JPH0912552A - 新規なピリジン誘導体及び有害生物防除剤 - Google Patents
新規なピリジン誘導体及び有害生物防除剤Info
- Publication number
- JPH0912552A JPH0912552A JP13142296A JP13142296A JPH0912552A JP H0912552 A JPH0912552 A JP H0912552A JP 13142296 A JP13142296 A JP 13142296A JP 13142296 A JP13142296 A JP 13142296A JP H0912552 A JPH0912552 A JP H0912552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- atom
- general formula
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 title claims abstract description 48
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 title claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 36
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 22
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 17
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 10
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 9
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims abstract description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000005092 alkenyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 122
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 61
- -1 4-chlorobenzyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 59
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 40
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 17
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004995 haloalkylthio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005225 alkynyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 3
- 125000005353 silylalkyl group Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 claims description 3
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 2
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 claims description 2
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 claims 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 abstract description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 abstract description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 23
- 239000002585 base Substances 0.000 description 21
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 18
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 15
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 15
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 15
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 12
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylacetamide Chemical compound NC(=O)CC1=CC=CC=C1 LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 10
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 9
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 9
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 9
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 7
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 6
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 6
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 6
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000254171 Curculionidae Species 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 5
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DVUKWILERQFZFC-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloropyridin-4-amine Chemical compound NC1=CC=NC(Cl)=C1Cl DVUKWILERQFZFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 4
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 4
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 4
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 4
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000985245 Spodoptera litura Species 0.000 description 4
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 4
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- VCOFDSIOXOXVRX-UHFFFAOYSA-N n-(3-chloro-2-ethylpyridin-4-yl)-2-[4-[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxyphenyl]acetamide Chemical compound CCC1=NC=CC(NC(=O)CC=2C=CC(OC=3N=CC(=CC=3)C(F)(F)F)=CC=2)=C1Cl VCOFDSIOXOXVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- KFZUDNZQQCWGKF-UHFFFAOYSA-M sodium;4-methylbenzenesulfinate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])=O)C=C1 KFZUDNZQQCWGKF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- HXRFGNCWSFAQOK-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloropyridine-4-carbonitrile Chemical compound ClC1=NC=CC(C#N)=C1Cl HXRFGNCWSFAQOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZACVJUZLULNPG-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichloropyridine-4-carbonitrile Chemical compound ClC1=CC(C#N)=C(Cl)C=N1 OZACVJUZLULNPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUFQTQFODVFWPT-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxyphenyl]acetic acid Chemical compound C1=CC(CC(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=N1 GUFQTQFODVFWPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RZLBORQXOMFDMI-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-ethylpyridin-4-amine Chemical compound CCC1=NC=CC(N)=C1Cl RZLBORQXOMFDMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JLLJPPBGJVCFGG-UHFFFAOYSA-N 3-chloropyridine-4-carbonitrile Chemical compound ClC1=CN=CC=C1C#N JLLJPPBGJVCFGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 3
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 3
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 3
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 3
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 3
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 244000000004 fungal plant pathogen Species 0.000 description 3
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 3
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFZJMSDDOOAOIV-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-(trifluoromethyl)pyridine Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(Cl)N=C1 JFZJMSDDOOAOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHQJQVUSVWLOQM-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-1-oxidopyridin-1-ium-4-carbonitrile Chemical compound [O-][N+]1=CC=C(C#N)C(Cl)=C1 OHQJQVUSVWLOQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLBDTBCGPHPIJK-UHFFFAOYSA-N 4-Amino-2-chloropyridine Chemical compound NC1=CC=NC(Cl)=C1 BLBDTBCGPHPIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyphenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(O)C=C1 XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001143309 Acanthoscelides obtectus Species 0.000 description 2
- 241001124076 Aphididae Species 0.000 description 2
- 241001600407 Aphis <genus> Species 0.000 description 2
- 241001600408 Aphis gossypii Species 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001124134 Chrysomelidae Species 0.000 description 2
- 241000255749 Coccinellidae Species 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 2
- 241000488563 Eotetranychus carpini Species 0.000 description 2
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 2
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 2
- 241000578422 Graphosoma lineatum Species 0.000 description 2
- 241001466007 Heteroptera Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N Methyl isothiocyanate Chemical compound CN=C=S LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000721621 Myzus persicae Species 0.000 description 2
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 2
- 241001671709 Nezara viridula Species 0.000 description 2
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 description 2
- 241001246312 Otis Species 0.000 description 2
- 241000238675 Periplaneta americana Species 0.000 description 2
- 241000255972 Pieris <butterfly> Species 0.000 description 2
- 241000254101 Popillia japonica Species 0.000 description 2
- 241000221300 Puccinia Species 0.000 description 2
- 241000231139 Pyricularia Species 0.000 description 2
- 241000579741 Sphaerotheca <fungi> Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255588 Tephritidae Species 0.000 description 2
- 241000317942 Venturia <ichneumonid wasp> Species 0.000 description 2
- 241000256856 Vespidae Species 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N fenvalerate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(C)C)C(=O)OC(C#N)C(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- KGVPNLBXJKTABS-UHFFFAOYSA-N hymexazol Chemical compound CC1=CC(O)=NO1 KGVPNLBXJKTABS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTDUAFIZWHSFPR-UHFFFAOYSA-N n-(3-chloro-2-ethylpyridin-4-yl)-2-(4-hydroxyphenyl)acetamide Chemical compound CCC1=NC=CC(NC(=O)CC=2C=CC(O)=CC=2)=C1Cl YTDUAFIZWHSFPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N prehnitene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1C UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N (+)-trans-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N 0.000 description 1
- CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N (1,3-dioxo-4,5,6,7-tetrahydroisoindol-2-yl)methyl (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCN1C(=O)C(CCCC2)=C2C1=O CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N 0.000 description 1
- SBNFWQZLDJGRLK-RTWAWAEBSA-N (1R)-trans-phenothrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 SBNFWQZLDJGRLK-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 1
- FHNKBSDJERHDHZ-UHFFFAOYSA-N (2,4-dimethylphenyl)methyl 2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=CC=C(C)C=C1C FHNKBSDJERHDHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXNPLSGKWMLZPZ-GIFSMMMISA-N (2r,3r,6s)-3-[[(3s)-3-amino-5-[carbamimidoyl(methyl)amino]pentanoyl]amino]-6-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)-3,6-dihydro-2h-pyran-2-carboxylic acid Chemical compound O1[C@@H](C(O)=O)[C@H](NC(=O)C[C@@H](N)CCN(C)C(N)=N)C=C[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 CXNPLSGKWMLZPZ-GIFSMMMISA-N 0.000 description 1
- LDVVMCZRFWMZSG-OLQVQODUSA-N (3ar,7as)-2-(trichloromethylsulfanyl)-3a,4,7,7a-tetrahydroisoindole-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 LDVVMCZRFWMZSG-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- XUNYDVLIZWUPAW-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenyl) n-(4-methylphenyl)sulfonylcarbamate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)OC1=CC=C(Cl)C=C1 XUNYDVLIZWUPAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOORRWUZONOOLO-OWOJBTEDSA-N (E)-1,3-dichloropropene Chemical compound ClC\C=C\Cl UOORRWUZONOOLO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WCXDHFDTOYPNIE-RIYZIHGNSA-N (E)-acetamiprid Chemical compound N#C/N=C(\C)N(C)CC1=CC=C(Cl)N=C1 WCXDHFDTOYPNIE-RIYZIHGNSA-N 0.000 description 1
- CFRPSFYHXJZSBI-DHZHZOJOSA-N (E)-nitenpyram Chemical compound [O-][N+](=O)/C=C(\NC)N(CC)CC1=CC=C(Cl)N=C1 CFRPSFYHXJZSBI-DHZHZOJOSA-N 0.000 description 1
- ZFHGXWPMULPQSE-SZGBIDFHSA-N (Z)-(1S)-cis-tefluthrin Chemical compound FC1=C(F)C(C)=C(F)C(F)=C1COC(=O)[C@@H]1C(C)(C)[C@@H]1\C=C(/Cl)C(F)(F)F ZFHGXWPMULPQSE-SZGBIDFHSA-N 0.000 description 1
- PCKNFPQPGUWFHO-SXBRIOAWSA-N (Z)-flucycloxuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC(C=C1)=CC=C1CO\N=C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)\C1CC1 PCKNFPQPGUWFHO-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dihydroxyphenyl)-2-(4-nitrophenyl)ethanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OGFAWKRXZLGJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGPIBGGRCVEHQZ-UHFFFAOYSA-N 1-(biphenyl-4-yloxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-ol Chemical compound C1=NC=NN1C(C(O)C(C)(C)C)OC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1 VGPIBGGRCVEHQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMESHQOXZMOOQQ-UHFFFAOYSA-N 1-(naphthalen-1-ylmethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)=CC=CC2=C1 ZMESHQOXZMOOQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 102130-98-3 Natural products CC=CCC1=C(C)[C@H](CC1=O)OC(=O)[C@@H]1[C@@H](C=C(C)C)C1(C)C FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 description 1
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGKZZKKTZKRCPA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloropyridine-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=NC(Cl)=C1Cl VGKZZKKTZKRCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFTOEHBFQROATQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CCCO1 NFTOEHBFQROATQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLZPJUVEGSNIJL-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichloropyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC(Cl)=CN=C1Cl OLZPJUVEGSNIJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBJPCBYDFZOSOT-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichloropyridin-4-amine Chemical compound NC1=CC(Cl)=NC=C1Cl HBJPCBYDFZOSOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCBICDLNWJRFPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloroindophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C1 CCBICDLNWJRFPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMIIPIFODONDC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)hexan-2-ol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(O)(CCCC)CN1C=NC=N1 STMIIPIFODONDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTNFCTYKJBUMU-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-methylpropyl)piperazin-4-ium-1-yl]-2-oxoacetate Chemical compound CC(C)C[NH+]1CCN(C(=O)C([O-])=O)CC1 BOTNFCTYKJBUMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWBDYOFMLROXFZ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxyphenyl]acetyl chloride Chemical compound N1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OC1=CC=C(CC(Cl)=O)C=C1 CWBDYOFMLROXFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTDNHYVEBIHJBK-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1,3-dimethylimidazol-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].CN1C=C[N+](C)=C1Cl PTDNHYVEBIHJBK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 2-chloro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1Cl ABFPKTQEQNICFT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BAZVFQBTJPBRTJ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-nitropyridine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(Cl)N=C1 BAZVFQBTJPBRTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRXBTPFMCTXCRD-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyridine-4-carbonitrile Chemical compound ClC1=CC(C#N)=CC=N1 QRXBTPFMCTXCRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLIPVQCUOHRTIL-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl n-(3-chloro-2-ethylpyridin-4-yl)-n-[2-[4-[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxyphenyl]acetyl]carbamate Chemical compound CCC1=NC=CC(N(C(=O)CC=2C=CC(OC=3N=CC(=CC=3)C(F)(F)F)=CC=2)C(=O)OCC(C)C)=C1Cl BLIPVQCUOHRTIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSCWZHGZWWDELK-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-dichlorophenyl)-5-ethenyl-5-methyl-2,4-oxazolidinedione Chemical compound O=C1C(C)(C=C)OC(=O)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 FSCWZHGZWWDELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJBKPRMEMJKXDV-UHFFFAOYSA-N 3-chloropyridin-4-amine Chemical compound NC1=CC=NC=C1Cl KJBKPRMEMJKXDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 4-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=NC=C1 NUKYPUAOHBNCPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003928 4-aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- ZOCSXAVNDGMNBV-UHFFFAOYSA-N 5-amino-1-[2,6-dichloro-4-(trifluoromethyl)phenyl]-4-[(trifluoromethyl)sulfinyl]-1H-pyrazole-3-carbonitrile Chemical compound NC1=C(S(=O)C(F)(F)F)C(C#N)=NN1C1=C(Cl)C=C(C(F)(F)F)C=C1Cl ZOCSXAVNDGMNBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJFIKRXIJXAJGH-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-dihydroimidazo[4,5-b]pyridin-2-one Chemical group ClC1=CC=C2NC(=O)NC2=N1 XJFIKRXIJXAJGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHBIGBYIUMCLJS-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-benzothiazol-2-amine Chemical compound FC1=CC=C2SC(N)=NC2=C1 YHBIGBYIUMCLJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFISWZPYNKWIRR-UHFFFAOYSA-N 5-oxidophenazin-5-ium Chemical compound C1=CC=C2[N+]([O-])=C(C=CC=C3)C3=NC2=C1 FFISWZPYNKWIRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 5u8924t11h Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O3)C=C[C@H](C)[C@@H](C(C)C)O4)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C.C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 0.000 description 1
- ORIQLMBUPMABDV-UHFFFAOYSA-N 6-chloropyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClC1=CC=C(C#N)C=N1 ORIQLMBUPMABDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005660 Abamectin Substances 0.000 description 1
- 244000283070 Abies balsamea Species 0.000 description 1
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 241001290610 Abildgaardia Species 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 239000005875 Acetamiprid Substances 0.000 description 1
- 241000237362 Achatina Species 0.000 description 1
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 1
- 239000005652 Acrinathrin Substances 0.000 description 1
- 241000256111 Aedes <genus> Species 0.000 description 1
- 241001136265 Agriotes Species 0.000 description 1
- 241001136249 Agriotes lineatus Species 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 241000223600 Alternaria Species 0.000 description 1
- 241001157812 Alternaria brassicicola Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 241000256186 Anopheles <genus> Species 0.000 description 1
- 241000027431 Anoplophora Species 0.000 description 1
- 241000254175 Anthonomus grandis Species 0.000 description 1
- 241000294569 Aphelenchoides Species 0.000 description 1
- 241001425390 Aphis fabae Species 0.000 description 1
- 241000273311 Aphis spiraecola Species 0.000 description 1
- 241000256837 Apidae Species 0.000 description 1
- 241000722823 Armadillidium Species 0.000 description 1
- 241000235349 Ascomycota Species 0.000 description 1
- 241001503479 Athalia Species 0.000 description 1
- 241000030757 Bambalina Species 0.000 description 1
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 description 1
- 206010004194 Bed bug infestation Diseases 0.000 description 1
- 239000005874 Bifenthrin Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000238657 Blattella germanica Species 0.000 description 1
- 241001629132 Blissus leucopterus Species 0.000 description 1
- 241001480061 Blumeria graminis Species 0.000 description 1
- 241001465180 Botrytis Species 0.000 description 1
- 241000123650 Botrytis cinerea Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 1
- 241001643374 Brevipalpus Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005885 Buprofezin Substances 0.000 description 1
- 241000243771 Bursaphelenchus xylophilus Species 0.000 description 1
- OKWFLWDVTDIKQQ-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C(C=C1)CC(=O)NOC2=NC=C(C=C2)C(F)(F)F Chemical compound C1=CC=C(C=C1)CC(=O)NOC2=NC=C(C=C2)C(F)(F)F OKWFLWDVTDIKQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000907861 Callosobruchus Species 0.000 description 1
- 241001313742 Callosobruchus chinensis Species 0.000 description 1
- 241001249699 Capitata Species 0.000 description 1
- 239000005745 Captan Substances 0.000 description 1
- 241001347512 Carposina Species 0.000 description 1
- 241001450756 Ceroplastes rubens Species 0.000 description 1
- 241000902406 Chaetocnema Species 0.000 description 1
- 241000426497 Chilo suppressalis Species 0.000 description 1
- 241000258920 Chilopoda Species 0.000 description 1
- RAPBNVDSDCTNRC-UHFFFAOYSA-N Chlorobenzilate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(O)(C(=O)OCC)C1=CC=C(Cl)C=C1 RAPBNVDSDCTNRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000088885 Chlorops Species 0.000 description 1
- 239000005747 Chlorothalonil Substances 0.000 description 1
- 239000005944 Chlorpyrifos Substances 0.000 description 1
- 239000005945 Chlorpyrifos-methyl Substances 0.000 description 1
- 241001414720 Cicadellidae Species 0.000 description 1
- 241001414836 Cimex Species 0.000 description 1
- 241001414835 Cimicidae Species 0.000 description 1
- 241001472102 Circulifer Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 239000005654 Clofentezine Substances 0.000 description 1
- 241001478240 Coccus Species 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- 235000001543 Corylus americana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007582 Corylus avellana Species 0.000 description 1
- 235000007466 Corylus avellana Nutrition 0.000 description 1
- 244000168525 Croton tiglium Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 241000258922 Ctenocephalides Species 0.000 description 1
- 241001124552 Ctenolepisma Species 0.000 description 1
- 241000256059 Culex pipiens Species 0.000 description 1
- 241000256060 Culex tritaeniorhynchus Species 0.000 description 1
- 241001641310 Cunea Species 0.000 description 1
- 241001635274 Cydia pomonella Species 0.000 description 1
- 239000005946 Cypermethrin Substances 0.000 description 1
- 241000252210 Cyprinidae Species 0.000 description 1
- 239000005891 Cyromazine Substances 0.000 description 1
- 239000005892 Deltamethrin Substances 0.000 description 1
- 102100034289 Deoxynucleoside triphosphate triphosphohydrolase SAMHD1 Human genes 0.000 description 1
- 241000238713 Dermatophagoides farinae Species 0.000 description 1
- 241000489975 Diabrotica Species 0.000 description 1
- WGOWCPGHOCIHBW-UHFFFAOYSA-N Dichlofenthion Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl WGOWCPGHOCIHBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWLJUMBEZJHXHV-UHFFFAOYSA-N Dienochlor Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C1(Cl)C1(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl LWLJUMBEZJHXHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005893 Diflubenzuron Substances 0.000 description 1
- 239000005947 Dimethoate Substances 0.000 description 1
- 241000408655 Dispar Species 0.000 description 1
- 239000005764 Dithianon Substances 0.000 description 1
- 241001517923 Douglasiidae Species 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 241000400698 Elasmopalpus lignosellus Species 0.000 description 1
- 241001427543 Elateridae Species 0.000 description 1
- 241000995023 Empoasca Species 0.000 description 1
- 241000995027 Empoasca fabae Species 0.000 description 1
- 241000488562 Eotetranychus Species 0.000 description 1
- 241001301805 Epilachna Species 0.000 description 1
- 241000283070 Equus zebra Species 0.000 description 1
- 241000221787 Erysiphe Species 0.000 description 1
- 241001515686 Erythroneura Species 0.000 description 1
- 239000005897 Etoxazole Substances 0.000 description 1
- 241001573987 Eucosma Species 0.000 description 1
- 241001362584 Eupoecilia Species 0.000 description 1
- 239000005958 Fenamiphos (aka phenamiphos) Substances 0.000 description 1
- HMIBKHHNXANVHR-UHFFFAOYSA-N Fenothiocarb Chemical compound CN(C)C(=O)SCCCCOC1=CC=CC=C1 HMIBKHHNXANVHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005657 Fenpyroximate Substances 0.000 description 1
- PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N Fenthion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(SC)C(C)=C1 PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005899 Fipronil Substances 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 239000005780 Fluazinam Substances 0.000 description 1
- 239000005786 Flutolanil Substances 0.000 description 1
- 239000005789 Folpet Substances 0.000 description 1
- AIKKULXCBHRFOS-UHFFFAOYSA-N Formothion Chemical compound COP(=S)(OC)SCC(=O)N(C)C=O AIKKULXCBHRFOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005790 Fosetyl Substances 0.000 description 1
- 239000005959 Fosthiazate Substances 0.000 description 1
- 241000189565 Frankliniella Species 0.000 description 1
- FSYXMFXBRJFYBS-UHFFFAOYSA-N Furamethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=CC=C(CC#C)O1 FSYXMFXBRJFYBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001281764 Furcifer Species 0.000 description 1
- 241000255890 Galleria Species 0.000 description 1
- 241000659076 Grapholitha Species 0.000 description 1
- 241001243091 Gryllotalpa Species 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241001480796 Haemaphysalis Species 0.000 description 1
- 241001147381 Helicoverpa armigera Species 0.000 description 1
- 241000255967 Helicoverpa zea Species 0.000 description 1
- 241000256257 Heliothis Species 0.000 description 1
- 241000339323 Heliothrips Species 0.000 description 1
- 241001351414 Hellula Species 0.000 description 1
- 241000498254 Heterodera glycines Species 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000641031 Homo sapiens Deoxynucleoside triphosphate triphosphohydrolase SAMHD1 Proteins 0.000 description 1
- 241001483218 Hydrellia griseola Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005906 Imidacloprid Substances 0.000 description 1
- 241000283160 Inia Species 0.000 description 1
- 239000005867 Iprodione Substances 0.000 description 1
- 241001149911 Isopoda Species 0.000 description 1
- 241000122235 Junco hyemalis Species 0.000 description 1
- 241001470016 Laodelphax Species 0.000 description 1
- 241001631692 Lasiocampa quercus Species 0.000 description 1
- 241000258915 Leptinotarsa Species 0.000 description 1
- 241000258916 Leptinotarsa decemlineata Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 241000012186 Litura Species 0.000 description 1
- 241001261104 Lobesia botrana Species 0.000 description 1
- 241000254022 Locusta migratoria Species 0.000 description 1
- 241000131091 Lucanus cervus Species 0.000 description 1
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 241001414826 Lygus Species 0.000 description 1
- 241000721703 Lymantria dispar Species 0.000 description 1
- 241000255685 Malacosoma neustria Species 0.000 description 1
- 239000005949 Malathion Substances 0.000 description 1
- 241000255908 Manduca sexta Species 0.000 description 1
- 241000922538 Melanoplus sanguinipes Species 0.000 description 1
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 1
- 239000005805 Mepanipyrim Substances 0.000 description 1
- 241000276397 Merluccius merluccius Species 0.000 description 1
- 239000005807 Metalaxyl Substances 0.000 description 1
- 239000005918 Milbemectin Substances 0.000 description 1
- 241001406858 Monema Species 0.000 description 1
- 241001442208 Monochamus Species 0.000 description 1
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 description 1
- 241001477928 Mythimna Species 0.000 description 1
- 241001477931 Mythimna unipuncta Species 0.000 description 1
- 241000721623 Myzus Species 0.000 description 1
- 150000007945 N-acyl ureas Chemical class 0.000 description 1
- 241000359016 Nephotettix Species 0.000 description 1
- 241000615716 Nephotettix nigropictus Species 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 241000257191 Oestridae Species 0.000 description 1
- 241000603382 Oomyces Species 0.000 description 1
- 241000685586 Ophiomyia Species 0.000 description 1
- 241001157806 Oscinella Species 0.000 description 1
- 241000346285 Ostrinia furnacalis Species 0.000 description 1
- 241001147398 Ostrinia nubilalis Species 0.000 description 1
- 241000131062 Oulema Species 0.000 description 1
- 241001160353 Oulema melanopus Species 0.000 description 1
- 239000005950 Oxamyl Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000488581 Panonychus citri Species 0.000 description 1
- 241000320508 Pentatomidae Species 0.000 description 1
- 241001223281 Peronospora Species 0.000 description 1
- 241001608568 Phaedon Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 239000005921 Phosmet Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001439020 Phthorimaea Species 0.000 description 1
- 241001439019 Phthorimaea operculella Species 0.000 description 1
- 241001525543 Phyllocnistis Species 0.000 description 1
- 241000497192 Phyllocoptruta oleivora Species 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000005923 Pirimicarb Substances 0.000 description 1
- 239000005924 Pirimiphos-methyl Substances 0.000 description 1
- 241000532838 Platypus Species 0.000 description 1
- 241000222351 Pleurotus cornucopiae Species 0.000 description 1
- 229930182764 Polyoxin Natural products 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241001251227 Pomacea Species 0.000 description 1
- 239000005820 Prochloraz Substances 0.000 description 1
- 239000005821 Propamocarb Substances 0.000 description 1
- 239000005822 Propiconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005823 Propineb Substances 0.000 description 1
- 235000005805 Prunus cerasus Nutrition 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 241001281802 Pseudoperonospora Species 0.000 description 1
- 241000526145 Psylla Species 0.000 description 1
- 241001675082 Pulex Species 0.000 description 1
- VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N Pyrethrin I Natural products CC(=CC1CC1C(=O)OC2CC(=O)C(=C2C)CC=C/C=C)C VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005663 Pyridaben Substances 0.000 description 1
- 239000005927 Pyriproxyfen Substances 0.000 description 1
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000866500 Reticulitermes speratus Species 0.000 description 1
- 241000238680 Rhipicephalus microplus Species 0.000 description 1
- 241001361634 Rhizoctonia Species 0.000 description 1
- 241000813090 Rhizoctonia solani Species 0.000 description 1
- 241001617044 Rhizoglyphus Species 0.000 description 1
- ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N Rhoden Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)C ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000722251 Rhodnius Species 0.000 description 1
- 241000125162 Rhopalosiphum Species 0.000 description 1
- PNAAEIYEUKNTMO-UHFFFAOYSA-N S-Seven Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=S)(OCC)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl PNAAEIYEUKNTMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUNSASXJZHBGAI-UHFFFAOYSA-N Salithion Chemical compound C1=CC=C2OP(OC)(=S)OCC2=C1 OUNSASXJZHBGAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000304160 Sarcophaga carnaria Species 0.000 description 1
- 241000254062 Scarabaeidae Species 0.000 description 1
- 241000545593 Scolytinae Species 0.000 description 1
- 240000004534 Scutellaria baicalensis Species 0.000 description 1
- 235000017089 Scutellaria baicalensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000258242 Siphonaptera Species 0.000 description 1
- 241000254154 Sitophilus zeamais Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 241000176085 Sogatella Species 0.000 description 1
- 240000003829 Sorghum propinquum Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 241000736285 Sphagnum Species 0.000 description 1
- 241000256248 Spodoptera Species 0.000 description 1
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241001161749 Stenchaetothrips biformis Species 0.000 description 1
- 241000283614 Stephanitis nashi Species 0.000 description 1
- 241000063073 Stomopteryx Species 0.000 description 1
- 241001494139 Stomoxys Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005937 Tebufenozide Substances 0.000 description 1
- 239000005658 Tebufenpyrad Substances 0.000 description 1
- 239000005938 Teflubenzuron Substances 0.000 description 1
- 239000005939 Tefluthrin Substances 0.000 description 1
- 241000254107 Tenebrionidae Species 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 1
- 241000488589 Tetranychus kanzawai Species 0.000 description 1
- 239000005842 Thiophanate-methyl Substances 0.000 description 1
- 241000339373 Thrips palmi Species 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 241001259047 Trichodectes Species 0.000 description 1
- 241000255993 Trichoplusia ni Species 0.000 description 1
- 239000005858 Triflumizole Substances 0.000 description 1
- 239000005942 Triflumuron Substances 0.000 description 1
- 241000132125 Tyrophagus Species 0.000 description 1
- 241000669245 Unaspis Species 0.000 description 1
- 244000274883 Urtica dioica Species 0.000 description 1
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 1
- 229930195482 Validamycin Natural products 0.000 description 1
- 241000228452 Venturia inaequalis Species 0.000 description 1
- 241001274787 Viteus Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005870 Ziram Substances 0.000 description 1
- BZMIHNKNQJJVRO-LVZFUZTISA-N [(e)-c-(3-chloro-2,6-dimethoxyphenyl)-n-ethoxycarbonimidoyl] benzoate Chemical compound COC=1C=CC(Cl)=C(OC)C=1C(=N/OCC)\OC(=O)C1=CC=CC=C1 BZMIHNKNQJJVRO-LVZFUZTISA-N 0.000 description 1
- INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N [cyano-(3-phenoxyphenyl)methyl] (2s)-2-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)anilino]-3-methylbutanoate Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)OC(C#N)C=1C=C(OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N 0.000 description 1
- 229950008167 abamectin Drugs 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- YASYVMFAVPKPKE-UHFFFAOYSA-N acephate Chemical compound COP(=O)(SC)NC(C)=O YASYVMFAVPKPKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- YLFSVIMMRPNPFK-WEQBUNFVSA-N acrinathrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](\C=C/C(=O)OC(C(F)(F)F)C(F)(F)F)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YLFSVIMMRPNPFK-WEQBUNFVSA-N 0.000 description 1
- 231100000460 acute oral toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N aldicarb Chemical compound CNC(=O)O\N=C\C(C)(C)SC QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011717 all-trans-retinol Substances 0.000 description 1
- 235000019169 all-trans-retinol Nutrition 0.000 description 1
- 229940024113 allethrin Drugs 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229960002587 amitraz Drugs 0.000 description 1
- QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N amitraz Chemical compound C=1C=C(C)C=C(C)C=1/N=C/N(C)\C=N\C1=CC=C(C)C=C1C QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N azinphos-methyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OC)OC)N=NC2=C1 CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N benomyl Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)NCCCC)C(NC(=O)OC)=NC2=C1 RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFXPPSKYMBTNAV-UHFFFAOYSA-N bensultap Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)SCC(N(C)C)CSS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YFXPPSKYMBTNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N benzoxaprofen Natural products N=1C2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(Cl)C=C1 MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N bifenthrin Chemical compound C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1COC(=O)[C@@H]1[C@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1(C)C OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N 0.000 description 1
- CXNPLSGKWMLZPZ-UHFFFAOYSA-N blasticidin-S Natural products O1C(C(O)=O)C(NC(=O)CC(N)CCN(C)C(N)=N)C=CC1N1C(=O)N=C(N)C=C1 CXNPLSGKWMLZPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- FOANIXZHAMJWOI-UHFFFAOYSA-N bromopropylate Chemical compound C=1C=C(Br)C=CC=1C(O)(C(=O)OC(C)C)C1=CC=C(Br)C=C1 FOANIXZHAMJWOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRLVTUNWOQKEAI-VKAVYKQESA-N buprofezin Chemical compound O=C1N(C(C)C)\C(=N\C(C)(C)C)SCN1C1=CC=CC=C1 PRLVTUNWOQKEAI-VKAVYKQESA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FVMOEFABYNPCDS-UHFFFAOYSA-L calcium;1-(4-carboxy-2,6-dioxocyclohexylidene)propan-1-olate Chemical compound [Ca+2].CCC([O-])=C1C(=O)CC(C(O)=O)CC1=O.CCC([O-])=C1C(=O)CC(C(O)=O)CC1=O FVMOEFABYNPCDS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940117949 captan Drugs 0.000 description 1
- 239000000073 carbamate insecticide Substances 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229960005286 carbaryl Drugs 0.000 description 1
- CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N carbaryl Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)NC)=CC=CC2=C1 CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006013 carbendazim Substances 0.000 description 1
- TWFZGCMQGLPBSX-UHFFFAOYSA-N carbendazim Chemical compound C1=CC=C2NC(NC(=O)OC)=NC2=C1 TWFZGCMQGLPBSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- DUEPRVBVGDRKAG-UHFFFAOYSA-N carbofuran Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC2=C1OC(C)(C)C2 DUEPRVBVGDRKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLQUFIHWVLZVTJ-UHFFFAOYSA-N carbosulfan Chemical compound CCCCN(CCCC)SN(C)C(=O)OC1=CC=CC2=C1OC(C)(C)C2 JLQUFIHWVLZVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRUJZVNXZWPBMU-UHFFFAOYSA-N cartap Chemical compound NC(=O)SCC(N(C)C)CSC(N)=O IRUJZVNXZWPBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 1
- CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N chlorfenapyr Chemical compound BrC1=C(C(F)(F)F)N(COCC)C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C#N CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UISUNVFOGSJSKD-UHFFFAOYSA-N chlorfluazuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC(C=C1Cl)=CC(Cl)=C1OC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl UISUNVFOGSJSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBPBAQFWLVIOKP-UHFFFAOYSA-N chlorpyrifos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=NC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl SBPBAQFWLVIOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXADOQPNKNTIHB-UHFFFAOYSA-N clofentezine Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=NN=C(C=2C(=CC=CC=2)Cl)N=N1 UXADOQPNKNTIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 210000003477 cochlea Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N cyanophos Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(C#N)C=C1 SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- LSFUGNKKPMBOMG-UHFFFAOYSA-N cycloprothrin Chemical compound ClC1(Cl)CC1(C=1C=CC=CC=1)C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 LSFUGNKKPMBOMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001591 cyfluthrin Drugs 0.000 description 1
- QQODLKZGRKWIFG-QSFXBCCZSA-N cyfluthrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)O[C@@H](C#N)C1=CC=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 QQODLKZGRKWIFG-QSFXBCCZSA-N 0.000 description 1
- ZXQYGBMAQZUVMI-UNOMPAQXSA-N cyhalothrin Chemical compound CC1(C)C(\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 ZXQYGBMAQZUVMI-UNOMPAQXSA-N 0.000 description 1
- 229960005424 cypermethrin Drugs 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N cypermethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVQDKIWDGQRHTE-UHFFFAOYSA-N cyromazine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NC2CC2)=N1 LVQDKIWDGQRHTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000775 cyromazine Drugs 0.000 description 1
- 229960002483 decamethrin Drugs 0.000 description 1
- OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N deltamethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N deuterated chloroform Substances [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N diafenthiuron Chemical compound CC(C)C1=C(NC(=S)NC(C)(C)C)C(C(C)C)=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N dichlorvos Chemical compound COP(=O)(OC)OC=C(Cl)Cl OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001327 dichlorvos Drugs 0.000 description 1
- UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N dicofol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(Cl)(Cl)Cl)(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[(dimethoxyphosphorothioyl)thio]succinate Chemical compound CCOC(=O)CC(SP(=S)(OC)OC)C(=O)OCC JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019503 diflubenzuron Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N dimethoate Chemical compound CNC(=O)CSP(=S)(OC)OC MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REQPQFUJGGOFQL-UHFFFAOYSA-N dimethylcarbamothioyl n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound CN(C)C(=S)SC(=S)N(C)C REQPQFUJGGOFQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000002554 disease preventive effect Effects 0.000 description 1
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 1
- DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N disulfoton Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCCSCC DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYZSVQVRHDXQSL-UHFFFAOYSA-N dithianon Chemical compound S1C(C#N)=C(C#N)SC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O PYZSVQVRHDXQSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- GCKZANITAMOIAR-XWVCPFKXSA-N dsstox_cid_14566 Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H]([NH2+]C)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 GCKZANITAMOIAR-XWVCPFKXSA-N 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- AWZOLILCOUMRDG-UHFFFAOYSA-N edifenphos Chemical compound C=1C=CC=CC=1SP(=O)(OCC)SC1=CC=CC=C1 AWZOLILCOUMRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDYMFSUJUZBWLH-SVWSLYAFSA-N endosulfan Chemical compound C([C@@H]12)OS(=O)OC[C@@H]1[C@]1(Cl)C(Cl)=C(Cl)[C@@]2(Cl)C1(Cl)Cl RDYMFSUJUZBWLH-SVWSLYAFSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- IXSZQYVWNJNRAL-UHFFFAOYSA-N etoxazole Chemical compound CCOC1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1N=C(C=2C(=CC=CC=2F)F)OC1 IXSZQYVWNJNRAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229960004979 fampridine Drugs 0.000 description 1
- ZCJPOPBZHLUFHF-UHFFFAOYSA-N fenamiphos Chemical compound CCOP(=O)(NC(C)C)OC1=CC=C(SC)C(C)=C1 ZCJPOPBZHLUFHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N fenitrothion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIRFUJHNVNOBMY-UHFFFAOYSA-N fenobucarb Chemical compound CCC(C)C1=CC=CC=C1OC(=O)NC DIRFUJHNVNOBMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N fenoxycarb Chemical compound C1=CC(OCCNC(=O)OCC)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N fenpyroximate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=CC=1CO/N=C/C=1C(C)=NN(C)C=1OC1=CC=CC=C1 YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N 0.000 description 1
- WDQNIWFZKXZFAY-UHFFFAOYSA-M fentin acetate Chemical compound CC([O-])=O.C1=CC=CC=C1[Sn+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WDQNIWFZKXZFAY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229940013764 fipronil Drugs 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N fluazinam Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1NC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYLHNOVXKPXDIP-UHFFFAOYSA-N flufenoxuron Chemical compound C=1C=C(NC(=O)NC(=O)C=2C(=CC=CC=2F)F)C(F)=CC=1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl RYLHNOVXKPXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTCGDEVVHUXTMP-UHFFFAOYSA-N flutolanil Chemical compound CC(C)OC1=CC=CC(NC(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(F)(F)F)=C1 PTCGDEVVHUXTMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKIOYBQGHSTUDB-UHFFFAOYSA-N folpet Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)C2=C1 HKIOYBQGHSTUDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUERQRKTYBIULR-UHFFFAOYSA-N fosetyl Chemical compound CCOP(O)=O VUERQRKTYBIULR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUFVKSUJRWYZQP-UHFFFAOYSA-N fosthiazate Chemical compound CCC(C)SP(=O)(OCC)N1CCSC1=O DUFVKSUJRWYZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 150000002333 glycines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- WIFXJBMOTMKRMM-UHFFFAOYSA-N halfenprox Chemical compound C=1C=C(OC(F)(F)Br)C=CC=1C(C)(C)COCC(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 WIFXJBMOTMKRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229940056881 imidacloprid Drugs 0.000 description 1
- YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N imidacloprid Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C1/NCCN1CC1=CC=C(Cl)N=C1 YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RONFGUROBZGJKP-UHFFFAOYSA-N iminoctadine Chemical compound NC(N)=NCCCCCCCCNCCCCCCCCN=C(N)N RONFGUROBZGJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000035987 intoxication Effects 0.000 description 1
- 231100000566 intoxication Toxicity 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- ONUFESLQCSAYKA-UHFFFAOYSA-N iprodione Chemical compound O=C1N(C(=O)NC(C)C)CC(=O)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 ONUFESLQCSAYKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N isofenphos Chemical compound CCOP(=S)(NC(C)C)OC1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)C HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N isoprocarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C(C)C QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UFHLMYOGRXOCSL-UHFFFAOYSA-N isoprothiolane Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C(=O)OC(C)C)=C1SCCS1 UFHLMYOGRXOCSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDMSCIWHRZJSRN-UHFFFAOYSA-N isoxathion Chemical compound O1N=C(OP(=S)(OCC)OCC)C=C1C1=CC=CC=C1 SDMSCIWHRZJSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVTHJAPFENJVNC-MHRBZPPQSA-N kasugamycin Chemical compound N[C@H]1C[C@H](NC(=N)C(O)=O)[C@@H](C)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O PVTHJAPFENJVNC-MHRBZPPQSA-N 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 1
- 229960000453 malathion Drugs 0.000 description 1
- CIFWZNRJIBNXRE-UHFFFAOYSA-N mepanipyrim Chemical compound CC#CC1=CC(C)=NC(NC=2C=CC=CC=2)=N1 CIFWZNRJIBNXRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCTQJXQXJVLSIG-UHFFFAOYSA-N mepronil Chemical compound CC(C)OC1=CC=CC(NC(=O)C=2C(=CC=CC=2)C)=C1 BCTQJXQXJVLSIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N methidathion Chemical compound COC1=NN(CSP(=S)(OC)OC)C(=O)S1 MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003442 methoprene Drugs 0.000 description 1
- 229930002897 methoprene Natural products 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N methyl N-(2,6-dimethylphenyl)-N-(methoxyacetyl)alaninate Chemical compound COCC(=O)N(C(C)C(=O)OC)C1=C(C)C=CC=C1C ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOEYXMAFNDNNED-UHFFFAOYSA-N metolcarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC(C)=C1 VOEYXMAFNDNNED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001952 metrifonate Drugs 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N milbemycin A3 Chemical compound O1[C@H](C)[C@@H](C)CC[C@@]11O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N monocrotophos Chemical compound CNC(=O)\C=C(/C)OP(=O)(OC)OC KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- LQOWEWXLJAHVGF-UHFFFAOYSA-N n-(3-chloro-2-ethylpyridin-4-yl)-2-[4-(5-nitropyridin-2-yl)oxyphenyl]acetamide Chemical compound CCC1=NC=CC(NC(=O)CC=2C=CC(OC=3N=CC(=CC=3)[N+]([O-])=O)=CC=2)=C1Cl LQOWEWXLJAHVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001298 n-hexoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000006608 n-octyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940079888 nitenpyram Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003305 oral gavage Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- UWVQIROCRJWDKL-UHFFFAOYSA-N oxadixyl Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N(C(=O)COC)N1CCOC1=O UWVQIROCRJWDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- KZAUOCCYDRDERY-UHFFFAOYSA-N oxamyl Chemical compound CNC(=O)ON=C(SC)C(=O)N(C)C KZAUOCCYDRDERY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229960000321 oxolinic acid Drugs 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N parathion-methyl Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000490 permethrin Drugs 0.000 description 1
- RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N permethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003536 phenothrin Drugs 0.000 description 1
- 229960003424 phenylacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003279 phenylacetic acid Substances 0.000 description 1
- IOUNQDKNJZEDEP-UHFFFAOYSA-N phosalone Chemical compound C1=C(Cl)C=C2OC(=O)N(CSP(=S)(OCC)OCC)C2=C1 IOUNQDKNJZEDEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMNZTLDVJIUSHT-UHFFFAOYSA-N phosmet Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OC)OC)C(=O)C2=C1 LMNZTLDVJIUSHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N phosphoric tribromide Chemical compound BrP(Br)(Br)=O UXCDUFKZSUBXGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFGYUFNIOHWBOB-UHFFFAOYSA-N pirimicarb Chemical compound CN(C)C(=O)OC1=NC(N(C)C)=NC(C)=C1C YFGYUFNIOHWBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N pirimiphos-methyl Chemical group CCN(CC)C1=NC(C)=CC(OP(=S)(OC)OC)=N1 QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- YEBIHIICWDDQOL-YBHNRIQQSA-N polyoxin Polymers O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(C=O)N)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(C(O)=O)=C1 YEBIHIICWDDQOL-YBHNRIQQSA-N 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- WHHIPMZEDGBUCC-UHFFFAOYSA-N probenazole Chemical compound C1=CC=C2C(OCC=C)=NS(=O)(=O)C2=C1 WHHIPMZEDGBUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N prochloraz Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N(CCC)CCOC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJKBPAVAHBARF-BETUJISGSA-N procymidone Chemical compound O=C([C@]1(C)C[C@@]1(C1=O)C)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 QXJKBPAVAHBARF-BETUJISGSA-N 0.000 description 1
- QYMMJNLHFKGANY-UHFFFAOYSA-N profenofos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)OC1=CC=C(Br)C=C1Cl QYMMJNLHFKGANY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZZLDXDUQPOXNW-UHFFFAOYSA-N propamocarb Chemical compound CCCOC(=O)NCCCN(C)C WZZLDXDUQPOXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWYIUEFFPNVCMW-UHFFFAOYSA-N propaphos Chemical compound CCCOP(=O)(OCCC)OC1=CC=C(SC)C=C1 PWYIUEFFPNVCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYHMJXZULPZUED-UHFFFAOYSA-N propargite Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC1C(OS(=O)OCC#C)CCCC1 ZYHMJXZULPZUED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N propargyl bromide Chemical compound BrCC#C YORCIIVHUBAYBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N propiconazole Chemical compound O1C(CCC)COC1(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKMLIVYBGSAJPM-UHFFFAOYSA-L propineb Chemical compound [Zn+2].[S-]C(=S)NC(C)CNC([S-])=S KKMLIVYBGSAJPM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N prothiofos Chemical compound CCCSP(=S)(OCC)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N pyraclofos Chemical compound C1=C(OP(=O)(OCC)SCCC)C=NN1C1=CC=C(Cl)C=C1 QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N pyrethrin Natural products CCC(=O)OC1CC(=C)C2CC3OC3(C)C2C2OC(=O)C(=C)C12 HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N pyrethrin II Chemical compound CC1(C)[C@H](/C=C(\C)C(=O)OC)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N 0.000 description 1
- DWFZBUWUXWZWKD-UHFFFAOYSA-N pyridaben Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1CSC1=C(Cl)C(=O)N(C(C)(C)C)N=C1 DWFZBUWUXWZWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXJSOEPQXUCJSA-UHFFFAOYSA-N pyridaphenthion Chemical compound N1=C(OP(=S)(OCC)OCC)C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 CXJSOEPQXUCJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITKAIUGKVKDENI-UHFFFAOYSA-N pyrimidifen Chemical compound CC1=C(C)C(CCOCC)=CC=C1OCCNC1=NC=NC(CC)=C1Cl ITKAIUGKVKDENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHDHVHZZCFYRSB-UHFFFAOYSA-N pyriproxyfen Chemical compound C=1C=CC=NC=1OC(C)COC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 NHDHVHZZCFYRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRJLAOUDSILTFT-UHFFFAOYSA-N pyroquilon Chemical compound O=C1CCC2=CC=CC3=C2N1CC3 XRJLAOUDSILTFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N quinalphos Chemical compound C1=CC=CC2=NC(OP(=S)(OCC)OCC)=CN=C21 JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N quinomethionate Chemical compound N1=C2SC(=O)SC2=NC2=CC(C)=CC=C21 FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940108410 resmethrin Drugs 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N resmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N 0.000 description 1
- 229940080817 rotenone Drugs 0.000 description 1
- JUVIOZPCNVVQFO-UHFFFAOYSA-N rotenone Natural products O1C2=C3CC(C(C)=C)OC3=CC=C2C(=O)C2C1COC1=C2C=C(OC)C(OC)=C1 JUVIOZPCNVVQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- HPYNBECUCCGGPA-UHFFFAOYSA-N silafluofen Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1[Si](C)(C)CCCC1=CC=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 HPYNBECUCCGGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- JXHJNEJVUNHLKO-UHFFFAOYSA-N sulprofos Chemical compound CCCSP(=S)(OCC)OC1=CC=C(SC)C=C1 JXHJNEJVUNHLKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N tebufenozide Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZYSLNWGKKDOML-UHFFFAOYSA-N tebufenpyrad Chemical compound CCC1=NN(C)C(C(=O)NCC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)=C1Cl ZZYSLNWGKKDOML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJDWRQLODFKPEL-UHFFFAOYSA-N teflubenzuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC1=CC(Cl)=C(F)C(Cl)=C1F CJDWRQLODFKPEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOORRWUZONOOLO-UHFFFAOYSA-N telone II Natural products ClCC=CCl UOORRWUZONOOLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N tetrachlorvinphos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(=C/Cl)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N 0.000 description 1
- 229960005199 tetramethrin Drugs 0.000 description 1
- 239000004308 thiabendazole Substances 0.000 description 1
- 235000010296 thiabendazole Nutrition 0.000 description 1
- WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N thiabendazole Chemical compound S1C=NC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004546 thiabendazole Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- DNVLJEWNNDHELH-UHFFFAOYSA-N thiocyclam Chemical compound CN(C)C1CSSSC1 DNVLJEWNNDHELH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAKXBZPQTXCKRR-UHFFFAOYSA-N thiodicarb Chemical compound CSC(C)=NOC(=O)NSNC(=O)ON=C(C)SC BAKXBZPQTXCKRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N thiophanate-methyl Chemical group COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N tralomethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C(Br)C(Br)(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N 0.000 description 1
- NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N trichlorfon Chemical compound COP(=O)(OC)C(O)C(Cl)(Cl)Cl NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQJCHOQLCLEDLL-UHFFFAOYSA-N tricyclazole Chemical compound CC1=CC=CC2=C1N1C=NN=C1S2 DQJCHOQLCLEDLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSMVPDGQOIQYSR-KGENOOAVSA-N triflumizole Chemical compound C1=CN=CN1C(/COCCC)=N/C1=CC=C(Cl)C=C1C(F)(F)F HSMVPDGQOIQYSR-KGENOOAVSA-N 0.000 description 1
- XAIPTRIXGHTTNT-UHFFFAOYSA-N triflumuron Chemical compound C1=CC(OC(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1Cl XAIPTRIXGHTTNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- JARYYMUOCXVXNK-IMTORBKUSA-N validamycin Chemical compound N([C@H]1C[C@@H]([C@H]([C@H](O)[C@H]1O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)CO)[C@H]1C=C(CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JARYYMUOCXVXNK-IMTORBKUSA-N 0.000 description 1
- LESVOLZBIFDZGS-UHFFFAOYSA-N vamidothion Chemical compound CNC(=O)C(C)SCCSP(=O)(OC)OC LESVOLZBIFDZGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】作物に悪影響を及ぼすことなく、種々の有害生
物を殺滅防除することができ、しかも分解しやすく哺乳
動物に対し急性毒性も低いピリジン誘導体を提供する。 【解決手段】一般式〔I〕 (式中、R1はハロゲン原子、アルキル基等を示し、R
2はアルケニル基、アルキニル基、アルコキシカルボニ
ル基、アルケニルオキシカルボニル基等を示し、R3は
水素原子等を示し、R4はハロゲン原子、シアノ基、ハ
ロアルキル基等を示し、R5およびR6は水素原子等を
示し、Qはメチン基又は窒素原子を示し、mは0又は1
を示し、nは1又は2を示し、rは1又は2を示す。)
にて表されるピリジン誘導体又はその酸化物又は塩及び
これらを有効成分として含有する有害生物防除剤。
物を殺滅防除することができ、しかも分解しやすく哺乳
動物に対し急性毒性も低いピリジン誘導体を提供する。 【解決手段】一般式〔I〕 (式中、R1はハロゲン原子、アルキル基等を示し、R
2はアルケニル基、アルキニル基、アルコキシカルボニ
ル基、アルケニルオキシカルボニル基等を示し、R3は
水素原子等を示し、R4はハロゲン原子、シアノ基、ハ
ロアルキル基等を示し、R5およびR6は水素原子等を
示し、Qはメチン基又は窒素原子を示し、mは0又は1
を示し、nは1又は2を示し、rは1又は2を示す。)
にて表されるピリジン誘導体又はその酸化物又は塩及び
これらを有効成分として含有する有害生物防除剤。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なピリジン誘
導体及びこれを有効成分として含有する有害生物防除剤
に関するものである。
導体及びこれを有効成分として含有する有害生物防除剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、数多くの化合物が報告されて
いる(特開平5−221990公報明細書)が本発明の
ピリジン誘導体はまだ知られていない。
いる(特開平5−221990公報明細書)が本発明の
ピリジン誘導体はまだ知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、低薬量で高い効
力を有すると共に、より安全な有害生物防除剤の開発が
望まれている。
力を有すると共に、より安全な有害生物防除剤の開発が
望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々のピ
リジン誘導体を合成し、高活性でより安全性の高い化合
物ついて検討を重ねた。その結果、本発明化合物が、種
々の有害生物、特に農園芸有害生物であるシロイチモジ
ヨトウ、コナガ、ニカメイガに代表される鱗翅目害虫並
びにイネいもち病菌、小麦うどんこ病菌、小麦さび病
菌、きゅうりべと病菌、りんご黒星病菌等の植物病原体
に卓効を示すことを見いだした。
リジン誘導体を合成し、高活性でより安全性の高い化合
物ついて検討を重ねた。その結果、本発明化合物が、種
々の有害生物、特に農園芸有害生物であるシロイチモジ
ヨトウ、コナガ、ニカメイガに代表される鱗翅目害虫並
びにイネいもち病菌、小麦うどんこ病菌、小麦さび病
菌、きゅうりべと病菌、りんご黒星病菌等の植物病原体
に卓効を示すことを見いだした。
【0005】即ち、本発明は(1)一般式〔I〕、
【0006】
【化7】 {式中、R1はハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜6のハロアルキル基、炭素数3〜7のシ
クロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基又は炭素
数1〜6のハロアルコキシ基を示し、R1は任意に同種
又は異種の組み合わせでもよい。R2は炭素数2〜6の
アルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、アルコキ
シアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、基−
COOR7〔ここでR7は炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数1〜10のハロアルキル基、、炭素数2〜6
のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数
3〜7のシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル
基、アルコキシアルキル基、フェニル基(該基はハロゲ
ン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜6のアルコキシ
基によって置換されていてもよい。)、又はベンジル基
(該基はハロゲン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアル
キル基、炭素数1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜
6のアルコキシ基によって置換されていてもよい。)を
示す。〕又は基−SNR9R10(ここでR9は炭素数
1〜6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基を示し、R10は炭素数1〜
6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ
カルボニルアルキル基を示し、R9、R10は、同種又
は異種の組み合わせでもよい。)を示し、R3は水素原
子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素
数1〜6のアルコキシ基を示し、R4はハロゲン原子、
シアノ基、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数1〜6のハロアルキル基、基−COOR8(ここでR
8は炭素数1〜6のアルキル基、ベンジル基又はアルキ
ル置換シリルアルキル基を示す。)、炭素数1〜6のア
ルキルチオ基、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル
基、炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、炭素数1〜
6のハロアルコキシ基又は炭素数1〜6のハロアルキル
チオ基を示し、R4は任意に同種又は異種の組み合わせ
でもよい。R5及びR6は同一又は相異なり水素原子又
は炭素数1〜6のアルキル基を示し、Qはメチン基又は
窒素原子を示し、mは0又は1〜2の整数を示し、nは
0又は1〜4の整数を示し、rは1〜4の整数を示
す。}にて表されるピリジン誘導体又はその酸化物又は
塩及び(2)これらを有効成分として含有する有害生物
防除剤である。
基、炭素数1〜6のハロアルキル基、炭素数3〜7のシ
クロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基又は炭素
数1〜6のハロアルコキシ基を示し、R1は任意に同種
又は異種の組み合わせでもよい。R2は炭素数2〜6の
アルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、アルコキ
シアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、基−
COOR7〔ここでR7は炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数1〜10のハロアルキル基、、炭素数2〜6
のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数
3〜7のシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル
基、アルコキシアルキル基、フェニル基(該基はハロゲ
ン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜6のアルコキシ
基によって置換されていてもよい。)、又はベンジル基
(該基はハロゲン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアル
キル基、炭素数1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜
6のアルコキシ基によって置換されていてもよい。)を
示す。〕又は基−SNR9R10(ここでR9は炭素数
1〜6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基を示し、R10は炭素数1〜
6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ
カルボニルアルキル基を示し、R9、R10は、同種又
は異種の組み合わせでもよい。)を示し、R3は水素原
子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素
数1〜6のアルコキシ基を示し、R4はハロゲン原子、
シアノ基、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数1〜6のハロアルキル基、基−COOR8(ここでR
8は炭素数1〜6のアルキル基、ベンジル基又はアルキ
ル置換シリルアルキル基を示す。)、炭素数1〜6のア
ルキルチオ基、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル
基、炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、炭素数1〜
6のハロアルコキシ基又は炭素数1〜6のハロアルキル
チオ基を示し、R4は任意に同種又は異種の組み合わせ
でもよい。R5及びR6は同一又は相異なり水素原子又
は炭素数1〜6のアルキル基を示し、Qはメチン基又は
窒素原子を示し、mは0又は1〜2の整数を示し、nは
0又は1〜4の整数を示し、rは1〜4の整数を示
す。}にて表されるピリジン誘導体又はその酸化物又は
塩及び(2)これらを有効成分として含有する有害生物
防除剤である。
【0007】尚、本明細書において、用いられる用語の
定義を以下に示す。酸化物とは、一般式〔I〕で表され
る化合物のピリジン環窒素原子のN−オキシドを示す。
定義を以下に示す。酸化物とは、一般式〔I〕で表され
る化合物のピリジン環窒素原子のN−オキシドを示す。
【0008】塩とは、一般式〔I〕で表される化合物と
塩酸、硫酸、硝酸等の鉱酸との塩及び酢酸、シュウ酸、
クエン酸、ピクリン酸等の有機酸との塩を示す。
塩酸、硫酸、硝酸等の鉱酸との塩及び酢酸、シュウ酸、
クエン酸、ピクリン酸等の有機酸との塩を示す。
【0009】ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子を示す。
子、臭素原子、ヨウ素原子を示す。
【0010】アルキル基とは、特に限定しない限り、炭
素数が1〜10の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を意味
し、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブ
チル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソア
ミル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシ
ル基、3,3−ジメチルブチル基、n−ヘプチル基、n
−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等を挙げる
ことができる。
素数が1〜10の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を意味
し、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブ
チル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソア
ミル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシ
ル基、3,3−ジメチルブチル基、n−ヘプチル基、n
−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等を挙げる
ことができる。
【0011】ハロアルキル基とは、同一又は相異なるハ
ロゲン原子1〜10で置換されている炭素数が1〜10
の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、例えばトリフル
オロメチル基等を挙げることができる。
ロゲン原子1〜10で置換されている炭素数が1〜10
の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、例えばトリフル
オロメチル基等を挙げることができる。
【0012】シクロアルキル基とは炭素数3〜7のシク
ロアルキルを示し、例えばシクロプロピル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基等を挙げることができる。
ロアルキルを示し、例えばシクロプロピル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基等を挙げることができる。
【0013】アルコキシ基とは、アルキル部分が上記の
意味を示す(アルキル)−O−基を示し、例えばメトキ
シ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ
基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキ
シ基、、tert−ブトキシ基、n−ヘキシルオキシ
基、n−オクチルオキシ基等を挙げることができる。
意味を示す(アルキル)−O−基を示し、例えばメトキ
シ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ
基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキ
シ基、、tert−ブトキシ基、n−ヘキシルオキシ
基、n−オクチルオキシ基等を挙げることができる。
【0014】ハロアルコキシ基とは、ハロアルキル部分
が上記の意味を示す(ハロアルキル)−O−基を示し、
例えばトリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフル
オロエトキシ基等を挙げることができる。
が上記の意味を示す(ハロアルキル)−O−基を示し、
例えばトリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフル
オロエトキシ基等を挙げることができる。
【0015】アルケニル基とは、炭素数が2〜6のアル
ケニル基を示し、例えばエチレン基、プロペニル基等を
挙げることができる。
ケニル基を示し、例えばエチレン基、プロペニル基等を
挙げることができる。
【0016】アルキニル基とは、炭素数が2〜6のアル
キニル基を示し、例えばエチニル基プロピニル基等を挙
げることができる。
キニル基を示し、例えばエチニル基プロピニル基等を挙
げることができる。
【0017】アルコキシアルキル基とは、アルキル部分
が上記の意味を示す(アルキル)−O−(アルキル)基
を示し、例えばメトキシメチル基、メトキシエチル基、
エトキシメチル基、エトキシエチル基等を挙げることが
できる。
が上記の意味を示す(アルキル)−O−(アルキル)基
を示し、例えばメトキシメチル基、メトキシエチル基、
エトキシメチル基、エトキシエチル基等を挙げることが
できる。
【0018】アルコキシカルボニルアルキル基とは、ア
ルキル部分及びアルコキシ部分が上記の意味を示す(ア
ルコキシ)−CO−(アルキル)基を示し、例えばメト
キシカルボニルメチル基等を挙げることができる。
ルキル部分及びアルコキシ部分が上記の意味を示す(ア
ルコキシ)−CO−(アルキル)基を示し、例えばメト
キシカルボニルメチル基等を挙げることができる。
【0019】シクロアルキルアルキル基とは、シクロア
ルキル部分及びアルキル部分が上記の意味を示し、例え
ばシクロプロピルメチル基、シクロヘキシルエチル基等
を挙げることができる。
ルキル部分及びアルキル部分が上記の意味を示し、例え
ばシクロプロピルメチル基、シクロヘキシルエチル基等
を挙げることができる。
【0020】アルキル置換シリルアルキル基とは、アル
キル部分が上記の意味を示し、例えばトリメチルシリル
メチル基、トリメチルシリルエチル基等を挙げることが
できる。
キル部分が上記の意味を示し、例えばトリメチルシリル
メチル基、トリメチルシリルエチル基等を挙げることが
できる。
【0021】前記一般式〔I〕において、好ましい化合
物としては、R1が塩素原子及びエチル基であり、R2
がアルコキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキ
ル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシカルボ
ニル基、アルケニルオキシカルボニル基、アルキニルオ
キシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基又は4
−クロロベンジルオキシカルボニル基であり、R3が水
素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、R4が塩素原
子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
ル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アル
キルスルホニル基、ハロアルコキシ基又はハロアルキル
チオ基であり、R5及びR6が水素原子であり、Qがメ
チン基又は窒素原子であり、mが1であり、nが2であ
り、rが1で表される化合物が挙げられる。
物としては、R1が塩素原子及びエチル基であり、R2
がアルコキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキ
ル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシカルボ
ニル基、アルケニルオキシカルボニル基、アルキニルオ
キシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基又は4
−クロロベンジルオキシカルボニル基であり、R3が水
素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、R4が塩素原
子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
ル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アル
キルスルホニル基、ハロアルコキシ基又はハロアルキル
チオ基であり、R5及びR6が水素原子であり、Qがメ
チン基又は窒素原子であり、mが1であり、nが2であ
り、rが1で表される化合物が挙げられる。
【0022】より好ましい化合物としては、前記一般式
〔I〕において、R1が塩素原子及びエチル基であり、
R2がアルキニル基、アルコキシカルボニル基、アルケ
ニルオキシカルボニル基、アルキニルオキシカルボニル
基、ベンジルオキシカルボニル基又は4−クロロベンジ
ルオキシカルボニル基であり、R3が水素原子、フッ素
原子又は塩素原子であり、R4が塩素原子、シアノ基、
ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチルチオ基、メチ
ルスルフィニル基、メチルスルホニル基、トリフルオロ
メトキシ基又はトリフルオロメチルチオ基であり、R5
及びR6が水素原子であり、Qがメチン基又は窒素原子
であり、mが1であり、nが2であり、rが1で表され
る化合物が挙げられる。
〔I〕において、R1が塩素原子及びエチル基であり、
R2がアルキニル基、アルコキシカルボニル基、アルケ
ニルオキシカルボニル基、アルキニルオキシカルボニル
基、ベンジルオキシカルボニル基又は4−クロロベンジ
ルオキシカルボニル基であり、R3が水素原子、フッ素
原子又は塩素原子であり、R4が塩素原子、シアノ基、
ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチルチオ基、メチ
ルスルフィニル基、メチルスルホニル基、トリフルオロ
メトキシ基又はトリフルオロメチルチオ基であり、R5
及びR6が水素原子であり、Qがメチン基又は窒素原子
であり、mが1であり、nが2であり、rが1で表され
る化合物が挙げられる。
【0023】さらにより好ましい化合物としては、前記
一般式〔I〕において、R1が塩素原子及びエチル基で
あり、R2がプロパルギル基、メトキシカルボニル基又
はアリルオキシカルボニル基であり、R3が水素原子で
あり、R4が塩素原子、シアノ基、ニトロ基又はトリフ
ルオロメチル基であり、R5及びR6が水素原子であ
り、Qがメチン基又は窒素原子であり、mが1であり、
nが2であり、rが1で表される化合物が挙げられる。
一般式〔I〕において、R1が塩素原子及びエチル基で
あり、R2がプロパルギル基、メトキシカルボニル基又
はアリルオキシカルボニル基であり、R3が水素原子で
あり、R4が塩素原子、シアノ基、ニトロ基又はトリフ
ルオロメチル基であり、R5及びR6が水素原子であ
り、Qがメチン基又は窒素原子であり、mが1であり、
nが2であり、rが1で表される化合物が挙げられる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、一般式〔I〕で表される本
発明化合物の代表的な化合物例を表1〜表17に示す
が,これらに限られるものではない。尚、化合物番号は
以後の記載において参照される。
発明化合物の代表的な化合物例を表1〜表17に示す
が,これらに限られるものではない。尚、化合物番号は
以後の記載において参照される。
【0025】表中において、次のアルキル基は、それぞ
れ下記の通り略記する。
れ下記の通り略記する。
【0026】 メチル基:Me、 エチル基:Et、 プロピル基:Pr、 イソプロピル基:Pr−i、 ブチル基:Bu、 イソブチル基:Bu−i、 sec−ブチル基:Bu−sec、 tert−ブチル基:Bu−t
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】
【表10】
【0037】
【表11】
【0038】
【表12】
【0039】
【表13】
【0040】
【表14】
【0041】
【表15】
【0042】
【表16】
【0043】
【表17】 一般式〔I〕で示される本発明化合物は、例えば以下に
示す製造法に従って製造することができるが、この方法
に限定されるものではない。 製造法1
示す製造法に従って製造することができるが、この方法
に限定されるものではない。 製造法1
【0044】
【化8】 (式中、Xはハロゲン原子、アルコキシカルボニルオキ
シ基、アルキルスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニ
ルオキシ基又はトルエンスルホニルオキシ基を示し、R
1、R2、R3、R4、R5、R6、Q、m、n及びr
は前記と同じ意味を示す。) 本発明化合物〔I〕は、一般式〔II〕で表される化合物
を、塩基の存在下に、一般式〔III〕で表される化合物
と反応させることにより製造することができる。
シ基、アルキルスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニ
ルオキシ基又はトルエンスルホニルオキシ基を示し、R
1、R2、R3、R4、R5、R6、Q、m、n及びr
は前記と同じ意味を示す。) 本発明化合物〔I〕は、一般式〔II〕で表される化合物
を、塩基の存在下に、一般式〔III〕で表される化合物
と反応させることにより製造することができる。
【0045】この反応は通常、溶媒中で行なわれる。使
用できる溶媒としては、反応を阻害しない溶媒であれば
良く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン等のエ
ーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル
類、さらにはジメチルスルホキシド、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の非プ
ロトン性極性溶媒、及びこれらから選択される溶媒を組
み合わせた混合溶媒を用いることができる。
用できる溶媒としては、反応を阻害しない溶媒であれば
良く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン等のエ
ーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル
類、さらにはジメチルスルホキシド、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の非プ
ロトン性極性溶媒、及びこれらから選択される溶媒を組
み合わせた混合溶媒を用いることができる。
【0046】塩基としては、この型の反応に用いられる
全てが使用出来る。例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン、
N,N−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0]−7−ウンデセン等の有機塩基、水
素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物、ナ
トリウムメトキシド、カリウム tert−ブトキシド
等の金属アルコキシド等が挙げられるが、これに限定さ
れるものではない。
全てが使用出来る。例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン、
N,N−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0]−7−ウンデセン等の有機塩基、水
素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物、ナ
トリウムメトキシド、カリウム tert−ブトキシド
等の金属アルコキシド等が挙げられるが、これに限定さ
れるものではない。
【0047】各化合物の使用量は、通常、一般式〔II〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔III〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.
0〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−30℃から室温である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜20時間の間で設定できる。製造法2
で表される化合物1モルに対し、一般式〔III〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.
0〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−30℃から室温である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜20時間の間で設定できる。製造法2
【0048】
【化9】 (式中、L1はハロゲン原子を示し、R1、R2、
R3、R4、R5、R6、Q、m、n及びrは前記と同
じ意味を示す。) 本発明化合物〔I〕は、一般式〔IV〕で表される化合物
を、塩基の存在下に、一般式〔V〕で表される化合物と
反応させることにより製造することができる。この反応
は通常、溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基
としては、製造法1と同じものを使用することができ
る。
R3、R4、R5、R6、Q、m、n及びrは前記と同
じ意味を示す。) 本発明化合物〔I〕は、一般式〔IV〕で表される化合物
を、塩基の存在下に、一般式〔V〕で表される化合物と
反応させることにより製造することができる。この反応
は通常、溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基
としては、製造法1と同じものを使用することができ
る。
【0049】各化合物の使用量は、通常、一般式〔IV〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔V〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応系
における還流温度までの任意の温度であり、好ましくは
−30℃から室温である。反応時間は化合物により異な
るが、1〜20時間の間で設定できる。
で表される化合物1モルに対し、一般式〔V〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応系
における還流温度までの任意の温度であり、好ましくは
−30℃から室温である。反応時間は化合物により異な
るが、1〜20時間の間で設定できる。
【0050】次に、この製造に使用する原料化合物の製
造法を説明する。製造法1において原料となる一般式
〔II〕で表される化合物は、例えば下記の原料製造法A
−1から原料製造法A−3により製造できる。 原料製造法A−1
造法を説明する。製造法1において原料となる一般式
〔II〕で表される化合物は、例えば下記の原料製造法A
−1から原料製造法A−3により製造できる。 原料製造法A−1
【0051】
【化10】 (式中、R1、R3、R4、R5、R6、Q、n、m及
びrは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される化合物は、一般式〔VI〕で表さ
れる化合物を、縮合剤の存在下に、一般式〔VII〕で表
される化合物と反応させることにより製造することがで
きる。
びrは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される化合物は、一般式〔VI〕で表さ
れる化合物を、縮合剤の存在下に、一般式〔VII〕で表
される化合物と反応させることにより製造することがで
きる。
【0052】この反応は通常、溶媒中で行なわれる。使
用できる溶媒としては、反応を阻害しない溶媒であれば
良く、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭
素等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−
ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケ
トン等のケトン類、アセトニトリル、プロピオニトリル
等のニトリル類、さらにはジメチルスルホキシド、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらから選択さ
れる溶媒を組み合わせた混合溶媒を用いることができ
る。
用できる溶媒としては、反応を阻害しない溶媒であれば
良く、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭
素等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−
ジオキサン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケ
トン等のケトン類、アセトニトリル、プロピオニトリル
等のニトリル類、さらにはジメチルスルホキシド、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド等の非プロトン性極性溶媒、及びこれらから選択さ
れる溶媒を組み合わせた混合溶媒を用いることができ
る。
【0053】縮合剤としては、例えば1,3−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩等のカルボ
ジイミド類、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ジ
フェニルホスホリルアジド、2−クロロ−1−メチルピ
リジニウムヨージド、2−クロロ−1,3−ジメチルイ
ミダゾリウムクロリド等を用いることができる。
ヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩等のカルボ
ジイミド類、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ジ
フェニルホスホリルアジド、2−クロロ−1−メチルピ
リジニウムヨージド、2−クロロ−1,3−ジメチルイ
ミダゾリウムクロリド等を用いることができる。
【0054】各化合物の使用量は、通常、一般式〔VI〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VII〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、縮合剤が
1.0〜2.0倍モルである。反応温度は−50℃から
反応系における還流温度までの任意の温度であり、好ま
しくは−10℃から150℃である。反応時間は化合物
により異なるが、通常1〜72時間の間で設定できる。
原料製造法A−2
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VII〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、縮合剤が
1.0〜2.0倍モルである。反応温度は−50℃から
反応系における還流温度までの任意の温度であり、好ま
しくは−10℃から150℃である。反応時間は化合物
により異なるが、通常1〜72時間の間で設定できる。
原料製造法A−2
【0055】
【化11】 (式中、R1、R3、R4、R5、R6、Q、L1、
n、m及びrは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される原料化合物は、工程1において
一般式〔VII〕で表される化合物をハロゲン化剤により
一般式〔V〕で表される化合物とした後、工程2におい
て塩基存在下又は非存在下、一般式〔VI〕で表される化
合物と反応させて得ることができる。
n、m及びrは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される原料化合物は、工程1において
一般式〔VII〕で表される化合物をハロゲン化剤により
一般式〔V〕で表される化合物とした後、工程2におい
て塩基存在下又は非存在下、一般式〔VI〕で表される化
合物と反応させて得ることができる。
【0056】原料製造法A−2の工程1の反応は通常、
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒としては、原料製
造法A−1と同じものを使用することができる。
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒としては、原料製
造法A−1と同じものを使用することができる。
【0057】使用するハロゲン化剤としては,例えば塩
化チオニル、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、五塩化
リン、五臭化リン、トリフェニルホスフィン/四塩化炭
素、トリフェニルホスフィン/臭素等を用いることがで
きる。
化チオニル、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、五塩化
リン、五臭化リン、トリフェニルホスフィン/四塩化炭
素、トリフェニルホスフィン/臭素等を用いることがで
きる。
【0058】各化合物の使用量は、通常、一般式〔VI
I〕で表される化合物1モルに対し、ハロゲン化剤が
1.0〜10.0倍モルである。反応温度は、−50℃
から反応系における還流温度までの任意の温度であり、
好ましくは−10℃から150℃である。反応時間は化
合物により異なるが、通常1時間〜72時間の間で設定
できる。
I〕で表される化合物1モルに対し、ハロゲン化剤が
1.0〜10.0倍モルである。反応温度は、−50℃
から反応系における還流温度までの任意の温度であり、
好ましくは−10℃から150℃である。反応時間は化
合物により異なるが、通常1時間〜72時間の間で設定
できる。
【0059】原料製造法A−2の工程1の反応は通常、
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒としては、原料製
造法A−1と同じものを使用することができる。
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒としては、原料製
造法A−1と同じものを使用することができる。
【0060】使用する塩基としては、例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等の無機塩基、トリエチルアミ
ン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等
の有機塩基、ナトリウムメトキシド、カリウム t−ブ
トキシド等の金属アルコキシド等を用いることができ
る。
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等の無機塩基、トリエチルアミ
ン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等
の有機塩基、ナトリウムメトキシド、カリウム t−ブ
トキシド等の金属アルコキシド等を用いることができ
る。
【0061】各化合物の使用量は、通常、一般式〔V〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VI〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は、−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−30℃から150℃である。反応時間は化合物によ
り異なるが、通常1時間〜48時間の間で設定できる。 原料製造法A−3
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VI〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は、−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−30℃から150℃である。反応時間は化合物によ
り異なるが、通常1時間〜48時間の間で設定できる。 原料製造法A−3
【0062】
【化12】 (式中、L2はハロゲン原子又はメタンスルホニル基を
示し、R1、R3、R4、R5、R6、Q、n、m及び
rは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される原料化合物は工程1において一
般式〔VI〕で表される化合物と一般式〔VIII〕で表され
る化合物を縮合剤を用いて縮合し、一般式〔IX〕で表さ
れる化合物を得、ついで工程2において塩基の存在下、
触媒の存在下又は非存在下で一般式〔X〕で表される化
合物と反応させて得ることができる。
示し、R1、R3、R4、R5、R6、Q、n、m及び
rは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔II〕で表される原料化合物は工程1において一
般式〔VI〕で表される化合物と一般式〔VIII〕で表され
る化合物を縮合剤を用いて縮合し、一般式〔IX〕で表さ
れる化合物を得、ついで工程2において塩基の存在下、
触媒の存在下又は非存在下で一般式〔X〕で表される化
合物と反応させて得ることができる。
【0063】原料製造法A−3の工程1の反応は通常、
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び縮合剤として
は、原料製造法A−1と同じものを使用することができ
る。
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び縮合剤として
は、原料製造法A−1と同じものを使用することができ
る。
【0064】各化合物の使用量は、通常、一般式〔VI〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VIII〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、縮合剤が
1.0〜2.0倍モルである。反応温度は、−50℃か
ら反応系における還流温度までの任意の温度であり、好
ましくは−10℃から150℃である。反応時間は化合
物により異なるが、通常1時間〜72時間の間で設定で
きる。
で表される化合物1モルに対し、一般式〔VIII〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、縮合剤が
1.0〜2.0倍モルである。反応温度は、−50℃か
ら反応系における還流温度までの任意の温度であり、好
ましくは−10℃から150℃である。反応時間は化合
物により異なるが、通常1時間〜72時間の間で設定で
きる。
【0065】原料製造法A−3の工程2の反応は通常、
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基として
は、製造法1と同じものを使用することができる。使用
できる触媒としては、例えば4−トルエンスルフィン酸
ナトリウム等のスルフィン酸塩が挙げられるがこれに限
定されるものではない。
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基として
は、製造法1と同じものを使用することができる。使用
できる触媒としては、例えば4−トルエンスルフィン酸
ナトリウム等のスルフィン酸塩が挙げられるがこれに限
定されるものではない。
【0066】各化合物の使用量は、通常、一般式〔IX〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は、−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は室温から150℃である。反応時間は化合物により異
なるが、通常1時間〜72時間の間で設定できる。
で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は、−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は室温から150℃である。反応時間は化合物により異
なるが、通常1時間〜72時間の間で設定できる。
【0067】次に、原料製造法A−1及び原料製造法A
−2において原料となる一般式〔VII〕で表される化合
物は、例えば下記の原料製造法B−1及び原料製造法B
−2により製造できる。 原料製造法B−1
−2において原料となる一般式〔VII〕で表される化合
物は、例えば下記の原料製造法B−1及び原料製造法B
−2により製造できる。 原料製造法B−1
【0068】
【化13】 (式中、R3、R4、R5、R6、Q、L2、m及びr
は前記と同じ意味を示す。) 一般式〔VII〕で表される化合物は、一般式〔VIII〕で
表される化合物を、塩基の存在下、触媒の存在下又は非
存在下に、一般式〔X〕で表される化合物と反応させる
ことにより製造することができる。
は前記と同じ意味を示す。) 一般式〔VII〕で表される化合物は、一般式〔VIII〕で
表される化合物を、塩基の存在下、触媒の存在下又は非
存在下に、一般式〔X〕で表される化合物と反応させる
ことにより製造することができる。
【0069】この反応は通常、溶媒中で行なわれる。使
用できる溶媒及び塩基としては、製造法1と同じものを
使用することができる。使用できる触媒としては、例え
ば4−トルエンスルフィン酸ナトリウム等のスルフィン
酸塩が挙げられるがこれに限定されるものではない。
用できる溶媒及び塩基としては、製造法1と同じものを
使用することができる。使用できる触媒としては、例え
ば4−トルエンスルフィン酸ナトリウム等のスルフィン
酸塩が挙げられるがこれに限定されるものではない。
【0070】各化合物の使用量は、通常、一般式〔VII
I〕で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表
される化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が
2.0〜5.0倍モルである。反応温度は室温から反応
系における還流温度までの任意の温度であり,好ましく
は室温から180℃である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜24時間の間で設定できる。 原料製造法B−2
I〕で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表
される化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が
2.0〜5.0倍モルである。反応温度は室温から反応
系における還流温度までの任意の温度であり,好ましく
は室温から180℃である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜24時間の間で設定できる。 原料製造法B−2
【0071】
【化14】 (式中、L3はアルキル基又はベンジル基を示し、
L2、R3、R4、R5、R6、Q、m及びrは前記と
同じ意味を示す。) 一般式〔VII〕で表される化合物は、工程1において一
般式〔XI〕で表される化合物を塩基の存在下、触媒の存
在下又は非存在下に、一般式〔X〕で表される化合物と
反応させることにより一般式〔XII〕で表される化合物
とした後、工程2において、これを加水分解することに
より、又はL3がベンジル基の場合には接触還元するこ
とにより得られる。
L2、R3、R4、R5、R6、Q、m及びrは前記と
同じ意味を示す。) 一般式〔VII〕で表される化合物は、工程1において一
般式〔XI〕で表される化合物を塩基の存在下、触媒の存
在下又は非存在下に、一般式〔X〕で表される化合物と
反応させることにより一般式〔XII〕で表される化合物
とした後、工程2において、これを加水分解することに
より、又はL3がベンジル基の場合には接触還元するこ
とにより得られる。
【0072】原料製造法B−2の工程1の反応は通常、
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基として
は、製造法1と同じものを使用することができる。使用
できる触媒としては、例えば4−トルエンスルフィン酸
ナトリウム等のスルフィン酸塩が挙げられるがこれに限
定されるものではない。
溶媒中で行なわれる。使用できる溶媒及び塩基として
は、製造法1と同じものを使用することができる。使用
できる触媒としては、例えば4−トルエンスルフィン酸
ナトリウム等のスルフィン酸塩が挙げられるがこれに限
定されるものではない。
【0073】各化合物の使用量は、通常、一般式〔XI〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は室温から反応系にお
ける還流温度までの任意の温度であり,好ましくは室温
から180℃である。反応時間は化合物により異なる
が、1〜24時間の間で設定できる。
で表される化合物1モルに対し、一般式〔X〕で表され
る化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.0
〜5.0倍モルである。反応温度は室温から反応系にお
ける還流温度までの任意の温度であり,好ましくは室温
から180℃である。反応時間は化合物により異なる
が、1〜24時間の間で設定できる。
【0074】原料製造法B−2の工程2の反応において
加水分解反応は、一般的なアルカリ加水分解及び酸加水
分解の条件を用いることができる(例えば新実験化学講
座第14巻〔II〕第931頁〜第938頁)。又、接触
還元反応において使用できる溶媒としては、例えばメタ
ノール、エタノール等のアルコール類、1,2−ジメト
キシエタン、テロラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
等のエーテル類、さらにはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド等の非プロトン性極
性溶媒、及びこれらから選択される溶媒を組み合わせた
混合溶媒を用いることができる。
加水分解反応は、一般的なアルカリ加水分解及び酸加水
分解の条件を用いることができる(例えば新実験化学講
座第14巻〔II〕第931頁〜第938頁)。又、接触
還元反応において使用できる溶媒としては、例えばメタ
ノール、エタノール等のアルコール類、1,2−ジメト
キシエタン、テロラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
等のエーテル類、さらにはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド等の非プロトン性極
性溶媒、及びこれらから選択される溶媒を組み合わせた
混合溶媒を用いることができる。
【0075】製造法2において原料となる一般式〔IV〕
で表される化合物は例えば以下の式により製造できる。 原料製造法C
で表される化合物は例えば以下の式により製造できる。 原料製造法C
【0076】
【化15】 (R1、R2、X及びnは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔IV〕で表される化合物は、一般式〔VI〕で表さ
れる化合物を、塩基の存在下に、一般式〔III〕で表さ
れる化合物と反応させることにより製造することができ
る。
れる化合物を、塩基の存在下に、一般式〔III〕で表さ
れる化合物と反応させることにより製造することができ
る。
【0077】この反応は通常、溶媒中で行なわれる。使
用できる溶媒及び塩基としては、製造法1と同じものを
使用することができる。
用できる溶媒及び塩基としては、製造法1と同じものを
使用することができる。
【0078】各化合物の使用量は、通常、一般式〔VI〕
で表される化合物1モルに対し、一般式〔III〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.
0〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−20℃から室温である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜20時間の間で設定できる。
で表される化合物1モルに対し、一般式〔III〕で表さ
れる化合物が1.0〜5.0倍モルであり、塩基が1.
0〜5.0倍モルである。反応温度は−50℃から反応
系における還流温度までの任意の温度であり、好ましく
は−20℃から室温である。反応時間は化合物により異
なるが、1〜20時間の間で設定できる。
【0079】一般式〔VI〕で表される4−アミノピリジ
ン誘導体は、既知の方法で製造できる。例えばザ・ジャ
ーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J.Me
d.Chem.)、第32巻、第1970頁〜第197
7頁(1989年)、ザ・ジャーナル・オブ・メデイシ
ナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、第3
6巻、第733頁〜第746頁(1993年)、ザ・ジ
ャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J.M
ed.Chem.)、第33巻、第2231頁〜第22
39頁(1989年)を参考にして下記の様に製造でき
る。
ン誘導体は、既知の方法で製造できる。例えばザ・ジャ
ーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J.Me
d.Chem.)、第32巻、第1970頁〜第197
7頁(1989年)、ザ・ジャーナル・オブ・メデイシ
ナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、第3
6巻、第733頁〜第746頁(1993年)、ザ・ジ
ャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー(J.M
ed.Chem.)、第33巻、第2231頁〜第22
39頁(1989年)を参考にして下記の様に製造でき
る。
【0080】
【化16】 また、モノクロロ置換の4−アミノピリジンは、バイル
シュタイン(Beilstein)、第22巻、IV、
第4118頁に記載されているが、以下の方法でも製造
できる
シュタイン(Beilstein)、第22巻、IV、
第4118頁に記載されているが、以下の方法でも製造
できる
【0081】
【化17】 すなわち、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケ
ミストリー(J.Heterocyclic.Che
m.)15巻 第683頁〜第684頁(1978年)
に記載の方法により合成した、3−クロロ−4−シアノ
ピリジン及び2−クロロ−4−シアノピリジンの混合物
をカラムクロマトグラフィーで分離し、それぞれをアル
カリ性条件又は酸性条件で加水分解してカルボン酸誘導
体を得、クルチウス(Curtius)転位を行った
後、トリフルオロ酢酸で処理することにより4−アミノ
−2−クロロピリジン及び4−アミノ−3−クロロピリ
ジンを得ることができる。
ミストリー(J.Heterocyclic.Che
m.)15巻 第683頁〜第684頁(1978年)
に記載の方法により合成した、3−クロロ−4−シアノ
ピリジン及び2−クロロ−4−シアノピリジンの混合物
をカラムクロマトグラフィーで分離し、それぞれをアル
カリ性条件又は酸性条件で加水分解してカルボン酸誘導
体を得、クルチウス(Curtius)転位を行った
後、トリフルオロ酢酸で処理することにより4−アミノ
−2−クロロピリジン及び4−アミノ−3−クロロピリ
ジンを得ることができる。
【0082】2,3−ジクロロ−4−アミノピリジン及
び2,5−ジクロロ−4−アミノピリジンは、バイルシ
ュタイン(Beilstein)、第22巻、IV、第4
118頁に記載されているが、以下の方法でも製造でき
る。
び2,5−ジクロロ−4−アミノピリジンは、バイルシ
ュタイン(Beilstein)、第22巻、IV、第4
118頁に記載されているが、以下の方法でも製造でき
る。
【0083】
【化18】 3−クロロ−4−シアノピリジンを過酸化水素、m−ク
ロロ過安息香酸等の酸化剤を用いてN−オキサイドと
し、これにオキシ塩化リンを反応させると、4−シアノ
−2,3−ジクロロピリジン及び4−シアノ−2,5−
ジクロロピリジンが得られる。これらは、カラムクロマ
トグラフィーで分離できる。これらをそれぞれアルカリ
性条件又は酸性条件で加水分解してカルボン酸を得、ク
ルチウス(Curtius)転位を行った後、トリフル
オロ酢酸で処理することにより4−アミノ−2,3−ジ
クロロ−ピリジン及び4−アミノ−2,5−ジクロロピ
リジンへと誘導することができる。
ロロ過安息香酸等の酸化剤を用いてN−オキサイドと
し、これにオキシ塩化リンを反応させると、4−シアノ
−2,3−ジクロロピリジン及び4−シアノ−2,5−
ジクロロピリジンが得られる。これらは、カラムクロマ
トグラフィーで分離できる。これらをそれぞれアルカリ
性条件又は酸性条件で加水分解してカルボン酸を得、ク
ルチウス(Curtius)転位を行った後、トリフル
オロ酢酸で処理することにより4−アミノ−2,3−ジ
クロロ−ピリジン及び4−アミノ−2,5−ジクロロピ
リジンへと誘導することができる。
【0084】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明化合物の製造法並
びに製剤法、用途を具体的に説明する。 実施例1 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−N−メトキシカルボニル−4−[(5−トリ
フルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル
アセトアミド(化合物番号I−118)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド0.87g(2.0mm
ol)をテトラヒドロフラン5mlに溶かし室温で撹拌
した。これに、水素化ナトリウム0.058g(2.4
mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌し
た。次に、−5〜0℃でクロロギ酸メチル0.38g
(4.0mmol)のテトラヒドロフラン2ml溶液を
滴下し、−5〜0℃で30分間、室温で12時間撹拌し
た。その後、反応溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製後、高速液体クロマトグラ
フィーで精製し、白色粉末の目的物0.28g(融点6
2〜64℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.57〜8.37 (2H、m) 7.90 (1H、dd) 7.57〜6.87 (6H、m) 4.43 (2H、s) 3.75 (3H、s) 3.02 (2H、q) 1.33 (3H、t)
びに製剤法、用途を具体的に説明する。 実施例1 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−N−メトキシカルボニル−4−[(5−トリ
フルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル
アセトアミド(化合物番号I−118)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド0.87g(2.0mm
ol)をテトラヒドロフラン5mlに溶かし室温で撹拌
した。これに、水素化ナトリウム0.058g(2.4
mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌し
た。次に、−5〜0℃でクロロギ酸メチル0.38g
(4.0mmol)のテトラヒドロフラン2ml溶液を
滴下し、−5〜0℃で30分間、室温で12時間撹拌し
た。その後、反応溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製後、高速液体クロマトグラ
フィーで精製し、白色粉末の目的物0.28g(融点6
2〜64℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.57〜8.37 (2H、m) 7.90 (1H、dd) 7.57〜6.87 (6H、m) 4.43 (2H、s) 3.75 (3H、s) 3.02 (2H、q) 1.33 (3H、t)
【0085】実施例2 N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−N−イソブチルオキシカルボニ
ル−4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
ル)オキシ]フェニルアセトアミド(化合物番号I−4
9)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド1.0g(2.3mmo
l)をジメトキシエタン5mlに溶かし室温で撹拌し
た。これに、水素化ナトリウム0.067g(2.8m
mol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌した。
次に、−5〜0℃でクロロギ酸イソブチル0.38g
(2.8mmol)の1,2−ジメトキシエタン2ml
溶液を滴下し、−5〜0℃で30分間、室温で1時間撹
拌した。その後、反応溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n
−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色アメ状物質の
目的物0.4g(屈折率nD 20=1.5382)を得
た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.46〜8.31 (2H、m) 7.83 (1H、dd) 7.49〜7.16 (6H、m) 4.42 (2H、d) 3.90 (2H、d) 3.08 (2H、q) 2.04〜1.53 (1H、m) 1.30 (3H、t) 0.72 (6H、d)
ピリジン−4−イル)−N−イソブチルオキシカルボニ
ル−4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
ル)オキシ]フェニルアセトアミド(化合物番号I−4
9)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド1.0g(2.3mmo
l)をジメトキシエタン5mlに溶かし室温で撹拌し
た。これに、水素化ナトリウム0.067g(2.8m
mol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌した。
次に、−5〜0℃でクロロギ酸イソブチル0.38g
(2.8mmol)の1,2−ジメトキシエタン2ml
溶液を滴下し、−5〜0℃で30分間、室温で1時間撹
拌した。その後、反応溶液を氷水中に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n
−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色アメ状物質の
目的物0.4g(屈折率nD 20=1.5382)を得
た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.46〜8.31 (2H、m) 7.83 (1H、dd) 7.49〜7.16 (6H、m) 4.42 (2H、d) 3.90 (2H、d) 3.08 (2H、q) 2.04〜1.53 (1H、m) 1.30 (3H、t) 0.72 (6H、d)
【0086】実施例3 N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−N−プロパルギル−4−[(5
−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フ
ェニルアセトアミド(化合物番号I−95)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド1.0g(2.3mmo
l)をN,N−ジメチルアセトアミド5mlに溶かし、
室温で撹拌した。これに、水素化ナトリウム0.067
g(2.8mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時
間撹拌した後、プロパルギルブロミド10.3g(2.
5mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。次に、プ
ロパルギルブロミド0.3g(2.5mmol)をさら
に加え50〜60℃で1時間撹拌した。その後、反応溶
液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減
圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチ
ル)で精製後、高速液体クロマトグラフィーで精製し、
茶褐色アメ状物質の目的物0.5g(屈折率n D 20=
1.5619)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.49 (1H、d) 8.45〜8.35 (1H、m) 7.87 (1H、dd) 7.33〜6.85 (6H、m) 5.35 (1H、dd) 3.95 (1H、dd) 3.43 (2H、s) 3.05 (2H、q) 2.22 (1H、t) 1.35 (3H、t)
ピリジン−4−イル)−N−プロパルギル−4−[(5
−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フ
ェニルアセトアミド(化合物番号I−95)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド1.0g(2.3mmo
l)をN,N−ジメチルアセトアミド5mlに溶かし、
室温で撹拌した。これに、水素化ナトリウム0.067
g(2.8mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時
間撹拌した後、プロパルギルブロミド10.3g(2.
5mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。次に、プ
ロパルギルブロミド0.3g(2.5mmol)をさら
に加え50〜60℃で1時間撹拌した。その後、反応溶
液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減
圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチ
ル)で精製後、高速液体クロマトグラフィーで精製し、
茶褐色アメ状物質の目的物0.5g(屈折率n D 20=
1.5619)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.49 (1H、d) 8.45〜8.35 (1H、m) 7.87 (1H、dd) 7.33〜6.85 (6H、m) 5.35 (1H、dd) 3.95 (1H、dd) 3.43 (2H、s) 3.05 (2H、q) 2.22 (1H、t) 1.35 (3H、t)
【0087】実施例4 N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−N−メトキシカルボニル−4−
[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキ
シ]フェニルアセトアミド(化合物番号I−118)の
製造 メチル N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−
イル)カーバメート2.0g(9.3mmol)をN,
N−ジメチルアセトアミド10mlに溶かし室温で撹拌
した。これに、水素化ナトリウム0.27g(11.2
mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌し
た。これに、−15℃で4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸クロリド
5.5g(17.4mmol)を滴下し、−15〜−1
0℃で3時間撹拌した。次に反応溶液を、氷で冷やした
炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサ
ン−酢酸エチル)、さらに分取用薄層クロマトグラフィ
ーによって精製し、白色粉末の目的物1.2g(融点6
2〜64℃)を得た。
ピリジン−4−イル)−N−メトキシカルボニル−4−
[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキ
シ]フェニルアセトアミド(化合物番号I−118)の
製造 メチル N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−
イル)カーバメート2.0g(9.3mmol)をN,
N−ジメチルアセトアミド10mlに溶かし室温で撹拌
した。これに、水素化ナトリウム0.27g(11.2
mmol)を徐々に加え、さらに室温で1時間撹拌し
た。これに、−15℃で4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸クロリド
5.5g(17.4mmol)を滴下し、−15〜−1
0℃で3時間撹拌した。次に反応溶液を、氷で冷やした
炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサ
ン−酢酸エチル)、さらに分取用薄層クロマトグラフィ
ーによって精製し、白色粉末の目的物1.2g(融点6
2〜64℃)を得た。
【0088】参考例1 N−(2−クロロピリジン−4
−イル)−4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−
2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド (中間体番
号5)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸2.3g(7.78mmol)を
ジクロロメタン10mlに溶かし、−10〜0℃に冷却
した。これに、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド塩酸塩1.94g(10.1
mmol)を加え−10〜0℃で撹拌した。20分後、
4−アミノ−2−クロロピリジン1.0g(7.78m
mol)を加え、撹拌しながら徐々に室温に戻し、さら
に室温で一夜撹拌した。その後、反応溶液にジクロロメ
タン10mlを加えた。有機層を水洗後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ジクロロメタンを減圧下で留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、
淡黄色粉末の目的物2.3g(融点49〜53℃)を得
た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 9.10 (1H、bs) 8.37 (1H、d) 8.16 (1H、d) 7.88 (1H、q) 7.65 (1H、d) 7.20 (4H、m) 6.98 (1H、d) 3.73 (2H、s)
−イル)−4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−
2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド (中間体番
号5)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸2.3g(7.78mmol)を
ジクロロメタン10mlに溶かし、−10〜0℃に冷却
した。これに、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド塩酸塩1.94g(10.1
mmol)を加え−10〜0℃で撹拌した。20分後、
4−アミノ−2−クロロピリジン1.0g(7.78m
mol)を加え、撹拌しながら徐々に室温に戻し、さら
に室温で一夜撹拌した。その後、反応溶液にジクロロメ
タン10mlを加えた。有機層を水洗後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ジクロロメタンを減圧下で留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、
淡黄色粉末の目的物2.3g(融点49〜53℃)を得
た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 9.10 (1H、bs) 8.37 (1H、d) 8.16 (1H、d) 7.88 (1H、q) 7.65 (1H、d) 7.20 (4H、m) 6.98 (1H、d) 3.73 (2H、s)
【0089】参考例2 N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド
(中間体番号12)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸3.6g(12.1mmol)を
1,4−ジオキサン20mlに溶かして室温で撹拌し、
これに、1,1’−カルボニルジイミダゾール2.4g
(14.8mmol)を徐々に加え室温で1時間撹拌し
た。次に、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジ
ン1.8g(11.5mmol)を加え、30分間加熱
還流した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出
した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製し、無色綿状結晶の目的物
3.0g(融点124.5〜125℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.38 (1H、d) 8.31 (1H、d) 8.18 (1H、d) 7.90 (1H、bs) 7.88 (1H、q) 7.53〜7.07 (4H、m) 7.02 (1H、d) 3.83 (2H、s) 2.89 (2H、q) 1.27 (3H、t)
ピリジン−4−イル)−4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド
(中間体番号12)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸3.6g(12.1mmol)を
1,4−ジオキサン20mlに溶かして室温で撹拌し、
これに、1,1’−カルボニルジイミダゾール2.4g
(14.8mmol)を徐々に加え室温で1時間撹拌し
た。次に、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジ
ン1.8g(11.5mmol)を加え、30分間加熱
還流した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出
した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製し、無色綿状結晶の目的物
3.0g(融点124.5〜125℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.38 (1H、d) 8.31 (1H、d) 8.18 (1H、d) 7.90 (1H、bs) 7.88 (1H、q) 7.53〜7.07 (4H、m) 7.02 (1H、d) 3.83 (2H、s) 2.89 (2H、q) 1.27 (3H、t)
【0090】参考例3 N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド
(中間体番号12)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸2.97g(10.0mmol)
をジクロロメタン20mlに溶かし、−10〜0℃に冷
却した。これに、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.30g(12.
0mmol)を加え−10〜0℃で撹拌した。30分
後、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジン1.
57g(10.0mmol)を加え、撹拌しながら徐々
に室温に戻し、さらに室温で16時間撹拌した。その
後、反応溶液にジクロロメタン10mlを加えた。有機
層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ジクロロ
メタンを減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−
酢酸エチル)で精製し、無色綿状結晶の目的物1.14
g(融点124.5〜125℃)を得た。 参考例4 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−4−ヒドロキシフェニルアセトアミドの製造 4−ヒドロキシフェニル酢酸0.76g(5.0mmo
l)を1,4−ジオキサン20mlに溶かして5℃で撹
拌し、これに、1,1’−カルボニルジイミダゾール
0.97g(6.0mmol)を加え、5℃で1時間撹
拌した。次に、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピ
リジン0.76g(5.0mmol)を加え、20時間
加熱還流した。反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製した後、エタノールで再結
晶し白色粉末の目的物0.7g(融点158〜161
℃)を得た。
ピリジン−4−イル)−4−[(5−トリフルオロメチ
ルピリジン−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド
(中間体番号12)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸2.97g(10.0mmol)
をジクロロメタン20mlに溶かし、−10〜0℃に冷
却した。これに、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩2.30g(12.
0mmol)を加え−10〜0℃で撹拌した。30分
後、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジン1.
57g(10.0mmol)を加え、撹拌しながら徐々
に室温に戻し、さらに室温で16時間撹拌した。その
後、反応溶液にジクロロメタン10mlを加えた。有機
層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ジクロロ
メタンを減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−
酢酸エチル)で精製し、無色綿状結晶の目的物1.14
g(融点124.5〜125℃)を得た。 参考例4 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−4−ヒドロキシフェニルアセトアミドの製造 4−ヒドロキシフェニル酢酸0.76g(5.0mmo
l)を1,4−ジオキサン20mlに溶かして5℃で撹
拌し、これに、1,1’−カルボニルジイミダゾール
0.97g(6.0mmol)を加え、5℃で1時間撹
拌した。次に、4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピ
リジン0.76g(5.0mmol)を加え、20時間
加熱還流した。反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘ
キサン−酢酸エチル)で精製した後、エタノールで再結
晶し白色粉末の目的物0.7g(融点158〜161
℃)を得た。
【0091】参考例5 N−(3−クロロ−2−エチル
−ピリジン−4−イル)−4−[(5−ニトロピリジン
−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド(中間体番
号16)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−ヒドロキシフェニルアセトアミド0.59g(2m
mol)、炭酸カリウム0.32g(2.2mmo
l)、2−クロロ−5−ニトロピリジン0.35g
(2.2mmol)及び4−トルエンスルフィン酸ナト
リウム0.01gをN,N−ジメチルホルムアミド5m
lに溶かし、80℃で50分間撹拌した。反応終了後、
反応溶液を水にあけ酢酸エチルで2回抽出した。有機層
を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチル
を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エ
チル)で精製し、乳白色粉末の目的物0.5g(融点1
28〜131℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.99 (1H、d) 8.40 (1H、q) 8.20 (2H,d) 7.87 (1H、bs) 7.01〜7.47 (5H、m) 3.80 (2H、s) 2.90 (2H、q) 1.23 (3H、t)
−ピリジン−4−イル)−4−[(5−ニトロピリジン
−2−イル)オキシ]フェニルアセトアミド(中間体番
号16)の製造 N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4−イル)−
4−ヒドロキシフェニルアセトアミド0.59g(2m
mol)、炭酸カリウム0.32g(2.2mmo
l)、2−クロロ−5−ニトロピリジン0.35g
(2.2mmol)及び4−トルエンスルフィン酸ナト
リウム0.01gをN,N−ジメチルホルムアミド5m
lに溶かし、80℃で50分間撹拌した。反応終了後、
反応溶液を水にあけ酢酸エチルで2回抽出した。有機層
を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチル
を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エ
チル)で精製し、乳白色粉末の目的物0.5g(融点1
28〜131℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.99 (1H、d) 8.40 (1H、q) 8.20 (2H,d) 7.87 (1H、bs) 7.01〜7.47 (5H、m) 3.80 (2H、s) 2.90 (2H、q) 1.23 (3H、t)
【0092】参考例6−1 3−クロロ−4−[(5−
トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フェ
ニル酢酸の製造 3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル酢酸9.3g(5
0mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド100m
lに溶かし、これに炭酸カリウム15.2g(110m
mol)を加え、100℃で1時間撹拌した。さらに、
2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン10.9
g(60mmol)を加え120℃で8時間撹拌した。
冷却後、反応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで2回洗浄し
た。得られた水層をクエン酸でpHを4とし酢酸エチル
で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をエタノ
ールで再結晶し、白色粉末の目的物8.3g(融点13
8〜139℃)を得た。
トリフルオロメチルピリジン−2−イル)オキシ]フェ
ニル酢酸の製造 3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル酢酸9.3g(5
0mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド100m
lに溶かし、これに炭酸カリウム15.2g(110m
mol)を加え、100℃で1時間撹拌した。さらに、
2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン10.9
g(60mmol)を加え120℃で8時間撹拌した。
冷却後、反応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで2回洗浄し
た。得られた水層をクエン酸でpHを4とし酢酸エチル
で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をエタノ
ールで再結晶し、白色粉末の目的物8.3g(融点13
8〜139℃)を得た。
【0093】参考例6−2 4−[(5−トリフルオロ
メチルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸の製
造 4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル49.9g(300
mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド300ml
に溶かし、これに炭酸カリウム45.6g(330mm
ol)を加え、120℃で1時間撹拌した。さらに、2
−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン59.9g
(330mmol)を加え120℃で2時間撹拌した。
冷却後、反応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。
有機層を5%水酸化ナトリウム水溶液、ついで水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧
下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)
で精製し、無色粘性物69.1gを得た。これに、メタ
ノール250ml、水酸化ナトリウム9.8gの水溶液
30mlを加え室温で12時間撹拌した。次に、反応溶
液を濃縮し水を加えクロロホルムで洗浄し、得られた水
層をクエン酸でpHを4としクロロホルムで抽出した。
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、クロロホルム
を減圧下留去して、白色粉末の目的物57.4g(融点
100〜102℃)を得た。
メチルピリジン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸の製
造 4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル49.9g(300
mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド300ml
に溶かし、これに炭酸カリウム45.6g(330mm
ol)を加え、120℃で1時間撹拌した。さらに、2
−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン59.9g
(330mmol)を加え120℃で2時間撹拌した。
冷却後、反応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。
有機層を5%水酸化ナトリウム水溶液、ついで水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧
下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)
で精製し、無色粘性物69.1gを得た。これに、メタ
ノール250ml、水酸化ナトリウム9.8gの水溶液
30mlを加え室温で12時間撹拌した。次に、反応溶
液を濃縮し水を加えクロロホルムで洗浄し、得られた水
層をクエン酸でpHを4としクロロホルムで抽出した。
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、クロロホルム
を減圧下留去して、白色粉末の目的物57.4g(融点
100〜102℃)を得た。
【0094】参考例6−3 4−[(5−シアノピリジ
ン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸の製造 4−ヒドロキシフェニル酢酸ベンジル24.2g(10
0mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド100m
lに溶かし、これに炭酸カリウム15.2g(110m
mol)を加え、120℃で1時間撹拌した。さらに、
2−クロロ−5−シアノピリジン14.9g(110m
mol)を加え120℃で6時間撹拌した。冷却後、反
応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を5
%水酸化ナトリウム水溶液、水の順で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去し
た。得られた残渣をエタノールで再結晶し、4−(5−
シアノピリジン−2−イル)オキシフェニル酢酸ベンジ
ル19.4g(融点96〜97℃)を得た。これに、エ
タノール250ml、5%パラジウム炭素を加え常圧接
触還元を行った。反応終了後、5%パラジウム炭素を濾
別し、濾液を濃縮して白色粉末の目的物2.0g(融点
148〜151℃)を得た。また、濾別した5%パラジ
ウム炭素をクロロホルムで抽出した後、クロロホルムを
濃縮して目的物3.0gを得た。
ン−2−イル)オキシ]フェニル酢酸の製造 4−ヒドロキシフェニル酢酸ベンジル24.2g(10
0mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド100m
lに溶かし、これに炭酸カリウム15.2g(110m
mol)を加え、120℃で1時間撹拌した。さらに、
2−クロロ−5−シアノピリジン14.9g(110m
mol)を加え120℃で6時間撹拌した。冷却後、反
応溶液を水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を5
%水酸化ナトリウム水溶液、水の順で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去し
た。得られた残渣をエタノールで再結晶し、4−(5−
シアノピリジン−2−イル)オキシフェニル酢酸ベンジ
ル19.4g(融点96〜97℃)を得た。これに、エ
タノール250ml、5%パラジウム炭素を加え常圧接
触還元を行った。反応終了後、5%パラジウム炭素を濾
別し、濾液を濃縮して白色粉末の目的物2.0g(融点
148〜151℃)を得た。また、濾別した5%パラジ
ウム炭素をクロロホルムで抽出した後、クロロホルムを
濃縮して目的物3.0gを得た。
【0095】参考例7 N−(ピリジン−4−イル)−
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド(中間体番号1)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸3.0g(10.1mmol)を
ベンゼン15mlに溶かし、これに塩化チオニル1.8
g(15.1mmol)を加え、1.5時間加熱還流し
た。次に減圧下、ベンゼン及び塩化チオニルを留去し
た。得られた残渣にアセトニトリル15ml、4−アミ
ノピリジン0.95g(10.1mmol)、トリエチ
ルアミン1.2g(11.8mmol)を加え、8時間
加熱還流した。冷却後、反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶
媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、乳白色粉末
の目的物0.45g(融点167.0〜170.0℃)
を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.57〜8.10 (4H、m) 7.87 (1H、q) 7.57〜6.87 (7H、m) 3.72 (2H、s)
4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニルアセトアミド(中間体番号1)の製造 4−[(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)
オキシ]フェニル酢酸3.0g(10.1mmol)を
ベンゼン15mlに溶かし、これに塩化チオニル1.8
g(15.1mmol)を加え、1.5時間加熱還流し
た。次に減圧下、ベンゼン及び塩化チオニルを留去し
た。得られた残渣にアセトニトリル15ml、4−アミ
ノピリジン0.95g(10.1mmol)、トリエチ
ルアミン1.2g(11.8mmol)を加え、8時間
加熱還流した。冷却後、反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(展開溶
媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、乳白色粉末
の目的物0.45g(融点167.0〜170.0℃)
を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.57〜8.10 (4H、m) 7.87 (1H、q) 7.57〜6.87 (7H、m) 3.72 (2H、s)
【0096】参考例8 4−シアノ−2,5−ジクロロ
ピリジン及び4−シアノ−2,3−ジクロロピリジンの
製造 3−クロロ−4−シアノピリジン9.6gをジクロロメ
タン70mlに溶かし、これに31%過酸化水素水2
3.2g、トリフルオロ酢酸16.0gを加え室温で一
夜撹拌した。反応終了後、反応溶液にジクロロメタンで
抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、亜硫酸
水素ナトリウム水溶液の順で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ジクロロメタンを減圧下で留去した。得
られた残渣をイソプロピルエーテルで洗浄して、白色粉
末の3−クロロ−4−シアノピリジン−N−オキシド
7.2g(融点172〜174℃)を得た。次に、この
3−クロロ−4−シアノピリジンN−オキサイドにオキ
シ塩化リン20mlを加え5時間加熱還流した。冷却
後、反応溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液に徐々に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、
4−シアノ−2,5−ジクロロピリジン3.2g(融点
55〜58℃)及び4−シアノ−2,3−ジクロロピリ
ジン2.5g(融点65〜69℃)を得た。
ピリジン及び4−シアノ−2,3−ジクロロピリジンの
製造 3−クロロ−4−シアノピリジン9.6gをジクロロメ
タン70mlに溶かし、これに31%過酸化水素水2
3.2g、トリフルオロ酢酸16.0gを加え室温で一
夜撹拌した。反応終了後、反応溶液にジクロロメタンで
抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、亜硫酸
水素ナトリウム水溶液の順で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、ジクロロメタンを減圧下で留去した。得
られた残渣をイソプロピルエーテルで洗浄して、白色粉
末の3−クロロ−4−シアノピリジン−N−オキシド
7.2g(融点172〜174℃)を得た。次に、この
3−クロロ−4−シアノピリジンN−オキサイドにオキ
シ塩化リン20mlを加え5時間加熱還流した。冷却
後、反応溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液に徐々に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧下で留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:n−ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、
4−シアノ−2,5−ジクロロピリジン3.2g(融点
55〜58℃)及び4−シアノ−2,3−ジクロロピリ
ジン2.5g(融点65〜69℃)を得た。
【0097】参考例9 4−アミノ−2,3−ジクロロ
ピリジンの製造 4−シアノ−2,3−ジクロロピリジン(4.0g)に
濃塩酸40mlを加え8時間加熱還流した。水を留去し
た後、水10mを加え炭酸水素ナトリウムでpH=1〜
2として、析出してきた結晶を濾集した。この結晶を水
洗後、乾燥して白色粉末の2,3−ジクロロイソニコチ
ン酸2.3gを得た。これに、ジフェニルホスホリルア
ジド(3.5g)、トリエチルアミン(1.3g)、t
−ブタノール30mlを加え6時間加熱還流した。冷却
後、水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧
下で留去した。残渣にトリフルオロ酢酸20mlを加え
室温で2時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を減圧下で留
去後、酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム水溶液、
食塩水の順で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた固体をイソプ
ロピルエーテルとn−ヘキサンの混合液で洗浄して白色
粉末の目的物1.3g(融点146〜148℃)を得
た。
ピリジンの製造 4−シアノ−2,3−ジクロロピリジン(4.0g)に
濃塩酸40mlを加え8時間加熱還流した。水を留去し
た後、水10mを加え炭酸水素ナトリウムでpH=1〜
2として、析出してきた結晶を濾集した。この結晶を水
洗後、乾燥して白色粉末の2,3−ジクロロイソニコチ
ン酸2.3gを得た。これに、ジフェニルホスホリルア
ジド(3.5g)、トリエチルアミン(1.3g)、t
−ブタノール30mlを加え6時間加熱還流した。冷却
後、水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧
下で留去した。残渣にトリフルオロ酢酸20mlを加え
室温で2時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を減圧下で留
去後、酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム水溶液、
食塩水の順で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた固体をイソプ
ロピルエーテルとn−ヘキサンの混合液で洗浄して白色
粉末の目的物1.3g(融点146〜148℃)を得
た。
【0098】参考例10 メチル N−(3−クロロ−
2−エチルピリジン−4−イル)カーバメートの製造 4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジン5.7g
(36.4mmol)をメチルエチルケトン50m)に
溶かし、トリエチルアミン5.5g(54.6mmo
l)を加え、−10℃で撹拌した。これに、クロロギ酸
メチル8.6g(91.0mmol)を−5℃以上にな
らない様に徐々に滴下した。滴下終了後、−10〜−5
℃で1時間、さらに徐々に温度を上げて室温で1時間撹
拌した。反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をイソプ
ロピルエーテルで再結晶して、無色プリズム状結晶の目
的物5.0g(融点78〜79℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.25 (1H、d) 7.92 (1H、d) 7.33 (1H、bs) 3.78 (3H、s) 2.92 (2H、q) 1.27 (3H、t)
2−エチルピリジン−4−イル)カーバメートの製造 4−アミノ−3−クロロ−2−エチルピリジン5.7g
(36.4mmol)をメチルエチルケトン50m)に
溶かし、トリエチルアミン5.5g(54.6mmo
l)を加え、−10℃で撹拌した。これに、クロロギ酸
メチル8.6g(91.0mmol)を−5℃以上にな
らない様に徐々に滴下した。滴下終了後、−10〜−5
℃で1時間、さらに徐々に温度を上げて室温で1時間撹
拌した。反応溶液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
酢酸エチルを減圧下で留去した。得られた残渣をイソプ
ロピルエーテルで再結晶して、無色プリズム状結晶の目
的物5.0g(融点78〜79℃)を得た。1 H−NMRデータ(60MHz、CDCl3溶媒、δ
値、ppm) 8.25 (1H、d) 7.92 (1H、d) 7.33 (1H、bs) 3.78 (3H、s) 2.92 (2H、q) 1.27 (3H、t)
【0099】中間体〔II〕及び〔IX〕のうち新規化合物
の具体例を表18から表20に示した。
の具体例を表18から表20に示した。
【0100】
【表18】
【0101】
【表19】
【0102】
【表20】
【0103】次に本発明化合物を有効成分とする有害生
物防除剤の奏する効果について試験例をもって説明す
る。
物防除剤の奏する効果について試験例をもって説明す
る。
【0104】本発明化合物を有害生物防除剤の有効成分
として使用するに際しては、本発明化合物それ自体で用
いてもよいが、農薬補助剤として製剤化に一般的に用い
られる担体、界面活性剤、及びその他補助剤を配合し
て、乳剤、懸濁剤、粉剤、粒剤、錠剤、水和剤、水溶
剤、液剤、フロアブル剤、顆粒水和剤、エアゾール剤、
ペースト剤、油剤、乳濁剤等の種々の形態に製剤するこ
とができる。これらの配合割合は通常、有効成分0.1
〜90重量部で農薬補助剤10〜99.9重量部であ
る。
として使用するに際しては、本発明化合物それ自体で用
いてもよいが、農薬補助剤として製剤化に一般的に用い
られる担体、界面活性剤、及びその他補助剤を配合し
て、乳剤、懸濁剤、粉剤、粒剤、錠剤、水和剤、水溶
剤、液剤、フロアブル剤、顆粒水和剤、エアゾール剤、
ペースト剤、油剤、乳濁剤等の種々の形態に製剤するこ
とができる。これらの配合割合は通常、有効成分0.1
〜90重量部で農薬補助剤10〜99.9重量部であ
る。
【0105】ここにいう製剤化に際して用いられる担体
としては、固体担体と液体担体に分けられる。固体担体
としては、例えば澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木
粉、魚粉、粉乳等の動植物性粉末、タルク、カオリン、
ベントナイト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、
ホワイトカーボン、クレー、アルミナ等の鉱物性粉末が
挙げられる。液体担体としては、例えば水;イソプロピ
ルアルコール、エチレングリコール等のアルコール類;
シクロヘキサノン、メチルエチルケトン等のケトン類;
ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ケロ
シン、軽油等の脂肪族炭化水素類;キシレン、トリメチ
ルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メチルナフタリ
ン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類;クロロベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルアセトアミ
ド等の酸アミド類;脂肪酸のグリセリンエステル等のエ
ステル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルス
ルホキシド等の含硫化合物類等が挙げられる。
としては、固体担体と液体担体に分けられる。固体担体
としては、例えば澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木
粉、魚粉、粉乳等の動植物性粉末、タルク、カオリン、
ベントナイト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、
ホワイトカーボン、クレー、アルミナ等の鉱物性粉末が
挙げられる。液体担体としては、例えば水;イソプロピ
ルアルコール、エチレングリコール等のアルコール類;
シクロヘキサノン、メチルエチルケトン等のケトン類;
ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ケロ
シン、軽油等の脂肪族炭化水素類;キシレン、トリメチ
ルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メチルナフタリ
ン、ソルベントナフサ等の芳香族炭化水素類;クロロベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルアセトアミ
ド等の酸アミド類;脂肪酸のグリセリンエステル等のエ
ステル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルス
ルホキシド等の含硫化合物類等が挙げられる。
【0106】界面活性剤としては、例えばアルキルベン
ゼンスルホン酸金属塩、ジナフチルメタンジスルホン酸
金属塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルアリール
スルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチ
レングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
アルキレート等が挙げられる。
ゼンスルホン酸金属塩、ジナフチルメタンジスルホン酸
金属塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルアリール
スルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチ
レングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
アルキレート等が挙げられる。
【0107】その他の補助剤としては、例えばカルボキ
シメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリ
ウム、グアーガム、トラガントガム、ポリビニルアルコ
ール等の固着剤あるいは増粘剤、金属石鹸等の消泡剤、
脂肪酸、アルキルリン酸塩、シリコーン、パラフィン等
の物性向上剤、着色剤等を用いることができる。
シメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリ
ウム、グアーガム、トラガントガム、ポリビニルアルコ
ール等の固着剤あるいは増粘剤、金属石鹸等の消泡剤、
脂肪酸、アルキルリン酸塩、シリコーン、パラフィン等
の物性向上剤、着色剤等を用いることができる。
【0108】これらの製剤の実際の使用に際しては、そ
のまま使用するか、又は水等の希釈剤で所定濃度に希釈
して使用することができる。本発明化合物を含有する種
々の製剤、又はその希釈物の施用は、通常一般に行なわ
れている施用方法、即ち、散布(例えば噴霧、ミスティ
ング、アトマイジング、散粉、散粒、水面施用、箱施用
等)、土壌施用(例えば混入、灌注等)、表面施用(例
えば塗布、粉衣、被覆等)、浸漬、毒餌等により行うこ
とができる。また、家畜に対して前記有効成分を飼料に
混合して与え、その排泄物での有害虫、特に有害昆虫の
発生、成育を防除することも可能である。また、いわゆ
る超高濃度少量散布法により施用することもできる。こ
の方法においては、活性成分を100%含有することが
可能である。
のまま使用するか、又は水等の希釈剤で所定濃度に希釈
して使用することができる。本発明化合物を含有する種
々の製剤、又はその希釈物の施用は、通常一般に行なわ
れている施用方法、即ち、散布(例えば噴霧、ミスティ
ング、アトマイジング、散粉、散粒、水面施用、箱施用
等)、土壌施用(例えば混入、灌注等)、表面施用(例
えば塗布、粉衣、被覆等)、浸漬、毒餌等により行うこ
とができる。また、家畜に対して前記有効成分を飼料に
混合して与え、その排泄物での有害虫、特に有害昆虫の
発生、成育を防除することも可能である。また、いわゆ
る超高濃度少量散布法により施用することもできる。こ
の方法においては、活性成分を100%含有することが
可能である。
【0109】本発明の有害生物防除剤の施用は、一般に
0.1〜50000ppm、望ましくは1〜10000
ppmの有効成分濃度で行なう。
0.1〜50000ppm、望ましくは1〜10000
ppmの有効成分濃度で行なう。
【0110】有効成分濃度は、製剤の形態及び施用する
方法、目的、時期、場所及び有害生物の発生状況等によ
って適当に変更できる。例えば水生有害生物の場合、上
記濃度範囲の薬液を発生場所に散布しても防除できるこ
とから、水中での有効成分濃度範囲は上記以下である。
単位面積あたりの施用量は1ha当り、有効成分化合物
として0.1〜5000g、好ましくは1〜1000g
が使用されるが、これらに限定されるものではない。
方法、目的、時期、場所及び有害生物の発生状況等によ
って適当に変更できる。例えば水生有害生物の場合、上
記濃度範囲の薬液を発生場所に散布しても防除できるこ
とから、水中での有効成分濃度範囲は上記以下である。
単位面積あたりの施用量は1ha当り、有効成分化合物
として0.1〜5000g、好ましくは1〜1000g
が使用されるが、これらに限定されるものではない。
【0111】尚、本発明化合物は単独でも十分有効であ
ることはいうまでもないが、必要に応じて他の肥料、農
薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウ
イルス剤、誘引剤、除草剤、植物成長調整剤などと混
用、併用することができ、この場合に一層優れた効果を
示すこともある。
ることはいうまでもないが、必要に応じて他の肥料、農
薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウ
イルス剤、誘引剤、除草剤、植物成長調整剤などと混
用、併用することができ、この場合に一層優れた効果を
示すこともある。
【0112】本発明化合物と混合して使用できる殺虫
剤、殺菌剤、殺ダニ剤等の代表例を以下に示す。
剤、殺菌剤、殺ダニ剤等の代表例を以下に示す。
【0113】例えば有機リン及びカーバメート系殺虫
剤:フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、
クロルピリホス、オキシデプロホス、バミドチオン、フ
ェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラチオ
ン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロ
ルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、
オキシジメトンメチル、エチオン、ジオキサベンゾホ
ス、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオ
ン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフ
ェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホ
ス、プロパホス、イソフェンホス、ジスルホトン、プロ
フェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホ
スメチル、アルジカルブ、メソミル、チオジカルブ、カ
ルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラ
チオカルブ、プロポキスル、フェノブカルブ、メトルカ
ルブ、イソプロカルブ、カルバリル、ピリミカーブ、エ
チオフェンカルブ、ジクロフェンチオン、ピリミホスメ
チル、キナルホス、クロルピリホスメチル、プロチオホ
ス、ナレッド、EPN、XMC、ベンダイオカルブ、オ
キサミル、アラニカルブ、クロルエトキシホス等。
剤:フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、
クロルピリホス、オキシデプロホス、バミドチオン、フ
ェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラチオ
ン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロ
ルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、
オキシジメトンメチル、エチオン、ジオキサベンゾホ
ス、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオ
ン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフ
ェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホ
ス、プロパホス、イソフェンホス、ジスルホトン、プロ
フェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホ
スメチル、アルジカルブ、メソミル、チオジカルブ、カ
ルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラ
チオカルブ、プロポキスル、フェノブカルブ、メトルカ
ルブ、イソプロカルブ、カルバリル、ピリミカーブ、エ
チオフェンカルブ、ジクロフェンチオン、ピリミホスメ
チル、キナルホス、クロルピリホスメチル、プロチオホ
ス、ナレッド、EPN、XMC、ベンダイオカルブ、オ
キサミル、アラニカルブ、クロルエトキシホス等。
【0114】ピレスロイド系殺虫剤:ペルメトリン、シ
ペルメトリン、デルタメトリン、フェンバレレート、フ
ェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメ
トリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フ
ェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリ
ン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロ
ックス、シクロプロトリン、トラロメトリン、シラフル
オフェン、テフルトリン、ビフェントリン、アクリナト
リン等。
ペルメトリン、デルタメトリン、フェンバレレート、フ
ェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメ
トリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フ
ェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリ
ン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロ
ックス、シクロプロトリン、トラロメトリン、シラフル
オフェン、テフルトリン、ビフェントリン、アクリナト
リン等。
【0115】アシルウレア系、その他の殺虫剤:ジフル
ベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、
トリフルムロン、テフルベンズロン、フルフェノクスロ
ン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキ
シフェン、ルフェヌロン、シロマジン、メトプレン、エ
ンドスルファン、ジアフェンチウロン、イミダクロプリ
ド、フィプロニル、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアル
デヒド、マシン油、BTや昆虫病原ウイルス等の微生物
農薬、フェノキシカルブ、カルタップ、チオシクラム、
ベンスルタップ、テブフェノジド、クロルフェナピル、
エマメクチンベンゾエート、アセタミプリド、ニテンピ
ラム、オレイン酸ナトリウム、なたね油等。
ベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、
トリフルムロン、テフルベンズロン、フルフェノクスロ
ン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキ
シフェン、ルフェヌロン、シロマジン、メトプレン、エ
ンドスルファン、ジアフェンチウロン、イミダクロプリ
ド、フィプロニル、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアル
デヒド、マシン油、BTや昆虫病原ウイルス等の微生物
農薬、フェノキシカルブ、カルタップ、チオシクラム、
ベンスルタップ、テブフェノジド、クロルフェナピル、
エマメクチンベンゾエート、アセタミプリド、ニテンピ
ラム、オレイン酸ナトリウム、なたね油等。
【0116】殺線虫剤:フェナミホス、ホスチアゼー
ト、エトプロホス、メチルイソチオシアネート、1,3
ジクロロプロペン、DCIP等。
ト、エトプロホス、メチルイソチオシアネート、1,3
ジクロロプロペン、DCIP等。
【0117】殺ダニ剤:クロルベンジレート、フェニソ
ブロモレート、ジコホル、アミトラズ、プロパルギッ
ト、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、フェンブタチン
オキシド、ポリナクチン、キノメチオネート、クロルフ
ェンソン、テトラジホン、アバメクチン、ミルベメクチ
ン、クロフェンテジン、ピリダベン、フェンピロキシメ
ート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオ
カルブ、ジエノクロル、エトキサゾール、ハルフェンプ
ロックス等。
ブロモレート、ジコホル、アミトラズ、プロパルギッ
ト、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、フェンブタチン
オキシド、ポリナクチン、キノメチオネート、クロルフ
ェンソン、テトラジホン、アバメクチン、ミルベメクチ
ン、クロフェンテジン、ピリダベン、フェンピロキシメ
ート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオ
カルブ、ジエノクロル、エトキサゾール、ハルフェンプ
ロックス等。
【0118】殺菌剤:チオファネートメチル、ベノミ
ル、カルベンダゾール、チアベンダゾール、フォルペッ
ト、TMTM、ジラム、ジネブ、マンネブ、ポリカーバ
メート、イプロベンホス、エジフェンホス、フサライ
ド、プロベナゾール、イソプロチオラン、クロロタロニ
ル、キャプタン、ポリオキシン、ブラストサイジンS、
カスガマイシン、ストレプトマイシン、バリダマイシ
ン、トリシクラゾール、ピロキロン、フェナジンオキシ
ド、メプロニル、フルトラニル、ペンシクロン、イプロ
ジオン、ヒメキサゾール、メタラキシル、トリフルミゾ
ール、トリホリン、トリアジメホン、ビテルタノール、
フェナリモル、プロピコナゾール、シモキサニル、プロ
クロラズ、ペフラゾエート、ヘキサコナゾール、ミクロ
ブタニル、ジクロメジン、テクロフタラム、プロピネ
ブ、ジチアノン、ホセチル、ビンクロゾリン、プロシミ
ドン、オキサジキシル、グアザチン、プロパモカルブ塩
酸塩、フルアジナム、オキソリニック酸、ヒドロキシイ
ソキサゾール、メパニピリム等。
ル、カルベンダゾール、チアベンダゾール、フォルペッ
ト、TMTM、ジラム、ジネブ、マンネブ、ポリカーバ
メート、イプロベンホス、エジフェンホス、フサライ
ド、プロベナゾール、イソプロチオラン、クロロタロニ
ル、キャプタン、ポリオキシン、ブラストサイジンS、
カスガマイシン、ストレプトマイシン、バリダマイシ
ン、トリシクラゾール、ピロキロン、フェナジンオキシ
ド、メプロニル、フルトラニル、ペンシクロン、イプロ
ジオン、ヒメキサゾール、メタラキシル、トリフルミゾ
ール、トリホリン、トリアジメホン、ビテルタノール、
フェナリモル、プロピコナゾール、シモキサニル、プロ
クロラズ、ペフラゾエート、ヘキサコナゾール、ミクロ
ブタニル、ジクロメジン、テクロフタラム、プロピネ
ブ、ジチアノン、ホセチル、ビンクロゾリン、プロシミ
ドン、オキサジキシル、グアザチン、プロパモカルブ塩
酸塩、フルアジナム、オキソリニック酸、ヒドロキシイ
ソキサゾール、メパニピリム等。
【0119】本発明化合物を有効成分とする有害生物防
除剤は、半翅目害虫、鱗翅目害虫、鞘翅目害虫、双翅目
害虫、膜翅目害虫、直翅目害虫、シロアリ目害虫、アザ
ミウマ目害虫、ハダニ類、植物寄生性線虫類等の害虫に
対して、優れた防除効果を示す。また、本発明の化合物
は、イネいもち病菌、コムギうどんこ病菌、コムギ赤さ
び病菌、キュウリべと病菌およびリンゴ黒星病菌などの
植物病原菌に対して、優れた殺菌効果を示す。そのよう
な害虫と植物病原菌の例としては、以下の如き害虫類と
植物病原菌を例示することができる。
除剤は、半翅目害虫、鱗翅目害虫、鞘翅目害虫、双翅目
害虫、膜翅目害虫、直翅目害虫、シロアリ目害虫、アザ
ミウマ目害虫、ハダニ類、植物寄生性線虫類等の害虫に
対して、優れた防除効果を示す。また、本発明の化合物
は、イネいもち病菌、コムギうどんこ病菌、コムギ赤さ
び病菌、キュウリべと病菌およびリンゴ黒星病菌などの
植物病原菌に対して、優れた殺菌効果を示す。そのよう
な害虫と植物病原菌の例としては、以下の如き害虫類と
植物病原菌を例示することができる。
【0120】半翅目害虫、例えばホソヘリカメムシ(R
iptortus clavatus)、ミナミアオカ
メムシ(Nezara viridula)、メクラカ
メムシ類(Lygus sp.)、アメリカコバネナガ
カメムシ(Blissusleucopterus)、
ナシグンバイ(Stephanitis nashi)
等のカメムシ類(異翅類;HETEROPTERA)、
ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinc
ticeps)、ヒメヨコバイ類(Empoasca
sp., Erythroneura sp.,Cir
culifer sp.)等のヨコバイ類、トビイロウ
ンカ(Nilaparvata lugens)、セジ
ロウンカ(Sogatella furcifer
a)、ヒメトビウンカ(Laodelphax str
iatellus)等のウンカ類、Psylla s
p.等のキジラミ類、タバココナジラミ(Bemisi
a tabaci)、オンシツコナジラミ(Trial
eurodes vaporariorum)等のコナ
ジラミ類、ブドウネアブラムシ(Viteus vit
ifolii)、モモアカアブラムシ(Myzus p
ersicae)、リンゴアブラムシ(Aphis p
omi)、ワタアブラムシ(Aphis gossyp
ii)、Aphis fabae、ニセダイコンアブラ
ムシ(Rhopalosiphum psedobra
ssicas)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Au
lacorthum solani)、ムギミドリアブ
ラムシ(Schizaphis graminum)等
のアブラムシ類、クワコナカイガラムシ(Pseudo
coccus comstocki)、ルビーロウムシ
(Ceroplastes rubens)、サンホー
ゼカイガラムシ(Comstockaspis per
niciosa)、ヤノネカイガラムシ(Unaspi
s yanonensis)等のカイガラムシ類、サシ
ガメ(Rhodnius sp.)等。
iptortus clavatus)、ミナミアオカ
メムシ(Nezara viridula)、メクラカ
メムシ類(Lygus sp.)、アメリカコバネナガ
カメムシ(Blissusleucopterus)、
ナシグンバイ(Stephanitis nashi)
等のカメムシ類(異翅類;HETEROPTERA)、
ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinc
ticeps)、ヒメヨコバイ類(Empoasca
sp., Erythroneura sp.,Cir
culifer sp.)等のヨコバイ類、トビイロウ
ンカ(Nilaparvata lugens)、セジ
ロウンカ(Sogatella furcifer
a)、ヒメトビウンカ(Laodelphax str
iatellus)等のウンカ類、Psylla s
p.等のキジラミ類、タバココナジラミ(Bemisi
a tabaci)、オンシツコナジラミ(Trial
eurodes vaporariorum)等のコナ
ジラミ類、ブドウネアブラムシ(Viteus vit
ifolii)、モモアカアブラムシ(Myzus p
ersicae)、リンゴアブラムシ(Aphis p
omi)、ワタアブラムシ(Aphis gossyp
ii)、Aphis fabae、ニセダイコンアブラ
ムシ(Rhopalosiphum psedobra
ssicas)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Au
lacorthum solani)、ムギミドリアブ
ラムシ(Schizaphis graminum)等
のアブラムシ類、クワコナカイガラムシ(Pseudo
coccus comstocki)、ルビーロウムシ
(Ceroplastes rubens)、サンホー
ゼカイガラムシ(Comstockaspis per
niciosa)、ヤノネカイガラムシ(Unaspi
s yanonensis)等のカイガラムシ類、サシ
ガメ(Rhodnius sp.)等。
【0121】鱗翅目害虫、例えばチャハマキ(Homo
na magnanima)、コカクモンハマキ(Ad
oxophyes orana)、テングハマキ(Sp
arganothis pilleriana)、ナシ
ヒメシンクイ(Grapholitha molest
a)、マメシンクイガ(Leguminivoragl
ycinivorella)、コドリンガ(Laspe
yresia pomonella)、Eucosma
sp.、Lobesia botrana等のハマキ
ガ類、ブドウホソハマキ(Eupoecillia a
mbiguella)等のホソハマキガ類、Bamba
lina sp.等のミノガ類、コクガ(Nemapo
gon granellus)、イガ(Tinea t
ranslucens)等のヒロズコガ類、ギンモンハ
モグリガ(Lyonetiaprunifoliell
a)等のハモグリガ類、キンモンホソガ(Phyllo
norycter rigoniella)等のホソガ
類、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis
citrella)等のコハモグリガ類、コナガ(Pl
utella xylostella)、Prays
citri等のスガ類、ブドウスカシバ(Parant
hrene regalis)、Synanthedo
n sp.等のスカシバガ類、ワタアカミムシ(Pec
tinophora gossypiella)、ジャ
ガイモガ(Phthorimaea opercule
lla)、Stomopteryx sp.等のキバガ
類、モモシンクイガ(Carposina nipon
ensis)等のシンクイガ類、イラガ(Monema
flavescens)等のイラガ類、ニカメイガ
(Chilo suppressalis)、コブノメ
イガ(Cnaphalocrocis medinal
is)、Ostrinia nubilalis、アワ
ノメイガ(Ostrinia furnacalis)
、ハイマダラノメイガ(Hellula undal
is)、ハチミツガ(Galleriamellone
lla)、Elasmopalpus lignose
llus、Loxostege sticticali
s等のメイガ類、モンシロチョウ(Pieris ra
pae)等のシロチョウ類、ヨモギエダシャク(Asc
otis selenaria)等のシャクガ類、オビ
カレハ(Malacosoma neustria)等
のカレハガ類、Manduca sexta等のスズメ
ガ類、チャドクガ(Euproctis pseudo
conspersa)、マイマイガ(Lymantri
a dispar)等のドクガ類、アメリカシロヒトリ
(Hyphantria cunea)等のヒトリガ
類、タバコバッドワーム(Heliothis vir
escens)、ボールワーム(Helicoverp
a zea)、シロイチモジヨトウ(Spodopte
raexigua)、オオタバコガ(Helicove
rpa armigera)、ハスモンヨトウ(Spo
doptera litura)、ヨトウガ(Mame
stra brassicae)、タマナヤガ(Agr
otis ipsiron)、アワヨトウ(Pseud
aletia separata)、イラクサキンウワ
バ(Trichoplusia ni)等のヤガ類等。
na magnanima)、コカクモンハマキ(Ad
oxophyes orana)、テングハマキ(Sp
arganothis pilleriana)、ナシ
ヒメシンクイ(Grapholitha molest
a)、マメシンクイガ(Leguminivoragl
ycinivorella)、コドリンガ(Laspe
yresia pomonella)、Eucosma
sp.、Lobesia botrana等のハマキ
ガ類、ブドウホソハマキ(Eupoecillia a
mbiguella)等のホソハマキガ類、Bamba
lina sp.等のミノガ類、コクガ(Nemapo
gon granellus)、イガ(Tinea t
ranslucens)等のヒロズコガ類、ギンモンハ
モグリガ(Lyonetiaprunifoliell
a)等のハモグリガ類、キンモンホソガ(Phyllo
norycter rigoniella)等のホソガ
類、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis
citrella)等のコハモグリガ類、コナガ(Pl
utella xylostella)、Prays
citri等のスガ類、ブドウスカシバ(Parant
hrene regalis)、Synanthedo
n sp.等のスカシバガ類、ワタアカミムシ(Pec
tinophora gossypiella)、ジャ
ガイモガ(Phthorimaea opercule
lla)、Stomopteryx sp.等のキバガ
類、モモシンクイガ(Carposina nipon
ensis)等のシンクイガ類、イラガ(Monema
flavescens)等のイラガ類、ニカメイガ
(Chilo suppressalis)、コブノメ
イガ(Cnaphalocrocis medinal
is)、Ostrinia nubilalis、アワ
ノメイガ(Ostrinia furnacalis)
、ハイマダラノメイガ(Hellula undal
is)、ハチミツガ(Galleriamellone
lla)、Elasmopalpus lignose
llus、Loxostege sticticali
s等のメイガ類、モンシロチョウ(Pieris ra
pae)等のシロチョウ類、ヨモギエダシャク(Asc
otis selenaria)等のシャクガ類、オビ
カレハ(Malacosoma neustria)等
のカレハガ類、Manduca sexta等のスズメ
ガ類、チャドクガ(Euproctis pseudo
conspersa)、マイマイガ(Lymantri
a dispar)等のドクガ類、アメリカシロヒトリ
(Hyphantria cunea)等のヒトリガ
類、タバコバッドワーム(Heliothis vir
escens)、ボールワーム(Helicoverp
a zea)、シロイチモジヨトウ(Spodopte
raexigua)、オオタバコガ(Helicove
rpa armigera)、ハスモンヨトウ(Spo
doptera litura)、ヨトウガ(Mame
stra brassicae)、タマナヤガ(Agr
otis ipsiron)、アワヨトウ(Pseud
aletia separata)、イラクサキンウワ
バ(Trichoplusia ni)等のヤガ類等。
【0122】鞘翅目害虫、例えばドウガネブイブイ(A
nomala cuprea)、マメコガネ(Popi
llia japonica)、ヒメコガネ(Anom
ala rufocuprea)、Eutheola
rugiceps等のコガネムシ類、ワイヤーワーム
(Agriotes sp.)、Conodeus s
p.等のコメツキムシ類、ニジュウヤホシテントウ(E
pilachna vigintioctopunct
ata)、インゲンテントウムシ(Epilachna
varivestis)等のテントウムシ類、コクヌ
ストモドキ(Tribolium castaneu
m)等のゴミムシダマシ類、ゴマダラカミキリ(Ano
plophora malasiaca)、マツノマダ
ラカミキリ(Monochamus alternat
us)等のカミキリムシ類、インゲンマメゾウムシ(A
canthoscelides obtectus)、
アズキゾウムシ(Callosobruchus ch
inensis)等のマメゾウムシ類、コロラドハムシ
(Leptinotarsa decemlineat
a)、コーンルートワーム(Diabrotica s
p.)、イネドロオイムシ(Oulema oryza
e)、テンサイトビハムシ(Chaetocnema
concinna)、Phaedon cochlea
rias、Oulema melanopus、Dic
ladispa armigera等のハムシ類、Ap
ion godmani等のホソクチゾウムシ類、イネ
ミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryz
ophilus)、ワタミゾウムシ(Anthonom
us grandis)等のゾウムシ類、コクゾウムシ
(Sitophilus zeamais)等のオサゾ
ウムシ類、キクイムシ類、カツオブシムシ類、シバンム
シ類等。
nomala cuprea)、マメコガネ(Popi
llia japonica)、ヒメコガネ(Anom
ala rufocuprea)、Eutheola
rugiceps等のコガネムシ類、ワイヤーワーム
(Agriotes sp.)、Conodeus s
p.等のコメツキムシ類、ニジュウヤホシテントウ(E
pilachna vigintioctopunct
ata)、インゲンテントウムシ(Epilachna
varivestis)等のテントウムシ類、コクヌ
ストモドキ(Tribolium castaneu
m)等のゴミムシダマシ類、ゴマダラカミキリ(Ano
plophora malasiaca)、マツノマダ
ラカミキリ(Monochamus alternat
us)等のカミキリムシ類、インゲンマメゾウムシ(A
canthoscelides obtectus)、
アズキゾウムシ(Callosobruchus ch
inensis)等のマメゾウムシ類、コロラドハムシ
(Leptinotarsa decemlineat
a)、コーンルートワーム(Diabrotica s
p.)、イネドロオイムシ(Oulema oryza
e)、テンサイトビハムシ(Chaetocnema
concinna)、Phaedon cochlea
rias、Oulema melanopus、Dic
ladispa armigera等のハムシ類、Ap
ion godmani等のホソクチゾウムシ類、イネ
ミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryz
ophilus)、ワタミゾウムシ(Anthonom
us grandis)等のゾウムシ類、コクゾウムシ
(Sitophilus zeamais)等のオサゾ
ウムシ類、キクイムシ類、カツオブシムシ類、シバンム
シ類等。
【0123】双翅目害虫、例えばキリウジガガンボ(T
ipra ano)、イネユスリカ(Tanytars
us oryzae)、イネシントメタマバエ(Ors
eolia oryzae)、チチュウカイミバエ(C
eratitis capitata)、イネミギワバ
エ(Hydrellia griseola)、オウト
ウショウジョウバエ(Drosophila suzu
kii)、フリッツフライ(Oscinella fr
it)、イネカラバエ(Chlorops oryza
e)、インゲンモグリバエ(Ophiomyia ph
aseoli)、マメハモグリバエ(Liriomyz
a trifolii)、アカザモグリハナバエ(Pe
gomya hyoscyami)、タネバエ(Hyl
emiaplatura)、ソルガムフライ(Athe
rigona soccata)、イエバエ(Musc
a domestica)、ウマバエ(Gastrop
hilus sp.)、サシバエ(Stomoxys
sp.)、ネッタイシマカ(Aedes aegypt
i)、アカイエカ(Culex pipiens)、シ
ナハマダラカ(Anopheles slnensi
s)、コガタアカイエカ(Culex tritaen
iorhynchus)等。
ipra ano)、イネユスリカ(Tanytars
us oryzae)、イネシントメタマバエ(Ors
eolia oryzae)、チチュウカイミバエ(C
eratitis capitata)、イネミギワバ
エ(Hydrellia griseola)、オウト
ウショウジョウバエ(Drosophila suzu
kii)、フリッツフライ(Oscinella fr
it)、イネカラバエ(Chlorops oryza
e)、インゲンモグリバエ(Ophiomyia ph
aseoli)、マメハモグリバエ(Liriomyz
a trifolii)、アカザモグリハナバエ(Pe
gomya hyoscyami)、タネバエ(Hyl
emiaplatura)、ソルガムフライ(Athe
rigona soccata)、イエバエ(Musc
a domestica)、ウマバエ(Gastrop
hilus sp.)、サシバエ(Stomoxys
sp.)、ネッタイシマカ(Aedes aegypt
i)、アカイエカ(Culex pipiens)、シ
ナハマダラカ(Anopheles slnensi
s)、コガタアカイエカ(Culex tritaen
iorhynchus)等。
【0124】膜翅目害虫、例えばクキバチ類(Ceph
us sp.)、カタビロコバチ類(Harmolit
a sp.)、カブラハバチ類(Athalia s
p.)、スズメバチ類(Vespa sp.)、ファイ
アーアント類等。
us sp.)、カタビロコバチ類(Harmolit
a sp.)、カブラハバチ類(Athalia s
p.)、スズメバチ類(Vespa sp.)、ファイ
アーアント類等。
【0125】直翅目害虫、例えばチャバネゴキブリ(B
latella germanica)、ワモンゴキブ
リ(Periplaneta americana
)、ケラ(Gryllotalpa african
a)、バッタ(Locustamigratoria
migratoriodes)、Melanoplus
sanguinipes等。
latella germanica)、ワモンゴキブ
リ(Periplaneta americana
)、ケラ(Gryllotalpa african
a)、バッタ(Locustamigratoria
migratoriodes)、Melanoplus
sanguinipes等。
【0126】シロアリ目害虫、例えば、ヤマトシロアリ
(Reticulitermessperatus)、
イエシロアリ(Coptotermes formos
anus)等。
(Reticulitermessperatus)、
イエシロアリ(Coptotermes formos
anus)等。
【0127】アザミウマ目害虫、例えば、チャノキイロ
アザミウマ(Scirtothrips dorsal
is)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips pa
lmi)、クロトンアザミウマ(Heliothrip
s haemorrhoidalis)、ミカンキイロ
アザミウマ(Frankliniella occid
entalis)、イネクダアザミウマ(Haplot
hrips aculeatus)等。
アザミウマ(Scirtothrips dorsal
is)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips pa
lmi)、クロトンアザミウマ(Heliothrip
s haemorrhoidalis)、ミカンキイロ
アザミウマ(Frankliniella occid
entalis)、イネクダアザミウマ(Haplot
hrips aculeatus)等。
【0128】ハダニ類、例えばナミハダニ(Tetra
nychus urticae)、カンザワハダニ(T
etranychus kanzawai)、ミカンハ
ダニ(Panonychus citri)、リンゴハ
ダニ(Panonychusulmi)、イエローマイ
ト(Eotetranychus carpini)、
テキサスシトラスマイト(Eotetranychus
banksi)、ミカンサビダニ(Phylloco
ptruta oleivora)、チャノホコリダニ
(Polyphagotarsonemus latu
s)、ヒメハダニ(Brevipalpus s
p.)、ロビンネダニ(Rhizoglyphus r
obini)、ケナガコナダニ(Tyrophagus
putrescentiae)等。
nychus urticae)、カンザワハダニ(T
etranychus kanzawai)、ミカンハ
ダニ(Panonychus citri)、リンゴハ
ダニ(Panonychusulmi)、イエローマイ
ト(Eotetranychus carpini)、
テキサスシトラスマイト(Eotetranychus
banksi)、ミカンサビダニ(Phylloco
ptruta oleivora)、チャノホコリダニ
(Polyphagotarsonemus latu
s)、ヒメハダニ(Brevipalpus s
p.)、ロビンネダニ(Rhizoglyphus r
obini)、ケナガコナダニ(Tyrophagus
putrescentiae)等。
【0129】植物寄生性線虫類、例えばサツマイモネコ
ブセンチュウ(Meloidogyne incogn
ita)、ネグサレセンチュウ(Pratylench
ussp.)、ダイズシストセンチュウ(Hetero
dera glycines)、イネシンガレセンチュ
ウ(Aphelenchoides bessey
i)、マツノザイセンチュウ(Bursaphelen
chus xylophilus)等。
ブセンチュウ(Meloidogyne incogn
ita)、ネグサレセンチュウ(Pratylench
ussp.)、ダイズシストセンチュウ(Hetero
dera glycines)、イネシンガレセンチュ
ウ(Aphelenchoides bessey
i)、マツノザイセンチュウ(Bursaphelen
chus xylophilus)等。
【0130】その他有害動物、不快動物、衛生害虫、寄
生虫、例えばスクミリンゴガイ(Pomacea ca
naliculata)、ナメクジ(Incilari
asp.)、アフリカマイマイ(Achatina f
ulica)等の腹足綱類(Gastropoda)、
ダンゴムシ(Armadillidiumsp.)、ワ
ラジムシ、ムカデ等の等脚目類(Isopoda)、L
iposcelissp.等のチャタテムシ類、Cte
nolepisma sp.等のシミ類、Pulex
sp.、Ctenocephalides sp.等の
ノミ類、Trichodectes sp.等のハジラ
ミ類、Cimex sp.等のトコジラミ類、オウシマ
ダニ(Boophilus microplus)、フ
タトゲチマダニ(Haemaphysalis lon
gicornis)等の動物寄生性ダニ類、ヒョウヒダ
ニ類等を挙げることができる。
生虫、例えばスクミリンゴガイ(Pomacea ca
naliculata)、ナメクジ(Incilari
asp.)、アフリカマイマイ(Achatina f
ulica)等の腹足綱類(Gastropoda)、
ダンゴムシ(Armadillidiumsp.)、ワ
ラジムシ、ムカデ等の等脚目類(Isopoda)、L
iposcelissp.等のチャタテムシ類、Cte
nolepisma sp.等のシミ類、Pulex
sp.、Ctenocephalides sp.等の
ノミ類、Trichodectes sp.等のハジラ
ミ類、Cimex sp.等のトコジラミ類、オウシマ
ダニ(Boophilus microplus)、フ
タトゲチマダニ(Haemaphysalis lon
gicornis)等の動物寄生性ダニ類、ヒョウヒダ
ニ類等を挙げることができる。
【0131】さらに、有機リン系化合物、カーバメート
系化合物、合成ピレスロイド系化合物、アシルウレア系
化合物あるいは既存の殺虫剤に抵抗性を示す害虫に対し
ても有効である。
系化合物、合成ピレスロイド系化合物、アシルウレア系
化合物あるいは既存の殺虫剤に抵抗性を示す害虫に対し
ても有効である。
【0132】植物病原菌としては、藻菌類(Oomyc
etes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、不
完全菌類(Deuteromycetes)、及び担子
菌類(Basidiomycetes)に属する菌に起
因する植物病を防除できる。次に具体的な菌名を非限定
例としてあげる。シュウドペロノスポラ(Pseudo
peronospora)属、例えばべと病菌(Pse
udoperonospora cubensis)、
スフェロテカ(Sphaerotheca)属、例えば
うどんこ病菌(Sphaerotheca fulig
inea)、エリシフェ(Erysiphe)属、例え
ばコムギうどんこ病(Erysiphegramini
s)、ベンチュリア(Venturia)属、例えば黒
星病菌(Venturia inaequalis)、
ピリキュラリア(Pyricularia)属、例えば
いもち病菌(Pyricularia oryza
e)、ジベレラ(Gibberella)属、例えばば
か苗病菌(Gibberella fujikuro
i)、ボトリチス(Botrytis)属、例えば灰色
かび病菌(Botrytis cinerea)、アル
タナリア(Alternaria)属、例えばコマツナ
黒すす病菌(Alternaria brassici
cola)、リゾクトニア(Rhizoctonia)
属、例えば紋枯病菌(Rhizoctonia sol
ani)、パクシニア(Puccinia)属、例えば
コムギ赤さび病菌(Puccinia recondi
ta)を挙げることができる。
etes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、不
完全菌類(Deuteromycetes)、及び担子
菌類(Basidiomycetes)に属する菌に起
因する植物病を防除できる。次に具体的な菌名を非限定
例としてあげる。シュウドペロノスポラ(Pseudo
peronospora)属、例えばべと病菌(Pse
udoperonospora cubensis)、
スフェロテカ(Sphaerotheca)属、例えば
うどんこ病菌(Sphaerotheca fulig
inea)、エリシフェ(Erysiphe)属、例え
ばコムギうどんこ病(Erysiphegramini
s)、ベンチュリア(Venturia)属、例えば黒
星病菌(Venturia inaequalis)、
ピリキュラリア(Pyricularia)属、例えば
いもち病菌(Pyricularia oryza
e)、ジベレラ(Gibberella)属、例えばば
か苗病菌(Gibberella fujikuro
i)、ボトリチス(Botrytis)属、例えば灰色
かび病菌(Botrytis cinerea)、アル
タナリア(Alternaria)属、例えばコマツナ
黒すす病菌(Alternaria brassici
cola)、リゾクトニア(Rhizoctonia)
属、例えば紋枯病菌(Rhizoctonia sol
ani)、パクシニア(Puccinia)属、例えば
コムギ赤さび病菌(Puccinia recondi
ta)を挙げることができる。
【0133】次に、代表的な製剤例をあげて製剤方法を
具体的に説明する。化合物、補助剤の種類及び配合比率
は、これのみに限定されることなく広い範囲で変更可能
である。以下の説明において、%は重量百分率を示す。
具体的に説明する。化合物、補助剤の種類及び配合比率
は、これのみに限定されることなく広い範囲で変更可能
である。以下の説明において、%は重量百分率を示す。
【0134】製剤例1 乳剤 化合物(II−54)30%、シクロヘキサノン20
%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル11
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム4%及びメ
チルナフタリン35%を均一に溶解して乳剤とした。
%、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル11
%、アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム4%及びメ
チルナフタリン35%を均一に溶解して乳剤とした。
【0135】製剤例2 水和剤 化合物(II−54)10%、ナフタレンスルホン酸ホ
ルマリン縮合物ナトリウム塩0.5%、ポリオキシエチ
レンアルキルアリール0.5%、珪藻土24%、クレー
65%を均一に混合粉砕して水和剤とした。
ルマリン縮合物ナトリウム塩0.5%、ポリオキシエチ
レンアルキルアリール0.5%、珪藻土24%、クレー
65%を均一に混合粉砕して水和剤とした。
【0136】製剤例3 粉剤 化合物(II−54)2%、珪藻土5%及びクレー93
%を均一に混合粉砕して粉剤とした。
%を均一に混合粉砕して粉剤とした。
【0137】製剤例4 粒剤 化合物(II−54)5%、ラウリルアルコール硫酸エ
ステルのナトリウム塩2%、リグニンスルホン酸ナトリ
ウム5%、カルボキシメチルセルロース2%及びクレー
86%を均一に混合粉砕した。この混合物100重量部
に水20重量部を加えて練合し、押出式造粒機を用いて
14〜32メッシュの粒状に加工したのち、乾燥して粒
剤とした。
ステルのナトリウム塩2%、リグニンスルホン酸ナトリ
ウム5%、カルボキシメチルセルロース2%及びクレー
86%を均一に混合粉砕した。この混合物100重量部
に水20重量部を加えて練合し、押出式造粒機を用いて
14〜32メッシュの粒状に加工したのち、乾燥して粒
剤とした。
【0138】次に本発明化合物を有効成分とする有害生
物防除剤の奏する効果について試験例をもって説明す
る。
物防除剤の奏する効果について試験例をもって説明す
る。
【0139】試験例1 シロイチモジヨトウ殺虫試験 製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分として50
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液にキャベツ葉
を浸漬し、風乾後、容量60mlの塩化ビニル製カップ
に入れた。その中にシロイチモジヨトウ3齢幼虫10頭
を放ち、蓋をした。その後、25℃の恒温室に置き、6
日後に死虫数を調査し数1の計算式により死虫率を求め
た。結果を表21〜表24に示した。尚、試験は1連制
で行った。
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液にキャベツ葉
を浸漬し、風乾後、容量60mlの塩化ビニル製カップ
に入れた。その中にシロイチモジヨトウ3齢幼虫10頭
を放ち、蓋をした。その後、25℃の恒温室に置き、6
日後に死虫数を調査し数1の計算式により死虫率を求め
た。結果を表21〜表24に示した。尚、試験は1連制
で行った。
【0140】
【数1】
【0141】
【表21】
【0142】
【表22】
【0143】
【表23】
【0144】
【表24】
【0145】試験例2 ワタアブラムシ殺虫試験 製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分として10
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液に、予めワタ
アブラムシ幼虫を接種しておいたキュウリ苗を浸漬し、
風乾した。処理後のキュウリ苗を25℃の恒温室に置
き、3日後に死虫数を調査し、数1の計算式により死虫
率を求めた。結果を表25〜表28に示した。尚、試験
は2連制で行った。
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液に、予めワタ
アブラムシ幼虫を接種しておいたキュウリ苗を浸漬し、
風乾した。処理後のキュウリ苗を25℃の恒温室に置
き、3日後に死虫数を調査し、数1の計算式により死虫
率を求めた。結果を表25〜表28に示した。尚、試験
は2連制で行った。
【0146】
【表25】
【0147】
【表26】
【0148】
【表27】
【0149】
【表28】
【0150】試験例3 ナミハダニ防除試験 製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分として50
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液に、予めナミ
ハダニ成虫を接種しておいたダイズ苗を浸漬し、風乾し
た。処理後のダイズ苗は25℃の恒温室に置き、14日
後に生存虫数を調査し、数2の計算式により防除価を求
めた。結果を表29〜表31に示した。尚、試験は2連
制で行った。
0ppmの濃度に水で希釈した。その薬液に、予めナミ
ハダニ成虫を接種しておいたダイズ苗を浸漬し、風乾し
た。処理後のダイズ苗は25℃の恒温室に置き、14日
後に生存虫数を調査し、数2の計算式により防除価を求
めた。結果を表29〜表31に示した。尚、試験は2連
制で行った。
【0151】
【数2】
【0152】
【表29】
【0153】
【表30】
【0154】
【表31】
【0155】試験例4 キュウリべと病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニル製鉢各々にキュウリ種子
(品種:相模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日
間育成させた。子葉が展開したキュウリ幼苗に製剤例2
に準じて調製した水和剤を有効成分で500ppmにな
るように水で希釈し、1鉢当たり10mlを散布した。
風乾後、キュウリべと病菌(Pseudoperono
spora cubensis)の遊走子嚢懸濁液を噴
霧接種し、直ちに22℃の湿室内に24時間入れた。そ
の後温室内に移し、接種7日後に、各子葉の発病の有無
を調査し、数3により発病葉率を求め、さらに数4によ
り防除価を算出した。結果を表32〜表34に示した。
(品種:相模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日
間育成させた。子葉が展開したキュウリ幼苗に製剤例2
に準じて調製した水和剤を有効成分で500ppmにな
るように水で希釈し、1鉢当たり10mlを散布した。
風乾後、キュウリべと病菌(Pseudoperono
spora cubensis)の遊走子嚢懸濁液を噴
霧接種し、直ちに22℃の湿室内に24時間入れた。そ
の後温室内に移し、接種7日後に、各子葉の発病の有無
を調査し、数3により発病葉率を求め、さらに数4によ
り防除価を算出した。結果を表32〜表34に示した。
【0156】
【数3】
【0157】
【数4】
【0158】
【表32】
【0159】
【表33】
【0160】
【表34】
【0161】試験例5 コムギうどんこ病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニル製鉢にコムギ種子(品種:
農林61号)を12粒づつ播種し、温室内で10日間育
成させ、製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分濃
度が50ppmになるように水で希釈し、1鉢当たり1
0ml散布した。風乾後、コムギうどんこ病菌(Ery
siphe graminis)の胞子を接種し、25
〜30℃の温室内に入れた。接種10日後に第1葉の発
病程度を表35の基準により調査し、得られた指数値を
もとに、数5により被害度を求め、さらに数6により防
除価を求めた。結果を表36に示した。
農林61号)を12粒づつ播種し、温室内で10日間育
成させ、製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分濃
度が50ppmになるように水で希釈し、1鉢当たり1
0ml散布した。風乾後、コムギうどんこ病菌(Ery
siphe graminis)の胞子を接種し、25
〜30℃の温室内に入れた。接種10日後に第1葉の発
病程度を表35の基準により調査し、得られた指数値を
もとに、数5により被害度を求め、さらに数6により防
除価を求めた。結果を表36に示した。
【0162】
【表35】
【0163】
【数5】
【0164】
【数6】
【0165】
【表36】
【0166】試験例6 リンゴ黒星病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニル製鉢にリンゴ種子(品種:
紅玉)を5粒づつ播種し、温室内で20日間育成させ
た。本葉が4枚展開した実生苗に、製剤例2に準じて調
製した水和剤を有効成分濃度が500ppmになるよう
に水で希釈し、1鉢当たり20ml散布した。風乾後、
リンゴ黒星病菌(Venturia inaequal
is)の胞子懸濁液を噴霧接種し、直ちに22℃の湿室
内に48時間入れた。その後温室内に移し、接種14日
後に各本葉の発病程度を表35の基準により調査し、得
られた指数値をもとに、数7により発病度を求め、さら
に数8により防除価を算出した。結果を表37に示し
た。
紅玉)を5粒づつ播種し、温室内で20日間育成させ
た。本葉が4枚展開した実生苗に、製剤例2に準じて調
製した水和剤を有効成分濃度が500ppmになるよう
に水で希釈し、1鉢当たり20ml散布した。風乾後、
リンゴ黒星病菌(Venturia inaequal
is)の胞子懸濁液を噴霧接種し、直ちに22℃の湿室
内に48時間入れた。その後温室内に移し、接種14日
後に各本葉の発病程度を表35の基準により調査し、得
られた指数値をもとに、数7により発病度を求め、さら
に数8により防除価を算出した。結果を表37に示し
た。
【0167】
【数7】
【0168】
【数8】
【0169】
【表37】
【0170】試験例7 コムギ赤さび病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニル製鉢にコムギ種子(品種:
農林61号)を12粒づつ播種し、温室内で10日間育
成させ、製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分濃
度が50ppmになるように水で希釈し、1鉢当たり1
0ml散布した。風乾後、コムギ赤さび病菌(Pucc
inia recondita)の胞子懸濁液を噴霧接
種し、直ちに22℃の湿室内に24時間入れた。その後
25〜30℃の温室内に移し、接種10日後に第1葉の
病斑数を数え、数9に従い防除価を算出した。結果を表
38に示した。
農林61号)を12粒づつ播種し、温室内で10日間育
成させ、製剤例2に準じて調製した水和剤を有効成分濃
度が50ppmになるように水で希釈し、1鉢当たり1
0ml散布した。風乾後、コムギ赤さび病菌(Pucc
inia recondita)の胞子懸濁液を噴霧接
種し、直ちに22℃の湿室内に24時間入れた。その後
25〜30℃の温室内に移し、接種10日後に第1葉の
病斑数を数え、数9に従い防除価を算出した。結果を表
38に示した。
【0171】
【数9】
【0172】
【表38】
【0173】試験例8 マウスに対する急性経口毒性 供試化合物をその物性によりツイーン80を添加した
0.5%カルボキシメチルセルロース液あるいはコーン
オイルに懸濁させ、8週齢のddY雌マウスに金属製ゾ
ンデを用いて強制経口投与した。投与量は30mg/k
gとし、体重10g当り0.1mlを投与した。試験は
1群3頭のマウスを用い、投与後7日間毎日、中毒症状
および生死の有無を観察した。結果を表39に示した。
なお、比較対照に用いた化合物は下記の化合物記号で示
す。
0.5%カルボキシメチルセルロース液あるいはコーン
オイルに懸濁させ、8週齢のddY雌マウスに金属製ゾ
ンデを用いて強制経口投与した。投与量は30mg/k
gとし、体重10g当り0.1mlを投与した。試験は
1群3頭のマウスを用い、投与後7日間毎日、中毒症状
および生死の有無を観察した。結果を表39に示した。
なお、比較対照に用いた化合物は下記の化合物記号で示
す。
【0174】化合物A:N−(3−クロロ−2−エチル
ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロフェノキシ)
フェニルアセトアミド(特開平5−221990公報明
細書に記載の化合物30番) 化合物B:N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセ
トアミド(特開平5−221990公報明細書に記載の
化合物36番)
ピリジン−4−イル)−4−(4−クロロフェノキシ)
フェニルアセトアミド(特開平5−221990公報明
細書に記載の化合物30番) 化合物B:N−(3−クロロ−2−エチルピリジン−4
−イル)−4−(4−シアノフェノキシ)フェニルアセ
トアミド(特開平5−221990公報明細書に記載の
化合物36番)
【0175】
【表39】
【0176】
【発明の効果】本発明の化合物は、半翅目害虫、鱗翅目
害虫、鞘翅目害虫、双翅目害虫、膜翅目害虫、直翅目害
虫、シロアリ目害虫、アザミウマ目害虫、ハダニ類、植
物寄生性線虫類等の広範囲の有害生物に対して優れた防
除効果を示し、また、抵抗性を帯びた有害生物をも防除
できる。さらに、本発明化合物は、イネいもち病菌、コ
ムギうどんこ病菌、コムギ赤さび病菌、キュウリべと病
菌およびリンゴ黒星病菌の植物病原菌を防除できる。さ
らに、本発明化合物は哺乳動物に対し急性毒性が低く、
比較的容易に加水分解または光分解する。
害虫、鞘翅目害虫、双翅目害虫、膜翅目害虫、直翅目害
虫、シロアリ目害虫、アザミウマ目害虫、ハダニ類、植
物寄生性線虫類等の広範囲の有害生物に対して優れた防
除効果を示し、また、抵抗性を帯びた有害生物をも防除
できる。さらに、本発明化合物は、イネいもち病菌、コ
ムギうどんこ病菌、コムギ赤さび病菌、キュウリべと病
菌およびリンゴ黒星病菌の植物病原菌を防除できる。さ
らに、本発明化合物は哺乳動物に対し急性毒性が低く、
比較的容易に加水分解または光分解する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 淳子 静岡県磐田郡福田町塩新田408番地の1 株式会社ケイ・アイ研究所内 (72)発明者 尾崎 正美 静岡県磐田郡福田町塩新田408番地の1 株式会社ケイ・アイ研究所内 (72)発明者 上野 良平 静岡県磐田郡福田町塩新田408番地の1 株式会社ケイ・アイ研究所内 (72)発明者 矢野 祐幸 静岡県小笠郡菊川町加茂1809番地 (72)発明者 川島 三枝子 静岡県小笠郡菊川町加茂1809番地 (72)発明者 栗原 浩 愛知県名古屋市天白区中平五丁目1205番地 (72)発明者 嶋津 朋徳 静岡県浜松市佐鳴台6丁目10番地の48
Claims (7)
- 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 {式中、R1はハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜6のハロアルキル基、炭素数3〜7のシ
クロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基又は炭素
数1〜6のハロアルコキシ基を示し、R1は任意に同種
又は異種の組み合わせでもよい。R2は炭素数2〜6の
アルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、アルコキ
シアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、基−
COOR7〔ここでR7は炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数1〜10のハロアルキル基、、炭素数2〜6
のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数
3〜7のシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル
基、アルコキシアルキル基、フェニル基(該基はハロゲ
ン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜6のアルコキシ
基によって置換されていてもよい。)、又はベンジル基
(該基はハロゲン原子、ニトロ基、炭素数1〜6のアル
キル基、炭素数1〜6のハロアルキル基又は炭素数1〜
6のアルコキシ基によって置換されていてもよい。)を
示す。〕又は基−SNR9R10(ここでR9は炭素数
1〜6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコ
キシカルボニルアルキル基を示し、R10は炭素数1〜
6のアルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ
カルボニルアルキル基を示し、R9、R10は、同種又
は異種の組み合わせでもよい。)を示し、R3は水素原
子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素
数1〜6のアルコキシ基を示し、R4はハロゲン原子、
シアノ基、ニトロ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素
数1〜6のハロアルキル基、基−COOR8(ここでR
8は炭素数1〜6のアルキル基、ベンジル基又はアルキ
ル置換シリルアルキル基を示す。)、炭素数1〜6のア
ルキルチオ基、炭素数1〜6のアルキルスルフィニル
基、炭素数1〜6のアルキルスルホニル基、炭素数1〜
6のハロアルコキシ基又は炭素数1〜6のハロアルキル
チオ基を示し、R4は任意に同種又は異種の組み合わせ
でもよい。R5及びR6は同一又は相異なり水素原子又
は炭素数1〜6のアルキル基を示し、Qはメチン基又は
窒素原子を示し、mは0又は1〜2の整数を示し、nは
0又は1〜4の整数を示し、rは1〜4の整数を示
す。}にて表されるピリジン誘導体及びその酸化物又は
塩。 - 【請求項2】 一般式〔I〕においてR1が塩素原子及
びエチル基であり、R2がアルコキシアルキル基、アル
コキシカルボニルアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、アルコキシカルボニル基、アルケニルオキシカル
ボニル基、アルキニルオキシカルボニル基、ベンジルオ
キシカルボニル基又は4−クロロベンジルオキシカルボ
ニル基であり、R3が水素原子、フッ素原子又は塩素原
子であり、R4が塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニト
ロ基、トリフルオロメチル基、アルキルチオ基、アルキ
ルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、ハロアルコ
キシ基又はハロアルキルチオ基であり、R5及びR6が
水素原子であり、Qがメチン基又は窒素原子であり、m
が1であり、nが2であり、rが1である、請求項1に
記載の化合物。 - 【請求項3】 一般式〔I〕においてR1が塩素原子及
びエチル基であり、R2がアルキニル基、アルコキシカ
ルボニル基、アルケニルオキシカルボニル基、アルキニ
ルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基又
は4−クロロベンジルオキシカルボニル基であり、R3
が水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、R4が塩
素原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、
メチルチオ基、メチルスルフィニル基、メチルスルホニ
ル基、トリフルオロメトキシ基又はトリフルオロメチル
チオ基であり、R5及びR6が水素原子であり、Qがメ
チン基又は窒素原子であり、mが1であり、nが2であ
り、rが1である、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項4】 一般式〔I〕においてR1が塩素原子及
びエチル基であり、R2がプロパルギル基、メトキシカ
ルボニル基又はアリルオキシカルボニル基であり、R3
が水素原子であり、R4が塩素原子、シアノ基、ニトロ
基又はトリフルオロメチル基であり、R5及びR6が水
素原子であり、Qがメチン基又は窒素原子であり、mが
1であり、nが2であり、rが1である、請求項1に記
載の化合物。 - 【請求項5】 一般式〔II〕、 【化2】 (式中、R1、R3、R4、R5、R6、Q、m、n及
びrは請求項1の定義と同じ意味を示す。)で表される
化合物と一般式R2−X(式中、Xはハロゲン原子、ア
ルコキシカルボニルオキシ基、アルキルスルホニルオキ
シ基、ベンゼンスルホニルオキシ基又はトルエンスルホ
ニルオキシ基を示し、R2は請求項1の定義と同じ意味
を示す。)で表される化合物とを塩基及び溶媒の存在下
反応させて、一般式〔I〕、 【化3】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、Q、
m、n及びrは請求項1の定義と同じ意味を示す。)で
表される化合物の製造方法。 - 【請求項6】 一般式〔IV〕 【化4】 (式中、R1、R2及びnは請求項1の定義と同じ意味
を示す。)で表される化合物と一般式〔V〕、 【化5】 (式中、L1はハロゲン原子を示し、R3、R4、
R5、R6、Q、m及びrは請求項1の定義と同じ意味
を示す。)で表される化合物とを塩基及び溶媒の存在下
反応させて、一般式〔I〕、 【化6】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、Q、
m、n及びrは請求項1の定義と同じ意味を示す。)で
表される化合物の製造方法。 - 【請求項7】 請求項1記載のピリジン誘導体を有効成
分として含有する有害生物防除剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13142296A JPH0912552A (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-26 | 新規なピリジン誘導体及び有害生物防除剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-129086 | 1995-04-28 | ||
JP12908695 | 1995-04-28 | ||
JP13142296A JPH0912552A (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-26 | 新規なピリジン誘導体及び有害生物防除剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0912552A true JPH0912552A (ja) | 1997-01-14 |
Family
ID=26464600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13142296A Pending JPH0912552A (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-26 | 新規なピリジン誘導体及び有害生物防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0912552A (ja) |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP13142296A patent/JPH0912552A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9521848B2 (en) | Tetrazolinone compound and use therefor | |
JP5084721B2 (ja) | N−2−(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤 | |
JP2000026421A (ja) | ジアリ―ルスルフィド誘導体及び有害生物防除剤 | |
JP2020128397A (ja) | ジアリールアゾール化合物および有害生物防除剤 | |
US9512090B2 (en) | Tetrazolinone compound and use thereof | |
JPWO2007125984A1 (ja) | イソキサゾリン誘導体及び有害生物防除剤並びにその使用方法 | |
RU2170728C2 (ru) | Производное бензилсульфида, способ его получения и пестицид | |
JP2007284356A (ja) | 3−トリアゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する農園芸用殺虫・殺ダニ・殺線虫剤 | |
WO2021085370A1 (ja) | アゾール誘導体及びその用途 | |
JP4462841B2 (ja) | 5又は6員複素環を有するニコチンアミド誘導体 | |
RU2294329C2 (ru) | Производные n-гетероарилникотинамида, инсектицид и способ его получения | |
DE69603470T2 (de) | Pyridinderivative und pestizide | |
JP2007284384A (ja) | フェニルピラゾール誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤 | |
JP4409944B2 (ja) | ジフルオロアルケン誘導体、それを含有する有害生物防除剤及びその製造中間体 | |
JP2004182716A (ja) | 環状化合物、その製造法および有害生物防除剤 | |
JP2007284387A (ja) | 3−ピラゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤 | |
JPH08283246A (ja) | ピリミジン誘導体、その製造方法及び有害生物防除剤 | |
JP2007284386A (ja) | 3−ピラゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤 | |
JPH08193067A (ja) | ピラゾール化合物、製法、農園芸用殺菌剤および殺虫・殺ダニ剤 | |
JP2007284385A (ja) | 2−フェニルイミダゾール誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤 | |
WO2007069684A1 (ja) | フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 | |
JP4205905B2 (ja) | ニコチンアミド誘導体 | |
JPWO2003042153A1 (ja) | ジフルオロアルケン誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤 | |
CN114008045A (zh) | 以新的咪唑并吡啶-2-羧酰胺衍生物为有效成分的农业园艺用药剂 | |
JP2000226372A (ja) | アミド化合物、その製造方法及び農園芸用殺虫剤 |