JPH09141901A - Ink jet recorder - Google Patents
Ink jet recorderInfo
- Publication number
- JPH09141901A JPH09141901A JP30593495A JP30593495A JPH09141901A JP H09141901 A JPH09141901 A JP H09141901A JP 30593495 A JP30593495 A JP 30593495A JP 30593495 A JP30593495 A JP 30593495A JP H09141901 A JPH09141901 A JP H09141901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- droplets
- print medium
- recording apparatus
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 abstract description 135
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 241000610628 Trichoptilium incisum Species 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー印刷を行う
ためのインクジェット記録装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet recording device for performing color printing.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、カラー印刷を行うためのインクジ
ェット記録装置においては、インクジェットヘッドのオ
リフィスから、例えば、イエロー、マゼンタ、シアン及
びブラックの4色のインクをインク滴にして噴出させ、
印刷媒体上で各色のインク滴が重ねられ、必要な色が表
現されるようになっている。2. Description of the Related Art Conventionally, in an ink jet recording apparatus for performing color printing, four color inks of, for example, yellow, magenta, cyan and black are ejected as ink droplets from an orifice of an ink jet head.
Ink droplets of each color are superimposed on the print medium so that a desired color is expressed.
【0003】そのために、前記インクジェットヘッド
は、発熱体、圧電素子等のインク滴発生手段を備え、該
インク滴発生手段を色情報に基づいて駆動することによ
って、対応する色のインク滴が噴出される。また、階調
表現を行う場合は、4×4ドット等のマトリクスによっ
て一つのピクセルが構成され、各ピクセルごとに印刷濃
度を変更することができるようになっている。Therefore, the ink jet head is provided with an ink drop generating means such as a heating element and a piezoelectric element, and by driving the ink drop generating means based on color information, ink drops of a corresponding color are ejected. It Further, when performing gradation expression, one pixel is configured by a matrix of 4 × 4 dots, etc., and the print density can be changed for each pixel.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のインクジェット記録装置においては、印刷媒体上で
各色のインク滴を正確に重ねるのが困難であり、ドット
ずれ、色ずれ、にじみ等が発生し、印刷品位が低下して
しまう。また、階調表現を行う場合、ピクセルごとに印
刷を行うと、インクジェット記録装置の解像度がその分
低くなってしまう。However, in the above-mentioned conventional ink jet recording apparatus, it is difficult to accurately superimpose the ink droplets of each color on the print medium, resulting in dot misregistration, color misregistration, bleeding, etc. Print quality is degraded. Further, in the case of gradation expression, if printing is performed for each pixel, the resolution of the inkjet recording apparatus will be reduced accordingly.
【0005】本発明は、前記従来のインクジェット記録
装置の問題点を解決して、ドットずれ、色ずれ、にじみ
等が発生することがなく、印刷品位を向上させることが
でき、かつ、階調表現を行う場合、解像度が低くなるこ
とがないインクジェット記録装置を提供することを目的
とする。According to the present invention, the problems of the conventional ink jet recording apparatus are solved, dot deviation, color deviation, bleeding, etc. do not occur, the printing quality can be improved, and gradation expression is possible. It is an object of the present invention to provide an inkjet recording device in which the resolution does not decrease when performing the above.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のイ
ンクジェット記録装置においては、先端にオリフィスを
備える複数のインク収容部と、該各インク収容部に収容
された各色のインクと、各インク収容部に配設され、各
インクをインク滴にして前記オリフィスから噴出させる
インク滴発生手段とを有する。To this end, in the ink jet recording apparatus of the present invention, a plurality of ink containing portions each having an orifice at its tip, each color ink contained in each ink containing portion, and each ink containing portion And an ink droplet generating means for disposing each ink as an ink droplet and ejecting it from the orifice.
【0007】そして、前記インク収容部のうち、少なく
とも二つ以上のインク収容部は、インク滴が印刷媒体に
到達するまでの間に合体する方向に向けて配設される。At least two or more of the ink accommodating portions are arranged in a direction in which the ink droplets are merged by the time they reach the print medium.
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
第1の実施の形態におけるインクジェットヘッドの概略
図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるインクジ
ェットヘッドの第1の状態を示す図、図3は本発明の第
1の実施の形態におけるインクジェットヘッドの第2の
状態を示す図、図4は本発明の第1の実施の形態におけ
るインクジェットヘッドの第3の状態を示す図である。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view of an inkjet head according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a view showing a first state of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a second state of the inkjet head according to the first embodiment, and FIG. 4 is a diagram showing a third state of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【0009】図において、11Yはイエローのインクを
収容するインク加圧室、11Mはマゼンタのインクを収
容するインク加圧室、11Cはシアンのインクを収容す
るインク加圧室、11Bはブラックのインクを収容する
インク加圧室であり、該各インク加圧室11Y、11
M、11C、11Bは、それぞれインク収容部を構成
し、先端にそれぞれ30〜50〔μ〕程度のオリフィス
12Y、12M、12C、12Bが形成される。In the figure, 11Y is an ink pressure chamber containing yellow ink, 11M is an ink pressure chamber containing magenta ink, 11C is an ink pressure chamber containing cyan ink, and 11B is black ink. And an ink pressurizing chamber for accommodating each of the ink pressurizing chambers 11Y and 11Y.
M, 11C, and 11B respectively form an ink containing portion, and orifices 12Y, 12M, 12C, and 12B of about 30 to 50 [μ] are formed at their tips.
【0010】そして、前記各インク加圧室11Y、11
M、11C、11Bの外周にそれぞれインク滴発生手段
としての圧電体13Y、13M、13C、13Bが配設
され、該圧電体13Y、13M、13C、13Bは、配
線14Y、14M、14C、14Bを介して電源Vに接
続され、印刷データの色情報に基づいてそれぞれ駆動さ
れる。The ink pressurizing chambers 11Y and 11Y
Piezoelectric bodies 13Y, 13M, 13C and 13B as ink droplet generating means are respectively arranged on the outer circumferences of M, 11C and 11B, and the piezoelectric bodies 13Y, 13M, 13C and 13B have wirings 14Y, 14M, 14C and 14B. It is connected to the power supply V via each and is driven based on the color information of the print data.
【0011】ところで、ヘッド部15上において、前記
インク加圧室11Bは印刷媒体16に対してほぼ直角の
方向に延びる線k1上に配設され、また、前記各インク
加圧室11Y、11M、11Cは、各オリフィス12
Y、12M、12Cと印刷媒体16との距離L1 より小
さい距離L2 だけ離れた点P1でそれぞれ交わる線k
2、k3、k4上に配設される。なお、前記インク加圧
室11Bが配設される線k1から点P1までの距離をL
3 とする。By the way, on the head portion 15, the ink pressurizing chamber 11B is disposed on a line k1 extending in a direction substantially perpendicular to the print medium 16, and the ink pressurizing chambers 11Y, 11M ,. 11C is each orifice 12
Y, 12M, 12C and the distance L 1 smaller than the distance L 2 only lines intersect each at a remote point P1 k with the print media 16
It is arranged on 2, k3 and k4. The distance from the line k1 where the ink pressurizing chamber 11B is arranged to the point P1 is L
Set to 3 .
【0012】また、前記線k2と線k3とが成す角、及
び前記線k3と線k4とが成す角をθとする。そして、
前記色情報に基づいてほぼ筒状の前記圧電体13Y、1
3M、13C、13Bが駆動されると、圧電体13Y、
13M、13C、13Bが収縮しインク加圧室11Y、
11M、11C、11Bが変形させられ、各インク加圧
室11Y、11M、11C、11Bに収容されたインク
が加圧される。その結果、前記オリフィス12Y、12
M、12C、12Bからインクをインク滴にして噴出さ
せ、印刷媒体16に付着させてドットを形成することが
できる。Further, the angle formed by the lines k2 and k3 and the angle formed by the lines k3 and k4 are defined as θ. And
Based on the color information, the substantially cylindrical piezoelectric bodies 13Y, 1
When 3M, 13C and 13B are driven, the piezoelectric body 13Y,
13M, 13C, 13B contract, and the ink pressurizing chamber 11Y,
The inks contained in the ink pressurizing chambers 11Y, 11M, 11C, and 11B are pressurized by deforming 11M, 11C, and 11B. As a result, the orifices 12Y, 12
Ink can be ejected from M, 12C, and 12B as ink droplets and deposited on the print medium 16 to form dots.
【0013】ところで、ブラックのインクだけで印刷を
行う場合は、図2に示すように、オリフィス12Bから
体積が約m1 のブラックのインク滴17Bが噴出させら
れる。また、例えば、イエローのインクとシアンのイン
クとを混合して緑の印刷を行う場合は、図3に示すよう
に、オリフィス12Yから体積が約m2 =1/2m1の
イエローのインク滴17Yが、オリフィス12Cから体
積が約m2 =1/2m 1 のシアンのインク滴17Cがそ
れぞれ同時に噴出させられる。そして、前記インク滴1
7Y、17Cは、それぞれ線k2、k4上を飛行し、点
P1において合体する。その結果、図4に示すように、
体積が約m1 の緑のインク滴17Gになり、印刷媒体1
6に対して直角の方向に飛行し、印刷媒体16上に緑の
ドットを形成する。By the way, printing with only black ink
When performing, as shown in FIG. 2, from the orifice 12B
Volume is about m1Of black ink drop 17B
It is. Also, for example, yellow ink and cyan ink
If you want to print green by mixing with
And the volume from the orifice 12Y is approximately mTwo= 1/2 m1of
The yellow ink drop 17Y is discharged from the orifice 12C to the body.
Product is about mTwo= 1/2 m 117C of cyan ink drop
It is jetted at the same time. And the ink droplet 1
7Y and 17C fly on lines k2 and k4, respectively, and
Merge at P1. As a result, as shown in FIG.
Volume is about m117G of green ink drops, and print medium 1
6 in a direction perpendicular to 6 and printed on the print medium 16
Form dots.
【0014】次に、前記インクジェットヘッドの駆動タ
イミングについて説明する。図5は本発明の第1の実施
の形態におけるインクジェットヘッドの駆動タイミング
を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態におけるイ
ンクジェットヘッドのブロック図である。図に示すよう
に、CPU20に、イエロータイマ21Y、マゼンタタ
イマ21M、シアンタイマ21C及びブラックタイマ2
1Bを介して、イエローヘッドドライバ22Y、マゼン
タヘッドドライバ22M、シアンヘッドドライバ22C
及びブラックヘッドドライバ22Bがそれぞれ接続さ
れ、該イエローヘッドドライバ22Y、マゼンタヘッド
ドライバ22M、シアンヘッドドライバ22C及びブラ
ックヘッドドライバ22Bによって、圧電体13Y、1
3M、13C、13Bがそれぞれ駆動される。Next, the drive timing of the ink jet head will be described. FIG. 5 is a diagram showing drive timing of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a block diagram of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the CPU 20 includes a yellow timer 21Y, a magenta timer 21M, a cyan timer 21C, and a black timer 2
1B, yellow head driver 22Y, magenta head driver 22M, cyan head driver 22C
And a black head driver 22B are respectively connected, and the yellow head driver 22Y, the magenta head driver 22M, the cyan head driver 22C, and the black head driver 22B connect the piezoelectric bodies 13Y and 1B.
3M, 13C and 13B are driven respectively.
【0015】前記CPU20は図示しないタイミング補
正手段を備え、該タイミング補正手段は、前記イエロー
タイマ21Y、マゼンタタイマ21M、シアンタイマ2
1C及びブラックタイマ21Bに、前記圧電体13Y、
13M、13C、13Bをそれぞれ駆動するためのパル
ス補正値をセットする。その結果、該各パルス補正値に
よって補正されたタンミングで駆動パルスが発生させら
れ、該駆動パルスによって前記圧電体13Y、13M、
13C、13Bがそれぞれ駆動される。The CPU 20 includes timing correction means (not shown), which includes the yellow timer 21Y, magenta timer 21M and cyan timer 2.
1C and the black timer 21B, the piezoelectric body 13Y,
Set pulse correction values for driving 13M, 13C, and 13B, respectively. As a result, a drive pulse is generated by the tamming corrected by each pulse correction value, and the piezoelectric body 13Y, 13M,
13C and 13B are driven respectively.
【0016】次に、前記パルス補正値について説明す
る。この場合、インクジェットヘッドの駆動サイクル数
を5〔kHz〕とし、インクジェット記録装置の解像度
を300〔dpi〕(印刷ドットピッチを85〔μ
m〕)とする。図5に示すように、基本駆動パルスの周
期は 1/5000〔sec〕=200〔μsec〕 になる。そして、ブラックのパルス補正値tB を tB =0 としたとき、イエローのパルス補正値tY は tY =200/85{L3 +(L1 −L2 )tanθ} となり、マゼンタのパルス補正値tM は tM =200/85・L3 となり、シアンのパルス補正値tC は tC =200/85{L3 −(L1 −L2 )tanθ} となる。Next, the pulse correction value will be described. In this case, the number of driving cycles of the inkjet head is 5 [kHz], and the resolution of the inkjet recording device is 300 [dpi] (print dot pitch is 85 [μ
m]). As shown in FIG. 5, the cycle of the basic drive pulse is 1/5000 [sec] = 200 [μsec]. When the black pulse correction value t B is t B = 0, the yellow pulse correction value t Y is t Y = 200/85 {L 3 + (L 1 −L 2 ) tan θ}, and the magenta pulse is The correction value t M is t M = 200/85 · L 3 , and the cyan pulse correction value t C is t C = 200/85 {L 3 − (L 1 −L 2 ) tan θ}.
【0017】また、イエローとマゼンタとを混合する場
合のパルス補正値tY+M は tY+M =200/85{L3 +(L1 −L2 )tanθ
/2} となり、イエローとシアンとを混合する場合のパルス補
正値tY+C は tY+C =tM =200/85・L3 となり、マゼンタとシアンとを混合する場合のパルス補
正値tM+C は tM+C =200/85{L3 −(L1 −L2 )tanθ
/2} となる。The pulse correction value t Y + M when yellow and magenta are mixed is t Y + M = 200/85 {L 3 + (L 1 -L 2 ) tan θ
/ 2}, and the pulse correction value t Y + C when mixing yellow and cyan is t Y + C = t M = 200/85 · L 3 , and the pulse correction value when mixing magenta and cyan t M + C is t M + C = 200/85 {L 3 − (L 1 −L 2 ) tan θ
/ 2}.
【0018】このように、本実施の形態においては、印
刷媒体16(図1)にほぼ到達するまでの間に、必要な
色のインク滴が形成され、しかも、1色のインク滴だけ
で印刷を行う場合も、複数の色のインク滴を合体させて
印刷を行う場合も、印刷媒体16に到達する時点におけ
るインク滴のインクの量は等しくされる。したがって、
ドットずれ、色ずれ、にじみ等が発生することがなく、
印刷品位を向上させることができる。As described above, in the present embodiment, ink droplets of a required color are formed until the print medium 16 (FIG. 1) is almost reached, and printing is performed with only one color ink droplet. In either case, the ink amounts of the ink droplets at the time of reaching the print medium 16 are made equal in both cases of performing the printing by combining the ink droplets of a plurality of colors. Therefore,
No dot shift, color shift, bleeding, etc.
The printing quality can be improved.
【0019】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図7は本発明の第2の実施の形態における駆
動パルスとインク滴との関係を示す第1の図、図8は本
発明の第2の実施の形態における駆動パルスとインク滴
との関係を示す第2の図、図9は本発明の第2の実施の
形態におけるインクジェットヘッドの状態を示す図であ
る。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものに
ついては、同じ符号を付与することによってその説明を
省略する。Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a first diagram showing the relationship between drive pulses and ink droplets in the second embodiment of the present invention, and FIG. 8 shows the relationship between drive pulses and ink droplets in the second embodiment of the present invention. FIG. 2 and FIG. 9 are views showing the state of the inkjet head according to the second embodiment of the present invention. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by giving the same code | symbol.
【0020】この場合、例えば、ブラックのインクによ
って印刷を行う場合、CPU20(図6)の図示しない
パルス幅調整手段は、圧電体13Bの駆動パルス幅を調
整することによって、図7に示すように、インク加圧室
11Bのオリフィス12Bから小さな径のインク滴17
BS を噴出させたり、図8に示すように、インク加圧室
11Bのオリフィス12Bから大きな径のインク滴17
BL を噴出させたりすることができる。In this case, for example, when printing is performed with black ink, the pulse width adjusting means (not shown) of the CPU 20 (FIG. 6) adjusts the drive pulse width of the piezoelectric body 13B as shown in FIG. , A small diameter ink drop 17 from the orifice 12B of the ink pressurizing chamber 11B.
B S is ejected, or as shown in FIG. 8, an ink droplet 17 having a large diameter is ejected from the orifice 12B of the ink pressurizing chamber 11B.
B L can be ejected.
【0021】また、他の色のインクによって印刷を行う
場合も、同様にCPU20のパルス幅調整手段は、各圧
電体13Y、13M、13Cの駆動パルス幅をそれぞれ
調整することによって、インク滴17Y、17M、17
Cの径を変更することができる。したがって、図9に示
すように、径が大きく体積がm3 であるイエローのイン
ク滴17YL と、径が小さく体積がm4 であるシアンの
インク滴17CS とを、点P1において合体させること
によって、体積がm5 である黄緑のインク滴17YL +
17CS が形成される。このとき、該インク滴17YL
+17CS の体積m5 が通常のインク滴の体積m1 とほ
ぼ等しくなるように、各インク滴17YL、17CS の
体積m4 、m5 がそれぞれ調整される。Also, when printing is performed with inks of other colors, similarly, the pulse width adjusting means of the CPU 20 adjusts the drive pulse widths of the piezoelectric bodies 13Y, 13M and 13C, respectively, so that the ink drops 17Y, 17M, 17
The diameter of C can be changed. Accordingly, as shown in FIG. 9, the diameter is large volume ink droplets 17Y of yellow is m 3 L, diameter small volume ink droplets 17C S cyan is m 4, be combined at point P1 Gives a yellow-green ink drop 17Y L + with a volume of m 5
17C S is formed. At this time, the ink drop 17Y L
The volumes m 4 and m 5 of the ink droplets 17Y L and 17C S are adjusted so that the volume m 5 of + 17C S is substantially equal to the volume m 1 of the normal ink droplet.
【0022】また、合体後のインク滴17YL +17C
S は、各インク滴17YL 、17C S の体積比率で決定
される角度αの方向に飛行する。そして、該角度αに基
づいて圧電体13Y、13Cの駆動タイミングのパルス
補正値が決定される。なお、11Yはイエローのインク
加圧室、11Cはシアンのインク加圧室である。そし
て、階調表現を行う場合、1色だけのインク滴又は複数
の色を混合させたインク滴のインクの量を調整すること
によって、微細な階調表現を行うことができる。In addition, the ink drop 17Y after the coalescenceL+ 17C
SIs each ink drop 17YL, 17C SDetermined by the volume ratio of
Fly in the direction of the angle α. Then, based on the angle α
Then, the pulse of the drive timing of the piezoelectric body 13Y, 13C
The correction value is determined. 11Y is yellow ink
The pressure chamber 11C is a cyan ink pressure chamber. Soshi
In the case of gradation expression, only one color ink droplet or multiple
Adjusting the amount of ink in a drop of mixed color
Thus, fine gradation expression can be performed.
【0023】このように、各色のインクの量を調整する
ことによって、一つのドットだけで階調表現を行うこと
ができるので、インクジェット記録装置の解像度を高く
することができるだけでなく、ドットずれ、色ずれ、に
じみ等が発生することがなく、印刷品位を向上させるこ
とができる。次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。As described above, by adjusting the amount of each color ink, gradation expression can be performed with only one dot, so that not only the resolution of the ink jet recording apparatus can be increased but also dot deviation, Printing quality can be improved without causing color misregistration or bleeding. Next, a third embodiment of the present invention will be described.
【0024】図10は本発明の第3の実施の形態におけ
るインクジェットヘッドの概略図である。なお、第1の
実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符
号を付与することによってその説明を省略する。この場
合、インク加圧室11Bは、印刷媒体16に対してほぼ
直角の方向に延びる線k1上に配設され、該線k1と印
刷媒体16とが交わる点をP2とすると、ブラックのイ
ンク滴は点P2において印刷媒体16に付着する。ま
た、各インク加圧室11Y、11M、11Cは、各オリ
フィス12Y、12M、12Cと印刷媒体16との距離
L1 より小さい距離L2 だけ離れた点P1でそれぞれ交
わる線k5、k6、k7上に配設される。したがって、
各色のインク滴が点P1において合体することなく飛行
した場合、イエローのインク滴は前記点P2に最も近接
する点P3において印刷媒体16に付着させられる。FIG. 10 is a schematic view of an ink jet head according to the third embodiment of the present invention. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the description is abbreviate | omitted by giving the same code | symbol. In this case, the ink pressurizing chamber 11B is arranged on a line k1 extending in a direction substantially perpendicular to the print medium 16, and if the point at which the line k1 and the print medium 16 intersect is P2, a black ink drop is formed. Adheres to the print medium 16 at point P2. Further, each of the ink pressure chambers 11Y, 11M, 11C, each orifice 12Y, 12M, 12C and the line intersects each at a distance L 1 smaller than the distance L 2 spaced points P1 with the print media 16 k5, k6, k7 above Is installed in. Therefore,
When the ink drops of each color fly at the point P1 without coalescing, the yellow ink drop is deposited on the print medium 16 at the point P3 closest to the point P2.
【0025】そして、前記インク加圧室11Bが配設さ
れる線k1から点P1までの距離をL3 とし、点P2か
ら点P3までの距離をL4 とし、前記線k5と線k6と
が成す角、及び前記線k6と線k7とが成す角をθとし
たとき、距離L4 がインクジェット記録装置の解像度よ
り大きくなるように、例えば、解像度が300〔dp
i〕である場合は85〔μm〕以上になるように、距離
L3 及び角度θが設定される。Then, the distance from the line k1 in which the ink pressurizing chamber 11B is arranged to the point P1 is L 3 , the distance from the point P2 to the point P3 is L 4 , and the lines k5 and k6 are When the angle formed by the line k6 and the line k6 and the line k7 is θ, the resolution is, for example, 300 [dp] so that the distance L 4 is larger than the resolution of the inkjet recording apparatus.
In the case of i], the distance L 3 and the angle θ are set so as to be 85 μm or more.
【0026】したがって、ブラックの印刷が行われてい
る間に、イエローのインク滴が誤って噴出させられた場
合、シアンのインク滴とイエローのインク滴とが合体さ
れない場合等において、イエローのインク滴が印刷媒体
16上におけるブラックのインク滴と近接した位置に付
着してドットが形成されても、イエローのインク滴では
色が薄いので、ブラックの印刷によって形成されるドッ
トに与える影響が少ない。その結果、ブラック主体の文
書印刷に対するダメージを緩和することができる。な
お、他の色のインク滴が誤って噴出させられた場合、他
の色のインク滴とイエローのインク滴とが合体されない
場合等において、他の色のインク滴が印刷媒体16に付
着することがあるが、ブラックのインク滴と近接した位
置に付着する確率は低いので、ブラックの印刷によって
形成されるドットに与える影響が少ない。Therefore, when the yellow ink droplet is accidentally ejected during the printing of black, or when the cyan ink droplet and the yellow ink droplet are not combined, the yellow ink droplet is discharged. Even if a dot is formed on the print medium 16 at a position close to the black ink droplet, the yellow ink droplet has a light color, and therefore has little influence on the dot formed by the black printing. As a result, it is possible to mitigate the damage to black-based document printing. In addition, when the ink droplets of other colors are ejected by mistake, when the ink droplets of other colors and the yellow ink droplets are not combined, the ink droplets of other colors may adhere to the print medium 16. However, since there is a low probability of adhering to a position close to a black ink drop, it has little influence on dots formed by black printing.
【0027】ところで、各色のインク滴の飛行速度は、
圧電体13Y、13M、13C、13Bの特性のばらつ
きによって、一定の範囲でばらつきを発生させる。ま
た、図9のイエロー及びシアンの各インク滴17YL 、
17CS の設定速度をVO としたとき、各インク滴17
YL 、17CS が有する運動エネルギーの設定値はそれ
ぞれm3 VO 、m4 VO になる。ところが、各インク滴
17YL 、17CS の飛行速度にばらつきが発生してそ
れぞれVY 、VC になると、各インク滴17YL 、17
CS が有する運動エネルギーはそれぞれm3 VY 、m4
VC になる。By the way, the flight speed of each color ink drop is
Variations in the characteristics of the piezoelectric bodies 13Y, 13M, 13C, and 13B cause variations in a certain range. In addition, the yellow and cyan ink droplets 17Y L in FIG.
When the set speed of 17C S is V O , each ink drop 17
The set values of the kinetic energy of Y L and 17C S are m 3 VO and m 4 VO , respectively. However, each ink drop 17Y L, respectively variation occurs in flying speed of 17C S V Y, becomes a V C, the ink drop 17Y L, 17
The kinetic energies of C S are m 3 V Y and m 4 respectively.
It becomes V C.
【0028】したがって、図9に示す合体後のインク滴
17YL +17CS の飛行方向の角度αが計算値と異な
ってしまう。そこで、合体後のインク滴が印刷媒体16
に付着する点を修正することができるようにした第4の
実施の形態について説明する。図11は本発明の第4の
実施の形態における圧電体の回路図である。Therefore, the angle α in the flight direction of the ink droplets 17Y L + 17C S after the combination shown in FIG. 9 is different from the calculated value. Therefore, the ink droplets after the coalescence are the print medium 16
A fourth embodiment will be described in which the points attached to are corrected. FIG. 11 is a circuit diagram of a piezoelectric body according to the fourth embodiment of the present invention.
【0029】図において、Vは電源電圧、13Y、13
M、13C、13Bは圧電体、Rは該圧電体13Y、1
3M、13C、13Bの固定抵抗、25YR 、25
MR 、25CR 、25BR は駆動電圧調整手段としての
可変抵抗である。この場合、各圧電体13Y、13M、
13C、13Bに印加される駆動電圧を各可変抵抗25
YR 、25MR 、25CR 、25BR によって調整し、
前記各圧電体13Y、13M、13C、13Bの変形量
を調整する。したがって、各インク滴の飛行速度VY 、
VM 、VC 、VB を設定速度VO に修正し、印刷媒体1
6(図1)にインク滴が付着する位置を適正にする。In the figure, V is the power supply voltage, 13Y, 13
M, 13C and 13B are piezoelectric bodies, R is the piezoelectric bodies 13Y and 1
3M, 13C, 13B fixed resistance, 25Y R , 25
M R, 25C R, 25B R is a variable resistor as a driving voltage adjusting means. In this case, the piezoelectric bodies 13Y, 13M,
The drive voltage applied to 13C and 13B is set to each variable resistor 25.
Adjust by Y R , 25M R , 25C R , 25B R ,
The amount of deformation of each of the piezoelectric bodies 13Y, 13M, 13C, 13B is adjusted. Therefore, the flight velocity V Y of each ink drop,
The print medium 1 is modified by correcting V M , V C , and V B to the set speed V O.
The position where the ink droplet adheres to 6 (FIG. 1) is made proper.
【0030】さらに、インクジェット記録装置のメニュ
ー等に基づいて、図5に示すパルス補正値tB 、tY 、
tM 、tC 、tY+M 、tY+C 、tM+C の設定を行うこと
によって、印刷媒体16にインク滴が付着する位置を一
層適正にすることができる。なお、本発明は前記実施の
形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づい
て種々変形させることが可能であり、これらを本発明の
範囲から排除するものではない。Further, the pulse correction values t B , t Y , shown in FIG.
By setting t M , t C , t Y + M , t Y + C , and t M + C , the position where the ink droplets adhere to the print medium 16 can be made more appropriate. It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified based on the gist of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.
【0031】[0031]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、インクジェット記録装置においては、先端にオリ
フィスを備える複数のインク収容部と、該各インク収容
部に収容された各色のインクと、各インク収容部に配設
され、各インクをインク滴にして前記オリフィスから噴
出させるインク滴発生手段とを有する。As described above in detail, according to the present invention, in an ink jet recording apparatus, a plurality of ink containing portions having orifices at the tips thereof and inks of respective colors contained in the ink containing portions are provided. And an ink droplet generating unit that is disposed in each ink storage unit and that ejects each ink as an ink droplet from the orifice.
【0032】そして、前記インク収容部のうち、少なく
とも二つ以上のインク収容部は、インク滴が印刷媒体に
到達するまでの間に合体する方向に向けて配設される。
この場合、少なくとも二つ以上のインク収容部のオリフ
ィスから噴出させられたインク滴は、印刷媒体に到達す
るまでの間に合体して他の色のインク滴になり、印刷媒
体に付着させられる。At least two or more ink storage portions of the ink storage portions are arranged in a direction in which the ink droplets are merged by the time they reach the print medium.
In this case, the ink droplets ejected from the orifices of at least two or more ink accommodating portions are combined into ink droplets of another color before reaching the print medium, and are attached to the print medium.
【0033】したがって、1回のドットが形成されるこ
とによって各色が混合されるので、ドットずれ、色ず
れ、にじみ等が発生することがなくなり、印刷品位を向
上させることができる。Therefore, since the respective colors are mixed by forming the dots once, dot deviation, color deviation, bleeding, etc. do not occur, and the printing quality can be improved.
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of an inkjet head according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの第1の状態を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a first state of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの第2の状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a second state of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの第3の状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a third state of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの駆動タイミングを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a drive timing of the inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第1の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an inkjet head according to the first embodiment of the present invention.
【図7】本発明の第2の実施の形態における駆動パルス
とインク滴との関係を示す第1の図である。FIG. 7 is a first diagram showing a relationship between drive pulses and ink droplets according to the second embodiment of the present invention.
【図8】本発明の第2の実施の形態における駆動パルス
とインク滴との関係を示す第2の図である。FIG. 8 is a second diagram showing a relationship between drive pulses and ink droplets according to the second embodiment of the present invention.
【図9】本発明の第2の実施の形態におけるインクジェ
ットヘッドの状態を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a state of an inkjet head according to a second embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第3の実施の形態におけるインクジ
ェットヘッドの概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of an inkjet head according to a third embodiment of the present invention.
【図11】本発明の第4の実施の形態における圧電体の
回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram of a piezoelectric body according to a fourth embodiment of the present invention.
16 印刷媒体 20 CPU 11Y、11M、11C、11B インク加圧室 12Y、12M、12C、12B オリフィス 13Y、13M、13C、13B 圧電体 17Y、17M、17C、17B、17G、17YL 、
17CS 、17BL 、17BS インク滴 25YR 、25MR 、25CR 、25BR 可変抵抗16 print medium 20 CPU 11Y, 11M, 11C, 11B Ink pressurizing chamber 12Y, 12M, 12C, 12B Orifice 13Y, 13M, 13C, 13B Piezoelectric body 17Y, 17M, 17C, 17B, 17G, 17Y L ,
17C S, 17B L, 17B S ink droplets 25Y R, 25M R, 25C R , 25B R variable resistor
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下杉 優彦 東京都港区芝浦四丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 (72)発明者 小井戸 重規 東京都港区芝浦四丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuhiko Shimosugi, 4-11-21 Shibaura, Minato-ku, Tokyo In stock data off the stock company (72) Inventor Shigenori Koido 4--11-22 Shibaura, Minato-ku, Tokyo No. Stock Company Oki Data
Claims (7)
インク収容部と、(b)該各インク収容部に収容された
各色のインクと、(c)各インク収容部に配設され、各
インクをインク滴にして前記オリフィスから噴出させる
インク滴発生手段とを有するとともに、(d)前記イン
ク収容部のうち、少なくとも二つ以上のインク収容部
は、インク滴が印刷媒体に到達するまでの間に合体する
方向に向けて配設されることを特徴とするインクジェッ
ト記録装置。1. A plurality of ink containing portions each having an orifice at a tip thereof, (b) each color ink contained in each ink containing portion, and (c) each ink containing portion provided in each ink containing portion. Ink droplet generating means for ejecting ink from the orifice into ink droplets, and (d) at least two or more ink containing portions of the ink containing portion until the ink droplets reach the print medium. An ink jet recording apparatus, characterized in that the ink jet recording apparatus is arranged so as to be merged in between.
ンク収容部は、印刷媒体に対してほぼ直角の方向に向け
て配設され、ブラックのインク滴は、他の色のインク滴
と合体することなく印刷媒体に付着させられる請求項1
に記載のインクジェット記録装置。2. The black ink containing portion of the ink containing portion is arranged in a direction substantially perpendicular to the print medium, and the black ink droplets are combined with other color ink droplets. The method according to claim 1, wherein the print medium is attached to the print medium without being attached.
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
と、複数の色のインク滴を合体させて印刷を行う場合と
で、印刷媒体に到達する時点におけるインク滴のインク
の量が等しくされる請求項1又は2に記載のインクジェ
ット記録装置。3. The amount of ink in ink droplets at the time of reaching a print medium is made equal between the case of printing with ink droplets of one color and the case of printing by combining ink droplets of a plurality of colors. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein
発生させるタイミングを補正するタイミング補正手段を
備える請求項1又は2に記載のインクジェット記録装
置。4. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink droplet generation unit includes a timing correction unit that corrects a timing of generating a drive pulse.
を調整するパルス幅調整手段を備える請求項1又は2に
記載のインクジェット記録装置。5. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink droplet generating unit includes a pulse width adjusting unit that adjusts a drive pulse width.
整する駆動電圧調整手段を備える請求項1又は2に記載
のインクジェット記録装置。6. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink droplet generating unit includes a drive voltage adjusting unit that adjusts a drive voltage.
のインク収容部とは、印刷媒体上において近接した位置
にそれぞれのインク滴を付着させる方向に向けて配設さ
れる請求項2に記載のインクジェット記録装置。7. The inkjet according to claim 2, wherein the black ink storage portion and the yellow ink storage portion are arranged at positions close to each other on a print medium in a direction in which respective ink droplets are attached. Recording device.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30593495A JPH09141901A (en) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | Ink jet recorder |
US08/752,549 US5889538A (en) | 1995-11-24 | 1996-11-20 | Ink jet recording apparatus |
DE69624316T DE69624316T2 (en) | 1995-11-24 | 1996-11-21 | Titenstrahldruckgerät |
EP96118705A EP0775583B1 (en) | 1995-11-24 | 1996-11-21 | Ink jet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30593495A JPH09141901A (en) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | Ink jet recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09141901A true JPH09141901A (en) | 1997-06-03 |
Family
ID=17951062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30593495A Withdrawn JPH09141901A (en) | 1995-11-24 | 1995-11-24 | Ink jet recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09141901A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1398155A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for ejecting very small droplets |
JP2010539651A (en) * | 2007-09-10 | 2010-12-16 | メドトロニック,インコーポレイテッド | Method for at least dual control of the properties of printed electrodes |
CN112743984A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-04 | 精工爱普生株式会社 | Ink jet recording method |
-
1995
- 1995-11-24 JP JP30593495A patent/JPH09141901A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1398155A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for ejecting very small droplets |
US7004555B2 (en) | 2002-09-10 | 2006-02-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for ejecting very small droplets |
JP2010539651A (en) * | 2007-09-10 | 2010-12-16 | メドトロニック,インコーポレイテッド | Method for at least dual control of the properties of printed electrodes |
CN112743984A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-04 | 精工爱普生株式会社 | Ink jet recording method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7625065B2 (en) | Ink jet print head and ink jet printing apparatus | |
JP2008155377A (en) | Inkjet head | |
EP0775583B1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
EP1016524B1 (en) | Print head, printing apparatus and print head driving method | |
JPH11138787A (en) | Ink jet recorder and ink jet recording method | |
US6705700B2 (en) | Liquid discharge head, and head cartridge and image forming apparatus using such liquid discharge head | |
JP3297530B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
JPH09141901A (en) | Ink jet recorder | |
JP2000103045A (en) | Ink jet printer and printing method | |
JP2001063022A (en) | Correction of dot position misalignment in bidirectional printing that records one pixel with multiple types of ink droplets | |
JPH09156131A (en) | Ink jet printer | |
JPH1086363A (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JP4658664B2 (en) | Inkjet printer | |
JPH11129464A (en) | Ink-jet printing head | |
JPH11188862A (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
JP3001904B2 (en) | Image recording device | |
JP2003170595A (en) | Method for ejecting liquid, liquid ejecting head and imaging apparatus | |
JPH068047B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005205849A (en) | Printing system, printing method, and program | |
JPH1120146A (en) | Ink jet recorder | |
JPH09164683A (en) | Print head for bubble jet printer | |
JPH09254383A (en) | Color ink jet printer | |
JPS58211459A (en) | Color ink jet recording device | |
JPH10100391A (en) | Printer | |
CN2478775Y (en) | color ink cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030204 |