JPH09124586A - 抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体 - Google Patents
抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体Info
- Publication number
- JPH09124586A JPH09124586A JP22197596A JP22197596A JPH09124586A JP H09124586 A JPH09124586 A JP H09124586A JP 22197596 A JP22197596 A JP 22197596A JP 22197596 A JP22197596 A JP 22197596A JP H09124586 A JPH09124586 A JP H09124586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- atom
- ethyl
- antimicrobial
- antifouling agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N Phenethylamine Chemical class NCCC1=CC=CC=C1 BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 12
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 title abstract 4
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 title abstract 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 125000002462 isocyano group Chemical group *[N+]#[C-] 0.000 claims abstract description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 7
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 7
- 125000001810 isothiocyanato group Chemical group *N=C=S 0.000 claims description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 abstract 1
- ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N isothiocyanate group Chemical group [N-]=C=S ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- IOXOZOPLBFXYLM-UHFFFAOYSA-N 2-(4-nitrophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 IOXOZOPLBFXYLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- VVQKOXIHDGPKOX-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-(2-isocyanoethyl)benzene Chemical compound ClC1=CC=C(CC[N+]#[C-])C(Cl)=C1 VVQKOXIHDGPKOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDDSGQQPUHCKKC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-(2-isothiocyanatoethyl)benzene Chemical compound ClC1=CC=C(CCN=C=S)C(Cl)=C1 LDDSGQQPUHCKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 2- (2,3-dichloro Phenyl) ethyl isothiocyanate 2- (2,4-dichlorophenyl) ethyl isothiocyanate 2- (3,4-dichlorophenyl) ethyl isothiocyanate 2- (2-chloro-3-nitrophenyl) ethyl isothiocyanate Chemical compound 0.000 description 2
- VHJKDOLGYMULOP-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=C(Cl)C=C1Cl VHJKDOLGYMULOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 2
- 241000190967 Rhodospirillum Species 0.000 description 2
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N ethyl isothiocyanate Chemical compound CCN=C=S HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- KERBAAIBDHEFDD-UHFFFAOYSA-N n-ethylformamide Chemical compound CCNC=O KERBAAIBDHEFDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- MACVDEMYDYBFRM-UHFFFAOYSA-N 1-(2-isocyanoethyl)-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(CC[N+]#[C-])C=C1 MACVDEMYDYBFRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRVNJDBBDLYDLP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-isothiocyanatoethyl)-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(CCN=C=S)C=C1 SRVNJDBBDLYDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVMHULJEYUQYSH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-nitrophenyl)ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.NCCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 JVMHULJEYUQYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNBCQLCYZIHPON-UHFFFAOYSA-N 3-(4-bromophenyl)-2-methylprop-2-enal Chemical compound O=CC(C)=CC1=CC=C(Br)C=C1 RNBCQLCYZIHPON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000590031 Alteromonas Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBXFMFPJTPGDRQ-UHFFFAOYSA-N CCNC(S)=S.CCN(CC)CC Chemical compound CCNC(S)=S.CCN(CC)CC RBXFMFPJTPGDRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000970818 Cyclobacterium Species 0.000 description 1
- IIUZTXTZRGLYTI-UHFFFAOYSA-N Dihydrogriseofulvin Natural products COC1CC(=O)CC(C)C11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 IIUZTXTZRGLYTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- UXWOXTQWVMFRSE-UHFFFAOYSA-N Griseoviridin Natural products O=C1OC(C)CC=C(C(NCC=CC=CC(O)CC(O)C2)=O)SCC1NC(=O)C1=COC2=N1 UXWOXTQWVMFRSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000862974 Hyphomicrobium Species 0.000 description 1
- 241000862981 Hyphomonas Species 0.000 description 1
- 241001135624 Marinomonas Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- XCUAIINAJCDIPM-XVFCMESISA-N N(4)-hydroxycytidine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=NO)C=C1 XCUAIINAJCDIPM-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylbutylamine Chemical compound CCCCN(C)C DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDUHZTYCFQRHIY-UHFFFAOYSA-N Negwer: 6874 Natural products COC1=CC(=O)CC(C)C11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 DDUHZTYCFQRHIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 229930182764 Polyoxin Natural products 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O Pyrrolidinium ion Chemical compound C1CC[NH2+]C1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- SLUNEGLMXGHOLY-UHFFFAOYSA-N benzene;hexane Chemical compound CCCCCC.C1=CC=CC=C1 SLUNEGLMXGHOLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930189065 blasticidin Natural products 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-O butylazanium Chemical compound CCCC[NH3+] HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical group [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-O diethylammonium Chemical compound CC[NH2+]CC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- DDUHZTYCFQRHIY-RBHXEPJQSA-N griseofulvin Chemical compound COC1=CC(=O)C[C@@H](C)[C@@]11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 DDUHZTYCFQRHIY-RBHXEPJQSA-N 0.000 description 1
- 229960002867 griseofulvin Drugs 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 150000007925 phenylethylamine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YEBIHIICWDDQOL-YBHNRIQQSA-N polyoxin Polymers O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(C=O)N)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(C(O)=O)=C1 YEBIHIICWDDQOL-YBHNRIQQSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 細菌、特に海洋付着細菌に対する抗菌性の高
い物質を開発する。 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1およびR2は独立に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R3はイソシ
アノ基、イソチオシアナト基、又はNHC(S)SR4
で示される基を表す。また、R4はアルカリ金属原子又
はアンモニウムを表す。)で表されるβ−フェニルエチ
ルアミン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤。 【効果】 付着性細菌に対して強い発育阻止作用を持
ち、海洋の付着生物に対しても強い付着阻害活性を示
し、抗菌防汚剤としての用途を有する。
い物質を開発する。 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1およびR2は独立に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R3はイソシ
アノ基、イソチオシアナト基、又はNHC(S)SR4
で示される基を表す。また、R4はアルカリ金属原子又
はアンモニウムを表す。)で表されるβ−フェニルエチ
ルアミン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤。 【効果】 付着性細菌に対して強い発育阻止作用を持
ち、海洋の付着生物に対しても強い付着阻害活性を示
し、抗菌防汚剤としての用途を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術】本発明はβ−フェニルエチルアミ
ン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤及び新規なβ−フ
ェニルエチルアミン誘導体に関する。
ン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤及び新規なβ−フ
ェニルエチルアミン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】カビや細菌は種々の疾病を引き起こす
他、農林水産業、工業等広い範囲の産業及び生活の場で
様々な汚染の原因となり、植物病原菌による樹木、果
樹、野菜、芝などの疾病、糸状菌や海洋細菌によるスラ
イム形成などの障害を与えている。その防御のために各
種抗菌剤(例えばポリオキシン、ブラストサイジン、グ
リセオフルビン)が用いられているが、常により有効
で、安全かつ入手し易いものが求められているのみなら
ず、耐性種との関連で新規物質の発見が不可欠となって
いる。特に、容易に合成できる低分子量物質であれば供
給、及び使用後の生態系への安全性などの面から有利で
ある。
他、農林水産業、工業等広い範囲の産業及び生活の場で
様々な汚染の原因となり、植物病原菌による樹木、果
樹、野菜、芝などの疾病、糸状菌や海洋細菌によるスラ
イム形成などの障害を与えている。その防御のために各
種抗菌剤(例えばポリオキシン、ブラストサイジン、グ
リセオフルビン)が用いられているが、常により有効
で、安全かつ入手し易いものが求められているのみなら
ず、耐性種との関連で新規物質の発見が不可欠となって
いる。特に、容易に合成できる低分子量物質であれば供
給、及び使用後の生態系への安全性などの面から有利で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は細
菌、特に海洋付着細菌に対する抗菌性の高い物質を開発
することを目的とする。
菌、特に海洋付着細菌に対する抗菌性の高い物質を開発
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、β−フェ
ニルエチルアミンの各種誘導体を合成し、その抗菌活性
を評価した結果下記一般式(1)で表されるβ−フェニ
ルエチルアミン誘導体が、細菌に対してインビトロの生
育阻害活性を、またフィールドにおいて防汚活性を示す
ことを見出し、本発明を完成した。
ニルエチルアミンの各種誘導体を合成し、その抗菌活性
を評価した結果下記一般式(1)で表されるβ−フェニ
ルエチルアミン誘導体が、細菌に対してインビトロの生
育阻害活性を、またフィールドにおいて防汚活性を示す
ことを見出し、本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、下記一般式(1)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1およびR2は独立に水素原子、
ハロゲン原子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R
3はイソシアノ基、イソチオシアナト基、又はNHC
(S)SR4で示される基を表す。また、R4はアルカリ
金属原子又はアンモニウムを表す。)で表されるフェニ
ルエチルアミン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤を提
供する。
ハロゲン原子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R
3はイソシアノ基、イソチオシアナト基、又はNHC
(S)SR4で示される基を表す。また、R4はアルカリ
金属原子又はアンモニウムを表す。)で表されるフェニ
ルエチルアミン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤を提
供する。
【0008】また本発明は、新規化合物である、下記一
般式(1a)
般式(1a)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1およびR2は独立に水素原子、
塩素原子、フッ素原子、ニトロ基、又はイソシアノ基を
表し、R3はイソシアノ基又はイソチオシアナト基を表
す。ただし、R2が水素原子でありかつR3がイソチオシ
アナト基のときは、R1は塩素原子、又はイソシアノ基
を表す。)で表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体
を提供するものである。
塩素原子、フッ素原子、ニトロ基、又はイソシアノ基を
表し、R3はイソシアノ基又はイソチオシアナト基を表
す。ただし、R2が水素原子でありかつR3がイソチオシ
アナト基のときは、R1は塩素原子、又はイソシアノ基
を表す。)で表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体
を提供するものである。
【0011】前記一般式(1)中、R1、R2で示される
ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子
などが例示できる。また、アルカリ金属原子としては、
ナトリウム原子、カリウム原子、セシウム原子が例示で
き、アンモニウムとしては、ブチルアンモニウム、ジエ
チルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ブチルジ
メチルアンモニウム、ピロリジニウム、ピリジニウムな
どが例示できる。
ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子
などが例示できる。また、アルカリ金属原子としては、
ナトリウム原子、カリウム原子、セシウム原子が例示で
き、アンモニウムとしては、ブチルアンモニウム、ジエ
チルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、ブチルジ
メチルアンモニウム、ピロリジニウム、ピリジニウムな
どが例示できる。
【0012】本発明の前記一般式(1)又は(1a)で
表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体のうち、R2
がイソシアノ基を表す化合物は、前記一般式(1)又は
(1a)においてR2がアミノ基である化合物を蟻酸エ
チルでホルミル化したのち、塩化ホスホリル、トリエチ
ルアミンで処理して得られる。またR2がイソチオシア
ナト基を表す化合物は、同じ原料を二硫化炭素およびジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と反応させる
ことにより得られる。R2がNHC(S)SR4で示され
る基を表す化合物は、同じ原料を二硫化炭素および塩基
性アルカリ金属化合物もしくはアミンと反応させること
により得られる。原料となる前記一般式(1)において
R2がアミノ基である化合物は既知の方法で合成される
(Ehrlichら、Ber., 1912, 45, 2428)、(Belg. 611,9
00, June 22, 1962; Swiss Appl.,Dec. 23, 1960 and O
ct. 20, 1961)。
表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体のうち、R2
がイソシアノ基を表す化合物は、前記一般式(1)又は
(1a)においてR2がアミノ基である化合物を蟻酸エ
チルでホルミル化したのち、塩化ホスホリル、トリエチ
ルアミンで処理して得られる。またR2がイソチオシア
ナト基を表す化合物は、同じ原料を二硫化炭素およびジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と反応させる
ことにより得られる。R2がNHC(S)SR4で示され
る基を表す化合物は、同じ原料を二硫化炭素および塩基
性アルカリ金属化合物もしくはアミンと反応させること
により得られる。原料となる前記一般式(1)において
R2がアミノ基である化合物は既知の方法で合成される
(Ehrlichら、Ber., 1912, 45, 2428)、(Belg. 611,9
00, June 22, 1962; Swiss Appl.,Dec. 23, 1960 and O
ct. 20, 1961)。
【0013】本発明における前記一般式(1)又は(1
a)に含まれる化合物としては具体的には、 2−(2−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(4−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,3−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,4−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3,4−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(4−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,3−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)エチルイソシ
アニド 2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)エチルイソシ
アニド 2−(4−イソシアノフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−フルオロ−4−イソシアノフェニル)エチル
イソシアニド 2−(2−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(3−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(4−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(2,3−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2,4−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(3,4−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(3−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(4−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(2,3−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)エチルイソチ
オシアナート 2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)エチルイソチ
オシアナート 2−(4−イソシアノフェニル)エチルイソチオシアナ
ート 2−(2−フルオロ−4−イソシアノフェニル)エチル
イソチオシアナート 2−(4−ニトロフェニル)エチルジチオカルバミン酸
トリエチルアンモニウム 2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)エチルジチ
オカルバミン酸ブチルアンモニウム 2−(4−フルオロフェニル)エチルジチオカルバミン
酸ナトリウム 2−(2−ニトロフェニル)エチルジチオカルバミン酸
カリウム などを例示することができる。
a)に含まれる化合物としては具体的には、 2−(2−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(4−ニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,3−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,4−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3,4−ジニトロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(4−クロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,3−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)エチルイソシ
アニド 2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)エチルイソシ
アニド 2−(4−イソシアノフェニル)エチルイソシアニド 2−(2−フルオロ−4−イソシアノフェニル)エチル
イソシアニド 2−(2−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(3−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(4−ニトロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(2,3−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2,4−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(3,4−ジニトロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(3−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(4−クロロフェニル)エチルイソチオシアナート 2−(2,3−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルイソチオシア
ナート 2−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)エチルイソチ
オシアナート 2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)エチルイソチ
オシアナート 2−(4−イソシアノフェニル)エチルイソチオシアナ
ート 2−(2−フルオロ−4−イソシアノフェニル)エチル
イソチオシアナート 2−(4−ニトロフェニル)エチルジチオカルバミン酸
トリエチルアンモニウム 2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)エチルジチ
オカルバミン酸ブチルアンモニウム 2−(4−フルオロフェニル)エチルジチオカルバミン
酸ナトリウム 2−(2−ニトロフェニル)エチルジチオカルバミン酸
カリウム などを例示することができる。
【0014】本発明において付着性細菌とは、水系、例
えば海洋での生物汚損において、大型生物の付着に先立
って生じるバイオフィルム(Chemistry & Industry, 5
March 1990, 123-127頁参照)を形成する細菌を意味
し、例えばロドスピリルム、シクロバクテリウム、ハイ
フォミクロビウム、ハイフォモナス、ペヂオミクロビウ
ム、プロセセコミクロビウム、アルテロモナス、デレ
ヤ、シュードモナス、マリノモナス属に属する細菌が挙
げられる。
えば海洋での生物汚損において、大型生物の付着に先立
って生じるバイオフィルム(Chemistry & Industry, 5
March 1990, 123-127頁参照)を形成する細菌を意味
し、例えばロドスピリルム、シクロバクテリウム、ハイ
フォミクロビウム、ハイフォモナス、ペヂオミクロビウ
ム、プロセセコミクロビウム、アルテロモナス、デレ
ヤ、シュードモナス、マリノモナス属に属する細菌が挙
げられる。
【0015】本発明の抗菌防汚剤は、本発明の前記一般
式(1)で表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体を
そのままの形で使用することもできるが、通常は製剤化
して用いる。製剤化にあたっては、慣用の希釈剤、担
体、増量剤、添加剤などを用い、この分野で通常行われ
ている方法を適用することができる。液剤、乳化剤、固
形剤、粉末剤、水和剤などの形態での使用が可能であ
る。本発明のβ−フェニルエチルアミン誘導体を有効成
分とする抗菌防汚剤は人体や動物の他、農林水産業、工
業など広い範囲の産業および植物病原菌による樹木、果
樹、野菜、芝などの疾病、糸状菌や海洋細菌によるスラ
イム形成の防御に用いることができる。具体的には皮
膚、髪、衣類、食器、医療器具などの消毒、殺菌に使用
できるほか、産業用製造工程または家畜舎等の消毒防臭
剤、植物抗菌剤、プール、冷却水などの水処理用殺菌
剤、スライムコントロール剤、水系汚染防止剤などとし
て有用である。
式(1)で表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体を
そのままの形で使用することもできるが、通常は製剤化
して用いる。製剤化にあたっては、慣用の希釈剤、担
体、増量剤、添加剤などを用い、この分野で通常行われ
ている方法を適用することができる。液剤、乳化剤、固
形剤、粉末剤、水和剤などの形態での使用が可能であ
る。本発明のβ−フェニルエチルアミン誘導体を有効成
分とする抗菌防汚剤は人体や動物の他、農林水産業、工
業など広い範囲の産業および植物病原菌による樹木、果
樹、野菜、芝などの疾病、糸状菌や海洋細菌によるスラ
イム形成の防御に用いることができる。具体的には皮
膚、髪、衣類、食器、医療器具などの消毒、殺菌に使用
できるほか、産業用製造工程または家畜舎等の消毒防臭
剤、植物抗菌剤、プール、冷却水などの水処理用殺菌
剤、スライムコントロール剤、水系汚染防止剤などとし
て有用である。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び試験例により本発明をさら
に詳細に説明する。ただし、本発明はこれらに限定され
るものではない。
に詳細に説明する。ただし、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0017】実施例1. 2−(4−ニトロフェニル)
エチルイソシアニドの合成
エチルイソシアニドの合成
【0018】
【化5】
【0019】2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン
(1.094 g)を30mlナス型フラスコに入れ、6mlの蟻酸エ
チルに溶解させ室温で攪はんし、水酸化カリウム200mg
を加えた後1時間還流した。10mlの水を加えた後、10ml
のクロロホルムで3回抽出した。有機層を濃縮しN−2
−(4−ニトロフェニル)エチルホルムアミド(1.279
g)を得た。
(1.094 g)を30mlナス型フラスコに入れ、6mlの蟻酸エ
チルに溶解させ室温で攪はんし、水酸化カリウム200mg
を加えた後1時間還流した。10mlの水を加えた後、10ml
のクロロホルムで3回抽出した。有機層を濃縮しN−2
−(4−ニトロフェニル)エチルホルムアミド(1.279
g)を得た。
【0020】次いで、N−2−(4−ニトロフェニル)
エチルホルムアミド(1.28g)、トリフェニルホスフィ
ン(2.03g)、四塩化炭素(1.0ml)を30mlナス型フラス
コに入れ、10mlのクロロホルムに溶解させ室温で攪はん
し、トリエチルアミン(1.0ml)を加え室温で12時間攪
はんした。10mlの水を加えた後、10mlのクロロホルムで
3回抽出した。有機層を濃縮しシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム)で精製して、2−(4−
ニトロフェニル)エチルイソシアニド(化合物(2))
を淡黄色結晶として得た(681.9mg)。
エチルホルムアミド(1.28g)、トリフェニルホスフィ
ン(2.03g)、四塩化炭素(1.0ml)を30mlナス型フラス
コに入れ、10mlのクロロホルムに溶解させ室温で攪はん
し、トリエチルアミン(1.0ml)を加え室温で12時間攪
はんした。10mlの水を加えた後、10mlのクロロホルムで
3回抽出した。有機層を濃縮しシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム)で精製して、2−(4−
ニトロフェニル)エチルイソシアニド(化合物(2))
を淡黄色結晶として得た(681.9mg)。
【0021】1H-NMR(CDCl3, ppm):δ3.10(2H,t,J=7Hz),
3.69(2H,t,J=7Hz), 7.43(2H,d,J=8Hz), 8.23(2H,d,J=8
Hz).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ35.0, 42.1, 123.8, 123.8, 12
9.6, 129.6, 144.0, 147.2, 157.7 EIMS:176(M+)
3.69(2H,t,J=7Hz), 7.43(2H,d,J=8Hz), 8.23(2H,d,J=8
Hz).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ35.0, 42.1, 123.8, 123.8, 12
9.6, 129.6, 144.0, 147.2, 157.7 EIMS:176(M+)
【0022】実施例2. 2−(4−ニトロフェニル)
エチルイソチオシアナートの合成
エチルイソチオシアナートの合成
【0023】
【化6】
【0024】2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン
(590.0mg)を30mlナス型フラスコに入れ、4mlのジエチ
ルエーテルに溶解し、0℃で攪はんした。二硫化炭素を1
ml加えた後DCCを900mg加え、0℃でさらに4時間かく
はんし、その後室温で12時間攪はんした。10mlの水を加
えた後、10mlのジエチルエーテルで3回抽出を行った。
シリカゲル薄層クロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサ
ン=70/30)で精製し、2−(4−ニトロフェニル)エ
チルイソチオシアナート(化合物(3))を黄色粉末と
して得た(558.8 mg)。
(590.0mg)を30mlナス型フラスコに入れ、4mlのジエチ
ルエーテルに溶解し、0℃で攪はんした。二硫化炭素を1
ml加えた後DCCを900mg加え、0℃でさらに4時間かく
はんし、その後室温で12時間攪はんした。10mlの水を加
えた後、10mlのジエチルエーテルで3回抽出を行った。
シリカゲル薄層クロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサ
ン=70/30)で精製し、2−(4−ニトロフェニル)エ
チルイソチオシアナート(化合物(3))を黄色粉末と
して得た(558.8 mg)。
【0025】1H-NMR(CDCl3, ppm):δ3.06(2H,t,J=7Hz),
3.78(2H,t,J=7Hz),7.38(2H,d,J=8Hz),8.14(2H,d,J=8H
z).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ35.8, 45.4, 123.7, 123.7, 12
8.1, 129.6, 129.6, 144.6, 146.9 EIMS:208(M+)
3.78(2H,t,J=7Hz),7.38(2H,d,J=8Hz),8.14(2H,d,J=8H
z).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ35.8, 45.4, 123.7, 123.7, 12
8.1, 129.6, 129.6, 144.6, 146.9 EIMS:208(M+)
【0026】実施例3. 2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルイソシアニドの合成
ニル)エチルイソシアニドの合成
【0027】
【化7】
【0028】2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル
アミン(1.26 g)を30mlナス型フラスコに入れ、6mlの
蟻酸エチルに溶解させ室温で攪はんし、水酸化カリウム
200mgを加えた後1時間還流した。10mlの水を加えた後、
10mlのクロロホルムで3回抽出した。有機層を濃縮しN
−2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルホルムアミ
ド(1.45g)を得た。
アミン(1.26 g)を30mlナス型フラスコに入れ、6mlの
蟻酸エチルに溶解させ室温で攪はんし、水酸化カリウム
200mgを加えた後1時間還流した。10mlの水を加えた後、
10mlのクロロホルムで3回抽出した。有機層を濃縮しN
−2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルホルムアミ
ド(1.45g)を得た。
【0029】N−2−(2,4−ジクロロフェニル)エ
チルホルムアミド(1.45g)、トリフェニルホスフィン
(2.03g)、四塩化炭素(1.0ml)を30mlナス型フラスコ
に入れ、10mlのクロロホルムに溶解させ室温で攪はん
し、トリエチルアミン(1.0ml)を加え室温で12時間攪
はんした。10mlの水を加えた後、10mlのクロロホルムで
3回抽出した。有機層を濃縮しシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム)で精製して2−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド(化合物
(4))を淡黄色油状物として得た(931.6mg)。
チルホルムアミド(1.45g)、トリフェニルホスフィン
(2.03g)、四塩化炭素(1.0ml)を30mlナス型フラスコ
に入れ、10mlのクロロホルムに溶解させ室温で攪はん
し、トリエチルアミン(1.0ml)を加え室温で12時間攪
はんした。10mlの水を加えた後、10mlのクロロホルムで
3回抽出した。有機層を濃縮しシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム)で精製して2−(2,4
−ジクロロフェニル)エチルイソシアニド(化合物
(4))を淡黄色油状物として得た(931.6mg)。
【0030】1H-NMR(CDCl3, ppm):δ3.08(2H,br.t,J=7H
z), 3.65(2H,br.t,J=7Hz), 7.24(2H,br.), 7.41(1H,b
r.).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ33.0, 40.9, 127.5, 129.6, 13
2.1, 132.7, 134.1, 134.6, 157.2 EIMS:199(M+), 201, 203
z), 3.65(2H,br.t,J=7Hz), 7.24(2H,br.), 7.41(1H,b
r.).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ33.0, 40.9, 127.5, 129.6, 13
2.1, 132.7, 134.1, 134.6, 157.2 EIMS:199(M+), 201, 203
【0031】実施例4. 2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)エチルイソチオシアナートの合成
ニル)エチルイソチオシアナートの合成
【0032】
【化8】
【0033】2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル
アミン630.0mg(500μl)を30ml ナス型フラスコに入
れ、4mlのジエチルエーテルに溶解し、0℃で攪はんし
た。 二硫化炭素を1ml加えた後DCCを730.0mg加え、0
℃でさらに1時間攪はんした。沈澱したチオ尿素を濾別
した後、10mlの水を加え、10mlのジエチルエーテルで3
回抽出を行った。ジエチルエーテル層を減圧濃縮し黄色
油状物を得た。この油状物にベンゼン−ヘキサンを加え
一晩静置し、析出した結晶を濾別した。濾液よりヘキサ
ン可溶部のみを集めて減圧濃縮し黄色油状物を得た。こ
の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン)で精製し、2−(2,4−ジクロロフェニル)エ
チルイソチオシアナート(化合物(5))を無色油状物
として得た(553.2mg)。
アミン630.0mg(500μl)を30ml ナス型フラスコに入
れ、4mlのジエチルエーテルに溶解し、0℃で攪はんし
た。 二硫化炭素を1ml加えた後DCCを730.0mg加え、0
℃でさらに1時間攪はんした。沈澱したチオ尿素を濾別
した後、10mlの水を加え、10mlのジエチルエーテルで3
回抽出を行った。ジエチルエーテル層を減圧濃縮し黄色
油状物を得た。この油状物にベンゼン−ヘキサンを加え
一晩静置し、析出した結晶を濾別した。濾液よりヘキサ
ン可溶部のみを集めて減圧濃縮し黄色油状物を得た。こ
の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン)で精製し、2−(2,4−ジクロロフェニル)エ
チルイソチオシアナート(化合物(5))を無色油状物
として得た(553.2mg)。
【0034】1H-NMR(CDCl3, ppm):δ2.98(2H,t,J=7Hz),
3.64(2H,t,J=7Hz),7.12(2H,m,),7.30(1H,d,J=2Hz).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ33.8, 44.2, 127.4, 128.3, 12
9.6, 132.0, 133.1, 133.9, 134.6 EIMS:231(M+), 233, 235
3.64(2H,t,J=7Hz),7.12(2H,m,),7.30(1H,d,J=2Hz).13 C-NMR(CDCl3, ppm):δ33.8, 44.2, 127.4, 128.3, 12
9.6, 132.0, 133.1, 133.9, 134.6 EIMS:231(M+), 233, 235
【0035】実施例5. 2−(4−ニトロフェニル)
エチルジチオカルバミン酸トリエチルアンモニウムの合
成
エチルジチオカルバミン酸トリエチルアンモニウムの合
成
【0036】
【化9】
【0037】2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン
塩酸塩 3.2gに水酸化ナトリウム 水溶液(4 g/50 ml) 50
mlとクロロホルム50mlを加え抽出を行い2−(4−ニト
ロフェニル)エチルアミンを得た.トリエチルアミン50
mlと二硫化炭素30mlの氷冷溶液中に5mlのエタノールに
溶かした2−(4−ニトロフェニル)エチルアミンを10
分かけて加えた.23時間撹拌後,濾過し,ジエチルエー
テル30mlx9で洗滌した.アスピレーターで5時間吸引,
乾燥して2−(4−ニトロフェニル)エチルジチオカル
バミン酸トリエチルアンモニウム(化合物(6))を4.
4g得た。 m.p. : 93-94 ℃1 H-NMR (CDCl3, ppm.) : δ1.36 (9H, t, J= 7.3 Hz),
3.02 (2H, t, J= 7.2 Hz), 3.25 (6H, q, J= 7.3 Hz),
3.83 (2H, m), 7.37 (2H, d, J= 8.7 Hz), 7.63(1H,
m), 8.09 (2H, d, J= 8.7 Hz).13 C-NMR (CDCl3, ppm.) : δ8.4, 34.8, 45.7, 47.8, 1
23.6, 123.6, 129.6, 129.6, 146.5, 147.2, 214.1.
塩酸塩 3.2gに水酸化ナトリウム 水溶液(4 g/50 ml) 50
mlとクロロホルム50mlを加え抽出を行い2−(4−ニト
ロフェニル)エチルアミンを得た.トリエチルアミン50
mlと二硫化炭素30mlの氷冷溶液中に5mlのエタノールに
溶かした2−(4−ニトロフェニル)エチルアミンを10
分かけて加えた.23時間撹拌後,濾過し,ジエチルエー
テル30mlx9で洗滌した.アスピレーターで5時間吸引,
乾燥して2−(4−ニトロフェニル)エチルジチオカル
バミン酸トリエチルアンモニウム(化合物(6))を4.
4g得た。 m.p. : 93-94 ℃1 H-NMR (CDCl3, ppm.) : δ1.36 (9H, t, J= 7.3 Hz),
3.02 (2H, t, J= 7.2 Hz), 3.25 (6H, q, J= 7.3 Hz),
3.83 (2H, m), 7.37 (2H, d, J= 8.7 Hz), 7.63(1H,
m), 8.09 (2H, d, J= 8.7 Hz).13 C-NMR (CDCl3, ppm.) : δ8.4, 34.8, 45.7, 47.8, 1
23.6, 123.6, 129.6, 129.6, 146.5, 147.2, 214.1.
【0038】試験例1. 発育阻害活性試験 液体培地(ペプトン0.5%、イーストエキス0.1%、1/2
濃度人工海水)8ml中にサンプルを塗布したすりガラス
片を入れ、同時に同じ組成の液体培地で1日間培養した
ロドスピリルム・サレキシゲンス(Rodospirillum sare
xigens SCRC-113(FERM P-13599))培養液の100μlを接
種し、3日間25℃で振とう培養を行い、吸光度計(測定波
長:610nm)で培養液の濁度を測定し、菌の発育量とし
た。試料サンプル量を変えて試験を行い、半阻止塗布量
(IC50)をもとめた。結果を表1に示す。比較化合物とし
て、デンシルSを用いた。
濃度人工海水)8ml中にサンプルを塗布したすりガラス
片を入れ、同時に同じ組成の液体培地で1日間培養した
ロドスピリルム・サレキシゲンス(Rodospirillum sare
xigens SCRC-113(FERM P-13599))培養液の100μlを接
種し、3日間25℃で振とう培養を行い、吸光度計(測定波
長:610nm)で培養液の濁度を測定し、菌の発育量とし
た。試料サンプル量を変えて試験を行い、半阻止塗布量
(IC50)をもとめた。結果を表1に示す。比較化合物とし
て、デンシルSを用いた。
【0039】
【表1】
【0040】試験例2. 付着阻害活性試験 塩化ビニルの試験板(250mmx250mm)の上部に2ヶ所所
穴を開け、半径2.5cmまたは1.8cmの円を9個ディバイダ
で描き、この円内に被験化合物と樹脂をクロロホルム中
で混合したものを塗った。樹脂の量は一円当り半径2.5c
mの円には150mg、半径1.8cmの円には75mgで固定した。
この試験板を海中に沈め観察を行った。結果を表2に示
す。比較化合物として、デンシルSを用いた。
穴を開け、半径2.5cmまたは1.8cmの円を9個ディバイダ
で描き、この円内に被験化合物と樹脂をクロロホルム中
で混合したものを塗った。樹脂の量は一円当り半径2.5c
mの円には150mg、半径1.8cmの円には75mgで固定した。
この試験板を海中に沈め観察を行った。結果を表2に示
す。比較化合物として、デンシルSを用いた。
【0041】
【表2】 ○:付着が認められない △:僅かに付着が認められる ×:付着が認められる
【0042】
【発明の効果】本発明の化合物は付着性細菌に対して強
い発育阻止作用を持ち、海洋の付着生物に対しても強い
付着阻害活性を示し、抗菌防汚剤として使用しうる。
い発育阻止作用を持ち、海洋の付着生物に対しても強い
付着阻害活性を示し、抗菌防汚剤として使用しうる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 333/16 7106−4H C07C 333/16
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1およびR2は独立に水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R3はイソシ
アノ基、イソチオシアナト基、又はNHC(S)SR4
で示される基を表す。また、R4はアルカリ金属原子又
はアンモニウムを表す。)で表されるβ−フェニルエチ
ルアミン誘導体を有効成分とする抗菌防汚剤。 - 【請求項2】 一般式(1a) 【化2】 (式中、R1およびR2は独立に水素原子、塩素原子、フ
ッ素原子、ニトロ基、又はイソシアノ基を表し、R3は
イソシアノ基又はイソチオシアナト基を表す。ただし、
R2が水素原子でありかつR3がイソチオシアナト基のと
きは、R1は塩素原子、又はイソシアノ基を表す。)で
表されるβ−フェニルエチルアミン誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22197596A JPH09124586A (ja) | 1995-09-01 | 1996-08-23 | 抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22486195 | 1995-09-01 | ||
JP7-224861 | 1995-09-01 | ||
JP22197596A JPH09124586A (ja) | 1995-09-01 | 1996-08-23 | 抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09124586A true JPH09124586A (ja) | 1997-05-13 |
Family
ID=26524608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22197596A Pending JPH09124586A (ja) | 1995-09-01 | 1996-08-23 | 抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09124586A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016204127A1 (ja) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | バッセル化学株式会社 | 海中付着生物忌避組成物 |
JP2019167335A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 国立大学法人東京農工大学 | イソチオシアナート化合物及び水中付着生物防汚剤 |
JP2019218327A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 株式会社アメニティーズフォーユー | 抗菌防カビ組成物 |
-
1996
- 1996-08-23 JP JP22197596A patent/JPH09124586A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016204127A1 (ja) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | バッセル化学株式会社 | 海中付着生物忌避組成物 |
JPWO2016204127A1 (ja) * | 2015-06-15 | 2017-06-29 | バッセル化学株式会社 | 海中付着生物忌避組成物 |
JP2019167335A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 国立大学法人東京農工大学 | イソチオシアナート化合物及び水中付着生物防汚剤 |
JP2019218327A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 株式会社アメニティーズフォーユー | 抗菌防カビ組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61227577A (ja) | ヨードプロパルギルエーテル類、それらの製造法およびそれらの使用 | |
JPS6147403A (ja) | N‐アセトニルベンヅアミドを含有する殺菌性組成物を用いる植物生病原生物である菌類の防除方法 | |
RU2039036C1 (ru) | Биоцидная композиция и способ ингибирования роста микроорганизмов в среде | |
CA2021669A1 (en) | S-beta-dicarbonyl substituted beta-thioacrylamide biocides and fugicides | |
DK155303B (da) | Anvendelse af 2-methylthio-s-triaziner til beskyttelse mod havalger, samt 2-methylthio-s-triaziner til brug som havalgicid, ferskvandsalgicid og herbicid | |
JPH09124586A (ja) | 抗菌防汚剤及びβ−フェニルエチルアミン誘導体 | |
US3950349A (en) | N-(N1 -11 -Benzisothiazolin-31 -31 -onylcarbonylthio)-1,2-benzisothiazolin-3-one | |
JP2002539184A (ja) | ロジンアミン防汚剤 | |
US4198428A (en) | Aryl-thiocarboxylic acid thiocyanomethyl esters | |
SU580801A3 (ru) | Гербицидное средство | |
AU734862B2 (en) | Iodopropargylamine compounds, and industrial antibacterial and antifungal agents, algicides, and agents for preventing adhesion of organisms containing the same | |
JPH10204046A (ja) | 抗菌防汚剤及びブロモアセトアミド誘導体 | |
JPS61271276A (ja) | ジクロロシクロプロピルアルキル−ヒドロキシアルキル−アゾ−ル誘導体 | |
EP0160322A2 (en) | Iodonium ylide compositions and method for antimicrobial use | |
US3711271A (en) | Method for controlling algae | |
US4315846A (en) | Metal salt of N-substituted alkylenebisdithiocarbamic acid | |
US3697571A (en) | N-polyhalovinylthioformamides | |
CN110357857A (zh) | 吡嗪酰胺类化合物及其制备方法和应用以及杀菌剂 | |
JPH11502503A (ja) | 置換チアジアゾール類、それらを含有する組成物並びに抗微生物剤及び海産生物による汚染に対する防止剤としてのそれらの使用 | |
JPH07109250A (ja) | β−ニトロフェニルエチルアミン誘導体及び抗菌抗カビ剤 | |
KR19980087487A (ko) | 조류 조절 방법 | |
US4295874A (en) | N-Alkyl or aryl-N-(trichlorovinylthio)-halomethane sulfonamides | |
US3647850A (en) | Fluorine substituted benzyl dithiocarbamates and their production and use | |
US4031247A (en) | Fungicidal vinyl 2-substituted-thiovinyl sulfones | |
KR960007336B1 (ko) | 광학 활성 사이클로프로판카복스아미드 |