JPH09129201A - 密閉電池 - Google Patents
密閉電池Info
- Publication number
- JPH09129201A JPH09129201A JP7282771A JP28277195A JPH09129201A JP H09129201 A JPH09129201 A JP H09129201A JP 7282771 A JP7282771 A JP 7282771A JP 28277195 A JP28277195 A JP 28277195A JP H09129201 A JPH09129201 A JP H09129201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing plate
- insulating gasket
- roughed
- vertical part
- peripheral vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 17
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 abstract 1
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 折り返しを有さない封口板に絶縁ガスケット
を一体成型したものを使用した電池では、その耐漏液特
性が不十分であったため、内部の電解液が外に漏れ出る
経路を長くすることで、電池の耐漏液特性の向上を図
る。 【解決手段】 封口板26の周縁垂直部を粗面化した封
口板26に絶縁ガスケット25を一体成型することで、
封口板26と絶縁ガスケット25との界面を浸透して外
に漏れ出る電解液の経路を長くし、かつ投錨効果により
封口板と絶縁ガスケットの密着度を高めることにより電
池の耐漏液特性の向上が図れる。
を一体成型したものを使用した電池では、その耐漏液特
性が不十分であったため、内部の電解液が外に漏れ出る
経路を長くすることで、電池の耐漏液特性の向上を図
る。 【解決手段】 封口板26の周縁垂直部を粗面化した封
口板26に絶縁ガスケット25を一体成型することで、
封口板26と絶縁ガスケット25との界面を浸透して外
に漏れ出る電解液の経路を長くし、かつ投錨効果により
封口板と絶縁ガスケットの密着度を高めることにより電
池の耐漏液特性の向上が図れる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコイン形リチウム電
池、ボタン形空気電池、酸化銀電池のような電池ケース
と封口板と絶縁ガスケットを備え、発電要素を密閉して
なる密閉電池に関する。
池、ボタン形空気電池、酸化銀電池のような電池ケース
と封口板と絶縁ガスケットを備え、発電要素を密閉して
なる密閉電池に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に、コイン形二酸化マンガン/リチ
ウム電池を例に、折り返しを有さない封口板に絶縁ガス
ケットを一体成型した場合の従来の技術を図面とともに
説明する。図2に従来のコイン形二酸化マンガン/リチ
ウム電池の構造を示す。
ウム電池を例に、折り返しを有さない封口板に絶縁ガス
ケットを一体成型した場合の従来の技術を図面とともに
説明する。図2に従来のコイン形二酸化マンガン/リチ
ウム電池の構造を示す。
【0003】図2(A)に示すように有底筒状の金属製
の正極端子を兼ねる電池ケース21の内底面に、二酸化
マンガン、黒鉛、結着剤などの混合粉末を加圧成型した
正極合剤22を配置し、正極合剤22の上にカップ状の
セパレータ23を被せ、有機電解液を含浸させている。
セパレータ23の上には負極の金属リチウム24を置
き、絶縁ガスケット25を折り返しのない封口板26に
一体成型したもの(モールド封口板)を配し、電池ケー
ス21の開口部を内方へかしめて封口している。
の正極端子を兼ねる電池ケース21の内底面に、二酸化
マンガン、黒鉛、結着剤などの混合粉末を加圧成型した
正極合剤22を配置し、正極合剤22の上にカップ状の
セパレータ23を被せ、有機電解液を含浸させている。
セパレータ23の上には負極の金属リチウム24を置
き、絶縁ガスケット25を折り返しのない封口板26に
一体成型したもの(モールド封口板)を配し、電池ケー
ス21の開口部を内方へかしめて封口している。
【0004】従来、絶縁ガスケットと封口板の一体成型
については特開平4−34837号公報記載のように封
口板にはなんの処理もされずに一体成型されていた。
については特開平4−34837号公報記載のように封
口板にはなんの処理もされずに一体成型されていた。
【0005】絶縁ガスケットは一般に高分子樹脂製であ
り単純に金属製の封口板と一体成型(インサートモール
ド成型)しただけでは物理的にも化学的にも両者が接着
するものではなく、特に、封口板側面の内側では成型後
の絶縁ガスケットの収縮のため、図2(b)に示すよう
に、空隙27が生じ電解液が浸透しやすい構造であり、
電池の耐漏液特性が不十分であるという不都合があっ
た。
り単純に金属製の封口板と一体成型(インサートモール
ド成型)しただけでは物理的にも化学的にも両者が接着
するものではなく、特に、封口板側面の内側では成型後
の絶縁ガスケットの収縮のため、図2(b)に示すよう
に、空隙27が生じ電解液が浸透しやすい構造であり、
電池の耐漏液特性が不十分であるという不都合があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の構
造では、電池の耐漏液特性が不十分であった。本発明は
絶縁ガスケットと封口板を一体成型したものを用いても
十分な耐漏液特性を有する密閉電池を開発することを目
的とするものである。
造では、電池の耐漏液特性が不十分であった。本発明は
絶縁ガスケットと封口板を一体成型したものを用いても
十分な耐漏液特性を有する密閉電池を開発することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、機械的に
絶縁ガスケットと封口板の密着度を向上させ、同時に電
解液が電池の外に漏れて来るまでの距離を長くすること
により耐漏液特性を向上させるために、封口板の周縁垂
直部を粗面化したものである。
絶縁ガスケットと封口板の密着度を向上させ、同時に電
解液が電池の外に漏れて来るまでの距離を長くすること
により耐漏液特性を向上させるために、封口板の周縁垂
直部を粗面化したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】電池の漏液現象のひとつは内部の
電解液が絶縁ガスケットと封口板の界面を浸透していき
電池外部にまで漏れるものである。この電池外部に電解
液が漏れ出る経路を長くし、漏液にいたるまでの時間を
長くすることは耐漏液特性の向上に対して有効な手段で
ある。封止剤を使用せずに絶縁ガスケットと封口板を一
体成型したものを用いる場合は特に有効であると考えら
れる。
電解液が絶縁ガスケットと封口板の界面を浸透していき
電池外部にまで漏れるものである。この電池外部に電解
液が漏れ出る経路を長くし、漏液にいたるまでの時間を
長くすることは耐漏液特性の向上に対して有効な手段で
ある。封止剤を使用せずに絶縁ガスケットと封口板を一
体成型したものを用いる場合は特に有効であると考えら
れる。
【0009】封口板周縁の絶縁ガスケットに当接する領
域を粗面にし、凹凸をつけることは平滑な面に比べ、表
面積が増大し結果として電解液が漏れ出る経路が長くな
り漏液にいたるまでの時間も長くなり、耐漏液特性は向
上する。
域を粗面にし、凹凸をつけることは平滑な面に比べ、表
面積が増大し結果として電解液が漏れ出る経路が長くな
り漏液にいたるまでの時間も長くなり、耐漏液特性は向
上する。
【0010】さらに、絶縁ガスケットの封口板周縁垂直
部の内面に当接する部分は内方への収縮力のために空隙
ができるが、封口板周縁垂直部の内面をも粗面にすれば
その投錨効果による接着性向上のため空隙はできず、封
口板周縁垂直部の内面も絶縁ガスケットと密着した状態
を維持でき、さらに電解液が漏れ出る経路を長くでき
る。
部の内面に当接する部分は内方への収縮力のために空隙
ができるが、封口板周縁垂直部の内面をも粗面にすれば
その投錨効果による接着性向上のため空隙はできず、封
口板周縁垂直部の内面も絶縁ガスケットと密着した状態
を維持でき、さらに電解液が漏れ出る経路を長くでき
る。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例をコイン形リチウム電
池で図面を用いて説明する。図1(a)はあらかじめ封
口板の周縁垂直部に対応する部分を同心円状に両面粗面
加工した鋼板11を用いてプレス加工により作成した封
口板の模式図である。図中12および13が粗面化領域
である。同図(b)はその封口板に絶縁ガスケットをイ
ンサート成型したものの模式図である。
池で図面を用いて説明する。図1(a)はあらかじめ封
口板の周縁垂直部に対応する部分を同心円状に両面粗面
加工した鋼板11を用いてプレス加工により作成した封
口板の模式図である。図中12および13が粗面化領域
である。同図(b)はその封口板に絶縁ガスケットをイ
ンサート成型したものの模式図である。
【0012】この封口板を用いて作った電池Aと従来の
方法による電池Bとで耐漏液試験を実施した。その結果
を(表1)に示す。この表はそれぞれの電池100個ず
つを温度60℃相対湿度90%の環境下に保存し、保存
期間の経過とともに漏液が発生した電池の個数を示して
いる。なお、本発明の電池については粗面の程度を3種
類作成して実験した。
方法による電池Bとで耐漏液試験を実施した。その結果
を(表1)に示す。この表はそれぞれの電池100個ず
つを温度60℃相対湿度90%の環境下に保存し、保存
期間の経過とともに漏液が発生した電池の個数を示して
いる。なお、本発明の電池については粗面の程度を3種
類作成して実験した。
【0013】
【表1】
【0014】この表からわかるように、10μm〜10
0μmの粗面を封口板周縁垂直部に設けることで大幅に
耐漏液特性を向上させることができる。
0μmの粗面を封口板周縁垂直部に設けることで大幅に
耐漏液特性を向上させることができる。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例の説明からわかるように、
絶縁ガスケットと封口板を一体成型したものを用いた場
合には、封口板周縁垂直部を粗面化することで電池内部
の電解液が浸透して外に漏れ出る経路を長くでき、結果
として耐漏液特性を向上させることができる。
絶縁ガスケットと封口板を一体成型したものを用いた場
合には、封口板周縁垂直部を粗面化することで電池内部
の電解液が浸透して外に漏れ出る経路を長くでき、結果
として耐漏液特性を向上させることができる。
【図1】(A) 周縁垂直部を粗面化した封口板を示す
図 (B) 絶縁ガスケットと一体成型した封口板を示す図
図 (B) 絶縁ガスケットと一体成型した封口板を示す図
【図2】(A) コイン形二酸化マンガン/リチウム電
池の半断面図 (B) 絶縁ガスケットと一体成型した封口板を示す図
池の半断面図 (B) 絶縁ガスケットと一体成型した封口板を示す図
11 あらかじめ同心円状に加工した鋼板 12 封口板周縁垂直部外側の粗面化領域 13 封口板周縁垂直部内側の粗面化領域 21 電池ケース 22 正極合剤 23 セパレータ 24 負極の金属リチウム 25 絶縁ガスケット 26 封口板 27 封口板周縁垂直部内側と絶縁ガスケットとの空隙
Claims (1)
- 【請求項1】正極端子を兼ねる電池ケースと負極端子を
兼ねるカップ状封口板とこれらの間に配される絶縁ガス
ケットとを備える密閉電池であって、前記カップ状封口
板はその側面両側を10〜100μm(Rma×表示)
の範囲に粗面化しており、この側面の周囲に前記絶縁ガ
スケットを一体成型した密閉電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7282771A JPH09129201A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 密閉電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7282771A JPH09129201A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 密閉電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09129201A true JPH09129201A (ja) | 1997-05-16 |
Family
ID=17656867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7282771A Pending JPH09129201A (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 密閉電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09129201A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005332852A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイン形蓄電セル |
JP2013048105A (ja) * | 2008-07-03 | 2013-03-07 | Samsung Sdi Co Ltd | キャップ組立体、二次電池及び二次電池の製造方法 |
JP2018073681A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 新生化学工業株式会社 | 扁平状の密閉電池 |
-
1995
- 1995-10-31 JP JP7282771A patent/JPH09129201A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005332852A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイン形蓄電セル |
JP4501529B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2010-07-14 | パナソニック株式会社 | コイン形蓄電セル |
JP2013048105A (ja) * | 2008-07-03 | 2013-03-07 | Samsung Sdi Co Ltd | キャップ組立体、二次電池及び二次電池の製造方法 |
US9209437B2 (en) | 2008-07-03 | 2015-12-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery having electrolyte injection hole and method of fabricating the same |
JP2018073681A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 新生化学工業株式会社 | 扁平状の密閉電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4343869A (en) | Seal for metal-air batteries | |
US4121021A (en) | Silver oxide primary cell | |
EP1217669B1 (en) | Method of formimg button-type batteries and button-type battery insulating and sealing gasket | |
GB2109622A (en) | Air-depolarized button cells | |
US5712058A (en) | Miniature galvanic cell having optimum internal volume for the active components | |
EP0722620A1 (en) | Process for ultrasonic sealing an anode cup into a gasket for electrochemical cells | |
JPH09129201A (ja) | 密閉電池 | |
JPS60241641A (ja) | 扁平形電池 | |
US20230178829A1 (en) | Button battery with improved sealing properties | |
JP2002093383A (ja) | 電池と電池の製造方法 | |
JP4268851B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP2002093456A (ja) | 電 池 | |
JPS62202470A (ja) | 空気ボタン電池 | |
KR200154311Y1 (ko) | 리튬전지의 방폭장치 | |
JPH05299097A (ja) | ボタン形アルカリ電池の製造法 | |
JP2995431B2 (ja) | 有機電解液電池 | |
JPS5853026Y2 (ja) | 扁平形電池 | |
JPS5928604Y2 (ja) | 密閉式アルカリ電池 | |
JPS59160953A (ja) | アルカリ電池の製造法 | |
JP2000106160A (ja) | 電池用防爆弁装置とその製造法ならびにその防爆弁装置を備えた角形電池 | |
JPH0539579Y2 (ja) | ||
CN114284542A (zh) | 一种电池的制造方法及电池 | |
JPS6129061A (ja) | 密閉電池 | |
JP2000011968A (ja) | ボタン形アルカリ電池 | |
JP2002093455A (ja) | 電 池 |