JPH09130585A - Facsimile equipment and facsimile transmission method - Google Patents
Facsimile equipment and facsimile transmission methodInfo
- Publication number
- JPH09130585A JPH09130585A JP7300495A JP30049595A JPH09130585A JP H09130585 A JPH09130585 A JP H09130585A JP 7300495 A JP7300495 A JP 7300495A JP 30049595 A JP30049595 A JP 30049595A JP H09130585 A JPH09130585 A JP H09130585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- page
- report
- report output
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 abstract description 6
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、及びファクシミリ伝送方法に関し、特に入力された
画像データを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ
送信機能を有するファクシミリ装置、及びファクシミリ
伝送方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus and a facsimile transmission method, and more particularly to a facsimile apparatus having a memory transmission function for temporarily storing input image data in a memory and then transmitting the image data, and a facsimile transmission method.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、画像読取部にて読取られた画像デ
ータを一旦メモリに蓄積した後に送信するメモリ送信機
能を有するファクシミリ装置が知られているが、この種
のファクシミリ装置では、メモリに蓄積した複数の原稿
の画像データを送信する場合、各原稿の画像データの副
走査長に関係なく、1枚の原稿から読取られた画像デー
タを1ページ分の画像データとして送信していたため、
たとえ原稿の副走査方向の長さが短くて読取ライン数が
少なくても、1ページ分の画像データとして送信される
こととなり、受信側では、例えば、記録紙(カット紙)
の上部にのみ画像が記録されて下部には大きな余白が形
成されてしまい、記録紙の無駄使いなるばかりでなく、
受信した複数ページの画像データを記録する際に、余白
部分の分だけ紙送りを余計に行う必要があり、記録の迅
速性を損なう等の弊害が生じ、ランニングコストが高く
なっていた。2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a facsimile apparatus having a memory transmission function of temporarily storing image data read by an image reading unit in a memory and then transmitting the image data. When transmitting the image data of a plurality of originals, the image data read from one original is transmitted as the image data of one page regardless of the sub-scan length of the image data of each original.
Even if the length of the document in the sub-scanning direction is short and the number of reading lines is small, it is transmitted as one page of image data, and at the receiving side, for example, recording paper (cut paper)
The image is recorded only on the upper part of the paper and a large margin is formed on the lower part, which not only wastes the recording paper,
When recording the received image data of a plurality of pages, it is necessary to additionally feed the paper by the margin portion, which causes an adverse effect such as impairing the speed of recording, resulting in a high running cost.
【0003】そこで、記録紙の記録可能ライン数の範囲
内で連続する複数の画像データを結合して1ページ分の
画像データとして送信する結合送信方式が提案されてい
る。Therefore, there has been proposed a combined transmission method in which a plurality of continuous image data within the range of the recordable line number of recording paper are combined and transmitted as one page of image data.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記結合送信
方式では、受信側ではランニングコストを低減できるも
のの、送信側で送信結果情報をレポート出力する場合に
は、送信結果情報だけをレポート出力するか、或いは蓄
積された読取に係る画像データの1ページ目だけを送信
結果情報に付加してレポート出力するかしていた。However, in the above-described combined transmission method, although the receiving side can reduce the running cost, when the transmission side outputs the transmission result information as a report, is it possible to output only the transmission result information as a report? Alternatively, only the first page of the stored image data related to reading is added to the transmission result information and a report is output.
【0005】このため、レポート出力用の記録紙には、
上部にのみ画像が記録されて下部には大きな余白が形成
されてしまい、記録紙の無駄使いになるばかりでなく、
送信内容を十分に把握することができなかった。Therefore, the recording paper for outputting the report should be
The image is recorded only on the upper part and a large margin is formed on the lower part, which not only wastes the recording paper,
I couldn't fully understand what was sent.
【0006】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その目的は、記録紙の記録可能ライン数の範囲
内で連続する複数の画像データを結合して1ページ分の
画像データとして送信した場合に、レポート出力用の記
録紙を有効に活用して、その送信内容を十分に把握可能
な形式で送信結果をレポート出力できるようにすること
にある。The present invention has been made under such a background, and an object of the present invention is to combine a plurality of continuous image data within the range of the recordable line number of the recording paper to combine the image data for one page. When transmitting as a report, it is possible to effectively utilize the recording output recording paper so that the transmission result can be output as a report in a format in which the transmission content can be sufficiently grasped.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のファクシミリ装置は、画像入力手段
にて入力されて記憶手段に蓄積された複数ページの画像
データについて、入力ライン数が送信相手先端末の1ペ
ージ当たりの記録可能ライン数を越えない範囲内で蓄積
に係る連続する複数ページの画像データを結合して1ペ
ージ分の画像データとして送信する送信制御手段と、該
送信制御手段の制御による送信結果を表す送信結果情報
を作成する作成手段と、該作成手段にて作成された送信
結果情報に対して、前記送信制御手段により1ページ目
として結合して送信された連続する複数ページの画像デ
ータを付加してレポート出力するレポート出力制御手段
とを備えている。In order to achieve the above object, a facsimile machine according to a first aspect of the present invention has a plurality of pages of image data input by the image input means and accumulated in the storage means. Transmission control means for combining image data of a plurality of consecutive pages relating to storage within a range not exceeding the number of recordable lines per page of a transmission destination terminal and transmitting as one page of image data, and the transmission control Creating means for creating transmission result information representing the transmission result under the control of the means, and the transmission result information created by the creating means, the transmission control means combining the transmission result information as the first page and transmitting the consecutive pages. And a report output control means for adding a plurality of pages of image data and outputting a report.
【0008】上記目的を達成するため、請求項2記載の
ファクシミリ装置では、請求項1記載の前記レポート出
力制御手段は、前記送信結果情報と1ページ目として結
合して送信された連続する画像データとの副走査方向の
長さの和がレポート出力用の記録紙の副走査方向長より
長い場合は、該送信結果情報と1ページ目として結合し
て送信された連続する画像データとが該レポート出力用
の記録紙に収まるように、該結合して送信された連続す
る画像データを縮小して該送信結果情報に付加してレポ
ート出力するように構成されている。To achieve the above object, in the facsimile apparatus according to claim 2, the report output control means according to claim 1 combines the transmission result information with the transmission result information as the first page and transmits the continuous image data. And the length in the sub-scanning direction of the report output recording paper is longer than the length in the sub-scanning direction of the recording paper for report output, the transmission result information and the continuous image data that is combined and transmitted as the first page is transmitted to the report. The continuous image data that has been combined and transmitted is reduced so as to fit on the recording paper for output, and is added to the transmission result information and output as a report.
【0009】上記目的を達成するため、請求項3記載の
ファクシミリ装置では、請求項1記載の前記レポート出
力制御手段は、前記送信結果情報と1ページ目として結
合して送信された連続する画像データとの副走査方向の
長さの和がレポート出力用の記録紙の副走査方向長より
長い場合は、該レポート出力用の記録紙に収まる範囲内
の該1ページ目として結合して送信された連続する画像
データを該送信結果情報に対して付加してレポート出力
するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile apparatus according to claim 3, the report output control means according to claim 1 combines the transmission result information as the first page and transmits the continuous image data. And the length in the sub-scanning direction is longer than the length of the recording paper for report output in the sub-scanning direction, it is combined and transmitted as the first page within the range that fits on the recording paper for report output. It is configured to add continuous image data to the transmission result information and output a report.
【0010】上記目的を達成するため、請求項4記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項3記載の前記
レポート出力制御手段は、操作手段による設定操作に基
づいて前記レポート出力制御を選択的に実行するように
構成されている。In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a fourth aspect, the report output control means according to the first to third aspects selectively performs the report output control based on a setting operation by an operating means. Is configured to run.
【0011】上記目的を達成するため、請求項5記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項4記載の前記
レポート出力制御手段は、選択手段にてレポート出力用
として選択されたサイズの記録紙に対してレポート出力
内容を記録するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile apparatus according to claim 5, the report output control means according to claim 1 to claim 4 has a recording paper of a size selected for report output by the selecting means. Is configured to record the report output content for.
【0012】上記目的を達成するため、請求項6記載の
ファクシミリ装置では、請求項1〜請求項5記載の前記
画像入力手段は、CCDスキャナ等の画像読取手段によ
り構成されている。In order to achieve the above object, in a facsimile apparatus according to a sixth aspect, the image input means according to the first to fifth aspects is constituted by an image reading means such as a CCD scanner.
【0013】上記目的を達成するため、請求項7記載の
ファクシミリ伝送方法は、画像入力手段にて入力されて
記憶手段に蓄積された複数ページの画像データについ
て、入力ライン数が送信相手先端末の1ページ当たりの
記録可能ライン数を越えない範囲内で蓄積に係る連続す
る複数ページの画像データを結合して1ページ分の画像
データとして送信する送信制御工程と、該送信制御工程
での制御による送信結果を表す送信結果情報を作成する
作成工程と、該作成工程にて作成された送信結果情報に
対して、前記送信制御工程にて1ページ目として結合し
て送信された連続する複数ページの画像データを付加し
てレポート出力するレポート出力制御工程とを有してい
る。In order to achieve the above object, a facsimile transmission method according to a seventh aspect of the present invention is such that a plurality of pages of image data input by the image input means and stored in the storage means have the input line number of the destination terminal. A transmission control step of combining image data of a plurality of continuous pages relating to storage within a range not exceeding the number of recordable lines per page and transmitting the combined image data as one page of image data; and a control in the transmission control step. A creation step of creating transmission result information representing a transmission result, and the transmission result information created in the creation step includes a plurality of consecutive pages that are combined and transmitted as the first page in the transmission control step. And a report output control step of outputting a report by adding image data.
【0014】上記目的を達成するため、請求項8記載の
ファクシミリ伝送方法では、請求項7記載の前記レポー
ト出力制御工程において、前記送信結果情報と1ページ
目として結合して送信された連続する画像データとの副
走査方向の長さの和がレポート出力用の記録紙の副走査
方向長より長い場合は、該送信結果情報と1ページ目と
して結合して送信された連続する画像データとが該レポ
ート出力用の記録紙に収まるように、該結合して送信さ
れた連続する画像データを縮小して該送信結果情報に付
加してレポート出力するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to the eighth aspect, in the report output control step according to the seventh aspect, the continuous image transmitted by being combined with the transmission result information as the first page. When the sum of the length in the sub-scanning direction with the data is longer than the length in the sub-scanning direction of the recording paper for report output, the transmission result information and the continuous image data transmitted as the first page are combined. The continuous image data that has been combined and transmitted is reduced so as to fit on the recording paper for report output, and is added to the transmission result information and output as a report.
【0015】上記目的を達成するため、請求項9記載の
ファクシミリ伝送方法では、請求項7記載の前記レポー
ト出力制御工程において、前記送信結果情報と1ページ
目として結合して送信された連続する画像データとの副
走査方向の長さの和がレポート出力用の記録紙の副走査
方向長より長い場合は、該レポート出力用の記録紙に収
まる範囲内の該1ページ目として結合して送信された連
続する画像データを該送信結果情報に対して付加してレ
ポート出力するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to the ninth aspect, in the report output control step according to the seventh aspect, the continuous image transmitted by being combined with the transmission result information as the first page. If the sum of the data and the length in the sub-scanning direction is longer than the length in the sub-scanning direction of the report output recording paper, the data is combined and transmitted as the first page within the range of the report output recording paper. The continuous image data is added to the transmission result information and a report is output.
【0016】上記目的を達成するため、請求項10記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項7〜請求項9記載
の前記レポート出力制御工程において、操作手段による
設定操作に基づいて前記レポート出力制御を選択的に実
行するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to claim 10, in the report output control step according to claims 7 to 9, the report output control is selected based on the setting operation by the operating means. Are configured to run automatically.
【0017】上記目的を達成するため、請求項11記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項7〜請求項10記
載の前記レポート出力制御工程において、選択手段にて
レポート出力用として選択されたサイズの記録紙に対し
てレポート出力内容を記録するように構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to the eleventh aspect, in the report output control step according to the seventh to tenth aspects, the recording of the size selected for report output by the selecting means is performed. It is configured to record the report output content on paper.
【0018】上記目的を達成するため、請求項12記載
のファクシミリ伝送方法では、請求項7〜請求項11記
載の前記画像入力手段は、CCDスキャナ等の画像読取
手段により構成されている。In order to achieve the above object, in the facsimile transmission method according to the twelfth aspect, the image input means according to the seventh to eleventh aspects is constituted by an image reading means such as a CCD scanner.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5を参照しながら詳細に説明する。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
~ It will be described in detail with reference to FIG.
【0020】図1は、実施の形態に係るファクシミリ装
置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the facsimile apparatus according to the embodiment.
【0021】本ファクシミリ装置は、CPU(中央処理
装置)1を中核として、ファクシミリ伝送に係る各種の
処理を行うものであり、CPU(中央処理装置)1に
は、ROM(リード・オンリ・メモリ)2、第1,第
2,第3RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3,
4,5、操作パネル制御ゲートアレイ6、読取制御ゲー
トアレイ10、記録制御ゲートアレイ11、画像メモリ
13、変復調器14、および符号化装置(コーデック)
16が接続されている。なお、図示省略したが、符号化
装置16は、符号器、多重化回路、多重分離回路、復号
器等により構成されている。The present facsimile machine has a CPU (central processing unit) 1 as a core to perform various processes related to facsimile transmission. The CPU (central processing unit) 1 has a ROM (Read Only Memory). 2, first, second, third RAM (random access memory) 3,
4, 5, operation panel control gate array 6, read control gate array 10, recording control gate array 11, image memory 13, modulator / demodulator 14, and encoding device (codec)
16 are connected. Although not shown, the encoding device 16 includes an encoder, a multiplexing circuit, a demultiplexing circuit, a decoder, and the like.
【0022】また、操作パネル制御ゲートアレイ6に
は、表示器7およびキーボード8が接続され、読取制御
ゲートアレイ10にはコンタクトセンサ9が接続され、
記録制御ゲートアレイ11にはレーザプリンタ12が接
続され、変復調器14にはネットワーク制御装置15が
接続されている。A display 7 and a keyboard 8 are connected to the operation panel control gate array 6, and a contact sensor 9 is connected to the reading control gate array 10.
A laser printer 12 is connected to the recording control gate array 11, and a network controller 15 is connected to the modulator / demodulator 14.
【0023】CPU1は、ROM2にプリセットされた
各種プログラムに従って他の各構成要素を制御しなが
ら、ITU−T勧告のバイナリコード制御手順や、図
4、図5に示したフローチャートに対応する各種処理を
実行する。この際、CPU1は、第1RAM3をワーク
エリアとして利用する。The CPU 1 controls various other components in accordance with various programs preset in the ROM 2 while performing various processes corresponding to the binary code control procedure recommended by ITU-T and the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5. Run. At this time, the CPU 1 uses the first RAM 3 as a work area.
【0024】コンタクトセンサ9は、CCD等の光電変
換素子により構成され、読取制御ゲートアレイ10の制
御の下に光学的に読取った原稿画像を電気信号に変換し
て画像データとして出力する。読取制御ゲートアレイ1
0は、コンタクトセンサ9にて読取られた画像データを
圧縮符号化して、DRAM等で構成された画像メモリ1
3に格納する。The contact sensor 9 is composed of a photoelectric conversion element such as a CCD, and converts the optically read original image into an electric signal under the control of the reading control gate array 10 and outputs it as image data. Read control gate array 1
Reference numeral 0 denotes an image memory 1 configured by a DRAM or the like by compressing and encoding the image data read by the contact sensor 9.
3 is stored.
【0025】この際、画像メモリ13に格納された画像
データの管理情報として、受付番号、宛先情報、ページ
数、格納画像メモリブロック情報、解像度、画像サイ
ズ、各ページの読取ライン数等がCPU1の制御の下に
第2RAM4に格納される。なお、読取制御ゲートアレ
イ10は、画像データを圧縮符号化する際に、上記読取
ライン数を認識して出力する。また、第2RAM4に
は、画像メモリ13に格納された画像データを送信した
際には、送信結果レポートを記録・出力するために送信
結果に関する情報も記憶される。At this time, as the management information of the image data stored in the image memory 13, the reception number, the destination information, the number of pages, the stored image memory block information, the resolution, the image size, the number of read lines of each page, etc. are stored in the CPU 1. It is stored in the second RAM 4 under control. The reading control gate array 10 recognizes and outputs the number of reading lines when compressing and coding image data. Further, in the second RAM 4, when the image data stored in the image memory 13 is transmitted, information regarding the transmission result is also stored in order to record / output a transmission result report.
【0026】画像メモリ13に格納された画像データを
送信する場合は、画像データは、CPU1の制御の下
に、符号化装置16内の符号器により、送信先のファク
シミリ装置のモードに合わせて符号化されて圧縮され、
さらに変復調器14により変調されて、ネットワーク制
御装置15を介して回線Nに出力される。なお、画像デ
ータを送信する場合は、その画像データの管理情報も一
緒に送信すべく、当該管理情報が第2RAM4から読出
され、符号化装置16内の多重化回路により画像データ
と多重化されて送信される。When transmitting the image data stored in the image memory 13, the image data is encoded by the encoder in the encoder 16 under the control of the CPU 1 according to the mode of the destination facsimile machine. Is compressed and compressed,
Further, the signal is modulated by the modulator / demodulator 14 and output to the line N via the network controller 15. When transmitting the image data, the management information is read out from the second RAM 4 and multiplexed with the image data by the multiplexing circuit in the encoding device 16 so that the management information of the image data is also transmitted together. Sent.
【0027】なお、画像メモリ13は、コンタクトセン
サ9にて読取った読取画像データ、送信対象の送信画像
データ、受信した受信画像データ、記録対象の記録画像
データを格納するものであり、これら画像データを格納
するための読取用バッファ、送信用バッファ、受信用バ
ッファ、記録用バッファの各エリアが形成されている。The image memory 13 stores read image data read by the contact sensor 9, transmission image data to be transmitted, received image data received, and recorded image data to be recorded. Areas of a reading buffer, a transmitting buffer, a receiving buffer, and a recording buffer for storing the data are formed.
【0028】一方、回線N、ネットワーク制御装置15
を介して受信した画像データは、CPU1の制御の下
に、変復調器14により復調されてデータの誤りがチェ
ック・訂正され、符号化装置16内の復号器により復号
化されて伸張され、画像メモリ13に格納された後、記
録制御ゲートアレイ11の制御の下にレーザプリンタ1
2にて印刷記録される。この際、画像データと共に受信
された管理情報は、符号化装置16内の多重分離回路に
より分離されて第2RAM4に格納された後、レーザプ
リンタ12にて印刷記録される。On the other hand, the line N and the network controller 15
Under the control of the CPU 1, the image data received via the is demodulated by the modulator / demodulator 14 to check / correct the data error, and the image data is decoded and expanded by the decoder in the encoder 16. After being stored in the laser printer 1, the laser printer 1 is controlled by the recording control gate array 11.
It is printed and recorded at 2. At this time, the management information received together with the image data is separated by the demultiplexing circuit in the encoding device 16 and stored in the second RAM 4, and then printed and recorded by the laser printer 12.
【0029】キーボード8には、図示省略したが、宛先
情報(FAX番号)等を入力するテンキー、標準,ファ
イン,スーパーファイン等の解像度等を設定する解像度
設定キー、送信スタートを指示するスタートキー、送信
原稿に送信済である旨の済マークをスタンプさせるため
の済マークキー等の各種ファンクションキーが配設され
ている。Although not shown, the keyboard 8 includes a ten-key for inputting destination information (FAX number) and the like, a resolution setting key for setting resolution such as standard, fine and super fine, a start key for instructing transmission start, Various function keys such as an end mark key for stamping an end mark indicating that the document has been sent are provided on the transmitted document.
【0030】さらに、キーボード8には、本形態に特有
のファンクションキーとして、送信画像データを送信結
果情報に付加してレポート出力するか否かを切換設定す
るための付加キー、送信結果情報に読取画像データの1
ページ目のみを付加してレポート出力するか、或いは送
信画像データの1ページ目(複数ページ分の読取画像デ
ータを結合した場合を含む:詳細は後述する)を付加し
てレポート出力するするかを切換設定するための付加画
像種設定キー、送信結果情報と、その情報に付加すべき
画像データとの副走査方向の長さとの和が、レポート用
の記録紙の記録紙長(副走査方向長)を越える場合に、
付加すべき画像データの副走査方向の長さを縮小して付
加するか否かを設定する縮小付加キー、およびレポート
出力用の記録紙を選択する記録紙選択キーが配設されて
いる。Further, on the keyboard 8, as a function key peculiar to this embodiment, an additional key for switching and setting whether to add the transmission image data to the transmission result information and output a report, and read the transmission result information. Image data 1
Whether to output the report by adding only the first page, or whether to output the report by adding the first page of the transmission image data (including the case of combining read image data for multiple pages: details will be described later) The sum of the additional image type setting key for switching setting, the transmission result information, and the length in the sub-scanning direction of the image data to be added to the information is the recording paper length of the report recording paper (length in the sub-scanning direction). ) Is exceeded,
A reduction addition key for setting whether to reduce the length of the image data to be added in the sub-scanning direction and adding it, and a recording paper selection key for selecting a recording paper for report output are provided.
【0031】キーボード8に配設されたキーの操作状況
は、操作パネル制御ゲートアレイ6により検出され、対
応する入力情報、設定情報、コマンド等がCPU1の制
御の下に第3RAM5に格納される。The operation status of the keys arranged on the keyboard 8 is detected by the operation panel control gate array 6, and corresponding input information, setting information, commands and the like are stored in the third RAM 5 under the control of the CPU 1.
【0032】表示器7は、液晶ディスプレイにより構成
され、キーボード8の操作キーに対応する情報、計時情
報等がCPU1の制御の下に操作パネル制御ゲートアレ
イ6により表示される。The display 7 is composed of a liquid crystal display, and information corresponding to the operation keys of the keyboard 8 and timekeeping information are displayed by the operation panel control gate array 6 under the control of the CPU 1.
【0033】上記の各構成要素の下で、本形態における
ファクシミリ装置は、図2に示したようなメモリ送信を
行っている。Under the above components, the facsimile apparatus according to this embodiment performs the memory transmission as shown in FIG.
【0034】すなわち、本形態では、読取った画像デー
タを一旦画像メモリ13に一旦蓄積して送信している
が、その際、受信側のファクシミリ装置の記録可能ライ
ン数(記録紙長)を越えない範囲内で連続する複数ペー
ジの画像データを結合して1ページ分の画像データとし
て送信している。That is, in this embodiment, the read image data is temporarily stored in the image memory 13 and transmitted, but at that time, the number of recordable lines (recording paper length) of the receiving side facsimile apparatus is not exceeded. Image data of a plurality of consecutive pages within the range is combined and transmitted as image data for one page.
【0035】また、本形態におけるファクシミリ装置
は、送信結果をレポート出力する場合には、例えば、上
記付加画像種設定キーにより、送信画像データの1ペー
ジ目を付加するように設定されているときは、図3に示
したように、送信結果情報に対して送信画像データの1
ページ目が付加されてレポート出力される。In addition, when the facsimile device according to the present embodiment outputs a transmission result as a report, for example, when it is set to add the first page of transmission image data by the additional image type setting key, As shown in FIG. 3, 1 of the transmission image data is transmitted with respect to the transmission result information.
The page is added and the report is output.
【0036】次に、本形態におけるメモリ送信動作を図
4のフローチャートに従って説明する。Next, the memory transmission operation in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0037】なお、本フローは、読取り対象の原稿の
幅、および読取解像度が全ページとも同一であると仮定
した場合のフローである。また、ITU−T勧告30の
バイナリコード制御手順に準拠した信号シーケンスによ
りファクシミリ送受信を行っている。This flow is based on the assumption that the width of the document to be read and the reading resolution are the same for all pages. Further, facsimile transmission / reception is performed by a signal sequence conforming to the binary code control procedure of ITU-T Recommendation 30.
【0038】CPU1は、まず、ページカウンタiにペ
ージ番号として“1”を初期設定し(ステップS40
1)、ページカウンタn、変数Xiをそれぞれ“0”に
初期設定する(ステップS402)。ここで、ページカ
ウンタnは、送信用バッファに蓄積しようとする画像デ
ータのiページ目からのページ数を示すページカウンタ
であり、変数Xiは、送信用バッファに既に蓄積した画
像データの合計の読取ライン数である。The CPU 1 first initializes "1" as the page number in the page counter i (step S40).
1), the page counter n and the variable Xi are each initialized to "0" (step S402). Here, the page counter n is a page counter indicating the number of pages from the i-th page of the image data to be stored in the transmission buffer, and the variable Xi is the total reading of the image data already stored in the transmission buffer. The number of lines.
【0039】そして、画像メモリ13内の読取用バッフ
ァに蓄積されている画像データの中からページカウンタ
iで示される番号(以下、iという)のページの画像デ
ータを読出して、送信用バッファ(画像メモリ13内に
形成されている)に蓄積する(ステップS403)。Then, the image data of the page of the number (hereinafter referred to as i) indicated by the page counter i is read out from the image data stored in the reading buffer in the image memory 13 and is sent to the transmission buffer (image It is stored in the memory 13) (step S403).
【0040】次に、ページカウンタnを“1”だけイン
クリメントして(ステップS404)、(i+n)ペー
ジ目の画像データが画像メモリ13に蓄積されているか
否かを判別する(ステップS405)。その結果、(i
+n)ページ目の画像データが蓄積されていれば、送信
用バッファに既に蓄積した画像データの合計の読取ライ
ン数Xiと(i+n)ページ目の画像データの読取ライ
ン数Xi+nとの和(Xi+Xi+n)が、送信相手先端末の
1ページ当たりの記録可能ライン数y以下であるか否か
を判別する(ステップS406)。なお、記録可能ライ
ン数yは、例えば読取原稿幅がA4サイズ、読取解像度
が標準であるならば、A4サイズの記録紙に標準解像度
で記録し得るライン数を記録可能ライン数yとする。Next, the page counter n is incremented by "1" (step S404), and it is determined whether the image data of the (i + n) th page is stored in the image memory 13 (step S405). As a result, (i
+ N) If the image data of the page is accumulated, the sum of the total number of read lines Xi of the image data already accumulated in the transmission buffer and the number of read lines of the image data of the (i + n) th page Xi + n ( Xi + Xi + n) is equal to or less than the number of recordable lines per page of the destination terminal y (step S406). Note that the recordable line number y is the recordable line number y, for example, if the read document width is A4 size and the read resolution is standard, the number of lines that can be recorded at standard resolution on A4 size recording paper.
【0041】その結果、記録可能ライン数y以下であれ
ば、(i+n)ページ目の画像データを画像メモリ13
から読出して送信用バッファに蓄積する(ステップS4
07)。そして、変数XiをXi+nだけインクリメントし
て(ステップS408)、ステップS404に戻ること
により、送信用バッファに既に蓄積した画像データの合
計の読取ライン数Xiと(i+n)ページ目の画像デー
タの読取ライン数Xi+jとの和(Xi+Xi+n)が、記録
可能ライン数yをオーバーする直前まで、送信用バッフ
ァへの蓄積を行う。As a result, if the number of recordable lines is less than or equal to y, the image data of the (i + n) th page is stored in the image memory 13.
Read from and stored in the transmission buffer (step S4).
07). Then, by incrementing the variable Xi by Xi + n (step S408) and returning to step S404, the total read line number Xi of the image data already accumulated in the transmission buffer and the image data of the (i + n) th page Until the sum (Xi + Xi + n) of the read line number Xi + j exceeds the recordable line number y, the data is accumulated in the transmission buffer.
【0042】ステップS406にて、上記和(Xi+Xi
+n)が記録可能ライン数yをオーバーすると判別された
ときは、それまでに送信用バッファ内に蓄積されている
複数ページ分の画像データを1ページ分の画像データと
して送信する(ステップS409)。そして、ページカ
ウンタiが“1”であるか否か、すなわちステップS4
09にて送信した画像データが、1ページ目の送信画像
データ(複数の読取画像データを結合した場合を含む)
であるか否かを判別する(ステップS410)。In step S406, the sum (Xi + Xi
If it is determined that + n) exceeds the number of recordable lines y, the image data for a plurality of pages stored up to that point in the transmission buffer is transmitted as image data for one page (step S409). . Then, whether or not the page counter i is "1", that is, step S4
The image data transmitted in 09 is the transmission image data of the first page (including the case where a plurality of read image data are combined)
It is determined whether or not (step S410).
【0043】その結果、1ページ目の送信画像データで
あれば、変数Nにページカウンタnの内容をセットして
(ステップS411)、ステップS412に進む。一
方、1ページ目の送信画像データでなければ、ステップ
S411をスキップしてステップS412に進む。この
ステップS412では、ページカウンタiを“n”だけ
インクリメントする。そして、ステップS402に戻
る。なお、変数Nは、レポート出力時に送信結果情報に
対して付加する読取画像データのページ数を示すもので
ある。As a result, if it is the transmission image data of the first page, the content of the page counter n is set in the variable N (step S411), and the process proceeds to step S412. On the other hand, if it is not the transmission image data of the first page, step S411 is skipped and the process proceeds to step S412. In step S412, the page counter i is incremented by "n". Then, the process returns to step S402. The variable N indicates the number of pages of the read image data added to the transmission result information when the report is output.
【0044】ステップS405にて、(i+n)ページ
目が画像メモリ13に蓄積されていないと判別されたと
きは、それまでに送信用バッファ内に蓄積されている画
像データを送信して(ステップS413)、終了する。
この際、送信用バッファ内に、複数ページ分の画像デー
タが蓄積されている場合には、その複数ページ分の画像
データを1ページ分の画像データとして送信し、1ペー
ジ分の画像データしか蓄積されていない場合には、その
1ページ分の画像データを1ページ分の画像データとし
て送信することとなる。なお、送信相手先端末機に1ペ
ージ分の画像データとして認識させるべく、ステップS
409,S413では、画像データを送信した後、IT
U−T勧告30のバイナリコード制御手順にて規定され
た制御復帰信号(RTC信号)を送信している。If it is determined in step S405 that the (i + n) th page is not stored in the image memory 13, the image data stored in the transmission buffer until then is transmitted (step S413). ),finish.
At this time, if a plurality of pages of image data are stored in the transmission buffer, the plurality of pages of image data are transmitted as one page of image data, and only one page of image data is stored. If not, the one-page image data is transmitted as one-page image data. In addition, in order to make the destination terminal recognize as one page of image data, step S
In S409 and S413, after transmitting the image data, the IT
The control return signal (RTC signal) specified by the binary code control procedure of UT Recommendation 30 is transmitted.
【0045】以上説明したように、本形態においては、
蓄積された複数の画像データを送信する際に、送信対象
の画像データの複数ページ分を受信側で1枚の記録紙に
記録し得る場合には、受信側で1枚の記録紙に記録し得
る最大限の任意ページ分の画像データを1ページ分の画
像データとして送信しているので、記録紙の余白部分を
可及的に低減でき、また、余白部分の分だけ紙送りを余
計に行う必要がなくなり、より迅速に記録できるなど、
ランニングコストをより低減することが可能となる。As described above, in the present embodiment,
When transmitting a plurality of stored image data, if the receiving side can record multiple pages of the image data to be transmitted on one recording sheet, the receiving side records it on one recording sheet. Since the maximum number of pages of image data that can be obtained is transmitted as one page of image data, the margins of the recording paper can be reduced as much as possible, and paper is extra fed by the margins. You don't need it, you can record more quickly,
The running cost can be further reduced.
【0046】次に、本形態における送信結果レポート出
力動作を図5のフローチャートに従って説明する。Next, the transmission result report output operation in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0047】CPU1は、まず、送信結果情報を第2R
AM4から読出し、レポートのフォーマットに従って画
像データに変換して、記録用バッファに格納する(ステ
ップS501)。次に、送信画像データを送信結果情報
に付加する旨が付加キーにより設定されているか否かを
判別する(ステップS502)。その結果、送信画像デ
ータを付加する旨が設定されていない場合は、ステップ
S511に進んで、記録用バッファ内の送信結果情報を
レーザプリンタ12にて印刷して、レポート出力する。The CPU 1 first sends the transmission result information to the second R
It is read from AM4, converted into image data according to the format of the report, and stored in the recording buffer (step S501). Next, it is determined whether or not addition of the transmission image data to the transmission result information is set by the addition key (step S502). As a result, if the addition of the transmission image data is not set, the process proceeds to step S511, the transmission result information in the recording buffer is printed by the laser printer 12, and the report is output.
【0048】一方、送信画像データを付加する旨が設定
されている場合は、さらに、読取画像データの1ページ
目を付加する、或いは送信画像データの1ページ目を付
加するのいずれが、付加画像種設定キーにより設定され
ているのかを判別する(ステップS503)。On the other hand, if it is set that the transmission image data is added, whichever of the addition of the first page of the read image data or the addition of the first page of the transmission image data is performed. It is determined whether the seed setting key has been set (step S503).
【0049】その結果、読取画像データ付加が設定され
ている場合は、変数Nに“1”をセットして(ステップ
S504)、読取画像データの第1ページ目から変数N
で示されるページまでを結合する(ステップS50
5)。一方、送信画像データの付加が設定されている場
合は、ステップS504をスキップしてステップS50
5に進む。なお、変数Nに“1”をセットしてステップ
S505に進んだ場合は、読取画像データの第1ページ
目だけが結合され、変数Nに“1”をセットせずにステ
ップS505に進んだ場合は、図4のステップS411
の処理から明らかなように、1ページ目として送信され
たページ数分の読取画像データが結合される。As a result, when the read image data addition is set, the variable N is set to "1" (step S504), and the variable N from the first page of the read image data is set.
The pages up to are combined (step S50).
5). On the other hand, when the addition of the transmission image data is set, step S504 is skipped and step S50 is performed.
Go to 5. When the variable N is set to "1" and the process proceeds to step S505, only the first page of the read image data is combined, and the process proceeds to step S505 without setting the variable N to "1". Is the step S411 of FIG.
As is clear from the processing of 1, the read image data for the number of pages transmitted as the first page is combined.
【0050】次に、ステップS505にて結合した画像
データ、すなわち付加画像データのライン数ybが、記
録紙選択キーにより選択されたレポート出力用の記録紙
における送信結果情報の記録領域を除いた残領域の記録
可能ライン数yaより多いか否かを判別する(ステップ
S506)。その結果、付加画像データのライン数yb
が残領域の記録可能ライン数ya以下であれば、その付
加画像データを記録用バッファに格納することにより、
送信結果情報と当該付加画像データを結合する(ステッ
プS510)。Next, the number of lines yb of the image data combined in step S505, that is, the additional image data, remains after excluding the recording area of the transmission result information on the recording paper for report output selected by the recording paper selection key. It is determined whether the number of recordable lines in the area is greater than ya (step S506). As a result, the number of additional image data lines yb
Is less than or equal to the number of recordable lines ya in the remaining area, by storing the additional image data in the recording buffer,
The transmission result information and the additional image data are combined (step S510).
【0051】一方、付加画像データのライン数ybが残
領域の記録可能ライン数yaより多ければ、さらに、縮
小付加キーにより縮小して付加すべき旨が設定されてい
るか否かを判別する(ステップS507)。その結果、
縮小して付加すべき旨が設定されていれば、ステップS
505にて結合した画像データ(付加画像データ)をy
a/ybに縮小して(ステップS508)、記録用バッ
ファに格納する(ステップS510)。一方、縮小付加
が設定されていなければ、付加画像データのうち記録紙
から食み出る分、すなわち(ya−yb)ライン分を切
り捨てて(ステップS509)、残りの記録紙に収まる
分だけを記録用バッファに格納する(ステップS51
0)。On the other hand, if the line number yb of the additional image data is larger than the recordable line number ya of the remaining area, it is further determined whether or not the reduction addition key is set to reduce and add (step). S507). as a result,
If it is set to reduce and add, step S
The image data (additional image data) combined at 505 is y
It is reduced to a / yb (step S508) and stored in the recording buffer (step S510). On the other hand, if reduction addition is not set, the portion of the additional image data that protrudes from the recording paper, that is, the (ya-yb) line portion is discarded (step S509), and only the portion that fits on the remaining recording paper is recorded. For storing in the buffer (step S51)
0).
【0052】ステップS510での付加処理が完了した
した後は、記録用バッファ内の少なくとも送信結果情報
を含むデータをレーザプリンタ12にて印刷して、レポ
ート出力する(ステップS511)。After the addition processing in step S510 is completed, the data including at least the transmission result information in the recording buffer is printed by the laser printer 12 and the report is output (step S511).
【0053】以上説明したように、レポート出力時に
は、(1)送信結果情報だけをレポート出力する、
(2)送信結果情報に読取画像データの1ページ目を付
加してレポート出力する、(3)送信結果情報に送信画
像データの1ページ目を付加してレポート出力する、
(4)画像データをそのまま付加した場合にレポート用
の記録紙をオーバーする場合は、記録紙に収まるよう
に、付加すべき画像データを縮小するか、オーバーする
部分を切り捨てるようにするといった種々のレポート出
力処理を、キー操作により任意に選択して実行できるよ
うにしている。As described above, when the report is output, (1) only the transmission result information is output as the report,
(2) The first page of the read image data is added to the transmission result information and the report is output. (3) The first page of the transmission image data is added to the transmission result information and the report is output.
(4) When the report recording paper is overrun when the image data is added as it is, various kinds of image data such as reducing the image data to be added so as to fit on the recording paper or truncating the overlaid part are used. The report output process can be selected and executed by key operation.
【0054】なお、本発明は、上記の実施の形態に限定
されることなく、例えば、CCDスキャナ等により読取
られて入力された画像データだけでなく、コンピュータ
等により入力された画像データに対して同様の送信制御
を行うことも可能である。また、ITU−Tにて定めら
れた標準機能であるDIS信号により記録紙長を認識す
ることなく、非標準機能(NSF信号)を使用して記録
紙長を認識することことも可能である。この場合は、北
米で使用しているレター紙やリーガル紙を記録紙として
使用するとが可能となる。The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, not only image data read and input by a CCD scanner or the like, but also image data input by a computer or the like is used. It is also possible to perform similar transmission control. Further, it is possible to recognize the recording paper length by using the non-standard function (NSF signal) without recognizing the recording paper length by the DIS signal which is the standard function defined by ITU-T. In this case, it is possible to use letter paper or legal paper used in North America as recording paper.
【0055】[0055]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像入力手段にて入力されて記憶手段に蓄積された複数
ページの画像データについて、入力ライン数が送信相手
先端末の1ページ当たりの記録可能ライン数を越えない
範囲内で蓄積に係る連続する複数ページの画像データを
結合して1ページ分の画像データとして送信する送信制
御手段と、該送信制御手段の制御による送信結果を表す
送信結果情報を作成する作成手段と、該作成手段にて作
成された送信結果情報に対して、前記送信制御手段によ
り1ページ目として結合して送信された連続する複数ペ
ージの画像データを付加してレポート出力するレポート
出力制御手段とを備えているので、記録紙の記録可能ラ
イン数の範囲内で連続する複数の画像データを結合して
1ページ分の画像データとして送信した場合に、レポー
ト出力用の記録紙を有効に活用して、その送信内容を十
分に把握可能な形式で送信結果をレポート出力すること
が可能となる。As described above, according to the present invention,
Concerning a plurality of pages of image data input by the image input means and accumulated in the storage means, a plurality of consecutive accumulation-related data within a range in which the number of input lines does not exceed the number of recordable lines per page of the destination terminal A transmission control unit that combines the image data of the pages and transmits as one page of image data, a generation unit that generates transmission result information that indicates the transmission result under the control of the transmission control unit, and a generation unit that generates the transmission result information. The recording paper is provided with report output control means for outputting a report by adding image data of a plurality of continuous pages that are combined and transmitted as the first page by the transmission control means to the transmission result information. Recording paper for report output when multiple consecutive image data within the range of recordable lines are combined and sent as one page of image data. Making effective use, it is possible to send the results to the report output the transmission contents in a sufficiently prehensible form.
【図1】本発明の実施の形態に係るファクシミリ装置の
概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施の形態における送信画像データの
結合の仕方を説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a method of combining transmission image data according to the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の実施の形態における送信結果のレポー
ト出力例を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a report output of a transmission result in the embodiment of the present invention.
【図4】本発明の実施の形態におけるメモリ送信動作を
示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a memory transmission operation according to the embodiment of the present invention.
【図5】本発明の実施の形態における送信結果のレポー
ト出力動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a report output operation of a transmission result according to the embodiment of the present invention.
1…CPU(送信制御手段、作成手段、レポート出力制
御手段) 2…ROM(送信制御手段、作成手段、レポート出力制
御手段) 3…第1RAM 4…第2RAM 5…第3RAM 6…操作パネル制御ゲートアレイ(レポート出力制御手
段) 8…キーボード 9…コンタクトセンサ(画像入力手段) 10…読取制御ゲートアレイ 11…記録制御ゲートアレイ(レポート出力制御手段) 12…レーザプリンタ(レポート出力制御手段) 13…画像メモリ 14…変復調器 15…ネットワーク制御装置 16…符号化装置(コーデック)1 ... CPU (transmission control means, creation means, report output control means) 2 ... ROM (transmission control means, creation means, report output control means) 3 ... First RAM 4 ... Second RAM 5 ... Third RAM 6 ... Operation panel control gate Array (report output control means) 8 ... Keyboard 9 ... Contact sensor (image input means) 10 ... Read control gate array 11 ... Recording control gate array (report output control means) 12 ... Laser printer (report output control means) 13 ... Image Memory 14 ... Modulator / demodulator 15 ... Network control device 16 ... Encoding device (codec)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森本 泰司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小林 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 今井 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤野 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 菅原 一浩 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 齋藤 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Taiji Morimoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Makoto Kobayashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Satoshi Imai 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Toru Fujino 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. ( 72) Inventor Kazuhiro Sugawara 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Sai Sai, 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.
Claims (12)
蓄積された複数ページの画像データについて、入力ライ
ン数が送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライ
ン数を越えない範囲内で蓄積に係る連続する複数ページ
の画像データを結合して1ページ分の画像データとして
送信する送信制御手段と、 該送信制御手段の制御による送信結果を表す送信結果情
報を作成する作成手段と、 該作成手段にて作成された送信結果情報に対して、前記
送信制御手段により1ページ目として結合して送信され
た連続する複数ページの画像データを付加してレポート
出力するレポート出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。1. A plurality of pages of image data input by an image input unit and stored in a storage unit are stored within a range in which the number of input lines does not exceed the number of recordable lines per page of a destination terminal. Transmission control means for combining continuous plural pages of image data and transmitting as one page of image data, creating means for creating transmission result information indicating a transmission result under the control of the transmission control means, and Report output control means for adding report data to the transmission result information created by the means, the image data of a plurality of consecutive pages combined and transmitted as the first page by the transmission control means, and outputting the report. A facsimile device characterized by the above.
結果情報と1ページ目として結合して送信された連続す
る画像データとの副走査方向の長さの和がレポート出力
用の記録紙の副走査方向長より長い場合は、該送信結果
情報と1ページ目として結合して送信された連続する画
像データとが該レポート出力用の記録紙に収まるよう
に、該結合して送信された連続する画像データを縮小し
て該送信結果情報に付加してレポート出力することを特
徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。2. The report output control means is configured so that the sum of the lengths in the sub-scanning direction of the transmission result information and the continuous image data which is combined and transmitted as the first page is the sub-sheet of the recording paper for report output. If it is longer than the length in the scanning direction, the transmission result information and the continuous image data combined and transmitted as the first page are continuously combined and transmitted so as to fit on the recording paper for the report output. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the image data is reduced and added to the transmission result information to output a report.
結果情報と1ページ目として結合して送信された連続す
る画像データとの副走査方向の長さの和がレポート出力
用の記録紙の副走査方向長より長い場合は、該レポート
出力用の記録紙に収まる範囲内の該1ページ目として結
合して送信された連続する画像データを該送信結果情報
に対して付加してレポート出力することを特徴とする請
求項1記載のファクシミリ装置。3. The report output control means is configured such that the sum of the lengths in the sub-scanning direction of the transmission result information and the continuous image data that is combined and transmitted as the first page is the sub-sheet of the recording paper for report output. When the length is longer than the scanning direction length, continuous image data that is combined and transmitted as the first page within the range that fits on the recording paper for report output is added to the transmission result information and a report is output. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein:
による設定操作に基づいて前記レポート出力制御を選択
的に実行することを特徴とする請求項1〜請求項3記載
のファクシミリ装置。4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the report output control unit selectively executes the report output control based on a setting operation by the operation unit.
にてレポート出力用として選択されたサイズの記録紙に
対してレポート出力内容を記録することを特徴とする請
求項1〜請求項4記載のファクシミリ装置。5. The report output control means records the report output content on a recording sheet of a size selected for report output by the selecting means. Facsimile machine.
の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請求
項1〜請求項5記載のファクシミリ装置。6. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the image input unit is constituted by an image reading unit such as a CCD scanner.
蓄積された複数ページの画像データについて、入力ライ
ン数が送信相手先端末の1ページ当たりの記録可能ライ
ン数を越えない範囲内で蓄積に係る連続する複数ページ
の画像データを結合して1ページ分の画像データとして
送信する送信制御工程と、 該送信制御工程での制御による送信結果を表す送信結果
情報を作成する作成工程と、 該作成工程にて作成された送信結果情報に対して、前記
送信制御工程にて1ページ目として結合して送信された
連続する複数ページの画像データを付加してレポート出
力するレポート出力制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ伝送方法。7. A plurality of pages of image data input by the image input unit and stored in the storage unit are stored within a range in which the number of input lines does not exceed the number of recordable lines per page of the destination terminal. A transmission control step of combining a plurality of consecutive pages of image data and transmitting as one page of image data; a creation step of creating transmission result information representing a transmission result under the control of the transmission control step; A report output control step of adding to the transmission result information created in the creating step, image data of a plurality of consecutive pages that are combined and sent as the first page in the sending control step and output a report; A facsimile transmission method comprising:
信結果情報と1ページ目として結合して送信された連続
する画像データとの副走査方向の長さの和がレポート出
力用の記録紙の副走査方向長より長い場合は、該送信結
果情報と1ページ目として結合して送信された連続する
画像データとが該レポート出力用の記録紙に収まるよう
に、該結合して送信された連続する画像データを縮小し
て該送信結果情報に付加してレポート出力することを特
徴とする請求項7記載のファクシミリ伝送方法。8. In the report output control step, the sum of the lengths in the sub-scanning direction of the transmission result information and the continuous image data combined and transmitted as the first page is the sub-sheet of the report output recording paper. If it is longer than the length in the scanning direction, the transmission result information and the continuous image data combined and transmitted as the first page are continuously combined and transmitted so as to fit on the recording paper for the report output. 8. The facsimile transmission method according to claim 7, wherein the image data is reduced and added to the transmission result information to output a report.
信結果情報と1ページ目として結合して送信された連続
する画像データとの副走査方向の長さの和がレポート出
力用の記録紙の副走査方向長より長い場合は、該レポー
ト出力用の記録紙に収まる範囲内の該1ページ目として
結合して送信された連続する画像データを該送信結果情
報に対して付加してレポート出力することを特徴とする
請求項7記載のファクシミリ伝送方法。9. In the report output control step, the sum of the lengths in the sub-scanning direction of the transmission result information and the continuous image data combined and transmitted as the first page is the sub-sheet of the recording paper for report output. When the length is longer than the scanning direction length, continuous image data that is combined and transmitted as the first page within the range that fits on the recording paper for report output is added to the transmission result information and a report is output. 8. The facsimile transmission method according to claim 7, wherein:
手段による設定操作に基づいて前記レポート出力制御を
選択的に実行することを特徴とする請求項7〜請求項9
記載のファクシミリ伝送方法。10. The report output control step, wherein the report output control is selectively executed based on a setting operation by an operating means.
Facsimile transmission method described.
手段にてレポート出力用として選択されたサイズの記録
紙に対してレポート出力内容を記録することを特徴とす
る請求項7〜請求項10記載のファクシミリ伝送方法。11. The report output control process according to claim 7, wherein the report output content is recorded on a recording sheet of a size selected for report output by the selection unit. Facsimile transmission method.
等の画像読取手段により構成されたことを特徴とする請
求項7〜請求項11記載のファクシミリ伝送方法。12. The facsimile transmission method according to claim 7, wherein the image input means is constituted by an image reading means such as a CCD scanner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30049595A JP3266773B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Facsimile apparatus and facsimile transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30049595A JP3266773B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Facsimile apparatus and facsimile transmission method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09130585A true JPH09130585A (en) | 1997-05-16 |
JP3266773B2 JP3266773B2 (en) | 2002-03-18 |
Family
ID=17885502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30049595A Expired - Fee Related JP3266773B2 (en) | 1995-10-26 | 1995-10-26 | Facsimile apparatus and facsimile transmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3266773B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7382481B2 (en) | 2003-11-25 | 2008-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image communication device, method of communicating image, program and recording medium |
-
1995
- 1995-10-26 JP JP30049595A patent/JP3266773B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7382481B2 (en) | 2003-11-25 | 2008-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image communication device, method of communicating image, program and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3266773B2 (en) | 2002-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6088131A (en) | Communication apparatus | |
EP0621720B1 (en) | Facsimile apparatus and method of outputting results of facsimile communication | |
US6982806B2 (en) | Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus | |
JP3266773B2 (en) | Facsimile apparatus and facsimile transmission method | |
JP3466798B2 (en) | Facsimile apparatus and facsimile transmission method | |
JPH0998280A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH09107459A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH0998286A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH09130588A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH01161968A (en) | Control system for facsimile equipment | |
JP3391256B2 (en) | Facsimile machine | |
JPH0993415A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH0548781A (en) | Facsimile equipment | |
JPH09191383A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JP3386508B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2701574B2 (en) | Facsimile machine | |
JPH04188945A (en) | Facsimile equipment | |
JP3149294B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3879900B2 (en) | Facsimile device | |
JPH05227339A (en) | Picture data communication equipment connecting to isdn and its print control method | |
JPH0998236A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JP3282765B2 (en) | Facsimile communication device | |
JPH0272763A (en) | Facsimile equipment controlling system | |
JPH0998237A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method | |
JPH09130587A (en) | Facsimile equipment and facsimile transmission method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |