JPH09146808A - Management device for constant value for control - Google Patents
Management device for constant value for controlInfo
- Publication number
- JPH09146808A JPH09146808A JP7298519A JP29851995A JPH09146808A JP H09146808 A JPH09146808 A JP H09146808A JP 7298519 A JP7298519 A JP 7298519A JP 29851995 A JP29851995 A JP 29851995A JP H09146808 A JPH09146808 A JP H09146808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- constant
- constant value
- data
- unit
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 109
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 208
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 27
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 27
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 107
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセス制御シス
テム等の多数の制御用定数を必要とする制御システムへ
の適用に好適な制御用定数値の管理装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control constant value management apparatus suitable for application to a control system such as a process control system that requires a large number of control constants.
【0002】[0002]
【従来の技術】プロセス制御システムでは、設備物理定
数、理科定数、モデリング定数、リソース定義定数、演
算用定数や設定値など制御用の各種定数値が制御装置内
の記憶装置にテーブル管理されている。従来、これら制
御用定数値の保守・管理は、人間系の記憶や台帳により
行われていた。2. Description of the Related Art In a process control system, various physical control values such as equipment physical constants, science constants, modeling constants, resource definition constants, calculation constants and set values are managed in a table in a storage device in the control device. . Conventionally, maintenance and management of these constant values for control have been performed by a human memory or a ledger.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、これらの制御用定数の個数は、数百項目のデータ×
数千レコード以上と多量であるため、その初期設定や保
守に要する作業は容易なことではなく、殊に、追加・修
正作業時に定数変更時の変更漏れ、誤操作による定数の
削除などの作業ミスが発生することがあった。さらに、
その作業ミスを気付かずにシステムを稼働させたため、
定数の設定異常を原因とするシステムの停止や異常動作
を招くことがあった。すなわち、例えば、ある定数Aの
変更時、それと相関関係にある他の定数Bをも変更すべ
きところ、定数Bの変更作業を逸すると、それらの定数
を使用するプロセス制御システムが異常に動作するなど
の事故を発生させる原因になる。However, in general, the number of these control constants is several hundred items of data x
Since it is a large number of thousands of records or more, the work required for its initial setting and maintenance is not easy, and in particular, work mistakes such as omission of constants due to constant changes during addition / correction work and deletion of constants due to erroneous operation are possible. It happened. further,
Because I ran the system without noticing the work mistake,
The system may stop or operate abnormally due to an error in setting constants. That is, for example, when a constant A is changed, another constant B correlated with the constant A should also be changed, but if the work of changing the constant B is missed, the process control system using those constants operates abnormally. It may cause an accident such as.
【0004】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、この種のプロセス
制御システムにおいて、定数変更時の変更ミスによる異
常動作の発生を未然に防止することができる制御用定数
値の管理装置を提供することにある。The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to prevent an abnormal operation from occurring due to a mistake in changing a constant in a process control system of this type. The object is to provide a control constant value management device capable of controlling.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1に記
載の発明は、制御用定数値を構成する1若しくは2以上
の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファイ
ルとして機能する定数値格納部と、前記制御用定数値を
管理するためのキー情報を構成する1若しくは2以上の
定義項目に対応するデータ群を格納するためのファイル
として機能するキー管理部と、前記定数値格納部に格納
されている定数値を、前記キー管理部を介して、登録、
変更、削除、又は、参照する際のアクセス制御を実行す
るアクセス制御部と、前記定数値格納部に格納されてい
るデータを出力する出力装置とのマンマシンインタフェ
ース機能、前記定数値格納部に格納するためのデータ又
は格納されたデータを記憶する外部記憶装置との入出力
機能、又は、外部プログラムとリンクする関数インタフ
ェース機能を実行する外部インタフェース部とからな
り、前記定数値格納部には、前記制御用定数値を構成す
る定義データの上下限値など定数値の範囲や取り得る値
を示す条件データが格納されており、前記外部インタフ
ェース部は、外部から定数の登録指示若しくは変更指示
と定数の定義データとが入力された際、入力された定義
データを入力ルールに従って解読した後、前記条件デー
タで規定される定義データの入力形式が正常であれば、
当該定義データを前記アクセス制御部に定数の新規登録
データ若しくは定数の変更データとして受け渡す一方、
入力形式が異常であれば、当該登録要求若しくは変更要
求を無効とし、外部にガイダンス出力や関数の実行結果
として出力すること、を特徴とするものである。The invention according to claim 1 of the present application is a constant functioning as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a constant value for control. A numerical value storage unit, a key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that form the key information for managing the control constant value, and the constant value storage The constant value stored in the section is registered via the key management section,
Man-machine interface function between an access control unit that executes access control when changing, deleting, or referencing, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit, stored in the constant value storage unit Input / output function with an external storage device that stores data for storing or stored data, or an external interface unit that executes a function interface function that links with an external program. The range of constant values such as the upper and lower limit values of the definition data that make up the control constant value and the condition data indicating the possible values are stored.The external interface unit externally issues a constant registration instruction or change instruction and a constant When the definition data and is input, after the input definition data is decoded according to the input rule, the definition specified by the condition data If the input format of chromatography data is normal,
While passing the definition data to the access control unit as constant new registration data or constant change data,
If the input format is abnormal, the registration request or change request is invalidated, and the guidance output or the function execution result is output to the outside.
【0006】この出願の請求項2に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を格納するためのファイルとして機能する
定数値格納部と、前記制御用定数値を管理するためのキ
ー情報を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応す
るデータ群を格納するためのファイルとして機能するキ
ー管理部と、前記定数値格納部に格納されている定数値
を、前記キー管理部を介して、登録、変更、削除、又
は、参照する際のアクセス制御を実行するアクセス制御
部と、前記定数値格納部に格納されているデータを出力
する出力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記
定数値格納部に格納するためのデータ又は格納されたデ
ータを記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外
部プログラムとリンクする関数インタフェース機能を実
行する外部インタフェース部とからなり、前記定数値格
納部には、当該定数が他の定数に従属するときに、対象
となる上位の定数を示すクラスデータが格納されてお
り、前記アクセス制御部は、定数の変更データ若しくは
定数の削除データとして前記外部インタフェース部から
受け渡された定義データに前記クラスデータで規定され
るクラス指定が有る場合には、対象クラスの定数が登録
済みかをチェックし、未登録ならばその旨を前記外部イ
ンタフェースに通知すること、を特徴とするものであ
る。The invention according to claim 2 of this application is a constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that constitute key information for managing a constant value for control, and the constant value storage unit. An access control unit that performs access control when registering, changing, deleting, or referencing a constant value via the key management unit, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit And man-machine interface function, data to be stored in the constant value storage unit or an input / output function with an external storage device that stores the stored data, or an external program and link And an external interface unit that executes a function interface function, and the constant value storage unit stores class data indicating a target higher constant when the constant depends on another constant, When the definition data passed from the external interface unit as constant change data or constant deletion data has a class designation defined by the class data, the access control unit has registered the constant of the target class. Is checked, and if it is not registered, the fact is notified to the external interface.
【0007】この出願の請求項3に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を格納するためのファイルとして機能する
定数値格納部と、前記制御用定数値を管理するためのキ
ー情報を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応す
るデータ群を格納するためのファイルとして機能するキ
ー管理部と、前記定数値格納部に格納されている定数値
を、前記キー管理部を介して、登録、変更、削除、又
は、参照する際のアクセス制御を実行するアクセス制御
部と、前記定数値格納部に格納されているデータを出力
する出力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記
定数値格納部に格納するためのデータ又は格納されたデ
ータを記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外
部プログラムとリンクする関数インタフェース機能を実
行する外部インタフェース部とからなり、前記キー管理
部には、互いに関連する複数の制御用定数を1の構成単
位として各構成単位毎に代表するキー値が格納されてお
り、前記アクセス制御部は、定数の登録、変更、削除、
又は、参照データとして前記外部インタフェース部から
受け渡された定義データに付されたキー値が前記キー管
理部に登録されている場合には、当該キー値で規定され
る複数の定数値に対して一括して定数の登録、変更、削
除、又は、参照操作を行うこと、を特徴とするものであ
る。The invention according to claim 3 of this application is a constant value storage unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that make up a control constant value; A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that constitute key information for managing a constant value for control, and the constant value storage unit. An access control unit that performs access control when registering, changing, deleting, or referencing a constant value via the key management unit, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit And man-machine interface function, data to be stored in the constant value storage unit or an input / output function with an external storage device that stores the stored data, or an external program and link And an external interface unit that executes a function interface function for storing a key value that is representative of each constituent unit with a plurality of control constants associated with each other as one constituent unit. The access control unit registers, changes, deletes constants,
Alternatively, when the key value attached to the definition data passed from the external interface unit as reference data is registered in the key management unit, for a plurality of constant values specified by the key value, The feature is that the constants are registered, changed, deleted, or referred to in a batch.
【0008】この出願の請求項4に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を格納するためのファイルとして機能する
定数値格納部と、前記制御用定数値を管理するためのキ
ー情報を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応す
るデータ群を格納するためのファイルとして機能するキ
ー管理部と、前記定数値格納部に格納されている定数値
を、前記キー管理部を介して、登録、変更、削除、又
は、参照する際のアクセス制御を実行するアクセス制御
部と、前記定数格納部に登録されている定数のソースコ
ードを目的のプログラム言語に応じて生成するソースコ
ード生成部と、前記定数値格納部に格納されているデー
タを出力する出力装置とのマンマシンインタフェース機
能、前記定数値格納部に格納するためのデータ又は格納
されたデータを記憶する外部記憶装置との入出力機能、
又は、外部プログラムとリンクする関数インタフェース
機能を実行する外部インタフェース部とからなり、前記
外部インタフェース部は、定数のソースコード生成要求
が発生したとき、前記ソースコード生成部に使用言語と
対象定数を指定してソースコード生成を通知し、前記ソ
ースコード生成部は、前記アクセス制御部に指定定数の
参照要求を行って定数の構造と定数値を取出し、使用言
語に応じてシンボル名、型宣言、定数値を宣言したソー
スコードを生成して前記外部インタフェース部に通知す
ること、を特徴とするものである。The invention according to claim 4 of this application is a constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value; A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that constitute key information for managing a constant value for control, and the constant value storage unit. An access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing a constant value via the key management unit, and a source code of a constant registered in the constant storage unit. Man-machine interface function between a source code generation unit that generates according to a programming language and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit, the constant value storage Input or output function and external storage device for storing data or the stored data to be stored in,
Alternatively, the external interface unit executes a function interface function linked with an external program, and the external interface unit specifies a language to be used and a target constant to the source code generation unit when a constant source code generation request is generated. Then, the source code generation unit requests the access control unit to refer to the specified constant, extracts the structure of the constant and the constant value, and determines the symbol name, type declaration, and definition according to the language used. A source code declaring a numerical value is generated and notified to the external interface section.
【0009】この出願の請求項5に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を格納するためのファイルとして機能する
定数値格納部と、前記制御用定数値を管理するためのキ
ー情報を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応す
るデータ群を格納するためのファイルとして機能するキ
ー管理部と、前記定数値格納部に格納されている定数値
を、前記キー管理部を介して、登録、変更、削除、又
は、参照する際のアクセス制御を実行するアクセス制御
部と、定数の登録、変更、又は、削除の操作が行われた
ときの日時、操作事由、変更前の定数値などを時系列的
に記録するバージョン管理部と、前記定数値格納部に格
納されているデータを出力する出力装置とのマンマシン
インタフェース機能、前記定数値格納部に格納するため
のデータ又は格納されたデータを記憶する外部記憶装置
との入出力機能、又は、外部プログラムとリンクする関
数インタフェース機能を実行する外部インタフェース部
とからなり、前記外部インタフェースは、外部から定数
の変更履歴参照指示と参照定数のキー値とが入力された
際、入力された参照定数のキー値を前記バージョン管理
部に定数の変更履歴参照データとして受け渡し、前記バ
ージョン管理部は、入力された定数のキー値を対象とす
る変更履歴情報を読み出し、変更履歴情報とその結果を
前記外部インタフェースに通知すること、を特徴とする
ものである。The invention according to claim 5 of this application is a constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that constitute key information for managing a constant value for control, and the constant value storage unit. When a constant value is registered, changed, or deleted through the key management unit, an access control unit that performs access control when registering, changing, deleting, or referring to the constant value is performed. Man-machine interface function between the version management unit that records time and date of operation, operation reason, constant value before change, etc. in time series and the output device that outputs the data stored in the constant value storage unit An external interface unit for executing an input / output function with an external storage device for storing data to be stored in the constant value storage unit or the stored data, or an external interface unit for executing a function interface function linked with an external program, When the constant change history reference instruction and the reference constant key value are input from the outside, the interface passes the input reference constant key value to the version management unit as constant change history reference data, and performs the version management. The unit is characterized in that the change history information for the input constant key value is read and the change history information and the result thereof are notified to the external interface.
【0010】この出願の請求項6に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を格納するためのファイルとして機能する
定数値格納部と、前記制御用定数値を管理するためのキ
ー情報を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応す
るデータ群を格納するためのファイルとして機能するキ
ー管理部と、前記定数値格納部に格納されている定数値
を、前記キー管理部を介して、登録、変更、削除、又
は、参照する際のアクセス制御を実行するアクセス制御
部と、定数の登録、変更、又は、削除の操作が行われた
ときの日時、操作事由、変更前の定数値などを時系列的
に記録するバージョン管理部と、前記定数値格納部に格
納されているデータを出力する出力装置とのマンマシン
インタフェース機能、前記定数値格納部に格納するため
のデータ又は格納されたデータを記憶する外部記憶装置
との入出力機能、又は、外部プログラムとリンクする関
数インタフェース機能を実行する外部インタフェース部
とからなり、前記外部インタフェース部は、外部から定
数の復元指示と復元定数のキー値と変更日時とが入力さ
れた際、入力された復元定数のキー値を前記バージョン
管理部に定数の復元データとして受け渡し、前記バージ
ョン管理部は、入力された定数のキー値を対象とする変
更履歴情報を読み出し、変更履歴情報の変更前の定数値
を指定して、前記アクセス制御部に定数の変更を通知
し、同時に、その結果を前記外部インタフェース部に通
知すること、を特徴とするものである。The invention according to claim 6 of this application is a constant value storage unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that make up a control constant value; A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that constitute key information for managing a constant value for control, and the constant value storage unit. When a constant value is registered, changed, or deleted through the key management unit, an access control unit that performs access control when registering, changing, deleting, or referring to the constant value is performed. Man-machine interface function between the version management unit that records time and date of operation, operation reason, constant value before change, etc. in time series and the output device that outputs the data stored in the constant value storage unit An external interface unit for executing an input / output function with an external storage device for storing data to be stored in the constant value storage unit or the stored data, or an external interface unit for executing a function interface function linked with an external program, When the constant restoration instruction, the restoration constant key value, and the modification date and time are input from the outside, the interface unit passes the input restoration constant key value to the version management unit as constant restoration data, and performs the version management. Section reads the change history information for the entered constant key value, specifies the constant value before the change of the change history information, notifies the access control section of the change of the constant, and at the same time, the result Is notified to the external interface unit.
【0011】この出願の請求項7に記載の発明は、制御
用定数値を構成する1若しくは2以上の定義項目に対応
するデータ群を圧縮して格納しかつ伸張して読み出すた
めのファイルとして機能する定数値圧縮格納部と、前記
制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する1若
しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納する
ためのファイルとして機能するキー管理部と、前記定数
値格納部に格納されている定数値を、前記キー管理部を
介して、登録、変更、削除、又は、参照する際のアクセ
ス制御を実行するアクセス制御部と、定数の登録、変
更、又は、削除の操作が行われたときの日時、操作事
由、変更前の定数値などを時系列的に圧縮して記録しか
つ伸張して読み出すためのバージョン管理部と、前記定
数値格納部に格納されているデータを出力する出力装置
とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値格納部
に格納するためのデータ又は格納されたデータを記憶す
る外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プログラム
とリンクする関数インタフェース機能を実行する外部イ
ンタフェース部とからなること、を特徴とするものであ
る。The invention according to claim 7 of this application functions as a file for compressing and storing and decompressing and reading a data group corresponding to one or two or more definition items constituting a constant value for control. A constant value compression storage unit, a key management unit functioning as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming key information for managing the control constant value, and A constant value stored in the constant value storage unit is registered, changed, deleted, or accessed through the key management unit, and an access control unit that executes access control, and constant registration, change, or Stored in the constant value storage unit and a version management unit for time-sequentially compressing and recording and decompressing and reading the date and time when the deletion operation is performed, the operation reason, and the constant value before change Done Man-machine interface function with an output device that outputs existing data, an input / output function with an external storage device that stores the data to be stored in the constant value storage unit or the stored data, or a function that links with an external program And an external interface unit that executes an interface function.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下に、本発明の幾つかの実施形
態を添付図面を参照して詳細に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Some embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
【0013】図1は、本発明の第1の実施形態の構成を
示すブロック図である。同図において、定数値格納部1
は、定数値を格納するファイルである。この定数値格納
部1には、データ構造・型、サイズ、定数名称、キー
値、定数値、単位、上下限値などが格納される。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first embodiment of the present invention. In the figure, the constant value storage unit 1
Is a file that stores constant values. The constant value storage unit 1 stores data structure / type, size, constant name, key value, constant value, unit, upper and lower limit values, and the like.
【0014】キー管理部2は、定数値を管理するための
キー情報を格納するファイルである。このキー管理部2
には、キー構造・型、サイズ、キー名称、キー値、情報
区分(クラス)、などが格納されている。The key management unit 2 is a file that stores key information for managing constant values. This key management unit 2
The key structure / type, size, key name, key value, information classification (class), and the like are stored in.
【0015】アクセス制御部3は、定数値格納部1に格
納されている定数値を、キー管理部2を介して登録、参
照、更新、削除する際のアクセス制御を実行する。The access control unit 3 executes access control when registering, referring to, updating, and deleting the constant value stored in the constant value storage unit 1 via the key management unit 2.
【0016】外部インタフェース4は、CRT5、プリ
ンタ6とのマンマシンインタフェース機能、フロッピー
ディスク7、その他図示しないが磁気テープや光ディス
クなど外部記憶媒体との入出力機能、外部プログラム8
とリンクする関数インタフェース機能を実行するもので
ある。The external interface 4 has a CRT 5, a man-machine interface function with the printer 6, a floppy disk 7, an input / output function with an external storage medium such as a magnetic tape or an optical disk (not shown), and an external program 8.
It executes the function interface function linked with.
【0017】この第1の実施形態では、定数の管理にお
いて、定数の登録、変更、削除、参照の機能を設けてい
る。以下、それぞれの機能を実現する為の作用について
図3〜図11を参照して詳細に説明する。In the first embodiment, in the management of constants, the functions of registering, changing, deleting and referring to constants are provided. Hereinafter, the operation for realizing each function will be described in detail with reference to FIGS.
【0018】<定数値の登録機能>定数は、一つまたは
複数の項目で構成されるデータ群である。定数登録時に
は以下の項目が定義される。 (a)データの型:これには、数値、ビットパターン、
文字列などがあり、型に応じてサイズは可変とされてい
る。 (b)定数を構成するデータの並びを示す構造定義:こ
れには、データのシンボル名が含まれる。 (c)定数を代表するキー値(主キー)、定数を検索す
るための複数のキー値(副キー)、キー値の構造と型、
各キー名称を示す文字列データ (d)定数値 :定数が複数データで構成される場合
には、データ毎の値が含まれる。 (e)数値の上下限値など定数値の範囲やとりうる値を
示す条件データ:これには単位も含まれる。 (f)定数の情報区分を示す複数のクラスデータ:ここ
でクラスとは、当該の定数が他の定数に従属するとき
に、対象となる上位(親)の定数を示す。クラスの定義
例を図2に示す。図2に示される例では、設定値f1が
機能e1を上位クラスとして定義し、機能e1が設備a
1を上位クラスとして定義している。<Registration Function of Constant Value> A constant is a data group composed of one or a plurality of items. The following items are defined when a constant is registered. (A) Data type: This includes numeric values, bit patterns,
There are character strings, etc., and the size is variable according to the type. (B) Structure definition showing the arrangement of data that constitutes a constant: This includes the symbol name of the data. (C) a key value representing a constant (primary key), a plurality of key values (subkeys) for searching a constant, a structure and type of the key value,
Character string data indicating each key name (d) Constant value: When the constant is composed of a plurality of data, the value for each data is included. (E) Conditional data indicating a range of constant values such as upper and lower limit values of numerical values and possible values: This also includes units. (F) Plural class data indicating information division of constants: Here, the class indicates a target upper (parent) constant when the constant depends on another constant. An example of class definition is shown in FIG. In the example shown in FIG. 2, the setting value f1 defines the function e1 as an upper class, and the function e1 is the equipment a.
1 is defined as an upper class.
【0019】図3、および図4の各フローチャートは、
定数値登録機能を実現する外部インタフェース4の処
理、およびアクセス制御部3の処理をそれぞれ示してい
る。The flowcharts of FIGS. 3 and 4 are as follows.
The processing of the external interface 4 for realizing the constant value registration function and the processing of the access control unit 3 are shown.
【0020】先ず、外部インタフェース4は、図3に示
されるように、マンマシンインタフェース機能、記憶媒
体との入出力機能や関数インタフェース機能により、外
部から定数の新規登録指示と定数の定義データ群を入力
する(ステップ301)。入力した各データが、どの定
義データを意味しているかは、画面のフィールド仕様、
コマンド言語の文法や関数のパラメータ仕様などによっ
て、入力ルールが決定されている。First, as shown in FIG. 3, the external interface 4 uses a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function to externally generate a constant new registration instruction and a constant definition data group. Input (step 301). What definition data each input data means is defined by the field specifications of the screen,
The input rule is determined by the grammar of the command language and the parameter specifications of the function.
【0021】次いで、外部インタフェース4は、入力さ
れた定義データを入力ルールに従い解読した後(ステッ
プ302)、定義データの入力形式(データ構造・型、
サイズ、定数値の範囲など)が正常であれば(ステップ
303YES )、アクセス制御部3に定数の新規登録デー
タとして受け渡す(ステップ304)。入力形式が異常
の場合には(ステップ303NO)、登録要求を無効とし
(ステップ306)、外部にガイダンス出力や関数の実
行結果として出力する(ステップ307)。Next, the external interface 4 decodes the input definition data according to the input rule (step 302), and then inputs the definition data in the input format (data structure / type,
If the size, the range of constant values, etc.) are normal (YES in step 303), the data is transferred to the access control unit 3 as constant new registration data (step 304). If the input format is abnormal (NO in step 303), the registration request is invalidated (step 306), and output as guidance output or function execution result to the outside (step 307).
【0022】次いで、アクセス制御部3は、図4に示さ
れるように、入力された定義データから主キー値を取り
出し(ステップ321)、同一キー値がキー管理部2に
登録されていないことをチェックする(ステップ32
2)。キー値が未登録であれば(ステップ322NO)、
定数値格納部1に定義データ群を登録し(ステップ32
5)、キー値などのキー管理情報をキー管理部2に登録
する(ステップ326)。さらに、クラスの指定がある
場合(ステップ327YES )、対象クラスの定数が登録
済みかチェックする(ステップ328)。未登録ならば
(ステップ328NO)、その旨を外部インタフェース4
に通知する(ステップ329)。登録が正常終了したな
らば(ステップ330YES )、その旨を外部インタフェ
ース4に通知する(ステップ331)。これに対して、
アクセス制御部3は、同一キー値が登録済みならば(ス
テップ322YES )、定数登録要求を無効とし(ステッ
プ323)、外部インタフェース4にエラー通知を行う
(ステップ324)。Next, as shown in FIG. 4, the access control unit 3 extracts the primary key value from the input definition data (step 321), and confirms that the same key value is not registered in the key management unit 2. Check (step 32)
2). If the key value is not registered (NO in step 322),
The definition data group is registered in the constant value storage unit 1 (step 32
5) The key management information such as the key value is registered in the key management unit 2 (step 326). Further, when the class is designated (YES in step 327), it is checked whether or not the constant of the target class has been registered (step 328). If it is not registered (NO in step 328), the effect is indicated by the external interface 4
(Step 329). If the registration is completed normally (YES in step 330), the fact is notified to the external interface 4 (step 331). On the contrary,
If the same key value has already been registered (YES in step 322), the access control unit 3 invalidates the constant registration request (step 323) and notifies the external interface 4 of an error (step 324).
【0023】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された登録結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力することとなる(ス
テップ305)。Next, the external interface 4 outputs the registration result notified from the access control unit 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 305).
【0024】<定数の変更機能>図5、図6の各フロー
チャートは、定数値変更機能を実現する外部インタフェ
ース4の処理、アクセス制御部3の処理をぞれぞれ示し
ている。図5に示されるように、先ず、外部インタフェ
ース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶媒体と
の入出力機能や関数インタフェース機能により、外部か
ら定数の変更指示と定数の変更データ群を入力する(ス
テップ401)。入力した各データが、どの定義データ
の変更を意味しているかは、画面のフィールド仕様、コ
マンド言語の文法や関数のパラメータ仕様などによっ
て、入力ルールが決定されている。次いで、外部インタ
フェース4は、入力された変更データを入力ルールに従
い解読した後(ステップ402)、変更データの入力形
式(データ構造・型、サイズ、定数値の範囲など)が正
常であれば(ステップ403YES )、これをアクセス制
御部3に定数の変更データとして受け渡す(ステップ4
04)。入力形式が異常の場合(ステップ403NO)、
登録要求を無効とし(ステップ405)、外部にガイダ
ンス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ4
06)。<Constant Change Function> The flowcharts of FIGS. 5 and 6 show the processing of the external interface 4 and the processing of the access control unit 3 for realizing the constant value change function, respectively. As shown in FIG. 5, first, the external interface 4 inputs a constant change instruction and a constant change data group from the outside by a man-machine interface function, a storage medium input / output function, and a function interface function (step 401). An input rule is determined by the definition of the definition data for each input data according to the screen field specifications, the command language grammar and the function parameter specifications. Next, the external interface 4 decodes the input change data according to the input rule (step 402), and if the input format of the change data (data structure / type, size, range of constant value, etc.) is normal (step 402). 403YES), and transfers this as constant change data to the access control unit 3 (step 4).
04). If the input format is abnormal (NO in step 403),
The registration request is invalidated (step 405) and output as guidance output or function execution result to the outside (step 4).
06).
【0025】次いで、アクセス制御部3は、図6に示さ
れるように、入力された定義データから主キー値を取り
出し(ステップ421)、同一キー値がキー管理部2に
登録されていることをチェックする(ステップ42
2)。キー値が登録されていれば(ステップ422YES
)、登録データ変更処理へと移行する(ステップ42
3)。Next, as shown in FIG. 6, the access control unit 3 extracts the primary key value from the input definition data (step 421), and confirms that the same key value is registered in the key management unit 2. Check (Step 42)
2). If the key value is registered (YES in step 422)
), And shifts to registration data change processing (step 42).
3).
【0026】図7に示されるように、登録データ変更処
理が開始されると、定数値格納部1から登録データを読
み出して変更データと置換し(ステップ510)、変更
後の定数データを定数値格納部1に再登録する(ステッ
プ511)。ただし、主キー値の変更指示がある場合
(ステップ501YES )、変更要求を無効とし(ステッ
プ502)、外部インタフェース4にエラー通知する
(ステップ503)。また、主キー値を除くキー管理情
報の変更がある場合(ステップ504YES )、キー管理
部2からキー管理情報を読み出して変更データと置換し
(ステップ505)、変更後のキー管理情報をキー管理
部2に登録する(ステップ506)。さらに、クラスの
指定がある場合(ステップ507YES )、対象クラスの
定数が登録済みかチェックする(ステップ508)。未
登録ならば(ステップ508NO)、その旨を外部インタ
フェース4に通知する(ステップ509)。変更が正常
終了したならば、その旨を外部インタフェース4に通知
する(ステップ512)。これに対して、図6に戻っ
て、アクセス制御部3は、変更対象キー値が未登録なら
ば(ステップ422NO)、定数変更要求を無効とし(ス
テップ426)、外部インタフェース4にエラー通知す
る(ステップ427)。As shown in FIG. 7, when the registration data change processing is started, the registration data is read from the constant value storage unit 1 and replaced with the change data (step 510), and the changed constant data is converted into a constant value. It is re-registered in the storage unit 1 (step 511). However, if there is an instruction to change the primary key value (YES in step 501), the change request is invalidated (step 502), and an error is notified to the external interface 4 (step 503). If the key management information other than the primary key value is changed (YES in step 504), the key management information is read from the key management unit 2 and replaced with the changed data (step 505), and the changed key management information is key-managed. Register in section 2 (step 506). Further, when the class is designated (YES in step 507), it is checked whether the constant of the target class has been registered (step 508). If it is not registered (NO in step 508), the fact is notified to the external interface 4 (step 509). When the change is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 512). On the other hand, returning to FIG. 6, if the change target key value is not registered (step 422 NO), the access control unit 3 invalidates the constant change request (step 426) and notifies the external interface 4 of an error ( Step 427).
【0027】次いで、アクセス制御部3は、変更された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ424)。親クラスと定義し
ている定数(Bとする)が存在するならば(ステップ4
24YES )、該当するすべての定数名(B)を外部イン
タフェース4に通知する(ステップ425)。さらに、
定数(B)を親クラスと定義している定数が存在するか
検索する(ステップ424)。親クラスと定義している
定数(Cとする)が存在するならば(ステップ424YE
S )、該当するすべての定数名(C)を外部インタフェ
ース4に通知する(ステップ425)。これを対象とな
る定数がなくなるまで繰り返すこととなる(ステップ4
24NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the changed constant (denoted as A) as a parent class (step 424). If there is a constant (B) defined as the parent class (step 4)
24YES), and notifies all applicable constant names (B) to the external interface 4 (step 425). further,
It is searched whether there is a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 424). If there is a constant (C) defined as the parent class (step 424YE)
S), and notifies all applicable constant names (C) to the external interface 4 (step 425). This will be repeated until there are no more constants of interest (step 4).
24 NO).
【0028】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された変更結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ40
7)。さらに、変更された定数(A)を親クラスと定義
している子定数(B,C・・・)が存在する場合、子定
数の変更要否を問合わせる(ステップ408)。Next, the external interface 4 outputs the change result notified from the access control section 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 40).
7). Further, if there are child constants (B, C ...) That define the changed constant (A) as a parent class, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be changed (step 408).
【0029】<定数の削除機能>図8、図9の各フロー
チャートは、定数値削除機能を実現する外部インタフェ
ース4の処理、アクセス制御部3の処理をそれぞれ示し
ている。<Constant Delete Function> The flowcharts of FIGS. 8 and 9 show the process of the external interface 4 and the process of the access control unit 3 which realize the constant value delete function, respectively.
【0030】図8に示されるように、先ず、外部インタ
フェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶媒
体との入出力機能や関数インタフェース機能により、外
部から定数の削除指示と削除定数のキー値を入力する
(ステップ601)。外部インタフェース4は、入力さ
れた削除定数のキー値をアクセス制御部3に定数の削除
データとして受け渡す(ステップ603)。As shown in FIG. 8, first, the external interface 4 inputs a constant deletion instruction and a deletion constant key value from the outside by a man-machine interface function, a storage medium input / output function, and a function interface function. (Step 601). The external interface 4 passes the input key value of the deletion constant to the access control unit 3 as deletion data of the constant (step 603).
【0031】次いで、図9に示されるように、アクセス
制御部3は、入力された定数の主キー値を取りだし(ス
テップ621)、同一キー値がキー管理部2に登録され
ていることをチェックする(ステップ622)。キー値
が登録されていれば(ステップ622YES )、定数値格
納部1とキー管理部2の登録データを削除する(ステッ
プ623)。削除が正常終了したならば、その旨を外部
インタフェース4に通知する(ステップ624)。これ
に対して、アクセス制御部3は、削除対象キー値が未登
録ならば(ステップ622NO)、定数削除要求を無効と
し(ステップ627)、外部インタフェース4にエラー
通知する(ステップ628)。Next, as shown in FIG. 9, the access control unit 3 takes out the main key value of the input constant (step 621) and checks that the same key value is registered in the key management unit 2. (Step 622). If the key value is registered (YES in step 622), the registered data in the constant value storage unit 1 and the key management unit 2 is deleted (step 623). If the deletion is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 624). On the other hand, if the key value to be deleted is not registered (NO in step 622), the access control unit 3 invalidates the constant deletion request (step 627) and notifies the external interface 4 of an error (step 628).
【0032】次いで、アクセス制御部3は、削除された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ625)。親クラスと定義し
ている定数(Bとする)が存在するならば(ステップ6
25YES )、該当するすべての定数名(B)を外部イン
タフェース4に通知する(ステップ626)。さらに、
定数(B)を親クラスと定義している定数が存在するか
検索する(ステップ625)。親クラスと定義している
定数(Cとする)が存在するならば(ステップ625YE
S )、該当するすべての定数名(C)を外部インタフェ
ース4に通知する(ステップ626)。これを対象とな
る定数がなくなるまで繰り返す(ステップ625NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the deleted constant (denoted as A) as a parent class (step 625). If there is a constant (B) defined as the parent class (step 6)
25YES), and notifies all applicable constant names (B) to the external interface 4 (step 626). further,
It is searched whether or not there is a constant defining the constant (B) as a parent class (step 625). If there is a constant (C) defined as the parent class (step 625YE)
S), and notifies all applicable constant names (C) to the external interface 4 (step 626). This is repeated until there is no target constant (NO in step 625).
【0033】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された削除結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ60
3)。さらに、削除された定数(A)を親クラスと定義
している子定数(B.C・・・)が存在する場合には、
子定数の削除または変更要否を問い合わせる(ステップ
604)。Next, the external interface 4 outputs the deletion result notified from the access control unit 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 60).
3). Furthermore, when there is a child constant (BC ...) Defining the deleted constant (A) as a parent class,
An inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be deleted or changed (step 604).
【0034】<定数の参照機能>図10、図11の各フ
ローチャートは、定数値参照機能を実現する外部インタ
フェース4の処理、アクセス制御部3の処理をそれぞれ
示している。<Constant Reference Function> The flowcharts in FIGS. 10 and 11 show the processing of the external interface 4 and the processing of the access control unit 3 which realize the constant value reference function, respectively.
【0035】図10に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の参照指示と参照定数のキー値を入力する
(ステップ701)。外部インタフェース4は、入力さ
れた参照定数のキー値をアクセス制御部3に定数の参照
データとして受け渡す(ステップ702)。As shown in FIG. 10, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
A constant reference instruction and a reference constant key value are input from the outside (step 701). The external interface 4 transfers the input key value of the reference constant to the access control unit 3 as constant reference data (step 702).
【0036】次いで、図11に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された定数のキー値を取り出し(ス
テップ721)、同一キー値がキー管理部2に登録され
ていることをチェックする(ステップ722)。キー値
が登録されていれば(ステップ722YES )、定数値格
納部1とキー管理部2の登録データを読み出し(ステッ
プ723)、登録データとその結果を外部インタフェー
ス4に通知する(ステップ724)。これに対して、ア
クセス制御部3は、参照対象キー値が未登録ならば(ス
テップ722NO)、定数参照要求を無効とし(ステップ
727)、外部インタフェース4にエラー通知する(ス
テップ728)。Next, as shown in FIG. 11, the access control unit 3 takes out the key value of the input constant (step 721) and checks that the same key value is registered in the key management unit 2. (Step 722). If the key value is registered (YES in step 722), the registration data in the constant value storage unit 1 and the key management unit 2 is read (step 723), and the registration data and the result are notified to the external interface 4 (step 724). On the other hand, if the reference target key value is not registered (NO in step 722), the access control unit 3 invalidates the constant reference request (step 727) and notifies the external interface 4 of an error (step 728).
【0037】次いで、アクセス制御部3は、参照された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ725)。親クラスと定義し
ている定数(Bとする)が存在するならば(ステップ7
25YES )、該当するすべての定数名(B)を外部イン
タフェース4に通知する(ステップ726)。さらに、
定数(B)を親クラスと定義している定数が存在するか
検索する(ステップ725)。親クラスと定義している
定数(Cとする)が存在するならば(ステップ725YE
S )、該当するすべての定数名(C)を外部インタフェ
ース4に通知する(ステップ726)。これを対象とな
る定数がなくなるまで繰り返すこととなる(ステップ7
25NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the referenced constant (denoted as A) as a parent class (step 725). If there is a constant (B) defined as the parent class (step 7)
25YES), and notifies all applicable constant names (B) to the external interface 4 (step 726). further,
It is searched for a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 725). If there is a constant (C) defined as the parent class (step 725YE)
S), and notifies all applicable constant names (C) to the external interface 4 (step 726). This will be repeated until there are no more constants of interest (step 7).
25 NO).
【0038】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された参照結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ70
3)。クラスの関係情報については、表形式や木構造形
式など関係状態の表示形式を設定して参照できる。さら
に、参照された定数(A)を親クラスと定義している子
定数(B,C,・・・)が存在する場合には、子定数の
参照要否を問い合わせる(ステップ704)。Next, the external interface 4 outputs the reference result notified from the access control section 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 70).
3). For the relationship information of the class, a display format of the relationship status such as a table format or a tree structure format can be set and referenced. Further, when there are child constants (B, C, ...) Which define the referenced constant (A) as a parent class, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be referenced (step 704).
【0039】この第1の実施形態によれば、以下のよう
な効果を期待できる。 (1)定数登録や変更時、定数値の範囲を設定すること
が可能であり、定数変更時の入力ミスを防止することが
できる。 (2)定数変更時、クラス指定により当該定数との関係
を設定している、他の定数の変更要否を確認する機能を
有しており、定数間で整合性を保つ必要がある場合の変
更ミスを防止することができる。 (3)定数削除時、クラス指定により当該定数との関係
を設定している、他の定数の変更要否を確認する機能を
有しており、定数間で整合性を保つ必要がある場合の削
除ミスを防止することができる。 (4)定数の構造定義やクラス指定により、大量の定数
を分割して階層的や段階的に徐々に登録することができ
る。また、定数の表示や変更を分割した単位で行うこと
が可能となり、定数の保守や管理が容易となる。According to the first embodiment, the following effects can be expected. (1) It is possible to set the range of constant values when registering or changing constants, and it is possible to prevent input errors when changing constants. (2) When a constant is changed, it has a function to check the necessity of changing other constants that set the relationship with the constant by specifying the class, and when it is necessary to maintain consistency between constants It is possible to prevent change mistakes. (3) When a constant is deleted, it has a function to check the necessity of changing other constants that set the relationship with the constant by specifying the class, and it is necessary to maintain consistency between constants. It is possible to prevent deletion mistakes. (4) A large number of constants can be divided and registered gradually in a hierarchical or stepwise manner by defining the structure of constants and specifying the class. Further, it becomes possible to display and change the constants in divided units, which facilitates maintenance and management of the constants.
【0040】次に、以上説明した第1の実施形態の変形
例を図12を参照して説明する。この変形例の特徴は、
図1に示す第1の実施形態の構成にソースコード生成部
9を新たに設け、定数のソースコードの生成を可能とし
たものである。ソースコードはC言語やFORTRAN
言語などプログラム言語のINCLUDE宣言文として
使用される。Next, a modification of the above-described first embodiment will be described with reference to FIG. The feature of this modification is that
A source code generator 9 is newly provided in the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1 to enable generation of constant source code. Source code is C language or FORTRAN
It is used as an INCLUDE declaration in a programming language such as a language.
【0041】図12に示されるように、この変形例に示
される装置は、図1と同様な内容を有する、定数値格納
部1、キー管理部2、アクセス制御部3、外部インタフ
ェース4と新たに設けられたソースコード生成部9とか
ら構成される。ソースコード生成部9は、登録されてい
る定数のソースコードを目的のプログラム言語に応じて
生成するものである。As shown in FIG. 12, the device shown in this modification has a constant value storage unit 1, a key management unit 2, an access control unit 3, an external interface 4 and a new unit, which have the same contents as in FIG. And a source code generator 9 provided in the. The source code generation unit 9 generates a source code of a registered constant according to a target programming language.
【0042】次に、この変形例の作用について説明す
る。この変形例においても図1の実施形態と同様に、定
数の管理において、定数の登録、変更、削除、参照の機
能が設けられている。Next, the operation of this modification will be described. In this modified example as well, as in the embodiment of FIG. 1, functions for registering, changing, deleting, and referring to constants are provided in constant management.
【0043】外部インタフェース4は、定数のソースコ
ード生成要求が発生したとき、ソースコード生成部9に
使用言語と対象定数を指定してソースコード生成を通知
する。ソースコード生成部9は、アクセス制御部3に指
定定数の参照要求を行い、定数の構造と定数値を取り出
す。そして、使用言語に応じてシンボル名、型宣言、定
数値を宣言したソースコードを生成し、外部インタフェ
ース4に通知する。外部インタフェース4は、通知され
たソースコードをフロッピーディスクなどの外部記憶某
体、表示装置やプリンタなどに出力する。When a constant source code generation request is generated, the external interface 4 notifies the source code generation section 9 of the source code generation by designating the language to be used and the target constant. The source code generation unit 9 requests the access control unit 3 to refer to the specified constant and extracts the structure of the constant and the constant value. Then, the source code in which the symbol name, the type declaration, and the constant value are declared according to the language used is generated and notified to the external interface 4. The external interface 4 outputs the notified source code to an external storage device such as a floppy disk, a display device, a printer, or the like.
【0044】この変形例によれば、次のような効果が期
待できる。定数の参照方法としては、2通りの方式があ
る。1点目は、使用時に動的に参照される方式である。
2点目は、事前にINCLUDE宣言文などによりソー
スコードに生成しておき、プログラムの言語処理時に参
照される方式である。1点目の方式は、定数の変更が行
われてもプログラムを変更する必要がなく、値が変更さ
れやすい定数の参照方法に適している。2点目の方式
は、定数の変更が行われるとプログラムを再度言語処理
する必要があるが、定数値を高速に参照できるので、変
更頻度の低い定数の参照に適している。このように、定
数の参照手段を複数用意することにより、本装置の適用
範囲を広げることができる。According to this modification, the following effects can be expected. There are two methods for referring to the constant. The first point is a method that is dynamically referred to during use.
The second point is a method in which the source code is generated in advance by an INCLUDE declaration statement or the like and is referred to during the language processing of the program. The first method is suitable for a constant reference method in which the value does not need to be changed even if the constant is changed and the value is easily changed. The second method requires language processing of the program again when the constant is changed, but since the constant value can be referred to at high speed, it is suitable for referring to a constant whose frequency of change is low. In this way, by providing a plurality of constant reference means, the applicable range of the present device can be expanded.
【0045】次に、本発明の第2の実施形態の構成を図
13に示す。尚、同図において、前記図1に示された第
1の実施形態と同一構成要素については、同符号を付す
ことにより説明は省略する。Next, FIG. 13 shows the configuration of the second embodiment of the present invention. In the figure, the same components as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
【0046】図13において、バージョン管理部10
は、定数の登録、変更や削除の操作が行われたときの日
時、操作事由、変更前の定数値などを記録するものであ
る。In FIG. 13, the version management unit 10
Is for recording the date and time when a constant is registered, changed or deleted, the operation reason, the constant value before the change, and the like.
【0047】次に、この第2の実施形態の作用を図14
〜図28のフローチャートを参照して説明する。この第
2の実施形態においては、前記第1の実施形態における
定数の登録、変更、削除、参照機能の他に、新たに、変
更履歴参照機能及び定数値復元機能が設けられている。Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.
~ It demonstrates with reference to the flowchart of FIG. In the second embodiment, in addition to the constant registration, change, deletion and reference functions of the first embodiment, a change history reference function and a constant value restoration function are newly provided.
【0048】<定数の登録機能>定数は、一つまたは複
数の項目で構成されるデータ群である。定数登録時には
以下の項目が定義される。 (a)データの型:これには、数値、ビットパターン、
文字列などがあり、型に応じてサイズは可変とされてい
る。 (b)定数を構成するデータの並びを示す構造定義:こ
れには、データのシンボル名が含まれる。 (c)定数を代表するキー値(主キー)、定数を検索す
るための複数のキー値(副キー)、キー値の構造と型、
各キー名称を示す文字列データ (d)定数値 :定数が複数データで構成される場合
には、データ毎の値が含まれる。 (e)数値の上下限値など定数値の範囲やとりうる値を
示す条件データ:これには単位も含まれる。 (f)定数の情報区分を示す複数のクラスデータ:ここ
でクラスとは、当該の定数が他の定数に従属するとき
に、対象となる上位(親)の定数を示す。クラスの定義
例を図2に示す。図2に示される例では、設定値f1が
機能e1を上位クラスとして定義し、機能e1が設備a
1を上位クラスとして定義している。<Registration Function of Constant> A constant is a data group composed of one or a plurality of items. The following items are defined when a constant is registered. (A) Data type: This includes numeric values, bit patterns,
There are character strings, etc., and the size is variable according to the type. (B) Structure definition showing the arrangement of data that constitutes a constant: This includes the symbol name of the data. (C) a key value representing a constant (primary key), a plurality of key values (subkeys) for searching a constant, a structure and type of the key value,
Character string data indicating each key name (d) Constant value: When the constant is composed of a plurality of data, the value for each data is included. (E) Conditional data indicating a range of constant values such as upper and lower limit values of numerical values and possible values: This also includes units. (F) Plural class data indicating information division of constants: Here, the class indicates a target upper (parent) constant when the constant depends on another constant. An example of class definition is shown in FIG. In the example shown in FIG. 2, the setting value f1 defines the function e1 as an upper class, and the function e1 is the equipment a.
1 is defined as an upper class.
【0049】図14、図15、および図16の各フロー
チャートは、定数値登録機能を実現する外部インタフェ
ース4の処理、アクセス制御部3の処理、およびバージ
ョン管理部10の処理をそれぞれ示している。The flowcharts of FIGS. 14, 15 and 16 show the processing of the external interface 4 for realizing the constant value registration function, the processing of the access control section 3 and the processing of the version management section 10, respectively.
【0050】図14に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の新規登録指示と定数の定義データ群を入
力する(ステップ1001)。入力した各データが、ど
の定義データを意味しているかは、画面のフィールド仕
様、コマンド言語の文法や関数のパラメータ仕様などに
よって、入力ルールが決定されている。As shown in FIG. 14, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
A new constant registration instruction and a constant definition data group are input from the outside (step 1001). The definition of input data is determined by the field specifications of the screen, the grammar of the command language, the parameter specifications of the functions, and the like.
【0051】次いで、外部インタフェース4は、入力さ
れた定義データを入力ルールに従い解読した後(ステッ
プ1002)、定義データの入力形式(データ構造・
型、サイズ、定数値の範囲など)が正常であれば(ステ
ップ1003YES )、アクセス制御部3に定数の新規登
録データとして受け渡す(ステップ1004)。入力形
式が異常の場合には(ステップ1003NO)、登録要求
を無効とし(ステップ1005)、外部にガイダンス出
力や関数の実行結果として出力する(ステップ100
6)。Next, the external interface 4 decodes the input definition data in accordance with the input rule (step 1002) and then inputs the definition data in the input format (data structure.
If the type, size, constant value range, etc.) are normal (YES in step 1003), the data is transferred to the access control unit 3 as constant new registration data (step 1004). If the input format is abnormal (NO in step 1003), the registration request is invalidated (step 1005) and output as guidance output or function execution result to the outside (step 100).
6).
【0052】次いで、図15に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された定義データから主キー値を取
り出し(ステップ1021)、同一キー値がキー管理部
2に登録されていないことをチェックする(ステップ1
022)。キー値が未登録であれば(ステップ1022
NO)、定数値格納部1に定義データ群を登録し(ステッ
プ1023)、キー値などのキー管理情報をキー管理部
2に登録する(ステップ1024)。さらに、クラスの
指定がある場合(ステップ1025YES )、対象クラス
の定数が登録済みかチェックする(ステップ102
6)。未登録ならば(ステップ1026NO)、その旨を
外部インタフェース4に通知する(ステップ102
7)。登録が正常終了したならば、その旨を外部インタ
フェース4に通知する(ステップ1029)。これに対
して、アクセス制御部3は、同一キー値が登録済みなら
ば(ステップ1022YES )、定数登録要求を無効とし
(ステップ1031)、外部インタフェース4にエラー
通知を行う(ステップ1032)。Next, as shown in FIG. 15, the access control unit 3 extracts the primary key value from the input definition data (step 1021), and confirms that the same key value is not registered in the key management unit 2. Check (Step 1
022). If the key value is not registered (step 1022)
No), the definition data group is registered in the constant value storage unit 1 (step 1023), and the key management information such as the key value is registered in the key management unit 2 (step 1024). Further, if the class is designated (step 1025 YES), it is checked whether the constant of the target class has been registered (step 102).
6). If not registered (step 1026 NO), the fact is notified to the external interface 4 (step 102).
7). When the registration is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 1029). On the other hand, if the same key value has already been registered (YES in step 1022), the access control unit 3 invalidates the constant registration request (step 1031) and notifies the external interface 4 of an error (step 1032).
【0053】次いで、アクセス制御部3は、バージョン
管理部10に対して操作日時、操作事由、対象定数のキ
ー値、登録事由などの変更履歴情報を記録するように通
知する(ステップ1030)。Next, the access control unit 3 notifies the version management unit 10 to record the change history information such as the operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, and the registration reason (step 1030).
【0054】すると、図16に示されるように、バージ
ョン管理部10は、通知された操作日時、操作事由、対
象定数のキー値、登録事由を磁気ディスクなどの記憶装
置に時系列に記録する(ステップ1041)。Then, as shown in FIG. 16, the version management unit 10 records the notified operation date / time, operation reason, key value of the target constant, and registration reason in time series in a storage device such as a magnetic disk ( Step 1041).
【0055】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された登録結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力することとなる(ス
テップ1007)。Next, the external interface 4 outputs the registration result notified from the access control unit 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 1007).
【0056】<定数の変更機能>図17、図18、およ
び図19の各フローチャートは、定数値変更機能を実現
する外部インタフェース4の処理、アクセス制御部3の
処理、およびバージョン管理部10の処理をそれぞれ示
している。<Constant Change Function> The flowcharts of FIGS. 17, 18 and 19 show the processing of the external interface 4, the access control section 3, and the version management section 10 for realizing the constant value change function. Are shown respectively.
【0057】図17に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の変更指示と定数の変更データ群を入力す
る(ステップ1101)。入力した各データが、どの定
義データの変更を意味しているかは、画面のフィールド
仕様、コマンド言語の文法や関数のパラメータ仕様など
によって、入力ルールが決定されている。次いで、外部
インタフェース4は、入力された変更データを入力ルー
ルに従い解読した後(ステップ1102)、変更データ
の入力形式(データ構造・型、サイズ、定数値の範囲な
ど)が正常であれば(ステップ1103YES )、これを
アクセス制御部3に定数の変更データとして受け渡す
(ステップ1104)。入力形式が異常の場合(ステッ
プ1103NO)、登録要求を無効とし(ステップ110
5)、外部にガイダンス出力や関数の実行結果として出
力する(ステップ1106)。As shown in FIG. 17, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
A constant change instruction and a constant change data group are input from the outside (step 1101). An input rule is determined by the definition of the definition data for each input data according to the screen field specifications, the command language grammar and the function parameter specifications. Next, the external interface 4 decodes the input change data according to the input rule (step 1102), and if the change data input format (data structure / type, size, constant value range, etc.) is normal (step 1102). 1103 YES), and this is transferred to the access control unit 3 as constant change data (step 1104). If the input format is abnormal (NO in step 1103), the registration request is invalidated (step 110).
5) The guidance output or the function execution result is output to the outside (step 1106).
【0058】次いで、図18に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された定義データから主キー値を取
り出し(ステップ1121)、同一キー値がキー管理部
2に登録されていることをチェックする(ステップ11
22)。キー値が登録されていれば(ステップ1122
YES )、登録データ変更処理へと移行する(ステップ1
123)。Next, as shown in FIG. 18, the access control unit 3 extracts the primary key value from the input definition data (step 1121), and confirms that the same key value is registered in the key management unit 2. Check (Step 11)
22). If the key value is registered (step 1122)
YES), shift to registration data change processing (step 1)
123).
【0059】図20に示されるように、この登録データ
変更処理では、定数値格納部1から登録データを読み出
して変更データと置換し(ステップ1210)、変更後
の定数データを定数値格納部1に再登録する(ステップ
1211)。ただし、主キー値の変更指示がある場合
(ステップ1201YES )、変更要求を無効とし(ステ
ップ1202)、外部インタフェース4にエラー通知す
る(ステップ1203)。また、主キー値を除くキー管
理情報の変更がある場合(ステップ1204YES)、キ
ー管理部2からキー管理情報を読み出して変更データと
置換し(ステップ1205)、変更後のキー管理情報を
キー管理部2に登録する(ステップ1206)。さら
に、クラスの指定がある場合(ステップ1207YES
)、対象クラスの定数が登録済みかチェックする(ス
テップ1208)。未登録ならば(ステップ1208N
O)、その旨を外部インタフェース4に通知する(ステ
ップ1209)。変更が正常終了したならば、その旨を
外部インタフェース4に通知する(ステップ121
2)。これに対して、図18に戻って、アクセス制御部
3は、変更対象キー値が未登録ならば(ステップ112
2NO)、定数変更要求を無効とし(ステップ112
7)、外部インタフェース4にエラー通知する(ステッ
プ1128)。As shown in FIG. 20, in this registration data changing process, the registration data is read from the constant value storage unit 1 and replaced with the change data (step 1210), and the changed constant data is stored in the constant value storage unit 1. Re-register (step 1211). However, if there is an instruction to change the primary key value (YES in step 1201), the change request is invalidated (step 1202), and an error is notified to the external interface 4 (step 1203). When the key management information other than the primary key value is changed (YES in step 1204), the key management information is read from the key management unit 2 and replaced with the changed data (step 1205), and the changed key management information is key-managed. Register in copy 2 (step 1206). Furthermore, when the class is designated (step 1207 YES)
), It is checked whether the constant of the target class has been registered (step 1208). If not registered (step 1208N
O), and notifies it to the external interface 4 (step 1209). If the change is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 121).
2). On the other hand, returning to FIG. 18, the access control unit 3 determines that the change target key value is not registered (step 112).
2NO), the constant change request is invalidated (step 112).
7) The error is notified to the external interface 4 (step 1128).
【0060】次いで、アクセス制御部3は、バージョン
管理部10に対して操作日時、操作事由、対象定数のキ
ー値、変更前の定数値などの変更履歴情報を記録するよ
うに通知する(ステップ1124)。Next, the access control unit 3 notifies the version management unit 10 to record change history information such as the operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, and the constant value before the change (step 1124). ).
【0061】図19に示されるように、バージョン管理
部10は、通知された操作日時、操作事由、対象定数の
キー値、変更前の定数値を磁気ディスクなどの記憶装置
に時系列に記録する(ステップ1141)。As shown in FIG. 19, the version management unit 10 records the operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, and the constant value before the change, which have been notified, in a storage device such as a magnetic disk in time series. (Step 1141).
【0062】次いで、アクセス制御部3は、変更された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1125)。親クラスと定義
している定数(Bとする)が存在するならば(ステップ
1125YES )、該当するすべての定数名(B)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1126)。さ
らに、定数(B)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1125)。親クラスと定義
している定数(Cとする)が存在するならば(ステップ
1125YES )、該当するすべての定数名(C)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1126)。こ
れを対象となる定数がなくなるまで繰り返すこととなる
(ステップ1125NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the changed constant (denoted as A) as a parent class (step 1125). If there is a constant (B) defined as the parent class (YES in step 1125), all the corresponding constant names (B) are notified to the external interface 4 (step 1126). Further, it is searched whether there is a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 1125). If a constant (denoted as C) defined as a parent class exists (step 1125 YES), all the corresponding constant names (C) are notified to the external interface 4 (step 1126). This is repeated until there is no target constant (step 1125 NO).
【0063】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された変更結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ11
07)。さらに、変更された定数(A)を親クラスと定
義している子定数(B,C・・・)が存在する場合、子
定数の変更要否を問合わせる(ステップ1108)。Next, the external interface 4 outputs the change result notified from the access control section 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 11).
07). Further, when there are child constants (B, C ...) Which define the changed constant (A) as a parent class, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be changed (step 1108).
【0064】<定数の削除機能>図21、図22、およ
び図23の各フローチャートは、定数値削除機能を実現
する外部インタフェース4の処理、アクセス制御部3の
処理、およびバージョン管理部10の処理をそれぞれ示
している。<Constant Deletion Function> The flowcharts of FIGS. 21, 22, and 23 show the processing of the external interface 4, the processing of the access control unit 3, and the processing of the version management unit 10 that realize the constant value deletion function. Are shown respectively.
【0065】図21に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の削除指示と削除定数のキー値を入力する
(ステップ1301)。次いで、外部インタフェース4
は、入力された削除定数のキー値をアクセス制御部3に
定数の削除データとして受け渡す(ステップ130
2)。As shown in FIG. 21, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
An instruction to delete a constant and a key value of the constant to be deleted are input from the outside (step 1301). Then the external interface 4
Passes the key value of the input deletion constant to the access control unit 3 as deletion data of the constant (step 130).
2).
【0066】次いで、図22に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された定数の主キー値を取りだし
(ステップ1321)、同一キー値がキー管理部2に登
録されていることをチェックする(ステップ132
2)。キー値が登録されていれば(ステップ1322YE
S )、定数値格納部1とキー管理部2の登録データを削
除する(ステップ1323)。削除が正常終了したなら
ば、その旨を外部インタフェース4に通知する(ステッ
プ1324)。これに対して、アクセス制御部3は、削
除対象キー値が未登録ならば(ステップ1322NO)、
定数削除要求を無効とし(ステップ1328)、外部イ
ンタフェース4にエラー通知する(ステップ132
9)。Next, as shown in FIG. 22, the access control unit 3 retrieves the input primary key value of the constant (step 1321) and checks that the same key value is registered in the key management unit 2. Yes (step 132)
2). If the key value is registered (step 1322YE
S), the registration data of the constant value storage unit 1 and the key management unit 2 are deleted (step 1323). If the deletion is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 1324). On the other hand, if the deletion target key value is not registered (NO in step 1322), the access control unit 3
The constant deletion request is invalidated (step 1328) and an error is notified to the external interface 4 (step 132).
9).
【0067】次いで、アクセス制御部3は、バージョン
管理部6に対して操作日時、操作事由、対象定数のキー
値、削除前の定数値などの変更履歴情報を記録するよう
に通知する(ステップ1325)。Next, the access control unit 3 notifies the version management unit 6 to record the change history information such as the operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, the constant value before deletion (step 1325). ).
【0068】図23に示されるように、バージョン管理
部6は、通知された操作日時、操作事由、対象定数のキ
ー値、削除前の定数値を磁気ディスクなどの記憶装置に
時系列に記録する(ステップ1341)。As shown in FIG. 23, the version management unit 6 records the notified operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, and the constant value before deletion in time series in a storage device such as a magnetic disk. (Step 1341).
【0069】次いで、アクセス制御部3は、削除された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1326)。親クラスと定義
している定数(Bとする)が存在するならば(ステップ
1326YES )、該当するすべての定数名(B)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1327)。さ
らに、定数(B)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1326)。親クラスと定義
している定数(Cとする)が存在するならば(ステップ
1326YES )、該当するすべての定数名(C)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1327)。こ
れを対象となる定数がなくなるまで繰り返す(ステップ
1326NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the deleted constant (denoted as A) as a parent class (step 1326). If there is a constant (B) defined as the parent class (step 1326 YES), all the corresponding constant names (B) are notified to the external interface 4 (step 1327). Further, it searches for a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 1326). If a constant (denoted as C) defined as a parent class exists (step 1326 YES), all the corresponding constant names (C) are notified to the external interface 4 (step 1327). This is repeated until there is no target constant (step 1326 NO).
【0070】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された削除結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ13
03)。さらに、削除された定数(A)を親クラスと定
義している子定数(B.C・・・)が存在する場合、子
定数の削除または変更要否を問い合わせる(ステップ1
304)。Next, the external interface 4 outputs the deletion result notified from the access control unit 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 13).
03). Furthermore, when there is a child constant (BC ...) That defines the deleted constant (A) as a parent class, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be deleted or changed (step 1).
304).
【0071】<定数の参照機能>図24、および図25
の各フローチャートは、定数値参照機能を実現する外部
インタフェース4の処理、およびアクセス制御部3の処
理をそれぞれ示している。<Constant Reference Function> FIGS. 24 and 25
The respective flowcharts 1 to 3 show the processing of the external interface 4 for realizing the constant value reference function and the processing of the access control unit 3, respectively.
【0072】図24に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の参照指示と参照定数のキー値を入力する
(ステップ1401)。外部インタフェース4は、入力
された参照定数のキー値をアクセス制御部3に定数の参
照データとして受け渡す(ステップ1402)。As shown in FIG. 24, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
A constant reference instruction and a reference constant key value are input from the outside (step 1401). The external interface 4 passes the key value of the input reference constant to the access control unit 3 as constant reference data (step 1402).
【0073】次いで、図25に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された定数のキー値を取り出し(ス
テップ1421)、同一キー値がキー管理部2に登録さ
れていることをチェックする(ステップ1422)。こ
こで、キー値が登録されていれば(ステップ1422YE
S )、定数値格納部1とキー管理部2の登録データを読
み出し(ステップ1423)、登録データとその結果を
外部インタフェース4に通知する(ステップ142
4)。これに対して、アクセス制御部3は、参照対象キ
ー値が未登録ならば(ステップ1422NO)、定数参照
要求を無効とし(ステップ1427)、外部インタフェ
ース4にエラー通知する(ステップ1428)。Next, as shown in FIG. 25, the access control unit 3 takes out the key value of the input constant (step 1421) and checks that the same key value is registered in the key management unit 2. (Step 1422). Here, if the key value is registered (step 1422YE
S), the registration data in the constant value storage unit 1 and the key management unit 2 are read (step 1423), and the registration data and the result are notified to the external interface 4 (step 142).
4). On the other hand, if the reference target key value is not registered (step 1422 NO), the access control unit 3 invalidates the constant reference request (step 1427) and notifies the external interface 4 of an error (step 1428).
【0074】次いで、アクセス制御部3は、参照された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1425)。親クラスと定義
している定数(Bとする)が存在するならば(ステップ
1425YES )、該当するすべての定数名(B)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1426)。さ
らに、定数(B)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1425)。親クラスと定義
している定数(Cとする)が存在するならば(ステップ
1425YES )、該当するすべての定数名(C)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1426)。こ
れを対象となる定数がなくなるまで繰り返すこととなる
(ステップ1425NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the referenced constant (denoted as A) as a parent class (step 1425). If there is a constant (B) defined as the parent class (step 1425 YES), all the corresponding constant names (B) are notified to the external interface 4 (step 1426). Further, it is searched for a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 1425). If a constant (denoted as C) defined as a parent class exists (step 1425 YES), all the corresponding constant names (C) are notified to the external interface 4 (step 1426). This is repeated until there is no target constant (step 1425 NO).
【0075】次いで、外部インタフェース4は、アクセ
ス制御部3から通知された参照結果を、外部にガイダン
ス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ14
03)。クラスの関係情報については、表形式や木構造
形式など関係状態の表示形式を設定して参照できる。さ
らに、参照された定数(A)を親クラスと定義している
子定数(B,C,・・・)が存在する場合、子定数の参
照要否を問い合わせる(ステップ1404)。Then, the external interface 4 outputs the reference result notified from the access control unit 3 to the outside as guidance output or function execution result (step 14).
03). For the relationship information of the class, a display format of the relationship status such as a table format or a tree structure format can be set and referenced. Furthermore, if there are child constants (B, C, ...) That define the referenced constant (A) as a parent class, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be referenced (step 1404).
【0076】<定数の変更履歴参照機能>図26、図2
7、および図27の各フローチャートは、定数値変更履
歴参照機能を実現する外部インタフェース4の処理、ア
クセス制御部3の処理、およびバージョン管理部10の
処理をそれぞれ示している。<Constant change history reference function> FIGS. 26 and 2
7 and each flowchart of FIG. 27 show the processing of the external interface 4, which realizes the constant value change history reference function, the processing of the access control unit 3, and the processing of the version management unit 10, respectively.
【0077】図26に示されるように、先ず、外部イン
タフェース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶
媒体との入出力機能や関数インタフェース機能により、
外部から定数の変更履歴参照指示と参照定数のキー値と
を入力する(ステップ1501)。次いで、外部インタ
フェース4は、入力された参照定数のキー値をバージョ
ン管理部10に定数の変更履歴参照データとして受け渡
す(ステップ1502)。As shown in FIG. 26, first, the external interface 4 has a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function.
A constant change history reference instruction and a reference constant key value are input from the outside (step 1501). Next, the external interface 4 passes the input key value of the reference constant to the version management unit 10 as constant change history reference data (step 1502).
【0078】次いで、図28に示されるように、バージ
ョン管理部10は、入力された定数のキー値を対象とす
る変更履歴情報を読み出し(ステップ1541)、変更
履歴情報とその結果を外部インタフェース4に通知する
(ステップ1542)。Next, as shown in FIG. 28, the version management unit 10 reads out the change history information for the key value of the input constant (step 1541) and outputs the change history information and the result thereof to the external interface 4. (Step 1542).
【0079】図27に示されるように、アクセス制御部
3は、参照対象キー値の変更履歴情報が未登録ならば
(ステップ1521YES )、定数参照要求を無効とし
(ステップ1522)、外部インタフェース4にエラー
通知する(ステップ1523)。As shown in FIG. 27, if the change history information of the reference target key value is not registered (YES in step 1521), the access control unit 3 invalidates the constant reference request (step 1522) and causes the external interface 4 to access the external interface 4. An error is notified (step 1523).
【0080】次いで、外部インタフェース4は、バージ
ョン管理部10から通知された参照結果を、外部にガイ
ダンス出力や関数の実行結果として出力する(ステップ
1503)。Next, the external interface 4 externally outputs the reference result notified from the version management unit 10 as guidance output or function execution result (step 1503).
【0081】<定数値の復元機能>図29、図30、お
よび図31の各フローチャートは、定数値復元機能を実
現する外部インタフェース4の処理、アクセス制御部3
の処理、およびバージョン管理部10の処理をそれぞれ
示している。<Constant Value Restoring Function> In the flowcharts of FIGS. 29, 30, and 31, the processing of the external interface 4 for realizing the constant value restoring function and the access control unit 3 are performed.
And the process of the version management unit 10 are shown.
【0082】図29に示されるように、外部インタフェ
ース4は、マンマシンインタフェース機能、記憶媒体と
の入出力機能や関数インタフェース機能により、外部か
ら定数の定数値の復元指示、復元定数のキー値と変更日
時を入力する(ステップ1601)。外部インタフェー
ス4は、入力された参照定数のキー値をバージョン管理
部10に定数の復元データとして受け渡す(ステップ1
602)。As shown in FIG. 29, the external interface 4 uses a man-machine interface function, an input / output function with a storage medium, and a function interface function to restore a constant constant value from outside and a constant key value. The change date and time is input (step 1601). The external interface 4 transfers the input key value of the reference constant to the version management unit 10 as constant restoration data (step 1).
602).
【0083】次いで、図31に示されるように、バージ
ョン管理部10は、入力された定数のキー値を対象とす
る変更履歴情報を読み出し(ステップ1642)、変更
履歴情報の変更前の定数値を指定して、アクセス制御部
3に定数の変更を通知し、同時に、その結果を外部イン
タフェース4に通知する(ステップ1643)。バージ
ョン管理部10は、参照対象キー値の変更履歴情報が未
登録ならば(ステップ1641NO)、定数復元要求を無
効とし(ステップ1644)、外部インタフェース4に
エラー通知する(ステップ1645)。Next, as shown in FIG. 31, the version management unit 10 reads out the change history information for the input constant key value (step 1642), and obtains the constant value before the change of the change history information. By designating, the access control unit 3 is notified of the constant change, and at the same time, the result is notified to the external interface 4 (step 1643). If the change history information of the reference target key value is not registered (NO in step 1641), the version management unit 10 invalidates the constant restoration request (step 1644) and notifies the external interface 4 of an error (step 1645).
【0084】次いで、図30に示されるように、アクセ
ス制御部3は、入力された変更データから主キー値を取
り出し(ステップ1621)、同一キー値がキー管理部
2に登録されていることをチェックする(ステップ16
22)。キー値が登録されていれば(ステップ1622
YES )、定数値格納部1から登録データを読み出して変
更データと置換し(ステップ1623)、変更後の定数
データを定数値格納部1に再登録する(ステップ162
4)。Then, as shown in FIG. 30, the access control unit 3 extracts the primary key value from the input change data (step 1621) and confirms that the same key value is registered in the key management unit 2. Check (step 16)
22). If the key value is registered (step 1622)
YES), the registered data is read from the constant value storage unit 1 and replaced with the changed data (step 1623), and the changed constant data is re-registered in the constant value storage unit 1 (step 162).
4).
【0085】また、キー値を除くキー管理情報の変更が
ある場合(ステップ1625YES )、キー管理部2から
キー管理情報を読み出して変更データと置換し(ステッ
プ1626)、変更後のキー管理情報をキー管理部2に
登録する(ステップ1627)。さらに、クラスの指定
がある場合(ステップ1628YES )、対象クラスの定
数が登録済みかチェックする(ステップ1629)。未
登録ならば(ステップ1629NO)、その旨を外部イン
タフェース4に通知する(ステップ1630)。変更が
正常終了したならば、その旨を外部インタフェース4に
通知する(ステップ1631)。If the key management information other than the key value is changed (YES in step 1625), the key management information is read from the key management unit 2 and replaced with the changed data (step 1626), and the changed key management information is replaced with the changed key management information. It is registered in the key management unit 2 (step 1627). Furthermore, if the class is designated (YES in step 1628), it is checked whether or not the constant of the target class has been registered (step 1629). If it is not registered (NO in step 1629), the fact is notified to the external interface 4 (step 1630). When the change is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 1631).
【0086】これに対して、アクセス制御部3は、変更
対象キー値が未登録ならば(ステップ1622NO)、図
15のステップ1023からステップ1030に示した
新規登録時の処理と同様の処理を実行する(ステップ1
635)。すなわち、定数値格納部1に定義データ群を
登録し(ステップ1023)、キー値などのキー管理情
報をキー管理部2に登録する(ステップ1024)。さ
らに、クラスの指定がある場合(ステップ1025YES
)、対象クラスの定数が登録済みかチェックする(ス
テップ1026)。未登録ならば(ステップ1026N
O)、その旨を外部インタフェース4に通知する(ステ
ップ1027)。登録が正常終了したならば、その旨を
外部インタフェース4に通知する(ステップ102
9)。そして、アクセス制御部3は、バージョン管理部
10に対して操作日時、操作事由、対象定数のキー値、
登録事由などの変更履歴情報を記録するように通知する
(ステップ1030)のである。On the other hand, if the key value to be changed is not registered (NO in step 1622), the access control unit 3 executes the same processing as the processing at the time of new registration shown in steps 1023 to 1030 of FIG. Yes (Step 1
635). That is, the definition data group is registered in the constant value storage unit 1 (step 1023), and the key management information such as the key value is registered in the key management unit 2 (step 1024). Furthermore, if a class is specified (step 1025 YES)
), It is checked whether the constant of the target class has been registered (step 1026). If not registered (step 1026N
O), and notifies it to the external interface 4 (step 1027). If the registration is completed normally, the fact is notified to the external interface 4 (step 102).
9). Then, the access control unit 3 asks the version management unit 10 about the operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant,
It is notified to record the change history information such as the registration reason (step 1030).
【0087】ステップ1631において変更が正常終了
した旨を外部インタフェース4に通知した後、アクセス
制御部3は、バージョン管理部10に対して操作日時、
操作事由、対象定数のキー値、変更前の定数値などの変
更履歴情報を記録するように通知する(ステップ163
2)。これに応答して、バージョン管理部10は、通知
された操作日時、操作事由、対象定数のキー値、変更前
の定数値を磁気ディスクなどの記憶装置に時系列に記録
する(ステップ1646)。After notifying the external interface 4 that the change has been normally completed in step 1631, the access control unit 3 informs the version management unit 10 of the operation date and time,
Notification is made to record change history information such as the operation reason, the key value of the target constant, and the constant value before the change (step 163).
2). In response to this, the version management unit 10 records the notified operation date and time, the operation reason, the key value of the target constant, and the constant value before the change in time series in the storage device such as the magnetic disk (step 1646).
【0088】次いで、アクセス制御部3は、変更された
定数(Aとする)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1633)。親クラスと定義
している定数(Bとする)が存在するならば(ステップ
1633YES )、該当するすべての定数名(B)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1634)。さ
らに、定数(B)を親クラスと定義している定数が存在
するか検索する(ステップ1633)。親クラスと定義
している定数(Cとする)が存在するならば(ステップ
1633YES )、該当するすべての定数名(C)を外部
インタフェース4に通知する(ステップ1634)。こ
れを対象となる定数がなくなるまで繰り返す(ステップ
1633NO)。Next, the access control unit 3 searches for a constant that defines the changed constant (A) as a parent class (step 1633). If there is a constant (defined as B) defined as the parent class (YES in step 1633), all the corresponding constant names (B) are notified to the external interface 4 (step 1634). Further, it searches for a constant that defines the constant (B) as a parent class (step 1633). If there is a constant (denoted as C) defined as the parent class (YES in step 1633), all the corresponding constant names (C) are notified to the external interface 4 (step 1634). This is repeated until there is no target constant (step 1633 NO).
【0089】次いで、外部インタフェース4は、バージ
ョン管理部10とアクセス制御部3から通知された変更
結果を、外部にガイダンス出力や関数の実行結果として
出力する(ステップ1603)。さらに、変更された定
数(A)を親クラスと定義している子定数(B,C,・
・・)が存在する場合には、子定数の変更要否を問い合
わせる(ステップ1604)。Next, the external interface 4 outputs the change result notified from the version management unit 10 and the access control unit 3 to the outside as a guidance output or a function execution result (step 1603). Furthermore, child constants (B, C, ...) that define the modified constant (A) as a parent class.
..) exists, an inquiry is made as to whether or not the child constant needs to be changed (step 1604).
【0090】このような第2の実施形態によれば、以下
のような効果を期待することができる。According to the second embodiment as described above, the following effects can be expected.
【0091】定数の保守・管理を行う上で、変更履歴の
管理はきわめて重要であり、システムに異常や問題が発
生したときの貴重な調査データとなる。例えば、システ
ムの制御異常が発生した時、使用している定数値が正し
く設定されていない原因によることが多い。その要因と
して、定数変更時の設定ミスが想定される。従って、現
在設定されている定数の変更履歴を記憶し、随時参照で
きる機構を設けることにより、定数の円滑な保守・管理
を行うことができる。The management of the change history is extremely important for the maintenance and management of the constants, and it is valuable investigation data when an abnormality or problem occurs in the system. For example, when a system control error occurs, this is often because the constant value being used is not set correctly. A possible cause of this is a setting error when changing the constant. Therefore, smooth maintenance and management of constants can be performed by storing a change history of constants that is currently set and providing a mechanism that can be referred to at any time.
【0092】また、定数を誤って削除や変更したとき、
削除や変更前の定数値に復元する機能を備えることによ
り、誤操作時の復旧処理を早期に行うことができる。そ
の結果、システムの異常や停止時間を短縮し、システム
の稼働率を向上させることができる。When a constant is deleted or changed by mistake,
By providing the function of restoring the constant value before the deletion or the change, it is possible to quickly perform the recovery process in the case of an erroneous operation. As a result, it is possible to reduce system abnormalities and downtime, and improve the operating rate of the system.
【0093】次に、以上説明した第2の実施形態の変形
例を図32を参照して説明する。この変形例の特徴は、
図12に示す第2の実施形態の構成にデータ圧縮・伸長
機能を新たに設け、定数の格納領域を縮小可能としたも
のである。Next, a modification of the above-described second embodiment will be described with reference to FIG. The feature of this modification is that
A data compression / decompression function is newly added to the configuration of the second embodiment shown in FIG. 12 so that the constant storage area can be reduced.
【0094】図32に示されるように、この変形例に示
される装置は、図12と同様な内容を有する、キー管理
部2、アクセス制御部3、外部インタフェース4と新た
に設けられた定数値圧縮格納部11とバージョン圧縮管
理部12とから構成される。そして、定数値圧縮格納部
11とバージョン圧縮管理部12にデータの圧縮と伸長
機能が備えられている。定数値圧縮格納部11とバージ
ョン圧縮管理部12は、書き込むときには、データを圧
縮して書き込み、また、読み出すときには、読み出され
た圧縮データを伸長する。As shown in FIG. 32, the apparatus shown in this modification has a key management unit 2, an access control unit 3, an external interface 4 and a constant value newly provided, which have the same contents as in FIG. It is composed of a compression storage unit 11 and a version compression management unit 12. The constant value compression storage unit 11 and the version compression management unit 12 are provided with data compression and decompression functions. The constant value compression storage unit 11 and the version compression management unit 12 compress and write data when writing, and decompress the read compressed data when reading.
【0095】次に、この変形例の作用について説明す
る。この変形例においても図12の実施形態と同様に、
定数の管理において、定数の登録、変更、削除、参照、
変更履歴参照、定数の復元の機能が設けられている。Next, the operation of this modification will be described. Also in this modified example, as in the embodiment of FIG.
In the management of constants, register, change, delete, reference constants,
A function for referring to the change history and restoring constants is provided.
【0096】定数値圧縮格納部11は、定数値格納時に
データを圧縮して磁気ディスクなどの記憶装置に書き込
み、定数値読み出し時に圧縮されたデータを伸長する機
能を備えている。同様にバージョン圧縮管理部12は、
変更履歴情報格納時にデータを圧縮して磁気ディスクな
どの記憶装置に書き込み、変更履歴情報読み出し時に圧
縮されたデータを伸長する機能を備えている。The constant value compression / storing unit 11 has a function of compressing data when storing a constant value and writing the data in a storage device such as a magnetic disk, and expanding the compressed data when reading a constant value. Similarly, the version compression management unit 12
It has a function of compressing data when storing the change history information and writing it in a storage device such as a magnetic disk, and expanding the compressed data when reading the change history information.
【0097】このような第2の実施形態の変形例によれ
ば、以下のような効果を期待することができる。According to the modification of the second embodiment as described above, the following effects can be expected.
【0098】定数を格納する際、管理する定数量が増加
すると保存領域が大量に必要となる。また、変更履歴情
報を保存すると、変更量に応じて保存領域がさらに増加
する。従って、データの圧縮を行って、保存領域のサイ
ズを縮小すれば、磁気ディスクなどの記憶装置を効率的
に使用することができ、また、変更履歴情報を長期間に
渡り保存することが可能となり、定数の保守・管理機能
の充実をはかることができる。When storing constants, a large amount of storage area is required as the number of constants to be managed increases. Further, when the change history information is saved, the save area further increases according to the change amount. Therefore, by compressing the data and reducing the size of the storage area, a storage device such as a magnetic disk can be used efficiently, and change history information can be stored for a long period of time. , The maintenance and management functions of constants can be enhanced.
【0099】[0099]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、この種のプロセス制御システムにおいて、定数変
更時の変更ミスによる異常動作の発生を未然に防止する
ことができる。As described in detail above, according to the present invention, in this type of process control system, it is possible to prevent an abnormal operation from occurring due to a mistake in changing a constant.
【図1】本発明に係る制御用定数値の管理装置における
第1の実施形態の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a control constant value management device according to the present invention.
【図2】クラスの定義例を説明するための系統図であ
る。FIG. 2 is a system diagram for explaining an example of class definition.
【図3】第1の実施形態における定数値登録機能を実現
する外部インタフェースの処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 3 is a flowchart showing processing of an external interface that realizes a constant value registration function in the first embodiment.
【図4】第1の実施形態における定数値登録機能を実現
するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 4 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value registration function in the first embodiment.
【図5】第1の実施形態における定数値変更機能を実現
する外部インタフェースの処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 5 is a flowchart showing a process of an external interface that realizes a constant value changing function in the first embodiment.
【図6】第1の実施形態における定数値変更機能を実現
するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 6 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value changing function in the first embodiment.
【図7】定数値変更機能を実現するために用いられる登
録データ変更処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing details of registration data change processing used to realize a constant value change function.
【図8】第1の実施形態における定数値削除機能を実現
する外部インタフェースの処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 8 is a flowchart showing a process of an external interface that realizes a constant value deletion function according to the first embodiment.
【図9】第1の実施形態における定数値削除機能を実現
するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 9 is a flowchart illustrating processing of an access control unit that realizes a constant value deletion function according to the first embodiment.
【図10】第1の実施形態における定数値参照機能を実
現する外部インタフェースの処理を示すフローチャート
である。FIG. 10 is a flowchart showing processing of an external interface that realizes a constant value reference function in the first embodiment.
【図11】第1の実施形態における定数値参照機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 11 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value reference function in the first embodiment.
【図12】第1の実施形態の変形例の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a modified example of the first embodiment.
【図13】本発明に係る制御用定数値の管理装置におけ
る第2の実施形態の構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of a control constant value management device according to the present invention.
【図14】第2の実施形態における定数値登録機能を実
現する外部インタフェースの処理を示すフローチャート
である。FIG. 14 is a flowchart showing processing of an external interface that realizes a constant value registration function in the second embodiment.
【図15】第2の実施形態における定数値登録機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 15 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value registration function in the second embodiment.
【図16】第2の実施形態における定数値登録機能を実
現するバージョン管理部の処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 16 is a flowchart showing processing of a version management unit that realizes a constant value registration function according to the second embodiment.
【図17】第2の実施形態における定数値変更機能を実
現する外部インタフェースの処理作用を示すフローチャ
ートである。FIG. 17 is a flowchart showing a processing operation of an external interface which realizes a constant value changing function in the second embodiment.
【図18】第2の実施形態における定数値変更機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 18 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value changing function in the second embodiment.
【図19】第2の実施形態における定数値変更機能を実
現するバージョン管理部の処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 19 is a flowchart showing a process of a version management unit that realizes a constant value changing function in the second embodiment.
【図20】定数値変更機能実現の為に用いられる登録デ
ータ変更処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing details of registration data change processing used for realizing a constant value change function.
【図21】第2の実施形態における定数値削除機能を実
現する外部インタフェースの処理を示すフローチャート
である。FIG. 21 is a flowchart showing a process of an external interface that realizes a constant value deleting function according to the second embodiment.
【図22】第2の実施形態における定数値削除機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 22 is a flowchart showing a process of an access control unit that realizes a constant value deleting function according to the second embodiment.
【図23】第2の実施形態における定数値削除機能を実
現するバージョン管理部の処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 23 is a flowchart showing a process of a version management unit that realizes a constant value deleting function according to the second embodiment.
【図24】第2の実施形態における定数値参照機能を実
現する外部インタフェースの処理を示すフローチャート
である。FIG. 24 is a flowchart showing processing of an external interface that realizes a constant value reference function in the second embodiment.
【図25】第2の実施形態における定数値参照機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 25 is a flowchart showing processing of an access control unit that realizes a constant value reference function in the second embodiment.
【図26】第2の実施形態における定数値変更履歴参照
機能を実現する外部インタフェースの処理を示すフロー
チャートである。FIG. 26 is a flowchart showing a process of an external interface that realizes a constant value change history reference function in the second embodiment.
【図27】第2の実施形態における定数値変更履歴参照
機能を実現するアクセス制御部の処理を示すフローチャ
ートである。FIG. 27 is a flowchart showing a process of an access control unit that realizes a constant value change history reference function in the second embodiment.
【図28】第2の実施形態における定数値変更履歴参照
機能を実現するバージョン管理部の処理を示すフローチ
ャートである。FIG. 28 is a flowchart showing a process of a version management unit that realizes a constant value change history reference function according to the second embodiment.
【図29】第2の実施形態における定数値復元機能を実
現する外部インタフェースの処理を示すフローチャート
である。FIG. 29 is a flowchart showing a process of an external interface that realizes a constant value restoration function according to the second embodiment.
【図30】第2の実施形態における定数値復元機能を実
現するアクセス制御部の処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 30 is a flowchart showing a process of an access control unit that realizes a constant value restoration function according to the second embodiment.
【図31】第2の実施形態における定数値復元機能を実
現するバージョン管理部の処理を示すフローチャートで
ある。FIG. 31 is a flowchart showing a process of a version management unit that realizes a constant value restoration function according to the second embodiment.
【図32】第2の実施形態の変形例の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a modified example of the second embodiment.
1 定数値格納部 2 キー管理部 3 アクセス制御部 4 外部インタフェース 5 CRT 6 プリンタ 7 フロッピーディスクドライブ 8 外部プログラム 9 ソースコード生成部 10 バージョン管理部 11 定数値圧縮格納部 12 バージョン圧縮管理部 1 constant value storage unit 2 key management unit 3 access control unit 4 external interface 5 CRT 6 printer 7 floppy disk drive 8 external program 9 source code generation unit 10 version management unit 11 constant value compression storage unit 12 version compression management unit
Claims (7)
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記定数値格納部には、前記制御用定数値を構成する定
義データの上下限値など定数値の範囲や取り得る値を示
す条件データが格納されており、 前記外部インタフェース部は、外部から定数の登録指示
若しくは変更指示と定数の定義データとが入力された
際、入力された定義データを入力ルールに従って解読し
た後、前記条件データで規定される定義データの入力形
式が正常であれば、当該定義データを前記アクセス制御
部に定数の新規登録データ若しくは定数の変更データと
して受け渡す一方、入力形式が異常であれば、当該登録
要求若しくは変更要求を無効とし、外部にガイダンス出
力や関数の実行結果として出力すること、 を特徴とする制御用定数値の管理装置。1. A constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. , A man-machine interface function between an access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit, the constant value Implements an input / output function with data to be stored in the storage unit or an external storage device that stores the stored data, or a function interface function that links with an external program. The constant value storage unit stores condition data indicating a range of constant values such as upper and lower limit values of definition data constituting the control constant value and possible values, The external interface unit, when a constant registration instruction or change instruction and constant definition data are input from the outside, deciphers the input definition data according to an input rule, and then defines the definition data defined by the condition data. If the input format is normal, the definition data is passed to the access control unit as constant new registration data or constant change data, while if the input format is abnormal, the registration request or change request is invalidated, A control constant value management device characterized by externally outputting guidance and the result of function execution.
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記定数値格納部には、当該定数が他の定数に従属する
ときに、対象となる上位の定数を示すクラスデータが格
納されており、 前記アクセス制御部は、定数の変更データ若しくは定数
の削除データとして前記外部インタフェース部から受け
渡された定義データに前記クラスデータで規定されるク
ラス指定が有る場合には、対象クラスの定数が登録済み
かをチェックし、未登録ならばその旨を前記外部インタ
フェースに通知すること、 を特徴とする制御定数値の管理装置。2. A constant value storage unit functioning as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. , A man-machine interface function between an access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit, the constant value Implements an input / output function with data to be stored in the storage unit or an external storage device that stores the stored data, or a function interface function that links with an external program. The constant value storage unit stores class data indicating a target higher constant when the constant depends on another constant, and the access control unit , If the definition data passed from the external interface unit as constant change data or constant deletion data has a class specification defined by the class data, check whether the constant of the target class has been registered, If not registered, a notification to that effect is sent to the external interface, and a control constant value management device is characterized.
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記キー管理部には、互いに関連する複数の制御用定数
を1の構成単位として各構成単位毎に代表するキー値が
格納されており、 前記アクセス制御部は、定数の登録、変更、削除、又
は、参照データとして前記外部インタフェース部から受
け渡された定義データに付されたキー値が前記キー管理
部に登録されている場合には、当該キー値で規定される
複数の定数値に対して一括して定数の登録、変更、削
除、又は、参照操作を行うこと、 を特徴とする制御定数値の管理装置。3. A constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. , A man-machine interface function between an access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit, the constant value Implements an input / output function with data to be stored in the storage unit or an external storage device that stores the stored data, or a function interface function that links with an external program. The key management unit stores a key value that is representative for each structural unit with a plurality of control constants associated with each other as one structural unit, and the access control unit If a key value attached to the definition data passed from the external interface unit as reference data is registered, changed, deleted, or reference data is registered in the key management unit, it is defined by the key value. A control constant value management device characterized by performing constant registration, change, deletion, or reference operation on a plurality of constant values collectively.
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 前記定数格納部に登録されている定数のソースコードを
目的のプログラム言語に応じて生成するソースコード生
成部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記外部インタフェース部は、定数のソースコード生成
要求が発生したとき、前記ソースコード生成部に使用言
語と対象定数を指定してソースコード生成を通知し、 前記ソースコード生成部は、前記アクセス制御部に指定
定数の参照要求を行って定数の構造と定数値を取出し、
使用言語に応じてシンボル名、型宣言、定数値を宣言し
たソースコードを生成して前記外部インタフェース部に
通知すること、を特徴とする制御用定数値の管理装置。4. A constant value storage unit functioning as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. An access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and a source code generation that generates a source code of a constant registered in the constant storage unit according to a target programming language. Section and a man-machine interface function between the constant value storage section and an output device for outputting the data stored in the constant value storage section, data or a case for storing in the constant value storage section. And an external interface unit that executes a function interface function that links with an external program. The external interface unit generates a constant source code generation request. At this time, the source code generation unit is notified of the source code generation by designating the used language and the target constant, and the source code generation unit requests the access control unit to refer to the specified constant and the constant structure and constant value Take out,
A control constant value management device characterized by generating a source code in which a symbol name, a type declaration, and a constant value are declared according to the language used and notifying the external interface unit.
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 定数の登録、変更、又は、削除の操作が行われたときの
日時、操作事由、変更前の定数値などを時系列的に記録
するバージョン管理部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記外部インタフェースは、外部から定数の変更履歴参
照指示と参照定数のキー値とが入力された際、入力され
た参照定数のキー値を前記バージョン管理部に定数の変
更履歴参照データとして受け渡し、 前記バージョン管理部は、入力された定数のキー値を対
象とする変更履歴情報を読み出し、変更履歴情報とその
結果を前記外部インタフェースに通知すること、 を特徴とする制御用定数値の管理装置。5. A constant value storage unit functioning as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. Access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and the date and time when the operation of registering, changing, or deleting a constant, the reason for the operation, and the constant before the change. A man-machine interface function between a version management unit that records numerical values and the like in time series and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit. And an external interface unit that executes an input / output function with an external storage device that stores the stored data or a function interface function that links with an external program, and the external interface is a constant change history from the outside. When the reference instruction and the key value of the reference constant are input, the key value of the input reference constant is passed to the version management unit as constant change history reference data, and the version management unit receives the key of the input constant. A control constant value management device characterized by reading change history information for a value and notifying the change history information and the result thereof to the external interface.
上の定義項目に対応するデータ群を格納するためのファ
イルとして機能する定数値格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 定数の登録、変更、又は、削除の操作が行われたときの
日時、操作事由、変更前の定数値などを時系列的に記録
するバージョン管理部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなり、 前記外部インタフェース部は、外部から定数の復元指示
と復元定数のキー値と変更日時とが入力された際、入力
された復元定数のキー値を前記バージョン管理部に定数
の復元データとして受け渡し、 前記バージョン管理部は、入力された定数のキー値を対
象とする変更履歴情報を読み出し、変更履歴情報の変更
前の定数値を指定して、前記アクセス制御部に定数の変
更を通知し、同時に、その結果を前記外部インタフェー
ス部に通知すること、 を特徴とする制御用定数値の管理装置。6. A constant value storage unit which functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, and a key for managing the control constant value. A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items forming information, and a constant value stored in the constant value storage unit via the key management unit. Access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing, and the date and time when the operation of registering, changing, or deleting a constant, the reason for the operation, and the constant before the change. A man-machine interface function between a version management unit that records numerical values and the like in time series and an output device that outputs the data stored in the constant value storage unit. And an external interface unit that performs an input / output function with an external storage device that stores the stored data or a function interface function that links with an external program, and the external interface unit restores constants from the outside. When the instruction, the key value of the restoration constant and the modification date and time are input, the input key value of the restoration constant is passed to the version management unit as restoration data of the constant, and the version management unit receives the key of the input constant. Read the change history information for the value, specify the constant value before the change history information is changed, notify the access control unit of the change of the constant, and at the same time notify the external interface unit of the result. A constant value control device for control, characterized by.
上の定義項目に対応するデータ群を圧縮して格納しかつ
伸張して読み出すためのファイルとして機能する定数値
圧縮格納部と、 前記制御用定数値を管理するためのキー情報を構成する
1若しくは2以上の定義項目に対応するデータ群を格納
するためのファイルとして機能するキー管理部と、 前記定数値格納部に格納されている定数値を、前記キー
管理部を介して、登録、変更、削除、又は、参照する際
のアクセス制御を実行するアクセス制御部と、 定数の登録、変更、又は、削除の操作が行われたときの
日時、操作事由、変更前の定数値などを時系列的に圧縮
して記録しかつ伸張して読み出すためのバージョン管理
部と、 前記定数値格納部に格納されているデータを出力する出
力装置とのマンマシンインタフェース機能、前記定数値
格納部に格納するためのデータ又は格納されたデータを
記憶する外部記憶装置との入出力機能、又は、外部プロ
グラムとリンクする関数インタフェース機能を実行する
外部インタフェース部とからなること、 を特徴とする制御用定数値の管理装置。7. A constant value compression storage unit that functions as a file for compressing and storing and expanding and reading a data group corresponding to one or more definition items constituting a control constant value, said control A key management unit that functions as a file for storing a data group corresponding to one or more definition items that make up the key information for managing the constant value for storage, and a constant stored in the constant value storage unit. An access control unit that executes access control when registering, changing, deleting, or referencing a numerical value via the key management unit, and when a constant registration, changing, or deleting operation is performed. A version management unit for time-sequentially compressing and recording the date and time, operation reason, constant value before change, etc. and reading out, and an output device for outputting the data stored in the constant value storage unit External machine that executes the man-machine interface function, the input / output function with the external storage device that stores the data to be stored in the constant value storage unit or the stored data, or the function interface function that links with the external program. A constant value control device for control, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7298519A JPH09146808A (en) | 1995-11-16 | 1995-11-16 | Management device for constant value for control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7298519A JPH09146808A (en) | 1995-11-16 | 1995-11-16 | Management device for constant value for control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09146808A true JPH09146808A (en) | 1997-06-06 |
Family
ID=17860782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7298519A Pending JPH09146808A (en) | 1995-11-16 | 1995-11-16 | Management device for constant value for control |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09146808A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007041865A (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Canon Inc | Profile management system, profile management method, and program |
-
1995
- 1995-11-16 JP JP7298519A patent/JPH09146808A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007041865A (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Canon Inc | Profile management system, profile management method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6826604B2 (en) | Input/output device information management system for multi-computer system | |
JP6457406B2 (en) | Manage operations on stored data units | |
JP6070936B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5644777B2 (en) | File group consistency verification system, file group consistency verification method, and file group consistency verification program | |
JPH07105064A (en) | File name detection method | |
JP2003067185A (en) | Application editing device and data processing method and program | |
JPH0370048A (en) | How to create a dictionary | |
JP2016517065A (en) | Manage operations on stored data units | |
US10678864B2 (en) | Analysis model preparing system, programming apparatus, and analysis model preparing method | |
KR20070039563A (en) | Program generating device for programmable controller, program generating method for programmable controller and recording medium recording program of the method | |
JP2017194753A (en) | Encoding program, encoding method, encoding apparatus, search program, search method, and search apparatus | |
JP3186117B2 (en) | Automatic program generation system using data-centric software components | |
JP7059516B2 (en) | Coding program, coding device and coding method | |
CN108399068A (en) | Method, electronic equipment and the storage medium of function program persistence | |
CN114896335B (en) | Data dumping method and system of database | |
JPH09146808A (en) | Management device for constant value for control | |
US7890963B2 (en) | Vector replacement method | |
JP6688433B2 (en) | Computer system | |
JP3019922B2 (en) | Trace data reduction method | |
JP5441791B2 (en) | File storage device with search function and program | |
JP2609820B2 (en) | Program management method | |
JPH064167A (en) | Restoring system for fault of disk medium | |
JP2722684B2 (en) | File system search device | |
JP3722854B2 (en) | Data editing device | |
JPH05127965A (en) | Design information restoring method |