JPH09146020A - 偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラー - Google Patents
偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラーInfo
- Publication number
- JPH09146020A JPH09146020A JP32509595A JP32509595A JPH09146020A JP H09146020 A JPH09146020 A JP H09146020A JP 32509595 A JP32509595 A JP 32509595A JP 32509595 A JP32509595 A JP 32509595A JP H09146020 A JPH09146020 A JP H09146020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarization
- collimator
- band
- pass filter
- polarization axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 バンドパスフィルタの傾き角度に影響されな
い偏波無依存波長可変装置の提供 【解決手段】 偏光した平行光を放射するコリメータと
バンドパスフィルタと偏光軸回転ミラーを順次配置す
る。この偏光軸回転ミラーは互いに直交する反射ミラー
からなり,バンドパスフィルタの回転軸に対して45°
傾いている。再びバンドパスフィルタに戻る平行光の偏
波面は反転する。バンドパスフィルタを通過した透過光
は上記コリメータと並行なコリメータに導かれる。 【効果】 偏光軸回転ミラーの採用によりバンドパスフ
ィルタの偏光特性は吸収される。
い偏波無依存波長可変装置の提供 【解決手段】 偏光した平行光を放射するコリメータと
バンドパスフィルタと偏光軸回転ミラーを順次配置す
る。この偏光軸回転ミラーは互いに直交する反射ミラー
からなり,バンドパスフィルタの回転軸に対して45°
傾いている。再びバンドパスフィルタに戻る平行光の偏
波面は反転する。バンドパスフィルタを通過した透過光
は上記コリメータと並行なコリメータに導かれる。 【効果】 偏光軸回転ミラーの採用によりバンドパスフ
ィルタの偏光特性は吸収される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光多重通信や光計測
に採用される光チューナブルフィルタ装置に関する。平
行光路内でバンドパスフィルタを傾けることで透過波長
をシフトする。
に採用される光チューナブルフィルタ装置に関する。平
行光路内でバンドパスフィルタを傾けることで透過波長
をシフトする。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザーからの出力光は偏光して
いる。この出力平行光内に回動自在に配置されるバンド
パスフィルタは,回転軸の方向によって,フィルタ特性
がS偏光(TE)とP偏光(TM)に分かれる。S偏光
特性ではフィルタの傾き角度に比例して透過波長の半値
幅はより細くなり,P偏光特性では逆に透過波長の半値
幅は太くなる。信号光の出力や波長そのものが変化す
る。光多重通信では阻止域の偏波依存が大きいため,隣
の信号光に悪影響を与える。これを解決すべく,バンド
パスフィルタに一定方向の波長むらを作り,波長むらの
方向にこのフィルタをスライドさせる光チューナブルフ
ィルタが提案されている。
いる。この出力平行光内に回動自在に配置されるバンド
パスフィルタは,回転軸の方向によって,フィルタ特性
がS偏光(TE)とP偏光(TM)に分かれる。S偏光
特性ではフィルタの傾き角度に比例して透過波長の半値
幅はより細くなり,P偏光特性では逆に透過波長の半値
幅は太くなる。信号光の出力や波長そのものが変化す
る。光多重通信では阻止域の偏波依存が大きいため,隣
の信号光に悪影響を与える。これを解決すべく,バンド
パスフィルタに一定方向の波長むらを作り,波長むらの
方向にこのフィルタをスライドさせる光チューナブルフ
ィルタが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バンドパスフィルタの
回動軸に対して半導体レーザーの偏波面を45°傾ける
方式を本出願人(発明者;高橋晴夫)は提案している
(特願平4-197645号) 。両偏光の平均値が透過光の半値
幅になるため,フィルタの回転角度によらずほぼ一定の
半値幅がえられる。本発明は半導体レーザー調整をする
ことなく,バンドパスフィルタのS偏光・P偏光特性を
吸収するもので,偏波面を反転させた反射光を同じフィ
ルタに透過させる点に特徴がある。
回動軸に対して半導体レーザーの偏波面を45°傾ける
方式を本出願人(発明者;高橋晴夫)は提案している
(特願平4-197645号) 。両偏光の平均値が透過光の半値
幅になるため,フィルタの回転角度によらずほぼ一定の
半値幅がえられる。本発明は半導体レーザー調整をする
ことなく,バンドパスフィルタのS偏光・P偏光特性を
吸収するもので,偏波面を反転させた反射光を同じフィ
ルタに透過させる点に特徴がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】偏光した平行光を放射す
るコリメータと,回動自在なバンドパスフィルタと,互
いに直交する二枚の反射ミラーからなる偏光軸回転ミラ
ーとを順次配置し,コリメータに並行な他のコリメータ
に偏光軸が回転した透過光を入射すべく,偏光軸回転ミ
ラーをフィルタ回転軸に対して45°傾ける。一度バン
ドパスフィルタを通過した偏光透過光は,この偏光軸回
転ミラーに反射して再びフィルタに戻るが,この反射光
は偏波面が反転(偏波軸が入れ代わる)しているため,
フィルタの偏光特性は吸収される。また,偏光した平行
光を放射するコリメータと,この平行光を受光するコリ
メータとのあいだに,バンドパスフィルタとこれに直交
する同じバンドパスフィルタを順次回動自在に配置して
も良い。
るコリメータと,回動自在なバンドパスフィルタと,互
いに直交する二枚の反射ミラーからなる偏光軸回転ミラ
ーとを順次配置し,コリメータに並行な他のコリメータ
に偏光軸が回転した透過光を入射すべく,偏光軸回転ミ
ラーをフィルタ回転軸に対して45°傾ける。一度バン
ドパスフィルタを通過した偏光透過光は,この偏光軸回
転ミラーに反射して再びフィルタに戻るが,この反射光
は偏波面が反転(偏波軸が入れ代わる)しているため,
フィルタの偏光特性は吸収される。また,偏光した平行
光を放射するコリメータと,この平行光を受光するコリ
メータとのあいだに,バンドパスフィルタとこれに直交
する同じバンドパスフィルタを順次回動自在に配置して
も良い。
【0005】
【発明の実施の形態】偏光した平行光を放射するコリメ
ータ4の平行光路内にバンドパスフィルタ1を回動自在
に配置する。この透過光を反射して再びバンドパスフィ
ルタ1へと戻す偏光軸回転ミラーは,互いに直交する二
枚の反射ミラー2,3にて形成される(第1図)。金や
アルミ等をコーティングした反射ミラー2,3は高反射
率を有する。この偏光軸回転ミラーを第3図のようにバ
ンドパスフィルタ1の回転軸に対して45°傾ける。偏
光軸回転ミラーを正面から見て右側の反射ミラー2に,
バンドパスフィルタ1からの入射光(入射角度は45
°)が当たる。この入射光は入射光路に対して直角に折
曲反射し,直交する反射ミラー3にて同じように直角に
折曲反射して往光路と平行になる。反射ミラー2,3を
反射して再びバンドパスフィルタ1に到る復光路の偏波
面は,偏光軸回転ミラーが45°傾いているために反転
する。第3図のように反射ミラー3からの反射光(出射
光)は,反射ミラー2への入射光に対して偏波軸が直角
に反転している。P偏光がS偏光に,S偏光がP偏光に
反転している。往光路と復光路は平行で同じ傾きを保っ
てバンドパスフィルタ1を通過するため,フィルタの偏
光特性は吸収される。バンドパスフィルタ1を通過した
復光路にコリメータ5を配置する。正面図である第1図
に於いて,コリメータ4はコリメータ5の手前,反射ミ
ラー2は反射ミラー3の手前側に位置する。
ータ4の平行光路内にバンドパスフィルタ1を回動自在
に配置する。この透過光を反射して再びバンドパスフィ
ルタ1へと戻す偏光軸回転ミラーは,互いに直交する二
枚の反射ミラー2,3にて形成される(第1図)。金や
アルミ等をコーティングした反射ミラー2,3は高反射
率を有する。この偏光軸回転ミラーを第3図のようにバ
ンドパスフィルタ1の回転軸に対して45°傾ける。偏
光軸回転ミラーを正面から見て右側の反射ミラー2に,
バンドパスフィルタ1からの入射光(入射角度は45
°)が当たる。この入射光は入射光路に対して直角に折
曲反射し,直交する反射ミラー3にて同じように直角に
折曲反射して往光路と平行になる。反射ミラー2,3を
反射して再びバンドパスフィルタ1に到る復光路の偏波
面は,偏光軸回転ミラーが45°傾いているために反転
する。第3図のように反射ミラー3からの反射光(出射
光)は,反射ミラー2への入射光に対して偏波軸が直角
に反転している。P偏光がS偏光に,S偏光がP偏光に
反転している。往光路と復光路は平行で同じ傾きを保っ
てバンドパスフィルタ1を通過するため,フィルタの偏
光特性は吸収される。バンドパスフィルタ1を通過した
復光路にコリメータ5を配置する。正面図である第1図
に於いて,コリメータ4はコリメータ5の手前,反射ミ
ラー2は反射ミラー3の手前側に位置する。
【0006】第4図は他の実施例である。対向配置した
コリメータ4,5間に二枚の同じ透過特性のバンドパス
フィルタ1と6を回動自在に配置する。バンドパスフィ
ルタ6の回動軸は紙面に垂直である。バンドパスフィル
タ1にS偏光特性となる偏光波は,これに直交するバン
ドパスフィルタ6に対してはP偏光特性となる。この二
枚のバンドパスフィルタを通過する偏光波は,フィルタ
傾き角度にほとんど影響されない急峻なシフト透過スペ
クトルを呈する。
コリメータ4,5間に二枚の同じ透過特性のバンドパス
フィルタ1と6を回動自在に配置する。バンドパスフィ
ルタ6の回動軸は紙面に垂直である。バンドパスフィル
タ1にS偏光特性となる偏光波は,これに直交するバン
ドパスフィルタ6に対してはP偏光特性となる。この二
枚のバンドパスフィルタを通過する偏光波は,フィルタ
傾き角度にほとんど影響されない急峻なシフト透過スペ
クトルを呈する。
【0007】偏光軸回転ミラーをバンドパスフィルタ1
の回転軸に対して45°傾ける実施例を説明したが,単
なる偏光回転素子としても利用できる。従来の偏光回転
素子では,波長特性があり波長帯が変わると対応できな
い欠点があった。本発明ではフィルタの回転軸に対する
偏光軸回転ミラーの傾き角度を適宜設定することで,偏
光軸(面)を傾かせることができる。偏光軸の傾きは偏
光軸回転ミラーの傾き角度の二倍になる。
の回転軸に対して45°傾ける実施例を説明したが,単
なる偏光回転素子としても利用できる。従来の偏光回転
素子では,波長特性があり波長帯が変わると対応できな
い欠点があった。本発明ではフィルタの回転軸に対する
偏光軸回転ミラーの傾き角度を適宜設定することで,偏
光軸(面)を傾かせることができる。偏光軸の傾きは偏
光軸回転ミラーの傾き角度の二倍になる。
【0008】
【発明の効果】要するに,本発明は偏光した平行光を放
射するコリメータ4と,回動自在なバンドパスフィルタ
1と,互いに直交する反射ミラー2,3からなる偏光軸
回転ミラーとを順次配置し,コリメータ4と並行なコリ
メータ5に偏光軸が回転した透過光を入射すべく,偏光
軸回転ミラーをフィルタ回転軸に対して45°傾けたた
め,バンドパスフィルタのS偏光とP偏光の差による偏
波依存を解消できる。また,同じバンドパスフィルタ1
を二度通過するために,先端歪みが極めて小さい急峻な
透過スペクトルがえられる。
射するコリメータ4と,回動自在なバンドパスフィルタ
1と,互いに直交する反射ミラー2,3からなる偏光軸
回転ミラーとを順次配置し,コリメータ4と並行なコリ
メータ5に偏光軸が回転した透過光を入射すべく,偏光
軸回転ミラーをフィルタ回転軸に対して45°傾けたた
め,バンドパスフィルタのS偏光とP偏光の差による偏
波依存を解消できる。また,同じバンドパスフィルタ1
を二度通過するために,先端歪みが極めて小さい急峻な
透過スペクトルがえられる。
【図1】正面図である。
【図2】平面図である。
【図3】偏光軸回転ミラーの正面図である。
【図4】二枚のバンドパスフィルタを使用する実施例の
正面図である。
正面図である。
1 バンドパスフィルタ 2 反射ミラー 3 反射ミラー 4 コリメータ 5 コリメータ 6 バンドパスフィルタ
Claims (3)
- 【請求項1】 偏光した平行光を放射するコリメータ4
と,回動自在なバンドパスフィルタ1と,互いに直交す
る反射ミラー2,3からなる偏光軸回転ミラーとを順次
配置し,コリメータ4と並行なコリメータ5に偏光軸が
回転した透過光を入射すべく,偏光軸回転ミラーをフィ
ルタ回転軸に対して45°傾けてなる,偏波無依存波長
可変装置。 - 【請求項2】 偏光した平行光を放射するコリメータ4
と,この平行光を受光するコリメータ5とのあいだに,
バンドパスフィルタ1とこれに直交する同じ透過特性の
バンドパスフィルタ6を順次回動自在に配置してなる,
偏波無依存波長可変装置。 - 【請求項3】 反射ミラー2と3を直交させ入射光の偏
光軸を回転しつつ入射側へと反転させる,偏光軸回転ミ
ラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32509595A JPH09146020A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32509595A JPH09146020A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09146020A true JPH09146020A (ja) | 1997-06-06 |
Family
ID=18173087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32509595A Pending JPH09146020A (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09146020A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6304380B1 (en) * | 2000-03-06 | 2001-10-16 | Lucent Technologies Inc. | Reducing polarization dependency of optical apparatus |
JP2004517344A (ja) * | 2000-06-29 | 2004-06-10 | サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク | 波長ろ過を内蔵する光電子装置 |
US6781757B2 (en) * | 2001-04-20 | 2004-08-24 | Micron Optics, Inc. | Polarization insensitive tunable optical filters |
US6995908B2 (en) * | 2001-10-30 | 2006-02-07 | Asml Netherlands B.V. | Methods for reducing aberration in optical systems |
US7738172B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-06-15 | Asml Netherlands B.V. | Structures and methods for reducing aberration in optical systems |
JP2011013246A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Opnext Japan Inc | 干渉計、復調器及び光通信モジュール |
CN103728731A (zh) * | 2012-10-01 | 2014-04-16 | 奥托莱克斯公司 | 一种使用波片的可调滤波器 |
-
1995
- 1995-11-20 JP JP32509595A patent/JPH09146020A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6304380B1 (en) * | 2000-03-06 | 2001-10-16 | Lucent Technologies Inc. | Reducing polarization dependency of optical apparatus |
JP2004517344A (ja) * | 2000-06-29 | 2004-06-10 | サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィク | 波長ろ過を内蔵する光電子装置 |
US6781757B2 (en) * | 2001-04-20 | 2004-08-24 | Micron Optics, Inc. | Polarization insensitive tunable optical filters |
US6995908B2 (en) * | 2001-10-30 | 2006-02-07 | Asml Netherlands B.V. | Methods for reducing aberration in optical systems |
US7738172B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-06-15 | Asml Netherlands B.V. | Structures and methods for reducing aberration in optical systems |
JP2011013246A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Opnext Japan Inc | 干渉計、復調器及び光通信モジュール |
US8699122B2 (en) | 2009-06-30 | 2014-04-15 | Oclaro Japan, Inc. | Interferometer, demodulator, and optical fiber communication module |
CN103728731A (zh) * | 2012-10-01 | 2014-04-16 | 奥托莱克斯公司 | 一种使用波片的可调滤波器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5481402A (en) | Tunable optical filter | |
JP4408159B2 (ja) | 光学結像装置 | |
US4822150A (en) | Optical device for rotating the polarization of a light beam | |
US6788726B2 (en) | External cavity laser with high spectral purity output | |
US5828489A (en) | Narrow wavelength polarizing beamsplitter | |
US5223956A (en) | Optical beam scanners for imaging applications | |
EP0778700B1 (fr) | Perfectionnement au système de projection | |
GB2333857A (en) | Optical spectrum analyser with rotatable interference filter and polarisation modifier | |
JPH03126910A (ja) | 偏光光源装置及び偏光ビームスプリッター | |
JPH09146020A (ja) | 偏波無依存波長可変装置及び偏光軸回転ミラー | |
JPH03156421A (ja) | 偏光光源装置 | |
FR2555323A1 (fr) | Perfectionnements aux dispositifs de filtrage optique | |
JP2001324686A (ja) | 光学装置 | |
US20020126385A1 (en) | Tunable filter | |
JP2002048911A (ja) | ビームスプリッター及びそれを用いたレーザシステム | |
EP1390796B1 (en) | Wide-angle rugate polarizing beamsplitter | |
US6909549B1 (en) | Tunable filter for optical add/drop module | |
JP3051369B2 (ja) | 光アイソレータおよびその調整方法 | |
FR2693004A1 (fr) | Dispositif de collimation de faible encombrement, en particulier pour visuel de casque. | |
JP2959327B2 (ja) | 光モニター装置 | |
JPS6330604B2 (ja) | ||
JPH0339712A (ja) | 光ビーム結合器 | |
EP0051512B1 (fr) | Laser à plusieurs longueurs d'onde utilisant une roue tournante munie d'ouvertures | |
JP7542352B2 (ja) | アッテネータ装置及びレーザ加工装置 | |
SU505241A1 (ru) | Селектор частоты лазерного излучени |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060307 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |