JPH09131005A - 誘導電動機の固定子構造 - Google Patents
誘導電動機の固定子構造Info
- Publication number
- JPH09131005A JPH09131005A JP7282880A JP28288095A JPH09131005A JP H09131005 A JPH09131005 A JP H09131005A JP 7282880 A JP7282880 A JP 7282880A JP 28288095 A JP28288095 A JP 28288095A JP H09131005 A JPH09131005 A JP H09131005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- induction motor
- stator core
- grooves
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Induction Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、軸方向に長い金属ベルトを、せきそ
うした固定子鉄板全長に渡って圧着し軸方向に固着した
固定子鉄心の、溝とリード線とが干渉することがない固
定子鉄心を有する誘導電動機を提供することを目的とし
てる。 【解決手段】本発明は、基本的な手段として、図1に示
す様に固定子鉄心7外周の溝9の周方向間隔を部分的に
広げ不等間隔とすることにより構成される。
うした固定子鉄板全長に渡って圧着し軸方向に固着した
固定子鉄心の、溝とリード線とが干渉することがない固
定子鉄心を有する誘導電動機を提供することを目的とし
てる。 【解決手段】本発明は、基本的な手段として、図1に示
す様に固定子鉄心7外周の溝9の周方向間隔を部分的に
広げ不等間隔とすることにより構成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導電動機の信頼
性を向上するのに適した固定子の構造に関する。
性を向上するのに適した固定子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に誘導電動機の概略構造図を示す。
図4に示すように誘導電動機は、ハウジング1の内周側
に支承された固定子2とエンドブラケット3に支持され
たベアリング4により支えられたシャフト5を介して前
記固定子2の内周側に支承された回転子6を有し、ボル
ト等を用いて該フレーム1と該エンドブラケット3を嵌
合させることにより構成される。
図4に示すように誘導電動機は、ハウジング1の内周側
に支承された固定子2とエンドブラケット3に支持され
たベアリング4により支えられたシャフト5を介して前
記固定子2の内周側に支承された回転子6を有し、ボル
ト等を用いて該フレーム1と該エンドブラケット3を嵌
合させることにより構成される。
【0003】前記固定子2において、従来より図5に示
す様に、固定子鉄板8の外周にて周方向に等間隔Cとな
る溝9を設け、図6に示す様に、この固定子鉄板8を積
層し固定子鉄心7とし、この固定子鉄心7の外周の溝9
に、溝9の巾よりも広い巾を持った金属ベルト10を固
定子鉄心7の全長に渡って圧着し、固定子鉄心7を軸方
向に固着している。
す様に、固定子鉄板8の外周にて周方向に等間隔Cとな
る溝9を設け、図6に示す様に、この固定子鉄板8を積
層し固定子鉄心7とし、この固定子鉄心7の外周の溝9
に、溝9の巾よりも広い巾を持った金属ベルト10を固
定子鉄心7の全長に渡って圧着し、固定子鉄心7を軸方
向に固着している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す様に、これ
ら固定子鉄心7に巻線を施した固定子2を、ハウジング
1内周に固着し、コイルエンド11よりリード線12を
端子箱13まで引き出す。このときリード線12は図4
や図7に示す様に、固定子鉄心7の溝9と干渉し、接触
した状態となる為、誘導電動機の起動時等に生じるリー
ド線12の振動により、リード線12が溝9により傷付
けられる。最終的にはリード線12の被膜が破られ、誘
導電動機の焼損事故等、重大事故の要因となる。
ら固定子鉄心7に巻線を施した固定子2を、ハウジング
1内周に固着し、コイルエンド11よりリード線12を
端子箱13まで引き出す。このときリード線12は図4
や図7に示す様に、固定子鉄心7の溝9と干渉し、接触
した状態となる為、誘導電動機の起動時等に生じるリー
ド線12の振動により、リード線12が溝9により傷付
けられる。最終的にはリード線12の被膜が破られ、誘
導電動機の焼損事故等、重大事故の要因となる。
【0005】本発明は、固定子鉄心の溝とリード線とが
干渉することがない固定子鉄心を有する誘導電動機を提
供することを目的としてる。
干渉することがない固定子鉄心を有する誘導電動機を提
供することを目的としてる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基本的な手段
として、図1に示す様に固定子鉄心7外周の溝9の周方
向間隔を部分的に広げ不等間隔とすることにより構成さ
れる。
として、図1に示す様に固定子鉄心7外周の溝9の周方
向間隔を部分的に広げ不等間隔とすることにより構成さ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施例を図面を用い
て説明する。
て説明する。
【0008】図1に本特許の請求範囲である請求項1に
ついての実施例を示す。図1に示す様に、固定子鉄心7
の外周に、固定子鉄心7を構成する固定子鉄板8を締結
するのに必要な数の溝9を設け、軸方向に金属ベルト1
0を圧着し、固定子鉄板8を締結する。このとき、溝9
の固定子鉄心7周方向の間隔をBとし等間隔として、リ
ード線12と干渉する部分のみ間隔をAとする。A>B
とし、Aは電工を施した固定子鉄心7をハウジング1に
固着したとき、リード線12と溝9が干渉しない為に必
要な角度とする。溝9の位置を上記とすることにより、
リード線12が溝9により傷付けられる恐れがなくな
る。
ついての実施例を示す。図1に示す様に、固定子鉄心7
の外周に、固定子鉄心7を構成する固定子鉄板8を締結
するのに必要な数の溝9を設け、軸方向に金属ベルト1
0を圧着し、固定子鉄板8を締結する。このとき、溝9
の固定子鉄心7周方向の間隔をBとし等間隔として、リ
ード線12と干渉する部分のみ間隔をAとする。A>B
とし、Aは電工を施した固定子鉄心7をハウジング1に
固着したとき、リード線12と溝9が干渉しない為に必
要な角度とする。溝9の位置を上記とすることにより、
リード線12が溝9により傷付けられる恐れがなくな
る。
【0009】図2に他の実施例を示す。溝9の間隔をB
とし等間隔として、リード線12と干渉する部分と、こ
れに対称となる反対側の部分の間隔をAとする。A>B
とし、Aは電工を施した固定子鉄心7をハウジング1に
固着したとき、リード線12と溝9が干渉しない為に必
要な角度とする。これにより、溝9がすべて対称に向か
い合い、金属ベルト10を自動機で溝9に圧着する場
合、固定子鉄心7を角度Bで回転させずらしながら、向
かい合う2ヶ所の溝9に金属ベルト10を同時に圧着す
ることができ、作業工数を低減できる。
とし等間隔として、リード線12と干渉する部分と、こ
れに対称となる反対側の部分の間隔をAとする。A>B
とし、Aは電工を施した固定子鉄心7をハウジング1に
固着したとき、リード線12と溝9が干渉しない為に必
要な角度とする。これにより、溝9がすべて対称に向か
い合い、金属ベルト10を自動機で溝9に圧着する場
合、固定子鉄心7を角度Bで回転させずらしながら、向
かい合う2ヶ所の溝9に金属ベルト10を同時に圧着す
ることができ、作業工数を低減できる。
【0010】図3に他の実施例を示す。溝9の間隔をB
とし等間隔として、十字方向の間隔をAとする。このと
き、A>Bとして、Aはリード線12と溝9が干渉しな
い為に必要な角度とする。これにより固定子鉄心7を回
転させることなしに、リード線12のコイルエンド11
からの引き出し位置を上、右、左にした場合でも、リー
ド線12と溝9が干渉することがない。
とし等間隔として、十字方向の間隔をAとする。このと
き、A>Bとして、Aはリード線12と溝9が干渉しな
い為に必要な角度とする。これにより固定子鉄心7を回
転させることなしに、リード線12のコイルエンド11
からの引き出し位置を上、右、左にした場合でも、リー
ド線12と溝9が干渉することがない。
【0011】又、図1、図2、図3の実施例において、
溝9の間隔をA=2Bとすることによって、金属ベルト
10を自動機で溝9に圧着する場合、固定子鉄心7を角
度Bで回転させずらしながら、1ヶ所もしくは対称とな
る2ヶ所の溝9に金属ベルト10を圧着していき、任意
の箇所で1ヶ所飛ばして圧着することで、容易に溝9の
間隔をAとすることができる。
溝9の間隔をA=2Bとすることによって、金属ベルト
10を自動機で溝9に圧着する場合、固定子鉄心7を角
度Bで回転させずらしながら、1ヶ所もしくは対称とな
る2ヶ所の溝9に金属ベルト10を圧着していき、任意
の箇所で1ヶ所飛ばして圧着することで、容易に溝9の
間隔をAとすることができる。
【0012】
【発明の効果】以上、記述したように、本発明によれ
ば、固定子鉄心を固着する為の固定子鉄心外周の溝の位
置を適切に配置することにより、自動機で容易に固着す
ることができ、尚かつ、リード線と溝が干渉しなくなる
為、溝によりリード線が傷付けられる恐れがなくなり、
信頼性の高い誘導電動機を提供することができる。
ば、固定子鉄心を固着する為の固定子鉄心外周の溝の位
置を適切に配置することにより、自動機で容易に固着す
ることができ、尚かつ、リード線と溝が干渉しなくなる
為、溝によりリード線が傷付けられる恐れがなくなり、
信頼性の高い誘導電動機を提供することができる。
【図1】本発明の一例を備えた誘導電動機の固定子側面
図。
図。
【図2】本発明の一例を備えた誘導電動機の固定子側面
図。
図。
【図3】本発明の一例を備えた誘導電動機の固定子側面
図。
図。
【図4】従来の誘導電動機の概略構造。
【図5】従来の誘導電動機の固定子鉄板図。
【図6】従来の誘導電動機の固定子鉄心側面図。
【図7】従来の誘導電動機の固定子側面図。
【符号の説明】 1…ハウジング、 2…固定子、 3…エンドブラケッ
ト、 4…ベアリング、 5…シャフト、 6…回転
子、 7…固定子鉄心、 8…固定子鉄板、 9…溝、
10…金属ベルト、 11…コイルエンド、 12…
リード線、 13…端子箱。
ト、 4…ベアリング、 5…シャフト、 6…回転
子、 7…固定子鉄心、 8…固定子鉄板、 9…溝、
10…金属ベルト、 11…コイルエンド、 12…
リード線、 13…端子箱。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小村 孝夫 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器事業部内 (72)発明者 関根 昭裕 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器事業部内 (72)発明者 竹田 高広 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器事業部内 (72)発明者 柳谷 一夫 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号 株式会社日立製作所産業機器事業部内
Claims (1)
- 【請求項1】ハウジングと、ハウジングに保持される多
相交流巻線が施された固定子と、シャフトに保持された
回転子と、シャフトを保持するベアリングと、ベアリン
グを保持するエンドブラケットを有する誘導電動機にお
いて、周方向に不等間隔となる溝を外周に有する固定子
鉄板を軸方向に積層し、この溝に軸方向に長い金属ベル
トを、積層した固定子鉄板全長に渡って圧着することに
より、軸方向に固着され構成される固定子鉄心を備える
誘導電動機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7282880A JPH09131005A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 誘導電動機の固定子構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7282880A JPH09131005A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 誘導電動機の固定子構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09131005A true JPH09131005A (ja) | 1997-05-16 |
Family
ID=17658287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7282880A Pending JPH09131005A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 誘導電動機の固定子構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09131005A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013219960A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
US11101715B2 (en) | 2016-06-30 | 2021-08-24 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Rotating electric machine and drive system for rotating electric machine with housing and terminal boxes outside the housing |
-
1995
- 1995-10-31 JP JP7282880A patent/JPH09131005A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013219960A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機 |
US11101715B2 (en) | 2016-06-30 | 2021-08-24 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Rotating electric machine and drive system for rotating electric machine with housing and terminal boxes outside the housing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6313559B1 (en) | Stator arrangement of rotary electric machine | |
EP0543670B1 (en) | A miniature electric motor | |
US6281612B1 (en) | Stator of AC generator for use in vehicle and method of manufacturing the same | |
US6600244B2 (en) | Electric motor | |
US6604272B1 (en) | Method of manufacturing a vehicle AC generator | |
US20100102681A1 (en) | Rotating electrical machine | |
US20120038230A1 (en) | Rotating electric machine and production method for rotating electric machine | |
JP5353874B2 (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
JP7209264B2 (ja) | インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ | |
US7928619B2 (en) | Gap winding motor | |
US20160248290A1 (en) | Stator for rotating electric machine | |
JP2008278628A (ja) | 分割ステータおよび分割ステータの製造方法 | |
JP7149783B2 (ja) | 電動モータおよび電動モータの製造方法 | |
US6037694A (en) | Rotor for an automotive alternator | |
US6107719A (en) | Rotor for an automotive alternator | |
US20070267932A1 (en) | Stator for inner rotor type rotating electric machine | |
US6958557B2 (en) | Vehicle ac generator | |
US6744168B2 (en) | Stator and stator manufacturing method | |
CN111066226B (zh) | 绝缘体、包括该绝缘体的定子以及包括该绝缘体的电动机 | |
US6952152B2 (en) | Winding fixing structure of a rotary transformer-type resolver | |
JPH09131005A (ja) | 誘導電動機の固定子構造 | |
EP3048704B1 (en) | Rotating electrical machine stator | |
JP3511948B2 (ja) | 車両用交流発電機およびそれに用いられる固定子の製造方法 | |
WO2022210715A1 (ja) | モータ | |
EP1408309A1 (en) | Inner core structure of a rotary transformer-type resolver |