 13 and has a substantially U-shaped cross section, and the base 22a. The front guide portions 22b and 22b are formed by bending the left and right upper edge portions of the front side outward, and the front guide portions 22b and 22b are curved in a downward arc toward the front F side. ing. The front F side of the base portion 22a is fixed to the floor 13 by legs 24.
【0029】フロントアッパーレール40は、フロント
ロアレール22の基部22aに対向して前後方向に配置
された横断面略逆U字状の基部40aと、この基部40
aの左右下縁部をそれぞれ内側に折曲して形成した横断
面略U字状のフロントガイド部40b,40bとからな
っている。基部40aの上面は、取付板41が固定され
ており、この取付板41は、枢軸42によりシートクッ
ション11側に回動可能に軸着されている。The front upper rail 40 has a base 40a having a substantially U-shaped cross section, which is arranged in the front-rear direction so as to face the base 22a of the front lower rail 22, and the base 40.
It is composed of front guide portions 40b, 40b each having a substantially U-shaped cross section formed by bending the left and right lower edge portions of "a" inward. A mounting plate 41 is fixed to the upper surface of the base portion 40a, and the mounting plate 41 is pivotally attached to the seat cushion 11 side by a pivot 42.
【0030】フロントガイド部40b,40bはフロン
トロアレール22のフロントガイド部22b,22bと
同一の曲率半径をもって円弧状に形成されており、一対
の樹脂スライダ43,43を介してフロントロアレール
22のフロントガイド部22b,22bに摺動可能に挿
入されている。また、フロントガイド部材40の摺動性
を良好にするために、基部40aとフロントロアレール
22の基部22aとの間にローラ44が介装されてい
る。The front guide portions 40b, 40b are formed in an arc shape with the same radius of curvature as the front guide portions 22b, 22b of the front lower rail 22, and the front guides of the front lower rail 22 are provided through a pair of resin sliders 43, 43. It is slidably inserted in the portions 22b, 22b. Further, in order to improve the slidability of the front guide member 40, a roller 44 is interposed between the base portion 40a and the base portion 22a of the front lower rail 22.
【0031】つぎに、この発明の第1実施形態に係る作
用を説明する。図1に実線で示すシートクッション11
をフロントF側に仮想線で示すように移動させると、リ
アロアレール21のリアガイド部21b,21b及びフ
ロントロアレール22のフロントガイド部22b,22
bがフロントF側下りに円弧状に形成されているので、
シートクッション11の前部、後部ともに下降する。こ
のとき、リアガイド部21bよりフロントガイド部22
bの曲率半径を小さくすると、シートクッション11の
後部より前部の方が下降する量が増し、リアアッパーレ
ール30及びフロントガイド部材40を介してシートク
ッション11の前部が下降する。Next, the operation according to the first embodiment of the present invention will be described. A seat cushion 11 shown by a solid line in FIG.
Are moved to the front F side as shown by imaginary lines, the rear guide portions 21b, 21b of the rear lower rail 21 and the front guide portions 22b, 22 of the front lower rail 22.
Since b is formed in an arc shape on the front F side downward,
Both the front part and the rear part of the seat cushion 11 descend. At this time, the front guide portion 22 is moved from the rear guide portion 21b.
When the radius of curvature of b is made smaller, the amount of lowering of the front portion of the seat cushion 11 than that of the rear portion thereof increases, and the front portion of the seat cushion 11 lowers via the rear upper rail 30 and the front guide member 40.
【0032】また、図1に実線で示すシートクッション
11をリアR側に移動させると、リアロアレール21の
リアガイド部21b,21b及びフロントロアレール2
2のフロントガイド部22b,22bがリアR側に向っ
て上向きに円弧状に形成されているので、リアアッパー
レール30及びフロントアッパーレール40を介してシ
ートクッション11の前部、後部ともに上昇する。ま
た、下降の時と同様にリアガイド部21bよりフロント
ガイド部22bの曲率半径を小さくすれば、シートクッ
ション11の前部の方が上昇する量を増やすことにな
る。When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 1 is moved to the rear R side, the rear guide portions 21b and 21b of the rear lower rail 21 and the front lower rail 2 are moved.
Since the two front guide portions 22b, 22b are formed in an arc shape upward toward the rear R side, both the front portion and the rear portion of the seat cushion 11 are raised via the rear upper rail 30 and the front upper rail 40. Further, if the radius of curvature of the front guide portion 22b is made smaller than that of the rear guide portion 21b as in the case of descending, the amount of rise at the front portion of the seat cushion 11 will be increased.
【0033】このように、シートクッション11を前後
方向に移動させるに伴ってシートクッション11の前後
部の上下高さを変えることができるものであり、これに
よって、乗員はシートクッション11の最適な前後位置
及び上下高さ位置を同時に選択することができる。ま
た、シートクッション11の前後部の上下高さは、ロア
レール20のリアガイド部21b,21b及びフロント
ガイド部22b,22b、リアアッパーレール30のリ
アガイド部30b,フロントアッパーレール40のフロ
ントガイド部40bの曲率半径を変えることによって自
由に設定することができるので、設計の自由度を拡大す
ることができる。In this way, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be changed as the seat cushion 11 is moved in the front-rear direction. The position and the vertical height position can be selected at the same time. Further, the vertical heights of the front and rear portions of the seat cushion 11 are as follows: the rear guide portions 21b and 21b and the front guide portions 22b and 22b of the lower rail 20, the rear guide portion 30b of the rear upper rail 30, and the front guide portion 40b of the front upper rail 40. Since it can be freely set by changing the radius of curvature of, the degree of freedom in design can be expanded.
【0034】図5乃至図8は、この発明の第2実施形態
に係り、図5はシートの正面視説明図、図6は図5のVI
−VI矢視拡大断面説明図、図7は図5のVII −VII 矢視
拡大断面説明図、図8はシートの要部を示す分解斜視説
明図であり、第1実施例に示すものと同一又は同等の部
品には、同一符号を付して説明する。5 to 8 relate to the second embodiment of the present invention, FIG. 5 is a front view explanatory view of a seat, and FIG. 6 is a VI of FIG.
-VI is an enlarged cross-sectional view taken along the arrow, FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view taken along the VII-VII arrow in FIG. 5, and FIG. Or, equivalent parts will be described with the same reference numerals.
【0035】この第2実施形態において、ロアレール2
0のリアロアレール21は、フロア13と対向して前後
方向に配置された横断面略U字状の基部21cと、この
基部21cの左右上縁部をそれぞれ内側に折曲げて形成
した横断面略逆U字状のリアガイド部21d,21dと
からなっており、このリアガイド部21d,21dは、
例えば直線状に形成されている。また、基部21cのリ
アR側は、レッグ23によりフロア13に固定されてい
る。In the second embodiment, the lower rail 2
The rear lower rail 21 of 0 has a base portion 21c having a substantially U-shaped cross section and arranged in the front-rear direction so as to face the floor 13, and the left and right upper edge portions of the base portion 21c are bent inward to form a substantially horizontal cross section. It is composed of inverted U-shaped rear guide portions 21d and 21d. The rear guide portions 21d and 21d are
For example, it is formed in a linear shape. The rear R side of the base portion 21c is fixed to the floor 13 by the legs 23.
【0036】リアアッパーレール30は、2枚の板を重
合して横断面逆T字状に形成されており、ロアレール2
0の基部21cと対向して前後方向に配置された基部3
0cと、この基部30cの下縁部をそれぞれ反対方向に
折曲げて形成した横断面略U字状のリアガイド部30
d,30dとからなっている。基部30cの上部は、枢
軸35によりシートクッション11側に回動可能に軸着
されており、リアガイド部30d,30dは一対の樹脂
スライダ36,36を介してリアロアレール21のリア
ガイド部21d,21dに摺動可能に挿入されている。
また、リアアッパーレール30の摺動性を良好にするた
めに、リアロアレール21の基部21cとリアアッパー
レール30のリアガイド部30d,30dとの間にロー
ラ37が介装されている。The rear upper rail 30 is formed by stacking two plates to have an inverted T-shaped cross section.
Base portion 3 arranged in the front-rear direction facing the base portion 21c of 0
0c and a rear guide portion 30 having a substantially U-shaped cross section formed by bending the lower edges of the base portion 30c in opposite directions.
d and 30d. The upper portion of the base portion 30c is rotatably attached to the seat cushion 11 side by a pivot 35, and the rear guide portions 30d and 30d are connected to the rear guide portion 21d of the rear lower rail 21 via a pair of resin sliders 36 and 36, respectively. 21d is slidably inserted.
Further, in order to improve the slidability of the rear upper rail 30, a roller 37 is interposed between the base portion 21c of the rear lower rail 21 and the rear guide portions 30d and 30d of the rear upper rail 30.
【0037】ロアレール20のフロントロアレール22
は、フロア13と対向して前後方向に配置された横断面
略U字状の基部22cと、この基部22cの左右上縁部
をそれぞれ外側に折曲げて形成した横断面略逆U字状の
フロントガイド部22d,22dとからなっており、こ
のフロントガイド部22d,22dはリアR側上りに湾
曲して円弧状に形成されている。また、基部22cのフ
ロントF側は、レッグ24によりフロア13に固定され
ている。さらに、基部22cの内壁面間の距離aは、リ
アアッパーレール30のリアガイド部30d,30dの
外壁面間の距離bより大きく設定されており、これによ
って、リアアッパーレール30がフロントロアレール2
2側に入りこんでも干渉しないようになっている。その
ため、上記構造にすることで、リアアッパーレール30
のリアガイド部30d,30dがフロントロアレール2
2によりガイドされるため、リアガイド部30d,30
dとフロントロアレール22とが重なる分についてはロ
アレール20の全長を短くすることができ、シートスラ
イド装置として小型化が図れる。Front lower rail 22 of lower rail 20
Is a base portion 22c having a substantially U-shaped cross section and arranged in the front-rear direction so as to face the floor 13, and a left and right upper edge portion of the base portion 22c is bent outward to form a substantially inverted U-shaped cross section. The front guide portions 22d and 22d are formed, and the front guide portions 22d and 22d are curved in the upward direction on the rear R side and formed in an arc shape. The front F side of the base portion 22c is fixed to the floor 13 by legs 24. Further, the distance a between the inner wall surfaces of the base portion 22c is set to be larger than the distance b between the outer wall surfaces of the rear guide portions 30d and 30d of the rear upper rail 30, which allows the rear upper rail 30 to move toward the front lower rail 2.
It does not interfere even if it enters the 2nd side. Therefore, with the above structure, the rear upper rail 30
Rear guide portions 30d and 30d of the front lower rail 2
Since it is guided by 2, the rear guide portions 30d, 30
As long as d and the front lower rail 22 overlap, the overall length of the lower rail 20 can be shortened, and the seat slide device can be downsized.
【0038】フロントアッパーレール40のフロントガ
イド部40b,40bは、フロントロアレール22のフ
ロントガイド部22d,22dと同一の曲率半径をもっ
て円弧状に形成されており、一対のスライダ45,45
を介してフロントガイド部22d,22dに摺動可能に
挿入されている。The front guide portions 40b, 40b of the front upper rail 40 are formed in an arc shape with the same radius of curvature as the front guide portions 22d, 22d of the front lower rail 22, and a pair of sliders 45, 45.
It is slidably inserted into the front guide portions 22d, 22d via.
【0039】この第2の実施形態では、フロントF側と
リアR側とではレールの形状が異なっている。すなわ
ち、フロントF側は剥離強度があまり必要でないため、
ガタが少ないC形チャンネルの形状であり、リアR側は
剥離強度が必要であるため、強度が大きい逆T字形状に
なっている。これにより、それぞれの形状による特徴を
組合わせたシートスライド装置が得られる。In the second embodiment, the rail shapes are different on the front F side and the rear R side. That is, since the front side F does not require much peel strength,
It has a shape of a C-shaped channel with little backlash, and requires peel strength on the rear R side, so it has an inverted T-shape with high strength. As a result, a seat slide device that combines the features of the respective shapes can be obtained.
【0040】その他の構成は第1実施形態に示すものと
同様であり、その説明は省略する。つぎに、この発明の
第2実施形態に係る作用を説明する。図5に実線で示す
シートクッション11をフロントF側に仮想線で示すよ
うに移動させると、フロントロアレール22のフロント
ガイド部22d,22dがフロントF側下りに円弧状に
形成されているので、フロントアッパーレール40を介
してシートクッション11の前部が下降する。The other structure is similar to that of the first embodiment, and the description thereof is omitted. Next, the operation according to the second embodiment of the present invention will be described. When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 5 is moved to the front F side as shown by the imaginary line, the front guide portions 22d, 22d of the front lower rail 22 are formed in an arcuate shape on the front F side downward. The front portion of the seat cushion 11 descends via the upper rails 40.
【0041】また、図5に実線で示すシートクッション
11をリアR側に移動させると、フロントロアレール2
2のフロントガイド部22d,22dがリアR側上りに
円弧状に形成されているので、フロントアッパーレール
40を介してシートクッション11の前部が上昇する。When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 5 is moved to the rear R side, the front lower rail 2
Since the two front guide portions 22d, 22d are formed in an arc shape in the upward direction on the rear R side, the front portion of the seat cushion 11 rises via the front upper rail 40.
【0042】また、シートクッション11の前部の上下
高さは、フロントロアレール22のフロントガイド部2
2d,22d及びフロントアッパーレール40のフロン
トガイド部40b,40bの各曲率半径を変えることに
よって自由に設定することができる。The vertical height of the front portion of the seat cushion 11 is the same as the front guide portion 2 of the front lower rail 22.
2d, 22d and the front guide portions 40b, 40b of the front upper rail 40 can be freely set by changing the respective radii of curvature.
【0043】図9乃至図11は、この発明の第3実施形
態に係り、図9はシートの正面視説明図、図10は図9
のX −X 矢視拡大断面説明図、図11はシートの要部を
示す分解斜視説明図であり、第2実施例に示すものと同
一又は同等の部品には、同一符号を付して説明する。9 to 11 relate to the third embodiment of the present invention, FIG. 9 is a front view explanatory view of the seat, and FIG. 10 is FIG.
X-X arrow enlarged cross-sectional explanatory view, FIG. 11 is an exploded perspective explanatory view showing the main part of the seat, and the same or equivalent parts as those shown in the second embodiment are assigned the same reference numerals and described. To do.
【0044】この第3実施形態において、ロアレール2
0のフロントロアレール22は、フロア13と対向して
前後方向に配置された横断面コ字状の基部22eと、こ
の基部22eの上下縁部をそれぞれ内側に直角に折曲し
て形成したフロントガイド部22fとからなっており、
このフロントガイド部22fは、湾曲又は傾斜、例えば
リアR上りに湾曲して円弧状に形成されている。In the third embodiment, the lower rail 2
The front lower rail 22 of 0 has a base portion 22e having a U-shaped cross section and arranged in the front-rear direction so as to face the floor 13, and a front guide formed by bending the upper and lower edges of the base portion 22e inward at right angles. It consists of the part 22f,
The front guide portion 22f is curved or inclined, for example, curved toward the rear R and is formed in an arc shape.
【0045】フロントアッパーレールとしてのフロント
ローラ40は、その中心に突設された取付軸45を介し
て取付板46に回転自在に軸支されており、この取付板
46はシートクッション11側に固定されている。ま
た、フロントローラ40は、フロントロアレール22の
フロントガイド部22f内に摺動可能に挿入されてい
る。The front roller 40 as a front upper rail is rotatably supported by a mounting plate 46 via a mounting shaft 45 protruding from the center thereof, and the mounting plate 46 is fixed to the seat cushion 11 side. Has been done. The front roller 40 is slidably inserted in the front guide portion 22f of the front lower rail 22.
【0046】なお、この第3の実施形態においても、第
2の実施形態と同様の効果を得るため、ロアレール20
のフロントF側とリアR側とではレールの形状が異なっ
ている。In the third embodiment as well, in order to obtain the same effect as that of the second embodiment, the lower rail 20
The shape of the rail is different between the front F side and the rear R side.
【0047】その他の構成は、第2実施形態に示すもの
と同様であり、その説明は省略する。The other structure is similar to that of the second embodiment, and the description thereof is omitted.
【0048】つぎに、この発明の第3実施形態に係る作
用を説明する。図9に実線で示すシートクッション11
をフロントF側に仮想線で示すように移動させると、フ
ロントロアレール22のフロントガイド部22fがフロ
ントF側下りに円弧状に形成されているので、ローラ4
0を介してシートクッション11の前部が下降する。Next, the operation according to the third embodiment of the present invention will be described. Seat cushion 11 shown by a solid line in FIG.
Is moved to the front F side as shown by a virtual line, the front guide portion 22f of the front lower rail 22 is formed in an arc shape downward on the front F side.
The front portion of the seat cushion 11 descends through 0.
【0049】また、図9に実線で示すシートクッション
11をリアR側に移動させると、フロントロアレール2
2のフロントガイド部22fがリアR上りに円弧状に形
成されているので、ローラ40を介してシートクッショ
ン11の前部が上昇する。When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 9 is moved to the rear R side, the front lower rail 2
Since the second front guide portion 22f is formed in an arc shape in the rear R upward direction, the front portion of the seat cushion 11 is raised via the roller 40.
【0050】また、シートクッション11の前後部の上
下高さは、フロントロアレール22のフロントガイド部
22fの曲率半径を変えることによって自由に設定する
ことができる。The vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be freely set by changing the radius of curvature of the front guide portion 22f of the front lower rail 22.
【0051】なお、この発明は上記各実施形態に限定さ
れるのではなく、例えば第2及び第3の実施形態のロア
レール20とアッパーレール30,40の構造を逆に
し、シートクッション11の前後方向の移動に伴い、シ
ートクッション11の前後部の上下高さを変えることが
できる。The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, the structures of the lower rail 20 and the upper rails 30 and 40 of the second and third embodiments are reversed, and the seat cushion 11 in the front-rear direction. The vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be changed with the movement of the seat cushion 11.
【0052】図12乃至図14は、この発明の第4実施
形態に係り、図12はシートの正面視説明図、図13は
図12のXIII−XIII矢視拡大断面説明図、図14はシー
トの要部を示す分解斜視説明図であり、第1実施例に示
すものと同一又は同等の部品には、同一符号を付して説
明する。12 to 14 relate to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 12 is a front view explanatory view of a seat, FIG. 13 is an enlarged sectional explanatory view taken along the arrow XIII-XIII of FIG. 12, and FIG. 14 is a seat. It is an exploded perspective view showing a main part of the above, and the same or equivalent parts as those shown in the first embodiment will be designated by the same reference numerals.
【0053】この第4実施形態に係るシート10は、車
体側、例えばフロア13に固定されるロアレール20
と、このロアレール20のリアR側に対向してシートク
ッション11側に回動可能に軸着されるリアアッパーレ
ール30と、ロアレール20のフロントF側と対向して
シートクッション11側に回動可能に軸着されるフロン
トアッパーレール40とから構成されている。The seat 10 according to the fourth embodiment has a lower rail 20 fixed to the vehicle body side, for example, the floor 13.
And a rear upper rail 30 that is rotatably attached to the seat cushion 11 side so as to face the rear R side of the lower rail 20, and is rotatable to the seat cushion 11 side so as to face the front F side of the lower rail 20. And a front upper rail 40 pivotally attached to the front upper rail 40.
【0054】そして、ロアレール20をパイプ状に形成
し、このパイプ状のロアレール20を湾曲又は傾斜せし
め、また、リアアッパーレール30及びフロントアッパ
ーレール40は、パイプ状のロアレール20を挿通可能
に形成し、シートクッション11を前方又は後方に移動
した際、シートクッション11の前後部の上下高さを変
えることができるようにしたことを特徴としている。Then, the lower rail 20 is formed in a pipe shape, and the pipe-shaped lower rail 20 is curved or inclined, and the rear upper rail 30 and the front upper rail 40 are formed so that the pipe-shaped lower rail 20 can be inserted. When the seat cushion 11 is moved forward or backward, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be changed.
【0055】さらに、この第4の実施形態に係る構成を
詳細に説明する。ロアレール20はパイプ材からなり、
シートクッション11の左右両側にフロア13の前後方
向に沿って左右一対(一方側のみ図示)で配置されてお
り、このロアレール20のリアR側及びフロントF側
は、それぞれレッグ25,26によりフロア13に固定
されている。また、パイプ状のロアレール20は湾曲又
は傾斜、例えばリアR上りに湾曲して円弧状に形成され
ている。Further, the configuration according to the fourth embodiment will be described in detail. The lower rail 20 is made of pipe material,
A pair of left and right (only one side is shown) are arranged on the left and right sides of the seat cushion 11 along the front-rear direction of the floor 13, and the rear R side and the front F side of the lower rail 20 are fixed to the floor 13 by legs 25 and 26, respectively. It is fixed to. Further, the pipe-shaped lower rail 20 is curved or inclined, for example, curved toward the rear R to form an arc shape.
【0056】リアアッパーレール30は、枢軸38によ
りシートクッション11側に回動可能に軸着される基部
30eと、この基部30eの下端縁部を円弧状に折曲し
たベアリング取付部30fとからなり、このベアリング
取付部30fに圧入されたベアリング30gにロアレー
ル20のリアR側が嵌挿されている。The rear upper rail 30 is composed of a base portion 30e that is pivotally attached to the seat cushion 11 side by a pivot 38, and a bearing mounting portion 30f in which the lower end edge of the base portion 30e is bent in an arc shape. The rear R side of the lower rail 20 is fitted into the bearing 30g press-fitted into the bearing mounting portion 30f.
【0057】フロントアッパーレール40は、枢軸39
によりシートクッション11側に回動可能に軸着される
基部40eと、この基部40eの下端縁部を円弧状に折
曲したベアリング取付部40fとからなり、このベアリ
ング取付部40fに圧入されたベアリング40gにロア
レール20のフロントF側が嵌挿されている。The front upper rail 40 has a pivot 39
The base 40e is rotatably attached to the seat cushion 11 side by means of a bearing, and the bearing mounting portion 40f is formed by bending the lower end edge of the base 40e in an arc shape. The bearing is press-fitted into the bearing mounting portion 40f. The front F side of the lower rail 20 is fitted into 40 g.
【0058】つぎに、この発明の第4の実施形態に係る
作用を説明する。図12に実線で示すシートクッション
11をフロントF側に仮想線で示すように移動させる
と、ロアレール20がフロントF側下りに円弧状に形成
されているので、リアアッパーレール30及びフロント
アッパーレール40を介してシートクッション11の前
部が下降すると共に、後部も下降する。Next, the operation of the fourth embodiment of the present invention will be described. When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 12 is moved to the front F side as shown by the phantom line, the lower rail 20 is formed in an arc shape downward on the front F side, so that the rear upper rail 30 and the front upper rail 40 are formed. The front portion of the seat cushion 11 descends via the, and the rear portion also descends.
【0059】また、図12に実線で示すシートクッショ
ン11をリアR側に移動させると、ロアレール20がリ
アR上りに円弧状に形成されているので、リアアッパー
レール30及びフロントアッパーレール40を介してシ
ートクッション11の前部が上昇すると共に、後部も上
昇する。When the seat cushion 11 shown by the solid line in FIG. 12 is moved to the rear R side, the lower rail 20 is formed in an arc shape in the rear R ascending, so that the rear upper rail 30 and the front upper rail 40 are interposed. As the front portion of the seat cushion 11 rises, the rear portion also rises.
【0060】また、シートクッション11の前後部の上
下高さは、ロアレール20の曲率半径を変えることによ
って自由に設定することができる。また、他の実施形態
と比較して部品点数が少なく、コストの低減が図れる。The vertical height of the front and rear portions of the seat cushion 11 can be freely set by changing the radius of curvature of the lower rail 20. Further, the number of parts is smaller than that in the other embodiments, and the cost can be reduced.
【0061】なお、シートスライド装置には、リアアッ
パーレール30及びフロントアッパーレール40とロア
レール20との間の移動をロックするロック装置(図示
せず)が設けられており、このロック装置は従来からあ
る構造のものを採用しているため、説明は省略してい
る。The seat slide device is provided with a lock device (not shown) for locking the movement between the rear upper rail 30, the front upper rail 40 and the lower rail 20, and this lock device has been conventionally used. Since the one having a certain structure is adopted, the description is omitted.
【0062】[0062]
【発明の効果】上述した通り、この発明によれば、シー
トクッションを前後方向に移動させると、リアアッパー
レール及び/又はフロントアッパーレールはロアレール
により上下方向に移動する。これによって、シートクッ
ションを前後方向に移動させるに伴ってシートクッショ
ンの前後部の上下高さを変えることができるものであ
り、従来のシートリフタが不要となるので、部品点数を
大幅に削減することができると共に、操作を簡易化する
ことができる。As described above, according to the present invention, when the seat cushion is moved in the front-rear direction, the rear upper rail and / or the front upper rail is moved in the vertical direction by the lower rail. As a result, the vertical height of the front and rear parts of the seat cushion can be changed as the seat cushion is moved in the front-rear direction, and the conventional seat lifter is no longer required, so the number of parts can be significantly reduced. In addition, the operation can be simplified.
【0063】また、シートクッションの前後部の上下高
さは、ロアレール及びアッパーレールの曲率半径又は傾
斜角度を変えることによって自由に設定することができ
るので、設計の自由度を拡大することができ、さらに上
下高さの調整量を大きく設定することができる。Further, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion can be freely set by changing the radius of curvature or the inclination angle of the lower rail and the upper rail, so that the degree of freedom in design can be increased. Furthermore, the amount of vertical height adjustment can be set to a large value.
【図1】この発明の第1実施形態に係るシートの正面視
説明図である。FIG. 1 is a front view explanatory diagram of a seat according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1のII−II矢視拡大断面説明図である。FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along the line II-II of FIG.
【図3】図1のIII −III 矢視拡大断面説明図である。FIG. 3 is an enlarged cross-sectional explanatory view taken in the direction of arrows III-III in FIG. 1;
【図4】図1に示すシートの要部分解斜視説明図であ
る。FIG. 4 is an exploded perspective view showing the main part of the seat shown in FIG.
【図5】この発明の第2実施形態に係るシートの正面視
説明図である。FIG. 5 is a front view explanatory diagram of a seat according to a second embodiment of the present invention.
【図6】図5のVI−VI矢視拡大断面説明図である。6 is an enlarged cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
【図7】図5のVII −VII 矢視拡大断面説明図である。7 is an enlarged cross-sectional explanatory view taken along the line VII-VII of FIG.
【図8】図5に示すシートの要部分解斜視説明図であ
る。FIG. 8 is an exploded perspective view of the main part of the seat shown in FIG.
【図9】この発明の第3実施形態に係るシートの正面視
説明図である。FIG. 9 is a front view explanatory diagram of a seat according to a third embodiment of the present invention.
【図10】図9のX −X 矢視拡大断面説明図である。10 is an enlarged cross-sectional explanatory view taken along the line X-X of FIG.
【図11】図9に示すシートの要部分解斜視説明図であ
る。FIG. 11 is an exploded perspective view showing the main part of the seat shown in FIG. 9;
【図12】この発明の第4実施形態に係るシートの正面
視説明図である。FIG. 12 is a front view explanatory diagram of a seat according to a fourth embodiment of the present invention.
【図13】図12のXIII−XIII矢視拡大断面説明図であ
る。13 is an enlarged cross-sectional explanatory view taken along the line XIII-XIII of FIG.
【図14】図12に示すシートの要部分解斜視説明図で
ある。FIG. 14 is an exploded perspective view showing the main parts of the seat shown in FIG. 12;
10 シート 11 シートクッション 13 車体(フロア) 20 ロアレール 21b リアガイド部 21d リアガイド部 22d フロントガイド部 22f フロントガイド部 30 リアアッパーレール 30b リアガイド部 30d リアガイド部 40 フロントアッパーレール(フロントローラ) 40b フロントガイド部 10 seat 11 seat cushion 13 vehicle body (floor) 20 lower rail 21b rear guide portion 21d rear guide portion 22d front guide portion 22f front guide portion 30 rear upper rail 30b rear guide portion 30d rear guide portion 40 front upper rail (front roller) 40b front Guide part
Claims (7)
に回動可能に軸着されるリアアッパーレールと、 前記ロアレールのフロント側に対向してシートクッショ
ン側に回動可能に軸着されるフロントアッパーレールと
から構成され、 前記リアアッパーレールは、その下側に車体の前後方向
に沿って形成されたリアガイド部を、前記ロアレールの
リア側上方に車体の前後方向に沿って形成されたリアガ
イド部に摺動可能に挿入し、また、フロントアッパーレ
ールの下部に車体の前後方向に沿って形成されたフロン
トガイド部が、前記ロアレールのフロント側上方又は側
方に車体の前後方向に沿って形成されたフロントガイド
部に摺動可能に挿入され、前記シートクッションを前方
又は後方に移動した際、このシートクッションの前部及
び/又は後部の上下高さを調整可能にしたことを特徴と
するシート。1. A lower rail fixed to a vehicle body side, a rear upper rail rotatably pivoted to a seat cushion side facing a rear side of the lower rail, and a seat facing a front side of the lower rail. The rear upper rail includes a front upper rail rotatably pivotally mounted on the cushion side, and the rear upper rail has a rear guide portion formed along the front-rear direction of the vehicle body below the rear upper rail. Is slidably inserted into a rear guide portion formed along the front-rear direction of the vehicle body, and a front guide portion formed along the front-rear direction of the vehicle body is formed at a lower portion of the front upper rail. The seat cushion is slidably inserted upward or laterally along the longitudinal direction of the vehicle body to move the seat cushion forward or backward. A seat characterized in that the vertical height of the front portion and / or the rear portion of the seat cushion can be adjusted when the seat cushion is moved.
ロアレールのリアガイド部及び/又はフロントガイド部
を湾曲又は傾斜せしめると共に、前記リアアッパーレー
ルのリアガイド部及び/又はフロントアッパーレールの
フロントガイド部を、前記ロアレールのリアガイド部及
び/又はフロントガイド部に合わせて湾曲又は傾斜せし
めたことを特徴とするシート。2. The seat according to claim 1, wherein the rear guide portion and / or the front guide portion of the lower rail is curved or inclined, and the rear guide portion of the rear upper rail and / or the front upper rail is provided. A seat characterized in that the front guide portion is curved or inclined in accordance with the rear guide portion and / or the front guide portion of the lower rail.
ロアレールのフロント側は、横断面略U字状に形成さ
れ、その左右上縁部をそれぞれ外方に折曲げてフランジ
状のフロントガイド部を形成すると共に、このフロント
ガイド部を湾曲又は傾斜させて形成し、また、前記フロ
ントアッパーレールは、横断面略逆U字状に形成され、
その左右下縁部をそれぞれ内方に折曲げてフランジ状の
フロントガイド部を形成すると共に、このフロントガイ
ド部を前記ロアレールのフロントガイド部に合わせて湾
曲又は傾斜せしめたことを特徴とするシート。3. The seat according to claim 1, wherein a front side of the lower rail is formed in a U-shaped cross section, and left and right upper edge portions thereof are respectively bent outward to form a flange-shaped front. A guide portion is formed, and the front guide portion is formed by being curved or inclined, and the front upper rail is formed in a substantially inverted U-shaped cross section.
A seat characterized in that the left and right lower edge portions are respectively bent inward to form a flange-shaped front guide portion, and the front guide portion is curved or inclined according to the front guide portion of the lower rail.
ロアレールのリアガイド部とフロントガイド部との湾曲
又は傾斜を異ならしめると共に、前記リアアッパーレー
ルのリアガイド部及びフロントアッパーレールのフロン
トガイド部を前記ロアレールのリアガイド部及びフロン
トガイド部に合わせて湾曲又は傾斜せしめたことを特徴
とするシート。4. The seat according to claim 1, wherein the rear guide portion of the lower rail and the front guide portion have different curvatures or inclinations, and the rear guide portion of the rear upper rail and the front of the front upper rail. A seat characterized in that the guide portion is curved or inclined in accordance with the rear guide portion and the front guide portion of the lower rail.
フロントアッパーレールの横断面は略逆U字状に形成さ
れ、前記リアアッパーレールの横断面は逆T字状に形成
されていることを特徴とするシート。5. The seat according to claim 1, wherein a cross section of the front upper rail is formed in a substantially inverted U shape, and a cross section of the rear upper rail is formed in an inverted T shape. A sheet characterized by that.
ロアレールのフロント側は、横断面コ字状に形成され、
その上下縁部をそれぞれ内方に折曲げてフランジ状のフ
ロントガイド部を形成すると共に、このフロントガイド
部を湾曲又は傾斜せしめ、さらに、前記フロントアッパ
ーレールは、前記ロアレールのフロントガイド部に滑動
可能なローラとし、さらに、前記ロアレールのリア側
は、横断面略U字状に形成し、その左右上縁部をそれぞ
れ内方に折曲げてフランジ状のリアガイド部を形成した
ことを特徴とするシート。6. The seat according to claim 1, wherein a front side of the lower rail is formed in a U-shaped cross section.
The upper and lower edges are respectively bent inward to form a flange-shaped front guide portion, and the front guide portion is curved or inclined, and further, the front upper rail is slidable on the front guide portion of the lower rail. In addition, the rear side of the lower rail is formed into a substantially U-shaped cross section, and the left and right upper edge portions thereof are respectively bent inward to form a flange-shaped rear guide portion. Sheet.
に回動可能に軸着されるリアアッパーレールと、 前記ロアレールのフロント側に対向してシートクッショ
ン側に回動可能に軸着されるフロントアッパーレールと
から構成され、 前記ロアレールをパイプにより形成し、このパイプ状の
ロアレールを湾曲又は傾斜せしめ、また、前記リアアッ
パーレール及びフロントアッパーレールは、前記パイプ
状のロアレールを挿通可能に形成し、前記シートクッシ
ョンを前方又は後方に移動した際、このシートクッショ
ンの前後部の上下高さを調整可能にしたことを特徴とす
るシート。7. A lower rail fixed to a vehicle body side, a rear upper rail rotatably attached to a seat cushion side to face a rear side of the lower rail, and a seat to face a front side of the lower rail. It is composed of a front upper rail pivotally attached to the cushion side, the lower rail is formed of a pipe, and the pipe-shaped lower rail is curved or inclined, and the rear upper rail and the front upper rail are: A seat characterized in that the pipe-shaped lower rail is formed so that it can be inserted therethrough, and that when the seat cushion is moved forward or backward, the vertical height of the front and rear portions of the seat cushion can be adjusted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31307895A JPH09150655A (en) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | Seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31307895A JPH09150655A (en) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | Seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09150655A true JPH09150655A (en) | 1997-06-10 |
Family
ID=18036930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31307895A Pending JPH09150655A (en) | 1995-11-30 | 1995-11-30 | Seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09150655A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009143423A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | Seat for vehicle |
WO2011074297A1 (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle seat |
JP2011225100A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle seat |
CN113246817A (en) * | 2021-06-16 | 2021-08-13 | 延锋安道拓座椅有限公司 | Adjusting structure and adjusting method of automobile seat |
JP2023534121A (en) * | 2020-07-13 | 2023-08-08 | ロラパル リミテッド | seat |
-
1995
- 1995-11-30 JP JP31307895A patent/JPH09150655A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009143423A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | Seat for vehicle |
WO2011074297A1 (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle seat |
CN102803012A (en) * | 2009-12-17 | 2012-11-28 | 丰田车体株式会社 | Vehicle seat |
CN102803012B (en) * | 2009-12-17 | 2015-05-13 | 丰田车体株式会社 | Vehicle seat |
JP2011225100A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle seat |
JP2023534121A (en) * | 2020-07-13 | 2023-08-08 | ロラパル リミテッド | seat |
CN113246817A (en) * | 2021-06-16 | 2021-08-13 | 延锋安道拓座椅有限公司 | Adjusting structure and adjusting method of automobile seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1946958B1 (en) | Vehicle seat assembly | |
EP1847417B1 (en) | Automobile seat with impact-absorbable seatback | |
US9381827B2 (en) | Adjustable seat for a motor vehicle | |
CN108394323A (en) | Chair backrest structure with pivotable top backrest supporting member | |
US11453314B2 (en) | Seat adjustment apparatus for vehicle | |
CA1295223C (en) | Safety slide with rollers for vehicle seats | |
JPH09150655A (en) | Seat | |
CA1276538C (en) | Device for adjusting the height and the attitude of a seat structure, inparticular for a vehicle | |
GB1558600A (en) | Articulated seating for trasnprot vehicles | |
CN103909841A (en) | Sliding track mechanism for seat of automobile | |
US5232264A (en) | Vehicle seat | |
JPH0725274A (en) | Seat structure of vehicle | |
JPH07205690A (en) | Installation structure of seat for automobile | |
JPH09150654A (en) | Seat | |
US20060103211A1 (en) | Seat assembly with inner seat back movable with a seat cushion | |
JPH09150656A (en) | Seat | |
KR102411246B1 (en) | Seat-back having Shoulder Adjuster | |
US11167675B2 (en) | Vehicle seat | |
JPH0535859Y2 (en) | ||
JP7383914B2 (en) | Vehicle seat table device | |
JP2570725Y2 (en) | Car seat | |
JPH0350780Y2 (en) | ||
JP2002283900A (en) | Vehicular seat | |
JP2024111929A (en) | Vehicle seat device | |
KR100302419B1 (en) | Movable Vehicle Seat Cushion |