[go: up one dir, main page]

JPH09139900A - テレビジョン信号受信回路 - Google Patents

テレビジョン信号受信回路

Info

Publication number
JPH09139900A
JPH09139900A JP7296673A JP29667395A JPH09139900A JP H09139900 A JPH09139900 A JP H09139900A JP 7296673 A JP7296673 A JP 7296673A JP 29667395 A JP29667395 A JP 29667395A JP H09139900 A JPH09139900 A JP H09139900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
circuit
detection
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7296673A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Oshima
忠秋 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7296673A priority Critical patent/JPH09139900A/ja
Publication of JPH09139900A publication Critical patent/JPH09139900A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターキャリア方式のテレビジョン信号受
信回路において、音声バズを低減させて良好な音声信号
を得る。 【解決手段】 AFT回路16によって直交検波された
PM成分を、音声検波回路18にて得られた音声信号に
含まれるバズ成分を打ち消すように加算する。これによ
り、音声信号に含まれるバズを低減し、良好な音声信号
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターキャリア
方式のテレビジョン信号受信回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテレビジョン信号受信回
路は、チューナ回路、映像中間周波増幅回路、映像検波
回路、音声中間周波増幅回路、音声検波回路、AFT回
路及びAGC回路等から構成されている。音声中間周波
信号を音声FM検波信号に変換する方式にはセパレート
キャリア方式とインターキャリア方式とがある。前者の
方式は映像中間周波信号とは独立に音声中間周波信号を
音声FM検波(例えば10.7MHz)信号に変換して
復調するもので、映像信号の影響を受け難くバズビート
等の音声妨害が少ない反面、音声の受信感度が低いとい
う特性がある。他方、後者の方式は音声中間周波信号と
映像中間周波信号との差により音声中間周波信号を音声
FM検波(例えば4.5MHz)信号に変換してこれを
復調するもので、受信感度は得られるものの映像信号と
音声信号とが同一処理されることから映像信号の影響を
受け易くバズビート妨害を受ける特性がある。現状では
受信感度が得られるインターキャリア方式が多く採用さ
れている。
【0003】ここで、インターキャリア方式におけるバ
ズビートの発生要因として次のものが挙げられる。 (イ)映像検波回路での位相誤差により発生する。これ
は、映像中間周波信号を復調する方法として主に同期検
波方式が用いられるが、検波の際に必要な中間周波信号
と同一位相のスイッチング信号との位相誤差により音声
信号にPM変調成分が加わり、これが原因で起こる。
【0004】(ロ)映像中間周波信号が中間周波ナイキ
ストフィルタを通過する際に下側側波帯と上側側波帯の
振幅特性の違いから位相変調を受け、この位相変調によ
って音声信号に搬送波信号のPM変調成分が加わり、こ
れが原因で起こる。 (ハ)送信側にて既に映像信号にPM変調成分が加わっ
ている場合に発生する。この場合、映像信号にPM変調
成分を加えるものとして、VTR等のRF変調器や簡易
送信機等からの信号などが挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のイ
ンターキャリア方式のテレビジョン信号受信回路にあっ
ては、音声信号を処理する際に映像信号の影響が避けら
れないことから、音声障害が起こり易いという問題点が
あった。
【0006】そこで本発明は、インターキャリア方式に
おける音声障害を抑制して良好な音声信号が得られるテ
レビジョン信号受信回路を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】以下、本発明の基本的な
考え方を説明する。映像信号に含まれるPM成分はバズ
そのものであるから、このPM成分を直交検波すること
で復調し、この復調した信号を音声信号に含まれるバズ
成分を打ち消すように加算する。これにより、音声信号
に含まれるバズ成分が低減し、良好な音声信号が得られ
る。この原理に基づく請求項1の発明は、音声中間周波
信号と映像中間周波信号との差により音声中間周波信号
を音声FM検波信号に変換し、更にこの音声FM検波信
号をFM検波してベースバンドの音声信号を得るインタ
ーキャリア方式のテレビジョン信号受信回路において;
映像中間周波信号を搬送波信号によって直交検波し、そ
の直交検波出力をチューナ回路に供給して局部発振周波
数を変化させる自動周波数調整手段と;この自動周波数
調整手段の直交検波出力中のPM成分を前記ベースバン
ドの音声信号に含まれるバズ成分を打ち消すように加算
する加算手段と;を具備するものである。
【0008】この構成によれば、自動周波数調整手段
(具体的にはAFT回路)の直交検波出力に含まれるP
M成分が音声信号に含まれるバズ成分を打ち消すように
加算される。これにより、直交検波のみ行なう専用の手
段を用いることなく、バズ成分が低減した良好な音声信
号を得ることが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のテ
レビジョン信号受信回路の実施例について説明する。 A.テレビジョン信号受信回路の構成 図1は本発明に係るテレビジョン信号受信回路の一実施
例の構成を示すブロック図である。この図において、1
0はテレビアンテナ11にて捕えられたRF信号を中間
周波数に変換し、増幅して出力するチューナ回路、12
は残留側波方式によるナイキスト特性を得る中間周波ナ
イキストフィルタであり、チューナ回路10から出力さ
れる映像中間周波信号から所定範囲の周波数の信号を選
択する。13は中間周波増幅回路であり、中間周波ナイ
キストフィルタ12から出力される中間周波信号を増幅
する。
【0010】14は映像検波する際に必要となるスイッ
チング信号を発生するスイッチング信号発振回路、15
は中間周波増幅回路13から出力される映像中間周波信
号にスイッチング信号発振回路14から出力されるスイ
ッチング信号を掛けて映像検波を行なう映像検波回路で
ある。16はチューナ回路10の同調周波数のずれを補
正する自動周波数調整回路(以下、AFT回路)であ
り、中間周波増幅回路13から出力される映像中間周波
信号を搬送波信号によって直交検波し、その直交検波出
力であるAFT出力をチューナ回路10に供給する。
【0011】また、このAFT回路16は直交検波した
映像中間周波信号中のPM成分のみを内蔵するローパス
フィルタによって抽出して出力する。この場合、AFT
回路16の出力特性は図2に示すようにx軸を周波数と
した場合にS字を描き、中間周波数f0 における直交検
波出力(直流電圧)が基準値となる。また直交検波出力
中のPM成分は周波数の違いによってその波形が変化
し、中間周波数f0 のA点では正負両極に現われ、中間
周波数f0 より低い周波数のB点では負側に強く現わ
れ、高い周波数のC点では正側に強く現われる。
【0012】映像信号によってPM変調された信号が時
間軸に対し、A点のPM成分として検波される。ここ
で、図3はPM成分を持つ信号を直交検波した場合にそ
の直交成分がPM成分に比例することを示したものであ
る。この場合、図に示すように、映像中間周波信号fP
(t) は上側波と下側波とによって位相変調を受けて△φ
だけ位相がずれる。位相ずれした映像中間周波信号fP
(t) * * はベクトルを表わす)は、同相成分fI (t)
* と直交成分△fQ (t) * とから成るので、PM成分で
ある△φは次式により求めることができる。 △φ=tan-1(△fQ (t) /fI (t) ) この場合、△fQ (t) <<fI (t) であれば、fI (t)
* 〓fP (t) * であるので、△fQ (t) は次式で表わす
ことができる。 △fQ (t) =△φ・fP (t) * 故に、直交成分△fQ (t) * が音声バズ成分△φに比例
することが分かる。
【0013】図1に戻り、17は映像検波回路15から
出力される検波信号を増幅する映像増幅回路、18は映
像検波回路15から出力される検波信号から音声FM検
波信号を抽出して増幅し、更に検波してベースバンドの
音声信号を出力する音声検波回路、19はAFT回路1
6からのPM成分と音声検波回路18からの音声信号と
を加算する加算回路である。この場合、加算回路19に
は、音声信号に含まれるバズ成分を打ち消すようにAF
T回路16からのPM成分が供給される。これにより、
音声信号に含まれるバズ成分が低減し、良好な音声信号
が得られる。20はAFT回路16の出力を取り出す出
力端子、21は映像増幅回路17の出力を取り出す出力
端子、22は加算回路19の出力を取り出す出力端子で
ある。上記AFT回路16は自動周波数調整手段に対応
し、また加算回路19は加算手段に対応する。
【0014】B.テレビジョン信号受信回路の動作 チューナ回路10から出力された映像中間周波信号が中
間周波ナイキストフィルタ12に供給され、所定範囲の
周波数の信号が選択されて中間周波増幅回路13に入力
される。そして、中間周波増幅回路13で増幅されて映
像検波回路15とAFT回路16に供給される。映像検
波回路15では中間周波増幅回路13からの映像中間周
波信号とスイッチング信号発信回路14からのスイッチ
ング信号とが掛け合わされて映像検波が行なわれ、これ
によって得られた映像検波信号が映像増幅回路17と音
声検波回路18に供給される。
【0015】映像増幅回路17では映像検波回路15か
らの検波信号が増幅されて出力端子21から出力され
る。他方、音声検波回路18では映像検波回路15から
の検波信号から音声FM検波信号が抽出されて増幅さ
れ、更に検波されてベースバンドの音声信号が復調され
る。音声検波回路18で復調された音声信号は加算回路
19にてAFT回路16からのPM成分と加算され、音
声信号のバズ成分が低減した良好な音声信号が出力端子
22から出力される。一方、AFT回路16は中間周波
増幅回路13から供給された映像中間周波信号を映像搬
送波信号により直交検波してAFT出力をチューナ回路
10に供給する。このAFT回路16によってチューナ
回路10の同調周波数のずれが補正される。これによっ
て、画像品質や色彩が正しく保たれる。
【0016】このようにこの実施例によれば、AFT回
路16からの直交検波出力に含まれるPM成分が、音声
検波回路18からの音声信号に含まれるバズ成分を打ち
消すように加算される。これによって音声信号に含まれ
るバズを低減し、良好な音声信号が得られる。映像信号
の直交検波を行うAFT回路16からの直交検波出力を
利用することから、専用の直交検波回路を設ける必要が
ないので、回路の合理化ができるとともにコストの上昇
を最小限に抑えることができる。なお、回路の合理化お
よびコストの上昇を度外視すれば、専用の直交検波回路
を設けてもよい。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、インターキャ
リア方式のテレビジョン信号受信回路において、自動周
波数調整手段(具体的にはAFT回路)の直交検波出力
に含まれるPM成分を、音声FM検波信号をFM検波し
て得られるベースバンドの音声信号に含まれるバズ成分
を打ち消すように加算するようにしたので、良好な音声
信号を得ることができる。また、従来よりある自動周波
数調整手段の直交検波出力を利用するので、専用の直交
検波手段を設ける必要がないので、最小のコストで音声
バズの低減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテレビジョン信号受信回路の一実
施例の回路構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例のテレビジョン信号受信回路のAFT
出力特性を示す図である。
【図3】同実施例のテレビジョン信号受信回路における
PM成分と直交検波成分との関係を示すベクトル図であ
る。
【符号の説明】 10 チューナ回路 12 弾性表面波フィルタ 14 スイッチング信号発振回路 15 映像検波回路 16 自動周波数調整回路 18 音声検波回路 19 加算回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声中間周波信号と映像中間周波信号と
    の差により音声中間周波信号を音声FM検波信号に変換
    し、更にこの音声FM検波信号をFM検波してベースバ
    ンドの音声信号を得るインターキャリア方式のテレビジ
    ョン信号受信回路において;映像中間周波信号を搬送波
    信号によって直交検波し、その直交検波出力をチューナ
    回路に供給して局部発振周波数を変化させる自動周波数
    調整手段と;この自動周波数調整手段の直交検波出力中
    のPM成分を前記ベースバンドの音声信号に含まれるバ
    ズ成分を打ち消すように加算する加算手段と;を具備し
    たことを特徴とするテレビジョン信号受信回路。
JP7296673A 1995-11-15 1995-11-15 テレビジョン信号受信回路 Withdrawn JPH09139900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296673A JPH09139900A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 テレビジョン信号受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7296673A JPH09139900A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 テレビジョン信号受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139900A true JPH09139900A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17836600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7296673A Withdrawn JPH09139900A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 テレビジョン信号受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09139900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9461587B2 (en) 2013-12-27 2016-10-04 JVC Kenwood Corporation FM receiver that receives fm signal and method for receiving FM signal
JP2019214211A (ja) * 2016-03-25 2019-12-19 三井化学株式会社 伸縮性構造体、多層伸縮シート、紡績糸および繊維構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9461587B2 (en) 2013-12-27 2016-10-04 JVC Kenwood Corporation FM receiver that receives fm signal and method for receiving FM signal
JP2019214211A (ja) * 2016-03-25 2019-12-19 三井化学株式会社 伸縮性構造体、多層伸縮シート、紡績糸および繊維構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430230B2 (ja)
US4631499A (en) Phase-locked loop for a directly mixing synchronous AM-receiver
US4237485A (en) Buzz cancelling system for television receiver
US6765623B1 (en) Method and apparatus for correcting phase imbalance in received in-phase and quadrature signals
US6687313B1 (en) Digital television receiver converting vestigial-sideband signals to double-sideband AM signals before demodulation
JP3169690B2 (ja) 受信装置
JPH09139900A (ja) テレビジョン信号受信回路
US7227912B2 (en) Receiver with mirror frequency suppression
JP3809703B2 (ja) テレビジョン信号受信回路
JP3694639B2 (ja) デジタルpll回路及び位相同期方法
JP4232630B2 (ja) アナログテレビジョン信号の受信方法及び装置
JP3578650B2 (ja) キャリア同期回路及び直交復調回路及び混信波除去装置
JPS6221090Y2 (ja)
JP2589152B2 (ja) 検波回路
JPH05153523A (ja) テレビジヨン信号受信回路
JP2002158595A (ja) ラジオ受信装置
JP2002290868A (ja) 周波数変換回路、復調回路及びテレビ受信装置
JP2007228157A (ja) 直交変調歪補正装置
KR100274743B1 (ko) 특수한 엔티에스씨 수신기를 이용하여 동일채널간섭엔티에스씨신호와 디지탈 텔레비젼 신호가 함께전송되는 시기를 검출하는 방법
JP3594921B2 (ja) 振幅変調信号受信回路
KR0159440B1 (ko) 수신기의 주파수 오프셋 복구회로 및 방법
JPS63215176A (ja) テレビジヨン信号の音声復調装置
JP3268083B2 (ja) Fm受信装置
JPH09191433A (ja) Pll同期検波回路及びテレビジョン受像機
JP2011199775A (ja) 復調回路およびアナログテレビジョン放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204