JPH09124911A - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents
熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品Info
- Publication number
- JPH09124911A JPH09124911A JP28712195A JP28712195A JPH09124911A JP H09124911 A JPH09124911 A JP H09124911A JP 28712195 A JP28712195 A JP 28712195A JP 28712195 A JP28712195 A JP 28712195A JP H09124911 A JPH09124911 A JP H09124911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic polyester
- weight
- polyester resin
- resin composition
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 title claims abstract description 16
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 6
- -1 fatty acid salts Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 3
- 150000004659 dithiocarbamates Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 2
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 claims description 2
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical class SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIUBHMDTOCBOPA-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-benzothiazole-2-thione;zinc Chemical compound [Zn].C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 GIUBHMDTOCBOPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQNTXSXCXGWOBT-UHFFFAOYSA-N C=C.C=C.F.F.F.F Chemical group C=C.C=C.F.F.F.F WQNTXSXCXGWOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 101100334739 Mus musculus Fgfr3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 101100345332 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr1 gene Proteins 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWKGOHCHXBLCSH-UHFFFAOYSA-L [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O MWKGOHCHXBLCSH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical compound FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-amino-1-(4-sulfamoylphenyl)pyrazole-4-carboxylate Chemical compound NC1=C(C(=O)OCC)C=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- BFILSCOSKRGQTH-UHFFFAOYSA-N n-(2-sulfanylphenyl)benzamide;zinc Chemical compound [Zn].SC1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1 BFILSCOSKRGQTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RKQOSDAEEGPRER-UHFFFAOYSA-L zinc diethyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCN(CC)C([S-])=S.CCN(CC)C([S-])=S RKQOSDAEEGPRER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940098697 zinc laurate Drugs 0.000 description 1
- 229940105125 zinc myristate Drugs 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229940012185 zinc palmitate Drugs 0.000 description 1
- GAWWVVGZMLGEIW-GNNYBVKZSA-L zinc ricinoleate Chemical compound [Zn+2].CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O GAWWVVGZMLGEIW-GNNYBVKZSA-L 0.000 description 1
- 229940100530 zinc ricinoleate Drugs 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940057977 zinc stearate Drugs 0.000 description 1
- NVKSAUAQUPYOPO-UHFFFAOYSA-L zinc;decanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCC([O-])=O NVKSAUAQUPYOPO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L zinc;dibenzoate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 JDLYKQWJXAQNNS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IJQXGKBNDNQWAT-UHFFFAOYSA-L zinc;docosanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O IJQXGKBNDNQWAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L zinc;dodecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O GPYYEEJOMCKTPR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L zinc;hexadecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KMNUDJAXRXUZQS-UHFFFAOYSA-L zinc;n-ethyl-n-phenylcarbamodithioate Chemical compound [Zn+2].CCN(C([S-])=S)C1=CC=CC=C1.CCN(C([S-])=S)C1=CC=CC=C1 KMNUDJAXRXUZQS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RVXKJRWBHPHVOV-UHFFFAOYSA-L zinc;oct-2-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O RVXKJRWBHPHVOV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GBFLQPIIIRJQLU-UHFFFAOYSA-L zinc;tetradecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GBFLQPIIIRJQLU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、熱安定性良好で異物がなく、撥水
性の優れた熱可塑性ポリエステル組成物及びその成形品
を提供することにある。 【構成】 熱可塑性ポリエステル(A)、ポリフッ化ビ
ニリデン(B)及び亜鉛化合物(C)からなる熱可塑性
ポリエステル樹脂組成物に於いて、(A)の含有率が6
0〜99.5重量%、(B)の含有率が40〜0.5重
量%、及び(A)と(B)の合計100重量部に対して
(C)が0.03〜5重量部、且つ(B)/(C)が重
量比で2/1〜100/1であることを特徴とする熱可
塑性ポリエステル樹脂組成物及び成形品。
性の優れた熱可塑性ポリエステル組成物及びその成形品
を提供することにある。 【構成】 熱可塑性ポリエステル(A)、ポリフッ化ビ
ニリデン(B)及び亜鉛化合物(C)からなる熱可塑性
ポリエステル樹脂組成物に於いて、(A)の含有率が6
0〜99.5重量%、(B)の含有率が40〜0.5重
量%、及び(A)と(B)の合計100重量部に対して
(C)が0.03〜5重量部、且つ(B)/(C)が重
量比で2/1〜100/1であることを特徴とする熱可
塑性ポリエステル樹脂組成物及び成形品。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性ポリエステル樹
脂組成物及びその成形品に関する。その目的とする所
は、耐熱性に優れた、撥水性、耐衝撃性、易滑性、耐磨
耗性等を有する熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びそ
の成形品を提供することにある。
脂組成物及びその成形品に関する。その目的とする所
は、耐熱性に優れた、撥水性、耐衝撃性、易滑性、耐磨
耗性等を有する熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びそ
の成形品を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレ−ト、ポリエチ
レンテレフタレ−ト(以下それぞれPBT,PETと略
記する)に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂は、機
械的物性、耐薬品性、耐熱性、結晶性、耐候性等に優
れ、工業用樹脂、フイルム、繊維、容器等に広く使用さ
れている。しかし、成形品が汚れやすいとか、水分の影
響を受け易い、或いは製品間の滑りが悪く、工程上或い
は使用上に問題があった。
レンテレフタレ−ト(以下それぞれPBT,PETと略
記する)に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂は、機
械的物性、耐薬品性、耐熱性、結晶性、耐候性等に優
れ、工業用樹脂、フイルム、繊維、容器等に広く使用さ
れている。しかし、成形品が汚れやすいとか、水分の影
響を受け易い、或いは製品間の滑りが悪く、工程上或い
は使用上に問題があった。
【0003】これらを改良するため、フッ素系樹脂をブ
レンドすることが知られている。例えば特開昭62−2
38822号公報ではPETに280℃以下の融点を有
するフッ素系樹脂を配合することが提案されている。具
体的にはエチレン四フッ化エチレン共重合体、ポリフッ
化ビニリデン(以下ETFE,PVDFと略記する)が
例示されているが、混練性をよくするために重合度の高
いPETを用いる必要がある。また特開平2−2691
9号公報にはポリエステル、ポリアミド、アクリル樹脂
等の易滑、防汚性向上のためにそれらの樹脂中にフッ素
系樹脂を分散することが開示されている。フッ素系樹脂
としては一般式で様々なポリマ−が含まれるように記載
されているが、具体的にはポリ四フッ化エチレンでしか
効果が確認されていない。更に特開平6−136616
号公報にはポリエステルに融点100〜280℃のフッ
素系樹脂を含有させることが開示されている。具体的に
は前記特開昭62−238822号公報と同じく、ET
FEとPVDFしか言及していない。
レンドすることが知られている。例えば特開昭62−2
38822号公報ではPETに280℃以下の融点を有
するフッ素系樹脂を配合することが提案されている。具
体的にはエチレン四フッ化エチレン共重合体、ポリフッ
化ビニリデン(以下ETFE,PVDFと略記する)が
例示されているが、混練性をよくするために重合度の高
いPETを用いる必要がある。また特開平2−2691
9号公報にはポリエステル、ポリアミド、アクリル樹脂
等の易滑、防汚性向上のためにそれらの樹脂中にフッ素
系樹脂を分散することが開示されている。フッ素系樹脂
としては一般式で様々なポリマ−が含まれるように記載
されているが、具体的にはポリ四フッ化エチレンでしか
効果が確認されていない。更に特開平6−136616
号公報にはポリエステルに融点100〜280℃のフッ
素系樹脂を含有させることが開示されている。具体的に
は前記特開昭62−238822号公報と同じく、ET
FEとPVDFしか言及していない。
【0004】これらの組成物は確かにそれなりの特徴を
有するが、PVDFを改質剤に用いた場合、組成物の熱
安定性が低下して、着色したり物性が低下するという問
題がある。これはポリエステル中に含まれる残存触媒金
属、或いは添加されている改質剤や顔料等によるものと
推察されるが、真の原因は詳かでない。従来から知られ
ているポリエステルの安定剤、例えばリン化合物や立体
障害フェノール化合物等は本組成物の安定化には効果が
ない。
有するが、PVDFを改質剤に用いた場合、組成物の熱
安定性が低下して、着色したり物性が低下するという問
題がある。これはポリエステル中に含まれる残存触媒金
属、或いは添加されている改質剤や顔料等によるものと
推察されるが、真の原因は詳かでない。従来から知られ
ているポリエステルの安定剤、例えばリン化合物や立体
障害フェノール化合物等は本組成物の安定化には効果が
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はポリエステル
樹脂とPVDFとから成る組成物の熱安定性を改良する
ものであり、種々検討の結果、亜鉛化合物を配合するこ
とによって本目的を達することができた。
樹脂とPVDFとから成る組成物の熱安定性を改良する
ものであり、種々検討の結果、亜鉛化合物を配合するこ
とによって本目的を達することができた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性ポリ
エステル(A)、ポリフッ化ビニリデン(B)及び亜鉛
化合物(C)からなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
に於いて、(A)の含有率が60〜99.5重量%、
(B)の含有率が40〜0.5重量%、及び(A)と
(B)の合計100重量部に対して(C)が0.03〜
5重量部、且つ(B)/(C)が重量比で2/1〜10
0/1であることを特徴とする熱可塑性ポリエステル樹
脂組成物及びその成型品である。
エステル(A)、ポリフッ化ビニリデン(B)及び亜鉛
化合物(C)からなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
に於いて、(A)の含有率が60〜99.5重量%、
(B)の含有率が40〜0.5重量%、及び(A)と
(B)の合計100重量部に対して(C)が0.03〜
5重量部、且つ(B)/(C)が重量比で2/1〜10
0/1であることを特徴とする熱可塑性ポリエステル樹
脂組成物及びその成型品である。
【0007】本発明において「熱可塑性ポリエステル樹
脂(A)」とは、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリブ
チレンテレフタレ−ト、ポリエチレンナフタレ−ト、ポ
リブチレンナフタレ−ト、ポリヒドロキシエトキシベン
ゾエ−ト等が例示されるが、これらに少量、例えば10
モル%以下の割合でイソフタル酸、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸、アジピン酸、ジエチレングリコ−ル、
プロピレングリコ−ル、1、4−シクロヘキサンジメタ
ノ−ル、ポリオキシエチレン、ポリオキシテトラメチレ
ン(この最後の二つは繰り返し単位を1モルとする)等
を共重合したものであってよい。また分子が実質的に線
状の範囲内で三官能以上の化合物、例えばトリメリット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリト−ル等を用いる
ことができる。
脂(A)」とは、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリブ
チレンテレフタレ−ト、ポリエチレンナフタレ−ト、ポ
リブチレンナフタレ−ト、ポリヒドロキシエトキシベン
ゾエ−ト等が例示されるが、これらに少量、例えば10
モル%以下の割合でイソフタル酸、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸、アジピン酸、ジエチレングリコ−ル、
プロピレングリコ−ル、1、4−シクロヘキサンジメタ
ノ−ル、ポリオキシエチレン、ポリオキシテトラメチレ
ン(この最後の二つは繰り返し単位を1モルとする)等
を共重合したものであってよい。また分子が実質的に線
状の範囲内で三官能以上の化合物、例えばトリメリット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリト−ル等を用いる
ことができる。
【0008】本発明に於いて「ポリフッ化ビニリデン
(B)」とは、樹脂の構成単位としてフッ化ビニリデン
を少なくとも70重量%以上含有する重合体である。即
ち30重量%以下の範囲で他の成分を共重合したものを
含む。共重合可能な成分としては、四フッ化エチレン
(以下TFEと略記する)、三フッ化エチレン、三フッ
化塩化エチレン(CTFE)、フッ化ビニル(VF)、
六フッ化プロピレン(HFP)、エチレン、パ−フルオ
ロアルキルビニルエ−テル等が例示される。更に共重合
ではないが、フッ化ビニリデンの異常結合、いわゆる頭
ー頭結合(或いは尾ー尾結合)もある範囲で含まれてい
ることが好ましい。特に好ましい共重合、或いは異常結
合の割合は、4〜10重量%である。本ポリフッ化ビニ
リデンは、乳化重合、懸濁重合等一般に行われている重
合方法によって得られ、MFR値が500g/10分以
下、好ましくは50g/10分以下(230℃、2.1
6kg)のものが用いられる。
(B)」とは、樹脂の構成単位としてフッ化ビニリデン
を少なくとも70重量%以上含有する重合体である。即
ち30重量%以下の範囲で他の成分を共重合したものを
含む。共重合可能な成分としては、四フッ化エチレン
(以下TFEと略記する)、三フッ化エチレン、三フッ
化塩化エチレン(CTFE)、フッ化ビニル(VF)、
六フッ化プロピレン(HFP)、エチレン、パ−フルオ
ロアルキルビニルエ−テル等が例示される。更に共重合
ではないが、フッ化ビニリデンの異常結合、いわゆる頭
ー頭結合(或いは尾ー尾結合)もある範囲で含まれてい
ることが好ましい。特に好ましい共重合、或いは異常結
合の割合は、4〜10重量%である。本ポリフッ化ビニ
リデンは、乳化重合、懸濁重合等一般に行われている重
合方法によって得られ、MFR値が500g/10分以
下、好ましくは50g/10分以下(230℃、2.1
6kg)のものが用いられる。
【0009】本発明に於いて「亜鉛化合物(C)」とし
ては、無機亜鉛化合物、例えば酸化亜鉛、炭酸亜鉛等;
有機亜鉛化合物、例えば亜鉛の脂肪族カルボン酸塩、芳
香族カルボン酸塩、ジチオカルバミン酸塩、チアゾール
塩、チオフェノール塩等が挙げられる。具体的には飽和
脂肪酸亜鉛、例えばカプリル酸亜鉛、カプリン酸亜鉛、
ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜
鉛、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛、モンタン酸亜鉛
等;不飽和脂肪酸亜鉛、例えばリシノール酸亜鉛、オク
テン酸亜鉛等;芳香族カルボン酸亜鉛、例えば安息香酸
亜鉛、サリチル酸亜鉛等;ジメチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、N−エチル−N−フェニルジチオ
カルバミン酸亜鉛、2ーメルカプトベンゾチアゾール亜
鉛、2ーベンズアミドチオフェノール亜鉛等が例示され
る。これらのうち、無機亜鉛は耐熱性の向上には効果大
であるが、時として異物の原因となるので多量の使用は
好ましくない。有機亜鉛化合物、特に飽和脂肪酸亜鉛が
特に好ましい。
ては、無機亜鉛化合物、例えば酸化亜鉛、炭酸亜鉛等;
有機亜鉛化合物、例えば亜鉛の脂肪族カルボン酸塩、芳
香族カルボン酸塩、ジチオカルバミン酸塩、チアゾール
塩、チオフェノール塩等が挙げられる。具体的には飽和
脂肪酸亜鉛、例えばカプリル酸亜鉛、カプリン酸亜鉛、
ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜
鉛、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛、モンタン酸亜鉛
等;不飽和脂肪酸亜鉛、例えばリシノール酸亜鉛、オク
テン酸亜鉛等;芳香族カルボン酸亜鉛、例えば安息香酸
亜鉛、サリチル酸亜鉛等;ジメチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、N−エチル−N−フェニルジチオ
カルバミン酸亜鉛、2ーメルカプトベンゾチアゾール亜
鉛、2ーベンズアミドチオフェノール亜鉛等が例示され
る。これらのうち、無機亜鉛は耐熱性の向上には効果大
であるが、時として異物の原因となるので多量の使用は
好ましくない。有機亜鉛化合物、特に飽和脂肪酸亜鉛が
特に好ましい。
【0010】本発明の組成物は、熱可塑性ポリエステル
(A)、ポリフッ化ビニリデン(B)及び亜鉛化合物
(C)からなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に於い
て、(A)の含有率が60〜99.5重量%、(B)の
含有率が40〜0.5重量%、及び(A)と(B)の合
計100重量部に対して(C)が0.03〜5重量部、
且つ(B)/(C)が重量比で2/1〜100/1であ
ることが必要である。(A)の割合が60重量%未満で
あると、本発明のポリエステル樹脂の改質という目的か
らはずれ、また(B)の割合が0.5重量%未満である
と本発明の改質目的が達成できない。(C)の割合が
0.03重量%未満であると本発明の目的である熱安定
性の向上が達成できず、また5重量%以上配合しても効
果に限りがある。(B)/(C)の割合は重量比で2/
1〜100/1である。(C)の割合がこの上限を越え
るとポリエステルの安定性をかえって悪くし、また下限
未満であると安定化効果が発現しない。好ましい(B)
/(C)の重量割合は3/1〜50/1である。
(A)、ポリフッ化ビニリデン(B)及び亜鉛化合物
(C)からなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に於い
て、(A)の含有率が60〜99.5重量%、(B)の
含有率が40〜0.5重量%、及び(A)と(B)の合
計100重量部に対して(C)が0.03〜5重量部、
且つ(B)/(C)が重量比で2/1〜100/1であ
ることが必要である。(A)の割合が60重量%未満で
あると、本発明のポリエステル樹脂の改質という目的か
らはずれ、また(B)の割合が0.5重量%未満である
と本発明の改質目的が達成できない。(C)の割合が
0.03重量%未満であると本発明の目的である熱安定
性の向上が達成できず、また5重量%以上配合しても効
果に限りがある。(B)/(C)の割合は重量比で2/
1〜100/1である。(C)の割合がこの上限を越え
るとポリエステルの安定性をかえって悪くし、また下限
未満であると安定化効果が発現しない。好ましい(B)
/(C)の重量割合は3/1〜50/1である。
【0011】本発明の組成物は、各樹脂を所定割合でド
ライブレンドして直接成形する事もできるが、成形する
前に樹脂(A)、(B)、(C)を溶融混練することが
好ましく、特にポリエステル安定性の観点から(B)と
(C)をあらかじめ混合しておくことが更に好ましい。
溶融混練の方法は従来公知の方法によって分散させるこ
とが出来る。例えばバンバリーミキサー、ゴムロール
機、一軸もしくは二軸の押し出し機等を用い、通常24
0〜300℃、好ましくは組成にもよるが250〜29
0℃(BとCとだけの混合の場合は、150〜300
℃、好ましくは組成にもよるが170〜250℃)の温
度で溶融混練して樹脂組成物とすることが出来る。押し
出し機使用の場合は混練度を上げるためにスクリュー先
端をダルメージタイプにしたり、スクリュー中央部に逆
相ミキシングディスクを入れたり、更には先端にスタテ
ィックミキサーを取り付けたりすることができる。
ライブレンドして直接成形する事もできるが、成形する
前に樹脂(A)、(B)、(C)を溶融混練することが
好ましく、特にポリエステル安定性の観点から(B)と
(C)をあらかじめ混合しておくことが更に好ましい。
溶融混練の方法は従来公知の方法によって分散させるこ
とが出来る。例えばバンバリーミキサー、ゴムロール
機、一軸もしくは二軸の押し出し機等を用い、通常24
0〜300℃、好ましくは組成にもよるが250〜29
0℃(BとCとだけの混合の場合は、150〜300
℃、好ましくは組成にもよるが170〜250℃)の温
度で溶融混練して樹脂組成物とすることが出来る。押し
出し機使用の場合は混練度を上げるためにスクリュー先
端をダルメージタイプにしたり、スクリュー中央部に逆
相ミキシングディスクを入れたり、更には先端にスタテ
ィックミキサーを取り付けたりすることができる。
【0012】本発明の組成物は、通常の射出成形品の
他、繊維、フイルム、シート、パイプ、チューブ等の成
形品とすることができる。繊維の形態としては、マルチ
フィラメント、モノフィラメント、ステ−プル、織物、
編物、不織布等にでき、繊維の断面形状としても、中
実、中空、異形等従来公知の任意の物とすることができ
る。又膜の形態としては、フイルム、シ−ト、プレ−ト
等にできる。
他、繊維、フイルム、シート、パイプ、チューブ等の成
形品とすることができる。繊維の形態としては、マルチ
フィラメント、モノフィラメント、ステ−プル、織物、
編物、不織布等にでき、繊維の断面形状としても、中
実、中空、異形等従来公知の任意の物とすることができ
る。又膜の形態としては、フイルム、シ−ト、プレ−ト
等にできる。
【0013】本発明の組成物には従来公知の酸化防止
剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、
着色剤(染料、顔料)、帯電防止剤、導電剤、結晶核
剤、結晶促進剤、可塑剤、易滑剤、潤滑剤、離型剤、難
燃剤、難燃助剤、補強剤、充填剤、接着助剤、粘着剤等
を任意に含有せしめることが出来る。
剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、
着色剤(染料、顔料)、帯電防止剤、導電剤、結晶核
剤、結晶促進剤、可塑剤、易滑剤、潤滑剤、離型剤、難
燃剤、難燃助剤、補強剤、充填剤、接着助剤、粘着剤等
を任意に含有せしめることが出来る。
【0014】
【作用】本発明の組成物は、熱安定性の良好な、撥水
性、耐衝撃性、易滑性、耐磨耗性等に優れた熱可塑性ポ
リエステル樹脂組成物として、射出成形品、繊維、フイ
ルム等の素材として有用である。
性、耐衝撃性、易滑性、耐磨耗性等に優れた熱可塑性ポ
リエステル樹脂組成物として、射出成形品、繊維、フイ
ルム等の素材として有用である。
【0015】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれだけに限定されるものでないこと
は言うまでもない。尚、実施例中各種の試験片及び特性
は、以下の方法によって作成し、測定、評価したもので
ある。 (1)ポリエステルの固有粘度 ポリマーの1.2g/dlのo−クロロフェノ−ル溶液
の、35℃に於ける溶液粘度から算出した。 (2)ポリフッ化ビニリデンのメルトインデックス(M
FR) ISO1133に準じ、230℃、2.16kg荷重に
て測定した。単位g/10分。 (3)組成物の調製 ポリフッ化ビニリデンと亜鉛化合物とを所定量ブレンダ
ーに入れて混合後、シリンダー温度160〜260℃に
設定した一軸押出機を用いてストランド状に押し出し、
ペレット化した。ついで本ペレットをポリエステルと所
定の割合でドライブレンド後、285℃に設定した一軸
押し出し機より押し出し、ペレット化して成形用の組成
物とした。 (4)成形品の作製 上記組成物を275℃に設定したTダイ付き単軸押し出
し機にて厚さ約500μ、巾約100mmのシートを押
し出し、以下のテストに供した。 (5)熱安定性 シート作成前のペレットを熱天秤にかけ、窒素ガスを3
0ml/分流しつつ10℃/分の速度で昇温し、重量が
5%減少したときの温度(Td)を熱安定性の目安とし
た。また、シートの色相も参考とした。 (6)撥水性 シートの上10mm高さから、蒸留水1μlを落とし、
10秒後の接触角を以て、撥水性の目安とした。 (7)異物 1m長さのシートを肉眼観察した。
するが、本発明はこれだけに限定されるものでないこと
は言うまでもない。尚、実施例中各種の試験片及び特性
は、以下の方法によって作成し、測定、評価したもので
ある。 (1)ポリエステルの固有粘度 ポリマーの1.2g/dlのo−クロロフェノ−ル溶液
の、35℃に於ける溶液粘度から算出した。 (2)ポリフッ化ビニリデンのメルトインデックス(M
FR) ISO1133に準じ、230℃、2.16kg荷重に
て測定した。単位g/10分。 (3)組成物の調製 ポリフッ化ビニリデンと亜鉛化合物とを所定量ブレンダ
ーに入れて混合後、シリンダー温度160〜260℃に
設定した一軸押出機を用いてストランド状に押し出し、
ペレット化した。ついで本ペレットをポリエステルと所
定の割合でドライブレンド後、285℃に設定した一軸
押し出し機より押し出し、ペレット化して成形用の組成
物とした。 (4)成形品の作製 上記組成物を275℃に設定したTダイ付き単軸押し出
し機にて厚さ約500μ、巾約100mmのシートを押
し出し、以下のテストに供した。 (5)熱安定性 シート作成前のペレットを熱天秤にかけ、窒素ガスを3
0ml/分流しつつ10℃/分の速度で昇温し、重量が
5%減少したときの温度(Td)を熱安定性の目安とし
た。また、シートの色相も参考とした。 (6)撥水性 シートの上10mm高さから、蒸留水1μlを落とし、
10秒後の接触角を以て、撥水性の目安とした。 (7)異物 1m長さのシートを肉眼観察した。
【0016】本実施例で使用した各ポリマーの略号、及
びその内容は以下の通りである。 PBT:固有粘度0.78のポリブチレンテレフタレー
ト。 PET:固有粘度0.64のポリエチレンテレフタレ−
ト。 PVDF−1:異常結合4.8%のPVDFホモポリマ
ー、MFR4 PVDF−2:VDF/TFEが重量比で73/27の
割合からなるMFR3のPVDF共重合体。 PVDF−3:VDF/HFPが重量比で90/10で
あるMFR1のPVDF共重合体。
びその内容は以下の通りである。 PBT:固有粘度0.78のポリブチレンテレフタレー
ト。 PET:固有粘度0.64のポリエチレンテレフタレ−
ト。 PVDF−1:異常結合4.8%のPVDFホモポリマ
ー、MFR4 PVDF−2:VDF/TFEが重量比で73/27の
割合からなるMFR3のPVDF共重合体。 PVDF−3:VDF/HFPが重量比で90/10で
あるMFR1のPVDF共重合体。
【0017】
【実施例1】ポリエステル、PVDF、亜鉛化合物を表
1に示した割合で配合し、成形した。得られた成形品の
品質は同表右欄に示したとおりである。本発明の組成物
は熱安定性に優れ、また撥水性良好な品質を有すること
がわかる。尚、実施例2のものはわずかに異物を認めた
が、耐熱性は良好であった。また比較例5のものは熱天
秤の結果は良好であったが、溶融粘度の低下が大きく、
ポリエステルの重合度低下が推定される。
1に示した割合で配合し、成形した。得られた成形品の
品質は同表右欄に示したとおりである。本発明の組成物
は熱安定性に優れ、また撥水性良好な品質を有すること
がわかる。尚、実施例2のものはわずかに異物を認めた
が、耐熱性は良好であった。また比較例5のものは熱天
秤の結果は良好であったが、溶融粘度の低下が大きく、
ポリエステルの重合度低下が推定される。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の組成物は
熱安定に優れ、異物のすくない撥水性ポリエステル組成
物を提供し、各種成形品、繊維、フイルム等として優れ
た素材である。
熱安定に優れ、異物のすくない撥水性ポリエステル組成
物を提供し、各種成形品、繊維、フイルム等として優れ
た素材である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/47 KKB C08K 5/47 KKB //(C08L 67/02 27:16) (72)発明者 大橋 和義 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1番地 エルフ・アトケム・ジャパン株式会社京都 テクニカルセンター内 (72)発明者 馬野 繁俊 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1番地 エルフ・アトケム・ジャパン株式会社京都 テクニカルセンター内
Claims (5)
- 【請求項1】 熱可塑性ポリエステル(A)、ポリフッ
化ビニリデン(B)及び亜鉛化合物(C)からなる熱可
塑性ポリエステル樹脂組成物に於いて、(A)の含有率
が60〜99.5重量%、(B)の含有率が40〜0.
5重量%、及び(A)と(B)の合計100重量部に対
して(C)が0.03〜5重量部、且つ(B)/(C)
が重量比で2/1〜100/1であることを特徴とする
熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 - 【請求項2】 亜鉛化合物(C)が、有機亜鉛化合物で
あることを特徴とする請求項1の熱可塑性ポリエステル
樹脂組成物。 - 【請求項3】 有機亜鉛化合物(C)が、脂肪酸塩、ジ
チオカルバミン酸塩、チアゾール塩、チオフェノール塩
の群から選ばれた少なくとも1種の化合物であることを
特徴とする請求項2の熱可塑性ポリエステル樹脂組成
物。 - 【請求項4】 熱可塑性ポリエステル(A)、ポリフッ
化ビニリデン(B)及び亜鉛化合物(C)からなる熱可
塑性ポリエステル樹脂組成物に於いて、(A)の含有率
が60〜99.5重量%、(B)の含有率が40〜0.
5重量%、及び(A)と(B)の合計100重量部に対
して(C)が0.03〜5重量部、且つ(B)/(C)
が重量比で2/1〜100/1であることを特徴とする
熱可塑性ポリエステル樹脂組成物から成る成形品。 - 【請求項5】 成形品が、射出成形品、繊維、シート、
フイルムから選ばれた一つである請求項4記載の熱可塑
性ポリエステル樹脂成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28712195A JPH09124911A (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28712195A JPH09124911A (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09124911A true JPH09124911A (ja) | 1997-05-13 |
Family
ID=17713348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28712195A Pending JPH09124911A (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09124911A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106854328A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-06-16 | 山东华夏神舟新材料有限公司 | 注塑挤出成型用增韧改性聚偏氟乙烯复合材料及制备方法 |
-
1995
- 1995-11-06 JP JP28712195A patent/JPH09124911A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106854328A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-06-16 | 山东华夏神舟新材料有限公司 | 注塑挤出成型用增韧改性聚偏氟乙烯复合材料及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3750992T2 (de) | Elastomermischungen. | |
EP0502420B1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
KR100849265B1 (ko) | 헤이즈값이 5% 미만인 캘린더링된 폴리에스테르 필름 또는시트 | |
EP3046964B1 (en) | Polymer processing additive, compositions, and methods | |
EP1388562B1 (en) | Biodegradable polyester resin composition and films, sheets and other molded articles thereof | |
US20100029837A1 (en) | Copolyetherester compositions and articles made from these | |
JP5008015B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル組成物及びその成形体 | |
US20140316041A1 (en) | Alternative approach to toughening and flexibilizing thermoplastic and thermoset polymers | |
DE60025700T2 (de) | Polyester formmasse | |
JPH02178348A (ja) | ポリエチレンテレフタラート成形用配合物 | |
EP2271710B1 (en) | Copper containing polyester-polyamide compositions | |
JPH09124911A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JP3132121B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH09124912A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 | |
JPH0615657B2 (ja) | ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物 | |
JP3033126B2 (ja) | 巻き特性の優れたポリプロピレン系フィルム | |
JPS5824460B2 (ja) | ナンネンセイポリエステルソセイブツ | |
JP3003004B2 (ja) | アクリルゴム系配合物 | |
JP2545281B2 (ja) | 含ハロゲン熱可塑性樹脂組成物 | |
KR20200077873A (ko) | 열가소성 폴리에스테르 엘라스토머 수지 조성물 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 성형품 | |
JP2002167487A (ja) | ポリ塩化ビニル系廃プラスチック樹脂組成物 | |
JPS59193954A (ja) | 難燃性ポリエステル組成物 | |
JPH0425305B2 (ja) | ||
JPS58210958A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0292953A (ja) | ポリエーテルエステルエラストマー組成物 |